妻の帰宅時間、何時までなら許せますか?

レス162 HIT数 52988 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
2009/08/31 05:18(更新日時)

皆様、はじめまして。
妻の夜遊びについてなんですが、仕事先の飲み会等で夜中の2時、3時に帰って来ます。平均すると1~2ヵ月に1、2回程度なんですが…
つい先日も送別会に出掛けて、11時過ぎに、今からカラオケ行って帰りますって、何時に帰って来るつもり?その時は、帰って来いって言って迎えに行きました。妻は、そのことでかなり不機嫌です。

実際のところ、これくらいは、大目に見るべきなんでしょうか?ちなみに、私の感覚では、ちょっとおかしいんじゃないかと思います。
下らない質問ですが、既婚者でお子様のいらっしゃる方、男女問いませんので、よろしくお願いします。
因みにうちは、子ども3人です。一番上が小5、一番下が年長です。

No.333877 2009/08/25 22:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.162 2009/08/31 05:18
ベテラン主婦107 ( 30代 ♀ )

今は亭主と
帰宅途中🚆中
水道橋笑笑🍺~🍶
また誘惑に負け
やっちまった
煩いのは男女問わず
嫌がられるなぁ
私からすれば
共働き時点で
使えない男が
偉っそうにっ
口聞くなと感じる
専業主婦で食わして
貰ってるなら
話は別だが兼業なら
話は違うよ✋

No.161 2009/08/31 04:37
♂ママ161 

私には2歳の子供が居ますが、もっと小さい時からウチの旦那は夜遅く帰る事を何も言いません。むしろ、ご機嫌で送り出してくれます。私の性格がかたいので子供が気になり途中で旦那に連絡しますが旦那からは連絡ないです。帰りは遅くて12時終わり1時帰宅が最高だけど、帰ると旦那は「ゆっくりしてこれば良かったのに。米は朝炊ける様にタイマーしてあるよ」と言います。そして私が居なかった時間の子供とのアレコレを楽しそうに話します。私の性格上、年に1~2回しかないですが、気持ちは主サンの奥様のように何も気にしず遊びたいのに!旦那もOKなのに…。つまり性格もあると思います。主サンと私は「母親」の固定観念が強いんだと思います。今の時代、多少の固定観念は捨ててもイイのかな…と。旦那見て思います😥

No.160 2009/08/31 02:01
♂♀ママ113 ( ♀ )

>> 159 はい そうです坥

間違いなく男性ですけどⅧ
このスレの話ししたら夫も子供も馬鹿みたいだって 笑ってました坥

No.159 2009/08/31 01:37
匿名さん6 ( ♂ )

>> 151 ちょっと ヒステリックになり過ぎですね。 あなたの様な人がいるから「だから女は…」 って言われるんですよ。 あなたの恥じた 女の夜遊びと同じ… あーぁ!4時まで遊んで帰宅したら、優しい旦那さんがご丁寧にみそ汁作ってくれた素晴らしいご家族の方ですね?その旦那って男性ですよね?まさか♀じゃ⁉😱

No.158 2009/08/31 00:36
ベテラン主婦107 ( 30代 ♀ )

仕事終わって毎日
飲み屋で🚆待ち
飲みに行くが
亭主は
飲みすぎるなよ
とは言うが
かなりの酔っ払い
だと文句言われる位
🌃の仕事だから
毎日朝帰り👣

No.157 2009/08/31 00:22
わがママ ( 30代 ♀ NbNTk )

はじめまして✋私にゎイタイお言葉ばかり…私も三年生と年長のママですが、生まれる前からずーっと仕事してて、そりゃー毎月じゃないけど、歓迎会やら送別会、忘年会やら新年会仕事行事以外にも、ママ友との飲み会や、同級との飲み会なんだかんだ、結構夜でてますねぇ💨旦那ゎ慣れたのか、今じゃ何もいいません。色々な人と話して刺激をうけて、そのトキだけでもすべてのコトから解放されて、楽しく過ごして、また次の日からがんばれれば、それでよくないですか?時間も大目にみてくださいっ💦人間ゎ快楽を覚えるとやめられなくなるもの。それが麻薬や不倫じゃなかっただけよかったじゃないですか?妻で母親である人は息抜きは必要ないと?遅くなって反省してる様子なら、それでゆるしてあげれませんか?何か疑う要素がおありで?働くママとしての言い分、長々とすみませんでした💨

No.156 2009/08/30 23:21
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

>> 150 失礼しようと思ったけど、あんまりひどいので。「媚びを売る」この意味を解って発言なされてます?感情の赴くままに発言し行動する。数の力がなにより… 話がデカいよ😃💦💦💦

No.155 2009/08/30 23:21
匿名さん146 

>> 150 失礼しようと思ったけど、あんまりひどいので。「媚びを売る」この意味を解って発言なされてます?感情の赴くままに発言し行動する。数の力がなにより… 落ち着いて落ち着いて。
顔は見えなくても眉にしわが寄ってるのが想像できるよ、肌にも悪いからヒステリックは起こさないでね。
それに理屈ばっかりこねてないで、頭を柔らかく心に余裕を持ちましょう。
あなたも適度なストレス発散をね😄✌

No.154 2009/08/30 23:20
専業主婦63 ( 30代 ♀ )

>> 152 主‼やっと出てきて的外れ…って😩 そう思ってるなら主がちゃんと言うべきだよ‼ 的外れな回答ばかりで役に立たないなら閉鎖すればいいんじ… ⬆すみません💧86さんにレスしてしまいましたm(__)m


失礼致しました🙇

No.153 2009/08/30 23:18
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

>> 141 優しい旦那❌ 嫁に関心の無い旦那⭕ 旦那に関心もたれても
気持ち悪いよ😂😂😂

No.152 2009/08/30 23:18
専業主婦63 ( 30代 ♀ )

>> 86 子供2人いてパートで働いてます。お酒大好きです。 旦那を心配させたくないので、12時前には帰宅します。息抜きで3時って、おかしくないですか?… 主‼やっと出てきて的外れ…って😩

そう思ってるなら主がちゃんと言うべきだよ‼

的外れな回答ばかりで役に立たないなら閉鎖すればいいんじゃない❓
読んでても意味ないでしょ❓

主として自分のスレはちゃんとするべきだと私は思う。

  • << 154 ⬆すみません💧86さんにレスしてしまいましたm(__)m 失礼致しました🙇

No.151 2009/08/30 23:09
♂♀ママ113 ( ♀ )

>> 150 ちょっと ヒステリックになり過ぎですね。
あなたの様な人がいるから「だから女は…」
って言われるんですよ。
あなたの恥じた 女の夜遊びと同じ様に あなたも恥ずかしいですよ。

  • << 159 あーぁ!4時まで遊んで帰宅したら、優しい旦那さんがご丁寧にみそ汁作ってくれた素晴らしいご家族の方ですね?その旦那って男性ですよね?まさか♀じゃ⁉😱

No.150 2009/08/30 22:42
匿名さん6 ( ♂ )

>> 146 あんた男に媚び売るタイプでしょ。 失礼しようと思ったけど、あんまりひどいので。「媚びを売る」この意味を解って発言なされてます?感情の赴くままに発言し行動する。数の力がなにより。夜遊びすることだけではなく、自分の思った事のためには他を排除するためなんでも言う。
146番さん、あなた何様?あなたのような人間がまさしく『この国を滅ぼす❗』母系社会の特徴的人間なのですよ。

  • << 155 落ち着いて落ち着いて。 顔は見えなくても眉にしわが寄ってるのが想像できるよ、肌にも悪いからヒステリックは起こさないでね。 それに理屈ばっかりこねてないで、頭を柔らかく心に余裕を持ちましょう。 あなたも適度なストレス発散をね😄✌
  • << 156 話がデカいよ😃💦💦💦

No.149 2009/08/30 22:28
匿名さん103 

>> 130 その野獣に引っ掛かる心配ないから、奥様放置してる旦那が多いんですかね⁉💦女として魅力あったら、旦那はやっぱり心配ですよね? 心配してくれる… はははは😂
バレましたか?😁
何せ私、もう40ですので💦寄る年波には勝てず…👵
一応周囲は“若く見える👀”とは言ってくれますが、飲む前にウコンは欠かせません😏
ここに来るのは若いコばかりではないと言う事で…お許し下さいね☺

No.148 2009/08/30 21:17
♂♀ママ113 ( ♀ )

>> 147 あなたの様な考えの人が同性だと云う事が 嘆かわしいですね。

No.147 2009/08/30 20:59
匿名さん125 ( ♀ )

いずれにしても、ろくでもない、奥さんだね。周りにいたら関わりたくないけど…

No.146 2009/08/30 20:41
匿名さん146 

>> 127 同じ女として恥ずかしいなぁ…と思うようなレスがいくつか… 私はこんな風にはなりたくないと言ういい反面教師になりました 主さん…ご苦労様です。… あんた男に媚び売るタイプでしょ。

  • << 150 失礼しようと思ったけど、あんまりひどいので。「媚びを売る」この意味を解って発言なされてます?感情の赴くままに発言し行動する。数の力がなにより。夜遊びすることだけではなく、自分の思った事のためには他を排除するためなんでも言う。 146番さん、あなた何様?あなたのような人間がまさしく『この国を滅ぼす❗』母系社会の特徴的人間なのですよ。

No.145 2009/08/30 20:17
♂♀ママ113 ( ♀ )

>> 142 代弁して頂きありがとうございます🙇 正直、的外れなレスが多くってウンザリしてます💦 的ハズレでは無く 主に賛同する意見が少ないんですよ。

No.144 2009/08/30 20:17
お父さん144 ( 30代 ♂ )

妻は元気で留守がいい❗
帰ってこないでいいよ✋
娘は小3だからもうしっかりしてるし(笑)

No.143 2009/08/30 20:15
匿名さん143 ( 40代 ♂ )

許しますよ!
男遊びも 構わない。

No.142 2009/08/30 19:57
匿名さん0 ( ♂ )

>> 92 主が出て来ない理由=周りの♀がウザイから。「深夜2時3時の帰宅はどう思いますか?」の問いにピント外れのレス多々、主そっちのけで言い合うわ、主… 代弁して頂きありがとうございます🙇

正直、的外れなレスが多くってウンザリしてます💦

  • << 145 的ハズレでは無く 主に賛同する意見が少ないんですよ。

No.141 2009/08/30 19:53
匿名さん49 ( 30代 ♂ )

>> 139 常識、非常識は夫婦で決める事では❓ 私は月1位なら、きちんとやることやってれば、いいじゃん💡って思いますが…。 家は朝帰り、旅行👌です。優し… 優しい旦那❌
嫁に関心の無い旦那⭕

  • << 153 旦那に関心もたれても 気持ち悪いよ😂😂😂

No.140 2009/08/30 17:46
匿名 ( 20代 ♀ 1yeal )

たまになんだからいいじゃないですか…
送別会とか、会社の付き合いでもあるし☝

男は良くて女は駄目なんて不公平💨

No.139 2009/08/30 17:23
♂♀ママ139 ( 30代 ♀ )

常識、非常識は夫婦で決める事では❓
私は月1位なら、きちんとやることやってれば、いいじゃん💡って思いますが…。
家は朝帰り、旅行👌です。優しい旦那で良かった☺💕 ママがいなくて子供が泣くって事はパパは子供に信用されてないんですね😁かわいそうに💦 子供⇔旦那⇔ママ⇔子供 信頼関係バッチリです😊

  • << 141 優しい旦那❌ 嫁に関心の無い旦那⭕

No.138 2009/08/30 17:17
プレママ138 ( 30代 ♀ )

>> 137 うちの主人も主さんと同じ考えの人です。

子どもは小4、小1で私も仕事をしています。

飲みには2ヶ月から3ヶ月に1回くらいです。

主人も飲みに行ったりします。

私は飲んでる時に📱って嫌なんですが、📱をしないと掛かって来るので📱を入れます。

なのに22時過ぎると何時に帰って来るの❓とか迎えに行くとか💦

24時過ぎると切れる💦

自分の時は📱出なかったり、迎えに来てって言って📱して来なかったり、📱繋がんなかったり、出ても結局梯子するからって迎えに行かないでいいって言って来たり、ほんと自分勝手❗😣💢

私のことは煩く言うのに、自分は男だからと…😒

だから私は実家に帰った時だけ、思いっ切り遊んで来ますね😏✨

最初は実家に帰ってる時も📱があったんですが、私が怒ったらそんな頻繁ではなくなりましたね😏

ちゃんと子ども達とも、次の日は思いっ切り遊びに行ってますので、子ども達も気持ち良く送り出してくれるんですけどね☺

主人は全然ダメですね⤵

余裕無さ過ぎでほんと残念ですね😩

No.137 2009/08/30 16:49
♀ママ137 ( 30代 ♀ )

>> 136 同感です😄

だから日本人男性は世界で全く人気が無いのでしょうね😄✋

No.136 2009/08/30 16:24
匿名さん43 

主さん、全然来ないですねぇ~。
しかし、こんなに男尊女卑の意見を持ってる男性が多いとは、ビックリです😲
日本も色んな意味で世界的になっているのに、夫婦の在り方だけは鎖国的ですね😞

No.135 2009/08/30 15:58
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

>> 129 ま、世間の大半の母親は「私はこんなに大変なの!夜遊びくらいいいじゃないの!」って事ですかね。 旦那の方がストレスたまってると思いますがね。… そんな野獣と出会った事ないデス😂💔


もしかして、男女の友情は有り得ない‼ってタイプですか?

No.134 2009/08/30 15:27
専業主婦134 ( 30代 ♀ )

いろんな夫婦のスタイルがあるので、納得の上で夜遊びに行くのはそれはそれで。ただ、子どもに示しがつくようにしたいものですね。

No.133 2009/08/30 15:23
匿名さん133 

専業主婦ではなく仕事してるなら…飲み会も仕事のうちでは❓連絡いれてるのに…帰ってこいと迎えにこられたら気分わるいと思いますよ、お子さんも留守番できる年齢だし、やるべきことをしたうえで遊ぶのは悪くないです

No.132 2009/08/30 13:53
♂♀ママ113 ( ♀ )

>> 127 同じ女として恥ずかしいなぁ…と思うようなレスがいくつか… 私はこんな風にはなりたくないと言ういい反面教師になりました 主さん…ご苦労様です。… 質問。夜遊びする女性が いる事が恥ずかしいと言う事ですか?

No.131 2009/08/30 13:13
匿名さん128 ( ♀ )

>> 130 心配とかってどうなんでしょー⁉
そういうのって信頼関係の問題じゃ⁉💧
奥様すごく綺麗でも理解ある旦那様いますよ✋気晴らしの場まで塞がれたんじゃ窒息しちゃいますよ~‼

No.130 2009/08/30 09:20
♂♀ママ86 ( 30代 ♀ )

>> 129 その野獣に引っ掛かる心配ないから、奥様放置してる旦那が多いんですかね⁉💦女として魅力あったら、旦那はやっぱり心配ですよね?

心配してくれる旦那を器が小さいだの、ストレス発散させろだの、どーなんでしょう😱

  • << 149 はははは😂 バレましたか?😁 何せ私、もう40ですので💦寄る年波には勝てず…👵 一応周囲は“若く見える👀”とは言ってくれますが、飲む前にウコンは欠かせません😏 ここに来るのは若いコばかりではないと言う事で…お許し下さいね☺

No.129 2009/08/30 07:47
匿名さん106 ( 30代 ♂ )

ま、世間の大半の母親は「私はこんなに大変なの!夜遊びくらいいいじゃないの!」って事ですかね。
旦那の方がストレスたまってると思いますがね。不況の中、大黒柱として家族を支え、上司の理不尽さに耐え、それでも仕事しなければ路頭に迷う家族がいる。

子育てにストレス感じて夜遊びがストレス解消言うなら子供なんか作るんじゃねえっての。みっともねえ。

もう一回言う。男はみな野獣。ビーストですよっと。
ウチの旦那は違う、とかのたまっておられる方いますが。

  • << 135 そんな野獣と出会った事ないデス😂💔 もしかして、男女の友情は有り得ない‼ってタイプですか?

No.128 2009/08/30 05:30
匿名さん128 ( ♀ )

頭固いし、器狭い~
何だかんだいって、主さんみたいな考えの男の人って大半なんだろうね。
ストレス溜まって浮気されるよりマシ。

No.127 2009/08/30 03:09
匿名さん127 

同じ女として恥ずかしいなぁ…と思うようなレスがいくつか…
私はこんな風にはなりたくないと言ういい反面教師になりました
主さん…ご苦労様です。こんな意見ばかりだからもう見てないかな…?
主さんの家庭がこれからうまくいくように願ってます

  • << 132 質問。夜遊びする女性が いる事が恥ずかしいと言う事ですか?
  • << 146 あんた男に媚び売るタイプでしょ。

No.126 2009/08/29 21:57
匿名さん10 

>> 125 こうゆう考えしてる人って 己の心にそうゆう願望ある人なのかね⤵ 疑いだしたら キリないよね 仕事ってゆってるけど 休んで浮気してるんだろうかとか、解らん間に 詮索したかって 仕方ないよね。夫婦なのに 疑いあいするの?わざわさ

No.125 2009/08/29 21:38
匿名さん125 ( ♀ )

職場に男がいるんじゃない❓

No.124 2009/08/29 21:24
匿名さん10 

心 狭いね⤴ 子供ですら 仕事大変やったんやろ 明日休みやねんやったら お風呂やさんでもいってきたら?ご飯作ってあげるからって言うてくれるけどね⤴奥さんの大変さ 家事や育児に 終わりないことの大変さも わからん旦那さんなんだね 会社での妻の立場も考えて あげれないんだねっ⤴夫婦じゃなくて あかの他人のおっさんだね 主さんわ

No.123 2009/08/29 20:48
匿名さん103 

>> 122 そうか😲考えてみればその通りです👏
私、考えもしませんでした💦
信用して待ってくれていれば、キチンと自力で帰って来るのにね💨
ウチは1時に帰っても文句言われず幸せものです☺
普段は私、夜も落ち着いて寝れないの知ってるので、たまには許してくれてるのかな💕と思います😃(子供2人に挟まれて寝てるので、布団や体調等気になって💦)
主婦だって頑張ってるし、たまには息抜き必要ですよね👍

No.122 2009/08/29 20:02
匿名さん10 

主のような 会社の飲み会に 迎えにいくような カッコの悪い男ですよねっ⤴次の日 会社で奥さん(笑)ものだったかもね⤴⤴ 面倒みてた子供 夜おこして 車で連れまわして迎えにいったんでしょうかね それか おいてってたりして😒 そっちの方が非常識だわね。

No.121 2009/08/29 19:37
匿名さん6 ( ♂ )

圧倒的に♀のご意見が多いですが、106番さん、大分攻撃されてるようで😔 「私は1時、私んとこは4時。だんなは気持ち良く送り出してくれます❗😁」よかったですね。各家庭、一律ではないし人に強制も出来ませんし、なによりそのご家庭がそれで円満ならいいと思います。私はこれで失礼致しますが、最後に一言。『母系社会は、いつかは滅びる』…です。主さん、もう出てこなくていいですよ。心中お察ししますm(_ _)m

No.120 2009/08/29 18:29
匿名さん15 ( ♀ )

>> 106 子供が成人してないなら母親がそんな時間まで出歩くのはありえないわ。 否と思う人は子供に聞いてみなよ。 成人していても頻繁に午前様なら子供… ん……読んでいて 全般 自分だけの ものさしで おっしゃっている 気がします。

貴方のような 旦那さんもいらっしゃるのですね

『自分はこうだから あなたもこうしなさい』
『うちはこうだから 世間も当たり前』は ちがうと思いますよ。
貴方の奥様が納得してらっしゃるのであれば
それはそれで いいご夫婦なんではないですか?

『子供』をだしに
レスしてらっしゃる方々を否定するのは なんだかな…と思いました

No.119 2009/08/29 18:08
匿名さん119 ( ♀ )

>> 106 子供が成人してないなら母親がそんな時間まで出歩くのはありえないわ。 否と思う人は子供に聞いてみなよ。 成人していても頻繁に午前様なら子供… 隙あらばって…

それはあなたの考えでしょ?いやらしい。

じゃあ自分もそうなんだね!

嫁と言えども1人の人間なのに、所有物と化してる旦那が多すぎ。


快く行っておいで。
と言われると行きにくく…
飲みに行っても、早く帰らなきゃと思うけど、小言いわれたり、不機嫌な態度されると早く帰りたくなくなるのは事実!


母親なんだから、とか女なんだからとかはもう古い時代。

都合の良い時だけ止めて欲しい…

No.118 2009/08/29 16:56
匿名さん118 ( 30代 ♀ )

私も1ヶ月に1回くらい飲みに行きますよ!
帰る時間はその日の流れ次第で12時頃帰る日もあれば4時の時もあります。
店を変える時に電話を入れる事が我が家のルールです。


私はたまには良いと思いますが、主さんが嫌なら話し合って夫婦のルールを作ったらいかがでしょう?

No.117 2009/08/29 14:57
ベテラン主婦95 ( ♀ )

>> 106 子供が成人してないなら母親がそんな時間まで出歩くのはありえないわ。 否と思う人は子供に聞いてみなよ。 成人していても頻繁に午前様なら子供… そんな男はいませんとか統計とったわけでもないのに
よく言うわ。

アンタみたいな男と、うちの夫一緒にしないでね。

No.116 2009/08/29 13:34
匿名さん104 

>> 115 よく姉妹で、でかけるので、姉の家に、たまに泊まりますよ。うちに姉が泊まったり、あと、友達の結婚式で地方に飛行機でてかけたりかな😄
友達が、離婚した日も、死にたいと言うので、友達の家や、ファミレスで朝まで2~3日付き合いましたよ。主人が、いいからと言っても、必要に応じてしか泊まりません😄

もちろん主人もOKですよ😄
でも、主人は外泊は、したことないですね。

No.115 2009/08/29 11:35
♂♀ママ86 ( 30代 ♀ )

>> 111 ちなみに、うちは、連絡さえすれば、月1ぐらいお泊りOKな旦那様ですよ😄✋ 楽しんでおいでって送りだしてくれます。家の事や、子供の事は、信頼し… 素朴な疑問…
飲み会でお泊まりって、どこに泊まるんですか?
子供連れて、ママ友達んとこに泊まった事はありますが💧

泊まる意味がわかりません。もちろん旦那様のお泊まりも許すんですよね⁉⁉

No.114 2009/08/29 11:13
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

4時頃に帰宅したのに
また今から出掛けます😃💦


旦那は何も言いません✨

まぁ~寝てますから(笑)

No.113 2009/08/29 10:02
♂♀ママ113 ( ♀ )

ウチは 何時でもOK

「行ってらっしゃ~い、気を付けてね坥」

って感じです。
友達の誕生会で 一度 4時に帰った事がありますが
「楽しかった?」
と聞いてくれ 二日酔いの私に 味噌汁作ってくれました炻

No.112 2009/08/29 09:53
ベテラン主婦112 ( 40代 ♀ )

🏠は門限在りますよ
子供は居ないけど21時😂会社の飲み会🍺友達の飲み会🏮例外なく21時までに🏠に入ります😱💦
タクシーを呼んだら帰るコール必須😚

もういい歳なにねぇ😥

No.111 2009/08/29 08:32
匿名さん104 

ちなみに、うちは、連絡さえすれば、月1ぐらいお泊りOKな旦那様ですよ😄✋
楽しんでおいでって送りだしてくれます。家の事や、子供の事は、信頼している旦那にあずければ間違いなし😌

私も、娘(10才)も、旦那にべったりです😁

朝帰ってきても、「楽しかった。ありがと」と言うと。
「お前が、楽しそうにしてると、オレも嬉しいなって」

最高の旦那さまです。子供に聞いても、ママ変わってるけど⁉楽しいし大好きってよく抱きついてきますよ。

抱きつき帰すと暑いって言われますが😅
旦那に似た可愛らしくて優しい娘ですよ。
専業主婦ですが、家族仲良し💕😄です。


こんなのも居ます。神経質になるより、おおらかに考えて、妻の外出うんぬんより、夫婦仲がよければ、それでよしかな😄

あと夫婦の信頼関係があれば、疑う事もないしね✋

子供を産んだんだから親が子の犠牲になるのは当然って言ってる人いるけど、自分が幸せじゃあなくて、どうやって人を子を幸せにできるの?

夫婦円満が一番

  • << 115 素朴な疑問… 飲み会でお泊まりって、どこに泊まるんですか? 子供連れて、ママ友達んとこに泊まった事はありますが💧 泊まる意味がわかりません。もちろん旦那様のお泊まりも許すんですよね⁉⁉

No.110 2009/08/29 05:26
まなまな ( 30代 ♀ TyZ1l )

スレには関係ないけど


おんなは文章長げー

男性は論理的に短く書く

それが分かって私は気をつけたいと思った😂

No.109 2009/08/29 04:48
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

私、今から🏠に帰りますよ✨

飲み会→カラオケ行ってました⤴

子供はバァバの🏠にお泊まりだから、チャンス✨

No.108 2009/08/29 04:44
ベテラン主婦107 ( 30代 ♀ )

>> 107 度々すんまそ
今は仕事終わって
居酒屋~バーで
毎日飲んでの🚆待ち
高田馬場で亭主と
待ち合わせ🏠に帰り
🍶したら💤位かな
1ヶ月一~二回位
良いじゃん🍺~🍸
🚆待ちだ🚬

No.107 2009/08/29 04:31
ベテラン主婦107 ( 30代 ♀ )

共働きでの
子供は物事解る年齢
それなら
いんじゃないの?
あまり細かい男は
今の時代好かれないよ✋

No.106 2009/08/29 04:23
匿名さん106 ( 30代 ♂ )

子供が成人してないなら母親がそんな時間まで出歩くのはありえないわ。
否と思う人は子供に聞いてみなよ。
成人していても頻繁に午前様なら子供は「うちの母親、他の母親と違う…」って思ってるよ。
情操教育にも絶対に悪影響ある。
結婚・妊娠って何かを犠牲に~というレスありましたが、そんなの当たり前じゃん。
若くして妊娠したからもっと遊びたいとか、無責任の塊。気持ちは非常によくわかります。自分もそうでしたから。
でもそこを我慢するのが親ってものじゃないでしょうか?
他にも息抜きの仕方はいくらでもあります。
因みに自分は会社・友人との飲み会等、酔っ払わないように車で行き、理性のあるうちに早い時間に帰ります。まぁ、家にいた方が楽っていうのもありますがね。

レス読んでて思いましたが、最近の女性は節度が無い方が非常に多いですね…。
ウチの旦那は何も言わないよ、とか本気で思ってそれにあぐらをかいてるならおめでとう。そんな男はいません。
心の奥底では、「遅いな…早く帰って来ないかな。男と遊んでんじゃねえだろな」です。
男は野獣です。どんなオタクで、いい奴で、優しい奴で、謙虚な奴でも。スキあらば!です。

  • << 117 そんな男はいませんとか統計とったわけでもないのに よく言うわ。 アンタみたいな男と、うちの夫一緒にしないでね。
  • << 119 隙あらばって… それはあなたの考えでしょ?いやらしい。 じゃあ自分もそうなんだね! 嫁と言えども1人の人間なのに、所有物と化してる旦那が多すぎ。 快く行っておいで。 と言われると行きにくく… 飲みに行っても、早く帰らなきゃと思うけど、小言いわれたり、不機嫌な態度されると早く帰りたくなくなるのは事実! 母親なんだから、とか女なんだからとかはもう古い時代。 都合の良い時だけ止めて欲しい…
  • << 120 ん……読んでいて 全般 自分だけの ものさしで おっしゃっている 気がします。 貴方のような 旦那さんもいらっしゃるのですね 『自分はこうだから あなたもこうしなさい』 『うちはこうだから 世間も当たり前』は ちがうと思いますよ。 貴方の奥様が納得してらっしゃるのであれば それはそれで いいご夫婦なんではないですか? 『子供』をだしに レスしてらっしゃる方々を否定するのは なんだかな…と思いました

No.105 2009/08/29 03:22
匿名さん105 ( 30代 ♀ )

嫌ならしっかり夫婦で話し合うべきですよ。
それに限ります。

No.104 2009/08/28 21:59
匿名さん104 

>> 73 あなたの家では大変な事を1人でしてるから 子供がママいなくて寂しくて泣いてても たまには息抜きって言って朝方まで飲み歩いてんでしょ それで… 24さん、喧嘩はほどほどに、今まで書き込んでる夫婦円満そうな家庭が嘘っぽく感じられ残念です。
感情的なのも、ほどほどにね。

No.103 2009/08/28 20:35
匿名さん103 

こんばんは😃
私は年長と3歳の子供の母で専業主婦です✨
幼稚園のと独身時代の友達のと合わせ、年5回ほど飲み会があります🍻
特に幼稚園のが皆さん大変な酒豪揃い😲喫煙者も多いし、カラオケも上手…皆さん遊び慣れてるなぁ…と感じますね😁
帰宅は大体1時位で、稀にいる呑めないママに送ってもらったり、タクシーで帰ります🐸
ダンナと子供は寝ていますが、私が酔いを覚ましてるとダンナは大抵起きてきて“楽しかった?😃”と聞き、飲み会の乱れっぷりを話して暫し盛り上がります😁こうしたスレでのやり取りを見て、ダンナのポイントが私の中で上がりました⤴飲み会途中で迎えに行き、奥様を連れ帰るのは少し男を下げるかなぁ…と思います😩(奥様がダンナ様に同様の事をしても株は下がりますよね?)

No.102 2009/08/28 20:01
匿名さん79 ( 30代 ♀ )

主さま

今までの皆さんのレスを読んで
世の中の主婦が夜遅くまで飲み会などに出かけてるのを知ってビックリされたのでしょうか?


私 某ファミレスで深夜2時5時まで働いてますが
週末にもなると主婦の団体サマがドリンクバーで延々とおしゃべりしてますよ。
楽しそうにね☝


帰る時間が遅いと思うなら夫婦できちんと決めればいいこと。

その家庭それぞれ違うんだし💦

レスくださった人皆さんが
「そんな時間まで遊んでる奥さまはおかしい」
って言えば
主さまは奥さまにそう言うの?

なんか違うよね?

No.101 2009/08/28 18:03
♂♀ママ86 ( 30代 ♀ )

>> 100 それは親のエゴだと思いますよ。

No.100 2009/08/28 07:08
匿名さん100 

主さん、スレ見てるなら出てきたらいかがですか❓

これだけ多くのレスがついてるのに、無視して放置は無責任だと思います。思ってた意見ばかりでないと言うなら、閉鎖なり何なりしてくださいよ。

ちなみに私の意見は、翌日に影響が無いなら何時に帰宅しても👌です。うちの旦那も、私が遊びに行くときは時間を気にせず遊んでこいって言ってくれますし…ただ足が無くなるから終電で帰らざるを得ないですが。

ママが夜いないとこどもが可哀想って言いますけど、乳飲み子ならともかく、年長児くらいなら一人でお泊まりも出来る年齢のはず。夜泣きもほとんどしないですし、かえってママがいないけどお留守番できたよってちょっと誇らしげな顔してますよ。

No.99 2009/08/28 06:42
匿名さん15 ( ♀ )

>> 96 はい、日本語読んで理解できない人には何話しても通じませんから このレスであなたがキチンと読んでないか理解する能力がないんだと確信しましたよ こちらこそ…あなたのレスを読んでいて その様に感じました。
どうやら気が合いそうですね淲

私の所は理解ある旦那さんで よかったと 今思います

家事でも子育てでも
夫婦で やれる事を率先してやるとお互いに良いと思いますし

お互いを思いやれる優しい気持ちがあれば
夜飲みに出かけようが
(毎晩じゃあるまいし) あ~楽しかった さ、がんばろっていい気持ちになれるのに。

友達や仲間がいるって
素敵な事ですよ…

奥様を『かごの中の鳥』に してしまうと
病気になってしまいます

以前は私も夜遊びなんて渹と思う時期もあった事ありますから

今は笑いのたえない家族ですⅧ

No.98 2009/08/28 00:52
匿名さん98 

うちの嫁は
晩飯は作らん
朝飯は週3
セックスは嫁からのみ
夜遊びどころか子供置いて旅行行く始末よ

No.97 2009/08/28 00:23
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

>> 94 奥様と交替で息抜き日を作っていらっしゃるんですね😌 突っ掛かってしまってすみません⤵ 今は共働き夫婦が多いので専業主婦の子供は違和感あるでし… >>94
母親じゃなきゃダメな時もあるし
父親じゃなきゃダメな時もあるんです

どんなに頑張っても男は女にはなれないし女は男になれないんですよ

家事は女男関係なくどちらがやってもいいと思います
実際にうちは料理も洗濯も風呂掃除もゴミ捨ても俺がしてます

でも子育てだけはどうしても男親と女親の違いは出るんですよ
単純に抱っこするんでも筋肉質な俺がするよりもおっぱいがあり柔らかい嫁がするんでは子供に与える安心感違うんですよ

そこだけはどうにもならないんです

No.96 2009/08/27 23:46
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

>> 87 言う事がないのなら それまで ですね溿 うちは子供達はもう大きいです 旦那は月とゆうか毎週土曜日。仕事仲間や野球チームの仲間 私は月… はい、日本語読んで理解できない人には何話しても通じませんから

このレスであなたがキチンと読んでないか理解する能力がないんだと確信しましたよ

  • << 99 こちらこそ…あなたのレスを読んでいて その様に感じました。 どうやら気が合いそうですね淲 私の所は理解ある旦那さんで よかったと 今思います 家事でも子育てでも 夫婦で やれる事を率先してやるとお互いに良いと思いますし お互いを思いやれる優しい気持ちがあれば 夜飲みに出かけようが (毎晩じゃあるまいし) あ~楽しかった さ、がんばろっていい気持ちになれるのに。 友達や仲間がいるって 素敵な事ですよ… 奥様を『かごの中の鳥』に してしまうと 病気になってしまいます 以前は私も夜遊びなんて渹と思う時期もあった事ありますから 今は笑いのたえない家族ですⅧ

No.95 2009/08/27 22:05
ベテラン主婦95 ( ♀ )

上の子が高2なので、トピ主さんより年上夫婦ですが。

私は、住んでる地域の友達も多いので(スポーツクラブ友達)、地元での
飲み会もあります。その時は、2時とか3時とかになっちゃう
時もありますが、何も言いません。怒りませんよ。
電車で行く場所への飲み会は、私は、終電もしくは、途中駅から深夜バス(家に着くと1:30)までには帰ります。

うちの夫は、都内で仕事していますが、やはり同じような時間に
帰ってくる事あります。飲み会で。
タクシーで帰ってきますが、何も言いません、私も。

何時に帰ってきても、いい大人なんだから、いいと思います。

もし、夫に門限作られたら、激怒しますね。
うちの夫は、そんなことしませんが。

No.94 2009/08/27 21:50
♂♀ママ52 

>> 91 休みの日は俺が預かる→妻が預かる→家族で出掛けるこのサイクルにしてます。 何故違和感あるか、いつもいる母親が居なかったらなんでいないの?っ… 奥様と交替で息抜き日を作っていらっしゃるんですね😌
突っ掛かってしまってすみません⤵
今は共働き夫婦が多いので専業主婦の子供は違和感あるでしょうけど、きっと家庭によるんですね😌
『子供第一』の人生も素晴らしいと思いますが、『育児ストレス』という言葉があるように、育児はストレス溜まる事が多々あります!『母親の方が必要』とかどなたかのレスに『母じゃなきゃダメな時がある』とありましたね。それがストレスの一因でもあります。母親にしかできない事は妊娠・出産・授乳だけです‼子供は二人で育てるもので、本来母親じゃなきゃダメなんてことないと思います😞下ができて情緒不安定とかならわかりますが⤵
『ママ~』って泣いたってパパが抱きしめてあげればいいんです‼パパが楽しいことに誘ってあげればいいんです‼ちょっとの時間なんですから🐱
話がだいぶそれてしまいました⤵主さんすみません😢今は子供がどう思うかではなく、夫婦間でどう思うかでしたね😅
最近育児ノイローゼ気味でつい熱くなってしまいました😲すまません😖

  • << 97 >>94 母親じゃなきゃダメな時もあるし 父親じゃなきゃダメな時もあるんです どんなに頑張っても男は女にはなれないし女は男になれないんですよ 家事は女男関係なくどちらがやってもいいと思います 実際にうちは料理も洗濯も風呂掃除もゴミ捨ても俺がしてます でも子育てだけはどうしても男親と女親の違いは出るんですよ 単純に抱っこするんでも筋肉質な俺がするよりもおっぱいがあり柔らかい嫁がするんでは子供に与える安心感違うんですよ そこだけはどうにもならないんです

No.93 2009/08/27 21:36
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

>> 89 いいなぁ~瀨昀 うちは旦那さん料理苦手なんです 前 シチューに苺を隠し味だ!!と入れていましたから(笑) ゴミ捨てなんかはお願いします… うちの旦那も料理はダメ💦💦任せたくないしね(笑)
後片付けや掃除は、
基本的に旦那がしますよ😁
洗濯は私がします✨


家事、育児は妻(母親)の仕事‼って決めつけてるから、妻の夜遊びが気に入らないのかなぁ💧
共働きなら、協力するのが当たり前なのに…

No.92 2009/08/27 21:13
匿名さん6 ( ♂ )

主が出て来ない理由=周りの♀がウザイから。「深夜2時3時の帰宅はどう思いますか?」の問いにピント外れのレス多々、主そっちのけで言い合うわ、主もそれ見てイヤになったんだろーね。ちなみに私はNo86さんのご意見に賛成✋です。

  • << 142 代弁して頂きありがとうございます🙇 正直、的外れなレスが多くってウンザリしてます💦

No.91 2009/08/27 20:15
匿名さん74 ( 20代 ♂ )

>> 80 すみません、ちょっと気になったのですが… 『父親は家にいなくても違和感ないのに、母親がいないのは違和感ありすぎる』それは何故???? 両… 休みの日は俺が預かる→妻が預かる→家族で出掛けるこのサイクルにしてます。

何故違和感あるか、いつもいる母親が居なかったらなんでいないの?って不安になりましたよ?それに子供は小さいときは父親よりも母親の方が必要としてると思いますよ?


それに仕事の飲み会に子持ちの主婦を遅くまで呼ぶのは非常識だと思いますよ?

  • << 94 奥様と交替で息抜き日を作っていらっしゃるんですね😌 突っ掛かってしまってすみません⤵ 今は共働き夫婦が多いので専業主婦の子供は違和感あるでしょうけど、きっと家庭によるんですね😌 『子供第一』の人生も素晴らしいと思いますが、『育児ストレス』という言葉があるように、育児はストレス溜まる事が多々あります!『母親の方が必要』とかどなたかのレスに『母じゃなきゃダメな時がある』とありましたね。それがストレスの一因でもあります。母親にしかできない事は妊娠・出産・授乳だけです‼子供は二人で育てるもので、本来母親じゃなきゃダメなんてことないと思います😞下ができて情緒不安定とかならわかりますが⤵ 『ママ~』って泣いたってパパが抱きしめてあげればいいんです‼パパが楽しいことに誘ってあげればいいんです‼ちょっとの時間なんですから🐱 話がだいぶそれてしまいました⤵主さんすみません😢今は子供がどう思うかではなく、夫婦間でどう思うかでしたね😅 最近育児ノイローゼ気味でつい熱くなってしまいました😲すまません😖

No.90 2009/08/27 19:24
しおりん ( 40代 ♀ MFhib )

こんなコメントするときっと批判的な意見が来るのは承知で✋ご飯食べたり飲みに行ったり遊ぶ友達がいること事態が人生においての大事なことです。私の年齢になるとそれがより明らかに。友達いない主婦って年取ってもなんか虚しく見えます。日中だから夜だからじゃなく 子供の世話をする必要ない(逆に子供に相手にされない(笑))年になって遊びに行く友達いない人って頑固だったり偏屈ものだったりして💦若い時から友達の付き合いないと年とってからはできにくいみたいだし。小さいお子さんいる方はほどほどにと言いたいけど 主さま!あなたの奥様は楽しいお友達がいらっしゃるんだから素敵な奥様ですよ。時間気にせずリフレッシュのために月いちくらいなら許してあげれば 奥様ずっとお若くいてくれますよ😃

No.89 2009/08/27 18:34
匿名さん15 ( ♀ )

>> 88 いいなぁ~瀨昀
うちは旦那さん料理苦手なんです
前 シチューに苺を隠し味だ!!と入れていましたから(笑)

ゴミ捨てなんかはお願いしますよ焄
自分でやった方が早いと思い ツイツイやってしまうんですよ昉昉

  • << 93 うちの旦那も料理はダメ💦💦任せたくないしね(笑) 後片付けや掃除は、 基本的に旦那がしますよ😁 洗濯は私がします✨ 家事、育児は妻(母親)の仕事‼って決めつけてるから、妻の夜遊びが気に入らないのかなぁ💧 共働きなら、協力するのが当たり前なのに…

No.88 2009/08/27 18:16
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

>> 87 私が飲みに行く時は
家事は旦那がしますよ💧

旦那にさせないのは何で?

家事は妻の仕事って決まりは🏠にはありません✌
出来る方がやります✨

No.87 2009/08/27 18:07
匿名さん15 ( ♀ )

>> 73 あなたの家では大変な事を1人でしてるから 子供がママいなくて寂しくて泣いてても たまには息抜きって言って朝方まで飲み歩いてんでしょ それで… 言う事がないのなら
それまで ですね溿

うちは子供達はもう大きいです
旦那は月とゆうか毎週土曜日。仕事仲間や野球チームの仲間

私は月1か2で
友人や会社仲間と飲みにいきます。

誰と飲みに行くとかは
聞かれなくても あの人とココで飲む あとの店もお互い把握済みです

複数で行くので待ち合わせ時間は 一斉に集まれないのが現実です
それぞれ家庭も仕事もありますから…

話の内容では カラオケなんて事もあります

夫婦別ですが 飲み会なんてある時は 子供達は必ず家に居るのが うちのルールです。

飲みすぎたから 帰りが遅くなったからと…家事を旦那にさせたりは一切ありません

私も旦那も 飲み会途中で電話したり 帰ってこい!などは マナーとしてありませんよ

健康管理はしっかりしなくちゃ と反省はします

  • << 96 はい、日本語読んで理解できない人には何話しても通じませんから このレスであなたがキチンと読んでないか理解する能力がないんだと確信しましたよ

No.86 2009/08/27 17:57
♂♀ママ86 ( 30代 ♀ )

子供2人いてパートで働いてます。お酒大好きです。
旦那を心配させたくないので、12時前には帰宅します。息抜きで3時って、おかしくないですか?
しかも月に1、2回⁉

男性が一緒の飲み会だと、敢えて旦那に送迎してもらったりします。
飲み会で夫婦に亀裂が入るって、お互い思いやりが足りないと思います。

夫婦で許容範囲は違うから、相手が嫌がるなら妥協も必要かと…

  • << 152 主‼やっと出てきて的外れ…って😩 そう思ってるなら主がちゃんと言うべきだよ‼ 的外れな回答ばかりで役に立たないなら閉鎖すればいいんじゃない❓ 読んでても意味ないでしょ❓ 主として自分のスレはちゃんとするべきだと私は思う。

No.85 2009/08/27 17:43
♂♀ママ85 ( 30代 ♀ )

主さんは何時頃までなら許せますか❓確かに現代の女性は昔より自由な考えになってきてる気がしますね😃
私の経験ですが、自分の送別会なのに帰り遅くなって(1時近く)、旦那にめちゃくちゃ叱られて、すごく嫌な思いしたことあります😥旦那の気持ちは分かるけど、たま~にしか飲み会なんて行けないから余計に理不尽な気がして⤵古い考えの旦那なので、その後6年間、友達と夕飯食べにも行けませんでした😥今考えるともっと息抜きしておけばよかったと思います。あまりに「カゴの中の鳥」状態で、気がおかしくなった時期がありました。
奥様の怒りがおさまってから、出来るだけ穏やかな口調で話してみたらどうでしょうか。「心配だからせめて〇時には帰って来るようにしてほしい。」とか。男性だけが2時3時まででもOKってのは🙅ですよ❗
たまに遅くなるのは許してあげて😃

No.84 2009/08/27 17:08
♀ママ84 ( 20代 ♀ )

私も83ママさんと同じで、息抜きのつもりでお出掛けしても子供が心配なので深夜や朝帰りは基本しません💦まだ小さいのでママが居なくて泣いてたら…なんて思ったら気が気じゃなくて❗💦ただ、年に1度くらいは友達と遅くまで出掛けさせてもらったりはします😺
お仕事内容や子供によってもストレスの溜まり具合は違うと思いますが、同じ母としてはもう少し子供のことを思って帰宅時間を考えて欲しいですね😥

ただ、女性は話すことでストレスを発散すると聞いたことがあり、実際私もそういうところがあるので、帰宅時間も気にならない程遊んで来てしまうってことは奥様は相当のストレスを抱えていらっしゃるのでしょうか💧何よりもまずは一度、帰宅時間についてちゃんとお話してみた方が良いと思います。

No.83 2009/08/27 13:48
♀ママ83 ( 20代 ♀ )

独身時代は飲みが大好きで、朝帰りなんてしょっちゅうでしたが、結婚し子供が産まれてからは、たまに飲みには行きますが2時3時に帰ることはありません。

次の日眠くてつらいですから💧(笑)

それに何より、母親として子供に何かあったらと思うと気が気ではありません😫

旦那は遅い時はもちろんあります😥
ですがわたしが同じにできないと、怒ったことはありません。

そういうので文句言わない分、そういう時は実家に行ったり、子供も喜べる範囲で遊ばせてもらってますが😁

今は、子供が寝る前が母親の帰宅のリミットです💦
大切な我が子に夜寂しい思いをさせてまでの息抜きは必要ありません😃

No.82 2009/08/27 13:39
お父さん82 

うちも主さんと同じ上と下が同じです。
真ん中は小2。

我が家は
たまにしか飲みに行きませんが、最後まで居てきなさいと言います。

なので2時位に毎回帰宅してますよ。

毎日育児や家庭の事をしてくれているので、その時ばかりはストレス発散してきてほしいので…。
あまり時間に関しては言っていません

No.81 2009/08/27 11:36
匿名さん81 ( 30代 ♀ )

たまになら遅いのもいいと思います。月1、2回でその時間だと遅いのかな~と感じます。

私は飲み会は実家に帰省した時に地元の友達とです(年に1~2回あるかないか)。
行く前から「何時に帰るの?遅くなるなよ」と旦那に言われるとそれだけで楽しめません⤵ あたしは息抜きさえ許されないのかと感じます。

No.80 2009/08/27 10:27
♂♀ママ52 

すみません、ちょっと気になったのですが…

『父親は家にいなくても違和感ないのに、母親がいないのは違和感ありすぎる』それは何故????

両親働いていて、父親は付き合いの飲み会が許せるけど母親は許せない………
どうしてなんでしょうか⁉

休日昼間に旦那に預けるならいい、とありましたが…休日一日中子供を預かる方がよっぽど大変だと思いますよ😓子供の歳にもよりますが😣預かってもらえるなら一日中開放されたいものです‼
ってか会社の飲み会や送別会は休日昼間にはやりませんからね⤵
あなたは休日に一日子供を預かり奥様の息抜きの日としてあげているのでしょうか⁉
それだったらごめんなさい😫

  • << 91 休みの日は俺が預かる→妻が預かる→家族で出掛けるこのサイクルにしてます。 何故違和感あるか、いつもいる母親が居なかったらなんでいないの?って不安になりましたよ?それに子供は小さいときは父親よりも母親の方が必要としてると思いますよ? それに仕事の飲み会に子持ちの主婦を遅くまで呼ぶのは非常識だと思いますよ?

No.79 2009/08/27 01:04
匿名さん79 ( ♀ )

主さま…

返事くらいしましょうよ…

No.78 2009/08/27 00:12
匿名さん78 ( 20代 ♀ )

どうして時間にこだわるのですか??

奥様から一度も連絡がない・以前出掛けた際に何らかのトラブルがあッた・次の日の家事や育児に支障があるような事をされたのなら話は分かりますが…

主さんは息抜きをさせてあげようと奥様を送り出したのですよね??

せっかくの主さんの気持ちを主さん本人が台無しにしてしまッてる気がします…
(*・ω・`*)

奥様がそれだけの時間楽しんで息抜きができたんならいいんぢゃないでしょうか??

その時間で奥様がまた次の日から、仕事に家事に主さんやお子様の為に頑張れるなら✊

…と思ってあげる事はできないでしょうか??


もしどうしても主さんに時間の事で譲れないところがあるのであれば、奥様がお出かけする時は帰宅時間のお約束をした方がよろしいかと思います。

息抜き・楽しみに行くのに時間制限をして気にするのは快いものではありませんが、折角主さんの気持ちを台無しにしてしまうのは残念です…

奥様の帰宅時間を気にするのは、主さんが奥様を愛さてる証拠ですよね☺❤

主さんと奥様がこれからも仲良く家庭円満でありますよう願ってます🍀

No.77 2009/08/26 23:51
しおりん ( ♀ MFhib )

>> 46 頭固いんじゃなくて 子供の事をキチンと考えてるかどうかの違い‼ いいですか? 幼い子供がいるんです 夜中に子供が『ママ~』って泣いたりす… ママ~と泣いて パパじゃダメ?

No.76 2009/08/26 23:41
ベテラン主婦76 ( ♀ )

時間の問題の様ですが…10時でも遅いっちゃ遅いわけで何時ならよしってのはその人の感覚の問題。実際女が集まれば10時間だって喋ることあるし飲んだ後カラオケとかもありだし。子供が手が離れた私は旅行行っちゃうからゆ~っくり時間気にしないで飲めます✋飲み会の場所が家の近所なら電車の時間関係ないし。
子供がいる主婦が飲みに行くなんて!と許してくれない旦那様~朝帰りでも何も言わない旦那様。夫婦お互いが気持ちよくOKであれば 普通は…なんて関係ないのでは✋

No.75 2009/08/26 23:24
匿名さん75 ( ♀ )

>> 24 なんで主が責められてるのか理解できん 主が問題にしてるのは息抜きすり事じゃなくて時間でしょ 男はいいが女はダメ とかじゃなくてさ 結婚して… 素敵❤

No.74 2009/08/26 23:16
匿名さん74 ( 20代 ♂ )

女性の夜遊びはダメですね、回数関係なくダメだと思いますよ。

俺が子供なら母親が夜にいないのはちょっとなあって感じがします。

父親は夜いなくても違和感ないけど母親は違和感ありすぎるし。

ってか女性の夜遊びは危険ですしね。

休みの日の昼間に旦那に子供預けて遊ぶなら理解できますけどね。

No.73 2009/08/26 23:13
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

>> 53 子供の事を考えていない訳では ありません そんな事を言う人がいるから かえってストレスに感じるのでは? 父親がかわりになだめてもよし と… あなたの家では大変な事を1人でしてるから
子供がママいなくて寂しくて泣いてても
たまには息抜きって言って朝方まで飲み歩いてんでしょ

それでいいんならいいんじゃないですか?


とても子供の事を考えてるとは思いませんが

頭固いみたいで
文面を理解できないようなので
何も言う事はありませんよ

  • << 87 言う事がないのなら それまで ですね溿 うちは子供達はもう大きいです 旦那は月とゆうか毎週土曜日。仕事仲間や野球チームの仲間 私は月1か2で 友人や会社仲間と飲みにいきます。 誰と飲みに行くとかは 聞かれなくても あの人とココで飲む あとの店もお互い把握済みです 複数で行くので待ち合わせ時間は 一斉に集まれないのが現実です それぞれ家庭も仕事もありますから… 話の内容では カラオケなんて事もあります 夫婦別ですが 飲み会なんてある時は 子供達は必ず家に居るのが うちのルールです。 飲みすぎたから 帰りが遅くなったからと…家事を旦那にさせたりは一切ありません 私も旦那も 飲み会途中で電話したり 帰ってこい!などは マナーとしてありませんよ 健康管理はしっかりしなくちゃ と反省はします
  • << 104 24さん、喧嘩はほどほどに、今まで書き込んでる夫婦円満そうな家庭が嘘っぽく感じられ残念です。 感情的なのも、ほどほどにね。

No.72 2009/08/26 21:41
匿名さん72 

帰宅時間が常識の範囲内 かどうかは、主さんが非常識だと思えば非常識だし、常識だと思えば常識だと思います。

ただ、奥様も一人の人間なので、主さんの常識と奥様の常識のすり合わせが必要だと思います。

ちなみに我が家では1時までに帰宅と決めてます。
旦那が守った試しはありませんが、私は1時には帰ってます。頻度は断然旦那が多いです(私は月1くらいです)

たまぁーに2時過ぎますが、連絡さえしたら旦那は何も言いません。逆に「楽しかった?よかったなー」と頭を撫でて言ってくれます。次からは1時とはいわず早く帰ろうって思いますし、そのようにしてますね🎵


主さんは普段から労いの言葉をかけてあげてますか?
感謝の気持ちを伝えてますか?


ここでボーダーをとるより、お二人の許容時間を話し合われた方が賢明ですよ

No.71 2009/08/26 21:21
ベテラン主婦71 

子供を寝かしつけてからなら年に数回は12時こえての帰宅経験あります。
仕事でそのまま…ってのは
年に一回あるかないかです
子供が不安がるからです
私も子供が寝る前に会いたいし。
仕事してるぶん、子供と過ごす時間が少ないので余計そう思うのかもしれません
家事は嫌いですが子供の世話のひとつと思えばできます。
本音は帰宅したら子供の相手だけしていたいですが
家事をする母親、を毎日見た方が
なんとなく うちの子には いいような気がしました

No.70 2009/08/26 21:19
匿名さん70 

飲みに行ったら帰りはタクシー

それだけで、面倒なので

外で飲みません☺


たまに、家で梅酒とか飲んで満足☺

仕事の知り合いでも
家に小さい子がいる人は
遅くまでつれ回しません

No.69 2009/08/26 19:41
♀ママ69 ( ♀ )

私の感覚でもおかしいと思います。しかし、息抜きとか遊んでるのではなく仕事の付き合いなら仕方ないかな⤵⤵送別会は抜けられないでしょうし😥

嫌なら仕事を変えてもらっては⁉

No.68 2009/08/26 19:21
お父さん68 

アラフォーパパです。
ウチの妻も似たような感じですが私は妻の息抜きにむしろ賛成派です。夜遊びは気になりません。元々、私が男女平等主義なんで「女性が」という発想は持たないですし。
翻って…主さんように思う方がいるのも別に理解できます。

常識や節操を言い出すと正解ってないですよね。要は夫婦のそれが合ってるかということに尽きるかと。

主さんは何に引っ掛かるのでしょうか❓①女性としての常識②親としての常識③女性が夜歩きする危なさ④浮気の心配⑤世間体…などなど

私は③だけ少し心配ですが…それも慣れちゃいました💦(良いのか悪いのか…)
まあ夫婦の問題なんで…お互いを思いやれるか、理解できるか、さもなくばガマンできるか…ってことでお互いほどほどに😃って私は思いました。

綺麗事でスミマセン🙇
ちょっとウチとそっくりな状況だったんでレスしてみました。

No.67 2009/08/26 18:55
プレママ67 ( 20代 ♀ )

主さんは年に5回程度、終電くらいまでとのこと。
その主さんからみたら、月に1~2回、午前2時3時に帰る奥様はちょっと…と思っても仕方ない気もします。
息抜き以前に、自分と違いすぎると疑問を感じるのは仕方ないかな、と。

かく言う私は独身時代、ライブ好きで、終電後にはタクシーまで使って店梯子の飲兵衛放蕩女(笑)でしたが、旦那がいっさい飲まない人なので結婚前に話し合い、「今日中に帰宅」と「どこで飲むかを教える」「どこでライブか教える」の3つを決めました。
まだ私は23なので友達は独身ばかり。結婚当初は飲みたいときもありましたが、約束さえ守れば駅まで心良く迎えにきてくれるし、楽しかった?とニコニコで出迎えてくれます。
まぁ今は念願のベビちゃんがお腹に来たので、飲みたい気持ちが一切ないんですが。

主さんもここで色々な意見を聞くのも良いですが、当の奥様と話し合われたらいかがでしょう?

No.66 2009/08/26 16:57
匿名さん59 ( 30代 ♀ )

>> 65 ストレス溜めないように
育児頑張ってください💖

私も ぶち切れて
今のスタイルを確立しました

この先あまり酷くあれこれ縛られるようなら、出て行きます😊

今はまだ子育て中だから
がまんがまん
でも 年数回は息抜き 😚 ~~💜

No.65 2009/08/26 15:32
匿名さん65 

現在27歳の主婦です。子供がお腹の中にいる為、今は外にでていません。

でも、友達が20代だと既婚者ばかりではなく、遊ぶのも夜。主人は呑めないし、家が好きですが、私は外が好き。

ライブや呑みに行きたいと思っても、結婚前から12時門限で、全然遊べませんでした。

このスレを見て、この先、外出はともかく、呑みに行くことは難しくなるなぁと思い、凹みました。

門限はやぶれば喧嘩の元。
結婚と妊娠は嬉しいけど、何かを犠牲にする気がしました。

結婚・出産で友達が減るとは聞いていましたが、多々原因があるんでしょうね

No.64 2009/08/26 15:29
♂ママ64 ( 20代 ♀ )

やる事やって、
"どこで誰と"をちゃんと伝えて
次の日もいつも通りにちゃんとやるなら何時だっていいんじゃないですか?

あたしは呑みに行きたくても旦那に子供を預けるのは不安過ぎるのでまだ行けてませんが…

ちなみに呑みの頻度は半年に一回くらいで充分かなぁって考えです。

No.63 2009/08/26 15:21
専業主婦63 ( 30代 ♀ )

主さんは時間が遅すぎると言ってますが、もし帰宅時間が11時・週1の飲み会…だったら許せますか❓


色々な意見を読んで分かったと思いますが時間の感覚なんて人それぞれだから奥様とよく話し合ってくださいね😃

No.62 2009/08/26 15:11
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

せっかくカラオケへ✨
って思ってたのに
帰ってこい‼って言われて、迎えにこられたら…あたしならブチ切れるかも💦


5歳の子供1人
働く主婦デスが、
スポーツ ジムに通ってるので
週2~3回は12時くらいまで🏠を開けますよ💧

子供が小さいので
寝かせてからしか🏠を出れないから、帰りも遅くなる…

会社の飲み会に行けば、
二次会、三次会…ってなるし、朝方になるのは不思議な事じゃないと思います💧

しかも1~2ヶ月に2回くらい…

あたしは月2回は行きますよ⤴

スポーツ ジムはまた別で
週2~3回 行くし…


主サンの奥様の方が
あたしより 全然ましでしょ⤴

No.61 2009/08/26 14:24
匿名さん61 ( ♀ )

「2時3時まで飲み歩くのが何故悪い?」という奥様方が多いことに逆にビックリ😱です‼私の周り(職場、ママ友)には居ないので…

職場の飲み会も女性陣(既婚、未婚共に)は終電迄(12時前後)には帰ります。
たまに女性陣が時間を忘れてると男性陣の誰かが「電車無くなるぞ~」と帰るように促してくれます。
男性陣も家庭を持ってる人はだいたい終電で帰ります。

職場の雰囲気によっても違うのかもしれないですね‼

No.60 2009/08/26 14:15
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 9 なぜ そこで奥さんの親❓❓❓❓ 主さんが注意しても治まらない。
義親じゃ余計こじれる。
躾のできなかった実親登場。

No.59 2009/08/26 14:10
匿名さん59 ( 30代 ♀ )

>> 44 レスありがとうございます。 私は、仕事が不規則な勤務なので、会社の飲み会が年2回、友人と年3、4回ですね。会社帰りにちょっと、とかもありま… ふだん 飲まれない主さまなんですね


私も 飲みません。
妻が月1、2回は多いですよね

私は年に 3回くらい、飲みとカラオケに主婦仲間で行きますよ!
飲みが8時スタート🍶🎵
11時から🎵カラオケで2時に終わり✨ 歩いて帰宅して30分
そうしたら だいたい3時です

迎える夫には
・先に寝ていてほしい
・詮索しないでほしい
・嫌み言わないでほしい

これを伝えてからいつも出掛けます🙇

奥さまは、たまにでいいから
手放しで、今✨遊びたいのでしょ
ストレス発散したいんですよ😃


でも…
月 1、2 は 多いよ😒
年長ちゃんいるんだし

帰宅じかんは
浮気じゃないかぎり
許してくださいね ✨

No.58 2009/08/26 13:39
匿名さん58 ( ♀ )

2時3時が遅いかどうかは個人の感覚なので分かりませんが、嫌ならば、話し合って時間を決めるしかないのでは❓

でも、12時とか決めたのなら、主さんも何があってもその時間に帰るというのが条件だと思います。


やはり、相手に何かを求める以上、自分もそれを実行できなければ、相手も不満に思うと思います。

No.57 2009/08/26 13:38
匿名さん57 

別にいいと思います。
毎日とか、週に2~3回とかならちょっといけないと思いますが、1~2ヶ月に1回や2回夜中まで遊んで何が悪いんでしょうか?

結婚して子供がいたらたまのストレス発散で夜遊びするのはダメなんですか?

そんな時くらい、気持ちよく送り出し、しっかり子供の世話して、みんなで寝ていてくれたら、本当に感謝しますし、ありがとうって優しい気持ちになれますょ。

しかも共働きなんですよね?

職場の人達と飲んでる場所に迎えに行って帰らせるなんて、とっても思いやりがないと思います。

うちは1才と2才の子供2人ですが、たまに夜、友達と出かけます。

でも旦那がちゃんとご飯をあげて、お風呂に入れて寝かせてます。
出かけてる間よっぽどの事がない限りはメールも電話もしてこないですょ。
それが思いやりだと思います。

No.56 2009/08/26 11:54
匿名さん10 

ちなみに 言い忘れましたが 私は 夜家でるときは 夕食を作り 食べさせ 風呂を入ってもらい 寝かしてから 家でてるので 帰りは夜中になってます。主人は 結構飲みに行ってますが ニコニコほろ酔いで帰ってくるので 早く帰って来るときも 遅い時も 気にしてません。仕事の話しされても 同じ職業じゃないし 解らんので 大変やねしかゆえないし 仕事の話しは 仕事の人と 家庭のはなしは 夫婦で飲みにいくし 育児なんかや 近所なんかの話は 私は 子育て終わった友達に聞いてもらうし 臨機応変にしてますが 飲みに行って 不機嫌に帰ってくるなら 飲みにいくなって 話になってます 我が家わ。

No.55 2009/08/26 11:52
♂♀ママ55 ( ♀ )

うちの夫婦は、
年2,3回ある会社の飲み会はラストまで(2時くらい?)
友達とは家に招くか、10時までと決めてます。

話あわれたらいかがでしょう?

No.54 2009/08/26 11:38
匿名さん10 

>> 39 楽しんでるのにストレス溜まって息抜きが必要なの? だから おかげで 今は 幸せですよ⤴ 子育てなんかも 年配の知り合いのかたの一言や 風邪ひいて倒れても 助けてくれるまわりがいるので⤴子どもも 学校だけじゃなく 友達も増えたし わたしの知らないとこで 子どもが 悪さしても その場で 子どもに注意してくれるし後で わたしにも教えてくれるし。

No.53 2009/08/26 11:01
匿名さん15 ( ♀ )

>> 46 頭固いんじゃなくて 子供の事をキチンと考えてるかどうかの違い‼ いいですか? 幼い子供がいるんです 夜中に子供が『ママ~』って泣いたりす… 子供の事を考えていない訳では ありません

そんな事を言う人がいるから かえってストレスに感じるのでは?

父親がかわりになだめてもよし と思いますよ
そんな時にだけ
父親はこうあるべき
母親はこうあるべき
と 言ってるから
家事分担なんて事が
発生するのですよ

日頃 こんなに大変な事を母親はしているんだな…とは思いやれないものでしょうかね…

  • << 73 あなたの家では大変な事を1人でしてるから 子供がママいなくて寂しくて泣いてても たまには息抜きって言って朝方まで飲み歩いてんでしょ それでいいんならいいんじゃないですか? とても子供の事を考えてるとは思いませんが 頭固いみたいで 文面を理解できないようなので 何も言う事はありませんよ

No.52 2009/08/26 10:41
♂♀ママ52 

遅くに帰って来て、家事・育児に影響があるのでしょうか⁉
次の朝ちゃんと起きてやる事をやっているなら、いいのではないでしょうか?
…と私は思いましたが
それぞれの家庭で考え方も違うので奥様と話し合い、お互い歩み寄り解決策を見出だしたら、今後主さんがイライラする事もないだろうし、奥様も話し合いの上でなら納得するのではないでしょうか💡
『常識の範囲かどうか』というより、主さんがおかしいと思うなら奥様に納得してもらえるように話すべきです!そこで決まった事が主さん夫婦の『常識』になるのではないでしょうか😌

No.51 2009/08/26 10:03
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

>> 48 あの~、横やり入れるのも失礼だと思いますが、主さん以外の方どうしで主さんのスレ内でケンカしたら、ダメですよ~。 すいません

No.50 2009/08/26 10:02
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

>> 45 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ なんで子供産んだとか なんで結婚したとか そうゆう時限の 話ではなく 主さんを責めているのではな… それと
なんでそこで『女は』ってするの?
男でも女でもそんな事はあるでしょ

男だ女だ言ってるあなたの方が頭固いと思うよ


いちおう言っておくけど
うちは家事も育児も全て2人で話合ってやってるから
奥さんが一方的に負担って事はありませんので

私に反論するならそれを理解した上でしてください

No.49 2009/08/26 10:01
匿名さん49 ( 30代 ♂ )

>> 45 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ なんで子供産んだとか なんで結婚したとか そうゆう時限の 話ではなく 主さんを責めているのではな… 頭を柔らかくして、お互いに夜中の2~3時まで飲みに行ってたら、子供を含め家族が円満に行く可能性は低くなるでしょ。節操がない人間にはなりたくないものです。

No.48 2009/08/26 09:57
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

>> 46 頭固いんじゃなくて 子供の事をキチンと考えてるかどうかの違い‼ いいですか? 幼い子供がいるんです 夜中に子供が『ママ~』って泣いたりす… あの~、横やり入れるのも失礼だと思いますが、主さん以外の方どうしで主さんのスレ内でケンカしたら、ダメですよ~。

No.47 2009/08/26 09:56
♀ママ47 ( ♀ )

もしかして浮気の可能性もあるかも。😥

No.46 2009/08/26 09:54
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

>> 45 頭固いんじゃなくて

子供の事をキチンと考えてるかどうかの違い‼

いいですか?
幼い子供がいるんです
夜中に子供が『ママ~』って泣いたりする事もあるんですよ

幼い子供には父親じゃダメな事も多々あるんです

そういう事は理解されてるんですか?

  • << 48 あの~、横やり入れるのも失礼だと思いますが、主さん以外の方どうしで主さんのスレ内でケンカしたら、ダメですよ~。
  • << 53 子供の事を考えていない訳では ありません そんな事を言う人がいるから かえってストレスに感じるのでは? 父親がかわりになだめてもよし と思いますよ そんな時にだけ 父親はこうあるべき 母親はこうあるべき と 言ってるから 家事分担なんて事が 発生するのですよ 日頃 こんなに大変な事を母親はしているんだな…とは思いやれないものでしょうかね…
  • << 77 ママ~と泣いて パパじゃダメ?

No.45 2009/08/26 08:47
匿名さん15 ( ♀ )

>> 24 なんで主が責められてるのか理解できん 主が問題にしてるのは息抜きすり事じゃなくて時間でしょ 男はいいが女はダメ とかじゃなくてさ 結婚して… 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ

なんで子供産んだとか
なんで結婚したとか
そうゆう時限の 話ではなく
主さんを責めているのではなく

たまには 同級生や 仕事仲間と 近況話をお酒を飲みながらしたいのです

2~3時間じゃたりないくらいの日常 色々あるんですよ 女性は渹

やっぱりまだ 頭の固いご主人様が 多い様ですね

  • << 49 頭を柔らかくして、お互いに夜中の2~3時まで飲みに行ってたら、子供を含め家族が円満に行く可能性は低くなるでしょ。節操がない人間にはなりたくないものです。
  • << 50 それと なんでそこで『女は』ってするの? 男でも女でもそんな事はあるでしょ 男だ女だ言ってるあなたの方が頭固いと思うよ いちおう言っておくけど うちは家事も育児も全て2人で話合ってやってるから 奥さんが一方的に負担って事はありませんので 私に反論するならそれを理解した上でしてください

No.44 2009/08/26 05:51
匿名さん0 ( ♂ )

>> 40 主さんの飲みに行く頻度と、帰宅時間を教えて下さい💡 まさか主さんは、もっとたくさん飲みに行ってて遅く帰ってるのに、奥様にだけ不満がある… レスありがとうございます。

私は、仕事が不規則な勤務なので、会社の飲み会が年2回、友人と年3、4回ですね。会社帰りにちょっと、とかもありません。
日付がかわる前には帰って来ます。最悪、終電でって感じですね。

  • << 59 ふだん 飲まれない主さまなんですね 私も 飲みません。 妻が月1、2回は多いですよね 私は年に 3回くらい、飲みとカラオケに主婦仲間で行きますよ! 飲みが8時スタート🍶🎵 11時から🎵カラオケで2時に終わり✨ 歩いて帰宅して30分 そうしたら だいたい3時です 迎える夫には ・先に寝ていてほしい ・詮索しないでほしい ・嫌み言わないでほしい これを伝えてからいつも出掛けます🙇 奥さまは、たまにでいいから 手放しで、今✨遊びたいのでしょ ストレス発散したいんですよ😃 でも… 月 1、2 は 多いよ😒 年長ちゃんいるんだし 帰宅じかんは 浮気じゃないかぎり 許してくださいね ✨

No.43 2009/08/26 04:40
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

色んな意見が沢山ありますね。

自分の意見と全く違う意見もあり、色々勉強になります。

夜中2~3時が非常識かどうか…奥様には申し訳ないけど、やっぱ非常識だと思います。

ただ奥様が夜出掛けるのは、前もって分かってるんですよね?😅😄
主さんは奥様に帰りの時間について話し合ったコトは、ないんですか?

これは私の勝手な想像なので、違ったらゴメンなさい。

奥様は仕事と育児と家事と、一人三役を毎日こなしてます。1日三役って結構大変だと思いますょ。
旦那サンに、毎日の家事や育児を感謝してるって意思表示をされてるなら、そんなに遅くまで家を空ける事はないと思います。

どなたかの意見で、家族と一緒にいる時間が一番の癒しってありましたが、きっとそこのご夫婦はちゃんとお互いにコミュニケーションが取れていて、信頼関係がきちんと出来ているんだと思います。
でも反対意見が多く、その大半は奥様方ですよね?

主さんの奥様も、ここで奥様に味方してる方々も少なからず旦那サンや家庭の在り方、自分の立場に不満があるが故に1日くらい時間も旦那も子供もぜ~んぶ忘れて、自分だけの時間を過ごしたいって感じてるではないでしょうか?😣😲

No.42 2009/08/26 03:15
専業主婦3 ( ♀ )

>> 5 仕事をしながら家事・子育てしたことありますか❓ ハンドルネームが専業主婦となってますが…主の奥様と同じ立場を経験したことがないからそういう… 確かに今は専業主婦ですけど、私の場合兼業になったら余計に夜遊びしないで家に早く帰って子供の顔みたいと思います。
夜遊びに出るのが好きかどうかだと思います。ストレス発散になるのだから楽しいんでしょうし仕事もあるのに疲れないなんて元気ですよね。
私には無理だし家の事が気になります。
お酒飲むのは旦那と飲むのが一番楽しいし。
立場と言うより性格が違うのだと思います。外でバリバリ働いて家事もこなしてるなんて偉いと思うし尊敬します。だから別に息抜きならいいと思います。ただ多い、遅いと思ったまでです。

だいたい私の意見は主さんに向けて発してるんですけど、
奥さんが夜遊びするのを全否定してるつもりもないですし、ご主人の理解があればいいと思うと書いてます。
ただ私からしたら月に1、2度は多いと思いました。

No.41 2009/08/26 01:36
匿名さん41 ( 40代 ♀ )

どれが普通かと聞かれたら…実際解りません
ソコソコの家庭があるでしょうからね…

うちの場合は、移動の時に📧で連絡して何処にいるかさえ解れば、何時でも文句は言わないし…

怒りもしませんね…

楽しければ時間も忘れますし、時間気にしながらでは楽しめないので、お互い飲みに行ったときは…思い切り楽しめるように考えています…

ただ、何かある場合に備えて、携帯は必ず聞こえる位置に置いてますがね…

主サンは何が嫌なのかな?
信用信頼は、お互い大事なのではないかな?
母だからこの時間
主婦だからこの時間は違うと思いますよ…

No.40 2009/08/26 01:10
♂ママ40 ( 20代 ♀ )

主さんの飲みに行く頻度と、帰宅時間を教えて下さい💡



まさか主さんは、もっとたくさん飲みに行ってて遅く帰ってるのに、奥様にだけ不満があるわけじゃないですよね❓

  • << 44 レスありがとうございます。 私は、仕事が不規則な勤務なので、会社の飲み会が年2回、友人と年3、4回ですね。会社帰りにちょっと、とかもありません。 日付がかわる前には帰って来ます。最悪、終電でって感じですね。

No.39 2009/08/26 01:02
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

>> 37 沢山の友達 知り合い 家族 身内 の付き合いをして 手伝ってもらいながら 色んな事 楽しんでますが。 楽しんでるのにストレス溜まって息抜きが必要なの?

  • << 54 だから おかげで 今は 幸せですよ⤴ 子育てなんかも 年配の知り合いのかたの一言や 風邪ひいて倒れても 助けてくれるまわりがいるので⤴子どもも 学校だけじゃなく 友達も増えたし わたしの知らないとこで 子どもが 悪さしても その場で 子どもに注意してくれるし後で わたしにも教えてくれるし。

No.38 2009/08/26 01:02
♂♀ママ38 

私は飲みに出たら、具合が悪くならない限り朝帰りです(*^-^*) 
最高朝八時でした💨さすがに、その時はちょっとお叱りを受けましたが(笑) 

平均五時ですね🎵

子供は三歳、五歳です💦

旦那は、飲みに出歩かない人なので、育児も手伝ってくれるし助かります🎵 

No.37 2009/08/26 00:52
匿名さん10 

>> 35 匿名10さんは1人で家事も子育てもしてるみたいですね 少なくともうちとは環境が違いますね 沢山の友達 知り合い 家族 身内 の付き合いをして 手伝ってもらいながら 色んな事 楽しんでますが。

  • << 39 楽しんでるのにストレス溜まって息抜きが必要なの?

No.36 2009/08/26 00:44
匿名さん10 

全く一緒なんて どこもありません

No.35 2009/08/26 00:42
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

匿名10さんは1人で家事も子育てもしてるみたいですね
少なくともうちとは環境が違いますね

  • << 37 沢山の友達 知り合い 家族 身内 の付き合いをして 手伝ってもらいながら 色んな事 楽しんでますが。

No.34 2009/08/26 00:39
匿名さん10 

時間は 人からやいやいゆわれると 嫌になるのでわ?早く帰らなあかんときは早く切り上げるでしょうし 遅くなっても 子どもを預けて 安心して 今日位わって思ってるんでしょうし 毎日 毎晩 午前様の方では無いこと自体 ズルズルしていないとゆうことじゃないのでわ?今日は息抜きすると決めて 今日とゆう時間区切ってやってはるのでわ

No.33 2009/08/26 00:31
匿名さん33 ( 30代 ♂ )

息抜きは時間を決たほうがいいです。
そうしないといつまでも楽しんじゃいますよ。

受験勉強の息抜きなども時間を区切りますよね。
それと一緒です。

主さんは時間を問題にしているんですから、そこは奥様とよく話し合った方がいいと思います。

私の家庭では通常は終電までにしてます。

No.32 2009/08/26 00:27
匿名さん10 

色んな家庭があると私も勉強になりますが 主さんの妻は 夜遅く帰る日もあるとゆうことなんで 世間体や よその妻はって比べず 自分の妻は ストレス溜まってるのかなとか 子育て息ずまってるのかなとか 仕事大変なのかなとか 思ってあげてください。

No.31 2009/08/26 00:15
匿名さん10 

時間や回数決められたら 息抜きになりません⤵ 頭では 母は 時間いつも気にしてます 仕事して終わっても子供早く迎えにいかなくちゃ 早くご飯の支度しなくちゃ 早く寝かさなくちゃって。だから 時間 時間ってあんまりゆわないでいてあげてほしいなって思います。ゆっくりしといでとか 一言そえてあげてください。楽しかってよかったなって 気持ちよく言ってあげてください 最後のその言葉が 本当は 何よりの息抜きになり ストレス解消になるんです。で どなたか 家庭に 子育てにストレスなんかない って言われてる方いましたが 子育ては どの母も 手探りです 正しいと思ってしてるけど 親の気持ち子知らずで うまく伝わってくれないときもあるんです。夫婦もそうです。子も妻も旦那も個々の人間ですから。いつも 以心伝心って訳にいきませんから

No.30 2009/08/26 00:14
♂♀ママ30 

私は働いてますが、その時間まではナシかなと思います。
私自身が、世間体が気になるタイプなんで遅くても11時ですね… 😥

そんな時間にうろついてるのを見られて、近所の方にいくら飲み会とは言え、月に何回かとなると変な勘違いされても嫌なんで☝

No.29 2009/08/26 00:05
ユカコ ( 20代 ♀ ryYXk )

あたしは夜12時位まで遊ぶようにしてます😁グダグダになって帰宅時間が1時前位になっちゃった時はちょっと申し訳なくなりますが、🏠の旦那は何もいいません☺なぜなら、旦那が飲みに行くと、私よりも遅く帰ってくるのが普通だからです💡

夜遅くなっても連絡とれる状態で私も知っている人との集まりなら特に何時に帰ってきても気にしませんょ☺

No.28 2009/08/26 00:03
♀ママ22 ( 20代 ♀ )

>> 23 皆様色々なご意見ありがとうございます。 ちょっと補足ですが、誰も息抜きするなとは言ってません。 帰って来る時間がどうなのってことです。そこ… すみません⤵
主サンゎ息抜きが駄目だとゎ言ってないんですね🌀
勘違いしてました😅
ゴメンなさぃ😲

主サンゎ奥さんが何時までに帰ってきてくれたら許せますか??
旦那ゎ得に何も言わなかったので⤵
逆に言ってほしいです🎵

No.27 2009/08/26 00:02
匿名さん6 ( ♂ )

>> 8 男性であれば夜遊びしていいのですか? このスレの場合、主さんの奥様は会社の付き合いのだったようですが、それでもダメなんでしょうか…? 男… 随分お出になりますが、よほどご自身も身につまされることがおありのようで😁私はもちろん、主さんも夜中2時・3時の帰宅時間を問題にしている訳で…。男がよくて女がダメ❗とは申しておりません。そうした近視眼的思考を見直されたら?ちなみに私も飲みに出ますが、ベロベロに酔ったことは一度もありませんし、12時前には必ず帰宅しますし、もちろん家内も飲みに出ますし、帰宅時間も12時前です。

No.26 2009/08/25 23:59
♀ママ17 

>> 23 皆様色々なご意見ありがとうございます。 ちょっと補足ですが、誰も息抜きするなとは言ってません。 帰って来る時間がどうなのってことです。そこ… たまにしか出れないから遅くなるんじゃないですか?1~2ヵ月にに一、二度ではなく、
1ヵ月に数回出られてまたいつでも出られれば早く帰るかもしれません

No.25 2009/08/25 23:52
匿名さん25 ( ♀ )

営業しています

付き合いで飲み会
その後 気の合う仲間と飲み直す なんてことも ありますし 朝帰りもします

主人が居てくれると安心ですから


ふつうでは ないかも知れませんが 許していただきたい

と 思います😔

No.24 2009/08/25 23:51
匿名さん24 ( 30代 ♂ )

なんで主が責められてるのか理解できん
主が問題にしてるのは息抜きすり事じゃなくて時間でしょ

男はいいが女はダメ
とかじゃなくてさ
結婚して子供作った以上は男も女もそんな時間まで夜遊びしてたらダメだろ

そもそも家族でいて息抜きが必要になる事じたいが理解できんわ

少なくとも俺は嫁と子供と過ごす時間が一番の息抜きだし癒やされる時間だよ

家族と過ごす時間がストレスに感じる人って
なんで結婚したの?
子育てが忙しくてストレスになる人ってなんで子供作ったの?
子育ても結婚生活もいろいろと大変だけど俺には幸せにしか思えないけどな

  • << 45 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ なんで子供産んだとか なんで結婚したとか そうゆう時限の 話ではなく 主さんを責めているのではなく たまには 同級生や 仕事仲間と 近況話をお酒を飲みながらしたいのです 2~3時間じゃたりないくらいの日常 色々あるんですよ 女性は渹 やっぱりまだ 頭の固いご主人様が 多い様ですね
  • << 75 素敵❤

No.23 2009/08/25 23:49
匿名さん0 ( ♂ )

皆様色々なご意見ありがとうございます。

ちょっと補足ですが、誰も息抜きするなとは言ってません。
帰って来る時間がどうなのってことです。そこらへん勘違いせずにレスお願いします。

  • << 26 たまにしか出れないから遅くなるんじゃないですか?1~2ヵ月にに一、二度ではなく、 1ヵ月に数回出られてまたいつでも出られれば早く帰るかもしれません
  • << 28 すみません⤵ 主サンゎ息抜きが駄目だとゎ言ってないんですね🌀 勘違いしてました😅 ゴメンなさぃ😲 主サンゎ奥さんが何時までに帰ってきてくれたら許せますか?? 旦那ゎ得に何も言わなかったので⤵ 逆に言ってほしいです🎵

No.22 2009/08/25 23:38
♀ママ22 ( 20代 ♀ )

私も、たまの息抜きゎイイんじゃないかと思います😅
私ゎ10ヶ月になる娘がいますが、こないだ久しぶりに旦那に子供を預けて遊びに行きました🌀
友達とカラオケに🎐
駄目かもしれませんが、独身に戻った様で めちゃ楽しみました😆

次の日、旦那が何時に帰ってきたのか気にしていたので ほどほどにしなきゃと反省しました⤵
でも、たまのコトだから大目に見てほしいな😲

No.21 2009/08/25 23:37
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 20 横レス失礼します💦

こんな旦那さんがいたら素敵ですよね✨

No.20 2009/08/25 23:28
匿名さん10 

色んな話で 遅くなるんじゃないですかね で 帰りが何時であれ 朝は 起きて 学校の準備だの幼稚園の送りとか してるんでしょ。それって 男性には無いことですよね。時間や回数よりも 私は ベロベロに酔わないように気おつけてます。朝 起きれるように。何時でも 楽しかったか?よかったなって いえませんか?主さんも 時間や回数決められて 出かけても 楽しくないでしょ 帰って愚痴られても 楽しくなくなるでしょ。

No.19 2009/08/25 23:20
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 11 レスありがとうございます。 息抜きしてもらうのはいいんですが、夜中の2時、3時に帰って来るのって、どうなんですか?私には節度のない行動に思… 確かに…時間はけっこうなものですが😥

ですが‼
主さんがもし奥様と同じくらいの時間まで夜出歩くこともあるのであれば、許してあげても良いのでは❓

反対に主さんが家事や子育てを普段からある程度手伝って、夜も出歩かずまっすぐ🏠に帰ったり、出歩くときも早く帰るような生活をされてるなら、奥様にはもっと厳しくても良いと思います😃

要は家庭によって生活リズムや環境は違いますから…対等になるように話し合いをしたら良いのではないでしょうか❓

お互いが納得いく方法が見つかるといいですね😊

No.18 2009/08/25 23:19
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

私も家事・パート・子育てしてます☺
上が小学3年・下が1年です
私も三ヶ月に一回くらい会社の飲み会がありますが、大体一次会で帰ります😊
よく行っても二次会まで…。二次会に行ったとしても日が変わるまでに終わります。
それでも十分息抜きになりますし、やっぱり子供が気になって朝方までは無理ですね💦

年に2回くらいなら許してあげたらと思いますが(忘年会や新年会など)月1くらい出掛けてるなら十分息抜き出来てるだろうし、もう少し早く帰ってきてもいいのでは❓と感じました。

No.17 2009/08/25 23:17
♀ママ17 

主さんのような考えの主人と本気で別れようかと思ったことあります。
今は、理解してくれたのかあきらめたのか何も言いませんが。
奥様も働いてらっしゃいますよね?なぜたまの息抜きもダメなんでしょう?
結婚したら妻は家に…ってそれじゃ結婚生活も嫌になります。
旦那側は、飲み会はもちろん、外へ出ればある程度自由です。体調が悪ければ🏥も行ける、寝てられる…
妻側は何をするにも了解を得てからしなければなりません。
子供が大きくなるまでの我慢とウチの旦那も言いましたが、ではあと何年我慢すれば良いのか⁉
私の場合は、今はパートなのでそれなりに時間気にしたりしてますが、働いてるなら少しは良いんじゃないですかね?

No.16 2009/08/25 23:12
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

お互いに働いていたら対等!って思いますが…
私もパートで働いていて会社の飲み会が半年に一度程有りますが、遅くとも10時30分前には帰るようにしますね。主人に言われて…とかじゃないです😊
ただ、寝ないで待っていてくれてる!と思うと早く帰ろう💨と思うし帰りの心配させたく無いからです😊
私が途中で連絡📨入れたり、早く帰れるようにしてると主人も帰りが少しでも遅いと📲や📨連絡くれるようになったし。その🏠その🏠の考えや生活スタイルだから、こうじゃないと❗みたいななのはないような気がします。
ただ、朝帰りのような時間は…独身者じゃないし…と思いますよ😣
多分、奥さん、かなりのストレスなのかなぁ~と思いますよ😔

No.15 2009/08/25 23:12
匿名さん15 ( ♀ )

どうぞ…許してあげてください
職場仲間の雰囲気も
そのお付き合いで
かなりかわりますから

No.14 2009/08/25 23:11
匿名さん0 ( ♂ )

>> 10 月 一回 二回 が 多いですか??それ自体わかりません⤵ ある程度の付き合いしてるから 子供の事についても助けてもらえることってありますよ… レスありがとうございます。

回数はともかく、帰宅時間ですね。
今の奥様方にとってはいたって普通なんですか?

No.13 2009/08/25 23:11
♂ママ13 

仕事のつきあいでならいいのではないでしょうか? 普段ちゃんと家事育児仕事をしているんですよね?男はよくて女はダメな理由がわかりません。

No.12 2009/08/25 23:10
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 7 息抜きも必要だけど、小さな子がいて月に1~2回も午前様ってのは良くないですね。 遊ぶのは子供から手が離れてからいくらでもできます。 当たり… 奥様の親は関係ないのでは…❓

親に言いつけるって…考え方が子どものようです😥

大人なのですから夫婦で話し合って解決すべきだと思います‼

No.11 2009/08/25 23:08
匿名さん0 ( ♂ )

>> 2 主さんこんばんは🌙 奥様も仕事しておられるんですよね❓ 毎日仕事して…家事して…子育てして…これはとても大変なことです💦 たとえパートで… レスありがとうございます。

息抜きしてもらうのはいいんですが、夜中の2時、3時に帰って来るのって、どうなんですか?私には節度のない行動に思えます。

  • << 19 確かに…時間はけっこうなものですが😥 ですが‼ 主さんがもし奥様と同じくらいの時間まで夜出歩くこともあるのであれば、許してあげても良いのでは❓ 反対に主さんが家事や子育てを普段からある程度手伝って、夜も出歩かずまっすぐ🏠に帰ったり、出歩くときも早く帰るような生活をされてるなら、奥様にはもっと厳しくても良いと思います😃 要は家庭によって生活リズムや環境は違いますから…対等になるように話し合いをしたら良いのではないでしょうか❓ お互いが納得いく方法が見つかるといいですね😊

No.10 2009/08/25 23:08
匿名さん10 

月 一回 二回 が 多いですか??それ自体わかりません⤵ ある程度の付き合いしてるから 子供の事についても助けてもらえることってありますよ。私は PTAで 毎週ママさんバレーで 帰りに飲みにいきますが わたしが 熱でダウンしたら ごはんもってきてくれたり 子供うつるからって みてくれたりしてくれます。仕事の付き合いの方も 子供にって お菓子くれたりやら 子供が熱で休みときも 気持ちよく 仕事変わってくれたりだとか。

  • << 14 レスありがとうございます。 回数はともかく、帰宅時間ですね。 今の奥様方にとってはいたって普通なんですか?

No.9 2009/08/25 23:00
匿名さん9 

>> 7 息抜きも必要だけど、小さな子がいて月に1~2回も午前様ってのは良くないですね。 遊ぶのは子供から手が離れてからいくらでもできます。 当たり… なぜ そこで奥さんの親❓❓❓❓

  • << 60 主さんが注意しても治まらない。 義親じゃ余計こじれる。 躾のできなかった実親登場。

No.8 2009/08/25 22:53
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 6 男ですが、1~2ヶ月に1~2回とは毎月ということでしょ?月1はいいとしても夜中の2時3時とはちと非常識かと。小さなお子さんもいらっしゃるよう… 男性であれば夜遊びしていいのですか?

このスレの場合、主さんの奥様は会社の付き合いのだったようですが、それでもダメなんでしょうか…?

男性は子どもが小さくても、奥様が働いていても「付き合いだから」を理由に夜出歩くんですよね…

  • << 27 随分お出になりますが、よほどご自身も身につまされることがおありのようで😁私はもちろん、主さんも夜中2時・3時の帰宅時間を問題にしている訳で…。男がよくて女がダメ❗とは申しておりません。そうした近視眼的思考を見直されたら?ちなみに私も飲みに出ますが、ベロベロに酔ったことは一度もありませんし、12時前には必ず帰宅しますし、もちろん家内も飲みに出ますし、帰宅時間も12時前です。

No.7 2009/08/25 22:45
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

息抜きも必要だけど、小さな子がいて月に1~2回も午前様ってのは良くないですね。

遊ぶのは子供から手が離れてからいくらでもできます。
当たり前の事を指摘されて怒ってるようじゃ、いずれ離婚してとか言い出すかも💦
奥さんの親に注意してもらう訳にはいきませんか?

  • << 9 なぜ そこで奥さんの親❓❓❓❓
  • << 12 奥様の親は関係ないのでは…❓ 親に言いつけるって…考え方が子どものようです😥 大人なのですから夫婦で話し合って解決すべきだと思います‼

No.6 2009/08/25 22:45
匿名さん6 ( ♂ )

男ですが、1~2ヶ月に1~2回とは毎月ということでしょ?月1はいいとしても夜中の2時3時とはちと非常識かと。小さなお子さんもいらっしゃるようですが、そのことを抜きにしても私なら許せませんね👊😣 何時ならいいとは言いませんが、他の方女性のレスが多いですが、いまの女性ってみなそうした考え方なのでしょうか?主さんにお聞きしますが、奥様に男の影は?

  • << 8 男性であれば夜遊びしていいのですか? このスレの場合、主さんの奥様は会社の付き合いのだったようですが、それでもダメなんでしょうか…? 男性は子どもが小さくても、奥様が働いていても「付き合いだから」を理由に夜出歩くんですよね…

No.5 2009/08/25 22:43
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 3 1ヶ月に1、2度って多いですよぉ。 そりゃあご主人の了承があれば問題ないんでしょうけど、常識的に夜は出歩かないでしょう。 遊びたいのか帰りた… 仕事をしながら家事・子育てしたことありますか❓

ハンドルネームが専業主婦となってますが…主の奥様と同じ立場を経験したことがないからそういう意見になるのでしょうか。

大人にならなきゃ‼は主さんに対して当てはまる言葉だと私は思いますけどね~‼

同じように外で働いているんですから家事も子育ても息抜きも対等にするべきです😃

  • << 42 確かに今は専業主婦ですけど、私の場合兼業になったら余計に夜遊びしないで家に早く帰って子供の顔みたいと思います。 夜遊びに出るのが好きかどうかだと思います。ストレス発散になるのだから楽しいんでしょうし仕事もあるのに疲れないなんて元気ですよね。 私には無理だし家の事が気になります。 お酒飲むのは旦那と飲むのが一番楽しいし。 立場と言うより性格が違うのだと思います。外でバリバリ働いて家事もこなしてるなんて偉いと思うし尊敬します。だから別に息抜きならいいと思います。ただ多い、遅いと思ったまでです。 だいたい私の意見は主さんに向けて発してるんですけど、 奥さんが夜遊びするのを全否定してるつもりもないですし、ご主人の理解があればいいと思うと書いてます。 ただ私からしたら月に1、2度は多いと思いました。

No.4 2009/08/25 22:34
♂ママ4 

主さんと同じような事で私は旦那と口きいてません💦
私も3人子持ちで仕事もパートですがしています。
先日、ママ友達と飲みに行きカラオケに行き、子供を預けて息抜きなんて滅多に出来ないから、友達の家で三次会をやりました‼私、お酒飲めないし、友達と深夜まで遊ぶなんて結婚して全くありません。仕事の歓送迎会も旦那に遠慮して一次会で10時に帰宅します。本当に久々だったのに、深夜3時電話で旦那に叱られました。確かに深夜に友達宅は非常識だったかもしれませんが、いつもどこに行くにも子連れ。

奥さんの大事な時間を理解してもらえませんか?

私は理解のない心の狭い旦那と別れようかとも思ってます。

No.3 2009/08/25 22:25
専業主婦3 ( ♀ )

1ヶ月に1、2度って多いですよぉ。
そりゃあご主人の了承があれば問題ないんでしょうけど、常識的に夜は出歩かないでしょう。
遊びたいのか帰りたくないのか、主さんが束縛してると感じて調子こいてるのか、
私の友達の場合元々夜遊び好きな子で、旦那から帰ってこいって連絡くると本気でうざがってました。旦那が女として見てくるのが嫌だと言ってました。
人って追えば逃げる生き物ですからね。
自分には旦那しかいないって事はよくわかってたみたいです。でも夜遊びは好きなんでしょうね。
子供いるなら大人にならなきゃって思いますけど。

  • << 5 仕事をしながら家事・子育てしたことありますか❓ ハンドルネームが専業主婦となってますが…主の奥様と同じ立場を経験したことがないからそういう意見になるのでしょうか。 大人にならなきゃ‼は主さんに対して当てはまる言葉だと私は思いますけどね~‼ 同じように外で働いているんですから家事も子育ても息抜きも対等にするべきです😃

No.2 2009/08/25 22:18
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

主さんこんばんは🌙

奥様も仕事しておられるんですよね❓
毎日仕事して…家事して…子育てして…これはとても大変なことです💦

たとえパートでも、家事や子育てが重なると、一日中仕事だけしてるほうがよほど楽ですよ‼

主さん、奥様と立場が変わるのを想像してみてください。
月に1~2回の夜遊びも許してもらえず、毎日②仕事・家事・子育てできますか❓

奥様が不機嫌になるのも無理ないですね☝

奥様が外出するときくらい子どもさんの面倒みて、家事するくらいしてもいいと思いますよ‼

主さんも奥様も仕事していて、対等なはずなのですから…

  • << 11 レスありがとうございます。 息抜きしてもらうのはいいんですが、夜中の2時、3時に帰って来るのって、どうなんですか?私には節度のない行動に思えます。

No.1 2009/08/25 22:08
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

たまの息抜きはいいじゃないですか😄旦那さんも出掛けたりしますよね?お互い持ちつ持たれつで😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧