子供が熱出してる時に母親が遊びに行くのはなぜだめ?
女がメインで育児してるから?
男がメインで育児してた場合は男が批判される?
母親だけが付いてればいいって考えが未だにあるのだろうか?
ネット上ではそういう時旦那はだめだから出かけててほしいって人がいるようだけどその逆もありでは?
母親だろうが父親だろうがそばにいてもいなくても治りに変わりはないし出かけてもいいと思うんですけど。
海外みたいにシッターとか雇ったり親に預けることも自由にできないし、旦那に預けて遊ぶのさえ叩かれるのって男女平等じゃないしおかしくないですか?
共働きで忙しい家なんて病児保育を利用してるし誰かに預けて遊びに行くのだってよくないですか?
19/11/04 18:14 追記
女しか無理って人もいますが普段から育児をさせないから。
父親が自由に遊びに行けるなら母親も自由。
母性は女全員にあるわけではない。
女ってだけで犠牲にならないといけない?
子がそれを求めたらわがままだと叱るべき。
男女平等社会なのだから。
祖父母が見る家や父子家庭や母親が入院してる家もあるし母親がついていなくても問題ないということ。
そして中学生以上なら付き添いはいらないですよね?
19/11/10 21:02 追記
単身赴任、仕事が忙しく殆ど不在、専業主夫、離婚して父に引き取られたなど母親が身近でない人もいるのに母親だけしか無理なわけないです。
母親が亡くなっている家庭もありますね。
そういう方にも失礼ではないですか?
論理的に考えましょう。
母親が遊びに行っても面倒見る人がいれば安全は守られますし育児放棄でもないです。
付き添う人は高学年でも付き添ってるのですか?
まさか成人するまで?
うーん、母性とか女だからとか関係なく、体調悪い家族がいたら心配になるし、病気によっては自分も家族も感染する可能性あるから看病して早く治ってほしくもなる。いくらプロが見てたり入院中で完全管理されてても、気が気じゃなくて自分が遊ぶ気にはなれない・・って感情はあってもいいのでは?
もちろん逆にそんな感情ない、自由な時間は自由だーってのもアリだと思うけどね。わざわざ叩くこともない。
夫婦間で同じ感覚なら、わざわざ第三者に「子供熱出してんだよねー」なんてカミングアウトすらしないでしょ。言わなきゃ内情はわからないし、他の家庭と比べる必要ある?
私が具合悪くなっても、子供が熱出しても、夫は遊びならキャンセルしてそばにいようとしてくれる。それが当然とは思わないけど、体調悪い時って心細いから身内がそばにいてくれると安心するんだよね。感謝してる。
- << 105 返信ありがとうございます。 なんだか大袈裟だなと思いました。 別に誰か面倒見る人がいるのなら無理に家にいることはないと思います。
自分がされて嫌なことは人にはしないという思いやりはありますか?
主さんが熱で寝込んでる時に、旦那さんが遊びに行ってしまって、なんだか悲しいという気持ちにならない人なら、話は平行線なのでしょうね。
男尊女卑の思考をお持ちなんですか?
なんで男親は遊んで良くて女親はダメだと決めつけてるんですか?
男親でも良いわけないでしょう。
どっちの親が遊びに行こうと、子供は心細いと思います。
そういう気持ちが本気で共感出来ないのなら、心に何らかの欠陥がある可能性もあるので、病院で検査を受けてみることをお勧めします。
下手すると、このままでは虐待につながる可能性がありますよ。
無関心はすでにネグレクトですしね。
- << 107 返信ありがとうございます。 その論自体がおかしいです。 自分がされたくないことと相手がされたくないことは必ずしも同じではありません。 自分のせいで遊びに行けなくしてしまって申し訳ないと感じないのでしょうか? 両親がついて子供の看病なんて話はほとんど聞きませんよ。 どちらかがしていれば問題ないのではないでしょうか。 仕事してる人は病児保育を利用してますしね。 あなたの方がどこかおかしいのではないですか? 自分の感覚が全てだとお考えなのでしょうか。 子供が心細いからついているというのは甘やかしだと思います。
- << 110 書き忘れたことを。 ネグレクトというのは違うでしょう。 ワンオペ育児という言葉があるくらいなので。 誰かが面倒を見ていればネグレクトにはなりません。 なぜそこまで両親がそばにいることにこだわるのか理解できません。 誰かが寝込んだら家族全員で暗い気持ちで外出しないなんてどう考えても変ですよ。
書きそびれましたが、主さんのおかしいという気持ちは、昔は誰もが持っているものでした。
でもそれは夫婦で解決していくもので、主さんが人の家庭に口出しするようなものではありませんよ。
嫌ならそういう人と結婚しなけりゃいいだけの単純な話です。
時代錯誤な男たちを世論が拒絶してきた結果、イクメンや料理男子は増えていますよ。
男尊女卑のある人は結婚できない時代に変わりつつあります。
ちなみに私の周囲は看護師が多く、その為、男性メインの育児が多いですよ。
置いて出かけるなど、よくあります。
男尊女卑があると、こだわって決めつけているのは主さんの方です。
そこの家庭が話し合いをしてない、または話し合いも出来ないような相手と結婚してしまっただけの事です。
アメリカなどは女性は自立して、フルタイムで働いています。
それが当然の風土があります。
やることやってからの自由でしょう。
家事も育児も完全に任せたいなら、旦那を養えばいい。
世の男性陣は今や、働かないのは男じゃない、家事も育児も手伝えと言われる世論なので、主さんも多少は手伝う必要があるかもしれません。
でも最近の若いパパ達は頑張っているので、何も不公平じゃないと思います。
- << 108 女だけに押し付けられるのはおかしいと思ってますが、病気の子を置いて親のどちらかが出かけることはおかしいとは思いません。 あなたの考えでは完全に養ってたら体調が悪い子の面倒を配偶者に見させてもいいということでしょうか? なぜ両親がついていかなければならないという発想になるのかまずわかりません。
>> 103
自分がされて嫌なことは人にはしないという思いやりはありますか?
主さんが熱で寝込んでる時に、旦那さんが遊びに行ってしまって、なんだか悲しい…
返信ありがとうございます。
その論自体がおかしいです。
自分がされたくないことと相手がされたくないことは必ずしも同じではありません。
自分のせいで遊びに行けなくしてしまって申し訳ないと感じないのでしょうか?
両親がついて子供の看病なんて話はほとんど聞きませんよ。
どちらかがしていれば問題ないのではないでしょうか。
仕事してる人は病児保育を利用してますしね。
あなたの方がどこかおかしいのではないですか?
自分の感覚が全てだとお考えなのでしょうか。
子供が心細いからついているというのは甘やかしだと思います。
- << 109 両親がついてとは書いてませんが? だから父親がついてたらいいんじゃないですか? 心配じゃないなら勝手に出かけたらいいけど、他人は関係無いでしょう。 自分の感覚が全てとお考え、その言葉、そっくり主に当てはまるので、これ以上の議論は不要ですね。
>> 107
返信ありがとうございます。
その論自体がおかしいです。
自分がされたくないことと相手がされたくないことは必ずしも同じではありませ…
両親がついてとは書いてませんが?
だから父親がついてたらいいんじゃないですか?
心配じゃないなら勝手に出かけたらいいけど、他人は関係無いでしょう。
自分の感覚が全てとお考え、その言葉、そっくり主に当てはまるので、これ以上の議論は不要ですね。
- << 111 どっちの親が遊びに行こうと心細いと書かれてたのでそのような意味に取りました。 心配じゃないってそりゃ配偶者が見てれば心配はないでしょう。 自分の感覚が全てだとは思ってません。 どうするかは自由だという考えなので。 心細いものだとかだからついていないといけないとか決めつけが多くあるように見えました。
>> 103
自分がされて嫌なことは人にはしないという思いやりはありますか?
主さんが熱で寝込んでる時に、旦那さんが遊びに行ってしまって、なんだか悲しい…
書き忘れたことを。
ネグレクトというのは違うでしょう。
ワンオペ育児という言葉があるくらいなので。
誰かが面倒を見ていればネグレクトにはなりません。
なぜそこまで両親がそばにいることにこだわるのか理解できません。
誰かが寝込んだら家族全員で暗い気持ちで外出しないなんてどう考えても変ですよ。
- << 112 だから、両親揃ってとは書いてないから。 極端な思考回路で本人も周りも疲れるね。 病気の程度にもよるんじゃない? 外国人だって、子供が重病なら、さすがに遊びには行かないと思うけど? 遊びに行くのが父親だろうと母親だろうと、おかしいし、言われるのは同じだよ。 それは病気で苦しい時に心配もしてくれない親は、子供から見たら寂しいだろうねって思うからだよ。 でも、それが解らないのなら、言っても仕方ないしね。 まあ、ここまで愛情が無い人なら、今後も結婚なんか出来ないだろうから、なら主には関係の無いこと。 もう何も心配しなくていいよ。
>> 110
書き忘れたことを。
ネグレクトというのは違うでしょう。
ワンオペ育児という言葉があるくらいなので。
誰かが面倒を見ていれば…
だから、両親揃ってとは書いてないから。
極端な思考回路で本人も周りも疲れるね。
病気の程度にもよるんじゃない?
外国人だって、子供が重病なら、さすがに遊びには行かないと思うけど?
遊びに行くのが父親だろうと母親だろうと、おかしいし、言われるのは同じだよ。
それは病気で苦しい時に心配もしてくれない親は、子供から見たら寂しいだろうねって思うからだよ。
でも、それが解らないのなら、言っても仕方ないしね。
まあ、ここまで愛情が無い人なら、今後も結婚なんか出来ないだろうから、なら主には関係の無いこと。
もう何も心配しなくていいよ。
- << 118 両親揃って看病しない家は多いですよ。 そりゃ手術とかなら両親がついてるでしょうけど。 その愛情を現状では女だけに求められてるのが納得いかないのです。
>> 28
まだ母親ではありませんが周りを見てて思いました。
なんで犠牲にならないといけないのかと。
プロなら心配ないから病児保育があるので…
主さんは母親じゃないからわからないんですよ。
子供ができて産むって決めた時点で覚悟はできてるの。だから母親が犠牲だなんて思っちゃいない。
子供が社会にでるまで育てる義務があるからね。
犠牲と思うぐらいなら産まなきゃいいだけよ。
主さんの言っていることも一理あるなぁと思うけど、残念ながら日本はまだまだ古臭い考えなので仕方ないです。
嫌なら国際結婚でもして海外に住めばいいよ。
うちの旦那は、私以上に娘を溺愛して育児も積極的にやってくれるし、娘もパパっ子で私が入る隙がないぐらい(笑)
だけど、子供の変化に気付くのは母親の私なんですよ。
どんだけ父親が子供を溺愛してても全然変化に気づかない。
どんなプロより母親が1番子供の変化に気付くし理解してるのは確かなので、私以上に娘を見れる人がいない限りは病気の娘を預けるなんて出来ないです。
自分以上に信用できる人がいない。
こればかりは母親にならないとわからないんだろうなぁ
父親やプロに任せて遊びに行けるなら行けばいいと思うよ。
私なら、本当に必要な人に利用してほしいから自分の遊びのために病児保育は利用しませんし、遊びたいときに病児保育の空きがあるかなんてわからないし。
- << 120 返信ありがとうございます。 ワンオペ育児への不満や赤ちゃんがいて自由な時間がほしいという人を見てるとそうは思えません。 実際のところ男は平気で遊びに行ってますよ。 なぜ女だけ覚悟しなければならないんでしょうか? 育てる義務は女だけにあるものではありませんよ。 そこで産まなければいいという言葉が出てくるのも謎です。 育児したくない人は男で育児したい人と結婚すればいいだけではないですか? あなたのレスが古臭い考え過ぎてイライラします。 海外では赤ちゃん預けて海外旅行やら病気の子をシッターに預けて遊んだりする方もいるようなので。 育児はそれぞれのやり方があるという認識なので自由にできるようです。 母親といる時間が長いのならそれは当然ではないでしょうか。 普段から平等に子どもの面倒を見ていれば父親だって気付くでしょう。 専業主夫の家庭や父子家庭の家では看病するのだって父親ではないのですか。 母親だから犠牲になれって考えが滲み出てて気分が悪いです。 知人に子供といると息がつまるという人がわりといるので母性がみんなにあって絶対的ではないのは明白です。 みんなに母性があるのなら自由な時間がなくてストレスが溜まったり、それで子供に怒鳴りつける親なんていないでしょうね。 元々の性格が荒っぽいので嫌なことがあったから子供に怒鳴るというのは当然だと思ってますが、母性がある人はそれを虐待扱いするから理解できません。 みんながみんな犠牲になれる人ばかりじゃないんですよ。 子供産んで離婚して男に全て任せた人も大家族の番組で見たことありますし。 病児保育は働いている人のものだと思ってるので基本利用しないつもりです。 あなたからしたら裕福なのに働いていて子供の面倒を見ない親は母親としてありえないと言っているように見えます。 子供といるより仕事したい人も多いし日本の女性も限界が来ると思います。
なんだこの議論(笑)
主は子供が熱でてても、遊びに行くことを批難されない世の中にしたいっていってるみたいだけど
悪いけど「タトゥーや刺青が否定されるのはおかしい!」って叫んでる人と同じで主さんの主張の仕方じゃ無意味なんだよ。
否定や批難されたくなきゃ、それに対するイメージを良くするしか方法は無いっす。
つまり主さんがやるべき事は
「子供に愛情を注ぐ必要は無い!立ち上がれ女性たちよ!」って叫びながら、朝鮮太鼓叩いてデモ行進することや
応援してるで!がんばりや!
- << 122 返信ありがとうございます。 タトゥーに関しても日本は遅れてますね。 体調悪い子のそばにいないから愛情がないと認定するのもおかしいです。 誰かに預けてるのなら何も問題のない話です。 男は見なくてもいいけど女は絶対に見なくてはだめという考えはどう考えても間違えてます。
>> 115
主さんは母親じゃないからわからないんですよ。
子供ができて産むって決めた時点で覚悟はできてるの。だから母親が犠牲だなんて思っちゃいない…
返信ありがとうございます。
ワンオペ育児への不満や赤ちゃんがいて自由な時間がほしいという人を見てるとそうは思えません。
実際のところ男は平気で遊びに行ってますよ。
なぜ女だけ覚悟しなければならないんでしょうか?
育てる義務は女だけにあるものではありませんよ。
そこで産まなければいいという言葉が出てくるのも謎です。
育児したくない人は男で育児したい人と結婚すればいいだけではないですか?
あなたのレスが古臭い考え過ぎてイライラします。
海外では赤ちゃん預けて海外旅行やら病気の子をシッターに預けて遊んだりする方もいるようなので。
育児はそれぞれのやり方があるという認識なので自由にできるようです。
母親といる時間が長いのならそれは当然ではないでしょうか。
普段から平等に子どもの面倒を見ていれば父親だって気付くでしょう。
専業主夫の家庭や父子家庭の家では看病するのだって父親ではないのですか。
母親だから犠牲になれって考えが滲み出てて気分が悪いです。
知人に子供といると息がつまるという人がわりといるので母性がみんなにあって絶対的ではないのは明白です。
みんなに母性があるのなら自由な時間がなくてストレスが溜まったり、それで子供に怒鳴りつける親なんていないでしょうね。
元々の性格が荒っぽいので嫌なことがあったから子供に怒鳴るというのは当然だと思ってますが、母性がある人はそれを虐待扱いするから理解できません。
みんながみんな犠牲になれる人ばかりじゃないんですよ。
子供産んで離婚して男に全て任せた人も大家族の番組で見たことありますし。
病児保育は働いている人のものだと思ってるので基本利用しないつもりです。
あなたからしたら裕福なのに働いていて子供の面倒を見ない親は母親としてありえないと言っているように見えます。
子供といるより仕事したい人も多いし日本の女性も限界が来ると思います。
女の方が子供のことをよく知ってるってそりゃ最初の1年は仕事してる人も休んで子供についてますしね。
そこからして間違えてます。
それを男にもやらせないから平等にならないんです。
男と女が付いてたら男の方が得意だったってパターンも結構あると思うんですよ。
子供とべったりなんていたら理想を押し付ける以外考えられません。
たくさん習い事させて勉強させて私立に早くから入れて型にはまった人間に育てなければやっていけませんよ。
これも世間では愛情と言うのでしょうか?
残念ながら自分のスペックが低いのでそんな教育したら子供が潰れる未来しか想像できません。
そのように育てられるのなら病気の時ももちろんべったりとしか考えられませんけどね。
そして一生懸命やってあげたと子供に主張して頑張ってもらいます。
プロでも人間です
子供が熱出して 母親が遊びに行くならは母親失格です 子供を作る資格ないと思いますよ 熱でたら母親に側にいて欲しい者です。
プロにお金払えば大丈夫と思うなら万が一何かあっても プロの方は責任取れば話は別ですが
>> 130
育児に疲れ果ててノイローゼになってる人はそんなことしないんじゃないでしょうか。
それにそこは父親でもいいはずです。
お腹を痛めてと言いますが、無痛分娩なら痛みを感じることもないです。
産まれてからは親に差はありません。
あなたみたいな人は母性のために無痛分娩は反対などと言うのでしょうか。
父親は遊びに行ってもよくて母親は許されない現状に違和感を持たないことが怖いです。
どちらかが病院に連れて行くのなら命を軽く見ていることにはなりません。
男の人が遊びに行ってるのはいいけど女は絶対にだめってどれだけ女を子供で縛り付けるつもりですか?
共働きの人は病児保育を利用してますしみんながみんなそうじゃないんですよ。
- << 133 無痛分娩が痛い 痛くないの話はどうでもいいです。 主に子育ては女性が中心になります 痛くない出産はあまり有りませんから
もしかして主は、そうやって放ったらかしにされて育ってきたのですか?
熱があってもしんどくても、お母さんは遊びに行ってた?
まぁ、お腹を痛めて、と、無痛分娩については何も知らないんだなと思いました。
なぜ父親は遊びに行ってもいいけど母親はだめだという考えが日本では当たり前なのですか?
時代遅れってレベルじゃないです。
女性の人権が日本には全くないんですね。
子供の犠牲になるのが当たり前で母親じゃなければいけない。
この考えのおかしさになぜ気付かないのでしょう?
父親か母親のどちらかが見てれば何の問題もないでしょう。
育児のメインが父親でも専業主夫でも母親がいなければだめなんて考えの人が多いのだとしたら日本は終わってますね。
海外と比べて自由がありません。
- << 143 父親は良いとは言わないけど、私なら、滅多にない機会なら許可する。でも、私自身は行かないし、行けないわ、大事な我が子を置いてはね。主さんは平気で遊びに行けるタイプなんだろうけど、レス者の殆どが、母性のないスレを疑問に思ってるんじゃない? 難病で長年寝たきりの子の介護の合間の息抜きとたまにかかる風邪とかじゃ話は別だし。
>> 145
削除されたレス
返信ありがとうございます。
自分の話ではありません。
一般的な話としてです。
1人で見てるから遊びに行ってきていいよと言われれば男の人は遊びに行きます。
それに仕事で平日はいないですよね。
なぜ遊びになった途端に子供についてなければならないってことになるのでしょう?
仕事でならいなくていいけど遊びならいなければだめって理屈がまず意味不明です。
父親か母親が見てればいいんじゃないですか。
高学年になれば誰もいなくても大丈夫だと思うんですが。
あなたは成人するまではって子供が熱出したらついていなければならないって考えなのですか?
中学生なら付き添い自体いらないと思います。
>> 146
そもそも、そんなに遊びに行きます?
父親も母親も仕事以外は家にいたし、
仕事以外の飲み会?もなかったし、
具合悪ければ電話してって、仕…
返信ありがとうございます。
それは家庭によりけりじゃないですか。
だからワンオペ育児などというものがあるんです。
夫婦で片方に遊びに行っていいことになってるとしても批判するんですか?
まさか中学になっても付き添ってたんですか?
- << 222 主さんの言う通り、家庭によりけり。 それでいけないんですか? 中学生でも高校生でも、具合悪ければ父も母も、そして今中学生の母である私も、子供の側というか、家にいて遊び出かけはしませんよ。 もちろん旦那もそうです。
遊びたい 自分がそばにいても早く治るわけじゃない みんな母性があるわけじゃない
それなら子供なんて産むな(笑)
子供が子供産んでるってまさにこのことですよね
感覚が狂ってる 小さい時の母親って大切ですよ 熱で辛くてもお母さんがそばにいてくれるだけで安心する 少し楽になる
子供の気持ちなんて全く考えてないのにびっくりです
仕事と遊びが同じ感覚なのも唖然(;゚Д゚)
育児に疲れたなら子供が元気な時に旦那さんや家族に預けて遊びに行きましょうよ…
- << 151 返信ありがとうございます。 別に母親でなくても父親でもいいでしょうって話です。 専業主夫家庭でも母親が遊びに行かずについているべきだと思うのでしょうか? それって育児は女という古い考えの押し付け以外の何物でもありません。 海外だとシッターに預けて遊びに行く自由もあります。 なぜ日本だとそれなら子供産むな!女が犠牲になれという話になるんでしょう? 母性神話なんて日本だけですよ。
- << 154 先ほど書き忘れましたが仕事だろうが子供が母親と一緒にいられない事実は同じです。 なぜ遊びだとだめなんでしょうか。 そこら辺が海外と違いますね。 母親がいない家庭もあるのに女にだけ押し付けるのは違うと思いますよ。 日本はいつまで女が子供の犠牲になれを他人にも押し付け続けるんでしょうね。 父親がついて母親がいなくたって問題ないでしょう。 それが小さな頃から当たり前なら子供にとってもそれが普通になります。
>> 58
父親とは違って母親は楽しめないという考えなのでしょうか?
まずそこが理解できません。
男が遊びに行けるのは妻が見てるという安心感…
父親と違って母親は楽しめないという事でしょうか?
とありますが、それが母性というか愛情なのだと思います。母性愛ですね。我が子が苦しんでいる時に遊びに行っても楽しめない。
あと、父親、母親関係なく遊びは後回しできるのにそれをしないのは自分優先ですよね?
そういう人は普段の生活から自分が優先で子供は後回しなのではないでしょうか。
普段から子供に愛情をかけている人は熱が出ている子供を置いて遊びに行ったりしません。遊びに行かないのが普通の感覚なんです。
主さんには理解できないかもしれないですが…。
それに子供も小さいうちは理解できないかもしれないけど大きくなったら自分が辛い時に置いていかれたなぁって思うと思いますよ。
- << 153 返信ありがとうございます。 母性神話は日本だけです。 なぜ日本だと体調悪い子の側に母親がついていなくてはだめって考えが強要されるのでしょうか。 父親がついていてもいいはずです。 専業主夫の家庭でも母親は遊びに行くなって思うんですか? 父親が母親に子供預けに行くのは自分優先という考えも理解できません。 誰かが見ているから遊びに行くことの何がいけないのでしょうか? 結婚したら自分優先にしたらだめというのも日本ならではのような気がします。 そもそも日本は体調が悪くなくてもシッターに預けて遊ぶだけで愛情がないとか批判する人が多いですよね。 子供と離れて自由に過ごすことの何が悪いんでしょうか? 子供と離れたくて仕事してる人もいるんですよ。
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
わがこを守ること1レス 46HIT おしゃべり好きさん
-
コンビニが高いとゆうのは3レス 74HIT おしゃべり好きさん
-
秒速5センチメートル0レス 26HIT 初心者さん
-
終戦後から日本の歴史を綴ってみました5レス 126HIT おしゃべり好きさん
-
ジークアクスで好きなキャラクターは?1レス 69HIT ミクルファンさん
-
生きていく私
令和7年7月7日7時7分 長いこと、ミクルにいて、こんな偶然 を記…(暮らしている人さん0)
298レス 9525HIT 暮らしている人さん (60代 ♀) 1レス -
コンビニが高いとゆうのは
コンビニの価格を気にするのは、一日に使う金をチマチマ考えなきゃいけない…(通りすがりさん3)
3レス 74HIT おしゃべり好きさん -
わがこを守ること
じゃあみんな消えろ!!! TPOTPOTPOTPOTPOTPOTPO…(匿名さん1)
1レス 46HIT おしゃべり好きさん -
メジャーじゃ無いけど好きな曲
スターボー/センチ メタリック ナイト https://m.yout…(初心者さん0)
79レス 1117HIT 初心者さん -
変な歌 狂った歌 おかしな歌を紹介する部屋
スターボー/TOKYOベイ・ブルース https://m.youtu…(初心者さん0)
81レス 1767HIT 初心者さん
-
-
-
閲覧専用
遺族年金制度が改悪されたの知ってますか?10レス 208HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
全身が黄金色のロボットといえば何?11レス 340HIT 匿名さん
-
閲覧専用
セフレから恋人に7レス 135HIT 一途な恋心さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
🏞️皆の心地よい場所✨安らぎの場🍀パート7️⃣500レス 6245HIT 理沙 (50代 ♀) 名必 年性必
-
閲覧専用
2,30代の女性の方相談に乗ってください!7レス 311HIT 社会人さん (20代 ♂)
-
閲覧専用
遺族年金制度が改悪されたの知ってますか?
知ってるよ。 珍しく 改悪じゃなく改善だから、話題にもならない。…(匿名さん9)
10レス 208HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
全身が黄金色のロボットといえば何?
ロボットは出尽くしたようですし… 全くロボットではなく大変申し訳無い…(匿名さん11)
11レス 340HIT 匿名さん -
閲覧専用
トイライズで発売してほしいタカラトミーブランドのキャラは?
>スコープドックレッドショルダーカスタム、バーンブレイバーン、ジェネシ…(雑学王さん1)
1レス 237HIT 常連さん 1レス -
閲覧専用
セフレから恋人に7レス 135HIT 一途な恋心さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
🏞️皆の心地よい場所✨安らぎの場🍀パート7️⃣
なっちゃん 春🌸🌷✨が好きかな😊 うん。楽しかったよ🥰✨ …(ひろみ)
500レス 6245HIT 理沙 (50代 ♀) 名必 年性必
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
お客さんのことが気になっています
バイト先のスナックにくるお客さんのことが気になっています。 私25歳女、相手29歳男です。 …
18レス 367HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
距離を取った私に、今でも関わってくるのはなぜ?
ディスコードで仲良くしていた男性がいます。 彼とは3年前から親しくなり、去年の今頃から、「好き」「…
31レス 382HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
常務にメイクしてきて欲しいと言われた
会社の常務にメイクしてきて欲しいと言われていました。 言われていたというのは、その話を同期の女性づ…
18レス 330HIT たんぼ (20代 女性 ) 年性必 -
大学1年の娘を持つ専業主婦のママさんのみ回答ください
あんまりいらっしゃらないかな。 娘が自宅から(遠方になります)通っている大学生で、専業主婦のママさ…
19レス 348HIT ちょっと教えて!さん -
コンビニが高いとゆうのは
昔からの常識ですが、ただでさえ手のでる商品が少ない店舗だったのが、今のねあげ時代では、それは、高いで…
11レス 240HIT おしゃべり好きさん - もっと見る