注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

アルバイトの面接

レス2 HIT数 119 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
24/05/21 19:49(更新日時)

現在専門学生で、近所のお弁当屋さんのアルバイトの面接を受ける予定です。
募集要項には、
募集時間が9:00~22:00
全時間帯募集中で、
1日3h ~、週2日~、の勤務 OK シフトの融通は、テスト期間少なめ、長期休暇中は増やすことができるとのことで、柔軟に対応できるそうです。

それに対して私は、上記の条件通りに勤務可で、週3日勤務、時間帯は平日なら夜のみ、土日祝なら特に指定はなく、どの時間帯も対応できます。できれば毎週土日どちらか一方が良いという思いがあります。ですので、基本平日に入りたいです。テストが近くなれば勤務回数は減らしたいです。逆に長期休暇期間は週4~5日と増やせるなら増やしたいです。

ということを面接でお伝えする予定ですが、週3は少ないでしょうか?あとは面接時の態度で決まるのでしょうか?

No.4055140 24/05/21 17:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/21 18:28
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

学生バイトですと、より多く入れると言う人が圧倒的に有利です。
人柄採用!なんて書いてあったとしても、あまり鵜呑みにしないほうが良いですよ。無論、面接時の印象も大事ではありますが、余程酷くもない限り前述の人を採用する傾向にあります。

簡単に言うと、「店にとって都合の良い人間」がほしい訳です。
なので、あまりお休みの希望を伝えまくるのは悪手かと。

以前某飲食店の店長をやっていた事があり面接等も自分でしていましたが、面接時に平気で嘘をつく子はたくさんいました。
週4出れると言っておいて実際は週1だったり、土日出れますと言っておいて毎週「用事が…」と言い出したり。
なのでどうしても採用をもらいたいのならば、無難にたくさん入れますアピールをするのが良いかと。

No.2 24/05/21 19:49
通りすがり ( ♀ dqRkm )

とりあえず、沢山入ります。
頑張りますで十二分ですよ。

受からなくても気にせず次行きましょう

実はあまり関係ないので
タイミングと他に誰も募集して来なかった
みたいに、あくまでもご縁なので

実は、最低限のラインさえクリアしていたら
誰でも良いので

後は、シフトの組みやすい人を人数揃えるので、人数を雇う場合は、逆にシフトは沢山は入れられないわけで

結局、その職場で都合よい人になります。


大丈夫ですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧