注目の話題
いじめなのか本当に息子が悪いのか
我が子は親孝行になる?
夜に授業する幼稚園と小学校が欲しい

狭い道を通り抜けしようとする、でかい車 愚痴です

レス13 HIT数 2436 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/11/05 19:17(更新日時)

狭い道を通り抜けしようとするどでかい車乗ってる人ってなんなんでしょう。

うちの家の前が狭くて、車一台通り抜けするのが限界で自転車や人がいると絶対に追い越したりできないくらい狭いです。
なのにでかい車に乗ってる車がよく通るし、そういう車に乗ってる人ほど自転車や人がいるとクラクション鳴らしまくったり、睨んできたりします。
そんなにイライラするなら、ちょっと遠回りしてでも広い道から行けばいいのにと思います。
私ならそうします。

ほんとは車は通行どめにしてほしいくらいです。警察に言えばどうにかしてくれますか?

No.3118130 20/08/08 18:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/08/08 18:57
匿名さん1 

主さん。同感ですね。
他に道路が有るのに。
狭い道路を選び通るなんて。
もし人や自転車が居たら事故になるでしょうに。
なんとも自己中な。

まぁ、狭い道路しか知らない可哀想な人なのでしょう。
もしくは、ナビに従って狭い道路へ誘導されたか?

No.2 20/08/08 19:18
匿名さん2 

車優先社会をなおさない とね~何でしょうかね
自動車乗ってる者 自動車関連の税金納めている
から道路【自分の物】
自動車が一番の優先と
思っているとちがうかな
確かに物流も大切だけど 近所に自転車で安全に
行ける お金を使う人を 動かさないとね~
少し論点ズレて🙏ごめんなさいです

No.3 20/08/08 19:19
通りすがりさん3 

家の前の狭い道路が
主さんの私有地であれば、通行止めに出来ると思います。
その道を通るのは、きっと理由があるはず…。(ほとんどが近道する為の通り抜け)

我慢するしか無いですね。我が家の前の道路も通り抜けが多いので、気持ちは分かります。

No.4 20/08/08 19:39
通りすがりさん4 

狭いと何かと面倒なので遠回りでも広い道行きますけど、数分程度が待てないものなんでしょうかね。

通行禁止などの交通規制
警察署長の上申→公安委員会が実施

と聞いたことがあります。警察署の交通規制係に相談されるといいかと。

No.5 20/08/08 20:23
おしゃべり好きさん5 

特に朝は10分なり20分なり早く家を出りゃいいモノを、ギリギリまで寝腐ってて、無理くり狭い道を通り抜けして時間稼ごうとする輩が多いね。

うちの前の道路なんてスクールゾーンで、通行車両許可書有り意外の車は通行不可の時間があるのに、そこを凄く飛ばして通る馬鹿を毎日見掛ける。

案の定その先でお巡りに捕まっている。だからもう少し早起きしてもう少し家を早く出ろつーの。

No.6 20/08/08 21:18
聞いてほしいさん6 

ちょうど昨日そういう車とすれ違ったわ

細いだけじゃなく見通しも悪い裏道なのに、でっかいアウディが前から来て

私は止まって道路の端ギリギリまで下がって譲ったけど
怖かった

あの裏路の住人達は小型車に乗ってるのに

No.7 20/08/08 22:12
匿名さん7 

道路は公的なものなので申請したとしても制限とかかけられないです。

軽専用道路なんて見たことも聞いたこともありませんよね。

運転者のモラルに委ねられているというのが現状だと思います。

俺もアルファードに乗っていますが、無理ツッコミはしませんね。その前に手前で待ちます。前に歩行者がいれば離れて歩く速度で待ちますね。

歩行者の不安を煽るような運転者はそういうの乗らないで欲しいですね。

大きな自動車専用道路ならば自動車優先でしょうが、市街地の道路はあくまでも交通弱者が最優先です。その意識持たずして技術もモラルも持っていない運転者にはイラッと来ることありますよ。

そういう道をどうしても通らなければならない場合もあります。でも道路である以上それは仕方のない事だと思います。

ずっと大きな車に乗っていますが、挨拶ホーン以外ではホーンを鳴らしたことはないです。何故ならばホーン(警笛)は鳴らせと標識がある場所以外では鳴らしてはいけないものなんですけどね。むやみに鳴らすのも道路交通法違反になります。

No.8 20/08/08 23:10
通りすがりさん8 

裏道、抜け道になってて、生活してる住民の安全が保てていない道路
「居住者専用道路」
って、なりました!

No.9 20/08/09 03:43
通りすがりさん9 ( ♂ )

昭和の時代は住宅街に幅員制限1.7mの道路が結構あり、5ナンバー車を上限とする通行規制で、事実上の3ナンバー車締め出し措置でした。

当時は3ナンバー車は自動車税が5ナンバー車に比べて一気に2倍以上になり、ほとんどの乗用車は5ナンバーで、多くの自動車ユーザーにとってこの幅員制限は、なんら困らなかったのです。

しかし昭和末期に米国から「3ナンバー車の自動車税が高いのは非関税障壁だ!」と叩かれ、平成初期に3ナンバー車の自動車税を大幅に引き下げました。

以来輸入車も増えましたが、国産車も3ナンバー車が増え、こうなると幅員制限1.7mに困る自動車ユーザーが増えました。

結果、それまであった幅員制限1.7mの規制は、ほとんどが撤廃されたのですが、日本の国土開発は戦後、車幅1.7mを基準に進められてきました。

我が国の3ナンバー車増殖は無理があったのです。

スレ文に挙げられているドライバーの心理は煽り運転に似ていて、大きな車に乗ることで優越感に浸り、酔いしれているのです。

一方、今や乗用車の4割は軽自動車で、ここまで軽自動車の比率が高かった時期は、未だかつてありません。

昭和30~40年代、乗用車の中心は1200ccぐらいで、当時のこれらの車の幅は今の軽自動車と同じぐらいでした。

多くの自動車ユーザーは、車幅1.5mぐらいの車が使いやすいことが判っていると思います。




  • << 13 加えて、女性でアルファードやランドクルーザーなどに乗っている人の中には、本人は運転技量に自信がなく、本当はNBOXやスペーシアなどが欲しいのに、夫の趣味で仕方なく嫌々ながら乗らされているケースも多々あるようです。 その上で買い物などに行くのに、狭い生活道路を通らざるを得ないこともあるようです。 こういうことはミクルのスレやレスにも夫に対する愚痴混じりに、しばしば散見されます。

No.10 20/11/04 00:15
匿名 ( WB94Sb )

子供の通学路がそうでした。
抜け道みたいな道路でしたが、、
建設会社の大型車が通る上に、民家が点在しているので、万が一事故に遭っても、すぐに対応できないと思って、自家用車で送り迎えすることが多かったです。
学校は、徒歩通学の呼び掛けばかり。
先生方も、一度生徒がどういう道路を歩いて登校しているのか、歩いてみてほしいと思ってました。
一度アンケートに書いて提出しましたが、やはり基本的に徒歩通学。車の送迎は遠慮してほしいというスタンス。
心ある先生は、横断歩道で生徒の誘導をされてました。

その後、子ども議会で通学路の危険性について話し合いがあったようですが、やはり子ども主体なので、結論は出なかったようです。
実際自治体の議会は、土地問題やら建設用地等が優先のようで、利用者が少ない抜け道の事は、たぶん何年たっても改善されないんじゃないかと思います、、
このままでは、安全な通学、通勤ができる地域に、人口がどんどん流出すると思い、心配です。

No.11 20/11/04 14:53
おしゃべり好きさん11 

ナビやGoogleで普通に経路検索するとその道が出ちゃうのかも。
地図だと狭い道はなるべく通らないよう分かりにくい表記になってますので、そういう心配は少ないのですが、デジタルは道は全て道だし、○時間以内に通過した車のデータが取れるようなナビであれば、幅関係なく通って良い道認識になる。

No.12 20/11/04 15:46
匿名さん12 

おばさんが運転するワゴン車ほど突っ込むよ。
バックとウィンカーはオプション設定なんだろうなと思ってる笑
この前もおばさんワゴン車同士で細いからどちらか譲らないと通らないのにお互いバックせず睨み合いしてたわ。
車幅分かんないなら運転しなきゃいいのに。
信号ない、裏道通りたいのわかるけどドアのキズ見るとあーぁと思う。
修理出さないでよく乗れるなぁと感心するわ。

No.13 20/11/05 19:17
通りすがりさん9 ( ♂ )

>> 9 昭和の時代は住宅街に幅員制限1.7mの道路が結構あり、5ナンバー車を上限とする通行規制で、事実上の3ナンバー車締め出し措置でした。 当時は… 加えて、女性でアルファードやランドクルーザーなどに乗っている人の中には、本人は運転技量に自信がなく、本当はNBOXやスペーシアなどが欲しいのに、夫の趣味で仕方なく嫌々ながら乗らされているケースも多々あるようです。

その上で買い物などに行くのに、狭い生活道路を通らざるを得ないこともあるようです。

こういうことはミクルのスレやレスにも夫に対する愚痴混じりに、しばしば散見されます。




投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧