注目の話題
これからの時代子ども作っても大丈夫?
声を掛けられなくなった
【愚痴】スーパーで起きた理不尽な出来事【聞いて欲しい】

発達障害のあるお子さんへの対応

レス6 HIT数 365 あ+ あ-

教えてほしいさん
22/08/20 10:27(更新日時)

私は子供達の野外活動やキャンプの支援ボランティアをしています。
長年活動していますが、ここ最近、発達障害のお子さんの参加が増えました。
お子さんによって様々なケースがありますが、他の子と同じ活動をする事が難しい子や、時と場合によって活動場所から離れて休息が必要な子、友達同士のトラブル、体力面の問題、身体面の問題など、色々な事が起こります。
これまで、保護者の方からの子供に関する相談やクレームを長い時間をかけて話を聞き、ボランティア全体で共有して対応してきました。
ところが最近になり、参加者の中に発達障害のあるお子さんの割合が増え、運営側も対応に追われて以前と同じような活動ができなくなってしまい、運営に苦慮するようになりました。
毎回応募時に健康調査を行いますが、発達障害については申告せず、問題が発生した時点で運営側に知らせるケースもあります。
私達は発達障害についての研修を定期的に受けていますが、心理カウンセラーや医療資格を持っている人はいません。

保護者の方の協力が必要ですが、十分な協力をいただけない方もいて、このままでは長年続けてきた活動を休止しなくてはならないのではないかと思います。
安心安全な運営の為には仕方ない事です。

子供関係の活動や習い事などの場でも同じような事がありますか?
もし携わっている方で経験されている方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

タグ

No.3610161 22/08/19 23:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/08/20 00:17
知りたがりさん1 

僕の小学生の息子も発達障害です。

野外活動に参加させてます。

が発達障害の事は申告しません。

それよりもアトピーなどは申告します。

僕の考えですが
他人に迷惑はかけない。
ですがお手伝い大好き、話は聞かないです。
だから野外活動で本人に試練が有ればそれは
本人が立ち向かってもらうって成長してほしいです。
運営には申し訳ないですが
僕はクレームは過去に入れた事はないです。

  • << 6 息子さんも野外活動に参加されているのですね。実際に参加されている方のご意見、大変ありがたいです。 お手伝い大好きとの事で、運営側も助かっていると思います。 これからも野外活動を通して、沢山の経験や思い出ができますように。 私達は一旦活動は休止しますが、子供達のために、できる事を考えていきたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

No.2 22/08/20 00:19
匿名さん2 ( ♀ )

今は増えていると思います。
家はむしろ発達障害のグレーゾーンで、お世話をかける側ですが、幼稚園や、保育園でも「発達障害」に限らず、対応の必要な子供に対しては、審査や支援会議のようなものがあって、予算が付き、支援員が必要な人数割り当てるのが本来です。

これは小学校や中学校でも同じです。
まぁ、小学校の高学年くらいから、定型発達児と同じに学ぶ事に無理が出てくると、支援級や特別支援学校等に移って行きますが、これで、あぶれたり、支援対象外になったり、そもそも親が理解や受け入れていなくて、普通級や、普通の活動参加に固執したりと、療育を受けていない場合すらあります。

学級崩壊の原因が発達障害のあるお子さんの事もあります。

参加に関する親の同意書等に、発達障害等の項目も含めて、特別な支援の必要なお子さんは親も一緒に参加にして貰う等付け加えて、事前の報告と協力がなければ、残念ですが活動を終了するしかありません。と、お子さんの安全を守れない。等、線引きするしかないと思います。

実際に発達障害のあるお子さん等の療育をしているところは、親子参加にしているところが多いです。

子供を預かる責任がありますが、子供を預ける親にも責任があるので、場面により付きっきりでの対応の必要なお子さんの参加に関しては、事前の相談と面談をするしかないと思います。

実際に特別支援等は、同意書や審査ありますよ。

  • << 4 ご意見をありがとうございます。 丁寧なご意見に感謝申し上げます。 参加時の保護者の方との十分な対話や体制の見直しの必要性を改めて感じました。保護者の協力なしでは子供達の安全を守る事ができません。 一旦活動休止して、今後の体制について皆で考えていきたいと思います。

No.3 22/08/20 01:05
匿名さん3 

私は携わってる身ではありませんが発達障害グレーゾーンの小学生を持つ親です。
軽度なので普通級にも通えていますが、授業によっては補助の先生を付けて貰っています。そこは担任の先生の判断にお任せで(私は授業中の事は分からないので)。そして放課後デイサービスの利用もしています。
デイの先生から見て、皆との活動は出来る、宿題も一人で考える事は難しくても一緒について教えれば理解し解けるとの事なので、このような対応をして頂いています。

それでも子供だけで参加はまだ不安なのでさせません。色々体験して欲しいですが、必ず保護者同伴というものに参加しています。
子供の事を一番わかってるのは親のはずなのに申告無しは酷いですね。万が一が起こっても相手の責任なんでしょうか。
でも現実にはこのような親御さんも多いと思います。どちらかと言えば私の方が変わってるかも知れません。
自分の子供が発達障害なんて言いたい親は少ないでしょうし。

でも、やはり安全第一だと思うので応募事項に、発達障害のご申告が無い場合、活動を中止する事があります。トラブル防止の為ご協力をお願いします。等の注意事項は入れても良いんじゃないでしょうか?
弾かれた我が子を見るのは辛いところもありますが永遠に何も出来ない訳でもないですし、親子参加のイベントだって探せば沢山あります。

  • << 5 発達障害への理解と子供達の心を大切にしたいという思いで今まで対応してきました。また、野外活動は一つ間違えば命に関わる事もあります。  いただいたご意見、ぜひ参考にさせいただきます。 現状では活動を休止し今後について全体で検討していった方が良いと改めて思いました。 貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。

No.4 22/08/20 10:13
教えてほしいさん0 

>> 2 今は増えていると思います。 家はむしろ発達障害のグレーゾーンで、お世話をかける側ですが、幼稚園や、保育園でも「発達障害」に限らず、対応の必… ご意見をありがとうございます。
丁寧なご意見に感謝申し上げます。
参加時の保護者の方との十分な対話や体制の見直しの必要性を改めて感じました。保護者の協力なしでは子供達の安全を守る事ができません。
一旦活動休止して、今後の体制について皆で考えていきたいと思います。

No.5 22/08/20 10:17
教えてほしいさん0 

>> 3 私は携わってる身ではありませんが発達障害グレーゾーンの小学生を持つ親です。 軽度なので普通級にも通えていますが、授業によっては補助の先生を… 発達障害への理解と子供達の心を大切にしたいという思いで今まで対応してきました。また、野外活動は一つ間違えば命に関わる事もあります。 

いただいたご意見、ぜひ参考にさせいただきます。
現状では活動を休止し今後について全体で検討していった方が良いと改めて思いました。
貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。

No.6 22/08/20 10:27
教えてほしいさん0 

>> 1 僕の小学生の息子も発達障害です。 野外活動に参加させてます。 が発達障害の事は申告しません。 それよりもアトピーなどは申告… 息子さんも野外活動に参加されているのですね。実際に参加されている方のご意見、大変ありがたいです。

お手伝い大好きとの事で、運営側も助かっていると思います。

これからも野外活動を通して、沢山の経験や思い出ができますように。
私達は一旦活動は休止しますが、子供達のために、できる事を考えていきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧