注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

全然怒らない母親

レス47 HIT数 11689 あ+ あ-

♂ママ
09/08/01 13:41(更新日時)

同じ保育園で仲良くしているお母さんとその子供の事なのですが、今日息子が保育園でお迎えの後園庭で遊んでいて、水筒の中に氷が残っていたので、コップと中蓋をとって氷を食べていました。そしたらその子供が水筒を口につけている所をたたいたらしく、ステンレスむき出しの所が口の中に当たって口の中を少し切ってしまいました。続きます

No.322399 09/07/24 20:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/07/24 21:39
♂ママ0 

息子は痛くて泣いてしまい、たたいた子供の母親が泣いている息子に気がついてどうしたのと聞いてくれたので、お宅の息子がたたいてこうなったと説明したらその場は一応そこの息子にこら~○○ちゃん○○君泣いてるよ~あやまらないと、とソフトに注意してました。もっと怒れよ👊と内心思っていたのですが、続きます

No.3 09/07/24 21:46
♂ママ0 

今日行われる祭りの話しに他の母親と夢中になって話していて、その母親の子供にきちんと怒ってくれませんでした👊そしてその子供がそんなふうに飲んでる方が悪いといいはなちましたそしたらその母親はそうじゃなくて~😄と言いまた話しに夢中で、息子が凄く痛がっていたので私が大丈夫?痛い?と聞いていたら、うちの子供が○○君と遊んで嬉しかったからやっちゃったみたいごめんね~だって…子供にきちんと謝らせもせず、その飲み方が悪いと言われ、続きます

No.4 09/07/24 21:57
♂ママ0 

それを適当に謝る母親、そこの息子は口が悪くかなり意地悪です。母親は優しくて怒ったりする姿を見た事がありません。それと子供は三男なので可愛くておこれないと言っていました👊仲良くしているお母さんなだけにこれからどう接していったらいいのか悩みます私はやはり子供同士が仲良くしていればいいのですがただの弱い者いじめです。その子供とは今はクラスは違いますが、友達もいなく保育園ではおとなしいようです。母親が迎えにくると自分を出すようです。愚痴になりましたが誹謗中傷は絶対辞めて下さい。アドバイスよろしくお願いします

  • << 7 弱い者いじめって... 他にもその子供に何かされたんですか? ふざけていたにしても怪我をさせているのに怒らないって腹立ちますね💢 しかも主さんの子供が悪いみたいな言い方するなんて信じられません😱 私ならそんな人と仲良くしたくないので関係が壊れてでもその母親と子供に怒鳴り散らすけどなぁ😁 また自分の子供が怪我させられたら嫌だし💦

No.11 09/07/25 07:23
♂ママ0 

主です。一括お礼ですいません。ありがとうございました。うちの息子はおとなしくて優しいので同じようないたずらはやりません。前にその母親の家に用事があって息子とお邪魔させてもらった事があったのですが、夕方にうちの娘を美容院に連れていかなければならない事を言ったら、うちで下の息子あずかってあげるから行っておいでーと言ってくれたので不安ながらもあずけて行って、帰ってきたら、目をはらして大泣きしていて、そしてそこの息子が口で憎たらしい事を息子に言っていました。もうおうちに絶対来るなとかそこの母親がそばでずっと見ていてくれたけど何も注意もないんだろうな~と感じました。私がどうしたの?と母親に聞いてもはっきりいわず、私はこういう時どんな顔すればいいのかわからず、預かってくれた事にお礼を言って帰った事があります。息子は本当におとなしいので、そこの息子が保育園で自分を抑えている分親のいる所では人が変わったようになります。弱い者いじめっていうのはあてはまるかな~って思ったのですが、やられるほうの親にしてみれば本当につらい事です。

  • << 13 で、主さんはどうしたいんですか? その親子と繋がっていたいんですか? もしかしたら、主さんが相手を叱らない、もしくは悪いことを悪いと言わない性格だから、子供もやられても嫌だと言えない・言わない性格になっているのでは? 泣けば助けてもらえる…小さいうちはそれで済むかも知れないけれど、嫌なことは嫌だと言えるよう、徐々に教えていかないといけないです。 自己防衛策ですよ。 もしかしたら相手の親御さんは反対に思って愚痴ってるかも知れないですよ。 意志表示…まずはママから始めましょう。

No.15 09/07/25 21:23
♂ママ0 

またまた一括お礼ですいません。ありがとうございました。やめてと言ってもやってくる場合はどうしたらいいのでしょうか?その場合はその母親にはっきりといいますね

  • << 22 息子さんもですが主さんもさぞツライですね😔 知り合いの子に同じ原因で胃をこわした子がいました。 それまで気付いてはいるものの子供の話を聞いてアドバイスしかしていなくてそのうち体を壊しました。意地悪した子と会うと嘔吐、可哀想でしたね😔 その子の解決策としては園の先生に相談、様子をキッチリみてもらう、距離を置くでした。 お母さん同士はというと体壊した子の母は決して悪い事はいわず相手は何故か集団でママイジメ迄してきました。 でも子供の為その母は耐えてました。 主さんも子供の為立ち向かってはどうでしょう。子供がSOSだしてたら時には手を差し伸べてもいいと私は思います。自信もつくかもしれません。 先生は知ったら意地悪を見逃さないと思いますし。 子供も色々性格はあります。主さんの子供にとって一番よい解決がみつかるとよいですね😊

No.29 09/07/27 18:33
♂ママ0 

レスありがとうございました😄一括お礼ですいません😞💦私も中蓋をとって飲ませた事もいけなかったと思います。今度そのような事がありったらガツンと注意しようと思います。野放しのお母さん多いですね😢 自分の息子がやった事より他の母親との会話の方が大事みたいですね。うちの息子は口の中を切ってしまったので口内炎になってしまい、しみて痛がりご飯が食べれません。そのお母さんとはこれからも仲良くなれるかわかりませんが、あまり関わらないようになるかもしれません

  • << 35 氷が残ってるって、ステンレス水筒ですよね、うちの息子は禁止されているステンレス水筒を持ってきていた園児の水筒によって、足の小指を骨折させられました。そこのお母さんは「○○~だめよ~お友達が痛いでしょぉ」と言っただけ…呆れかえりました…色んな親がいるから気にさわるなら、近づかない…☝これが一番です。
  • << 36 氷が残ってるって、ステンレス水筒ですよね、うちの息子は禁止されているステンレス水筒を持ってきていた園児の水筒によって、足の小指を骨折させられました。そこのお母さんは「○○~だめよ~お友達が痛いでしょぉ」と言っただけ…呆れかえりました…色んな親がいるから気にさわるなら、近づかない…☝これが一番です。

No.46 09/08/01 11:09
♂ママ0 

おはようございます😄主です。色々なアドバイスありがとうございました。私の意見ですが、もしうちの子供が自分がそばでいる所でお友達に怪我をさせたらきちんと謝らせようと思います。子供だから過保護だとかおっしゃる方もみえますが、子供を育てる義務があるのは親だし、その場にいるのだったらら謝らせます大人になってから、悪い事は悪いと思えない大人になっても困りますもんね。大人になってからムカついたから刺したとか取り返しがつかなくなるし。子供の世界があるかもしれませんが強い者が勝ちのような世の中にはなって欲しくありませんね。保育園の預けている時間におこった事なら先生おまかせしますが、今回は保育園が終わってから、園庭で遊ばせてる時の出来事、色々考えましたが、今は早めにお迎えに行って、園庭で遊ばせずに帰っています。みなさんレスありがとうございました😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧