子供が熱出してる時に母親が遊びに行くのはなぜだめ?
女がメインで育児してるから?
男がメインで育児してた場合は男が批判される?
母親だけが付いてればいいって考えが未だにあるのだろうか?
ネット上ではそういう時旦那はだめだから出かけててほしいって人がいるようだけどその逆もありでは?
母親だろうが父親だろうがそばにいてもいなくても治りに変わりはないし出かけてもいいと思うんですけど。
海外みたいにシッターとか雇ったり親に預けることも自由にできないし、旦那に預けて遊ぶのさえ叩かれるのって男女平等じゃないしおかしくないですか?
共働きで忙しい家なんて病児保育を利用してるし誰かに預けて遊びに行くのだってよくないですか?
19/11/04 18:14 追記
女しか無理って人もいますが普段から育児をさせないから。
父親が自由に遊びに行けるなら母親も自由。
母性は女全員にあるわけではない。
女ってだけで犠牲にならないといけない?
子がそれを求めたらわがままだと叱るべき。
男女平等社会なのだから。
祖父母が見る家や父子家庭や母親が入院してる家もあるし母親がついていなくても問題ないということ。
そして中学生以上なら付き添いはいらないですよね?
19/11/10 21:02 追記
単身赴任、仕事が忙しく殆ど不在、専業主夫、離婚して父に引き取られたなど母親が身近でない人もいるのに母親だけしか無理なわけないです。
母親が亡くなっている家庭もありますね。
そういう方にも失礼ではないですか?
論理的に考えましょう。
母親が遊びに行っても面倒見る人がいれば安全は守られますし育児放棄でもないです。
付き添う人は高学年でも付き添ってるのですか?
まさか成人するまで?
>> 2
ご主人が見てるという事で、ご主人がOKだと言うなら、いいんじゃないでしょうか。
久々で楽しみにしていたり、滅多に会えない遠方の友達との…
返信ありがとうございます。
夫婦のどちらかが見てれば充分な話ですよね。
預けて遊びに行くことが批判される意味がわかりません。
- << 24 それができない人が言うんじゃないですか? 同じようにしてる・できる人は、まず言わないはずですよ。 熱が出てるって、どの程度かにもよりますけどね。 家で様子見の範囲なら、誰が見てても似たようなもんだとは思います。 みてるほうが不安になったら、連絡できるじゃないですか。 日本の場合は、良妻賢母とかいう言葉もあるし、母親が!!妻が!!みたいなことが、いまだにあるんだと思う。 それと、少数派は、同じ枠にある人の中で、何となく否定されやすい。
>> 8
返信ありがとうございます。
なぜ母親だけ我慢しなければならないのですか?
仕事ならよくて遊びならだめって意味がわからないです。
預ける…
え?
仕事は何のためしてるのか分かってますか?家族の生活のためですよね?
心配しなければならないってそんな事思わなくても、心配になるもんですけど…。
ちょっと思考が変わってますね。
- << 14 共働きは収入に困ってる人だけがしてるのではありません。 育児より仕事がいい人もしてます。 贅沢したいから共働きしてる人もいます。 例え生活がギリギリだからだとしても病気の子を預けるのを回避するために結婚を避けることだってできます。 そう考えるとなぜ遊ぶために預けることに関しては批判されるのか疑問です。
単純に我が子が熱で動けないのに遊びに出掛けても楽しめなくない?
あの子、ちゃんとゼリー食べられたかな?とか、
脱水症状になってないかな?とか。
人に預けたんだから大丈夫って、心から楽しく遊びに行ける人って、
私の感性ではちょっとドン引きだよ。
それこそ熱なんてたった数日なんだから、後日にすればいいじゃん。
なんでわざわざ熱出しているところに遊びに行くの?
仕事は後日には出来ないけど遊びは後日に出来るじゃん。
- << 15 返信ありがとうございます。 預けてても心配というところがまず理解できません。 特に旦那に預けた場合なんて何も心配する必要はありません。 プロにお金を出して預けてる場合も同様です。 そして男親は遊びに行ってもいいのに女はだめというのも疑問です。
>> 11
え?
仕事は何のためしてるのか分かってますか?家族の生活のためですよね?
心配しなければならないってそんな事思わなくても、心配になる…
共働きは収入に困ってる人だけがしてるのではありません。
育児より仕事がいい人もしてます。
贅沢したいから共働きしてる人もいます。
例え生活がギリギリだからだとしても病気の子を預けるのを回避するために結婚を避けることだってできます。
そう考えるとなぜ遊ぶために預けることに関しては批判されるのか疑問です。
- << 20 良心の問題でしょ? 子供ほったらかしにして遊べるんなら批判されても遊べばいい。 病気の子を預けるために結婚を回避? 意味が分かりません。
子供の熱って怖いですよ。
高熱から痙攣が出たら命に関わりますし、脱水症状だってほっとけば大変ですから。
お仕事するのに預けるのは、お子さんが元気だから安心して預けられるのでは?
お子さんが熱が出てる、もし急変したら、ほかになにか原因があるのか、と思ったら普通は心配で側にいると思います。
なにより、病気のときって寂しくなりませんか?主さんは病気のとき心細くなりません?
そのとき、お母さんがいてくれるだけで子供は安心するものですよ。
だって大好きなお母さんですもん。
いくらほかに預け先があっても、お母さんを越えるものはありませんよ。
どうしても仕事が…って言うのなら致し方なくても、
遊び行く予定だったから…って主さんが逆の立場で言われたらどう思いますか?
その差だと思いますよ。
- << 25 返信ありがとうございます。 病児保育というものがあります。 利用してる人は批判されるべきだと思われますか? 寂しいから母親がいなくてはならないというのはおかしいです。 なぜ母親だけ犠牲にならないとだめなんです? 父親でもいいと思いますよ。 どうしても仕事がというのもお金に余裕はあるのに働きたくて両親が仕事ばかり優先してるのなら不満を持つ子はいると思いますけどね。
>> 18
母親だから、父親だからというのは関係なく、子供が熱出してるのに遊びに行くのがおかしいと思う。体調が急変したらどうするの?
生活費を稼ぐため…
返信ありがとうございます。
現実的に父親は付いてなくても批判されません。
仕事の場合にいいのなら遊びの場合だっていいはずです。
余裕があっても共働きの家庭は子供の命より仕事が大切って考えなのですか?
- << 29 父親が批判されてないのは、父親が育児してないからだと思う。育児に参加したとかイクメンだとか評価される世の中だから、まだまだ当たり前に男性が育児するということが根付いてないんだよ。 仕事には生活費を稼ぐという必要性があるけど、遊びなら娯楽でしょ。子供が熱出した時にわざわざ遊びに行く必要性はないよね?だから別の日に遊びに行けばいいって言ってるんだけど。 仕事と言ったのは、世帯収入が少なくて生活が困窮してる家庭だってあるから例を挙げただけ。生活に余裕があるなら子供が体調悪い時看病するべきだと思う。 親が自分の都合で遊びたいと言うなら子供なんて産むべきじゃないよ。主さんの言ってることって育児放棄の言い訳じゃないの?
>> 20
良心の問題でしょ?
子供ほったらかしにして遊べるんなら批判されても遊べばいい。
病気の子を預けるために結婚を回避?
意味が分かりま…
なぜ良心の問題になるのでしょうか?
プロに預ければ何の心配もありません。
病気の子を預けないといけないくらいお金がないのなら結婚を避ければいいだけです。
そこまでしなくていいのなら病気の子供を預ける行為は悪いことではないということでは?
- << 27 機械のような返事ですね。 主は母親ですか? プロなら心配ないとか、お金がなければ結婚しないとか、母親の発言だとしたらびっくりです。 プロに心配ないから遊んできていいですよと言われても、心配でそばにいるけどな。
>> 7
返信ありがとうございます。
夫婦のどちらかが見てれば充分な話ですよね。
預けて遊びに行くことが批判される意味がわかりません。
それができない人が言うんじゃないですか?
同じようにしてる・できる人は、まず言わないはずですよ。
熱が出てるって、どの程度かにもよりますけどね。
家で様子見の範囲なら、誰が見てても似たようなもんだとは思います。
みてるほうが不安になったら、連絡できるじゃないですか。
日本の場合は、良妻賢母とかいう言葉もあるし、母親が!!妻が!!みたいなことが、いまだにあるんだと思う。
それと、少数派は、同じ枠にある人の中で、何となく否定されやすい。
- << 26 自分が犠牲になってたり、心配するのが当たり前と思い込んでる人が批判してるんでしょうかね。 誰が見てても変わりませんよね。 特に親である男親が見てるのに女親を批判することについては全く理解できません。 日本はいつまでも女が犠牲にならなければならないのでしょうかね。
>> 24
それができない人が言うんじゃないですか?
同じようにしてる・できる人は、まず言わないはずですよ。
熱が出てるって、どの程度かにもより…
自分が犠牲になってたり、心配するのが当たり前と思い込んでる人が批判してるんでしょうかね。
誰が見てても変わりませんよね。
特に親である男親が見てるのに女親を批判することについては全く理解できません。
日本はいつまでも女が犠牲にならなければならないのでしょうかね。
- << 52 まだ日本では、難しいところがあります。 実際に行くのかどうかというところをなしにしても、仕事ならばという事であっても、考えられてない部分はあると思います。 夫婦として、子供の親として、絶対的な違いは、産むのは女で得るという部分だけです。 母乳が出ないと子供が育たないわけではないですからね。哺乳瓶を使えば新生児の世話は男でもできる。 むしろ、生まれてきてるから、父親が参加できるようになってるんですよね。 母体が死ねば、胎児も死ぬ確立を誰も疑わないのに、妻の妊娠中に夫が死んでも、胎児に物理的な生命危機が訪れるわけではないですしね。 女として生まれただけで、子育てのスキルが身についてるわけでもない。 お父さんのほうが上手なこともある。 行ってはいけないのかは、その状況次第なだけ。 仕事ならというなら、接待はどうなのか?子供が熱を出してという連絡を受けた父親は、飲みに行っても接待で仕事ならば、それに行くほうがいい選択だという事なのか。 自営業の場合は違うところもあると思うけど、会社員や公務員の場合は、有休がある。 使ってはいけないものではない。使えば子供の世話をするために使える手段なのに、妻が出かけるために使ってはいけないものなのか? おそらく、主さんはこういう部分でのわだかまりのようなことも含め、なぜなんだろうっていう疑問になってるのかなと思いました。 わざわざ出かけてやろうっていうのと、予定してたことだったのにっていう事では、違いも多々ある。 母親になったとたん、やってはいけないとか、それはしないとか、批判されるのも、少子化につながるかもね。 それを窮屈と思ったら、いらないっていう発想になる。 言ってもいいけど心配だからは、自分が選択して行かないを選ぶけど、他の人に、母親なのに行くのはおかしいからやめろって言われるのは、そうじゃないでしょうってことですよね。
>> 27
まだ母親ではありませんが周りを見てて思いました。
なんで犠牲にならないといけないのかと。
プロなら心配ないから病児保育があるのですよね?
体調が悪い時に子供といてあげられないのが悪いことなら、お金に余裕がないのに結婚して体調悪くても預けて働かなければならないのなら結婚すべきじゃないのでは?
なぜ仕事ではよくて遊びだとだめなんでしょうね。
- << 30 それなら理解できます。 主も母になれば分かりますよ。 少し安心しました。
- << 115 主さんは母親じゃないからわからないんですよ。 子供ができて産むって決めた時点で覚悟はできてるの。だから母親が犠牲だなんて思っちゃいない。 子供が社会にでるまで育てる義務があるからね。 犠牲と思うぐらいなら産まなきゃいいだけよ。 主さんの言っていることも一理あるなぁと思うけど、残念ながら日本はまだまだ古臭い考えなので仕方ないです。 嫌なら国際結婚でもして海外に住めばいいよ。 うちの旦那は、私以上に娘を溺愛して育児も積極的にやってくれるし、娘もパパっ子で私が入る隙がないぐらい(笑) だけど、子供の変化に気付くのは母親の私なんですよ。 どんだけ父親が子供を溺愛してても全然変化に気づかない。 どんなプロより母親が1番子供の変化に気付くし理解してるのは確かなので、私以上に娘を見れる人がいない限りは病気の娘を預けるなんて出来ないです。 自分以上に信用できる人がいない。 こればかりは母親にならないとわからないんだろうなぁ 父親やプロに任せて遊びに行けるなら行けばいいと思うよ。 私なら、本当に必要な人に利用してほしいから自分の遊びのために病児保育は利用しませんし、遊びたいときに病児保育の空きがあるかなんてわからないし。
>> 22
返信ありがとうございます。
現実的に父親は付いてなくても批判されません。
仕事の場合にいいのなら遊びの場合だっていいはずです。
余裕が…
父親が批判されてないのは、父親が育児してないからだと思う。育児に参加したとかイクメンだとか評価される世の中だから、まだまだ当たり前に男性が育児するということが根付いてないんだよ。
仕事には生活費を稼ぐという必要性があるけど、遊びなら娯楽でしょ。子供が熱出した時にわざわざ遊びに行く必要性はないよね?だから別の日に遊びに行けばいいって言ってるんだけど。
仕事と言ったのは、世帯収入が少なくて生活が困窮してる家庭だってあるから例を挙げただけ。生活に余裕があるなら子供が体調悪い時看病するべきだと思う。
親が自分の都合で遊びたいと言うなら子供なんて産むべきじゃないよ。主さんの言ってることって育児放棄の言い訳じゃないの?
- << 31 育児してないのに男は批判されないとかますますおかしいですね。 男が遊びに行ってもいいのなら女だって遊びに行ってもいいじゃないですか。 生活に余裕があっても医師や弁護士など代わりがきかない仕事もありますよ。 そしてなぜ女だけ犠牲にならないとだめなんですか? アメリカなんてシッターに預けて大人だけで遊んだりとか普通らしいですが育児放棄なんていいませんよ。 育児放棄というのは預けもせずに自分のことを優先する人のことを言います。 それなら男は全員育児放棄してるのかって話ですよ。
>> 28
まだ母親ではありませんが周りを見てて思いました。
なんで犠牲にならないといけないのかと。
プロなら心配ないから病児保育があるので…
それなら理解できます。
主も母になれば分かりますよ。
少し安心しました。
>> 29
父親が批判されてないのは、父親が育児してないからだと思う。育児に参加したとかイクメンだとか評価される世の中だから、まだまだ当たり前に男性が育…
育児してないのに男は批判されないとかますますおかしいですね。
男が遊びに行ってもいいのなら女だって遊びに行ってもいいじゃないですか。
生活に余裕があっても医師や弁護士など代わりがきかない仕事もありますよ。
そしてなぜ女だけ犠牲にならないとだめなんですか?
アメリカなんてシッターに預けて大人だけで遊んだりとか普通らしいですが育児放棄なんていいませんよ。
育児放棄というのは預けもせずに自分のことを優先する人のことを言います。
それなら男は全員育児放棄してるのかって話ですよ。
- << 38 個人的には今の社会は平等ではないと思うよ。育児に関して女性の負担がまだまだ大きいのは事実だし。でも、そういう社会だって事実として受け入れないと何も解決しないと思う。最近になって男性が育休取ろうとして上司や同僚に親な顔されたって記事がやっと出てきたんだよ。少しずつ女性の気持ちに寄り添える人が増えてきたんだから、今後の社会に期待するしかないと思う。 別に男だから女だからって決まりはないよ。それは最初にも伝えてる。家庭によって分担のやり方がそれぞれだと思うけど。 主さんは個人的な話がしたくて投稿したんじゃないの?社会的な男女の立場や育児の話がしたいの?どっちなの? アメリカの話持ち出してるけど、ここは日本だから。アメリカの制度の方がいいと思うなら渡米すればいいよ。日本でも個人でベビーシッターみたいな仕事してる人といるよ。そこでわざわざアメリカを持ち出す理由は? 主さんは熱を出した子供より遊びを優先するんでしょ?それなら育児放棄を認めたことにならない? 男全員の話なんてしてない。主さんの投稿や返信を読んで主さんに意見してるだね。主さんが微妙に論点ズラしていってるよ。
http://mikle.jp/thread/2684948/
http://mikle.jp/thread/2574538/
このスレ主でしょ、まだフランスには行ってないのかい
皆さんこのスレ主には何を言っても納得しませんよ。同じことの繰り返しになります
- << 40 返信ありがとうございます。 このスレは某所にて離婚して子供を男に押し付けたというレス内容を見て立てました。 男女平等を訴える必要性があります。 女親だって男親みたいに自由でいたいじゃないですか。
>> 31
育児してないのに男は批判されないとかますますおかしいですね。
男が遊びに行ってもいいのなら女だって遊びに行ってもいいじゃないですか。
…
個人的には今の社会は平等ではないと思うよ。育児に関して女性の負担がまだまだ大きいのは事実だし。でも、そういう社会だって事実として受け入れないと何も解決しないと思う。最近になって男性が育休取ろうとして上司や同僚に親な顔されたって記事がやっと出てきたんだよ。少しずつ女性の気持ちに寄り添える人が増えてきたんだから、今後の社会に期待するしかないと思う。
別に男だから女だからって決まりはないよ。それは最初にも伝えてる。家庭によって分担のやり方がそれぞれだと思うけど。
主さんは個人的な話がしたくて投稿したんじゃないの?社会的な男女の立場や育児の話がしたいの?どっちなの?
アメリカの話持ち出してるけど、ここは日本だから。アメリカの制度の方がいいと思うなら渡米すればいいよ。日本でも個人でベビーシッターみたいな仕事してる人といるよ。そこでわざわざアメリカを持ち出す理由は?
主さんは熱を出した子供より遊びを優先するんでしょ?それなら育児放棄を認めたことにならない?
男全員の話なんてしてない。主さんの投稿や返信を読んで主さんに意見してるだね。主さんが微妙に論点ズラしていってるよ。
- << 42 個人的な話も社会的な話もしたいです。 男女平等じゃないから熱出した子供をおいて遊びに行かないというのは納得いかないです。 母親ならそんなことはできないって決めつけが恐ろしいですし。 アメリカじゃないから無理だというのもおかしな話です。 実際に男の人が妻が面倒見てるから遊びに行くパターンはありますし、それは育児放棄とは言われません。 女の人が預ける場合だって同じことですよ。 なぜ母親が預けると育児放棄なのですか? その発想が理解できません。
>> 38
個人的には今の社会は平等ではないと思うよ。育児に関して女性の負担がまだまだ大きいのは事実だし。でも、そういう社会だって事実として受け入れない…
個人的な話も社会的な話もしたいです。
男女平等じゃないから熱出した子供をおいて遊びに行かないというのは納得いかないです。
母親ならそんなことはできないって決めつけが恐ろしいですし。
アメリカじゃないから無理だというのもおかしな話です。
実際に男の人が妻が面倒見てるから遊びに行くパターンはありますし、それは育児放棄とは言われません。
女の人が預ける場合だって同じことですよ。
なぜ母親が預けると育児放棄なのですか?
その発想が理解できません。
- << 46 まず、父母で育児をどうするかということと、子供が熱を出している時に遊びに行くということは全く別のことと考える。 男女平等と言いつつ、女性の負担が多いのは事実だけど、それをこの掲示板で訴えたところで女性の地位や立場は確立されないと思う。 不満があるならもっと影響力や拡散力のあるSNSを利用した意見を訴えた方がいいと思う。共感してくれる人もいるだろうし、反論する人もいるだろうけど、問題提起としては十分に盛り上がると思う。 主さんはなんで子供が熱が出た時に遊びに行ってもいいと思うの? 個人的には、子供が元気な時は夫婦で話し合って妻が自由に外出すればいいと思うよ。なんで子供が熱出した時に遊びに行く必要があるの?そこが理解できない。
>> 43
病気の時という条件は重要です。
そういう時に父親が母親任せにして出かけるのはよくて逆は駄目というのは到底受け入れられないので。
頑固だね 笑
普段から子供を見てる方の方が子供も安心するでしょ。
本能的な事も関係してると思うし。
主は旦那やプロに預けて遊べばいいよ。
- << 47 その書き方だと普段は女が見て当然というように見えますよ。 子供と2人っきりはストレスだと言っていた方がいました。 その家は2人で育児してます。 そういう家庭がスタンダードであるべきだと考えてます。 母親が育児するのが当然という考えだと預けて遊ぶことはありえないことなんでしょうかね。 1人で育児こそありえません。 そういう家は見てて可哀想です。 熱があるくらいで遊べなくなるなんて信じられませんでした。
>> 42
個人的な話も社会的な話もしたいです。
男女平等じゃないから熱出した子供をおいて遊びに行かないというのは納得いかないです。
母親な…
まず、父母で育児をどうするかということと、子供が熱を出している時に遊びに行くということは全く別のことと考える。
男女平等と言いつつ、女性の負担が多いのは事実だけど、それをこの掲示板で訴えたところで女性の地位や立場は確立されないと思う。
不満があるならもっと影響力や拡散力のあるSNSを利用した意見を訴えた方がいいと思う。共感してくれる人もいるだろうし、反論する人もいるだろうけど、問題提起としては十分に盛り上がると思う。
主さんはなんで子供が熱が出た時に遊びに行ってもいいと思うの?
個人的には、子供が元気な時は夫婦で話し合って妻が自由に外出すればいいと思うよ。なんで子供が熱出した時に遊びに行く必要があるの?そこが理解できない。
- << 48 SNSで広まるのは自分の力では難しいです。 子供についてようがついてなかろうが何も変わらないと思うからです。 実際に夫婦間で旦那に遊びに行ってもいいと言ってる人がいるわけです。 なんでその逆だと批判されるのかって話です。 面倒見るのが面倒で遊びに行くことが男に許されるなら女にも許されるだろうって話です。
>> 45
頑固だね 笑
普段から子供を見てる方の方が子供も安心するでしょ。
本能的な事も関係してると思うし。
主は旦那やプロに預けて遊べばい…
その書き方だと普段は女が見て当然というように見えますよ。
子供と2人っきりはストレスだと言っていた方がいました。
その家は2人で育児してます。
そういう家庭がスタンダードであるべきだと考えてます。
母親が育児するのが当然という考えだと預けて遊ぶことはありえないことなんでしょうかね。
1人で育児こそありえません。
そういう家は見てて可哀想です。
熱があるくらいで遊べなくなるなんて信じられませんでした。
- << 51 あー、主が子持ちの友達にドタキャンされたって事なのね。 夫婦で子育ては理想です。 うちも夫婦で子育てしてましたから。 旦那の理解があるかないかの問題でもあると思いますよ。 でも、子供が病気のときはテンション下がるし遊びたいとも思わないけどね。
>> 46
まず、父母で育児をどうするかということと、子供が熱を出している時に遊びに行くということは全く別のことと考える。
男女平等と言いつつ、女性の…
SNSで広まるのは自分の力では難しいです。
子供についてようがついてなかろうが何も変わらないと思うからです。
実際に夫婦間で旦那に遊びに行ってもいいと言ってる人がいるわけです。
なんでその逆だと批判されるのかって話です。
面倒見るのが面倒で遊びに行くことが男に許されるなら女にも許されるだろうって話です。
- << 55 子供についていようがなかろうがって言うのは主さんの判断だし、何も問題が起きなければいいけど、何かあったらどうするの? 病弱な子だっているし、普段健康だからこそちょっとした熱でも体動かなくなることもあるよ。動けずにトイレに行けない時はどうするの?食事や薬が満足に喉を通らない時は?気持ち悪くて吐いてしまったらそのまま放置するの? ベビーシッターを頼まなきゃいけないような年齢なら、尚更もしものことを考えて親がそばについていた方がいいでしょ。普段の状況も分かってるんだし。 そんなことも想像できない、心配できないってなるなら親としての自覚や責任を放棄してるし、自分が遊びに行っても金で雇った人に病人の世話任せることが人として思いやりがないと思う。 結局のところ、夫婦間で納得して分担しているなら、何の問題もないと思うよ。 その夫婦のこと知らないけど、子供が病気の時に普段何もしない旦那がいつもと同じようにメシとかフロとか言ってるなら、奥さんの負担は多いと思うよ。そんな面倒な男なら家にいてほしくないよ。 何だかんだ言っても、離婚すれば世の中にはシングルマザーの方が多いんだし、男には任せられないと思うから女が面倒見るしかないんだと思う。 で、主さんは自分の子供が熱出たら、世話するの面倒だから遊びに行くの?
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
気になる5レス 108HIT OLさん (♀)
-
生活保護を確実に受けられる方法15レス 279HIT 匿名さん
-
皆さんありがとう9レス 203HIT 自由なパンダさん
-
①か②のどっちに賛同しますか?17レス 399HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 1レス
-
先生が嫌いな生徒とは?7レス 147HIT 外出自粛中さん (20代 ♂)
-
気になる
一括で失礼します。 普通は相手の態度が変わったら気になるものです…(OLさん0)
5レス 108HIT OLさん (♀) -
身の回りから見なくなった物
二層式洗濯機(初心者さん0)
19レス 260HIT 初心者さん -
パチンコ好きな人集まれ〜😊
498も行きまして風華です ウリちゃん、どうもm(_ _)m …(匿名さん9)
500レス 4928HIT 自由なパンダさん (40代 ♀) -
池田大作を知らない
◇◆◇ 池田大作の悪行 ◇◆◇ 池田大作は若い頃、創価学会の第二…(匿名さん8)
8レス 340HIT 主婦さん -
【盗電】共産県議、温泉施設のコンセントから車に充電、停電騒ぎ33レス 4067HIT 匿名
-
-
-
閲覧専用
新たに打ち出された少子化対策45レス 648HIT おしゃべり好きさん 1レス
-
閲覧専用
感謝したい人へのメッセージ1レス 92HIT 匿名さん
-
閲覧専用
働けど働けど働けど働けど働けど我が暮らし楽にならん6レス 223HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
中森明菜3レス 242HIT しんのすけ (40代 ♂)
-
閲覧専用
日々に 思う14レス 218HIT 自由なパンダさん (♀)
-
閲覧専用
新たに打ち出された少子化対策
皆様、ご意見をお寄せくださり、ありがとうございました。 皆様がどのよ…(おしゃべり好きさん0)
45レス 648HIT おしゃべり好きさん 1レス -
閲覧専用
感謝したい人へのメッセージ
長崎で認知症の叔父の世話をみてる母へ 叔父の世話でたいへんと思うけど…(匿名さん)
1レス 92HIT 匿名さん -
閲覧専用
働けど働けど働けど働けど働けど我が暮らし楽にならん
労働者の生活はカツカツ、一方会社は内部留保が増えてウハウハ(自由なパンダさん4)
6レス 223HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
彼女と別れたので引きこもりニートになる
アルルはやめちゃったからね(第三臓器)
24レス 1003HIT 第三臓器 (30代 ♂) -
閲覧専用
中森明菜
♪ 男と女は謎 貴方は別の 人を…(しんのすけ)
3レス 242HIT しんのすけ (40代 ♂)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚を完全に諦めてしまった娘に泣かれてしまいました。
30歳になる娘と一緒に暮らしています。私は母親の立場です。 娘は数年前に職場からの帰宅途中、相…
36レス 1025HIT 主婦さん -
優しい男はつまらない
女性から見ると、真面目で優しい男性はつまらなくて彼氏にはしたくないらしいですが、では逆に面白くて刺激…
104レス 3732HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
どうしたら私生きていけます?経済的に
正直性的DVとはわかってます でもそれだけです。 生活費もくれますし 今の生活困ってません…
23レス 873HIT 結婚の話題好きさん (30代 女性 ) -
子作りに躊躇してしまう
結婚して子供を作るってなった時、何の心配もなく子作りに励めましたか? 私は励めそうにありません…
15レス 351HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
音信不通になった
今日の仕事終わりにホテルへ泊まって遊園地へ行きます。付き合って1ヶ月、出会った場所はアプリです。前日…
6レス 249HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る