注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
助けてください、もう無理です

ワガママな兄嫁

レス500 HIT数 52624 あ+ あ-

既婚者
14/06/27 14:41(更新日時)

兄嫁が正しいですか?

私は二人兄妹です。二人とも結婚しています。

将来、うちの実家は兄夫婦が継ぐ事が決まっています。今はまだ親も元気なので別居しています。

この度、私達夫婦が家を建てる事になり、実家から300万円の援助を受けました。

兄嫁にも家を建てる話をし、その時に、うちの母が“兄嫁ちゃんがうちを継いでくれて同居する時にも、同じように300万円かけてうちをリフォームするから安心してね”と、兄嫁に気を使い言いました。

しかし兄嫁は、“こちらが同居して親の面倒見るのに、家を出た妹の私と同じ援助額なのはおかしい、300万円でリフォームも無理がある、もう同居はしたくない”と、後日不満だと母に告げたそうです。

私は三男の嫁だけど、長男の嫁なら同居は当たり前だし、300万円も出してくれる親に失礼だと思います。

ちなみに兄嫁の子より、娘の私の子が可愛いと親も言っていて、孫に出してくれるお金もこちらが多いですが、それも何となく兄嫁が気付いているようで不満みたいです。

そんなこんなで、兄嫁が同居したくないと言っているのはワガママだと思いますが、兄嫁が正しいですか?

No.2106584 14/06/17 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/06/17 17:48
匿名23 ( 30代 ♀ )

>> 46 あなたは、自分の親に孫を見せに行く親孝行をしてると言いましたが、旦那さんの実家には毎週見せに行ってるんですか? 自分にとって都合のいい… わかります(^_^;)

ウチの義理両親の家にも週に何度も小姑が子供を連れていってます。

その度にお風呂入ってお昼寝して外食して。

自分の家だから、帰るのは構わないけど嫁からしたらそんな思いっきり寛いでるところに行きづらいですよね~。

その小姑は小姑の旦那の方の実家には月に1回行くか行かないか。

そんなもんですよね。
まぁ、主さんが義理実家の方にも毎週泊まりに行ってるなら素晴らしいですが。

主さん、お兄さん一家だって同居しないで良いなら今払ってる家賃を新築ローンに充てられることをお忘れなく~。

  • << 70 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。 マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いですよ。

No.52 14/06/17 17:50
専業主婦19 

>> 44 親が介護になったら兄嫁一人に押し付けるつもりはありませんよ。 週に一度はこちらも見るつもりです。今も毎週末、実家に通っていますし。 友達… 週一回と週七回は平等ではないですよね?比重の問題わかります?
お友だちに言えばいいと言うのは、あなたに賛同してくれるでしょ、お友達なら。大多数があなたに反対してるのに、それでも認めれないんだから、だったら賛同してくれるとわかってる人に聞けばいいのにって思いますよ。自分が聞きたくないからしゃべらないのはよいことだと思いますし、だからネットで聞いたんだろうけど、自分の思いやりのなさや視野の狭さに気づかないなら聞く意味は?
あと他の方もおっしゃってますが、たぶんあなたがそんなんだからお嫁さんあまり来ないんだと思います。逆だったら行きづらいって思いませんか?
相手の立場に立って考えたことありますか?客観的に。

  • << 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。

No.53 14/06/17 17:55
専業主婦53 

主さん面倒くさい人ですね~

同居が当たり前という考えならリフォームするのも当たり前ですよ
大体300万でリフォームは無理だけどね

兄嫁の粗探しばかりしていますが
まずは自分はどうなの?

相手の親を大切にしていますか?

兄嫁が主さんのご両親を面倒見るんですよ?

そこまで自分の考えを正当化したいなら主さんがご両親の面倒見なさいよ
それなら文句もないでしょ?

『兄嫁が正しいですか?』の質問に対して
自分を避難されたら反論ばかりで結局は兄嫁が悪いというレスを読んで自分が正しいと思いたいだけじゃないですか。

  • << 73 旦那の親も大切ですよ。 ただあちらには義兄夫婦が同居しているので、何事も遠慮はしてます。義兄嫁を立てているつもりです。

No.54 14/06/17 18:09
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

旦那さんの両親に、毎週お子さん会わせてますか?
嫁いだんですから、ご自分の実家ばかりでは無くて旦那のご両親にも会わせましょうよ。

あと、旦那さんのご両親が介護が必要になったらどうするつもりですか?

  • << 74 先ほども書きましたが、あちらに気を使い月に一度の訪問です。 旦那の親が介護になったら、実家同様、週に一度は手伝いに行きたいですね。義兄嫁が来ても良いと言うなら。

No.55 14/06/17 18:14
通行人55 

主さんの旦那さんの親の遺産相続は どのように?
三男の旦那さんは無しですか?

  • << 75 旦那の親がどのようにするのかまだ分かりません。 そもそも三男なので何も期待してません。

No.56 14/06/17 18:17
匿名 ( ♀ I8AUk )



全部のレスを読んでいませんが質問します。


◎兄嫁が世話をするとありますが実際の義務は子供 つまりお兄さんと主さんです。

◎300万円の援助を受けました。 主さんの旦那さんの実家からの援助はありましたか? 他の兄弟がいらしたら金額に差はありましたか?

◎ご両親を近所の方が好い人だと行ってくださる…当たり前だと思いませんか?他人をまして娘に…

◎介護が必要になったら平等に見る義務があります。


◎主さんは旦那さんの実家に泊まりで孫を見せに行ってますか? 兄嫁は来ないとかはいりません。

◎以前にも同じようなスレ建てませんでしたか?

  • << 77 旦那の親からマイホームの援助は200万円ありました。 旦那の親が長男、次男にどれだけ援助しているかは知りません。

No.57 14/06/17 18:25
通行人 ( B3iZKb )

兄嫁悪くないでしょう。毎週小姑が泊まりがけで帰ってくるなら、兄嫁が来ないのは当たり前。
感情的に実の娘が産んだ孫が可愛いとしても、差はつけちゃ駄目でしょう。お母様は間違っています。
平等平等と言うなら、介護も平等にするべきです。その頃はお子さんも大きくなってるんですから、週半分か週替わりで介護、もちろん介護や病院にかかるお金も同等額負担するべきです。
あと、ご実家の土地や財産はもちろん放棄ずみなんですよね❓
私は同居当たり前の土地で働いていましたが、長男結婚で同居予定の場合は結婚に合わせて土地、家の名義を長男に変更し、他の兄弟に財産放棄させてる人が多かったです。長男が家を相続するから、他の兄弟に持っている土地を提供したり援助したりはありましたが。同居もせず、援助も受けたくせに親が亡くなると財産分与を言ってくる強欲な人がいるんですよ。
あと、お母さんを近所の人がほめてると言うのはアテになりません。娘に悪口言うわけないし。主様が優しいと思うのは主様に都合が良く似た者同士だからです。スレレス見る限りでは嫌みな親子だなって感じです。

  • << 78 こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。 みんなで仲良く食事したり泊まったりした方が、親も満足するし楽しいと思いますが。 そしたら孫に出してお金も平等になると思います。

No.58 14/06/17 18:55
専業主婦53 

ホント呆れる
平等平等ほざくなら
兄嫁の子供にも同じくらい可愛がってお金かけろって言うの

主さんは本当に自分勝手で嫌な小姑だわ

こんな小姑いらない

  • << 79 親だって平等にしたくても、肝心の兄嫁が実家に来ないんだから仕方ないですよ。

No.59 14/06/17 19:00
通行人59 ( ♀ )

そう怒らなくても、お兄さんご夫婦は戻ってきません。
こんな寄生虫の厄介小姑が頻繁に出入りする義親の家になんか誰が同居するもんですか。
やがて親御さんが老いて介護がリアルな現実に近づいたら、300万程度のお金で介護なんかまっぴら、それより自分達家族で気楽に過ごしたほうがいいと兄嫁さんは気づきます。
親御さんの介護義務は実子にしかなく、お嫁さんに介護義務はないので、その際は主さんとお兄さんのお二人で頑張るしかないですね。
でも仕事をしてるお兄さんができる介護は知れてます。
殆どの介護負担はあなたにかかると思いますが300万頂いたし、普段からお兄さんご夫婦より主さんのお宅の方がお子さんも可愛がって頂いてるそうですし。
その時はお返しにお兄さんより頑張って親孝行してあげて下さいね。

  • << 61 素晴らしい。 全くもってその通り。 ちょっとスッキリしました。
  • << 87 寄生虫の厄介小姑って失礼ではないですか? それに300万円は親が出せる精一杯の大金だと思います。 もしうちの実家に普段から兄嫁がしょっちゅう来ていたら、遠慮して私も帰るのを控えますが、いつ行っても兄嫁や孫は来てない、親は寂しそう、という状況なら、娘の私が親を楽しませるために帰るのは自然な事だと思いますが。

No.60 14/06/17 19:03
既婚者12 ( ♀ )

>> 26 同居が嫌だから三男と結婚した話は、うちの旦那にも旦那の親にも話してませんよ。 兄嫁は、三男と結婚して気楽に暮らしているように見える私に僻ん… 話しなよ(笑)
私は旦那の親と同居するのは、性格的に無理だから3男と結婚しましたって。旦那さんにも話しなよ。

あのね~ぶっちゃけ上が「何が何でも同居しない!」と言って来たら、持ち家のある主さんが旦那さんの両親の面倒見ることになるでしょうし、もし上2人が事故や病気になったら主さんが同居するんだよ?
同居が嫌だから3男…って言うなら、厳しい言い方すれば、結婚自体しないで、優しい自分の親とずーっと同居で面倒見た方がみんな幸せだったんじゃない?

  • << 90 さすがに旦那の親も、三男に面倒見てもらう気はないと思いますよ。 今のところ、長男夫婦も仲良いですし、次男は独身で独り暮らししてますが、実家によく帰り実家が好きみたいですし。 もしそれでもこちらが見ないといけない状況になったら、その時に考えますね。その時は、うちの子も成人して介護手伝ってくれるかもしれませんしね。

No.61 14/06/17 19:04
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 59 そう怒らなくても、お兄さんご夫婦は戻ってきません。 こんな寄生虫の厄介小姑が頻繁に出入りする義親の家になんか誰が同居するもんですか。 や… 素晴らしい。
全くもってその通り。

ちょっとスッキリしました。

  • << 91 何が素晴らしいか分かりませんね!

No.62 14/06/17 19:24
匿名62 

>> 32 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。 長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか? 平成の… 長男優遇がいつの時代だとか言ってるけど

長男だから同居なんてのもいつの時代だよ(笑)


嫁いだ娘が300万なら、同居の嫁には少なくとも500万は出さんといかんね。

同じ《嫁》でも、嫁いだ我が娘と、同居に納得してる嫁いできた嫁じゃ、立場が違う。

それを平等と言う主の親も馬鹿だけど

それをとやかく言う部外者の主はもっと馬鹿だね

嫁と姑の問題であって、ましてや嫁いだ主は全くの部外者。

親と同居が嫌だから三男を選んだってのも、結局は、長男じゃなきゃ誰でも良かっただけでしょ。

甘やかされて育ったんだねー、主。

  • << 92 馬鹿馬鹿って失礼ですね! 500万円も兄嫁にする必要はないと思いますが!

No.63 14/06/17 19:28
既婚者8 ( ♀ )

旦那の実家が 何もしてくれないっていうなら まだ わかるんだけどねぇ…

  • << 93 うちの親は兄夫婦に私と同じように、精一杯の額をしてくれようとしています。 何もしないって言ってないのに、不満持たれても親も困ります。

No.64 14/06/17 19:50
ベテラン主婦64 

主さんの稚拙な思考…
呆れる!笑える!


驚き桃の木(@_@)

  • << 94 私、何かおかしいですか?

No.65 14/06/17 20:30
既婚者0 

>> 46 あなたは、自分の親に孫を見せに行く親孝行をしてると言いましたが、旦那さんの実家には毎週見せに行ってるんですか? 自分にとって都合のいい… 旦那の実家にはすでに義兄夫婦が同居しています。

義兄夫婦は不妊症のようでまだ子供がおらず、私が向こうに孫連れて行くと良い顔しません。

そのため月に一度くらいの訪問になりましたが、旦那の親も月に一度孫に会えれば良しとし、特にこちらに不満もないようで何も言われません。

No.66 14/06/17 20:32
既婚者0 

>> 47 良いこと思いつきました! 主さんご夫妻が建てたおうちは人に貸して、主さんご家族がお父さんお母さんと同居したらどうでしょう? そうすれば、… 無理ですね。

狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。

  • << 84 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと! お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母さんに「将来一緒に暮らすんだし兄家族と仲良くして欲しい。向こうの子供たちにこのお金は使ってあげて」ぐらいのことを言って仲を取り持つことはしないのですか? それに、主さんが旦那さんの方のお義姉さんに気を使って旦那実家に行かないのなら、なかなか義両親のところに行きにくい兄嫁さんの気持ちも良くわかると思いますが。わからないのかな?

No.67 14/06/17 20:36
既婚者0 

>> 48 うちの所も同居が多い地域。 でも長男が当たり前ではないけどね。 同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前、何でも同居する者が優遇… 同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前とありますが、“元気なうちは同居しない”と兄嫁は決めているようですし、うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか?

No.68 14/06/17 20:37
既婚者0 

>> 49 ナイスアイデア👍 こういう人って実際兄夫婦が同居も介護も拒否された親があなた達にめんどくさい見てほしいって言われたらしないし、兄夫… 兄夫婦が離婚したらこちらが見ますよ、当たり前ですけど。

No.69 14/06/17 20:39
既婚者0 

>> 50 私も長男嫁です。 敷地内同居です。 金銭的な財産は、今から生前贈与を夫にしています。他の姉妹とは、かなりの差をつけくれてますよ。… 寄生虫って失礼ですね!

親は私や孫が生き甲斐ですし、私がいなかったら本当に寂しい老後だったと思いますよ。

No.70 14/06/17 20:42
既婚者0 

>> 51 わかります(^_^;) ウチの義理両親の家にも週に何度も小姑が子供を連れていってます。 その度にお風呂入ってお昼寝して外食して。 自分… 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。

マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いですよ。

  • << 81 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。 てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。 お兄さん一家なんて自分達が建てたんじゃない古い家に同居するために自分達の家買えなくてかわいそう。 まぁ、何言っても伝わらないか。
  • << 366 兄嫁 「義妹が毎週毎週泊まりで帰ってくるので旦那実家には行けません」 😁

No.71 14/06/17 20:43
既婚者0 

>> 52 週一回と週七回は平等ではないですよね?比重の問題わかります? お友だちに言えばいいと言うのは、あなたに賛同してくれるでしょ、お友達なら。大… 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。

フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。

  • << 80 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。 私がいなかったら寂しい老後って、まだご両親はお元気で50代かせいぜい60代なのでは❓ 最近では70代でも子供の世話にならず、人生謳歌している人がほとんどですよ。 お義母さんと貴女は親離れ子離れ出来ていないだけなのでは? そして本当に親を心配しているなら、はなから自分の親と同居すればいいでしょう。 孫を差別して、毎週小姑が帰ってくるような家に同居する気がなくなるのは当然です。 親に教えてもらえなかったようですが、相手の立場になって考える、思いやる心を持つようにしないと、お子さんに悪影響です。
  • << 85 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。
  • << 117 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。 最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。 想像力が著しく欠如して、客観的にや、相手の立場に立って考えるができない人。 娘の同級生の親とかじゃないことを祈りたい。 兄嫁さんが性格良くても悪くても主さんはあまり性格良くないですよ。自覚ない分質が悪い。 普通はね、現実世界で相談するんですよ。親なり友達なり旦那や彼氏に。けどそれは聞きたくないから聞かないししない。けど顔が見えないネットには言える。変だって自覚ありますか?あなたにとって人間関係ってなんですか?腹割ってしゃべれる人間いますか? 愚痴なら良かったんですよ。けど質問するから。 返事もきちんとするけどきちんと全員に返しすぎだからちょっと怖いです。自覚あるなら全然いいんだけど、最近無自覚で、私は間違ってないし常識を話してるみたいな人増えたから怖いなと思いますよ。 同じような返事を内容が全然違うけど書いた覚えがあります。同じ人なのかしら。

No.72 14/06/17 20:46
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 71 本気で言ってるの?

なんか笑える。

  • << 95 人見知りもしないし、フレンドリーと言われますよ。

No.73 14/06/17 20:47
既婚者0 

>> 53 主さん面倒くさい人ですね~ 同居が当たり前という考えならリフォームするのも当たり前ですよ 大体300万でリフォームは無理だけどね … 旦那の親も大切ですよ。

ただあちらには義兄夫婦が同居しているので、何事も遠慮はしてます。義兄嫁を立てているつもりです。

No.74 14/06/17 20:49
既婚者0 

>> 54 旦那さんの両親に、毎週お子さん会わせてますか? 嫁いだんですから、ご自分の実家ばかりでは無くて旦那のご両親にも会わせましょうよ。 あ… 先ほども書きましたが、あちらに気を使い月に一度の訪問です。

旦那の親が介護になったら、実家同様、週に一度は手伝いに行きたいですね。義兄嫁が来ても良いと言うなら。

No.75 14/06/17 20:51
既婚者0 

>> 55 主さんの旦那さんの親の遺産相続は どのように? 三男の旦那さんは無しですか? 旦那の親がどのようにするのかまだ分かりません。

そもそも三男なので何も期待してません。

No.76 14/06/17 20:53
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

実家に、お兄さんが同居して旦那さんの実家も同居していて、何だか主さんは気楽ですね~

好きにしたらいいんじゃないですか?

  • << 96 実家の親が心配で気楽にもしてられませんね。

No.77 14/06/17 20:54
既婚者0 

>> 56 全部のレスを読んでいませんが質問します。 ◎兄嫁が世話をするとありますが実際の義務は子供 つまりお兄さんと主さんです。 ◎300万… 旦那の親からマイホームの援助は200万円ありました。

旦那の親が長男、次男にどれだけ援助しているかは知りません。

  • << 83 旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか? 他の質問は?

No.78 14/06/17 20:59
既婚者0 

>> 57 兄嫁悪くないでしょう。毎週小姑が泊まりがけで帰ってくるなら、兄嫁が来ないのは当たり前。 感情的に実の娘が産んだ孫が可愛いとしても、差はつけち… こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。

みんなで仲良く食事したり泊まったりした方が、親も満足するし楽しいと思いますが。

そしたら孫に出してお金も平等になると思います。

  • << 398 みんなが楽しくていいってか。アホかおまえ。そんなこと思ってるのはホームだからだよ。バカ小姑や非常識姑はみんな一緒に仲良く楽しくっていう。アウェイの嫁には仲良くも楽しくもできません。黙ってないでレスしてこいや!

No.79 14/06/17 21:00
既婚者0 

>> 58 ホント呆れる 平等平等ほざくなら 兄嫁の子供にも同じくらい可愛がってお金かけろって言うの 主さんは本当に自分勝手で嫌な小姑だわ … 親だって平等にしたくても、肝心の兄嫁が実家に来ないんだから仕方ないですよ。

No.80 14/06/17 21:00
通行人 ( B3iZKb )

>> 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。
私がいなかったら寂しい老後って、まだご両親はお元気で50代かせいぜい60代なのでは❓
最近では70代でも子供の世話にならず、人生謳歌している人がほとんどですよ。
お義母さんと貴女は親離れ子離れ出来ていないだけなのでは?
そして本当に親を心配しているなら、はなから自分の親と同居すればいいでしょう。
孫を差別して、毎週小姑が帰ってくるような家に同居する気がなくなるのは当然です。
親に教えてもらえなかったようですが、相手の立場になって考える、思いやる心を持つようにしないと、お子さんに悪影響です。

  • << 97 親は60代で隠居生活してます。 昔から子供が生き甲斐の親でした。 孫に平等にしたくても兄嫁が来ないんで仕方ないですよ。

No.81 14/06/17 21:10
匿名23 ( 30代 ♀ )

>> 70 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。 マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いです… 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。
てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。
お兄さん一家なんて自分達が建てたんじゃない古い家に同居するために自分達の家買えなくてかわいそう。

まぁ、何言っても伝わらないか。

  • << 98 理想の家に住めるのは幸せですが、頭金1000万円のうち、親+旦那の親の援助500万円ありましたが、500万円は自力で貯めました。 兄夫婦は裕福そうに見えないし、500万円も貯金出来るか疑問です。どちらにしてもマイホーム持てない気がします。

No.82 14/06/17 21:11
通行人55 

老後に同居をしてもらうなら、主さんも主さんの両親も兄嫁に最大限の配慮が必要だと思います。
兄嫁が来やすいように主さんが訪問回数をワザと減らしたり、兄嫁をたてたりしないとね。
主さんの両親も主さんより兄嫁を大切にすべきです。
主さんが兄嫁が実家に行きにくい雰囲気を 知らない間に作ってるのだと思います。
そして、遺産相続は今の内に放棄の手続きをすべきです。
自分中心ではなく兄嫁の立場にたち行動するのが嫁いだ娘の大人の対応です。
親を見てもらう兄嫁に感謝の気持ちを見せて下さい。

  • << 99 遺産は放棄しても良いですよ。 兄嫁が本当に同居する意思があるなら。

No.83 14/06/17 21:14
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 77 旦那の親からマイホームの援助は200万円ありました。 旦那の親が長男、次男にどれだけ援助しているかは知りません。

旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか?

他の質問は?

  • << 100 すみませんが質問が多くて答えられません。

No.84 14/06/17 21:18
ベテラン主婦1 

>> 66 無理ですね。 狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと!

お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母さんに「将来一緒に暮らすんだし兄家族と仲良くして欲しい。向こうの子供たちにこのお金は使ってあげて」ぐらいのことを言って仲を取り持つことはしないのですか?

それに、主さんが旦那さんの方のお義姉さんに気を使って旦那実家に行かないのなら、なかなか義両親のところに行きにくい兄嫁さんの気持ちも良くわかると思いますが。わからないのかな?

  • << 101 親は私が遠慮しても、孫可愛さに孫にお金を出します。 玩具や衣類をよく買ってくれますね。 親は普段からタバコ酒ギャンブルせず、質素に暮らしています。孫に使うのが唯一の楽しみみたいなので、楽しみを奪いたくないです。

No.85 14/06/17 21:21
ベテラン主婦1 

>> 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。

  • << 102 私、図々しいですか? 兄嫁に図々しくした事など無いですが。

No.86 14/06/17 21:55
匿名86 ( ♀ )

兄嫁は最悪の家に嫁いじゃったんだね。
ご愁傷様です。
古風な考え方ですが、長男は親の面倒をみるべき、ならば親は家を継ぐ長男をたてるべきで、外孫より内孫を可愛がるのが本当。おたくの親がおかしいの。それにこんな小姑やだ。自分の親の面倒みてもらうんだから感謝しなさいよ。
主は長男だから、三男だから、とかで結婚相手決めるんだ。変わってるね。

  • << 145 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか? いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あちらが初孫だったのでうちの親が大喜びし、出産祝いも50万円も出しています。 それなのに300万円じゃ足りないって、兄嫁が鬼ですよ。

No.87 14/06/17 22:03
既婚者0 

>> 59 そう怒らなくても、お兄さんご夫婦は戻ってきません。 こんな寄生虫の厄介小姑が頻繁に出入りする義親の家になんか誰が同居するもんですか。 や… 寄生虫の厄介小姑って失礼ではないですか?

それに300万円は親が出せる精一杯の大金だと思います。

もしうちの実家に普段から兄嫁がしょっちゅう来ていたら、遠慮して私も帰るのを控えますが、いつ行っても兄嫁や孫は来てない、親は寂しそう、という状況なら、娘の私が親を楽しませるために帰るのは自然な事だと思いますが。

No.88 14/06/17 22:03
専業主婦88 

>> 17 私は性格的に同居は無理です。 でもうちの親は優しいし、同居しても上手くいくと思いますよ。兄嫁はうちの親が同居相手でラッキーだと思います。 主とそっくりの義妹が居るから、兄嫁の気持ちが良く分かるよ~
主が邪魔してる事に気付けよ!

兄嫁にとやかく言う筋合いは無いの!

主は自分の旦那と旦那の家族を大事にしなよ!

いい加減、大人になれよ!

  • << 146 旦那や旦那の親を十分大切にしていますよ!

No.89 14/06/17 22:07
通行人31 

週一の介護?そんなのでしたことにしようなんて(笑)
私の叔母にそっくりです。
介護で大変なのは夜中です。昼間来てゴロゴロして帰るだけなのに介護手伝ったんだって豪語して遺産は平等!!だってこの家は私の物でもあるんだって言ってた。子供連れて休み中居る。最悪な小姑(笑)

ちなみに私の義理親は、長男が同居してくれてます。せめてもの仕送りと、財産放棄はしています。財産放棄は、今手続きは出来ないですが、一筆書いてます。それでこそお嫁さんも気持ち良く同居してくれると思うからです。その叔母に嫌な思いしてる母を見てるから。

  • << 147 実際私が実家で同居するわけではないので、どう考えても週に一度が限度ですよ。

No.90 14/06/17 22:11
既婚者0 

>> 60 話しなよ(笑) 私は旦那の親と同居するのは、性格的に無理だから3男と結婚しましたって。旦那さんにも話しなよ。 あのね~ぶっちゃけ上が「何が… さすがに旦那の親も、三男に面倒見てもらう気はないと思いますよ。

今のところ、長男夫婦も仲良いですし、次男は独身で独り暮らししてますが、実家によく帰り実家が好きみたいですし。

もしそれでもこちらが見ないといけない状況になったら、その時に考えますね。その時は、うちの子も成人して介護手伝ってくれるかもしれませんしね。

  • << 112 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^; 自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑) 今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の二男では介護無理…とか…いくらでも同居する可能性はあるんですよ。 それと、嫁いだ以上実家からの援助は控えないと、やはり今後様々な部分で面倒なことになりますよ。

No.91 14/06/17 22:13
既婚者0 

>> 61 素晴らしい。 全くもってその通り。 ちょっとスッキリしました。 何が素晴らしいか分かりませんね!

No.92 14/06/17 22:14
既婚者0 

>> 62 長男優遇がいつの時代だとか言ってるけど 長男だから同居なんてのもいつの時代だよ(笑) 嫁いだ娘が300万なら、同居の嫁には少… 馬鹿馬鹿って失礼ですね!

500万円も兄嫁にする必要はないと思いますが!

  • << 124 申し訳ないけど 主に300万もする必要自体もないんだけど? 馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか? 常識を考えたら、主が大事にすべきは義理親で、実親じゃないし。 だいたい、不妊症の義兄嫁に気を使えて、兄嫁に気を使わないって、馬鹿じゃん(笑) 元気なウチは同居しない。 でもいずれは同居するんでしょ? そこにアンタがのうのうと入り浸ってたら、アンタが面倒見なさいよってなるの、当たり前じゃん。 兄夫婦が同居してからも入り浸るつもりなんでしょ? 舅や姑の他に、小姑なんてお荷物背負わされたら、そりゃ誰だって辛いわ。 同居がきまってるならアンタは実家に行かない方が良い。 それが兄嫁に対する気遣いってもんだから。 兄嫁がいるのにアンタが手出し口出しすると、兄嫁の立場がなくなるし、そこまでするならアンタが同居するなり老後の全てをやったらヨロシ。 たとえ実家でも、兄夫婦が同居したら、それはアンタの実家ってだけで、アンタの家じゃないんだから、訪問回数を減らすのが常識。 同居に関しても、アンタがあれこれ口を挟んだり首を突っ込むのは非常識。 人の意見やアドバイスを素直に受け入れられないで、自分の我を通すなら、スレ立てる必要もナシ。 実際に、自分の都合のいいようにレスを返してるよね。 不都合な部分は返しもしない。 そんな、自分都合の人生観なら尚更、人に意見やアドバイスを求めちゃイカンね。 兄嫁にとって、アンタが実家であれこれ手出し口出しする事が気に入らないの、早く気付けよ。 アホだわ。

No.93 14/06/17 22:16
既婚者0 

>> 63 旦那の実家が 何もしてくれないっていうなら まだ わかるんだけどねぇ… うちの親は兄夫婦に私と同じように、精一杯の額をしてくれようとしています。

何もしないって言ってないのに、不満持たれても親も困ります。

No.94 14/06/17 22:17
既婚者0 

>> 64 主さんの稚拙な思考… 呆れる!笑える! 驚き桃の木(@_@) 私、何かおかしいですか?

No.95 14/06/17 22:18
既婚者0 

>> 72 本気で言ってるの? なんか笑える。 人見知りもしないし、フレンドリーと言われますよ。

No.96 14/06/17 22:18
既婚者0 

>> 76 実家に、お兄さんが同居して旦那さんの実家も同居していて、何だか主さんは気楽ですね~ 好きにしたらいいんじゃないですか? 実家の親が心配で気楽にもしてられませんね。

No.97 14/06/17 22:23
既婚者0 

>> 80 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。 私がいなかったら寂し… 親は60代で隠居生活してます。

昔から子供が生き甲斐の親でした。

孫に平等にしたくても兄嫁が来ないんで仕方ないですよ。

No.98 14/06/17 22:27
既婚者0 

>> 81 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。 てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。 お兄さん一家なん… 理想の家に住めるのは幸せですが、頭金1000万円のうち、親+旦那の親の援助500万円ありましたが、500万円は自力で貯めました。

兄夫婦は裕福そうに見えないし、500万円も貯金出来るか疑問です。どちらにしてもマイホーム持てない気がします。

No.99 14/06/17 22:29
既婚者0 

>> 82 老後に同居をしてもらうなら、主さんも主さんの両親も兄嫁に最大限の配慮が必要だと思います。 兄嫁が来やすいように主さんが訪問回数をワザと減らし… 遺産は放棄しても良いですよ。

兄嫁が本当に同居する意思があるなら。

No.100 14/06/17 22:30
既婚者0 

>> 83 旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか? 他の質問は? すみませんが質問が多くて答えられません。

  • << 106 都合の悪い事は拒否ですか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧