注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。

ワガママな兄嫁

レス500 HIT数 52621 あ+ あ-

既婚者
14/06/27 14:41(更新日時)

兄嫁が正しいですか?

私は二人兄妹です。二人とも結婚しています。

将来、うちの実家は兄夫婦が継ぐ事が決まっています。今はまだ親も元気なので別居しています。

この度、私達夫婦が家を建てる事になり、実家から300万円の援助を受けました。

兄嫁にも家を建てる話をし、その時に、うちの母が“兄嫁ちゃんがうちを継いでくれて同居する時にも、同じように300万円かけてうちをリフォームするから安心してね”と、兄嫁に気を使い言いました。

しかし兄嫁は、“こちらが同居して親の面倒見るのに、家を出た妹の私と同じ援助額なのはおかしい、300万円でリフォームも無理がある、もう同居はしたくない”と、後日不満だと母に告げたそうです。

私は三男の嫁だけど、長男の嫁なら同居は当たり前だし、300万円も出してくれる親に失礼だと思います。

ちなみに兄嫁の子より、娘の私の子が可愛いと親も言っていて、孫に出してくれるお金もこちらが多いですが、それも何となく兄嫁が気付いているようで不満みたいです。

そんなこんなで、兄嫁が同居したくないと言っているのはワガママだと思いますが、兄嫁が正しいですか?

No.2106584 14/06/17 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 14/06/18 20:57
匿名136 ( ♂ )

>> 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情… 同意。主は実家を出て、今や赤の他人。
兄嫁に従い、お母様のことは任せているはず。
お母様からお金がでるかどうかはお兄様の胸三寸でありその後ろには兄嫁がいます。
あなたの主張に沿えばそういうことです。

  • << 239 赤の他人ではないですよ。貴方は自分の実家には帰らないんですか?実の親は赤の他人ですか?

No.202 14/06/18 22:54
通行人202 

結論から言えば兄嫁さんはワガママでもないし最悪でもないです。
世間一般では普通の考えの持ち主です。

と言っても主さんは納得しないと思いますが…
兄嫁さん最悪よねー、ワガママだねーというお答えしか受け付けないご様子ですので。

常識的でまともな考えをお持ちの方なら弱ってからとはいえいずれ大切なご両親のお世話をしてくれる兄嫁さんに感謝こそすれ、文句ばかり言うなんてしません。

もう少し謙虚になることをお勧めします。

平等平等と言うのであれば、お孫さんへの対応も平等にするべきです。
会う回数、懐き具合なんてそれこそ関係ありません。それは心の中に閉まっておくのが大人です。
嫁の子だろうと娘の子だろうとそんな事お孫さん達にはなんの関係も無いことです。

主さんのいう「当たり前」がズレていることに気がつかなければいつまでたっても堂々巡り。
兄嫁さんが余りにも不憫です。

  • << 240 兄嫁がうちの実家に来ないのに、どうやって孫に平等にしろと? うちの親が兄宅に現金書留でお金送れば良いんですかね?

No.203 14/06/18 23:51
ベテラン主婦1 

>> 101 親は私が遠慮しても、孫可愛さに孫にお金を出します。 玩具や衣類をよく買ってくれますね。 親は普段からタバコ酒ギャンブルせず、質素に暮らし… うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。

お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせば?って話です。

その結果、主さんのお子さんに使う額は減るだろうけれど、それで気持ち良く兄嫁さんがお父さんお母さんの介護をしてくれることを考えたら惜しくないはず。

目先の愉しみでお父さんお母さんが老後に苦労したら主さんもツラいでしょう?

  • << 242 促すにも、兄嫁が実家に来ないんじゃ話になりませんよ。 先ほども書きましたが、うちの親が現金書留で送るか兄口座にお金を振り込めば良いんですかね?

No.204 14/06/19 00:02
ベテラン主婦1 

>> 102 私、図々しいですか? 兄嫁に図々しくした事など無いですが。 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。

主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄さんはなんて言っているの?

兄家族の考え方やり方なんだから、お兄さんに「お父さんお母さんが寂しがっているから子供を連れて遊びに行ってあげて!」とお願いしてみたらいかがでしょう。

  • << 244 兄に、兄嫁と孫連れて実家に顔出すよう、前にそれとなく言いましたが、兄も仕事が多忙で難しいとの事。 兄嫁は専業主婦で毎日育児してるだけですが。

No.205 14/06/19 08:04
匿名62 

>> 172 馬鹿だのアホだの教養ないんですね。 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑)

*人の意見に耳を貸さない
*人のアドバイスも聞き入れない
*自分の質問に答えなければこれでもかと言い返すクセに、人の質問には一切答えない
*間違いを指摘されても自分を正当化し受け入れない
*都合の悪いレスには返レスしない
*常識と非常識の区別もつかない
*自分を正当化しようと必死
*時代錯誤
*嫁いで行った自分と嫁いで来た兄嫁を同等に考えてる非常識さ
*旦那の選び方


↑まだまだあるけど?

だいたいさ、旦那がどんなに良い人でも、長男だったら結婚してなかったって事でしょ?

だってさ、三男だから結婚したんだもんね。

それって、立場重視で人としての大事な部分はどうでも良かったって事だもん。

旦那、可哀想。

風潮だか地域性だか知らないけど、アンタの言うのが地域性なら、アンタの地域はイカれてる。

すでにそんな風潮は古くて時代錯誤もいいとこな上に、非常識の域だからね。

だってさ、結局は他人に親の老後を押し付けてるだけだもん。

アンタの地域の人達、頭おかしいわ(笑)

特に主はズバ抜けておかしい(笑)


あとさ、嫁いだ立場の主と嫁いで来た兄嫁は、同等じゃないからね。

立場は兄嫁が上

アンタはその下。

それがわかってない人に、教養をどうのこうの言う資格ナシ!

  • << 208 おぉ~Σ(゜Д゜) 凄い!的確すぎてビックリ(笑) 主さんは自分と兄嫁が同等だと思い込んでるから そんな文句が出てくるんだろうなぁ… 主さん見てると旦那… 3人兄弟で良かった! そしてこう言う小姑にならない様に気を付けようと思う…(^^;
  • << 234 100点満点 はなまる。
  • << 245 今まで付き合ったの一人だけで、それが今の旦那です。 結婚相手は長男は嫌だな~というのは昔からあり、旦那と出会った時に後から三男と知りラッキーだと思いました。 始めから長男以外に的を絞り男漁りしてたわけではないですよ~。

No.206 14/06/19 08:27
専業主婦116 ( ♀ )

>> 162 マイホーム完成間近でキャンセルはあり得ません。 有り得ないなら文句言うのもやめたら?
じゃぁもう1つの案!
マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪
ほら解決した(笑)
そんな我が儘な兄嫁と親が同居なんて心配でしょ?
正直、主さんもそうとう我が儘だよ?
分かってる?
子供なんてねあてにはならない。
いくら優しい子供でもばぁちゃんやじぃちゃんの
オムツ替えたりは無理。
それに介護は嫁より自分の子供にしてほしいって言う人が多いから。
マイホーム手放したくなく、同居も無理って言うなら主さんが通って介護しなよ!
30分なんて近い方だしさ。
その頃には子供さんも大きいなら問題ないじゃん?
まぁ泊まりは無理だろうから
それは同居してくれてる兄嫁に頼んで。
同居も介護も無理。
でもお金は出してもらう。って最低…
同居、介護を兄嫁にお願いするなら
できない代わりにお金出すとかするのが
普通だと思う。
長男の嫁だから○○するのが普通だと
言うなら
親が兄嫁に出した出産祝いとかも
長男の嫁だから普通なんじゃない?

  • << 209 わたしも主さんに提案しましたが「狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。」と拒否されました (-.-;)
  • << 246 今のアパートは車で30分の距離ですが、新居は車で一時間なんですよね。 だから通いで見るのも週に一度が限度と考えてますよ。

No.207 14/06/19 08:28
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

盛り上がって来ましたね~

今の主さんには、何を言っても無駄ですよ。
分かる時は、親が倒れて介護が必要になった時ですよ。

今から、しっかり貯金しときなさいな。お子さん3人いて、成長したら物凄くお金掛かるんですから。
いつまでも、あると思うな親と金ですからね。


  • << 248 貯金頑張らないといけないですよね。 ローン地獄で苦しいですが、我が子のためにも頑張ります。

No.208 14/06/19 08:35
専業主婦116 ( ♀ )

>> 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなけれ… おぉ~Σ(゜Д゜)
凄い!的確すぎてビックリ(笑)
主さんは自分と兄嫁が同等だと思い込んでるから
そんな文句が出てくるんだろうなぁ…
主さん見てると旦那…
3人兄弟で良かった!
そしてこう言う小姑にならない様に気を付けようと思う…(^^;

  • << 249 兄嫁と同等というか兄とは同等と思います。 うちの親も孫には多少差があっても、我が子には平等を心掛けていますし。

No.209 14/06/19 08:41
ベテラン主婦1 

>> 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我… わたしも主さんに提案しましたが「狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。」と拒否されました (-.-;)

  • << 250 そりゃそうですよ。 長年の夢がようやく叶ったんですから。

No.210 14/06/19 09:20
専業主婦116 ( ♀ )

>> 209 うぉ!Σ( ̄□ ̄;)
そうなんですね(笑)
じゃぁ主さんが通う他ありませんね。
親も他人の嫁にオムツ代えてもらったりトイレに連れていってもらったり気を使うでしょうから。
それにそんな我が儘な兄嫁に
大切な親の面倒なんて見てもらっても心配でしょうしね。
でもまぁそんな優しい親でも主さんの旦那さん
上手くいってないのは何故なんですかね?
旦那さんの感覚とかが普通で
主さん一家がおかしいのかな?

  • << 251 どちらかと言えば、旦那がタバコ酒ギャンブルやるから、うちの親が理解に苦しんでる感じですよ。

No.211 14/06/19 10:14
ベテラン主婦125 

>> 173 子供が三人もいるので、皆で見るのは当たり前だと思いますがね。 お子さん三人と皆でみるのが当たり前なら、お兄さんと主さんでみるのが当たり前なんですよ。
兄嫁さんは仕事で出来ないお兄さんの代わりであって、兄嫁さんには義務はないですから。

同居するなら離婚!と言うお嫁さんがいる世の中で、弱ったら同居すると言ってくれているんだから、兄嫁さんに感謝しなきゃ。

兄嫁さんを本当にわがままだと言えるのは、弱った義両親を見捨てて同居しない時でしょ。

  • << 252 うちの親を見捨てたら許せないです!

No.212 14/06/19 12:33
匿名212 ( ♀ )

>> 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情… 激しく同意。

主はよそに嫁いだ人間。

よそに嫁いだのだから跡継ぎをする兄嫁夫婦にあーだこーだ言う資格はないよ。

まぁでも主も主の親も常識知らずというか、感謝の気持ちを知らない一族なのかなと思った。

自分の親のシモの世話を他人にみてもらうの申し訳ないと思わないのかな。

週1にしかいけないならいけないで仕方ないけど、それで仕方ないからはい終わり。ではなくてお嫁さんに感謝の気持ちを示さないと。

主さん一族は感謝の気持ちを示せない残念な一族なんだね。

  • << 253 うちの親も、うちの祖父母と同居し介護して看取ったし、それが当たり前なんで。 申し訳ないとかあまり思わないと思います。 リフォーム代も出すんだし。

No.213 14/06/19 12:38
匿名212 ( ♀ )

ちなみにいうけど、主さんは三男と結婚したみたいだけど、もし、旦那さんの長男夫婦や次男夫婦に何かがあって旦那さんのご両親の面倒見れなくなったらいくら三男でも主さん夫婦が見なくてはならないからね。

当たり前のことだけど。

  • << 255 可能性は低いですが、その時はその時で考えますよ。 確かに旦那が三男だったから、トントン拍子に結婚をスムーズに進めましたが。 何がなんでも旦那の親を拒否とかはありません。

No.214 14/06/19 14:20
専業主婦214 

で? ここで聞きたいことは聞けたの?

「自分のどこが悪いの!?」という返レスに追われていますが。

  • << 258 聞けましたよ。多少でもこちらが正しいのだと分かりました。

No.215 14/06/19 16:42
既婚者0 

>> 140 近所の目もあるから、毎週末なんて帰れないよ。 主の両親は優しいのじゃなくて、甘いのよ。周りの社交辞令を真に受けてどうするの? 同居の… うちの地域は嫁に出ても、好きなだけ実家に帰るのが普通で誰の目も気になりませんね。

No.216 14/06/19 16:42
既婚者0 

>> 141 友人は10人兄弟末っ子と結婚して、最初から同居でした。 お姑さんは100才以上長生き、最後まで介護していましたよ。 その間他の兄… そんな人もいるんですね~。

No.217 14/06/19 16:43
既婚者0 

>> 142 ワガママなのは、主さんも同じでしょ。 ワガママじゃないですよ。

No.218 14/06/19 16:44
既婚者0 

>> 143 私も、みんなと同じ意見。 そりゃあ、親は、実の娘の方が可愛いし、孫も可愛いに決まっているじゃん。 兄嫁さんも、いろんなこと気づいているの… マイホームあるんで、実家で同居はないですね~。

No.219 14/06/19 16:47
既婚者0 

>> 144 小姑さんてメンドイ(笑) ママ友も長男と結婚したばっかりに同居するのは当たり前しっかも小姑さんの孫ばっかり可愛がり 老後は兄嫁さん… 兄嫁も孫可愛がってもらいたければ、うちの実家に来る事です。それが先!

No.220 14/06/19 16:50
既婚者0 

>> 148 でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。 旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では?

  • << 227 きっと、主さんには、分からない何かがあるんだよ。 それを、埋めるのは時間がかかるし、仕方がないことです。 それに、主さんの言い方は、兄嫁さんに対してすごい上から目線ですね。 だって、主さんのお子さんを可愛がっていることを知っていたら、じゃあうちの子もって、図々しく行ける? それを知ったら、行きずらいよ。 兄嫁さんがたとえ媚びを売っていなくても、そういうふうに勘違いされたら、嫌でしょ? 他にも、お金目当てだとか。 それこそ、余計こじれるよ。 だったら、主さんは、たとえ自分の旦那の義両親とは、同居でなくても、旦那さんの親戚とも付き合っていかなくてはいけないんだから、そっちに目を向けなよ。 主さんは、相手の気持ちが分からなさすぎる。
  • << 232 主さん…。 だったら旦那さんの親に毎週会いにいきなよ。 旦那さんの親を大切にできないなら兄嫁のことを悪く言ってはダメ!マナーです。

No.221 14/06/19 16:51
既婚者0 

>> 165 再レスです。皆様が、貴女のおかしな点は並べて下さっているので。サンプリングとしては、十分なのではありませんか?律儀にも、貴女は全てのレスに反… 少なからず賛同レスもありますよ。

No.222 14/06/19 16:53
既婚者0 

>> 180 まあ、強気な発言も今のうちだけじゃない? 親は残念ながら年老いたら弱ってくる。嫁は義両親や小姑に鍛えられ強くなる。 近い将来、自分の… 今から兄嫁が親を大切にしてくれてたら良いんですけどね。

No.223 14/06/19 16:54
既婚者0 

>> 184 まぁ、ギャアギャア騒いで下さいよ。 親が、居なくなれば関わり合いもなくなりますしね。 しかし、私の両親や旦那の両親から高額なんて… 金にうるさい兄嫁持つと苦労します。

No.224 14/06/19 16:57
既婚者0 

>> 185 兄夫婦が結婚費用に100万もらったとしても主だって私の子供の方が何かとしてもらってるって言ってるじゃない。 子供が平等なら、いっそ全部平等… うちの親は冠婚葬祭代などは別に貯めています。私や兄が出す必要がないように。

No.225 14/06/19 17:01
既婚者0 

>> 187 主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。 残念だね。 兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。… 旦那は喫煙者で飲酒もするしギャンブルもします。うちの親は全てしないので、うちの旦那と合わないんです。旦那もタバコ酒ギャンブル理解してもらえず、うちの実家に来ても居づらいみたいで。

No.226 14/06/19 17:05
既婚者0 

>> 192 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの? 私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。 あと、リフォーム300万は少ないけど主の… 兄嫁がうちの実家に来るのは3ヶ月に一度くらいですよ。あり得ないですよね。

そうですよね。兄夫婦もリフォーム代を数百万円は貯めて、好きにリフォームした方が、私も良いと思います。

  • << 342 遠いから3ヶ月に1回なのかな…? そもそも、兄嫁は初めから同居する気がなかったのでは? 同居の話は結婚前から出てたのなら今更、同居をしたくないとか言わないと思います。 主が頻繁に実家に帰ろうが子供に差をつけられてると感じようが、同居するつもりがあるのなら少しでも夫の両親と仲良くしようと努力するような気がします。 もしかしたら兄嫁なりに努力していたのかも知れませんが…。 私の夫の両親も孫が生き甲斐だと言って、良くしてくれるから逢わせてあげなきゃっと思って行ってます。 長男の嫁だからとか関係なく、夫の親なんだから同居するなら親の面倒はみなくてはならないし、子供に逢わせて、孫の成長を見せてあげるのは嫁としての気配りと優しさだと思うのですが…。

No.227 14/06/19 17:06
お助け人 ( 17rrl )

>> 220 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では?
きっと、主さんには、分からない何かがあるんだよ。

それを、埋めるのは時間がかかるし、仕方がないことです。

それに、主さんの言い方は、兄嫁さんに対してすごい上から目線ですね。

だって、主さんのお子さんを可愛がっていることを知っていたら、じゃあうちの子もって、図々しく行ける?

それを知ったら、行きずらいよ。

兄嫁さんがたとえ媚びを売っていなくても、そういうふうに勘違いされたら、嫌でしょ?

他にも、お金目当てだとか。


それこそ、余計こじれるよ。


だったら、主さんは、たとえ自分の旦那の義両親とは、同居でなくても、旦那さんの親戚とも付き合っていかなくてはいけないんだから、そっちに目を向けなよ。

主さんは、相手の気持ちが分からなさすぎる。

  • << 259 旦那の実家や親戚付き合いは十分してますよ。

No.228 14/06/19 17:07
既婚者0 

>> 193 そんなの当たり前でしょ? 同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事! 同居決まってるのがそんなに大変ですか?

今のところ兄嫁はうちにも滅多に来ないで、気楽に暮らしてるように見えますがね~。

No.229 14/06/19 17:28
匿名 ( ♀ I8AUk )



主さん
もう止めたら

同意を募るのは無理でしょう。

疲れるだけでしょ。

あなたが嫌なように
兄嫁も嫌なんですよ。

それで良いでしょ。

それが普通の考え

主さんも新築捨ててでも実の親と住めないのだから

主さんのご両親は子供に捨てられたのです。



  • << 260 私は親を捨ててないですよ? 親を捨てようとしているのは兄夫婦ですがね。

No.230 14/06/19 17:28
ベテラン主婦230 

貴方が考える、兄嫁が両親を"大切にする"こととはなんですか?

  • << 261 まだうちの親も元気なので同居はさておき、とりあえず頻繁に実家に顔を出して孫に会わせてやるのが今兄嫁のすべき事です。

No.231 14/06/19 17:38
専業主婦231 

なにがなんでも同居しなきゃいけないの?
そんなに、愚痴なり文句あるなら親が貯めたお金で将来ホームに入るなりの計画にしたら?

嫌な嫁に揉めてまで同居して面倒みてもらうの嫌じゃない。
うまくいかないのが目に見えてるなら、お金の使い道をかえればいい。

だいたい、子供に面倒みてもらおうなんて考えるからややこしくなるんでしょ。

地域だからってみんなが同じじゃなきゃいけないなんて…

主さんは、同居がいやだから、親とは合わないけど条件のあう男を探して結婚したんでしょ。
親とは合わない人と結婚するのは親孝行なの?


しょっちゅう帰ってくる小姑がいる家に3ヶ月に一回でも行くのは悪い嫁ではないんじゃないかな。
普通そんなに行かない。

  • << 262 しょっちゅう帰るのは普通ですよ。 こちらの掲示板見ていても、大多数のお嫁さん、自分の実家にしょっちゅう帰ってるというレスばかりです。 それなのにうちに私が帰って来るから、行かないというのはあまりにワガママです。

No.232 14/06/19 17:40
既婚者12 ( ♀ )

>> 220 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では? 主さん…。

だったら旦那さんの親に毎週会いにいきなよ。

旦那さんの親を大切にできないなら兄嫁のことを悪く言ってはダメ!マナーです。

  • << 263 書きましたが、実家を旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。

No.233 14/06/19 17:49
通行人233 ( ♀ )

私の実家の近所の老夫婦宅、毎日30分はかけて娘さんが介護しにきてますよ。
食事は宅配食事サービス申請。
1日に二回は見にきてますよ。


私もいずれはその娘さんみたいに実親を介護する予定です。兄がいますが障害者なので、兄の面倒も私になります。
地域がこうだから、距離があるから、実親を週一介護でいいかとおっしゃられていますが、言い訳にしかなってませんよね。

私はみたくない、私は楽したいから、だから三男をつかまえた、旦那さんが実親とうまくいかないから、婿入りしてないからなど。
近所にますおさんしてる家もあります。

単に親は捨てるけどそれを言ったらたかれないから孫を見せる口実に私ってなんていい娘なんでしょって誤魔化してるんですよね

  • << 264 嫁いだからといって実の親を捨てたわけではありませんから。 書きましたが、今のアパートは30分ですが、新居は車で一時間です。 どう考えても週に一度しか行けません。

No.234 14/06/19 18:05
匿名131 

>> 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなけれ… 100点満点 はなまる。

No.235 14/06/19 18:31
既婚者0 

>> 195 主が同居すれば? 兄嫁にとったら同居なんかしたくないんでしょ 法律的には兄嫁に主の両親を介護する義務なんかないし 主にはあるけどね … マイホーム手放す気ないので実家で同居もないですね。

No.236 14/06/19 18:33
既婚者0 

>> 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか?… 何度も書きましたがマイホーム狭いため受け入れ無理ですし、タバコ酒ギャンブルやらない親なので、うちの旦那とはその点で合わないんです。

No.237 14/06/19 18:35
既婚者0 

>> 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情… 嫁いでも実の親子に変わりないので、親の心配するのは当たり前です。

  • << 254 心配するのは、そりゃ、当然 でも、貴方に関係無い領域の事にまで 口を出すのは ただの でしゃばり大きなお世話 って事です。 決めるのは ご実家を継ぐ 兄夫婦です。

No.238 14/06/19 18:37
既婚者0 

>> 200 同感。 こんなステキな主さんと優しいお母様となら、旦那様もさぞ住みやすいことと思いますが。 ワガママな兄嫁と暮らしても、お母様も楽し… 何度も書きましたが、タバコ酒ギャンブルでうちの旦那と親は合いません。
兄夫婦がうちの親を見るのも当たり前です。

No.239 14/06/19 18:38
既婚者0 

>> 201 同意。主は実家を出て、今や赤の他人。 兄嫁に従い、お母様のことは任せているはず。 お母様からお金がでるかどうかはお兄様の胸三寸でありその後ろ… 赤の他人ではないですよ。貴方は自分の実家には帰らないんですか?実の親は赤の他人ですか?

No.240 14/06/19 18:40
既婚者0 

>> 202 結論から言えば兄嫁さんはワガママでもないし最悪でもないです。 世間一般では普通の考えの持ち主です。 と言っても主さんは納得しないと思… 兄嫁がうちの実家に来ないのに、どうやって孫に平等にしろと?
うちの親が兄宅に現金書留でお金送れば良いんですかね?

No.241 14/06/19 18:41
通行人241 ( ♀ )

この主さんには常識が通用しない。
自分の物差しでしか物事を見れない測れない。
主さんが友達にこのスレを見せたら、本性を知って一気に離れて行きますよ。
あなたの主張しているのはそういう事です。

  • << 277 このスレ友達に見せても何も思われませんよ。 友達は皆、同じ地域に住んでいて似たような考え方です。

No.242 14/06/19 18:41
既婚者0 

>> 203 うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。 お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせ… 促すにも、兄嫁が実家に来ないんじゃ話になりませんよ。
先ほども書きましたが、うちの親が現金書留で送るか兄口座にお金を振り込めば良いんですかね?

  • << 256 なぜ振り込むとか現金書留で送るとかって話になるんだろう。 3ヶ月に一度はいらしてるのだから、その時にしてあげたら良いだけのことだと思います。
  • << 268 お孫ちゃんに何か買ってあげてねと現金書留で送る人もいますが…現金を渡すのに抵抗があればお孫さんが好きな食べ物や絵本なんか贈ってあげるのもいいと思いますよ。 服とかは趣味が…という問題もありますが食器(可愛いお皿やスプーン)とかでも嬉しいと思います。 要は相手を想う気持ちですから。 それから息子であるお兄様が仕事で忙しいとの事。嫁姑の仲を取り持つのはお兄様の協力が不可欠です。 兄嫁さんではなくお兄様に文句をいうべきだと思いますが。

No.243 14/06/19 18:42
ベテラン主婦230 

あなた、このスレ、実の御両親に見せてごらんなさい。
御両親はなんておっしゃるのか聞きなさい。

  • << 278 両親に見せても何も言わないでしょう。 母から私に兄嫁の愚痴をこぼして来たくらいですから。

No.244 14/06/19 18:44
既婚者0 

>> 204 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。 主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄… 兄に、兄嫁と孫連れて実家に顔出すよう、前にそれとなく言いましたが、兄も仕事が多忙で難しいとの事。
兄嫁は専業主婦で毎日育児してるだけですが。

  • << 257 「育児しているだけ」ってなんだか専業主婦の方に失礼な言い方ですね。 専業主婦に恨みでもあるんですか? それとも、兄嫁さんが嫌いなだけですか?

No.245 14/06/19 18:48
既婚者0 

>> 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなけれ… 今まで付き合ったの一人だけで、それが今の旦那です。
結婚相手は長男は嫌だな~というのは昔からあり、旦那と出会った時に後から三男と知りラッキーだと思いました。
始めから長男以外に的を絞り男漁りしてたわけではないですよ~。

No.246 14/06/19 18:59
既婚者0 

>> 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我… 今のアパートは車で30分の距離ですが、新居は車で一時間なんですよね。
だから通いで見るのも週に一度が限度と考えてますよ。

No.247 14/06/19 18:59
匿名247 ( ♀ )

主はアレだ、親の介護は兄嫁に全て押し付けて金は出さず口は出す、遺産相続のときは一番騒ぐんだよな。
義実家のときも同様だな。
うちは三男だから~って義兄嫁に丸投げ。
義実家の遺産相続のときは主に相続する権利はないのに兄弟平等に同じだけ相続するべき、って騒ぐんだよな。

  • << 279 兄夫婦がキチンと親を看取ってくれるなら、遺産なんて一円たりともいりませんよ。

No.248 14/06/19 19:01
既婚者0 

>> 207 盛り上がって来ましたね~ 今の主さんには、何を言っても無駄ですよ。 分かる時は、親が倒れて介護が必要になった時ですよ。 今から… 貯金頑張らないといけないですよね。
ローン地獄で苦しいですが、我が子のためにも頑張ります。

No.249 14/06/19 19:03
既婚者0 

>> 208 おぉ~Σ(゜Д゜) 凄い!的確すぎてビックリ(笑) 主さんは自分と兄嫁が同等だと思い込んでるから そんな文句が出てくるんだろうなぁ… … 兄嫁と同等というか兄とは同等と思います。
うちの親も孫には多少差があっても、我が子には平等を心掛けていますし。

No.250 14/06/19 19:04
既婚者0 

>> 209 わたしも主さんに提案しましたが「狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。」と拒否されました (-.-;) そりゃそうですよ。
長年の夢がようやく叶ったんですから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧