注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!

ご祝儀について

レス72 HIT数 7125 あ+ あ-

わこ( 30代 ♀ BimILb )
15/01/15 04:21(更新日時)

結婚式のご祝儀の額が新郎親族と新婦親族で各家庭ごとに倍違うのはどう思いますか?新郎の親族はみんな5万円で新婦の親族はみんな10万円でした。新郎の両親も新郎の兄の分とあわせて3人分で10万円でした。結納もしていないので新郎の両親から特にお金はもらっていません。新婦の私からすると私の親や親族はたくさん援助してくれてるのをあちらの親に少しは理解してもらいたいです。これについて意見を伺いたいです。

No.2140445 14/09/22 06:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/09/23 01:03
ベテラン主婦51 

主さんたちのご結婚に当たり、主さんの親御さんがいくら出しているかを知らない旦那さんの親御さんに「理解」を求めるのは難しいでしょう。

加えて、事実の後出しをしたりしていると余計に「理解」や「共感」は得にくくなります。

そのあたりもふまえた上で、今後の冠婚葬祭のこともありますし、まずは旦那さんとしっかり話をした方が良くありませんか?

こういうことは、間に入る旦那さんに左右されることが多いですから。

No.52 14/09/23 01:19
通行人2 ( ♀ )

>> 50 妹の旦那の親が100万出してくれるのに、自分の息子には100万出せずに申し訳ない、と言うふうにしか理解できないんですが。 貴方の親も出… 横ごめんなさい。

100万出せずに申し訳ないってことなら、そういう言葉があったでしょうし、主さんが不快には思わなかったのでは?



No.53 14/09/23 02:12
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 52 そうです、申し訳なさそうにされていたら気にしないでほしいと言う気持ちになります、姑がだすわけではないのに偉そうにあっちの旦那の親は100万だすのよみたいな感じです。まるで私の親がだしていないかのように。

  • << 55 それってある意味、義妹さんの嫁ぎ先にも失礼ですよね。 主さんのご主人になら未だしも、嫁いで間もない主さんに、そんなお金の話をするってどうなんでしょう。 そもそも、主さんを前によく言えたなと思いますもん。

No.54 14/09/23 02:29
専業主婦29 ( 20代 ♀ )

>> 53 それはなんだか嫌な感じですね。
そもそも、お金の話って嫁であろうと軽く話したりしませんよね。
後出しの話を読んで、
お姑さんがちょっと常識ないのかな?と思いました。

結局、スレの内容よりも100万の件についてモヤモヤしてるということでしょうか?

  • << 56 そうです、よく考えると何が一番ひっかかってるかというと後から追加したことが一番モヤモヤしてます、結婚式のご祝儀だけなら家庭によって違うと思っていましたそれから何ヵ月かたった時に姑に妹の旦那の話をされて、なんでそんな事を私に言うのかなぁ、私はお金の事は触れないようにしてるのにって思ったんです。 はじめからちゃんとした文章で相談すれば良かったです、すみません、でも何について一番ひっかかってるかがわかりました。ありがとうございます。

No.55 14/09/23 03:35
通行人2 ( ♀ )

>> 53 そうです、申し訳なさそうにされていたら気にしないでほしいと言う気持ちになります、姑がだすわけではないのに偉そうにあっちの旦那の親は100万だ… それってある意味、義妹さんの嫁ぎ先にも失礼ですよね。

主さんのご主人になら未だしも、嫁いで間もない主さんに、そんなお金の話をするってどうなんでしょう。

そもそも、主さんを前によく言えたなと思いますもん。

  • << 57 そうなんです。 よく言うなぁ、お金の話なんて聞きたくなかったんです。 妹の旦那の親のお金なんて私には関係ないのにと思いました。

No.56 14/09/23 03:41
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 54 それはなんだか嫌な感じですね。 そもそも、お金の話って嫁であろうと軽く話したりしませんよね。 後出しの話を読んで、 お姑さんがちょっと… そうです、よく考えると何が一番ひっかかってるかというと後から追加したことが一番モヤモヤしてます、結婚式のご祝儀だけなら家庭によって違うと思っていましたそれから何ヵ月かたった時に姑に妹の旦那の話をされて、なんでそんな事を私に言うのかなぁ、私はお金の事は触れないようにしてるのにって思ったんです。
はじめからちゃんとした文章で相談すれば良かったです、すみません、でも何について一番ひっかかってるかがわかりました。ありがとうございます。

No.57 14/09/23 03:47
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 55 それってある意味、義妹さんの嫁ぎ先にも失礼ですよね。 主さんのご主人になら未だしも、嫁いで間もない主さんに、そんなお金の話をするってど… そうなんです。
よく言うなぁ、お金の話なんて聞きたくなかったんです。
妹の旦那の親のお金なんて私には関係ないのにと思いました。

No.58 14/09/23 06:20
通行人58 ( 50代 ♀ )

>> 48 俺が結婚した時は自分の親からの援助はなかったし、嫁側からも援助はしてもらってないなぁ。 俺の姉ちゃんは親から何百万ももらってたけど。 … 馬鹿な親


生前贈与だね、110万超えた分の税金払ってないなら、脱税だね


まさか、嫁には言ってないよね😱


面倒は長男にって事?

将来は在宅介護必須だよ!施設もあきがないし、人も足りないから


馬鹿な夫に馬鹿な親


  • << 61 結婚にかかわる、結納金や持参金(身分相応常識の範囲内であれば)税金はかからないはずでは?

No.59 14/09/23 06:46
匿名59 

お金の話ってなんか嫌ですよね。

まぁ自分の方がお金少なかったら、相手に対して、卑屈な気持ちになったかも~と割りきる。

No.60 14/09/23 06:52
通行人58 ( 50代 ♀ )

主さん、自分でいいなよ

親がこれだけしてくれたってこと


そうすればスッキリするじゃない?


でもね、ご主人の親、お金に執着ありお金に汚い感じがするから、あまり実家がお金あること言わないほうが賢明


沢山頂いた主さんのご親戚にはきちんと返していかないとね


頂いたって事は、また自分達もしなきゃならないんだよ


主さんが頂いたなら、きちんと管理して、


ご主人がまともなら、きちんと伝えたほうがいいし、主さんのお金あてにするようなら、あまり言わずにおくかだね


してもらわなければそれはそれで楽よ


いろんな付き合いや行事最低限にしたらいいし


格下のおうちに嫁いだんだから仕方ないよ

義理妹の旦那の実家が100万出したとわざわざ言う姑


うちの主人は立派ですよね、親に出して貰わなくてもちゃんとしましたもの😌くらい言いなさいよ

尻馬にのっちゃダメだよ

主さんとこの親がどれだけお金だすか探ってます

賢い嫁になりな、多分旦那もお金に関してそんな感じかもね


先が大変😞💦


お金の事は今回の事を最後に黙っておくのが賢明

  • << 62 確かに主人の両親はお金汚くすごく執着している気がします。 うちの実家は遠方なのですがGoogleのストリートビューで実家を見たらしく、家の事もこーゆー家よね?と聞いてきました。 探られてる気がして嫌でした。 私の親もあちらの両親にはあきれる事が多いです結婚式にジーパンできたり、いくら着替えるとしてももう少しましな服装しないものかと驚きました。ただ主人がまともな人なので、姑とあまりかかわらず、聞き流せるようになれたらと思います。

No.61 14/09/23 08:29
通行人2 ( ♀ )

>> 58 馬鹿な親 生前贈与だね、110万超えた分の税金払ってないなら、脱税だね まさか、嫁には言ってないよね😱 面倒は… 結婚にかかわる、結納金や持参金(身分相応常識の範囲内であれば)税金はかからないはずでは?


No.62 14/09/23 09:19
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 60 主さん、自分でいいなよ 親がこれだけしてくれたってこと そうすればスッキリするじゃない? でもね、ご主人の親、お金… 確かに主人の両親はお金汚くすごく執着している気がします。
うちの実家は遠方なのですがGoogleのストリートビューで実家を見たらしく、家の事もこーゆー家よね?と聞いてきました。
探られてる気がして嫌でした。
私の親もあちらの両親にはあきれる事が多いです結婚式にジーパンできたり、いくら着替えるとしてももう少しましな服装しないものかと驚きました。ただ主人がまともな人なので、姑とあまりかかわらず、聞き流せるようになれたらと思います。

No.63 14/09/23 10:25
通行人2 ( ♀ )

>> 62 結婚式にジーパン…あり得ないですね。

そりゃ、極力付き合わないに限ります。

  • << 65 ジーパンで来ても、式には着替えて参列したんだから良いですよ。 何の問題もない。

No.64 14/09/23 13:43
匿名10 ( 30代 ♀ )

最初から100万の件やジーパンの件など、腑に落ちない事を書いてくれてたら全然感じ方違ったのに何だかな。

No.65 14/09/24 03:01
既婚者17 

>> 63 結婚式にジーパン…あり得ないですね。 そりゃ、極力付き合わないに限ります。 ジーパンで来ても、式には着替えて参列したんだから良いですよ。
何の問題もない。

No.66 14/09/24 03:26
通行人2 ( ♀ )

>> 65 着替えるから良いってもんじゃ無いでしょ…

TPOに合わせた服装するのは礼儀ですよ。

礼儀とは
人間関係や社会生活の秩序を維持するために人が守るべき行動様式。

  • << 68 近頃の結婚式披露宴に来る若い人見てみると、 披露宴の衣装自体酷いものです。 女性は、ミニ丈、カラーストッキングや網タイツ。履物はサンダルやミュール。 毛皮を使用したり。 男性でもホストかと思うカラースーツ。 式や披露宴できちんと礼服着てくれれば、来るまでの衣装はジーンズでも良いですよ。 昔はジーンズでは、ホテル自体に入れてもらえませんでしたが、今は食事もできる場所もあります。出入りを許されてる装いになりました。

No.67 14/10/14 09:09
新婚さん67 

うちは、新婦親80新郎親0ちなみに、新郎の兄弟も0でした。

No.68 14/10/14 10:01
既婚者17 

>> 66 着替えるから良いってもんじゃ無いでしょ… TPOに合わせた服装するのは礼儀ですよ。 礼儀とは 人間関係や社会生活の秩序を維持… 近頃の結婚式披露宴に来る若い人見てみると、
披露宴の衣装自体酷いものです。

女性は、ミニ丈、カラーストッキングや網タイツ。履物はサンダルやミュール。
毛皮を使用したり。
男性でもホストかと思うカラースーツ。

式や披露宴できちんと礼服着てくれれば、来るまでの衣装はジーンズでも良いですよ。

昔はジーンズでは、ホテル自体に入れてもらえませんでしたが、今は食事もできる場所もあります。出入りを許されてる装いになりました。

No.69 14/10/26 05:46
匿名69 

まるでご祝儀目当ての結婚式みたい(笑)
最近はご祝儀の額を異常に気にする人が居るけど、少ないのは呼んだ人に対してなにもしてないからでしょう。
ご祝儀はあくまでも祝い金。ご祝儀目当てに結婚式に呼ばれて5万とか払って、その後の付き合いも特に無し。
結婚式は当人同士の知り合いだけ呼んで、親の付き合いとかで呼ばれる方はありがた迷惑になる事もある。
時間を割いて戻りもしないお金を出して額は多くしろだの、呼ばれる側の方の事も考えて欲しい。
結婚式は祝いの式な訳だから、親族だろうがなんだろうが金額は関係ない。
結婚式もご祝儀も不要。
したい人と祝いたい人が企画してやれば良い。

No.70 15/01/12 10:30
既婚者70 ( 30代 ♀ )

ご主人や義親の年齢などにもよるから一概に金額だけでどうこうとは言えないんじゃないかなーと思います。
…思いますが、私も結婚するとき義親からはご祝儀7万円…義母いわく「ラッキーセブンよ、これから良い事があるように願掛けしてあげたのよ!」と言われたのに、義姉の結婚式にはご祝儀100万+留袖を仕立てたそうです…
扱いの差と言うか、金額の差にびっくりでしたよ…
頭では「ただの気持ち」と理解してても…ねぇ…

No.71 15/01/12 12:04
匿名71 

頂いた御祝いの額にケチつけたり比較したり酷いね。

結婚前から「可愛くない嫁」と思われた結果なんじゃないの?

No.72 15/01/15 04:21
通行人72 ( ♀ )

結婚や結婚式での事は一生残るのよね。
忘れられないのですよ。
それも、嫌な思い出程忘れられないものです。


義母さんは、そんなに賢母でないって事ですよ。

主さんの実家をGoogleで探って、自分の家よりも立派な事も、結婚式に参列して頂いたご親戚を見て格上なのも気づいてますよ。


でも、仕方ないんですよね。今さら、格上にはなれないんだし、義妹さんの相手が100万云々も、自分の子供たちは、いい相手と結婚出来て幸せ者だという風にとること出来ませんか?


義妹さんの結婚祝いには、10万は包んで上げましょう。

義母さんが何か言えば、「私の実家では親族は、10万、それが当たり前なんですよ、でなければお祝いになりませんものね」と
さりげに言って差し上げてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧