子供が熱出してる時に母親が遊びに行くのはなぜだめ?
女がメインで育児してるから?
男がメインで育児してた場合は男が批判される?
母親だけが付いてればいいって考えが未だにあるのだろうか?
ネット上ではそういう時旦那はだめだから出かけててほしいって人がいるようだけどその逆もありでは?
母親だろうが父親だろうがそばにいてもいなくても治りに変わりはないし出かけてもいいと思うんですけど。
海外みたいにシッターとか雇ったり親に預けることも自由にできないし、旦那に預けて遊ぶのさえ叩かれるのって男女平等じゃないしおかしくないですか?
共働きで忙しい家なんて病児保育を利用してるし誰かに預けて遊びに行くのだってよくないですか?
19/11/04 18:14 追記
女しか無理って人もいますが普段から育児をさせないから。
父親が自由に遊びに行けるなら母親も自由。
母性は女全員にあるわけではない。
女ってだけで犠牲にならないといけない?
子がそれを求めたらわがままだと叱るべき。
男女平等社会なのだから。
祖父母が見る家や父子家庭や母親が入院してる家もあるし母親がついていなくても問題ないということ。
そして中学生以上なら付き添いはいらないですよね?
19/11/10 21:02 追記
単身赴任、仕事が忙しく殆ど不在、専業主夫、離婚して父に引き取られたなど母親が身近でない人もいるのに母親だけしか無理なわけないです。
母親が亡くなっている家庭もありますね。
そういう方にも失礼ではないですか?
論理的に考えましょう。
母親が遊びに行っても面倒見る人がいれば安全は守られますし育児放棄でもないです。
付き添う人は高学年でも付き添ってるのですか?
まさか成人するまで?
わたしは病気した娘のせいで遊びに行けない被害者で、娘による可哀相な犠牲者だ!。
なんて全く思わないけどねえ。
で、主さん、フランスにはいつ行くの?。同じスレ何度も立ててるよね。早くフランス行けてフランス人と結婚出来たらいいね。
海外はこうだ!って主はシツコクシツコク言うけどね、ここは日本であって海外ではありません。そんなに海外が良ければ日本人をおやめになるのをオススメいたします。
てか、相手の立場で考えてご覧なさい。幼い自分が病気で苦しんでるのに、遊び惚けて自分を忘れている母親、自分の命より遊び歩きを選んだ母親。
ママはボクの命より遊びが大切なんだ!。ボクはママに愛されてないんだ!。ボクは要らない子なんだ!。
トラウマになる子もいるのよ。
- << 255 返信ありがとうございます。 それは母性の差によるものだと思います。 実際に子供といたくなくて働いてる人もいるんですから。 個人レベルの話をしているのではありません。 そのようなことで苦しんでる人に海外を勧めるということをしてまして。(この辺は詳しく説明するのが面倒なので察してください。) 父親なら遊びほうけてても問題になりません。 父親が役目を果たせばそのようにはなりません。 実際に母親しか看病してない家でもパパは僕の命なんてどうでもいいやら愛されてないやらいらない子なんて子供は思いませんよ。 というかそういうことを思う子は病んでるし心が弱い子です。 なぜ母親にだけ犠牲を求めるんですか? 子供が望んでいるからというのは理由になりません。 うちはパパがママの役割の家庭だからと子供に納得させることも大切です。
ちょっと違うかも知れませんが
私は熱のある幼児を置いて、前から予定があったお出掛けを優先しました。泊まりのです。
その日は子供が気になりましたが、自分なりに遊びを満喫しました。
ダンナ曰く、その日の夜は子は私が居なくて大泣きしていたそうです。
後日私の姉からも病気の子を置いて母親が遊びに行くなんてね ど驚きと呆れでなじられました。
私は少し胸が痛んだけど、
やはり私だって楽しみは欲しい、過ごしたい。
わざわざ病気の日に出掛けるのではなく 出掛ける日に子が病気になっても、予定の方を優先したかったです。
なぜ母親だと予定を取り止めなきゃならないのか。
母親が遊びに行く事はそんなにまで悪なのか。
父親だって子を心配する思いは同じ。その片親が側に居るのだから問題は無いハズ。
それなのに母親が用事を優先すると…
何故咎められるのでしょう。
主さんの言いたい事、何となくわかる気がします。。
- << 256 返信ありがとうございます。 母性が強い人はそういうのはありえないなどと言いそうですが、押し付けてもらいたくないですよね。 ママだって自由にいたいって考える人もいることとそれを批判しないでほしいですよね。 もし夜中に泣いたなんて話を聞いてたらむしろ責められるべきは男の方です。 なんで親がいるのに子供が泣くんだ?普段ほとんど関わってないだろうって言いたくなります。 専業主夫家庭で、旦那さんが出かけてて奥さんが面倒見てたら夜中に子供が大泣きしたって話があったら母親なのになんで子供が泣くんだと責められそうですね。 日本はまだまだ女に子供を押し付ける風潮が強いです。 昔の人は我慢してただけです。 だから少子化なんて当然だし進むことこそ女性にとっては幸せに生きられる社会ということだなと思ってます。 だから海外に住んで、遊びたいからと好きなだけシッターに預ける生活が羨ましいし、多くの人に知ってもらいたいと思ってます。
>> 251
わたしは病気した娘のせいで遊びに行けない被害者で、娘による可哀相な犠牲者だ!。
なんて全く思わないけどねえ。
で、主さん、フラン…
返信ありがとうございます。
それは母性の差によるものだと思います。
実際に子供といたくなくて働いてる人もいるんですから。
個人レベルの話をしているのではありません。
そのようなことで苦しんでる人に海外を勧めるということをしてまして。(この辺は詳しく説明するのが面倒なので察してください。)
父親なら遊びほうけてても問題になりません。
父親が役目を果たせばそのようにはなりません。
実際に母親しか看病してない家でもパパは僕の命なんてどうでもいいやら愛されてないやらいらない子なんて子供は思いませんよ。
というかそういうことを思う子は病んでるし心が弱い子です。
なぜ母親にだけ犠牲を求めるんですか?
子供が望んでいるからというのは理由になりません。
うちはパパがママの役割の家庭だからと子供に納得させることも大切です。
- << 257 病気の我が子を放置し遊び惚けて問題にならないのは何処の国?。その国の政府公認データは? まさかおフランスだけとか、ヨーロッパだけとか言わないよね?。世界には何カ国あるか、わかってる?。 >うちはパパがママの役割だからと子供に納得させる 子供には幸せに育つ権利があります。子供が、自分がこの状態なら幸せだ!と、自分で自己決定する権利を侵害するのですか?。 親は子を選べます。子供の犠牲になりたくない!と殺すことも出来ますよ。違法ですがね。子供を捨てることも出来ますよ。でも子供は親を選べません。 自分が病気で苦しんでるのに、遊び惚ける親。 子供から見たら、ボクは要らない子だから幸せになってはダメなんだ。要らない子だから居ないほうがいいんだ。でしょうよ!!。 生れつき健康ならね、たまの病気くらい我慢するかも。って子は中にはいるかも知れませんね。でも病気持って産まれる子もいるんだよ。そういう子は敏感だよ。 ボクは親にすら差別され忌み嫌われる。ボクが病気持って産まれたから、ボクは要らない子なんだ。でしょうよ。 これが子供の幸せに育つ権利ですか? あなたは子供が嫌いで嫌いで堪らないのでしょうから、産まねばよい。里子も貰わねばよい。てか母になってくれるな。 なんで犠牲!犠牲!犠牲!犠牲!と、何かの宗教か?極左か?みたいに連呼するのよ。犠牲になりたくないなら産むな!です。
>> 252
ちょっと違うかも知れませんが
私は熱のある幼児を置いて、前から予定があったお出掛けを優先しました。泊まりのです。
その日は子供が気になり…
返信ありがとうございます。
母性が強い人はそういうのはありえないなどと言いそうですが、押し付けてもらいたくないですよね。
ママだって自由にいたいって考える人もいることとそれを批判しないでほしいですよね。
もし夜中に泣いたなんて話を聞いてたらむしろ責められるべきは男の方です。
なんで親がいるのに子供が泣くんだ?普段ほとんど関わってないだろうって言いたくなります。
専業主夫家庭で、旦那さんが出かけてて奥さんが面倒見てたら夜中に子供が大泣きしたって話があったら母親なのになんで子供が泣くんだと責められそうですね。
日本はまだまだ女に子供を押し付ける風潮が強いです。
昔の人は我慢してただけです。
だから少子化なんて当然だし進むことこそ女性にとっては幸せに生きられる社会ということだなと思ってます。
だから海外に住んで、遊びたいからと好きなだけシッターに預ける生活が羨ましいし、多くの人に知ってもらいたいと思ってます。
- << 266 そうなんです… 母性本能というならば、父親にも「父性」だってあるはずです。 大泣きしていた子。 そこに強い母親の愛情を与えさせるのも違うと思うんです。 泣く子を懸命に泣き止ませ、四苦八苦するのもまた父性が育まれ、どう泣き止ませ安心させられるのか 度量が試される・腕の見せ所じゃないのかなって思う。 日頃から事情や都合で子供と接していない父親なら、学ぶ事が多いチャンスであったりするのではないかな と。 そうやって、父性としての愛情がより深まるし、 母親だって、あー夫でも充分子供にこまめに接してあげられるんだな と実は安心感や信頼が持てると思う。 なんでかんで、子は母がみるもの 母親の方が母性溢れて看てあげられるもの ベビーシッター?ナニソレ、所詮金で育児の怠慢(放棄)や自由を手に入れてるだけでショウ? …と言う日本の風潮、思考は 私も些か首を傾げます。
>> 255
返信ありがとうございます。
それは母性の差によるものだと思います。
実際に子供といたくなくて働いてる人もいるんですから。
…
病気の我が子を放置し遊び惚けて問題にならないのは何処の国?。その国の政府公認データは?
まさかおフランスだけとか、ヨーロッパだけとか言わないよね?。世界には何カ国あるか、わかってる?。
>うちはパパがママの役割だからと子供に納得させる
子供には幸せに育つ権利があります。子供が、自分がこの状態なら幸せだ!と、自分で自己決定する権利を侵害するのですか?。
親は子を選べます。子供の犠牲になりたくない!と殺すことも出来ますよ。違法ですがね。子供を捨てることも出来ますよ。でも子供は親を選べません。
自分が病気で苦しんでるのに、遊び惚ける親。
子供から見たら、ボクは要らない子だから幸せになってはダメなんだ。要らない子だから居ないほうがいいんだ。でしょうよ!!。
生れつき健康ならね、たまの病気くらい我慢するかも。って子は中にはいるかも知れませんね。でも病気持って産まれる子もいるんだよ。そういう子は敏感だよ。
ボクは親にすら差別され忌み嫌われる。ボクが病気持って産まれたから、ボクは要らない子なんだ。でしょうよ。
これが子供の幸せに育つ権利ですか?
あなたは子供が嫌いで嫌いで堪らないのでしょうから、産まねばよい。里子も貰わねばよい。てか母になってくれるな。
なんで犠牲!犠牲!犠牲!犠牲!と、何かの宗教か?極左か?みたいに連呼するのよ。犠牲になりたくないなら産むな!です。
- << 259 海外だと親戚に預ける国もあるって話です。 シッターの場合も仕事の時に預けられるなら遊びでも預けられるでしょう。 それなら貧乏は子供を作ってはいけないとか私立の厳しい学校に無理矢理行かせる親は子供を作ってはいけないって話に繋がりますよ。 子供の幸せばかり考えていられません。 どれだけ子供をわがままにするつもりですか? 子供が親を選べないのは当然だしその家の方針に従って生きるのも当然です。 それを母親だけに求めるのはおかしな話です。 専業主夫の家庭だってあるしそれは家庭で決めることです。 女だから犠牲になれという考えこそ宗教です。 いろいろな家庭があるんだから父親が育児をして看病もする家庭があってもいいでしょう。 父親なら遊んでてもいいけど母親はだめなんて男女平等社会では通りません。 立派な差別です。
- << 261 書き忘れです。 女だけ犠牲になれをおかしなことと思わない時点で変です。 専業主夫家庭なら看病だって男に任せればいいし母親が自由に生きてもいいのです。 子供をだしにして母親がいなきゃだめって無理やり押し付けるのはあまりにも自分勝手すぎます。 よその子がどうであれあなたに関係ないですよね?
>> 257
病気の我が子を放置し遊び惚けて問題にならないのは何処の国?。その国の政府公認データは?
まさかおフランスだけとか、ヨーロッパだけとか言…
海外だと親戚に預ける国もあるって話です。
シッターの場合も仕事の時に預けられるなら遊びでも預けられるでしょう。
それなら貧乏は子供を作ってはいけないとか私立の厳しい学校に無理矢理行かせる親は子供を作ってはいけないって話に繋がりますよ。
子供の幸せばかり考えていられません。
どれだけ子供をわがままにするつもりですか?
子供が親を選べないのは当然だしその家の方針に従って生きるのも当然です。
それを母親だけに求めるのはおかしな話です。
専業主夫の家庭だってあるしそれは家庭で決めることです。
女だから犠牲になれという考えこそ宗教です。
いろいろな家庭があるんだから父親が育児をして看病もする家庭があってもいいでしょう。
父親なら遊んでてもいいけど母親はだめなんて男女平等社会では通りません。
立派な差別です。
- << 264 >海外だと親戚に預ける国もあるって話です。 我が子が健康なときに思う存分に遊べばいいものを、わざわざ我が子が病気になった日を選んで遊びに行く、そのために親戚に預ける。 それ推奨してるの、どこの国?。その国の政府統計出してね。 >シッターの場合も仕事のときに預けられるなら、遊びの時も預けられるでしょう。 仕事で預けるのと、我が子が病気の日をわざわざ選んで、看護の犠牲はイヤ!だと、遊びに行くために預けるのは違う!。てか、普通に児相通報案件だよ(笑) >それなら貧乏は子供を作ってはいけない わたしがいつ、そう書いたのよ?。おつむは大丈夫?。ゴメンね、間違えました。お目々は大丈夫?。見えてはならないものが見えてませんか?。 >私立の厳しい学校に無理矢理に行かせる親は子供を作ってはいけない。 アンタ、我が親を中傷かよ?。キレるぞ!ゴルァ!💢。ってのは冗談だけどね。実はわたし、かなり厳しい名門お嬢様私立卒だよ。でもね、親はわたしの幸せのために薦めたんだよ。子育てを可哀相な犠牲と考えるあなたと違う。 >子供の幸せばかり考えていられません。どれだけ子供をわがままにするつもりですか? あのね、たとえ年収百万円の家庭の子も、百万円の生活での精一杯の幸せを享受する権利がある。年収を超える贅沢をさせよ!ではないし、逆に富裕層の子に使いきれないお小遣いを毎日与えるのも、節操のない世間知らずになるため、避けたほうがいい。子供の幸せに必要な厳しさで臨むのは、よい。 しかし、あなたの論は 「わたしは子供の犠牲になりたくないから、子供を不幸せにしてやる!」に聞こえるんだけどねえ。 >子供が親を選べないのは当然だし、その家の方針に従って生きるのも当然 違う!。あなたは子供の犠牲になりたくないからと、あなたのわがままを押し付ける可能性があります。わざわざ子供が病気の日を選んで遊びに行けないからわたしは可哀相な人!でしょ?(笑) >それを母親だけに求める。女だから犠牲になれ。 母親だけに求めた覚え、ございませんが? >立派な差別です そのままお返しします。立派な子供差別です。
>> 259
海外だと親戚に預ける国もあるって話です。
シッターの場合も仕事の時に預けられるなら遊びでも預けられるでしょう。
それなら貧乏は子…
>海外だと親戚に預ける国もあるって話です。
我が子が健康なときに思う存分に遊べばいいものを、わざわざ我が子が病気になった日を選んで遊びに行く、そのために親戚に預ける。
それ推奨してるの、どこの国?。その国の政府統計出してね。
>シッターの場合も仕事のときに預けられるなら、遊びの時も預けられるでしょう。
仕事で預けるのと、我が子が病気の日をわざわざ選んで、看護の犠牲はイヤ!だと、遊びに行くために預けるのは違う!。てか、普通に児相通報案件だよ(笑)
>それなら貧乏は子供を作ってはいけない
わたしがいつ、そう書いたのよ?。おつむは大丈夫?。ゴメンね、間違えました。お目々は大丈夫?。見えてはならないものが見えてませんか?。
>私立の厳しい学校に無理矢理に行かせる親は子供を作ってはいけない。
アンタ、我が親を中傷かよ?。キレるぞ!ゴルァ!💢。ってのは冗談だけどね。実はわたし、かなり厳しい名門お嬢様私立卒だよ。でもね、親はわたしの幸せのために薦めたんだよ。子育てを可哀相な犠牲と考えるあなたと違う。
>子供の幸せばかり考えていられません。どれだけ子供をわがままにするつもりですか?
あのね、たとえ年収百万円の家庭の子も、百万円の生活での精一杯の幸せを享受する権利がある。年収を超える贅沢をさせよ!ではないし、逆に富裕層の子に使いきれないお小遣いを毎日与えるのも、節操のない世間知らずになるため、避けたほうがいい。子供の幸せに必要な厳しさで臨むのは、よい。
しかし、あなたの論は
「わたしは子供の犠牲になりたくないから、子供を不幸せにしてやる!」に聞こえるんだけどねえ。
>子供が親を選べないのは当然だし、その家の方針に従って生きるのも当然
違う!。あなたは子供の犠牲になりたくないからと、あなたのわがままを押し付ける可能性があります。わざわざ子供が病気の日を選んで遊びに行けないからわたしは可哀相な人!でしょ?(笑)
>それを母親だけに求める。女だから犠牲になれ。
母親だけに求めた覚え、ございませんが?
>立派な差別です
そのままお返しします。立派な子供差別です。
- << 267 推奨してるなんて言ってませんよ。 日本みたいには批判されないと言ってます。 1つ気になったのですが、母親が面倒見てるなら父親は遊びに行ってもいいと考えてるんですか? シッターにではなく専業主夫家庭だから父親に任せるのだと問題ないのでしょうか? 子供が貧乏を不幸に思うかもしれませんよ。 子供にとって理想の家庭なんて無理な話です。 私立に入れるのは見栄のためで子供には合わないこともあります。 それでも無理矢理子供は通わされますよ。 名門お嬢様校だから子育ては女が当たり前って考えが染み付いてるんですね。 貧乏で親も大変な思いをしてるから子供にも大変な思いをさせていいという考えですか。 親だけ楽しんでるのは許せないし犠牲にならないとだめだと考えてるのですね。 貧乏で子供が不幸だと感じることも病気の時に母親がいなくて嫌だと感じることも同じような話です。 貧乏だと許されるなんて身勝手な理屈を持ってるのですね。 父親が面倒見てるのなら遊びに行ってもいいよねって話です。 父親はいいけど母親はだめなんてことありえませんので。 いえ、母親だけに求めてますよ。 母親が父親に遊びに行ってきていいよと言われて子供の看病しなくても批判されませんが逆なら批判されます。 あなたって専業主婦ですか? ストレス溜まってるように見えます。
日本が海外が
そのうちに宇宙人では、
各家庭が悩みや問題を抱いてるわけで、
よそがこうだから、あーだから、
よその国がこうだから、あーだから、
子供にしたら目の前の親だけが頼りなはずです。
子供をおざなりに、よその家、よその国、
可哀想なもんですよ。
主さんの家に神様が試練を与えるのでは?
もしも、もしもですよ、生まれて来た子供が、、、、
きっと色んなお子様を育ててる奥さんや家庭が、そんな親御さんもミクルを見てる事だと思います。
世の中には、ありとあらゆる家族、生活体系が存在するわけで、それを否定したりはないかと思いますが、自身を主張する前に、相手の身になって考える事も、特に幼い子供やお年寄りを一番に大切にして欲しいものです。
- << 268 他の国を批判するつもりですか? 可哀想だとは思いません。 両親が忙しいと子供は病気の時も預けられますし。 神様が試練とは何が言いたいんですか? 日本でこういう考えしてる人間はありえないから試練が与えられるとでも言いたいのですか?
>> 256
返信ありがとうございます。
母性が強い人はそういうのはありえないなどと言いそうですが、押し付けてもらいたくないですよね。
ママだ…
そうなんです…
母性本能というならば、父親にも「父性」だってあるはずです。
大泣きしていた子。
そこに強い母親の愛情を与えさせるのも違うと思うんです。
泣く子を懸命に泣き止ませ、四苦八苦するのもまた父性が育まれ、どう泣き止ませ安心させられるのか 度量が試される・腕の見せ所じゃないのかなって思う。
日頃から事情や都合で子供と接していない父親なら、学ぶ事が多いチャンスであったりするのではないかな と。
そうやって、父性としての愛情がより深まるし、
母親だって、あー夫でも充分子供にこまめに接してあげられるんだな と実は安心感や信頼が持てると思う。
なんでかんで、子は母がみるもの
母親の方が母性溢れて看てあげられるもの
ベビーシッター?ナニソレ、所詮金で育児の怠慢(放棄)や自由を手に入れてるだけでショウ?
…と言う日本の風潮、思考は
私も些か首を傾げます。
- << 269 完全に同意します。 夫が見られないから見るではなく無理にでも任せないとだめですよね。 女だから育児できる能力が元から備わってるわけではないんです。 母性なんて人によってそれぞれなんです。 だから普通に子供嫌いだし結婚も面倒だと言う人もいるわけです。 シッターに子供が懐けば子供の安心できる人が増えるしメリットしかないですよね。 子供といるのが嫌だという人にはどんどん海外を勧めようと思います。 日本でだと無理だけど海外でだと楽しく子育てできそうですし。 風潮を変えるためには多くの日本人女性が海外で育児をするしかなさそうです。 その人たちがシッターに預けて楽しく遊んでるのを見ればそういう生き方ができる国もあるんだと日本の育児も変わるかもしれません。
>> 264
>海外だと親戚に預ける国もあるって話です。
我が子が健康なときに思う存分に遊べばいいものを、わざわざ我が子が病気になった日を選ん…
推奨してるなんて言ってませんよ。
日本みたいには批判されないと言ってます。
1つ気になったのですが、母親が面倒見てるなら父親は遊びに行ってもいいと考えてるんですか?
シッターにではなく専業主夫家庭だから父親に任せるのだと問題ないのでしょうか?
子供が貧乏を不幸に思うかもしれませんよ。
子供にとって理想の家庭なんて無理な話です。
私立に入れるのは見栄のためで子供には合わないこともあります。
それでも無理矢理子供は通わされますよ。
名門お嬢様校だから子育ては女が当たり前って考えが染み付いてるんですね。
貧乏で親も大変な思いをしてるから子供にも大変な思いをさせていいという考えですか。
親だけ楽しんでるのは許せないし犠牲にならないとだめだと考えてるのですね。
貧乏で子供が不幸だと感じることも病気の時に母親がいなくて嫌だと感じることも同じような話です。
貧乏だと許されるなんて身勝手な理屈を持ってるのですね。
父親が面倒見てるのなら遊びに行ってもいいよねって話です。
父親はいいけど母親はだめなんてことありえませんので。
いえ、母親だけに求めてますよ。
母親が父親に遊びに行ってきていいよと言われて子供の看病しなくても批判されませんが逆なら批判されます。
あなたって専業主婦ですか?
ストレス溜まってるように見えます。
- << 273 >母親が面倒見てるなら父親は遊びに行ってもいい~ いいわけないでしょ。主人がそれしたら、わたしによる平手打ちものです。もちろん往復でね。 >シッターにではなく、専業主夫家庭だから父親に任せる~ わたしが言ってるのは、「子供が病気の日を選んで遊びに行くなっ!ボケ!虐待でしょーが!」です。 わたしは子守役に育てられたみたいなものだから、家政婦なり子守役なりシッターなり、雇えるならすれば?自由でしょ。としか思わないけどね。でも周りと違うのは何となくわかっていて、めんどくさかった。 >子供が貧乏を不幸に思うかも 貧乏も不幸と思う一因にはなるかもですね。でも、精一杯の幸せを願って育てられるのと、アンタの犠牲になってやってるんだぞ!みたいな態度で育てられるのは、結末は違うでしょうねえ。 >子供にとって理想の家庭なんて無理 当たり前でしょ。 わたしが言ってるのは、子育てを犠牲と思うなら産まないで!です。子供の幸せを願うのが子育てです。それを犠牲になって遊びに行けないなんて・・・ 自分の幸せを願ってくれる家庭なら、ささやかでも幸せでは? >名門お嬢様校だから子育ては女が当たり前 子守役に育てられたも同じでしたから、そう思いません。母性本能を考えれば、女性の役割は大とは思いますが、男性も育児すべきですし、誰が育てようと、子の幸せ第一ならいいのでは。 >貧乏で親も大変な思いをしてるから子にも大変な思いをさせていい そんな親は普通、いないでしょ。むしろ自分のした苦労はさせたくないでしょ。富裕層、貧困層を問わず、それが普通かと。 >親だけ楽しんでるのは許せないし犠牲にならないとだめ 我が子が病気の日に遊び歩くな!。であって、健康で、かつ子供を見る人がいて、子供が納得してなら、いくらでも遊べばいいじゃない!😊 >貧乏だとゆるされる わたし、弱者とされる方々(障害・難病・貧困・児童)には優しくを心掛けてますが、甘やかすわけではありません。強者だろうと弱者だろうと責任は同じです。 >専業主婦ですか 働いております。 >ストレス溜まってるように見えます 定期的に仕事で人を殴るので、卒業以来、ストレス溜まったことありません。
>> 266
そうなんです…
母性本能というならば、父親にも「父性」だってあるはずです。
大泣きしていた子。
そこに強い母親の愛情を与えさせるの…
完全に同意します。
夫が見られないから見るではなく無理にでも任せないとだめですよね。
女だから育児できる能力が元から備わってるわけではないんです。
母性なんて人によってそれぞれなんです。
だから普通に子供嫌いだし結婚も面倒だと言う人もいるわけです。
シッターに子供が懐けば子供の安心できる人が増えるしメリットしかないですよね。
子供といるのが嫌だという人にはどんどん海外を勧めようと思います。
日本でだと無理だけど海外でだと楽しく子育てできそうですし。
風潮を変えるためには多くの日本人女性が海外で育児をするしかなさそうです。
その人たちがシッターに預けて楽しく遊んでるのを見ればそういう生き方ができる国もあるんだと日本の育児も変わるかもしれません。
>> 271
それでは意味がありません。
日本の現状を多くの人に知ってもらうためにもたくさんの意見が必要です。
最近は日本でもシッターを利用しようと考えてる人も以前よりはいます。
そういう人にシッターを利用する育児は日本では向かないから気軽に産まない方がいいことと海外で育児をした方がいいと勧めたいので意見は必要です。
- << 274 前のスレでも書いたと思うけど、それをこんな過疎った掲示板で訴えてどうするの?ここでグダグダ言ってもなんも変わらんよ 自分自身で新しくサイトでも設立して、同意してくれる人たちを集めて署名活動でもして世の中が変わるように働きかけてみたら? あなたがそういう活動を起こしたら私はその行動力を買って署名でもなんでもするよ。 私も主の意見に全否定はしないし、むしろ三歳児神話、母性神話、親学のようなカルト思想は否定してるし。 で、以前にスレ立てて問題提起したのが二年前。 二年もあれば行動を起こすには十分な年月なんだけど、なんにも行動は起こしてないし、フランスにも移住してないし、結婚もしてないし、こんな小規模な掲示板サイトで壊れたテープレコーダーみたいに同じことずーっと言ってるだけじゃない。それじゃ同意してくれいた人も呆れるし、誰もついてきてはこられないよ もうさっさとおフランスに移住しておくれとしかならなくなる。
>> 267
推奨してるなんて言ってませんよ。
日本みたいには批判されないと言ってます。
1つ気になったのですが、母親が面倒見てるなら父親は遊…
>母親が面倒見てるなら父親は遊びに行ってもいい~
いいわけないでしょ。主人がそれしたら、わたしによる平手打ちものです。もちろん往復でね。
>シッターにではなく、専業主夫家庭だから父親に任せる~
わたしが言ってるのは、「子供が病気の日を選んで遊びに行くなっ!ボケ!虐待でしょーが!」です。
わたしは子守役に育てられたみたいなものだから、家政婦なり子守役なりシッターなり、雇えるならすれば?自由でしょ。としか思わないけどね。でも周りと違うのは何となくわかっていて、めんどくさかった。
>子供が貧乏を不幸に思うかも
貧乏も不幸と思う一因にはなるかもですね。でも、精一杯の幸せを願って育てられるのと、アンタの犠牲になってやってるんだぞ!みたいな態度で育てられるのは、結末は違うでしょうねえ。
>子供にとって理想の家庭なんて無理
当たり前でしょ。
わたしが言ってるのは、子育てを犠牲と思うなら産まないで!です。子供の幸せを願うのが子育てです。それを犠牲になって遊びに行けないなんて・・・
自分の幸せを願ってくれる家庭なら、ささやかでも幸せでは?
>名門お嬢様校だから子育ては女が当たり前
子守役に育てられたも同じでしたから、そう思いません。母性本能を考えれば、女性の役割は大とは思いますが、男性も育児すべきですし、誰が育てようと、子の幸せ第一ならいいのでは。
>貧乏で親も大変な思いをしてるから子にも大変な思いをさせていい
そんな親は普通、いないでしょ。むしろ自分のした苦労はさせたくないでしょ。富裕層、貧困層を問わず、それが普通かと。
>親だけ楽しんでるのは許せないし犠牲にならないとだめ
我が子が病気の日に遊び歩くな!。であって、健康で、かつ子供を見る人がいて、子供が納得してなら、いくらでも遊べばいいじゃない!😊
>貧乏だとゆるされる
わたし、弱者とされる方々(障害・難病・貧困・児童)には優しくを心掛けてますが、甘やかすわけではありません。強者だろうと弱者だろうと責任は同じです。
>専業主婦ですか
働いております。
>ストレス溜まってるように見えます
定期的に仕事で人を殴るので、卒業以来、ストレス溜まったことありません。
- << 275 夫婦間で遊びに行ってもいいということになっていた場合でも批判する気ですか? 元から予定が入ってた場合もあれば毎週遊ぶ人もいるのでわざわざ行くから虐待とは思えません。 夫または妻が見てるのに虐待ってありえないです。 子守役に育てられたから異常に考えてしまうのではないですか? 犠牲になるのは事実ですしそれを我慢されてる方がつらいという子もいます。 親子といっても人によって違います。 性格が合わなかったとしても我慢しなければならないのは子供の方です。 そんなこと考えてたら子供なんて作れません。 父親が面倒見てるんだから母親が遊びに行く家もその逆も夫婦で決めることです。 犠牲になりたくないというのは誰もが思ってます。 だからワンオペだとか自由がないだとかストレスで子供に怒鳴りつけるだとかいろんなことが起きてるんです。 できるだけ犠牲にならない方法を探してそれで子育てできる環境なのに産むなというのは間違ってます。 幸せだけを願って不満なんて全くない親なんていないでしょうね。 子守役に育てられてる時点でおかしいと思わなかったんですか? それってあなたのことを考えてませんよね。 実際に歪んだ人に成長してますし。 貧乏だとそれだけで子供に苦労させます。 子供が病気で父親がついてるから母親が遊びに行くことに関しては何度も書きますが夫婦間で話し合って納得してるのならなんとも思いません。 ストレス溜まってないのに偏った考え方をしていて怖いです。 いろんな家庭があり病気の子に父親だけがついていようと子供が不幸なことはありません。 その逆は多いのですから。
>> 272
それでは意味がありません。
日本の現状を多くの人に知ってもらうためにもたくさんの意見が必要です。
最近は日本でもシッターを利用しようと考…
前のスレでも書いたと思うけど、それをこんな過疎った掲示板で訴えてどうするの?ここでグダグダ言ってもなんも変わらんよ 自分自身で新しくサイトでも設立して、同意してくれる人たちを集めて署名活動でもして世の中が変わるように働きかけてみたら? あなたがそういう活動を起こしたら私はその行動力を買って署名でもなんでもするよ。
私も主の意見に全否定はしないし、むしろ三歳児神話、母性神話、親学のようなカルト思想は否定してるし。
で、以前にスレ立てて問題提起したのが二年前。 二年もあれば行動を起こすには十分な年月なんだけど、なんにも行動は起こしてないし、フランスにも移住してないし、結婚もしてないし、こんな小規模な掲示板サイトで壊れたテープレコーダーみたいに同じことずーっと言ってるだけじゃない。それじゃ同意してくれいた人も呆れるし、誰もついてきてはこられないよ
もうさっさとおフランスに移住しておくれとしかならなくなる。
- << 277 他の場所でもやってます。 日本を変えるのは難しいので海外に出て行く人を増やすしかないのかなと思ってます。 三歳児神話、母性神話、親学など日本はろくなものがないですね。 その行動を起こそうとしていてどうも一歩が踏み出せないのでここでたくさん意見を聞こうと思いました。 海外に出て行きたい人がどれくらいいるのかも気になってます。
>> 273
>母親が面倒見てるなら父親は遊びに行ってもいい~
いいわけないでしょ。主人がそれしたら、わたしによる平手打ちものです。もちろん往…
夫婦間で遊びに行ってもいいということになっていた場合でも批判する気ですか?
元から予定が入ってた場合もあれば毎週遊ぶ人もいるのでわざわざ行くから虐待とは思えません。
夫または妻が見てるのに虐待ってありえないです。
子守役に育てられたから異常に考えてしまうのではないですか?
犠牲になるのは事実ですしそれを我慢されてる方がつらいという子もいます。
親子といっても人によって違います。
性格が合わなかったとしても我慢しなければならないのは子供の方です。
そんなこと考えてたら子供なんて作れません。
父親が面倒見てるんだから母親が遊びに行く家もその逆も夫婦で決めることです。
犠牲になりたくないというのは誰もが思ってます。
だからワンオペだとか自由がないだとかストレスで子供に怒鳴りつけるだとかいろんなことが起きてるんです。
できるだけ犠牲にならない方法を探してそれで子育てできる環境なのに産むなというのは間違ってます。
幸せだけを願って不満なんて全くない親なんていないでしょうね。
子守役に育てられてる時点でおかしいと思わなかったんですか?
それってあなたのことを考えてませんよね。
実際に歪んだ人に成長してますし。
貧乏だとそれだけで子供に苦労させます。
子供が病気で父親がついてるから母親が遊びに行くことに関しては何度も書きますが夫婦間で話し合って納得してるのならなんとも思いません。
ストレス溜まってないのに偏った考え方をしていて怖いです。
いろんな家庭があり病気の子に父親だけがついていようと子供が不幸なことはありません。
その逆は多いのですから。
>> 274
前のスレでも書いたと思うけど、それをこんな過疎った掲示板で訴えてどうするの?ここでグダグダ言ってもなんも変わらんよ 自分自身で新しくサイトで…
他の場所でもやってます。
日本を変えるのは難しいので海外に出て行く人を増やすしかないのかなと思ってます。
三歳児神話、母性神話、親学など日本はろくなものがないですね。
その行動を起こそうとしていてどうも一歩が踏み出せないのでここでたくさん意見を聞こうと思いました。
海外に出て行きたい人がどれくらいいるのかも気になってます。
- << 281 >他の場所でもやってます。 ほーん、どこ?バクサイとか知恵袋とか?そうじゃなくて自分自身でサイトでも立ち上げてよ。 >日本を変えるのは難しいので海外に出て行く人を増やすしかないのかなと思ってます。 いやいや海外に出ていく人を増やすほうが難しいでしょ。少なくとも一般家庭じゃ無理な話。生活基盤が日本にあって日本語しか話せないのだし。日本を変えていくほうが楽 三歳児神話や母性神話もひと昔前に比べたらまともになったと思うよ? まだ古い価値観の人はいるけど、でも変わっていってはいる。 >その行動を起こそうとしていてどうも一歩が踏み出せないのでここでたくさん意見を聞こうと思いました。 いや、1歩踏み出せって話。二年前にもスレ立てて、またスレ立てて結局なんも変わってないじゃないの。
>> 276
この主、そうとうヒマなんだろね。
絵に描いた餅のことをこんなに熱く語れるなんて。
暇なら行動すればいいのにね…
主が1時までにすることは、自身の主張を訴えたサイトの設立、婚活サイトの登録、パスポートの取得、あとなんだ?
掲示板に張り付くよりもやることはいっぱいあるぞw
- << 280 別のところでいろいろ進めてきてこちらでスレを立てました。 いろんな意見が重要なんです。 そこに書かれたことではないのですが、やることも並行してやってます。 見ながらの方が気合が入るんです。 あと一歩のところだけど日本の現状は認識している通りなのだろうか?という不安があり立てたスレなのでここも重要なんですよ。
>> 276
この主、そうとうヒマなんだろね。
絵に描いた餅のことをこんなに熱く語れるなんて。
何度も書いてますが個人レベルの話ではないのです。
自分だけの話でこんなに熱く語ったりしませんよ。
はっきりいって時間の無駄だし海外に住めばいいだけの話なんで。
- << 283 主が海外移住の費用だしてくれるの?移住したとして住まいは?言語は?仕事は? ベビーシッター雇う以前に仕事がないと生活していけないし、言葉が解らなければこれまた生活できないよ。フランス語はどこで習うの?その費用も主が出すの? 大体にして仕事もない、言葉もわからない日本人が「子育て」のために大量にフランスに流れてもフランス人が迷惑するだけでしょ あなたの主張は現実から乖離しすぎてる。机上の空論どころの話じゃない。だから誰もあなたの主張についてこられないんだよ。 でもこれを言っても理解できないんでしょ?
>> 277
他の場所でもやってます。
日本を変えるのは難しいので海外に出て行く人を増やすしかないのかなと思ってます。
三歳児神話、母性神話、親学など…
>他の場所でもやってます。
ほーん、どこ?バクサイとか知恵袋とか?そうじゃなくて自分自身でサイトでも立ち上げてよ。
>日本を変えるのは難しいので海外に出て行く人を増やすしかないのかなと思ってます。
いやいや海外に出ていく人を増やすほうが難しいでしょ。少なくとも一般家庭じゃ無理な話。生活基盤が日本にあって日本語しか話せないのだし。日本を変えていくほうが楽
三歳児神話や母性神話もひと昔前に比べたらまともになったと思うよ?
まだ古い価値観の人はいるけど、でも変わっていってはいる。
>その行動を起こそうとしていてどうも一歩が踏み出せないのでここでたくさん意見を聞こうと思いました。
いや、1歩踏み出せって話。二年前にもスレ立てて、またスレ立てて結局なんも変わってないじゃないの。
>> 279
何度も書いてますが個人レベルの話ではないのです。
自分だけの話でこんなに熱く語ったりしませんよ。
はっきりいって時間の無駄だし海外に住め…
主が海外移住の費用だしてくれるの?移住したとして住まいは?言語は?仕事は?
ベビーシッター雇う以前に仕事がないと生活していけないし、言葉が解らなければこれまた生活できないよ。フランス語はどこで習うの?その費用も主が出すの?
大体にして仕事もない、言葉もわからない日本人が「子育て」のために大量にフランスに流れてもフランス人が迷惑するだけでしょ
あなたの主張は現実から乖離しすぎてる。机上の空論どころの話じゃない。だから誰もあなたの主張についてこられないんだよ。
でもこれを言っても理解できないんでしょ?
- << 286 それは無理ですね。 そこは自由のためにそれぞれ各自で頑張るところだと思いますよ。 海外に出稼ぎに行く人たちはその国の迷惑なんて考えません。 実際に思い切って海外に移り住んでる人も増えてきてますから。
>> 285
削除されたレス
子守役で育てられら時点で不幸ですよ。
そんなの誰が見てもそう思うと思いますよ。
利用されてるだけじゃないですか。
それなのに自分は幸せだったと肯定するんですね。
それなら病気の時に父親しか隣にいないくらいでは子供は不幸に感じないでしょうね。
子守役の方が自分のこと愛されてないって感じそうなものです。
犠牲がないと子供なんて作れません。
時間とお金が犠牲になるのは当然の話です。
その犠牲を回避してる人がいるのならそれはそれでいいじゃないですか。
病気の子を1人で放置して遊びに行くわけじゃないんですよ。
夫が見てる場合なんて批判する要素なんてゼロです。
海外では海外ではと連呼するから、海外生活したことがあるのかと思えば…
ネットで聞き齧った自分に都合のいい情報だけまとめてるだけとはね。
その情報について分からないところは偏った自分の想像で補完して他人に海外を勧めるとは無責任だね。
以前に似たようなスレがあったようなと思ってたら2年も前から同じ内容のスレたててたのか。
2年も経って海外移住もせず結婚もせずで何も進歩してないんだな。
人の話は聞かないし、質問にはまともに答えず自分の主張に話をすり替えるし、繰り返し同じ主張を言ってるだけだし、「専業主婦ですか? ストレス溜まってるように思います」って同じセリフ繰り返すし。
何にイライラしてるのか知らないが、男女平等とかどうでもよくて、ただ他人に噛みつきたいだけな残念な人なんだ。
何か準備してるとか書いてたが、2年後も同じスレたててるだろうね。一生日本から出ずにグチグチ言ってるだけ。
- << 292 育児で楽したい人に海外だとそれが可能だと勧めることの何が問題なのでしょうか? 日本で犠牲になるよりどんどん調べて出て行くことを進めることの何が無責任なんですかね? 犠牲にさせる方が可哀想です。 自身の結婚とは関係ないです。 自分と同じ考えの人たち全ての問題として扱ってます。
>> 290
削除されたレス
子守役に育てる時点でふつうではありませんよ。
それなら男女の役割が逆の家だって子供は幸せに育つかもしれませんよね。
子供が幸せと思えば母親が遊びに行って父親だけが面倒見てる家庭もありってことになります。
所詮は結果論なんですよ。
子守役に育てられて不幸を感じる人もいるんですから。
最近犠牲にはなりたくない母親というのが増えてるのでそういう人たちの幸せが大切です。
自分だけがフランスに行くなんて考えてません。
- << 305 そりゃ自分だけで行く勇気なんかないだろうから。 是非とも主には海外に行って確認してもらいたい。 母性なんてありません。 結婚して子供が出来ても子育てはしたくない。 子供が熱出してもシッターに預けて遊びに行きたい。 という主張で結婚出来るかどうか。 それを実行して批判が全くないかどうか。
>> 291
削除されたレス
予定があったから体調悪い子を旦那に任せて出かけた人のレスもあったしみんながみんな母性愛に溢れてるわけではないんですよ。
日本だとそうしないと許されないようですけどね。
- << 297 あれちょっと待て 子守りに育てられるのもダメ、母親がつきっきりで育てるのもダメ、シッターに預けて遊びに行くのは良し 主の主張が益々ようわからんな ちなみにこれも前スレで言ったけど「母親が子どもを育てる」っていう価値観は高度経済成長のほんの一部の期間だけなんだよ。 それまでの日本人の大半は第一次産業に従事していて、母親は貴重な働き手なのだから、子守りというのは年寄りか上の兄弟、近所の暇人、お寺に任されていた。 商家や地主や上流層も子守り奉公や乳母やばあやというのが母親に変わって子守りをしていたわけで、長い歴史の中で母親が子育てに専念するっていう価値観は本当につい最近のことなんだよ。 それもいまは時代が変わって働く主婦が増えたのだから、母親が子育てにつきっきりという価値観は古くなってきてる。 確かにその古い価値観の人はいるけど、高度経済成長のときに子育てを経験した年寄りが大半であって、シッターに預けるなんていうのを否定する現代の子育て世代はほとんどいないんじゃないか?
>> 294
予定があったから体調悪い子を旦那に任せて出かけた人のレスもあったしみんながみんな母性愛に溢れてるわけではないんですよ。
日本だとそうしない…
あれちょっと待て
子守りに育てられるのもダメ、母親がつきっきりで育てるのもダメ、シッターに預けて遊びに行くのは良し
主の主張が益々ようわからんな
ちなみにこれも前スレで言ったけど「母親が子どもを育てる」っていう価値観は高度経済成長のほんの一部の期間だけなんだよ。
それまでの日本人の大半は第一次産業に従事していて、母親は貴重な働き手なのだから、子守りというのは年寄りか上の兄弟、近所の暇人、お寺に任されていた。 商家や地主や上流層も子守り奉公や乳母やばあやというのが母親に変わって子守りをしていたわけで、長い歴史の中で母親が子育てに専念するっていう価値観は本当につい最近のことなんだよ。
それもいまは時代が変わって働く主婦が増えたのだから、母親が子育てにつきっきりという価値観は古くなってきてる。
確かにその古い価値観の人はいるけど、高度経済成長のときに子育てを経験した年寄りが大半であって、シッターに預けるなんていうのを否定する現代の子育て世代はほとんどいないんじゃないか?
- << 300 父親が育児をする家庭だと納得してもらうのが悪いことだと言われたのでそれなら子守りになることを納得してもらう家庭もだめだろって言いたかったんです。 子守り役に育てられるって子供を下の子の子守りにするって意味じゃないんですか? 病気の時は絶対に母親がいなきゃだめという気持ち悪い押し付けはまだまだあるようですよ。 少し前になんで母性とかそういうのが流行ったのか謎です。 そんなもののせいで日本は少子化になってますし。
>> 296
このスレ見てると
一生独身の方が
幸せだね
自分の事だけ出来て
誰からも批判されないし
主…
専業主夫の家庭なら女だって自由に生きられますよ。
それが理想です。
昔女だけが育児をやらされてましたしその逆もありでしょう。
家庭は築きたいんです。
専業主夫の家で母親が遊びまわってるからと批判されることがおかしいんです。
批判されるのは日本だけですし。
- << 301 いやいやこんな事言ったり 思われるのはストレスだよ だったら一生独身でいたいわ 主さん諦めな時間が勿体無いよ 今何歳なの? 人の心配してる年齢なら 何も言わないけど 一体、2年間何してたの? 結婚して子供産んで フランス行かなきゃね
海外を勧めるのは無責任だという人は海外のことを日本人女性に知られると都合が悪いか海外では楽して育児をしようとするのが許せないだけですよね?
日本だと我慢して犠牲になって育児をするか独身でいるかしか方法がありません。
でも海外でならシッターを利用できて我慢せずに育児ができるんです。
そういう考えが広まれば多くの人が幸せになれるんですよ。
- << 304 主が海外の細かい事情まで知らないのに勧めるのが無責任。 海外のことを日本人女性に知られるのが都合が悪いから? 誰かそんなこと書いたか? 主の勝手な決め付けではないか。 今どきアメリカとかでベビーシッターなりシッターなり雇ってるのを知らない人がいるのか?
>> 297
あれちょっと待て
子守りに育てられるのもダメ、母親がつきっきりで育てるのもダメ、シッターに預けて遊びに行くのは良し
主の主張が益々…
父親が育児をする家庭だと納得してもらうのが悪いことだと言われたのでそれなら子守りになることを納得してもらう家庭もだめだろって言いたかったんです。
子守り役に育てられるって子供を下の子の子守りにするって意味じゃないんですか?
病気の時は絶対に母親がいなきゃだめという気持ち悪い押し付けはまだまだあるようですよ。
少し前になんで母性とかそういうのが流行ったのか謎です。
そんなもののせいで日本は少子化になってますし。
- << 306 >病気の時は絶対に母親がいなきゃだめという気持ち悪い押し付けはまだまだあるようですよ。 見てくれる人がいれば問題ないでしょ。それに病気や熱も程度によるけど、私はこの前子どもが熱出して病院連れていったあと、私はその日どうしても大事な用事があったんで子どもは実家に置いてすぐに出掛けたよ。 母親だって用事があれば信頼できる人(父親でも家族でもシッターでも)に病気の子どもを預けて出かけるのは問題ないし叩かれたりなんかしないよ。 もちろん幼い子を1人にして出かけるなら叩かれるけど、それは海外も同じでしょ。むしろ子どもを1人にするのは海外のほうが厳しいのでは? >少し前になんで母性とかそういうのが流行ったのか謎です。 これが高度経済成長のときに持て囃された母性神話だろうね、でも核家族化が進んで1人で子育てに専念することでノイローゼになったりしてそれが問題になったのだし、母源病なんて言葉がで出したのもこの影響じゃないか? その頃に比べたらいまはその価値観もだいぶ薄れてると思うがね。 昔に比べたらダッコヒモで子供を抱っこする父親は増えたし、父親が子どもを連れて病院を受診してるのもよく見かけるし、 2人で子育てするって考えの人は昔に比べて増えてる。まだまだかも知れないけど、それでも今後はもっと増えていくと思う。 家庭科でも父親の子育て参加の重要性を教えているし、少なくとも50年くらい前の子育ては母親がするものっていう価値観からはだいぶ進化しているよ。まだ進化過程と言ったところかな。
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ポテトコロッケ9レス 125HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
死刑執行は検察官と裁判官に行わせるべき12レス 178HIT 匿名さん
-
メジャーじゃ無いけど好きな曲20レス 146HIT 初心者さん
-
トイライズで発売してほしいタカラトミーブランドのキャラは?0レス 73HIT 常連さん 1レス
-
🏞️皆の心地よい場所✨安らぎの場🍀パート6️⃣67レス 771HIT 理沙 (50代 ♀) 名必 年性必
-
🏞️皆の心地よい場所✨安らぎの場🍀パート6️⃣
こんばんは⭐︎そうなんだ😊私もラーメン🍜好きだよ🥰💕 ご飯🍚食べたよ…(ひろみ)
67レス 771HIT 理沙 (50代 ♀) 名必 年性必 -
メジャーじゃ無いけど好きな曲
サンドラ・ジュリアン/ジュテームはさよならの始りhttps://m.y…(初心者さん0)
20レス 146HIT 初心者さん -
変な歌 狂った歌 おかしな歌を紹介する部屋
間宮ひろし/新宿野郎https://m.youtube.com/wat…(初心者さん0)
21レス 206HIT 初心者さん -
二重積分について
長い間、仲良くして下さり、ありがとうございました。 銀三さんも、…(匿名さん0)
190レス 10425HIT 匿名さん -
死刑執行は検察官と裁判官に行わせるべき
やはり人の命を奪う行為はそれを宣告した本人が行うべき。 検察官と裁判…(匿名さん0)
12レス 178HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
エゥーゴのМSどれが好き?4レス 142HIT 常連さん 1レス
-
閲覧専用
今この時間に(関東圏内で)外出られる人!🌃1レス 87HIT お調子者さん
-
閲覧専用
🏞️皆の心地よい場所✨安らぎの場🍀パート5️⃣500レス 6172HIT 理沙 (50代 ♀) 名必 年性必
-
閲覧専用
試作@分析依頼+雑談4レス 213HIT P.メトロ (40代 ♂)
-
閲覧専用
🏞️皆の心地よい場所✨安らぎの場🍀パート4️⃣500レス 6178HIT 理沙 (50代 ♀) 名必 年性必
-
閲覧専用
🏞️皆の心地よい場所✨安らぎの場🍀パート5️⃣
モカちゃん、おはよう⭐︎ 温かいお蕎麦にしたんだ😊私は昨日はチキン南…(ひろみ)
500レス 6172HIT 理沙 (50代 ♀) 名必 年性必 -
閲覧専用
エゥーゴのМSどれが好き?
Zガンダムと百式が2トップかなぁ。 メッサーラ、アッシマー、ギャ…(匿名さん4)
4レス 142HIT 常連さん 1レス -
閲覧専用
どの特撮ヒーローが好きですか?
ウルトラマングレートとウルトラマンパワードなどが好きでした。 理由は…(匿名さん1)
1レス 193HIT ミクルファンさん 1レス -
閲覧専用
地球が壊れている!3
わけわかんない事を、読んでいただきありがとうございます。 次は、…(通りすがりさん0)
81レス 1425HIT 通りすがりさん -
閲覧専用
仕事
やった😃✌️(匿名さん3)
276レス 3890HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
結局は結婚=子孫繁栄って事ですか?
子供を産む産まないは自由と言っておきながら、 「産んだらこんなにも可愛い」 「産めば分かるよ。幸…
96レス 1779HIT 知りたがりさん -
35歳の男性と浮気をしました。
高校三年生の17歳です。 私には彼氏がいます。しかし、彼氏は高圧的で明らかな上下関係があり、泣…
49レス 1059HIT 学生さん (10代 女性 ) -
気になる男性がいます
気になる男性がいます。 まだ彼とは2人でご飯行った事ないので 来週行きます。 彼車なので…
18レス 411HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
「めい」という名前
来月産まれる予定の子に、芽生(めい)と名付けたかったのですが、今付けたら永野芽郁のイメージが強いでし…
16レス 328HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
ディズニーへ何回も行ったことある彼氏
ディズニーランドへ頻繁には行けない距離に地元があるのですが、引っ越してきた所は日帰りで行ける距離で、…
11レス 224HIT おしゃべり好きさん ( 女性 ) -
ジェラシーと憎悪のママ友
ママ友同士のお付き合いって、嫌ですねぇ! それぞれが皆自分の子供自慢! 「うちの10歳の娘は◯◯…
23レス 364HIT 社会人さん ( 男性 ) - もっと見る