注目の話題
助けてください、もう無理です
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

ご祝儀について

レス72 HIT数 7121 あ+ あ-

わこ( 30代 ♀ BimILb )
15/01/15 04:21(更新日時)

結婚式のご祝儀の額が新郎親族と新婦親族で各家庭ごとに倍違うのはどう思いますか?新郎の親族はみんな5万円で新婦の親族はみんな10万円でした。新郎の両親も新郎の兄の分とあわせて3人分で10万円でした。結納もしていないので新郎の両親から特にお金はもらっていません。新婦の私からすると私の親や親族はたくさん援助してくれてるのをあちらの親に少しは理解してもらいたいです。これについて意見を伺いたいです。

No.2140445 14/09/22 06:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.16 14/09/22 15:08
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

お金の事でがたがたいうとだめなんですね、だだ同じ時期に新郎の妹も結婚したのですが、籍だけいれて結婚式はまだです。その事で姑が妹の旦那の家族は結婚式の費用を100万だすって自慢してきたので、私の親も出したけどそんな事わざわざ言ってないだけなのに、いちいち伝えられても頭にこないんですか?

  • << 18 後出しにせずに、この事実をスレに書くほうがよろしかったかと。 結婚式の費用について両家は話し合いをしないまま?ご主人は主さんの親御さんがいくら出してくださったのか知らないか、知ってるのに親に報告していないのでしょうか? 義妹さんの結果相手が100万出すのが自慢って…そんな当たり前のことを自慢出来る人と言うことは、主さん主さん家の方々とは金銭感覚価値観に大きなズレがあるのだと思いますよ。
  • << 19 旦那家族は、知ってるのですか? 主さんが受け取っただけで、旦那さんが実家で話してない可能性は? どちらにしても、余裕が其ほどない家庭から取るのは無理でしょう。 結局、金しか言わないね。
  • << 20 ん~ … 34にもなって援助やら何やら、ちょっと感覚が… このスレをそのまま旦那さんに見せて、姑にガツン!と言ってもらってくださいな。 主さんはどうなれば納得いくのか…結婚は基本的には2人の生活なので、親や親戚は大切ですが、金額のことであれこれ言うのは礼を失する気がします。 あと、その姑さんとは合わなそうだから極力関わらないほうがよさそうですね。 姑さんも難ありな感じですよね。
  • << 27 それは言われた時にサラッと笑顔で『あら?うちの親も出してくれましたよ』って言えば良かったのでは? ハッキリ言って主さん側が親類も含めて裕福で旦那さん側は貧乏なのでは? うちは旦那親は結婚した時に100万、結婚後も毎年100万下さいます、単に税金の関係での生前贈与ですが うちの親も結婚祝いは100万包んでくれました 財力の差だと思いますよ

No.21 14/09/22 16:51
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

主人が自分の親に何も伝えてないと思います。いくらだしてもらったとか伝えるのも感じが悪いというか、自然に主人が伝えてくれたら良いけど、私から伝えてと言うのはどうなんだろうと思って。
結局金の事だねといいますが、私の親だってお金が沸いてでてくるわけじゃないです、気持ちの問題です。

  • << 23 どうしても腑に落ちないならば、「妹さんの結婚のことで、こんな事を仰っていたけれど、それってもしかして、うちの家から頂いた結婚資金のことをご存知ないの?あなた言ってくれたのよね?」とでも投げかけてみたら? 男してのプライドがあるので、あまり強くは言わないようにして、うちの家が何もしてないと思われてるなら哀しいので…とか申し訳ないので…と言う流れに持っていくのが良いでしょう。 それでも、ご主人が姑さんに何も伝えないようなら、もうあきらめて、前者さんが仰るように「出して貰って無い分、口も出されないから気が楽」と思っていればいかが?
  • << 26 気持ちの問題って言うなら5万でも文句言うんじゃねーよ(ー ー;) 君とんでもない女だわ(笑)
  • << 30 何だか… これだけ皆似たようなレスしているのに、響かない人だなあ…
  • << 31 その通りです。 お金は湧いて出てきません。 主さんもご自分で仰ってるじゃないですか、気持ちの問題だって。 気持ちの問題だからこそ、金額云々じゃないんですよ。 5万だろうが10万だろうが気持ちです。

No.32 14/09/22 21:51
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

響くとかの問題ではないです。お金がないならないなりに文句や口だしをしてほしくない。私が逆の立場だったらお金の話を持ち出したりしない。

No.33 14/09/22 21:53
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 26 気持ちの問題って言うなら5万でも文句言うんじゃねーよ(ー ー;) 君とんでもない女だわ(笑) あなたにそんな言われ方されるおぼえはない。

  • << 35 “納貰って嬉しかった!”と話してるだけで、ここまで根に持たれるんですね。 嬉しく感じた事を共有する余裕が、主さんにはないんですね。 心の貧しさは顔に出ますから、気をつけて下さいね。

No.38 14/09/22 22:49
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 35 “納貰って嬉しかった!”と話してるだけで、ここまで根に持たれるんですね。 嬉しく感じた事を共有する余裕が、主さんにはないんですね。 心の… いちいち感じが悪い事を言う性格ですね。

No.42 14/09/23 00:03
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 40 では、結婚しなければ良い話じゃないですか? もっと、金持ちの彼を見つけて… 子供が、出来たら誕生日や色んなお祝い事の度にカリカリする… 全てを知らないのに情けないといいきれるあなたは何様だよ

  • << 44 知る必要、何処にあります? 主さんの文を読んで、思った事を書いたまでですが、そんなんじゃ先が思いやられますね~ 旦那さんと、仲良くね。 あと、自分の娘が可愛いから100万出すんですよ。 所詮、嫁ですから。 だから、主さんの親,親戚がお金沢山出してくれるんですから。 それくらい、分かりましょうよ。

No.45 14/09/23 00:35
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 44 姑が妹の結婚式に100万だすので言ってるんではないですよ、妹の旦那の親が100万だすことをわざわざ姑が私達に伝えてきたんですよ

  • << 50 妹の旦那の親が100万出してくれるのに、自分の息子には100万出せずに申し訳ない、と言うふうにしか理解できないんですが。 貴方の親も出せって感じで言われたんですか?

No.47 14/09/23 00:41
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 34 主さんの気持ち、少しは分かります! 嫁に行く立場なのに、なんでこっちの親や親戚ばかり多く負担するの? と、私は思っていました。 お… ありがとうございます。全部私が正しいとか思ってるわけじゃなくて、嫌な思いをしたって事を少しでも理解してもらいたかったんです。綺麗事をぬきにして。

No.53 14/09/23 02:12
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 52 そうです、申し訳なさそうにされていたら気にしないでほしいと言う気持ちになります、姑がだすわけではないのに偉そうにあっちの旦那の親は100万だすのよみたいな感じです。まるで私の親がだしていないかのように。

  • << 55 それってある意味、義妹さんの嫁ぎ先にも失礼ですよね。 主さんのご主人になら未だしも、嫁いで間もない主さんに、そんなお金の話をするってどうなんでしょう。 そもそも、主さんを前によく言えたなと思いますもん。

No.56 14/09/23 03:41
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 54 それはなんだか嫌な感じですね。 そもそも、お金の話って嫁であろうと軽く話したりしませんよね。 後出しの話を読んで、 お姑さんがちょっと… そうです、よく考えると何が一番ひっかかってるかというと後から追加したことが一番モヤモヤしてます、結婚式のご祝儀だけなら家庭によって違うと思っていましたそれから何ヵ月かたった時に姑に妹の旦那の話をされて、なんでそんな事を私に言うのかなぁ、私はお金の事は触れないようにしてるのにって思ったんです。
はじめからちゃんとした文章で相談すれば良かったです、すみません、でも何について一番ひっかかってるかがわかりました。ありがとうございます。

No.57 14/09/23 03:47
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 55 それってある意味、義妹さんの嫁ぎ先にも失礼ですよね。 主さんのご主人になら未だしも、嫁いで間もない主さんに、そんなお金の話をするってど… そうなんです。
よく言うなぁ、お金の話なんて聞きたくなかったんです。
妹の旦那の親のお金なんて私には関係ないのにと思いました。

No.62 14/09/23 09:19
わこ ( 30代 ♀ BimILb )

>> 60 主さん、自分でいいなよ 親がこれだけしてくれたってこと そうすればスッキリするじゃない? でもね、ご主人の親、お金… 確かに主人の両親はお金汚くすごく執着している気がします。
うちの実家は遠方なのですがGoogleのストリートビューで実家を見たらしく、家の事もこーゆー家よね?と聞いてきました。
探られてる気がして嫌でした。
私の親もあちらの両親にはあきれる事が多いです結婚式にジーパンできたり、いくら着替えるとしてももう少しましな服装しないものかと驚きました。ただ主人がまともな人なので、姑とあまりかかわらず、聞き流せるようになれたらと思います。

  • << 63 結婚式にジーパン…あり得ないですね。 そりゃ、極力付き合わないに限ります。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧