夫と離婚したい

レス74 HIT数 1732 あ+ あ-

離婚検討中さん( 30代 ♀ )
2025/02/10 11:04(更新日時)

夫と結婚して3年目になります。
好きで結婚したはずなのに、最近は結婚生活に嫌気が差してきました。

文章で書くと長くなるので、箇条書きにします。
・ご飯を作るのが嫌い(自分が食べる適当ご飯は良いですが、夫の分までちゃんと作るのが苦痛でたまらない)
・夫の洗濯物が多い(毎回洗濯物の割合は夫:私=7:3くらい。それなのに、回してたたむとこまで全て私)
・お風呂に入らないことがある(病気なら仕方ないが、めんどくさいを理由に風呂キャン。翌日ちゃんと入ってはいる)
・特にすることがないのに一緒に出掛けたがる
・特に話すこともないのに話したがる
・毎年お盆とお正月に義実家に帰らないといけない(私の実家は来なくていいと言われているので、夫がくることはない)
・休日の予定を把握したがる
夫への愚痴はこれくらいです。

離婚したいと思う理由は他にも、
・自分の好きなことややりたいことをもっと満喫したい
・夜の生活が嫌い
・自由になりたい
というのもあります。

結婚前、一人暮らしを数年していたのですが、結婚して家計は2馬力になったはずなのに、一人暮らし時代よりも今の方が毎月カツカツです。
こんなことなら結婚しなければよかったと毎日思っています。

幸いにも子どもはいません。子どもは欲しいとも思っていません。
一生夫と2人の生活が続くと考えると……

浮気などの不貞行為がない場合でも、離婚って慰謝料が発生するのでしょうか?
正直、こんなに苦痛な思いを強いられているのに、さらに慰謝料まで請求されたらたまったものではありません。


No.4229663 2025/01/29 16:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/01/29 17:00
通りすがりさん1 

話しあって離婚するしかない。

結婚に向いてなかったんですね。何でもやってみないと分からない事もありますしね。

頑張って説得して下さい。

  • << 13 >結婚に向いてなかったんですね。 まさにその通りです。

No.2 2025/01/29 17:24
匿名さん2 

ちゃんとやらなきゃいけないっていう思い込みもあるかも。
最初のご飯のやつとか、話してみたら案外旦那さんは別に主さんが1人で食べる時の適当なのでいいって思ってるかもよ。
1人の時間が欲しいタイプなのかなって感じました。
離婚は1人ではできないしけっこう大変だから、よく話して無理なら仕方ないかなぁ。

  • << 14 ご飯の件ですが、夫は品数たくさんいるタイプなので、私が一人暮らし時代に食べていたような白米・おかず一品・味噌汁では満足出来ない人なんです。 一人の時間、絶対欲しいタイプですね。 お互いそうなので、部屋は別々にしました。

No.3 2025/01/29 17:35
匿名さん3 

これそのままご主人に話して、話し合いで離婚でいいんじゃないですか。
向こうがどう考えてるか知りませんけど。

  • << 15 それが出来たら苦労してないです…

No.4 2025/01/29 18:33
匿名さん4 

離婚したい気持ちをお金にして慰謝料として提案する。折り合えないなら家裁で調停

  • << 16 こちらがお金を払う側なんですね… 苦痛を強いられているのは私なのに。

No.5 2025/01/29 19:00
通りすがりさん5 

好きで結婚したはずなのに

って好きだから結婚したとでも言うんでしょうか。


好きな気持ちなんてそのうち無くなることは当然わかっていたでしょう?
大の大人なんだから。


異性として好きじゃなくても、人として好きならばこの先60年を過ごせるでしょう。


まさかその覚悟がなくて単に好きだから結婚したとでも…?


甘いな

  • << 17 もちろん結婚って生活ですから、好きだけじゃだめなことは分かってますよ。 結婚前に色々話し合いもしました。 それだけでは不十分だったというか、思ってたのと違ったなというのはありますので、そこは私の予測不足でした。 人として好き、ですか。 そういうの、よくわからないです。

No.6 2025/01/29 19:13
匿名さん6 

離婚して、一人で暮らしたい、自由になりたいと。
1人になって、自分だけなら一生食べていけますか?
主さんも働いてるのに、なぜご飯も洗濯もほぼ主さんがやってるのですか?
旦那さんに、生活費も家事も半分ずつ、折半にしてと言ったことありますか?
仕事が旦那の方が遅いとか、忙しいとかですか?
最後に結婚した理由と、旦那さんとの、なれそめを聞いていいですか?

  • << 18 >1人になって、自分だけなら一生食べていけますか? はい。 >主さんも働いてるのに、なぜご飯も洗濯もほぼ主さんがやってるのですか? 何故でしょうね。 >旦那さんに、生活費も家事も半分ずつ、折半にしてと言ったことありますか? 結婚前に話し合って、そのつもりでしたよ。 共働きなら、家事分担は絶対だよねという話をしました。 >仕事が旦那の方が遅いとか、忙しいとかですか? そうですね。夫のほうが帰りは遅いです。 >最後に結婚した理由と、旦那さんとの、なれそめを聞いていいですか? 結婚相談所で知り合いました。 結婚した理由は、好きだったからと、結婚に向けての話し合いを進める中でこの人とならと思えたからです。

No.7 2025/01/29 19:58
通りすがり ( ♀ JNT4l )

スレ本文そのまま伝えて性格の不一致で離婚で良いと思いますよ。

お子さんいないし結婚して3年くらいでしたら、財産分与するものもほとんどないでしょうし

応じてくれなくても、別居して、家裁で離婚調停ですね。

友人は別居して離婚成立しましたよ。

手順忘れたけど
きちんと手順踏めば別居してからある程度の期間過ぎると離婚成立するだけの条件揃うので離婚出来ます。

子供いなくて2馬力なのにむしろカツカツって
要するに主さんの負担が大きいって事ですよね?

離婚で良いと思います

一応、30分の無料相談でも、30分の有料相談でも良いので弁護士に手順確認してからね。

  • << 19 性格の不一致になるのですね。 確かに財産分与するようなものはほとんどないですね。 別居ですか…検討します。

No.8 2025/01/29 20:03
匿名さん8 

特にあなたが旦那さんにDVなどをしていなければ慰謝料は発生しないとは思います。
が、財産分与で結婚してから築いた財産は二等分になる可能性があります。
そんなに嫌なら離婚するしかないと思いますが、正直女性の一人暮らしは老後のことを考えると厳しいと思いますが…。
男女平等と言っても、結局は女性の方が役職に就けなかったり、給与の面でも男性と差があります。
今はまだ動けるので考えが甘いのでしょうが、高齢者になって1人では心細くなったとき、介護付きマンションやヘルパーさんを頼らないといけない時がきます。
そのとき、お金がなかったらどうにもなりません。

  • << 20 DVもしていないですし、不貞行為も行っておりません。 >男女平等と言っても、結局は女性の方が役職に就けなかったり、給与の面でも男性と差があります。 現時点で私は役職付き、夫よりも私のほうが年収高いんですよね。 将来に向けての貯蓄はきちんとしますよ、もちろん。

No.9 2025/01/29 21:21
匿名さん ( CuwPLb )

主さんの意向による離婚なら相手の意に反するものなので慰謝料として払うことになりますね。

まぁノリと勢いで結婚したってことなんだと思います。夫婦に必要な信頼関係だとか擦り合わせておくべき価値観の調和とかやってこなかったのでしょうから。

主さんの主観って所詮自己都合な訳で相手に相談する訳でも無く自分の思い通りにならないジレンマ。

上に書いたことやってる夫婦には起きない感情ですからね。少なくとも主さん達の10倍以上夫婦やって来ましたけど、そんな感情になったことないです。

離婚調停にしても協議離婚にしても理由の非は主さんになると思います。なら金銭的に解決するしか無いと思います。しかし相手が拒否した場合離婚は出来ないということをお忘れなく。片側の意見だけでは離婚は成立となりませんから。

個人の権利は相手の容認によって成し得るもの、それが夫婦なんですから。

  • << 21 やはりそうなのですね。 私の方が苦痛を強いられているのに、慰謝料払うのも私ですか…割に合いませんね。 ノリと勢いじゃないですよ。 信頼関係はあったかどうかわかりませんが、結婚に向けての話し合いは何度もしました。 >少なくとも主さん達の10倍以上夫婦やって来ましたけど、そんな感情になったことないです。 価値観や考え方が一致されている御夫婦なんですね。羨ましいです。 うちはそこが全然違いました。それって話し合いじゃどうにもならないんですね。

No.10 2025/01/29 22:16
匿名さん10 

弁護士に相談しよう

  • << 22 検討してみます。

No.11

削除されたレス (自レス削除)

No.12 2025/01/30 08:26
匿名さん12 

旦那さんは洗濯や料理はやらないんですか?
一人暮らしの時より生活がカツカツなのは何故?

主さんは言いたいことも言わず一人で勝手に我慢して不満が溜まってると感じます。

  • << 24 洗濯は、休日にたまに回してます。 料理は、結婚した当初は土日は作ってくれていましたが、最近は全く。 給料における生活費の割合が、一人暮らし時代より増えたからじゃないですかね。 趣味とか好きなことへかけるお金は、何も変わっていないので。

No.13 2025/01/30 08:33
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 話しあって離婚するしかない。 結婚に向いてなかったんですね。何でもやってみないと分からない事もありますしね。 頑張って説得して下… >結婚に向いてなかったんですね。

まさにその通りです。

No.14 2025/01/30 08:35
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 ちゃんとやらなきゃいけないっていう思い込みもあるかも。 最初のご飯のやつとか、話してみたら案外旦那さんは別に主さんが1人で食べる時の適当な… ご飯の件ですが、夫は品数たくさんいるタイプなので、私が一人暮らし時代に食べていたような白米・おかず一品・味噌汁では満足出来ない人なんです。

一人の時間、絶対欲しいタイプですね。
お互いそうなので、部屋は別々にしました。

No.15 2025/01/30 08:35
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 これそのままご主人に話して、話し合いで離婚でいいんじゃないですか。 向こうがどう考えてるか知りませんけど。 それが出来たら苦労してないです…

No.16 2025/01/30 08:36
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 離婚したい気持ちをお金にして慰謝料として提案する。折り合えないなら家裁で調停 こちらがお金を払う側なんですね…
苦痛を強いられているのは私なのに。

  • << 39 苦痛を強いられて…? 旦那さんがワザと虐待して苦痛を与えてる訳ではないでしょう? 主は、自分本位に被害者だと思い込んで、旦那に押し付けて、被害者ぶっているだけだと感じます。 旦那さんが話したり、一緒に出掛けようとすることは、夫婦のスキンシップを持とうとしているのではないですか? 主が、旦那に対して不平不満に思っていることは、キチンと旦那に言って伝えて、話し合いを持てば良いと思います。 そう言う事をすっ飛ばして、一方的な被害者意識を持って、「苦痛を強いられている」と言うのは、違うと思いますよ。 この先、もしも離婚話をする場合ですが… 離婚話を突きつけられる旦那さんは、どちらかと言うて被害者だと思います。 逆に、一方的に離婚したい。一人になりたい。…と言う考えを持つ主こそが、加害者になると思います。

No.17 2025/01/30 08:37
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 好きで結婚したはずなのに って好きだから結婚したとでも言うんでしょうか。 好きな気持ちなんてそのうち無くなることは当然わかっ… もちろん結婚って生活ですから、好きだけじゃだめなことは分かってますよ。
結婚前に色々話し合いもしました。
それだけでは不十分だったというか、思ってたのと違ったなというのはありますので、そこは私の予測不足でした。

人として好き、ですか。
そういうの、よくわからないです。

No.18 2025/01/30 08:40
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 離婚して、一人で暮らしたい、自由になりたいと。 1人になって、自分だけなら一生食べていけますか? 主さんも働いてるのに、なぜご飯も洗濯も… >1人になって、自分だけなら一生食べていけますか?
はい。

>主さんも働いてるのに、なぜご飯も洗濯もほぼ主さんがやってるのですか?
何故でしょうね。

>旦那さんに、生活費も家事も半分ずつ、折半にしてと言ったことありますか?
結婚前に話し合って、そのつもりでしたよ。
共働きなら、家事分担は絶対だよねという話をしました。

>仕事が旦那の方が遅いとか、忙しいとかですか?
そうですね。夫のほうが帰りは遅いです。

>最後に結婚した理由と、旦那さんとの、なれそめを聞いていいですか?
結婚相談所で知り合いました。
結婚した理由は、好きだったからと、結婚に向けての話し合いを進める中でこの人とならと思えたからです。

  • << 25 なるほど。 結婚前の話し合いで、共働きなら、家事分担は絶対だよねという話はしてたんですね。 ・自分の適当ご飯は良いが、夫の分が苦痛→惣菜、買ってきてはいかがですか?それで文句言うなら、食事当番制にしようと提案、それも嫌だというなら、結婚前の約束と違うから離婚したいと言いましょう ・夫の洗濯物が多い→がちの共働きなら、洗濯は、それぞれにしよう、と言いましょう。 約束してたんだし。 ・お風呂に入らないことがある→お風呂入らない人とはHしたくないと言いましょう。 Hしない日は、罵りたくなるのを堪えて寝ましょう。 男はあります。 ・特にすることがないのに一緒に出掛けたがる、特に話すこともないのに話したがる→これは、夫婦なら仕方ないので、嫌なら習いごと入れるとか仕事をしに会社やカフェ行くとかして、家に居ないようにするとかかな。 ・毎年お盆とお正月に義実家に帰らないといけない→どっちかだけにしてもらい、あなたは自分の実家に帰るか旅行にでも行くとか、習いごとの用事でも入れるしかないです。 まあ、約束無視する男なら、ろくなもんじゃないから、あまり嫌なら、弁護士いれて離婚が楽かもですね。

No.19 2025/01/30 08:41
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 スレ本文そのまま伝えて性格の不一致で離婚で良いと思いますよ。 お子さんいないし結婚して3年くらいでしたら、財産分与するものもほとんどな… 性格の不一致になるのですね。

確かに財産分与するようなものはほとんどないですね。

別居ですか…検討します。

  • << 29 結婚前の話し合いと実際が違っているのでしたら 慰藉料の心配はそこ迄はないと思います。 管理職で男性と肩を並べていて、ご主人よりも収入も高いのでしたら何でもして貰って当たり前、家事は女がして当たり前のご主人では割に合わないでしょうし、離婚して年下の男性とのご縁がまだまだあると思います。 口先でなく、行動で普通に家事育児の出来る男性いますから。 無料30分でも有料30分でも、弁護士に相談して基本的な離婚についての方法と方針、離婚を言い出すにしろどう持っていくか? 協議にするか離婚調停にするべきか。 私は主さんの場合は協議のつもりで話をしてみて(そのさいに弁護士と文書を作っておく) 結婚前の話し合いの約束が履行されておらず負担にしかならない。(的なリスト) 慰藉料迄はいかないけど、引っ越し代(30万円)くらいは手切れ金として包む。 受け入れて貰えなかったら、別居。 この際に離婚の意思表示してから、連絡先を確保しておいて住民票等を別にして夫婦の実態がない。(生活費、同居がない)って事でここから期間をカウント(昔は7年だったらしいですが今は内容次第で2年くらいでも成立するみたいです) 離婚調停は家裁に申し立て。 合意出来なければ裁判になって離婚出来ると思います。 その場合に主さんに問題ありとなったら慰藉料を払うように言われるかもしれないですが3年ですから30万円くらいだと思います。

No.20 2025/01/30 08:43
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 特にあなたが旦那さんにDVなどをしていなければ慰謝料は発生しないとは思います。 が、財産分与で結婚してから築いた財産は二等分になる可能性が… DVもしていないですし、不貞行為も行っておりません。

>男女平等と言っても、結局は女性の方が役職に就けなかったり、給与の面でも男性と差があります。
現時点で私は役職付き、夫よりも私のほうが年収高いんですよね。

将来に向けての貯蓄はきちんとしますよ、もちろん。

No.21 2025/01/30 08:45
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 9 主さんの意向による離婚なら相手の意に反するものなので慰謝料として払うことになりますね。 まぁノリと勢いで結婚したってことなんだと思いま… やはりそうなのですね。
私の方が苦痛を強いられているのに、慰謝料払うのも私ですか…割に合いませんね。

ノリと勢いじゃないですよ。
信頼関係はあったかどうかわかりませんが、結婚に向けての話し合いは何度もしました。

>少なくとも主さん達の10倍以上夫婦やって来ましたけど、そんな感情になったことないです。
価値観や考え方が一致されている御夫婦なんですね。羨ましいです。
うちはそこが全然違いました。それって話し合いじゃどうにもならないんですね。

  • << 36 >価値観や考え方が一致されている御夫婦なんですね。 元は他人なんだから全然違いましたよ。当然ですけどね。だから付き合って同棲して何度もぶつかり合って乗り越え合って… 時間を掛けてお互い大切に育てて築き上げた信頼関係ですよ。何度もこれで終わりだなって思ったことか。 夫婦になる為に必要な事を端折って一緒になったんだと思います。だからどっちが損だとか得だとしか考えられないんですよ。 パートナーの為に生きてないってことです。相手の笑顔が見たいからって気持ち、お互いが持ってないんでしょうね。 自分が頑張れば笑顔が返ってくる。これが当たり前にならないとね。お互いそこ気持ちあるんですよ。だからして損だと言う気持ちは起こらない。苦痛に感じてもその後それは笑顔で癒してくれますから。だから頑張れる。それを肯定してくれます。 そういうの育てられたから結婚っていう形になったんですけどね。 結婚の話しって根底はそこだと思いますよ。侍従契約じゃないのだから。 そんな関係性も構築させないで何度結婚の話ししてもただ行事ごとの話しでしかないと思います。 結婚とは日々の生活なんです。居心地良く過ごせるかどうかで結婚するものだと思いますよ。 主さん達とうちでは結婚というもの、夫婦というものに対しての意味合いが違うんだなと感じますね。

No.22 2025/01/30 08:45
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 弁護士に相談しよう 検討してみます。

No.23 2025/01/30 08:46
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 削除されたレス もちろんお互いに結婚の意志があったから結婚してますよ。

>結婚というものを経験させてもらえた謝礼
こんなに苦痛な思いをしてもなお、そこまで下手に出ないとダメな立場なんですね、私。

No.24 2025/01/30 08:47
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 12 旦那さんは洗濯や料理はやらないんですか? 一人暮らしの時より生活がカツカツなのは何故? 主さんは言いたいことも言わず一人で勝手に我慢… 洗濯は、休日にたまに回してます。
料理は、結婚した当初は土日は作ってくれていましたが、最近は全く。

給料における生活費の割合が、一人暮らし時代より増えたからじゃないですかね。
趣味とか好きなことへかけるお金は、何も変わっていないので。

No.25 2025/01/30 09:26
匿名さん6 

>> 18 >1人になって、自分だけなら一生食べていけますか? はい。 >主さんも働いてるのに、なぜご飯も洗濯もほぼ主さんがやってるのですか? … なるほど。
結婚前の話し合いで、共働きなら、家事分担は絶対だよねという話はしてたんですね。

・自分の適当ご飯は良いが、夫の分が苦痛→惣菜、買ってきてはいかがですか?それで文句言うなら、食事当番制にしようと提案、それも嫌だというなら、結婚前の約束と違うから離婚したいと言いましょう

・夫の洗濯物が多い→がちの共働きなら、洗濯は、それぞれにしよう、と言いましょう。
約束してたんだし。

・お風呂に入らないことがある→お風呂入らない人とはHしたくないと言いましょう。
Hしない日は、罵りたくなるのを堪えて寝ましょう。
男はあります。

・特にすることがないのに一緒に出掛けたがる、特に話すこともないのに話したがる→これは、夫婦なら仕方ないので、嫌なら習いごと入れるとか仕事をしに会社やカフェ行くとかして、家に居ないようにするとかかな。

・毎年お盆とお正月に義実家に帰らないといけない→どっちかだけにしてもらい、あなたは自分の実家に帰るか旅行にでも行くとか、習いごとの用事でも入れるしかないです。
まあ、約束無視する男なら、ろくなもんじゃないから、あまり嫌なら、弁護士いれて離婚が楽かもですね。

  • << 27 >義実家に帰らないといけない→どっちかだけにしてもらい 前に「毎回私も行かないといけないの?法事は仕方ないから行くけど、盆正月の帰省はあなただけ行ってほしい。義両親にとって孫も生んでない嫁なんてただの付属品だろうし、息子(夫)の顔が見えればいいでしょ。」といったことがあります。 そしたら『◯◯(私)も行かないとだめ。盆正月の帰省に行かないってことは一切関係を断つって認識でいい?家族と思わないってことでいい?◯◯(私)が行かないなら俺も行かない。俺一人で行くって選択しないから。』と怒られました。 私は県外出身者なので、夫の身内では私だけが完全にアウェイです。 地元トークされても全くついていけません。 親戚で集まったときも「◯◯さんちの△△ちゃんがね~」とか内輪ネタで盛り上がって、私からしたらそいつ誰だよって感じで、全然楽しくありません。 また、夫には弟がおり、弟さん夫婦には子どもが2人います。 義実家に帰るたび、その子ども2人と楽しそうに遊ぶ夫を見るたび、毎回苦しい思いがします。 私は子どもがほしいと思っておらず、夫にもそれは話して了承してくれていますが、夫は「俺は子ども欲しくないとは思ってないし、正直まだ完全に割り切れたわけじゃない」と言ってます。 なので、義実家に行くたびに私は辛いんですよね。 それを夫に言っても全く分かってくれません。

No.26 2025/01/30 10:51
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 25 >惣菜、買ってきてはいかがですか?
私も毎日買い物に行くわけではないので、毎日惣菜買ってくるのは厳しくて。
なので、夫に「おかず一品は作るから、足りない分はスーパーとかで買ってきて」と言ったことはあります。それはOKしてくれましたが、毎日は嫌だな~と言われました。

>洗濯は、それぞれにしよう
洗濯それぞれってアリなんですかね?光熱費的にも無駄になるのかなとか…

>お風呂入らない人とはHしたくないと言いましょう。
そもそもHしたくないので…

>これは、夫婦なら仕方ない
世の夫婦って、話すことなくても話すんですか?一体何を話すんですか?
出掛けるとこないのに出掛けるんですか?どこ行くんですか?

→続きます。

  • << 37 そもそも共働きなら家事やる約束してたなら、主さんが提案した通り一品以外は買ってきてもらうか、食事当番制にするかしてもらわないと、主さんが役職あるくらいの共働きなんだから、倒れますよね。  旦那、ずるいね、嘘つきだし。 義実家なんか行かなくていいですよ。 何が「毎日は嫌だな」だよ、主さんは拒否する権利ないみたいな扱いなのにね。 私まで嫌いになってきた笑 >>洗濯それぞれってアリなんですかね?→アリアリ。 >>光熱費無駄…より、主さんの精神的ストレスを減らしましょう。 >>そもそもHしたくない…旦那さんとのHが実は苦痛な奥さん、周りにもたくさんいます。 下手とか雑とかタイミングが…とか理由は色々ですが、でもみんな我慢してるんですよね、言わないで。 >>世の夫婦って、話すことなくても話すんですか?一体何を話すんですか?→勝手にお互い話したいこと話します。 聞いてなくてトンチンカンな返事とかもあります笑 >>出掛けるとこないのに出掛けるんですか?どこ行くんですか?→大して行きたくないけど、◯にでも行く?みたいな笑

No.27 2025/01/30 10:58
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 25 なるほど。 結婚前の話し合いで、共働きなら、家事分担は絶対だよねという話はしてたんですね。 ・自分の適当ご飯は良いが、夫の分が苦痛→… >義実家に帰らないといけない→どっちかだけにしてもらい
前に「毎回私も行かないといけないの?法事は仕方ないから行くけど、盆正月の帰省はあなただけ行ってほしい。義両親にとって孫も生んでない嫁なんてただの付属品だろうし、息子(夫)の顔が見えればいいでしょ。」といったことがあります。
そしたら『◯◯(私)も行かないとだめ。盆正月の帰省に行かないってことは一切関係を断つって認識でいい?家族と思わないってことでいい?◯◯(私)が行かないなら俺も行かない。俺一人で行くって選択しないから。』と怒られました。

私は県外出身者なので、夫の身内では私だけが完全にアウェイです。
地元トークされても全くついていけません。
親戚で集まったときも「◯◯さんちの△△ちゃんがね~」とか内輪ネタで盛り上がって、私からしたらそいつ誰だよって感じで、全然楽しくありません。

また、夫には弟がおり、弟さん夫婦には子どもが2人います。
義実家に帰るたび、その子ども2人と楽しそうに遊ぶ夫を見るたび、毎回苦しい思いがします。
私は子どもがほしいと思っておらず、夫にもそれは話して了承してくれていますが、夫は「俺は子ども欲しくないとは思ってないし、正直まだ完全に割り切れたわけじゃない」と言ってます。
なので、義実家に行くたびに私は辛いんですよね。
それを夫に言っても全く分かってくれません。

  • << 38 >>◯(私)も行かないとだめ。盆正月の帰省に行かないってことは一切関係を断つって認識でいい?家族と思わないってことでいい?→うん、いいよ、行きたくない、を理由に離婚はできるかも。 旦那さん、結婚前の約束やぶって家事やらないしね。 でも言うのは、弁護士と話していつ言うか決めてからにしましょう。 >>「俺一人で行くって選択しないから」と怒られた→旦那さん、自分の主張ばかり通すよね。 怒鳴ったり殴ったりはしないのかもだけど、パワハラとかDVみたいに感じますね。 とりあえず「共働きなら、ご飯作りと洗濯、2人でやる約束だったよね?私、その条件で結婚したんだけど。あなたがこのまま家事やらないなら、離婚したい」と、弁護士さんと話し合えたら言いましょう。 >>親戚で集まった時「△△ちゃんがね」と内輪で盛り上がって、そいつ誰だよって感じ、楽しくない ↓ これはアルアル。 離婚しないでまた実家行かなきゃいけなくなった時は、訳わからなくてもとりあえずニコニコしつつ、スマホで時間つぶすか、茶碗でも洗ってましょう。 >>弟夫婦の子と遊ぶ夫→これは仕方ないから気にしない、甥っ子だから >>主さんは子どもがほしくない、夫は「俺は子ども欲しくないと思ってない、正直まだ割り切れてない」と言うから、義実家に行くと辛い、旦那は辛い気持ちは分からない→これも離婚理由になりますよ。 弁護士に相談がいいかも。

No.28 2025/01/30 11:56
匿名さん28 

今の状況は旦那さんにとっていいというだけ。
食事で品数欲しければ自分で用意したらいいんですよ。
離婚したいんでしょ。
私も仕事してるし疲れたから食事も洗濯も各自でやろうと言えばいいだけ。
旦那さんにとって結婚の旨みが無ければ離婚へと気持ちが向かうのでは?
夜の夫婦生活も体調不良で拒否。
旦那さんも子供を産みたいパート主婦で身の回りの世話を焼いて夜の夫婦生活も相手してくれる人がいいだろうし主さんは結婚しないで恋人関係が合っていると思います。

  • << 31 そうですね。 夫が離婚したがる方向に持っていけばいいのですね。 >旦那さんも子供を産みたいパート主婦で身の回りの世話を焼いて夜の夫婦生活も相手してくれる人がいいだろうし 子供を産みたい・身の回りの世話を焼いて・夜の夫婦生活も相手してくれる人がいいかもしれませんが、パート主婦だけは違いますね。 夫は共働きで正社員として働いてくれる女性がいいと言っていましたので。 自分だけの稼ぎではやっていけないと、、、

No.29 2025/01/30 12:42
通りすがり ( ♀ JNT4l )

>> 19 性格の不一致になるのですね。 確かに財産分与するようなものはほとんどないですね。 別居ですか…検討します。 結婚前の話し合いと実際が違っているのでしたら
慰藉料の心配はそこ迄はないと思います。

管理職で男性と肩を並べていて、ご主人よりも収入も高いのでしたら何でもして貰って当たり前、家事は女がして当たり前のご主人では割に合わないでしょうし、離婚して年下の男性とのご縁がまだまだあると思います。
口先でなく、行動で普通に家事育児の出来る男性いますから。

無料30分でも有料30分でも、弁護士に相談して基本的な離婚についての方法と方針、離婚を言い出すにしろどう持っていくか?

協議にするか離婚調停にするべきか。
私は主さんの場合は協議のつもりで話をしてみて(そのさいに弁護士と文書を作っておく)
結婚前の話し合いの約束が履行されておらず負担にしかならない。(的なリスト)
慰藉料迄はいかないけど、引っ越し代(30万円)くらいは手切れ金として包む。
受け入れて貰えなかったら、別居。
この際に離婚の意思表示してから、連絡先を確保しておいて住民票等を別にして夫婦の実態がない。(生活費、同居がない)って事でここから期間をカウント(昔は7年だったらしいですが今は内容次第で2年くらいでも成立するみたいです)
離婚調停は家裁に申し立て。
合意出来なければ裁判になって離婚出来ると思います。
その場合に主さんに問題ありとなったら慰藉料を払うように言われるかもしれないですが3年ですから30万円くらいだと思います。

  • << 32 ありがとうございます。 弁護士に相談することも検討してみます。

No.30

削除されたレス (自レス削除)

No.31 2025/01/30 13:35
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 28 今の状況は旦那さんにとっていいというだけ。 食事で品数欲しければ自分で用意したらいいんですよ。 離婚したいんでしょ。 私も仕事してるし… そうですね。
夫が離婚したがる方向に持っていけばいいのですね。

>旦那さんも子供を産みたいパート主婦で身の回りの世話を焼いて夜の夫婦生活も相手してくれる人がいいだろうし
子供を産みたい・身の回りの世話を焼いて・夜の夫婦生活も相手してくれる人がいいかもしれませんが、パート主婦だけは違いますね。
夫は共働きで正社員として働いてくれる女性がいいと言っていましたので。
自分だけの稼ぎではやっていけないと、、、

  • << 56 旦那さん贅沢ですね。 パート主婦と言ったのは身の回りの世話してほしいなら妻に多く稼ぎを求めてはいけないって事です。 稼いできてくれて子供産んで家事全般して夜の相手もしてなんて余程旦那さんの事が好きで体力ある人じゃないと無理。 でも言いたい事は言った方がいいですよ。 いきなり離婚より不満を伝えていたら相手は何も言わないからわからないと言い訳は出来ませんから。

No.32 2025/01/30 13:35
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 29 結婚前の話し合いと実際が違っているのでしたら 慰藉料の心配はそこ迄はないと思います。 管理職で男性と肩を並べていて、ご主人よりも収入… ありがとうございます。

弁護士に相談することも検討してみます。

No.33 2025/01/30 13:37
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 30 削除されたレス いえいえ、慰謝料云々関係なく、「結婚というものを経験させてくれてありがとう」なんて思わないといけないんだなということへの下手という意味です。


  • << 35 結婚に感謝は感じないのてすね。 感謝は下手だからするものではなく、対等な関係でも感謝はするものだと思っていました。 あなたの過ごされた大切な過去の時間だと思ったもので。 私の考え違いでしたら申し訳ございません。 新しく健やかな日々を迎えられますよう、お祈り申し上げます。

No.34 2025/01/30 16:31
通りすがりさん1 

そこまでしっかりした思いがあるなら行動すればいいのにと思います。

生活が困るとか
子供が居るから悩むとか
好きだからとか

出来ない理由があると思うんですけど主さんにはほとんど無いじゃないですか?

役職もあるので決断力もありそうだし何をどう言えばこちらの有利に働くかも分かってると思うんですけど…

そんなに決断出来ないものですか?

  • << 40 何が理由で決断できないのか、自分でもよく分かりません。 世間体とか、お金払って結婚したのに勿体ないか、色々考えてしまっているのかもしれません。

No.35 2025/01/30 17:45
匿名さん11 

>> 33 いえいえ、慰謝料云々関係なく、「結婚というものを経験させてくれてありがとう」なんて思わないといけないんだなということへの下手という意味です。… 結婚に感謝は感じないのてすね。

感謝は下手だからするものではなく、対等な関係でも感謝はするものだと思っていました。
あなたの過ごされた大切な過去の時間だと思ったもので。
私の考え違いでしたら申し訳ございません。

新しく健やかな日々を迎えられますよう、お祈り申し上げます。


  • << 41 結婚はお互いの意思でするものですからね。 結婚してくれてありがとうとは思いません。

No.36 2025/01/30 18:59
匿名さん ( CuwPLb )

>> 21 やはりそうなのですね。 私の方が苦痛を強いられているのに、慰謝料払うのも私ですか…割に合いませんね。 ノリと勢いじゃないですよ。 … >価値観や考え方が一致されている御夫婦なんですね。

元は他人なんだから全然違いましたよ。当然ですけどね。だから付き合って同棲して何度もぶつかり合って乗り越え合って…

時間を掛けてお互い大切に育てて築き上げた信頼関係ですよ。何度もこれで終わりだなって思ったことか。

夫婦になる為に必要な事を端折って一緒になったんだと思います。だからどっちが損だとか得だとしか考えられないんですよ。

パートナーの為に生きてないってことです。相手の笑顔が見たいからって気持ち、お互いが持ってないんでしょうね。

自分が頑張れば笑顔が返ってくる。これが当たり前にならないとね。お互いそこ気持ちあるんですよ。だからして損だと言う気持ちは起こらない。苦痛に感じてもその後それは笑顔で癒してくれますから。だから頑張れる。それを肯定してくれます。

そういうの育てられたから結婚っていう形になったんですけどね。

結婚の話しって根底はそこだと思いますよ。侍従契約じゃないのだから。

そんな関係性も構築させないで何度結婚の話ししてもただ行事ごとの話しでしかないと思います。

結婚とは日々の生活なんです。居心地良く過ごせるかどうかで結婚するものだと思いますよ。

主さん達とうちでは結婚というもの、夫婦というものに対しての意味合いが違うんだなと感じますね。

  • << 42 ぶつかって乗り越えて… 思い返してみたら、私達は喧嘩したことがありません。ぶつかったこともありません。 なんか気まずくなってお互い距離置いて、いつの間にか元通りって感じですね、毎回。 >自分が頑張れば笑顔が返ってくる。 頑張っても笑顔なんて返ってきませんよ。 結婚した当初は毎日頑張ってご飯つくってましたが、美味しいの一言もありませんでした。 洗濯を畳んでもありがとーと棒読みで言われるだけです。 どうでもよくなりました。

No.37 2025/01/30 21:01
匿名さん6 

>> 26 >惣菜、買ってきてはいかがですか? 私も毎日買い物に行くわけではないので、毎日惣菜買ってくるのは厳しくて。 なので、夫に「おかず一品は作… そもそも共働きなら家事やる約束してたなら、主さんが提案した通り一品以外は買ってきてもらうか、食事当番制にするかしてもらわないと、主さんが役職あるくらいの共働きなんだから、倒れますよね。 
旦那、ずるいね、嘘つきだし。
義実家なんか行かなくていいですよ。
何が「毎日は嫌だな」だよ、主さんは拒否する権利ないみたいな扱いなのにね。
私まで嫌いになってきた笑

>>洗濯それぞれってアリなんですかね?→アリアリ。
>>光熱費無駄…より、主さんの精神的ストレスを減らしましょう。
>>そもそもHしたくない…旦那さんとのHが実は苦痛な奥さん、周りにもたくさんいます。
下手とか雑とかタイミングが…とか理由は色々ですが、でもみんな我慢してるんですよね、言わないで。
>>世の夫婦って、話すことなくても話すんですか?一体何を話すんですか?→勝手にお互い話したいこと話します。
聞いてなくてトンチンカンな返事とかもあります笑
>>出掛けるとこないのに出掛けるんですか?どこ行くんですか?→大して行きたくないけど、◯にでも行く?みたいな笑

  • << 43 そうですよね。 ご飯も私が作るのは大前提みたいな言い方されて、イラッとしました。

No.38 2025/01/30 21:32
匿名さん6 

>> 27 >義実家に帰らないといけない→どっちかだけにしてもらい 前に「毎回私も行かないといけないの?法事は仕方ないから行くけど、盆正月の帰省はあな… >>◯(私)も行かないとだめ。盆正月の帰省に行かないってことは一切関係を断つって認識でいい?家族と思わないってことでいい?→うん、いいよ、行きたくない、を理由に離婚はできるかも。
旦那さん、結婚前の約束やぶって家事やらないしね。

でも言うのは、弁護士と話していつ言うか決めてからにしましょう。
>>「俺一人で行くって選択しないから」と怒られた→旦那さん、自分の主張ばかり通すよね。
怒鳴ったり殴ったりはしないのかもだけど、パワハラとかDVみたいに感じますね。
とりあえず「共働きなら、ご飯作りと洗濯、2人でやる約束だったよね?私、その条件で結婚したんだけど。あなたがこのまま家事やらないなら、離婚したい」と、弁護士さんと話し合えたら言いましょう。

>>親戚で集まった時「△△ちゃんがね」と内輪で盛り上がって、そいつ誰だよって感じ、楽しくない

これはアルアル。
離婚しないでまた実家行かなきゃいけなくなった時は、訳わからなくてもとりあえずニコニコしつつ、スマホで時間つぶすか、茶碗でも洗ってましょう。

>>弟夫婦の子と遊ぶ夫→これは仕方ないから気にしない、甥っ子だから
>>主さんは子どもがほしくない、夫は「俺は子ども欲しくないと思ってない、正直まだ割り切れてない」と言うから、義実家に行くと辛い、旦那は辛い気持ちは分からない→これも離婚理由になりますよ。
弁護士に相談がいいかも。

  • << 44 弁護士への相談も検討します。 ありがとうございます。

No.39 2025/01/30 21:41
やりきれないさん39 ( 40代 ♂ )

>> 16 こちらがお金を払う側なんですね… 苦痛を強いられているのは私なのに。 苦痛を強いられて…?

旦那さんがワザと虐待して苦痛を与えてる訳ではないでしょう?

主は、自分本位に被害者だと思い込んで、旦那に押し付けて、被害者ぶっているだけだと感じます。

旦那さんが話したり、一緒に出掛けようとすることは、夫婦のスキンシップを持とうとしているのではないですか?

主が、旦那に対して不平不満に思っていることは、キチンと旦那に言って伝えて、話し合いを持てば良いと思います。

そう言う事をすっ飛ばして、一方的な被害者意識を持って、「苦痛を強いられている」と言うのは、違うと思いますよ。

この先、もしも離婚話をする場合ですが…

離婚話を突きつけられる旦那さんは、どちらかと言うて被害者だと思います。

逆に、一方的に離婚したい。一人になりたい。…と言う考えを持つ主こそが、加害者になると思います。

  • << 45 話したいと言ってきたり出掛けたいと言うのなら、話すことや行く場所は夫が考えるべきはずなのに、「なんか面白い話して!」「どこ行きたいか考えて!」と言われるんですよね。 知らねーよってなります。

No.40 2025/01/30 21:55
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 34 そこまでしっかりした思いがあるなら行動すればいいのにと思います。 生活が困るとか 子供が居るから悩むとか 好きだからとか 出… 何が理由で決断できないのか、自分でもよく分かりません。
世間体とか、お金払って結婚したのに勿体ないか、色々考えてしまっているのかもしれません。

  • << 48 結婚より離婚の方がパワー要りますからね。 でも人生は有限です。無駄に時間を費やすのは勿体無い。 >世間体 今はそこまで重要とは思えません。 >お金払って結婚したのに勿体ない それこそダラダラ過ごす方がもっと勿体無い。 世の中の長く連れ添ってる夫婦も楽に関係が続いてる訳ではありません。 山あり谷ありを経ての関係です。 どちらを選ぶかは主さん次第。
  • << 70 私も離婚2回してます。世間的に離婚しにくい気持ちも分かりますが、離婚してしまえばこっちのもの!大丈夫🙆 まだお若いし、離婚してやり直しも出来ますし安心してください!

No.41 2025/01/30 21:56
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 35 結婚に感謝は感じないのてすね。 感謝は下手だからするものではなく、対等な関係でも感謝はするものだと思っていました。 あなたの過ごされ… 結婚はお互いの意思でするものですからね。
結婚してくれてありがとうとは思いません。

No.42 2025/01/30 22:05
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 36 >価値観や考え方が一致されている御夫婦なんですね。 元は他人なんだから全然違いましたよ。当然ですけどね。だから付き合って同棲して何度も… ぶつかって乗り越えて…
思い返してみたら、私達は喧嘩したことがありません。ぶつかったこともありません。
なんか気まずくなってお互い距離置いて、いつの間にか元通りって感じですね、毎回。

>自分が頑張れば笑顔が返ってくる。
頑張っても笑顔なんて返ってきませんよ。
結婚した当初は毎日頑張ってご飯つくってましたが、美味しいの一言もありませんでした。
洗濯を畳んでもありがとーと棒読みで言われるだけです。
どうでもよくなりました。

  • << 49 >なんか気まずくなってお互い距離置いて、いつの間にか元通りって感じですね、毎回。 それって解決してないままお互い放置してきたのだと理解出来てますか?だから相手の考え方や志向性が理解出来てないままなんだと思います。 そもそもおかずの話もそうだけど、価値観の擦り合わせ自体出来てないのになんで結婚になったのか逆に不思議です。 話すことないとか本当にないのかな?今日こんな人街で見たよとか、今日こんなことがあってさ程度でも話すよね。そしてそれが展開して話は尽きないもんですけどね。 不思議とは結婚したらゴールじゃありません。老いてどちらかが欠ける時ゴールになるのです。それまでずっと育て合うものなんですよ。そんなのも話のネタになりますしね。 主さん達は恋人同士で結婚して同居人として育てたということです。愛情という養分を与え続けなければならない。だから枯渇したのでしょうね。そして同居人という形が残ったのだと思います。 それはお互いがそう仕向けて来た結果。旦那さんが悪いだけじゃない、主さんばかりが悪い訳じゃありません。お互いが足りなかったのだと思います。 上辺で付き合って上辺のままで結婚したから素が出せなくて苦労してる。形だけの結婚。だから損得勘定にも繋がってくる。典型的な悪循環なんだと思います。

No.43 2025/01/30 22:06
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 37 そもそも共働きなら家事やる約束してたなら、主さんが提案した通り一品以外は買ってきてもらうか、食事当番制にするかしてもらわないと、主さんが役職… そうですよね。
ご飯も私が作るのは大前提みたいな言い方されて、イラッとしました。

  • << 47 たぶん、お母さん2号みたいな感じかと思います。 なんでもやってもらえる、わがままも許してもらえる、みたいな。 離婚の前に、仕事、休み取って、実家に帰るのもいいと思いますよ。

No.44 2025/01/30 22:07
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 38 >>◯(私)も行かないとだめ。盆正月の帰省に行かないってことは一切関係を断つって認識でいい?家族と思わないってことでいい?→うん… 弁護士への相談も検討します。

ありがとうございます。

  • << 57 とりあえず弁護士に依頼するかは別として 弁護士に相談して、基本的な方針決めて ご主人に離婚の意思表示なさってください。 主さんが帰る場所ないのでしたら、ご主人が出ていってくれるか(実家戻れるかとか) 別居は長期戦になるのでホテルではなくて、ある程度はちゃんと住める賃貸をおすすめします。 ご主人は子供を望んでいて 主さんを連れて実家に顔を出して兄弟の子供を可愛がってみせているとしたら ご主人も結婚したのに妻が子供を産まないと、自分こそが可哀想だと考えている可能性もあります 自分ばかりが不幸で可哀想と思っていたらどんどん主さんに対しての態度も横柄になっていくでしょう 主さんは相手をしたところで既に会話も無駄と考えている様ですし ご主人は基本的に聞き入れてはくれないラインがあり、主さんはそれが負担になっている。 ご主人は結婚について自分に都合よい解釈しかしていないので多分強いんでしょうね。 主さんは圧し負けしているんでしょう。 一見決断力のある様に見えるので魅力的に感じますが、想像力の欠如からくる単なる頑固さなので 判断間違うと悲惨です。 逆に優しい男性だと優柔不断に見えて魅力的に感じないので素敵な方を逃してる事も。 共働きで高収入の妻を望む割には家事もしないしおかずの品数に煩い。要するに自分の事しか考えていないんです。 妻子を養う気概も無い。 要するに外れくじです。

No.45 2025/01/30 22:08
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 39 苦痛を強いられて…? 旦那さんがワザと虐待して苦痛を与えてる訳ではないでしょう? 主は、自分本位に被害者だと思い込んで、旦那に押… 話したいと言ってきたり出掛けたいと言うのなら、話すことや行く場所は夫が考えるべきはずなのに、「なんか面白い話して!」「どこ行きたいか考えて!」と言われるんですよね。
知らねーよってなります。

No.46 2025/01/30 22:12
やりきれないさん39 ( 40代 ♂ )

>> 45 ああ、それはお前が考えろって思うね。
同意する。

  • << 50 ですよね! したいと言った側が考えるのが道理だろうって思います。

No.47 2025/01/30 22:57
匿名さん6 

>> 43 そうですよね。 ご飯も私が作るのは大前提みたいな言い方されて、イラッとしました。 たぶん、お母さん2号みたいな感じかと思います。
なんでもやってもらえる、わがままも許してもらえる、みたいな。

離婚の前に、仕事、休み取って、実家に帰るのもいいと思いますよ。

  • << 51 そうかもしれませんね。 諸事情で実家に帰ることは出来ないので、ホテルでも取って別居したいです。

No.48 2025/01/30 22:57
通りすがりさん1 

>> 40 何が理由で決断できないのか、自分でもよく分かりません。 世間体とか、お金払って結婚したのに勿体ないか、色々考えてしまっているのかもしれませ… 結婚より離婚の方がパワー要りますからね。
でも人生は有限です。無駄に時間を費やすのは勿体無い。


>世間体

今はそこまで重要とは思えません。


>お金払って結婚したのに勿体ない

それこそダラダラ過ごす方がもっと勿体無い。

世の中の長く連れ添ってる夫婦も楽に関係が続いてる訳ではありません。
山あり谷ありを経ての関係です。

どちらを選ぶかは主さん次第。

  • << 52 そうですよね。 一度しかない人生、無駄な時間過ごしたくないです。

No.49 2025/01/30 23:02
匿名さん ( CuwPLb )

>> 42 ぶつかって乗り越えて… 思い返してみたら、私達は喧嘩したことがありません。ぶつかったこともありません。 なんか気まずくなってお互い距離置… >なんか気まずくなってお互い距離置いて、いつの間にか元通りって感じですね、毎回。

それって解決してないままお互い放置してきたのだと理解出来てますか?だから相手の考え方や志向性が理解出来てないままなんだと思います。

そもそもおかずの話もそうだけど、価値観の擦り合わせ自体出来てないのになんで結婚になったのか逆に不思議です。

話すことないとか本当にないのかな?今日こんな人街で見たよとか、今日こんなことがあってさ程度でも話すよね。そしてそれが展開して話は尽きないもんですけどね。

不思議とは結婚したらゴールじゃありません。老いてどちらかが欠ける時ゴールになるのです。それまでずっと育て合うものなんですよ。そんなのも話のネタになりますしね。

主さん達は恋人同士で結婚して同居人として育てたということです。愛情という養分を与え続けなければならない。だから枯渇したのでしょうね。そして同居人という形が残ったのだと思います。

それはお互いがそう仕向けて来た結果。旦那さんが悪いだけじゃない、主さんばかりが悪い訳じゃありません。お互いが足りなかったのだと思います。

上辺で付き合って上辺のままで結婚したから素が出せなくて苦労してる。形だけの結婚。だから損得勘定にも繋がってくる。典型的な悪循環なんだと思います。

  • << 53 理解できてますよ。 でもそれって私だけのせいじゃないですよね?夫にも原因ありますよね? 以前、夫が私に隠れて煙草を吸っていたことがありました。 私は喫煙者が本当に無理で、結婚相談所で活動中も喫煙者とはお会いしませんでした。 もちろん夫もそのことは知っています。 夫は昔(10年前くらい)吸っていたことがあると言っていて、今吸っていなければ過去はどっちでもいいと思っていました。 それが、夜中玄関を出る音がして、鍵をかけなかったのでどこ行ったのかな?と思って、鍵かかってない状態だったので、帰って来るまで自室で起きてました。数分後帰ってきたので夫の部屋に行って「どこ行ってたん?」って聞こうとしたら、煙草臭くて。発覚しました。 私が嫌いなこと分かって吸っていたことが許せなくて。そこからお互い気まずくなってしまったんですよね。 でもこのままじゃいけないと思って私から「話そうか」と切り出して話し合いをしました。 そういうこと、これ以外にも1回あったのですが、私から切り出して話し合いしました。 その時にふと「これ私が言わなかったらどうするんだろう」と思ったんですね。 それで、去年の年末ちょっと微妙な空気になったことがあって、私からは何も言いませんでした。そしたら夫から何か切り出されることはありませんでした。 あぁ、この人は自分から話し合いの場を設ける気はないんだなと。
  • << 54 >今日こんな人街で見たよとか、今日こんなことがあってさ程度でも話すよね。 話さないですね。 というか、朝起きて車で会社に行って、1日仕事して、車で家に帰る。こんな毎日で、話すような何かなんて起きないですもん。 職場の人以外に会うこともないですし、特別話すような出来事なんて滅多にありません。 >主さん達は恋人同士で結婚して同居人として育てたということです。 私は結婚してもお互い自立していたいと思っています。相手に依存も束縛もしたくないし、されたくない。自分のことは自分でやる。そういう関係がいいと思ってます。 会話なんて必要最低限でいいじゃないですか。趣味の話とか楽しい話は友達とします。 話題のカフェだって夫と行ってもただ無言で食べるだけで楽しくない。友達と行って写真撮りながら「デザート可愛いね~」って食べるほうが100倍楽しいです。 愛情があれば損得なんて考えない、なんて綺麗事です。 自己犠牲してまで相手のために尽くすなんて私には無理です。 自分の子供に対してなら分かりますよ。でも夫なんて所詮他人ですよね。紙切れ一枚の関係。 そんな人のために自分を犠牲にして頑張るなんて無理です。

No.50 2025/01/31 08:51
離婚検討中さん0 ( 30代 ♀ )

>> 46 ああ、それはお前が考えろって思うね。 同意する。 ですよね!
したいと言った側が考えるのが道理だろうって思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧