行事ごとで子供の熱

レス3 HIT数 181 あ+ あ-

やりきれないさん( 30代 ♀ )
24/05/27 16:52(更新日時)

子供が一歳になりました。

義母がお餅を用意してくれるということで先週土曜に予定していました。
しかし、子供が前日に高熱を出してしまい日曜に下がってたら日曜にして欲しいと旦那が言った所、日曜は仏滅だから嫌だと義母から言われた為義母と一緒にやれませんでした。

当日は義母がおもちとお弁当(前持って予約注文していたもの)を用意してくれていました。もう1人子供がいるのですが、上の子は一緒に行く予定はなかったのに上の子の分まで用意してくれていました。土曜の午後からやるつもりでしたがお餅を背負わせるだけで、お昼は食べていくつもりだったのでまさかお弁当を用意してくれてるとは思わず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。また、土曜日の午前中は私は仕事で、義母が家にお餅とお弁当を届けにきてくれたそうですが、かなり不機嫌で色々旦那が文句を言われたそうです。

義母の家でやるつもりだったのですがこれは熱があるけどうちに呼んでやった方が良かったのでしょうか?一応旦那にはうちに呼んでやろうか?と提案したのですが、「面倒くさいことになりそうだからいいよ。しかも熱あるんだから仕方なくない?」と言われ結局自分たちだけでやりました。
これはどうしたらよかったのでしょうか?

タグ

No.4059639 24/05/27 13:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/27 13:19
結婚の話題好きさん1 

>かなり不機嫌で色々旦那が文句を言われたそうです。

主さんは義母さんから直接嫌なことをされた経験はありますか?

ないとしたら、こんなことを伝書鳩のようにそのまま伝える旦那さんがどうかしてます。

もし、主さんに直接嫌なことをしてきてるわけじゃない義母さんなら、義母さん自体は害のない人では?と感じます

ただ旦那には言えるから愚痴を言っただけで。事実ではない可能性すらあります。

いつも旦那を介しているなら、義母さんは主さんに対して配慮のあるいい義母さんなのでは?と予想しますがどうですか?

だとしたら、旦那を介さず、主さんと義母さんでもっとコミュニケーションとった方が円滑じゃ無いかな?と感じました。

どうも旦那さんの仲介に難がありそうな気がしてます。

もし主さんが義母さんのことを嫌ってないのであれば、もっと義母さんと直接コミュニケーションとることで解決する気がします

No.2 24/05/27 14:32
匿名さん2 ( ♀ )

そっちより、まだわずか1歳のこどもの高熱が心配でしょうがないです。

幼い子供のこと、一番に考えてあげてください。

私が16歳の時、熱を出して寝込んでいた時…

両親はその頃、離婚したばかり。私は父とそのまま育ったところの団地に暮らしていて、母が出ていってた。そして、たまたま母が来て

母が「A病院に行きなさい!」と言った。母がとても信用しているお医者さん。

そこで父が、「いや、そんなとこよりB病院がいい!」と、近頃父が見つけて気に入ってた病院のことを言った。

なんとそこで、熱出して寝込んでいる私の側で、両親が大声で言い争いを始めたんです。

私は、「うるせえ!静かにしろ!こっちは熱あるんだよ!」と、精一杯叫んだけど。泣く思いでしたよ。熱出して苦しんでる時に側で騒ぎやがって…

主さんは別に大声で喧嘩してるわけではないとしても。わずか1歳の子が熱出して、さぞかし辛かろうに…

大人たち、そんなこと言ってる場合ですか?って感じです。子供がかわいそうですよ。

No.3 24/05/27 16:52
匿名さん3 

子供の行事はあなた方ご夫婦主導でいいよ。いやなら不参加。参加ならありがたくお客様で。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧