注目の話題
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。

ワガママな兄嫁

レス500 HIT数 52618 あ+ あ-

既婚者
14/06/27 14:41(更新日時)

兄嫁が正しいですか?

私は二人兄妹です。二人とも結婚しています。

将来、うちの実家は兄夫婦が継ぐ事が決まっています。今はまだ親も元気なので別居しています。

この度、私達夫婦が家を建てる事になり、実家から300万円の援助を受けました。

兄嫁にも家を建てる話をし、その時に、うちの母が“兄嫁ちゃんがうちを継いでくれて同居する時にも、同じように300万円かけてうちをリフォームするから安心してね”と、兄嫁に気を使い言いました。

しかし兄嫁は、“こちらが同居して親の面倒見るのに、家を出た妹の私と同じ援助額なのはおかしい、300万円でリフォームも無理がある、もう同居はしたくない”と、後日不満だと母に告げたそうです。

私は三男の嫁だけど、長男の嫁なら同居は当たり前だし、300万円も出してくれる親に失礼だと思います。

ちなみに兄嫁の子より、娘の私の子が可愛いと親も言っていて、孫に出してくれるお金もこちらが多いですが、それも何となく兄嫁が気付いているようで不満みたいです。

そんなこんなで、兄嫁が同居したくないと言っているのはワガママだと思いますが、兄嫁が正しいですか?

No.2106584 14/06/17 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 14/06/18 16:24
既婚者0 

>> 105 主さんと実家が少し遠いから週一の介護手伝いなのかなぁ?あと主さんは仕事をされていて忙しいので毎日介護の手伝いは無理ということですか?バリバリ… 仕事は午前中パートで働いてます。

実家は車で30分の距離です。

No.152 14/06/18 16:25
既婚者0 

>> 106 都合の悪い事は拒否ですか? 長々と質問して、そんなに何を聞きたいんですか?

  • << 194 だから、質問を書きましたよ。

No.153 14/06/18 16:25
既婚者0 

>> 107 貴女のおかしい処1、他人の意見を全く聞く耳を持たず、謙虚さが全く欠如している点。2、親の老後は長男がみるものなどという時代錯誤な考え方を盲信… もっと並べてくださいよ。

No.154 14/06/18 16:27
既婚者0 

>> 108 いやあー、こういう人時々いますよね。 私間違ってないですよね?みたいなこと聞いて、同意する人はほぼ皆無なのに、いちいち反論して、聞く耳持た… 兄嫁がワガママか聞きたくてスレ立てました。

No.155 14/06/18 16:27
既婚者0 

>> 109 久しぶりの最悪な小姑だな 兄嫁は最悪です。

No.156 14/06/18 16:28
既婚者0 

>> 110 だって、他所に嫁いだのに、そこまで あつかましいと 寄生虫みたいじゃない。 なんだか、いつもの 主みたい……(笑) いつもの主って何ですか?人違いも甚だしい。

No.157 14/06/18 16:30
既婚者0 

>> 111 別に主さんおかしくないよ☝ 今のお嫁さんは、好きな時に好きなだけ自分の実家に帰るし、そのわりには兄弟の上から順番に親の面倒を見る習慣もまだあ… そうですよね!理解してもらえて嬉しいです。

好きな時に自分の実家に帰って何が悪いんだか。

兄嫁も自覚も覚悟足りないですよね!

  • << 402 長男の嫁は確かに覚悟はいると思います。でも、今回の件で言わせていただくと、他にも言われた方いましたがお母様が一番悪いのでは、と思います。実娘や孫が可愛いのは本当にあたりまえです。私の母は貴方と同じように母の方へ寄る私をみて、嫁いだのだから、旦那サンの親サンの立場を考えて私が母へと寄るのを止めなさいと制しました。情けない話ですが、言われて初めて私はそれもそうだと、気付く事が出来ました。主様のお母様が実娘である貴方が可愛いのなら、そこは本当に厳しくなってもらいたい所ですが、それが無理なら主様が分からないといけないと思います。 今皆サンが主様に沢山の助言をしてくれてると私は本当に思います。このスレでこちらまで勉強になってありがたい話です。主様、今一度皆さんの意見をふまえて考えてみられたら、いかがですか?

No.158 14/06/18 16:32
既婚者0 

>> 112 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^; 自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑) 今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の… 子供はうちの親にも旦那の親にもなついているし、介護も一緒に喜んでしてくれると思いますよ。

優しい良い子達なので!

No.159 14/06/18 16:32
既婚者0 

>> 113 上からみる風習はあるけど、その代わり財産も親の面倒をみる人に譲る風習もあるから、主の財産分与平等は批判を受けちゃうのです。 平等にしてもらうのは当然の権利です。

  • << 321 平等の権利 わかりますよそんな事 平等の義務はどこ? お金は平等 もう認めなさいよ 私はお金に汚い人間ですって 御馬鹿な貴女に教えてあげましょう 兄嫁自体は、養子縁組でもしない限りは、主さんの親から相続する権利はないの だから介護する義務もない だからこそ、長男には多めに相続させて、兄嫁たてるんだよ

No.160 14/06/18 16:33
既婚者0 

>> 114 いやいや! 誰だって、親と同居したくないですよ。兄嫁さんは、普通な感覚😣 うちも義親から、ずーっと同居を狙われています。長男は嫌で、遠方… 兄嫁にお金の話、した事ないです。

母から兄嫁の愚痴を聞きました。

No.161 14/06/18 16:34
既婚者0 

>> 115 兄嫁の両親の事はどうなるんですか? 主さんは、嫁ぎ先の同居話は三男嫁だからで、主さん実家も兄が長男だから長男がするべきで、それなら兄嫁… 兄嫁の両親は他界してますから。

No.162 14/06/18 16:34
既婚者0 

>> 116 いやぁ今の時代、長男だから同居が普通じゃなくなってますよ(笑) 私も3男の嫁で上にお兄ちゃん(旦那の)がいますが… 将来の事なんて分から… マイホーム完成間近でキャンセルはあり得ません。

  • << 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我が儘な兄嫁と親が同居なんて心配でしょ? 正直、主さんもそうとう我が儘だよ? 分かってる? 子供なんてねあてにはならない。 いくら優しい子供でもばぁちゃんやじぃちゃんの オムツ替えたりは無理。 それに介護は嫁より自分の子供にしてほしいって言う人が多いから。 マイホーム手放したくなく、同居も無理って言うなら主さんが通って介護しなよ! 30分なんて近い方だしさ。 その頃には子供さんも大きいなら問題ないじゃん? まぁ泊まりは無理だろうから それは同居してくれてる兄嫁に頼んで。 同居も介護も無理。 でもお金は出してもらう。って最低… 同居、介護を兄嫁にお願いするなら できない代わりにお金出すとかするのが 普通だと思う。 長男の嫁だから○○するのが普通だと 言うなら 親が兄嫁に出した出産祝いとかも 長男の嫁だから普通なんじゃない?

No.163 14/06/18 16:35
既婚者0 

>> 117 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。 最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。 想像力が著しく欠如して… 人違い甚だしいですよ。

No.164 14/06/18 16:38
専業主婦19 

>> 163 返事いりませんよ。
あれだけ書かれて返事が人違いに関してだけですから、まともに会話が成り立たない人間なんだなとわかりましたから。
お母様も兄嫁さんの愚痴を話してたなら二人で仲良く話してください。

No.165 14/06/18 16:39
通行人107 ( 40代 ♂ )

再レスです。皆様が、貴女のおかしな点は並べて下さっているので。サンプリングとしては、十分なのではありませんか?律儀にも、貴女は全てのレスに反論されていますが、貴女の望む答えは、皆無に近いようですね。四分六ならまだしも、世間の常識が自分のものとは違うという事を認識してみては、如何ですか?

  • << 221 少なからず賛同レスもありますよ。

No.166 14/06/18 16:39
既婚者0 

>> 118 最近やたらと、娘がマメに帰省する事を許す感じで、まぁ、それは良いんだけれども、 そうならば、長男夫婦が介護をしなければならない=その古い感… 私の周りは皆、好きな時に自分の実家に帰るのが当たり前です。

そしてうちの地域では、だいたい長男か次男が同居しています。

No.167 14/06/18 16:40
既婚者0 

>> 119 ワガママな主さん 親も親だわ 兄嫁さん、嫌なところに嫁いじゃったな ワガママなのは兄嫁でしょう。

No.168 14/06/18 16:41
既婚者0 

>> 120 知らないみたいだから教えてあげる。 家制度は明治時代で終了してます。 長男だから、三男だから、娘だから家をでる、とか正当性も強制もできま… その明治時代のやり方が、うちの地域では残っているんです。

  • << 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情に よその人間が とやかく口を出すのは 間違ってます お金の問題なら 尚更 貴方には 関係無いです。 もっと言えば 兄嫁夫婦に 良くするのは、家を継ぐ人間なら当たり前です 少しでも マイホームにお金を 出して貰えただけ有難いと 思わなくちゃ いつまでも 私だってここの家の娘よ!!っていう 考えだから おかしな考え方になる。 兄嫁さんと 貴方では 立場も違いますよ。

No.169 14/06/18 16:42
既婚者0 

>> 121 主も我が儘 長男と結婚したくないから三男と結婚したのって 結果的に同居や介護を含み義理家と関わりたくないから避けただけの話なんじゃな… 旦那の親の面倒見る可能性はかなり低いですが、見る事になったら旦那と話し合い、家族皆で見ますよ。

No.170 14/06/18 16:43
既婚者0 

>> 122 なぜ「長男だから同居も介護も当たり前」だと思うのでしょう? 他人に親の老後の世話から介護まで押し付けることを異常だと思わないのでしょうか?… うちの地域では皆そうなので。

No.171 14/06/18 16:44
既婚者0 

>> 123 同感です。 主さんの「長男だから同居も介護も当たり前」という考えはおかしい。 おかしいと言うなら、うちの地域の人間全員おかしいんでしょうか?

No.172 14/06/18 16:45
既婚者0 

>> 124 申し訳ないけど 主に300万もする必要自体もないんだけど? 馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか? 常識を考えたら、主… 馬鹿だのアホだの教養ないんですね。

  • << 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなければこれでもかと言い返すクセに、人の質問には一切答えない *間違いを指摘されても自分を正当化し受け入れない *都合の悪いレスには返レスしない *常識と非常識の区別もつかない *自分を正当化しようと必死 *時代錯誤 *嫁いで行った自分と嫁いで来た兄嫁を同等に考えてる非常識さ *旦那の選び方 ↑まだまだあるけど? だいたいさ、旦那がどんなに良い人でも、長男だったら結婚してなかったって事でしょ? だってさ、三男だから結婚したんだもんね。 それって、立場重視で人としての大事な部分はどうでも良かったって事だもん。 旦那、可哀想。 風潮だか地域性だか知らないけど、アンタの言うのが地域性なら、アンタの地域はイカれてる。 すでにそんな風潮は古くて時代錯誤もいいとこな上に、非常識の域だからね。 だってさ、結局は他人に親の老後を押し付けてるだけだもん。 アンタの地域の人達、頭おかしいわ(笑) 特に主はズバ抜けておかしい(笑) あとさ、嫁いだ立場の主と嫁いで来た兄嫁は、同等じゃないからね。 立場は兄嫁が上 アンタはその下。 それがわかってない人に、教養をどうのこうの言う資格ナシ!

No.173 14/06/18 16:46
既婚者0 

>> 125 同居したくないから三男と結婚した!なんて、旦那さんに失礼だよね。 もし旦那さんが長男だったら、結婚しなかった訳でしょ? 同居も介護も… 子供が三人もいるので、皆で見るのは当たり前だと思いますがね。

  • << 211 お子さん三人と皆でみるのが当たり前なら、お兄さんと主さんでみるのが当たり前なんですよ。 兄嫁さんは仕事で出来ないお兄さんの代わりであって、兄嫁さんには義務はないですから。 同居するなら離婚!と言うお嫁さんがいる世の中で、弱ったら同居すると言ってくれているんだから、兄嫁さんに感謝しなきゃ。 兄嫁さんを本当にわがままだと言えるのは、弱った義両親を見捨てて同居しない時でしょ。

No.174 14/06/18 16:47
既婚者0 

>> 126 私も長男嫁で、義妹がいます。うちの舅は娘可愛さにお金を使いますが、将来の介護は嫁より娘に…と舅は考えているようです。主さんは何故そこまで長男… 兄嫁にきつくした事などありません。

母から兄嫁の愚痴を聞いていただけです。

No.175 14/06/18 16:49
既婚者0 

>> 127 所詮、兄嫁は赤の他人。 自分だけ血の繋がりがない集まりに行きたくないだろ(笑) いずれ同居するなら兄嫁の事はほっといて、自分の家庭を守って… 兄嫁の味方ですか。

もう少しうちの実家に来るようになれば考えます。

  • << 192 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの? 私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。 あと、リフォーム300万は少ないけど主の両親だけがお金を出すのは違うと思う。 一緒に住む兄夫婦もお金を出さないと。 いずれ、その家の名義はお兄さんの名前になるだろうし。 自分達で出した方が好きにリフォームできるし、兄嫁好みのキッチンや風呂が選べれるけどなぁ…。 その方が兄嫁も同居しやすいと思うけど…。

No.176 14/06/18 16:49
既婚者0 

>> 128 なーに言われても自分が正しいという返レスしかしない馬鹿な残念な主になんで皆まだレスするのかが不思議。 こんな奴に何も言う気にならないんだけ… 色々な意見があるので、参考にはしてますよ。

No.177 14/06/18 16:50
既婚者0 

>> 129 こうゆうスレ見るたんび、旦那は一人っ子で良かったと思いますね。 確かに一人っ子だと、義理の兄弟のイザコザはありませんね。

No.178 14/06/18 16:51
既婚者0 

>> 130 な~んか、介護・援助・嫁・長男・小姑に主のあり得ない性格。 例のアレなんじゃないかなぁ。 アレとは?

No.179 14/06/18 16:51
既婚者0 

>> 131 えっ! 勝手にアイスおばさん? アイス?

No.180 14/06/18 16:53
ベテラン主婦2 


まあ、強気な発言も今のうちだけじゃない?


親は残念ながら年老いたら弱ってくる。嫁は義両親や小姑に鍛えられ強くなる。

近い将来、自分の大切な親が一番世話になるのは同居してる嫁さんだよ。


普通ならそこに気付くはずだけどね。




  • << 222 今から兄嫁が親を大切にしてくれてたら良いんですけどね。

No.181 14/06/18 16:54
既婚者0 

>> 132 長男だから面倒見る、家継ぐとかは違う気がするな 主さんは、そんだけ可愛がられてるなら君達夫婦が面倒見るなり継ぐなりしたら上手くいくんじ… 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。

それにマイホームもあるし難しいですね。

  • << 187 主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。 残念だね。 兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。
  • << 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか? フレンドリーな主さんが間に入ってあげて、マイホームに受け入れすれば問題解決では?
  • << 323 最低な旦那 似た者同士だね 300万もお金出してもらいながら合わないって お母さんたしか近所でも評判よい、優しい人なんでしょ? なぜ、ご主人は合わないの? 同居無理って、子供もやがては巣だつでしょうが 部屋数余るじゃん それに60歳って現役バリバリだよ お母さん90歳くらいまで生きますよ 孫もやがて大きくなったら行かないよね 孫しか楽しみないと早く痴呆とかなりませんか? 痴呆になってから10年くらいは余裕で生きますよ 自分は週一だけで逃げるのね 卑怯でもあるのね、主さんは

No.182 14/06/18 16:55
既婚者0 

>> 133 どちらかと言えば、兄嫁のほうが正しいかな。 貴女は 長男が同居して親の面倒見るのが「あたりまえ」 息子の子より娘の子のほうがかわいいの… 実子が親の介護しないといけないのは前々から知っています。

どう考えても週に一度が限度ですがね。

No.183 14/06/18 16:55
既婚者0 

>> 134 私もそう思いました(笑)そっくりすぎだし。 人違いですよ。

No.184 14/06/18 16:59
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

まぁ、ギャアギャア騒いで下さいよ。

親が、居なくなれば関わり合いもなくなりますしね。

しかし、私の両親や旦那の両親から高額なんて貰った事ありませんよ~
金持ってるんですね~

金金金…あ~最悪ですね~

  • << 223 金にうるさい兄嫁持つと苦労します。

No.185 14/06/18 17:00
通行人59 ( ♀ )

兄夫婦が結婚費用に100万もらったとしても主だって私の子供の方が何かとしてもらってるって言ってるじゃない。
子供が平等なら、いっそ全部平等にすれば?
主もお兄さん夫婦も共に親とは別居。
親の介護費用も半分こ。
娘も息子も一週間に1度だけ親を看に行く。あとは親に耐えてもらうしかない。
親が亡くなってからかかる冠婚葬祭費用も半分こ。
親の残した物も半分こ。
娘も息子も墓守りできないから親は永代供養。もちろんその費用も半分こ。
これが平等。
同じ子供だもの。平等にというならそういうこと。ハイ解決。

  • << 224 うちの親は冠婚葬祭代などは別に貯めています。私や兄が出す必要がないように。

No.186 14/06/18 17:11
既婚者0 

>> 135 >平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます ???? だったら親の介護も「平等」でしょう? 考え方おかしいんじ… 介護は平等にと言いますが、こちらは同居しないので週に一度が限度ですよ。

週に一度も介護しに来ない小姑も、世の中には山ほどいると思いますがね。

  • << 266 なんで?その頃には子供も成人してるはずなんでしょ? 成人してたら子供に家のこと任せて主は仕事辞めて毎日実家まで通えばいいじゃーんww家から車で30分の距離なら仕事終わってからでも通えるじゃーんwww 優しい子供なんでしょ?だったら家のことやってくれるから兄嫁の代わりに実親の介護出来るね! 言い訳ばっかして結局は兄嫁に丸投げしたいのが本音しょ。 兄嫁全力で逃げてぇぇwww

No.187 14/06/18 17:11
ベテラン主婦2 

>> 181 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。…
主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。

残念だね。
兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。



  • << 225 旦那は喫煙者で飲酒もするしギャンブルもします。うちの親は全てしないので、うちの旦那と合わないんです。旦那もタバコ酒ギャンブル理解してもらえず、うちの実家に来ても居づらいみたいで。

No.188 14/06/18 17:11
既婚者0 

>> 136 あんたが妹でなくて良かったな…。 恥をかくとこだよ。 こちらこそ貴方が兄でなくて良かったです!

  • << 196 あーあ、ホントの世間知らずだわ。 返事いらないよ。 みなさんが言うように兄嫁さんの勝ちだね。あんたみたいな無礼者一家丸ごと不幸になるね。 反省して兄嫁立てるかあんたが人と交わらないのが最良なんじゃない。 あんたダメダメ兄嫁立派。

No.189 14/06/18 17:12
既婚者0 

>> 137 2ちゃんに出てくるようなコトメだな(笑) 長男嫁だからって同居が当たり前?それってどこの国の法律だ??( ̄0 ̄;) うちの地域では普通なので。

No.190 14/06/18 17:13
既婚者0 

>> 138 孫連れて行って親孝行?孫のためにお金を使うのが生きがいだからもらってあげてる?それは親のためじゃなくて自分のためでしょ?自分達は食費浮いて、… お小遣い目当てで帰っているわけではありませんが。

孫に会えて喜ぶ親の顔を見に帰ってるんです。

No.191 14/06/18 17:14
既婚者0 

>> 139 こんな小姑いやぁ~( TДT) めんどくせー うぜー 何様!? なんにも苦労もしらないお嬢ちゃんなんだね…(^_^;))) … マイホームの頭金貯めるのにどれだけ苦労したか!

  • << 193 そんなの当たり前でしょ? 同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事!

No.192 14/06/18 17:15
匿名127 

>> 175 兄嫁の味方ですか。 もう少しうちの実家に来るようになれば考えます。 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの?
私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。

あと、リフォーム300万は少ないけど主の両親だけがお金を出すのは違うと思う。
一緒に住む兄夫婦もお金を出さないと。
いずれ、その家の名義はお兄さんの名前になるだろうし。
自分達で出した方が好きにリフォームできるし、兄嫁好みのキッチンや風呂が選べれるけどなぁ…。
その方が兄嫁も同居しやすいと思うけど…。

  • << 226 兄嫁がうちの実家に来るのは3ヶ月に一度くらいですよ。あり得ないですよね。 そうですよね。兄夫婦もリフォーム代を数百万円は貯めて、好きにリフォームした方が、私も良いと思います。

No.193 14/06/18 17:18
ベテラン主婦2 

>> 191 マイホームの頭金貯めるのにどれだけ苦労したか!
そんなの当たり前でしょ?

同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事!



  • << 228 同居決まってるのがそんなに大変ですか? 今のところ兄嫁はうちにも滅多に来ないで、気楽に暮らしてるように見えますがね~。

No.194 14/06/18 17:27
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 152 長々と質問して、そんなに何を聞きたいんですか?

だから、質問を書きましたよ。

No.195 14/06/18 17:30
通行人195 ( 20代 ♀ )

主が同居すれば?
兄嫁にとったら同居なんかしたくないんでしょ
法律的には兄嫁に主の両親を介護する義務なんかないし
主にはあるけどね
新居はもう契約すませちゃったの?
今からでも解約出来るなら解約して、300万は実家のリフォーム費用にしなよ

  • << 235 マイホーム手放す気ないので実家で同居もないですね。

No.196 14/06/18 17:46
匿名136 ( ♂ )

>> 188 こちらこそ貴方が兄でなくて良かったです! あーあ、ホントの世間知らずだわ。
返事いらないよ。
みなさんが言うように兄嫁さんの勝ちだね。あんたみたいな無礼者一家丸ごと不幸になるね。
反省して兄嫁立てるかあんたが人と交わらないのが最良なんじゃない。
あんたダメダメ兄嫁立派。

No.197 14/06/18 18:09
既婚者12 ( ♀ )

>> 181 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。… ええっ!

優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか?

フレンドリーな主さんが間に入ってあげて、マイホームに受け入れすれば問題解決では?

  • << 200 同感。 こんなステキな主さんと優しいお母様となら、旦那様もさぞ住みやすいことと思いますが。 ワガママな兄嫁と暮らしても、お母様も楽しく暮らせないでしょう。 兄嫁との同居は諦めてあげて下さい。
  • << 236 何度も書きましたがマイホーム狭いため受け入れ無理ですし、タバコ酒ギャンブルやらない親なので、うちの旦那とはその点で合わないんです。

No.198 14/06/18 18:35
既婚者8 ( ♀ )

>> 168 その明治時代のやり方が、うちの地域では残っているんです。 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。
そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。

自分たちの家の事情に よその人間が とやかく口を出すのは 間違ってます
お金の問題なら 尚更 貴方には 関係無いです。

もっと言えば 兄嫁夫婦に 良くするのは、家を継ぐ人間なら当たり前です

少しでも マイホームにお金を 出して貰えただけ有難いと 思わなくちゃ

いつまでも 私だってここの家の娘よ!!っていう 考えだから おかしな考え方になる。

兄嫁さんと 貴方では 立場も違いますよ。

  • << 201 同意。主は実家を出て、今や赤の他人。 兄嫁に従い、お母様のことは任せているはず。 お母様からお金がでるかどうかはお兄様の胸三寸でありその後ろには兄嫁がいます。 あなたの主張に沿えばそういうことです。
  • << 212 激しく同意。 主はよそに嫁いだ人間。 よそに嫁いだのだから跡継ぎをする兄嫁夫婦にあーだこーだ言う資格はないよ。 まぁでも主も主の親も常識知らずというか、感謝の気持ちを知らない一族なのかなと思った。 自分の親のシモの世話を他人にみてもらうの申し訳ないと思わないのかな。 週1にしかいけないならいけないで仕方ないけど、それで仕方ないからはい終わり。ではなくてお嫁さんに感謝の気持ちを示さないと。 主さん一族は感謝の気持ちを示せない残念な一族なんだね。
  • << 237 嫁いでも実の親子に変わりないので、親の心配するのは当たり前です。

No.199 14/06/18 18:44
通行人31 

そうですね。
本当なら、ご両親が主にそう言わなければいけないのですけれど…

No.200 14/06/18 18:59
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか?… 同感。

こんなステキな主さんと優しいお母様となら、旦那様もさぞ住みやすいことと思いますが。
ワガママな兄嫁と暮らしても、お母様も楽しく暮らせないでしょう。
兄嫁との同居は諦めてあげて下さい。


  • << 238 何度も書きましたが、タバコ酒ギャンブルでうちの旦那と親は合いません。 兄夫婦がうちの親を見るのも当たり前です。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧