注目の話題
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

妊娠中のストレスで子の脳の発育は…。

レス16 HIT数 42421 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
09/08/24 17:09(更新日時)

2才の息子がいます。

産まれたときから泣き声は大きく、声も大きく、それはいいんですが、気性が荒く、周りの雰囲気に敏感で神経質…ちょっとした事でも、ヒステリックに怒ったり…。

そんな息子を見て、実母は「難しい子だなぁ」と。私もそう思います。

2才児検診が来月にあるんですが、何か精神面で引っかかりそうな気がして…。

本題ですが、実母に「お腹の中にいたときの、ママ⬅私 のストレスの影響じゃないか…?」と言われました。

思い返してみれば、今は義両親と同居解消しましたが、息子の妊娠中は同居で、しかも結婚してすぐ同居、妊娠。

慣れない生活と義両親からの無神経な言葉や態度に、不安定になり眠れない夜はザラ、お腹も張り…という日々を妊娠中ずっと過ごしてきました。

お腹の息子に申し訳ないくらい酷いストレスでした。

実母の言葉を聞いて、「そうかもしれない。私が受けてたストレスを、お腹の中で息子も受け続けたせいで、気性の荒い子に…。」と、私も思うようになってしまいました。

ママが妊娠中に受けたストレスにお腹の子が影響され、脳の発育が悪くなって発達障害など…って、あると思いますか?

真剣に悩んでいます。

No.362175 09/08/23 16:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.16 09/08/24 17:09
♂ママ0 ( ♀ )

主です。皆さんレスありがとうございます🙇一括のお礼失礼します。

妊娠中のストレスとは関係ないとのご意見が多数で、少しホッとしましたが、看護師の方から、そうとは言い切れないとのご意見も…。

ちなみに私は胃下垂はないし、冷え性は少しありますが、妊娠中に骨盤の歪みや、胎児の異常等は全く指摘されず順調で、息子も居心地が悪かったであろう私のお腹の中で、3000グラム以上大きく育ってくれました。
ですが、胎児の脳の発育までは産まれてみないと分からないし、今思えば、産後の入院中も、他の子よりよく泣き、昼間もそうだし、夜通し泣いたりして、しかも泣き声大きいし大変だった記憶があります。

今2才になって、確かに気性の荒さなど難しいと思うことはありますが、日常生活に支障をきたす程では全然ありません。言葉も、2才の男の子にしてはよくしゃべるし、コミュニケーションも普通か、それ以上に良く取れています。

妊娠中とは関係なく、やっぱり息子の性格なんですかね、きっと。
そう思って接していった方が気が楽かも…と。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧