注目の話題
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

ワガママな兄嫁

レス500 HIT数 52623 あ+ あ-

既婚者
14/06/27 14:41(更新日時)

兄嫁が正しいですか?

私は二人兄妹です。二人とも結婚しています。

将来、うちの実家は兄夫婦が継ぐ事が決まっています。今はまだ親も元気なので別居しています。

この度、私達夫婦が家を建てる事になり、実家から300万円の援助を受けました。

兄嫁にも家を建てる話をし、その時に、うちの母が“兄嫁ちゃんがうちを継いでくれて同居する時にも、同じように300万円かけてうちをリフォームするから安心してね”と、兄嫁に気を使い言いました。

しかし兄嫁は、“こちらが同居して親の面倒見るのに、家を出た妹の私と同じ援助額なのはおかしい、300万円でリフォームも無理がある、もう同居はしたくない”と、後日不満だと母に告げたそうです。

私は三男の嫁だけど、長男の嫁なら同居は当たり前だし、300万円も出してくれる親に失礼だと思います。

ちなみに兄嫁の子より、娘の私の子が可愛いと親も言っていて、孫に出してくれるお金もこちらが多いですが、それも何となく兄嫁が気付いているようで不満みたいです。

そんなこんなで、兄嫁が同居したくないと言っているのはワガママだと思いますが、兄嫁が正しいですか?

No.2106584 14/06/17 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 14/06/17 15:39
既婚者0 

>> 1 兄嫁がワガママと言うより主さんが自分勝手だなって思いました。お母さんも。 私が自分勝手と言われる意味が分かりません。

親も兄嫁に気を使い、兄妹平等にするつもりなのに。

孫に出してくれるお金も、娘の子の方が可愛いのは当たり前ですしね。

  • << 14 実の娘の子供のほうが可愛いというのはよくある話だとは思うけど、母じゃなく娘の立場の主がそれを言っちゃうあたりがイタイね(笑)

No.5 14/06/17 15:41
既婚者0 

>> 2 主さんの考え方、日本中の兄嫁を敵に回すよ(笑) だいたい、長男だから同居が当たり前って考え方からして古臭いし。 うちの地域では長男が同居は当たり前です。

私もそれが嫌で三男と結婚しました。

  • << 9 自分は同居が嫌なんだ。 それなら同居してくれる兄嫁さんをワガママとか言う資格ないでしょ。 将来あなたのご両親は兄嫁さんの世話になる事をお忘れなく。
  • << 314 どんな育ち方したのかな? お里が知れますから、よそでは言わないようにね ご主人三男でも、親をみる義務ありますよ 自分の親もご主人の親もみたくないけど、貰うものは貰いたい 育ちが卑しいね

No.6 14/06/17 15:45
既婚者0 

>> 4 主が旦那さんの両親と同居したらわかるでしょうね。 主はかなり自分勝手。 新憲法が施行されて70年経つのに、まだ長男夫婦が、親と同居するのが… そういう地域ですし、兄嫁もそれを承知で結婚してますよ。

No.10 14/06/17 15:50
既婚者0 

>> 7 同居するしないは兄夫婦が決める事。 主さんがどうこう言う資格は無い。 それにしてもこんな義理妹がいるところに嫁いだ兄嫁が気の毒。… 兄嫁が同居しなかったら、親の老後が心配ですし、兄嫁もこちらに対して不満が多すぎて付き合いづらいです。

こちらこそ兄嫁のような義理の姉は本当に迷惑です。

No.15 14/06/17 16:04
既婚者0 

>> 7 同居するしないは兄夫婦が決める事。 主さんがどうこう言う資格は無い。 それにしてもこんな義理妹がいるところに嫁いだ兄嫁が気の毒。… こっちこそ、ワガママな兄嫁で迷惑しています。

同居しないなら長男と結婚しなきゃ良かったのに。

No.16 14/06/17 16:06
既婚者0 

>> 8 よそに嫁いだんだから、兄嫁夫婦と 親の話だから いいんじゃない? 親が兄嫁に気を使い、ゆくゆくは兄妹平等にするつもりなのに、可哀想で可哀想でたまりません。

  • << 18 同居する兄と嫁に出た妹が平等っておかしいでしょ。 いっそ主さんが親と同居すれば? 義両親と同居するだけでも大変なのに考え方ズレてる小姑までいるから兄嫁さんも大変だな(><) 長男同居が当たり前って言うなら嫁に出てる小姑も口出さずに婚家の義両親の相手でもやってなさいよ。
  • << 20 じゃあ、どうしたいのー? 可哀想 可哀想って 思っても、何かできるならしてあげたらいいし、何も 出来ないなら 見守るしか ないじゃん。

No.17 14/06/17 16:08
既婚者0 

>> 9 自分は同居が嫌なんだ。 それなら同居してくれる兄嫁さんをワガママとか言う資格ないでしょ。 将来あなたのご両親は兄嫁さんの世話になる事を… 私は性格的に同居は無理です。

でもうちの親は優しいし、同居しても上手くいくと思いますよ。兄嫁はうちの親が同居相手でラッキーだと思います。

  • << 21 優しいとかラッキーとか それは実の娘だから言える事!
  • << 22 両親、優しくてラッキーなら、主さん夫婦が同居して面倒みてあげなよ。 新居で。 で、兄妹が平等なんだからさ、兄夫婦に300万渡して新居の頭金にして貰うように両親に言えば? うち、長男長女だけど、お互いの両親は『世話になりたくないからね』と、将来の老人ホーム金貯めてますよ。
  • << 88 主とそっくりの義妹が居るから、兄嫁の気持ちが良く分かるよ~ 主が邪魔してる事に気付けよ! 兄嫁にとやかく言う筋合いは無いの! 主は自分の旦那と旦那の家族を大事にしなよ! いい加減、大人になれよ!

No.25 14/06/17 16:29
既婚者0 

>> 11 兄嫁は別にワガママとは思いません。 当然の感情でしょう。 同居するのが当然という考えならば、嫁に出した娘に援助するのはおかしい。 … 兄が結婚してすぐ、うちの親がうちを二世帯にするつもりでしたが、兄嫁が“親が元気なうちは別居がいい”と言い、現在に至ります。

同居を先延ばしにされたので、親もリフォーム代は私と同じ300万円で良いという結論になりました。

  • << 27 なるほど、主さんのご両親も兄嫁さんの気持ちまるで無視がわかりました。スレたてないでお友だちに話しましょ。それが一番いい。
  • << 316 同居すると、もれなく主さんみたいな小姑ついて来るから、嫌なのかも 主さんが原因だよ多分

No.26 14/06/17 16:32
既婚者0 

>> 12 私も長男の嫁です。 田舎なので長男が同居か2世帯で住んで、親の介護をするのが当たり前の地域性です。 まぁぶっちゃけ同居の心配がない次男の嫁… 同居が嫌だから三男と結婚した話は、うちの旦那にも旦那の親にも話してませんよ。

兄嫁は、三男と結婚して気楽に暮らしているように見える私に僻んでるのは何となく感じます。

  • << 60 話しなよ(笑) 私は旦那の親と同居するのは、性格的に無理だから3男と結婚しましたって。旦那さんにも話しなよ。 あのね~ぶっちゃけ上が「何が何でも同居しない!」と言って来たら、持ち家のある主さんが旦那さんの両親の面倒見ることになるでしょうし、もし上2人が事故や病気になったら主さんが同居するんだよ? 同居が嫌だから3男…って言うなら、厳しい言い方すれば、結婚自体しないで、優しい自分の親とずーっと同居で面倒見た方がみんな幸せだったんじゃない?

No.28 14/06/17 16:33
既婚者0 

>> 13 主の親が兄嫁達には一銭も出さない訳じゃないのにね…。 でも…まぁ遺産相続の際には兄夫婦の取り分は多くしてあげてね主。 やはり… 本当にそうですよね。

金出さなきゃ同居しないって、どんだけワガママなんだか!

分かって下さる方がいて良かったです。

No.29 14/06/17 16:36
既婚者0 

>> 14 実の娘の子供のほうが可愛いというのはよくある話だとは思うけど、母じゃなく娘の立場の主がそれを言っちゃうあたりがイタイね(笑) 普段から親が、私の子の方がなついて可愛いと言うので、当然そういう考えになります。

No.30 14/06/17 16:39
既婚者0 

>> 18 同居する兄と嫁に出た妹が平等っておかしいでしょ。 いっそ主さんが親と同居すれば? 義両親と同居するだけでも大変なのに考え方ズレてる… うちは子供三人いて、新築する家も庭なし3LDKで狭いため無理です。

ちなみに実家はかなり広々してるので、二世帯リフォーム可能ですがね。

No.32 14/06/17 16:49
既婚者0 

>> 19 お義姉さんの言い分はワガママではなく、人として当たり前な感情かと。長男だから介護は当たり前な考えは昔からだけど、その分長男は優遇されてました… 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。

長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか?

平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます。

私が同居すれば良いと皆さん言いますが、もう家を建てるので無理です。私が無理なら兄夫婦しかいませんし、親の老後も兄夫婦がやるしかありません。

  • << 39 だから、長男夫婦は介護、だけど財産は平等なんていつの時代の話ですか。私の話きちんと読みましたか? 都合いいとこだけ切り貼りしないでくださいね。昔は長男が介護、だけどその分長男が優遇されてた。けど現代はそうはいかないから実の子供たちみんな平等にみる、そのかわり財産も平等。 だけど主さんみたいなのも可能ですよ。法律で財産は平等って決まってますから。だけど長男夫婦が必ず介護は決まってません。だからお嫁さんが断るのも可能だし、ワガママじゃないですよ。主さんが自分の行動がワガママじゃないと思ってるなら、お嫁さんもワガママじゃありません。自分の権利を主張しただけです。主さんも。 だけどここに私は正しくお嫁さんがワガママで間違いだって聞くから、ややこしくなるんですよ。友達に聞けばいいのに。 話わかります?読解力あります?
  • << 62 長男優遇がいつの時代だとか言ってるけど 長男だから同居なんてのもいつの時代だよ(笑) 嫁いだ娘が300万なら、同居の嫁には少なくとも500万は出さんといかんね。 同じ《嫁》でも、嫁いだ我が娘と、同居に納得してる嫁いできた嫁じゃ、立場が違う。 それを平等と言う主の親も馬鹿だけど それをとやかく言う部外者の主はもっと馬鹿だね 嫁と姑の問題であって、ましてや嫁いだ主は全くの部外者。 親と同居が嫌だから三男を選んだってのも、結局は、長男じゃなきゃ誰でも良かっただけでしょ。 甘やかされて育ったんだねー、主。
  • << 135 >平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます ???? だったら親の介護も「平等」でしょう? 考え方おかしいんじゃないでしょうか? 主さん、自分の都合のいい事ばっかり言ってる。 周囲の人に評判な人でも、嫁姑となると勝手が違いますよ。 >たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。 これにしても、毎週いりびたれちゃ、兄嫁たちも来れないよね。 お小遣い、食費浮かせるために言っているんでしょう? 正直に言ったら? それとも毎週食材持参で実家に行っているのですか? >うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか? あのさ、弱ってからというと、嫁さん希望のリフォームだけでなく、 バリアフリーにリフォームする必要があるでしょう? 300万ぽっちじゃできませんよ。 台所・お風呂・ご両親の部屋、バリアフリー、・・・・ それだけでも最低500万くらいは必要だと思いますよ。 それら「抜き」で300万ならまあいいですけどね。 >私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 >フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 仮面かぶってるだけで、外面いいだけ。 実際はこんな掲示板で兄嫁の悪口を書いている陰湿な人でしょう? 毎週小姑が3人も子供連れて泊りに来る家では同居できません。 >こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。 まだお子様なんですね。おいくつですか?25,6歳でしょうか? 結婚して家を出た娘が、子供連れて毎週泊まって、親にお金出させている小姑が居座っている家に行きづらいです。
  • << 317 とことんおバカさん 週一手伝うって、主さんの親だよね? 手伝うのは兄嫁です お金貰って、親が可哀想にって 実の親ですら、主さんの金づるなの? 悲しくなるから、もう閉鎖しな こんな主さんを育ててきた親 いい姑のはずないだろう

No.34 14/06/17 16:54
既婚者0 

>> 20 じゃあ、どうしたいのー? 可哀想 可哀想って 思っても、何かできるならしてあげたらいいし、何も 出来ないなら 見守るしか ないじゃん… 老後も不安で寂しい思いをしている親が可哀想なので、たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。

それが今出来る一番の親孝行だと思っていますよ。

  • << 50 私も長男嫁です。 敷地内同居です。 金銭的な財産は、今から生前贈与を夫にしています。他の姉妹とは、かなりの差をつけくれてますよ。 土地に限っては、姉家族の土地以外は夫が全て相続します。 義理の姉は、何も言って来ませんよ。自分も長男の嫁なのに、実家の近所に家を建ててますから😅 義理両親も私たちの世話にならなくても施設に入って悠々自適に暮らすわ~って言っていますよ。 主のご両親も子どもに迷惑かけないように生きて欲しいですね。 あと、毎週末泊まりに行けば、だれだってなつきますよ。 親孝行⁉違いますよ。 寄生虫っていうんです。 最後に、両親を介護をしてほしかったら、兄嫁に感謝しないといざというときに、兄嫁に離婚されちゃうよ🎶
  • << 301 そうやって、しょっちゅう主が実家に帰ってくるから、兄嫁さんから同居先延ばしにされたんでしょ… 私が兄嫁の立場ならは主みたいな、小姑根性丸出しな義妹とはできるだけ関わりたくない

No.35 14/06/17 16:56
既婚者0 

>> 21 優しいとかラッキーとか それは実の娘だから言える事! 娘の私からだけでなく、他人のご近所さんも皆さん、うちの親の人柄を誉めてくれます。

No.36 14/06/17 16:57
既婚者0 

>> 22 両親、優しくてラッキーなら、主さん夫婦が同居して面倒みてあげなよ。 新居で。 で、兄妹が平等なんだからさ、兄夫婦に3… 先ほども書きましたが、新築する家が庭なし3LDKなので無理です。

No.37 14/06/17 17:00
既婚者0 

>> 23 長男の嫁だから同居は当たり前って、何をもって当たり前と言っているのですか❓ 嫁だから~、長男だから~というのは、ただの昔からの悪しき習慣で… うちもこれからローン地獄ですよ。大変なのは皆同じです。

300万円でリフォーム代が足りないなら、兄夫婦が足りない分を貯金して、実家を理想の二世帯にリフォームすれば良いと思います。

No.38 14/06/17 17:04
既婚者0 

>> 24 同居は大変です。 兄嫁さんは兄嫁さんなりに不満もあるでしょうよ。 主さんは皆さんが言うように自分勝手だと思います。 どこが自分勝手ですか?

三人子供がいて、これからマイホームのローン地獄が始まります。

毎週末、親に孫も会わせて親孝行もしてますし、やる事はやっています。

兄嫁は滅多に孫連れて実家に来ませんがね。

  • << 318 毎週末、たかりに行ってるだけだよね 毎週末小姑がたかりにくるのに同居無理だわ💦💦

No.40 14/06/17 17:06
既婚者0 

>> 27 なるほど、主さんのご両親も兄嫁さんの気持ちまるで無視がわかりました。スレたてないでお友だちに話しましょ。それが一番いい。 友達とはお互いの子供の話が多く、義理の兄弟の話はしませんね。

No.41 14/06/17 17:09
既婚者0 

>> 31 ご両親がいけない。 長男が跡を継ぎ、ご両親の面倒をみるのは普通のことと思える。 ただし、それなりの見返りが必要だと思う。 跡を継ぐなら… 先ほども書きましたが、滅多に孫を連れて来ない兄嫁と、しょっちゅう孫を連れて来る娘なら、娘側に色々してやりたくなるのは当然と思います。

長男が同居というのも、うちの地域ではごく当たり前ですし。

No.43 14/06/17 17:12
既婚者0 

>> 33 主さん、あんた鬼か。 同居して何十年も我慢する兄嫁の身にもなれよ。 金だけは平等に分けて、苦労は兄嫁まかせか。 何処が平等なんですか?… 何十年も同居とありますが、兄嫁は“親が元気なうちは同居しない”とハッキリ言ってますし、せいぜい数年の同居でしょうね。

No.44 14/06/17 17:18
既婚者0 

>> 39 だから、長男夫婦は介護、だけど財産は平等なんていつの時代の話ですか。私の話きちんと読みましたか? 都合いいとこだけ切り貼りしないでください… 親が介護になったら兄嫁一人に押し付けるつもりはありませんよ。

週に一度はこちらも見るつもりです。今も毎週末、実家に通っていますし。

友達とは義理の兄弟の話はしません。私も友達の義理の兄弟の愚痴は聞きたくないです。

  • << 52 週一回と週七回は平等ではないですよね?比重の問題わかります? お友だちに言えばいいと言うのは、あなたに賛同してくれるでしょ、お友達なら。大多数があなたに反対してるのに、それでも認めれないんだから、だったら賛同してくれるとわかってる人に聞けばいいのにって思いますよ。自分が聞きたくないからしゃべらないのはよいことだと思いますし、だからネットで聞いたんだろうけど、自分の思いやりのなさや視野の狭さに気づかないなら聞く意味は? あと他の方もおっしゃってますが、たぶんあなたがそんなんだからお嫁さんあまり来ないんだと思います。逆だったら行きづらいって思いませんか? 相手の立場に立って考えたことありますか?客観的に。

No.45 14/06/17 17:23
既婚者0 

>> 42 毎週末泊まりに… ある意味サボりに。(笑) 週一は介護の手伝いに… 少なすぎだょ。(笑) 主はさぁ… 我が儘過ぎて呆れる。… 毎週末帰るたびに、親も孫に会えて大喜びしていますよ。

私がいなかったら、親は寂しい老後だったと思います。

親が他界した後、遺産は平等にとは思ってませんよ。でも親は全て平等にしたいと思っていると思いますがね。

No.65 14/06/17 20:30
既婚者0 

>> 46 あなたは、自分の親に孫を見せに行く親孝行をしてると言いましたが、旦那さんの実家には毎週見せに行ってるんですか? 自分にとって都合のいい… 旦那の実家にはすでに義兄夫婦が同居しています。

義兄夫婦は不妊症のようでまだ子供がおらず、私が向こうに孫連れて行くと良い顔しません。

そのため月に一度くらいの訪問になりましたが、旦那の親も月に一度孫に会えれば良しとし、特にこちらに不満もないようで何も言われません。

No.66 14/06/17 20:32
既婚者0 

>> 47 良いこと思いつきました! 主さんご夫妻が建てたおうちは人に貸して、主さんご家族がお父さんお母さんと同居したらどうでしょう? そうすれば、… 無理ですね。

狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。

  • << 84 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと! お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母さんに「将来一緒に暮らすんだし兄家族と仲良くして欲しい。向こうの子供たちにこのお金は使ってあげて」ぐらいのことを言って仲を取り持つことはしないのですか? それに、主さんが旦那さんの方のお義姉さんに気を使って旦那実家に行かないのなら、なかなか義両親のところに行きにくい兄嫁さんの気持ちも良くわかると思いますが。わからないのかな?

No.67 14/06/17 20:36
既婚者0 

>> 48 うちの所も同居が多い地域。 でも長男が当たり前ではないけどね。 同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前、何でも同居する者が優遇… 同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前とありますが、“元気なうちは同居しない”と兄嫁は決めているようですし、うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか?

No.68 14/06/17 20:37
既婚者0 

>> 49 ナイスアイデア👍 こういう人って実際兄夫婦が同居も介護も拒否された親があなた達にめんどくさい見てほしいって言われたらしないし、兄夫… 兄夫婦が離婚したらこちらが見ますよ、当たり前ですけど。

No.69 14/06/17 20:39
既婚者0 

>> 50 私も長男嫁です。 敷地内同居です。 金銭的な財産は、今から生前贈与を夫にしています。他の姉妹とは、かなりの差をつけくれてますよ。… 寄生虫って失礼ですね!

親は私や孫が生き甲斐ですし、私がいなかったら本当に寂しい老後だったと思いますよ。

No.70 14/06/17 20:42
既婚者0 

>> 51 わかります(^_^;) ウチの義理両親の家にも週に何度も小姑が子供を連れていってます。 その度にお風呂入ってお昼寝して外食して。 自分… 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。

マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いですよ。

  • << 81 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。 てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。 お兄さん一家なんて自分達が建てたんじゃない古い家に同居するために自分達の家買えなくてかわいそう。 まぁ、何言っても伝わらないか。
  • << 366 兄嫁 「義妹が毎週毎週泊まりで帰ってくるので旦那実家には行けません」 😁

No.71 14/06/17 20:43
既婚者0 

>> 52 週一回と週七回は平等ではないですよね?比重の問題わかります? お友だちに言えばいいと言うのは、あなたに賛同してくれるでしょ、お友達なら。大… 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。

フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。

  • << 80 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。 私がいなかったら寂しい老後って、まだご両親はお元気で50代かせいぜい60代なのでは❓ 最近では70代でも子供の世話にならず、人生謳歌している人がほとんどですよ。 お義母さんと貴女は親離れ子離れ出来ていないだけなのでは? そして本当に親を心配しているなら、はなから自分の親と同居すればいいでしょう。 孫を差別して、毎週小姑が帰ってくるような家に同居する気がなくなるのは当然です。 親に教えてもらえなかったようですが、相手の立場になって考える、思いやる心を持つようにしないと、お子さんに悪影響です。
  • << 85 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。
  • << 117 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。 最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。 想像力が著しく欠如して、客観的にや、相手の立場に立って考えるができない人。 娘の同級生の親とかじゃないことを祈りたい。 兄嫁さんが性格良くても悪くても主さんはあまり性格良くないですよ。自覚ない分質が悪い。 普通はね、現実世界で相談するんですよ。親なり友達なり旦那や彼氏に。けどそれは聞きたくないから聞かないししない。けど顔が見えないネットには言える。変だって自覚ありますか?あなたにとって人間関係ってなんですか?腹割ってしゃべれる人間いますか? 愚痴なら良かったんですよ。けど質問するから。 返事もきちんとするけどきちんと全員に返しすぎだからちょっと怖いです。自覚あるなら全然いいんだけど、最近無自覚で、私は間違ってないし常識を話してるみたいな人増えたから怖いなと思いますよ。 同じような返事を内容が全然違うけど書いた覚えがあります。同じ人なのかしら。

No.73 14/06/17 20:47
既婚者0 

>> 53 主さん面倒くさい人ですね~ 同居が当たり前という考えならリフォームするのも当たり前ですよ 大体300万でリフォームは無理だけどね … 旦那の親も大切ですよ。

ただあちらには義兄夫婦が同居しているので、何事も遠慮はしてます。義兄嫁を立てているつもりです。

No.74 14/06/17 20:49
既婚者0 

>> 54 旦那さんの両親に、毎週お子さん会わせてますか? 嫁いだんですから、ご自分の実家ばかりでは無くて旦那のご両親にも会わせましょうよ。 あ… 先ほども書きましたが、あちらに気を使い月に一度の訪問です。

旦那の親が介護になったら、実家同様、週に一度は手伝いに行きたいですね。義兄嫁が来ても良いと言うなら。

No.75 14/06/17 20:51
既婚者0 

>> 55 主さんの旦那さんの親の遺産相続は どのように? 三男の旦那さんは無しですか? 旦那の親がどのようにするのかまだ分かりません。

そもそも三男なので何も期待してません。

No.77 14/06/17 20:54
既婚者0 

>> 56 全部のレスを読んでいませんが質問します。 ◎兄嫁が世話をするとありますが実際の義務は子供 つまりお兄さんと主さんです。 ◎300万… 旦那の親からマイホームの援助は200万円ありました。

旦那の親が長男、次男にどれだけ援助しているかは知りません。

  • << 83 旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか? 他の質問は?

No.78 14/06/17 20:59
既婚者0 

>> 57 兄嫁悪くないでしょう。毎週小姑が泊まりがけで帰ってくるなら、兄嫁が来ないのは当たり前。 感情的に実の娘が産んだ孫が可愛いとしても、差はつけち… こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。

みんなで仲良く食事したり泊まったりした方が、親も満足するし楽しいと思いますが。

そしたら孫に出してお金も平等になると思います。

  • << 398 みんなが楽しくていいってか。アホかおまえ。そんなこと思ってるのはホームだからだよ。バカ小姑や非常識姑はみんな一緒に仲良く楽しくっていう。アウェイの嫁には仲良くも楽しくもできません。黙ってないでレスしてこいや!

No.79 14/06/17 21:00
既婚者0 

>> 58 ホント呆れる 平等平等ほざくなら 兄嫁の子供にも同じくらい可愛がってお金かけろって言うの 主さんは本当に自分勝手で嫌な小姑だわ … 親だって平等にしたくても、肝心の兄嫁が実家に来ないんだから仕方ないですよ。

No.87 14/06/17 22:03
既婚者0 

>> 59 そう怒らなくても、お兄さんご夫婦は戻ってきません。 こんな寄生虫の厄介小姑が頻繁に出入りする義親の家になんか誰が同居するもんですか。 や… 寄生虫の厄介小姑って失礼ではないですか?

それに300万円は親が出せる精一杯の大金だと思います。

もしうちの実家に普段から兄嫁がしょっちゅう来ていたら、遠慮して私も帰るのを控えますが、いつ行っても兄嫁や孫は来てない、親は寂しそう、という状況なら、娘の私が親を楽しませるために帰るのは自然な事だと思いますが。

No.90 14/06/17 22:11
既婚者0 

>> 60 話しなよ(笑) 私は旦那の親と同居するのは、性格的に無理だから3男と結婚しましたって。旦那さんにも話しなよ。 あのね~ぶっちゃけ上が「何が… さすがに旦那の親も、三男に面倒見てもらう気はないと思いますよ。

今のところ、長男夫婦も仲良いですし、次男は独身で独り暮らししてますが、実家によく帰り実家が好きみたいですし。

もしそれでもこちらが見ないといけない状況になったら、その時に考えますね。その時は、うちの子も成人して介護手伝ってくれるかもしれませんしね。

  • << 112 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^; 自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑) 今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の二男では介護無理…とか…いくらでも同居する可能性はあるんですよ。 それと、嫁いだ以上実家からの援助は控えないと、やはり今後様々な部分で面倒なことになりますよ。

No.91 14/06/17 22:13
既婚者0 

>> 61 素晴らしい。 全くもってその通り。 ちょっとスッキリしました。 何が素晴らしいか分かりませんね!

No.92 14/06/17 22:14
既婚者0 

>> 62 長男優遇がいつの時代だとか言ってるけど 長男だから同居なんてのもいつの時代だよ(笑) 嫁いだ娘が300万なら、同居の嫁には少… 馬鹿馬鹿って失礼ですね!

500万円も兄嫁にする必要はないと思いますが!

  • << 124 申し訳ないけど 主に300万もする必要自体もないんだけど? 馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか? 常識を考えたら、主が大事にすべきは義理親で、実親じゃないし。 だいたい、不妊症の義兄嫁に気を使えて、兄嫁に気を使わないって、馬鹿じゃん(笑) 元気なウチは同居しない。 でもいずれは同居するんでしょ? そこにアンタがのうのうと入り浸ってたら、アンタが面倒見なさいよってなるの、当たり前じゃん。 兄夫婦が同居してからも入り浸るつもりなんでしょ? 舅や姑の他に、小姑なんてお荷物背負わされたら、そりゃ誰だって辛いわ。 同居がきまってるならアンタは実家に行かない方が良い。 それが兄嫁に対する気遣いってもんだから。 兄嫁がいるのにアンタが手出し口出しすると、兄嫁の立場がなくなるし、そこまでするならアンタが同居するなり老後の全てをやったらヨロシ。 たとえ実家でも、兄夫婦が同居したら、それはアンタの実家ってだけで、アンタの家じゃないんだから、訪問回数を減らすのが常識。 同居に関しても、アンタがあれこれ口を挟んだり首を突っ込むのは非常識。 人の意見やアドバイスを素直に受け入れられないで、自分の我を通すなら、スレ立てる必要もナシ。 実際に、自分の都合のいいようにレスを返してるよね。 不都合な部分は返しもしない。 そんな、自分都合の人生観なら尚更、人に意見やアドバイスを求めちゃイカンね。 兄嫁にとって、アンタが実家であれこれ手出し口出しする事が気に入らないの、早く気付けよ。 アホだわ。

No.93 14/06/17 22:16
既婚者0 

>> 63 旦那の実家が 何もしてくれないっていうなら まだ わかるんだけどねぇ… うちの親は兄夫婦に私と同じように、精一杯の額をしてくれようとしています。

何もしないって言ってないのに、不満持たれても親も困ります。

No.94 14/06/17 22:17
既婚者0 

>> 64 主さんの稚拙な思考… 呆れる!笑える! 驚き桃の木(@_@) 私、何かおかしいですか?

No.95 14/06/17 22:18
既婚者0 

>> 72 本気で言ってるの? なんか笑える。 人見知りもしないし、フレンドリーと言われますよ。

No.96 14/06/17 22:18
既婚者0 

>> 76 実家に、お兄さんが同居して旦那さんの実家も同居していて、何だか主さんは気楽ですね~ 好きにしたらいいんじゃないですか? 実家の親が心配で気楽にもしてられませんね。

No.97 14/06/17 22:23
既婚者0 

>> 80 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。 私がいなかったら寂し… 親は60代で隠居生活してます。

昔から子供が生き甲斐の親でした。

孫に平等にしたくても兄嫁が来ないんで仕方ないですよ。

No.98 14/06/17 22:27
既婚者0 

>> 81 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。 てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。 お兄さん一家なん… 理想の家に住めるのは幸せですが、頭金1000万円のうち、親+旦那の親の援助500万円ありましたが、500万円は自力で貯めました。

兄夫婦は裕福そうに見えないし、500万円も貯金出来るか疑問です。どちらにしてもマイホーム持てない気がします。

No.99 14/06/17 22:29
既婚者0 

>> 82 老後に同居をしてもらうなら、主さんも主さんの両親も兄嫁に最大限の配慮が必要だと思います。 兄嫁が来やすいように主さんが訪問回数をワザと減らし… 遺産は放棄しても良いですよ。

兄嫁が本当に同居する意思があるなら。

No.100 14/06/17 22:30
既婚者0 

>> 83 旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか? 他の質問は? すみませんが質問が多くて答えられません。

  • << 106 都合の悪い事は拒否ですか?

No.101 14/06/17 22:34
既婚者0 

>> 84 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと! お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母… 親は私が遠慮しても、孫可愛さに孫にお金を出します。

玩具や衣類をよく買ってくれますね。

親は普段からタバコ酒ギャンブルせず、質素に暮らしています。孫に使うのが唯一の楽しみみたいなので、楽しみを奪いたくないです。

  • << 203 うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。 お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせば?って話です。 その結果、主さんのお子さんに使う額は減るだろうけれど、それで気持ち良く兄嫁さんがお父さんお母さんの介護をしてくれることを考えたら惜しくないはず。 目先の愉しみでお父さんお母さんが老後に苦労したら主さんもツラいでしょう?

No.102 14/06/17 22:35
既婚者0 

>> 85 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。 私、図々しいですか?

兄嫁に図々しくした事など無いですが。

  • << 204 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。 主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄さんはなんて言っているの? 兄家族の考え方やり方なんだから、お兄さんに「お父さんお母さんが寂しがっているから子供を連れて遊びに行ってあげて!」とお願いしてみたらいかがでしょう。

No.145 14/06/18 16:18
既婚者0 

>> 86 兄嫁は最悪の家に嫁いじゃったんだね。 ご愁傷様です。 古風な考え方ですが、長男は親の面倒をみるべき、ならば親は家を継ぐ長男をたてるべきで… 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか?

いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あちらが初孫だったのでうちの親が大喜びし、出産祝いも50万円も出しています。

それなのに300万円じゃ足りないって、兄嫁が鬼ですよ。

  • << 148 でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。 旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。
  • << 378 他人に介護を頼むなら、金を払って当然でしょ? 兄嫁さんは、お兄さんの家族であって、主さんのご両親の介護要員や無料の家政婦じゃないですよ? 今60歳代なら、あと何年生きるんでしょうね? 数年の介護だから300万でいいとか思ってるみたいだけどさ、良く考えてみてね? あなた、300万貰ったら、旦那さんのご両親(元をただせば他人)のうんち触れる? 介護になったら、毎日だよ?何年生きるかわからない人の下の世話、300万だけ貰ってできるの? できないと思ったから、3男を選んだんじゃないの? 自分ができないことは、他人に強要したらダメですよ。 されて嫌なことは、他人にもしちゃいけないって、小さい時に、ご両親に習いませんでしたか?
  • << 379 うーんと。 私は長男嫁で、旦那には嫁いだ妹がいます。 将来は…まぁ私は長男嫁として同居&介護は別に構わないと思ってるので、主さんの長男嫁とは考え方が違うとは思いますがね。 旦那妹(主さんの立場の義妹)は、何かと言うと実家来てますね。 毎週末だったこともありましたよ。 義妹の方が先に結婚妊娠出産があって、祝金は、それぞれ100万円×3回だったと義母が自分で言ってました。 私達の場合、妊娠出産がないので100万円×1回のみ。しかも私が病気があって妊娠出産が無理。 私達が結婚してから、一応気を使ってるのか義妹は水曜日の午前中に来て、義母と買い物に行き、2万円相当の買い物を毎週して帰宅していると義母が言ってました。 義母と先週話しをしていたら…『はっきり言って迷惑なのよ。だけど、あちらのお姑さんと仲が悪いみたいだから、将来は私のところで「面倒見てあげないと」だから、積み立て投資だと思ってるのよ』 ちなみに義妹の家は主さん同様車で1時間くらいのところです。 お母さんは兄嫁さんと同居することを考えているのかもしれませんが、お母さんの気持ちが変わったら?そもそもお兄さんがお母さんと仲が悪くなったら? 例えばだけど、「お金あげても面倒見てくれないから、あなた見て…遺産は遺言書で書いてあげるから」と言われる可能性だってあるんですよ? 私の義妹は義母の面倒も、嫁ぎ先の義両親の面倒も見ないと言ってます。これは義妹本人の言葉なので、本音だと思いますが、義母は義妹の家を売った上で同居&介護をさせるつもりのようです。(家を買う時に500万円援助。現在もローン中) 私が何か言う立場じゃないので、黙ってますが、お母さんの本音やお姑さんの本音をちゃんと聞いておかないと、後10年もしたら、とんでもないことになるかもですよ。

No.146 14/06/18 16:19
既婚者0 

>> 88 主とそっくりの義妹が居るから、兄嫁の気持ちが良く分かるよ~ 主が邪魔してる事に気付けよ! 兄嫁にとやかく言う筋合いは無いの! 主は自分の… 旦那や旦那の親を十分大切にしていますよ!

No.147 14/06/18 16:21
既婚者0 

>> 89 週一の介護?そんなのでしたことにしようなんて(笑) 私の叔母にそっくりです。 介護で大変なのは夜中です。昼間来てゴロゴロして帰るだけなの… 実際私が実家で同居するわけではないので、どう考えても週に一度が限度ですよ。

No.149 14/06/18 16:22
既婚者0 

>> 103 義姉さんが主さんの実家に行きたがらない気持ち分かります。 義姉さんも、自分の親が大事ですからね。 それに、主さんが週一日実家に帰るならわ… 兄嫁の両親は事故で既に他界してますが。

No.150 14/06/18 16:23
既婚者0 

>> 104 どんな意見を聞いても自分は正しい、親は公平、兄嫁が悪いと思うなら、思いやりない母娘で愚痴を言い合ってれば良いのではないですか❓こんなに思いや… レス不快なら見ないでください。

No.151 14/06/18 16:24
既婚者0 

>> 105 主さんと実家が少し遠いから週一の介護手伝いなのかなぁ?あと主さんは仕事をされていて忙しいので毎日介護の手伝いは無理ということですか?バリバリ… 仕事は午前中パートで働いてます。

実家は車で30分の距離です。

No.152 14/06/18 16:25
既婚者0 

>> 106 都合の悪い事は拒否ですか? 長々と質問して、そんなに何を聞きたいんですか?

  • << 194 だから、質問を書きましたよ。

No.153 14/06/18 16:25
既婚者0 

>> 107 貴女のおかしい処1、他人の意見を全く聞く耳を持たず、謙虚さが全く欠如している点。2、親の老後は長男がみるものなどという時代錯誤な考え方を盲信… もっと並べてくださいよ。

No.154 14/06/18 16:27
既婚者0 

>> 108 いやあー、こういう人時々いますよね。 私間違ってないですよね?みたいなこと聞いて、同意する人はほぼ皆無なのに、いちいち反論して、聞く耳持た… 兄嫁がワガママか聞きたくてスレ立てました。

No.155 14/06/18 16:27
既婚者0 

>> 109 久しぶりの最悪な小姑だな 兄嫁は最悪です。

No.156 14/06/18 16:28
既婚者0 

>> 110 だって、他所に嫁いだのに、そこまで あつかましいと 寄生虫みたいじゃない。 なんだか、いつもの 主みたい……(笑) いつもの主って何ですか?人違いも甚だしい。

No.157 14/06/18 16:30
既婚者0 

>> 111 別に主さんおかしくないよ☝ 今のお嫁さんは、好きな時に好きなだけ自分の実家に帰るし、そのわりには兄弟の上から順番に親の面倒を見る習慣もまだあ… そうですよね!理解してもらえて嬉しいです。

好きな時に自分の実家に帰って何が悪いんだか。

兄嫁も自覚も覚悟足りないですよね!

  • << 402 長男の嫁は確かに覚悟はいると思います。でも、今回の件で言わせていただくと、他にも言われた方いましたがお母様が一番悪いのでは、と思います。実娘や孫が可愛いのは本当にあたりまえです。私の母は貴方と同じように母の方へ寄る私をみて、嫁いだのだから、旦那サンの親サンの立場を考えて私が母へと寄るのを止めなさいと制しました。情けない話ですが、言われて初めて私はそれもそうだと、気付く事が出来ました。主様のお母様が実娘である貴方が可愛いのなら、そこは本当に厳しくなってもらいたい所ですが、それが無理なら主様が分からないといけないと思います。 今皆サンが主様に沢山の助言をしてくれてると私は本当に思います。このスレでこちらまで勉強になってありがたい話です。主様、今一度皆さんの意見をふまえて考えてみられたら、いかがですか?

No.158 14/06/18 16:32
既婚者0 

>> 112 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^; 自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑) 今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の… 子供はうちの親にも旦那の親にもなついているし、介護も一緒に喜んでしてくれると思いますよ。

優しい良い子達なので!

No.159 14/06/18 16:32
既婚者0 

>> 113 上からみる風習はあるけど、その代わり財産も親の面倒をみる人に譲る風習もあるから、主の財産分与平等は批判を受けちゃうのです。 平等にしてもらうのは当然の権利です。

  • << 321 平等の権利 わかりますよそんな事 平等の義務はどこ? お金は平等 もう認めなさいよ 私はお金に汚い人間ですって 御馬鹿な貴女に教えてあげましょう 兄嫁自体は、養子縁組でもしない限りは、主さんの親から相続する権利はないの だから介護する義務もない だからこそ、長男には多めに相続させて、兄嫁たてるんだよ

No.160 14/06/18 16:33
既婚者0 

>> 114 いやいや! 誰だって、親と同居したくないですよ。兄嫁さんは、普通な感覚😣 うちも義親から、ずーっと同居を狙われています。長男は嫌で、遠方… 兄嫁にお金の話、した事ないです。

母から兄嫁の愚痴を聞きました。

No.161 14/06/18 16:34
既婚者0 

>> 115 兄嫁の両親の事はどうなるんですか? 主さんは、嫁ぎ先の同居話は三男嫁だからで、主さん実家も兄が長男だから長男がするべきで、それなら兄嫁… 兄嫁の両親は他界してますから。

No.162 14/06/18 16:34
既婚者0 

>> 116 いやぁ今の時代、長男だから同居が普通じゃなくなってますよ(笑) 私も3男の嫁で上にお兄ちゃん(旦那の)がいますが… 将来の事なんて分から… マイホーム完成間近でキャンセルはあり得ません。

  • << 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我が儘な兄嫁と親が同居なんて心配でしょ? 正直、主さんもそうとう我が儘だよ? 分かってる? 子供なんてねあてにはならない。 いくら優しい子供でもばぁちゃんやじぃちゃんの オムツ替えたりは無理。 それに介護は嫁より自分の子供にしてほしいって言う人が多いから。 マイホーム手放したくなく、同居も無理って言うなら主さんが通って介護しなよ! 30分なんて近い方だしさ。 その頃には子供さんも大きいなら問題ないじゃん? まぁ泊まりは無理だろうから それは同居してくれてる兄嫁に頼んで。 同居も介護も無理。 でもお金は出してもらう。って最低… 同居、介護を兄嫁にお願いするなら できない代わりにお金出すとかするのが 普通だと思う。 長男の嫁だから○○するのが普通だと 言うなら 親が兄嫁に出した出産祝いとかも 長男の嫁だから普通なんじゃない?

No.163 14/06/18 16:35
既婚者0 

>> 117 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。 最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。 想像力が著しく欠如して… 人違い甚だしいですよ。

No.166 14/06/18 16:39
既婚者0 

>> 118 最近やたらと、娘がマメに帰省する事を許す感じで、まぁ、それは良いんだけれども、 そうならば、長男夫婦が介護をしなければならない=その古い感… 私の周りは皆、好きな時に自分の実家に帰るのが当たり前です。

そしてうちの地域では、だいたい長男か次男が同居しています。

No.167 14/06/18 16:40
既婚者0 

>> 119 ワガママな主さん 親も親だわ 兄嫁さん、嫌なところに嫁いじゃったな ワガママなのは兄嫁でしょう。

No.168 14/06/18 16:41
既婚者0 

>> 120 知らないみたいだから教えてあげる。 家制度は明治時代で終了してます。 長男だから、三男だから、娘だから家をでる、とか正当性も強制もできま… その明治時代のやり方が、うちの地域では残っているんです。

  • << 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情に よその人間が とやかく口を出すのは 間違ってます お金の問題なら 尚更 貴方には 関係無いです。 もっと言えば 兄嫁夫婦に 良くするのは、家を継ぐ人間なら当たり前です 少しでも マイホームにお金を 出して貰えただけ有難いと 思わなくちゃ いつまでも 私だってここの家の娘よ!!っていう 考えだから おかしな考え方になる。 兄嫁さんと 貴方では 立場も違いますよ。

No.169 14/06/18 16:42
既婚者0 

>> 121 主も我が儘 長男と結婚したくないから三男と結婚したのって 結果的に同居や介護を含み義理家と関わりたくないから避けただけの話なんじゃな… 旦那の親の面倒見る可能性はかなり低いですが、見る事になったら旦那と話し合い、家族皆で見ますよ。

No.170 14/06/18 16:43
既婚者0 

>> 122 なぜ「長男だから同居も介護も当たり前」だと思うのでしょう? 他人に親の老後の世話から介護まで押し付けることを異常だと思わないのでしょうか?… うちの地域では皆そうなので。

No.171 14/06/18 16:44
既婚者0 

>> 123 同感です。 主さんの「長男だから同居も介護も当たり前」という考えはおかしい。 おかしいと言うなら、うちの地域の人間全員おかしいんでしょうか?

No.172 14/06/18 16:45
既婚者0 

>> 124 申し訳ないけど 主に300万もする必要自体もないんだけど? 馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか? 常識を考えたら、主… 馬鹿だのアホだの教養ないんですね。

  • << 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなければこれでもかと言い返すクセに、人の質問には一切答えない *間違いを指摘されても自分を正当化し受け入れない *都合の悪いレスには返レスしない *常識と非常識の区別もつかない *自分を正当化しようと必死 *時代錯誤 *嫁いで行った自分と嫁いで来た兄嫁を同等に考えてる非常識さ *旦那の選び方 ↑まだまだあるけど? だいたいさ、旦那がどんなに良い人でも、長男だったら結婚してなかったって事でしょ? だってさ、三男だから結婚したんだもんね。 それって、立場重視で人としての大事な部分はどうでも良かったって事だもん。 旦那、可哀想。 風潮だか地域性だか知らないけど、アンタの言うのが地域性なら、アンタの地域はイカれてる。 すでにそんな風潮は古くて時代錯誤もいいとこな上に、非常識の域だからね。 だってさ、結局は他人に親の老後を押し付けてるだけだもん。 アンタの地域の人達、頭おかしいわ(笑) 特に主はズバ抜けておかしい(笑) あとさ、嫁いだ立場の主と嫁いで来た兄嫁は、同等じゃないからね。 立場は兄嫁が上 アンタはその下。 それがわかってない人に、教養をどうのこうの言う資格ナシ!

No.173 14/06/18 16:46
既婚者0 

>> 125 同居したくないから三男と結婚した!なんて、旦那さんに失礼だよね。 もし旦那さんが長男だったら、結婚しなかった訳でしょ? 同居も介護も… 子供が三人もいるので、皆で見るのは当たり前だと思いますがね。

  • << 211 お子さん三人と皆でみるのが当たり前なら、お兄さんと主さんでみるのが当たり前なんですよ。 兄嫁さんは仕事で出来ないお兄さんの代わりであって、兄嫁さんには義務はないですから。 同居するなら離婚!と言うお嫁さんがいる世の中で、弱ったら同居すると言ってくれているんだから、兄嫁さんに感謝しなきゃ。 兄嫁さんを本当にわがままだと言えるのは、弱った義両親を見捨てて同居しない時でしょ。

No.174 14/06/18 16:47
既婚者0 

>> 126 私も長男嫁で、義妹がいます。うちの舅は娘可愛さにお金を使いますが、将来の介護は嫁より娘に…と舅は考えているようです。主さんは何故そこまで長男… 兄嫁にきつくした事などありません。

母から兄嫁の愚痴を聞いていただけです。

No.175 14/06/18 16:49
既婚者0 

>> 127 所詮、兄嫁は赤の他人。 自分だけ血の繋がりがない集まりに行きたくないだろ(笑) いずれ同居するなら兄嫁の事はほっといて、自分の家庭を守って… 兄嫁の味方ですか。

もう少しうちの実家に来るようになれば考えます。

  • << 192 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの? 私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。 あと、リフォーム300万は少ないけど主の両親だけがお金を出すのは違うと思う。 一緒に住む兄夫婦もお金を出さないと。 いずれ、その家の名義はお兄さんの名前になるだろうし。 自分達で出した方が好きにリフォームできるし、兄嫁好みのキッチンや風呂が選べれるけどなぁ…。 その方が兄嫁も同居しやすいと思うけど…。

No.176 14/06/18 16:49
既婚者0 

>> 128 なーに言われても自分が正しいという返レスしかしない馬鹿な残念な主になんで皆まだレスするのかが不思議。 こんな奴に何も言う気にならないんだけ… 色々な意見があるので、参考にはしてますよ。

No.177 14/06/18 16:50
既婚者0 

>> 129 こうゆうスレ見るたんび、旦那は一人っ子で良かったと思いますね。 確かに一人っ子だと、義理の兄弟のイザコザはありませんね。

No.178 14/06/18 16:51
既婚者0 

>> 130 な~んか、介護・援助・嫁・長男・小姑に主のあり得ない性格。 例のアレなんじゃないかなぁ。 アレとは?

No.179 14/06/18 16:51
既婚者0 

>> 131 えっ! 勝手にアイスおばさん? アイス?

No.181 14/06/18 16:54
既婚者0 

>> 132 長男だから面倒見る、家継ぐとかは違う気がするな 主さんは、そんだけ可愛がられてるなら君達夫婦が面倒見るなり継ぐなりしたら上手くいくんじ… 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。

それにマイホームもあるし難しいですね。

  • << 187 主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。 残念だね。 兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。
  • << 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか? フレンドリーな主さんが間に入ってあげて、マイホームに受け入れすれば問題解決では?
  • << 323 最低な旦那 似た者同士だね 300万もお金出してもらいながら合わないって お母さんたしか近所でも評判よい、優しい人なんでしょ? なぜ、ご主人は合わないの? 同居無理って、子供もやがては巣だつでしょうが 部屋数余るじゃん それに60歳って現役バリバリだよ お母さん90歳くらいまで生きますよ 孫もやがて大きくなったら行かないよね 孫しか楽しみないと早く痴呆とかなりませんか? 痴呆になってから10年くらいは余裕で生きますよ 自分は週一だけで逃げるのね 卑怯でもあるのね、主さんは

No.182 14/06/18 16:55
既婚者0 

>> 133 どちらかと言えば、兄嫁のほうが正しいかな。 貴女は 長男が同居して親の面倒見るのが「あたりまえ」 息子の子より娘の子のほうがかわいいの… 実子が親の介護しないといけないのは前々から知っています。

どう考えても週に一度が限度ですがね。

No.183 14/06/18 16:55
既婚者0 

>> 134 私もそう思いました(笑)そっくりすぎだし。 人違いですよ。

No.186 14/06/18 17:11
既婚者0 

>> 135 >平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます ???? だったら親の介護も「平等」でしょう? 考え方おかしいんじ… 介護は平等にと言いますが、こちらは同居しないので週に一度が限度ですよ。

週に一度も介護しに来ない小姑も、世の中には山ほどいると思いますがね。

  • << 266 なんで?その頃には子供も成人してるはずなんでしょ? 成人してたら子供に家のこと任せて主は仕事辞めて毎日実家まで通えばいいじゃーんww家から車で30分の距離なら仕事終わってからでも通えるじゃーんwww 優しい子供なんでしょ?だったら家のことやってくれるから兄嫁の代わりに実親の介護出来るね! 言い訳ばっかして結局は兄嫁に丸投げしたいのが本音しょ。 兄嫁全力で逃げてぇぇwww

No.188 14/06/18 17:11
既婚者0 

>> 136 あんたが妹でなくて良かったな…。 恥をかくとこだよ。 こちらこそ貴方が兄でなくて良かったです!

  • << 196 あーあ、ホントの世間知らずだわ。 返事いらないよ。 みなさんが言うように兄嫁さんの勝ちだね。あんたみたいな無礼者一家丸ごと不幸になるね。 反省して兄嫁立てるかあんたが人と交わらないのが最良なんじゃない。 あんたダメダメ兄嫁立派。

No.189 14/06/18 17:12
既婚者0 

>> 137 2ちゃんに出てくるようなコトメだな(笑) 長男嫁だからって同居が当たり前?それってどこの国の法律だ??( ̄0 ̄;) うちの地域では普通なので。

No.190 14/06/18 17:13
既婚者0 

>> 138 孫連れて行って親孝行?孫のためにお金を使うのが生きがいだからもらってあげてる?それは親のためじゃなくて自分のためでしょ?自分達は食費浮いて、… お小遣い目当てで帰っているわけではありませんが。

孫に会えて喜ぶ親の顔を見に帰ってるんです。

No.191 14/06/18 17:14
既婚者0 

>> 139 こんな小姑いやぁ~( TДT) めんどくせー うぜー 何様!? なんにも苦労もしらないお嬢ちゃんなんだね…(^_^;))) … マイホームの頭金貯めるのにどれだけ苦労したか!

  • << 193 そんなの当たり前でしょ? 同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事!

No.215 14/06/19 16:42
既婚者0 

>> 140 近所の目もあるから、毎週末なんて帰れないよ。 主の両親は優しいのじゃなくて、甘いのよ。周りの社交辞令を真に受けてどうするの? 同居の… うちの地域は嫁に出ても、好きなだけ実家に帰るのが普通で誰の目も気になりませんね。

No.216 14/06/19 16:42
既婚者0 

>> 141 友人は10人兄弟末っ子と結婚して、最初から同居でした。 お姑さんは100才以上長生き、最後まで介護していましたよ。 その間他の兄… そんな人もいるんですね~。

No.217 14/06/19 16:43
既婚者0 

>> 142 ワガママなのは、主さんも同じでしょ。 ワガママじゃないですよ。

No.218 14/06/19 16:44
既婚者0 

>> 143 私も、みんなと同じ意見。 そりゃあ、親は、実の娘の方が可愛いし、孫も可愛いに決まっているじゃん。 兄嫁さんも、いろんなこと気づいているの… マイホームあるんで、実家で同居はないですね~。

No.219 14/06/19 16:47
既婚者0 

>> 144 小姑さんてメンドイ(笑) ママ友も長男と結婚したばっかりに同居するのは当たり前しっかも小姑さんの孫ばっかり可愛がり 老後は兄嫁さん… 兄嫁も孫可愛がってもらいたければ、うちの実家に来る事です。それが先!

No.220 14/06/19 16:50
既婚者0 

>> 148 でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。 旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では?

  • << 227 きっと、主さんには、分からない何かがあるんだよ。 それを、埋めるのは時間がかかるし、仕方がないことです。 それに、主さんの言い方は、兄嫁さんに対してすごい上から目線ですね。 だって、主さんのお子さんを可愛がっていることを知っていたら、じゃあうちの子もって、図々しく行ける? それを知ったら、行きずらいよ。 兄嫁さんがたとえ媚びを売っていなくても、そういうふうに勘違いされたら、嫌でしょ? 他にも、お金目当てだとか。 それこそ、余計こじれるよ。 だったら、主さんは、たとえ自分の旦那の義両親とは、同居でなくても、旦那さんの親戚とも付き合っていかなくてはいけないんだから、そっちに目を向けなよ。 主さんは、相手の気持ちが分からなさすぎる。
  • << 232 主さん…。 だったら旦那さんの親に毎週会いにいきなよ。 旦那さんの親を大切にできないなら兄嫁のことを悪く言ってはダメ!マナーです。

No.221 14/06/19 16:51
既婚者0 

>> 165 再レスです。皆様が、貴女のおかしな点は並べて下さっているので。サンプリングとしては、十分なのではありませんか?律儀にも、貴女は全てのレスに反… 少なからず賛同レスもありますよ。

No.222 14/06/19 16:53
既婚者0 

>> 180 まあ、強気な発言も今のうちだけじゃない? 親は残念ながら年老いたら弱ってくる。嫁は義両親や小姑に鍛えられ強くなる。 近い将来、自分の… 今から兄嫁が親を大切にしてくれてたら良いんですけどね。

No.223 14/06/19 16:54
既婚者0 

>> 184 まぁ、ギャアギャア騒いで下さいよ。 親が、居なくなれば関わり合いもなくなりますしね。 しかし、私の両親や旦那の両親から高額なんて… 金にうるさい兄嫁持つと苦労します。

No.224 14/06/19 16:57
既婚者0 

>> 185 兄夫婦が結婚費用に100万もらったとしても主だって私の子供の方が何かとしてもらってるって言ってるじゃない。 子供が平等なら、いっそ全部平等… うちの親は冠婚葬祭代などは別に貯めています。私や兄が出す必要がないように。

No.225 14/06/19 17:01
既婚者0 

>> 187 主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。 残念だね。 兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。… 旦那は喫煙者で飲酒もするしギャンブルもします。うちの親は全てしないので、うちの旦那と合わないんです。旦那もタバコ酒ギャンブル理解してもらえず、うちの実家に来ても居づらいみたいで。

No.226 14/06/19 17:05
既婚者0 

>> 192 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの? 私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。 あと、リフォーム300万は少ないけど主の… 兄嫁がうちの実家に来るのは3ヶ月に一度くらいですよ。あり得ないですよね。

そうですよね。兄夫婦もリフォーム代を数百万円は貯めて、好きにリフォームした方が、私も良いと思います。

  • << 342 遠いから3ヶ月に1回なのかな…? そもそも、兄嫁は初めから同居する気がなかったのでは? 同居の話は結婚前から出てたのなら今更、同居をしたくないとか言わないと思います。 主が頻繁に実家に帰ろうが子供に差をつけられてると感じようが、同居するつもりがあるのなら少しでも夫の両親と仲良くしようと努力するような気がします。 もしかしたら兄嫁なりに努力していたのかも知れませんが…。 私の夫の両親も孫が生き甲斐だと言って、良くしてくれるから逢わせてあげなきゃっと思って行ってます。 長男の嫁だからとか関係なく、夫の親なんだから同居するなら親の面倒はみなくてはならないし、子供に逢わせて、孫の成長を見せてあげるのは嫁としての気配りと優しさだと思うのですが…。

No.228 14/06/19 17:07
既婚者0 

>> 193 そんなの当たり前でしょ? 同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事! 同居決まってるのがそんなに大変ですか?

今のところ兄嫁はうちにも滅多に来ないで、気楽に暮らしてるように見えますがね~。

No.235 14/06/19 18:31
既婚者0 

>> 195 主が同居すれば? 兄嫁にとったら同居なんかしたくないんでしょ 法律的には兄嫁に主の両親を介護する義務なんかないし 主にはあるけどね … マイホーム手放す気ないので実家で同居もないですね。

No.236 14/06/19 18:33
既婚者0 

>> 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか?… 何度も書きましたがマイホーム狭いため受け入れ無理ですし、タバコ酒ギャンブルやらない親なので、うちの旦那とはその点で合わないんです。

No.237 14/06/19 18:35
既婚者0 

>> 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情… 嫁いでも実の親子に変わりないので、親の心配するのは当たり前です。

  • << 254 心配するのは、そりゃ、当然 でも、貴方に関係無い領域の事にまで 口を出すのは ただの でしゃばり大きなお世話 って事です。 決めるのは ご実家を継ぐ 兄夫婦です。

No.238 14/06/19 18:37
既婚者0 

>> 200 同感。 こんなステキな主さんと優しいお母様となら、旦那様もさぞ住みやすいことと思いますが。 ワガママな兄嫁と暮らしても、お母様も楽し… 何度も書きましたが、タバコ酒ギャンブルでうちの旦那と親は合いません。
兄夫婦がうちの親を見るのも当たり前です。

No.239 14/06/19 18:38
既婚者0 

>> 201 同意。主は実家を出て、今や赤の他人。 兄嫁に従い、お母様のことは任せているはず。 お母様からお金がでるかどうかはお兄様の胸三寸でありその後ろ… 赤の他人ではないですよ。貴方は自分の実家には帰らないんですか?実の親は赤の他人ですか?

No.240 14/06/19 18:40
既婚者0 

>> 202 結論から言えば兄嫁さんはワガママでもないし最悪でもないです。 世間一般では普通の考えの持ち主です。 と言っても主さんは納得しないと思… 兄嫁がうちの実家に来ないのに、どうやって孫に平等にしろと?
うちの親が兄宅に現金書留でお金送れば良いんですかね?

No.242 14/06/19 18:41
既婚者0 

>> 203 うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。 お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせ… 促すにも、兄嫁が実家に来ないんじゃ話になりませんよ。
先ほども書きましたが、うちの親が現金書留で送るか兄口座にお金を振り込めば良いんですかね?

  • << 256 なぜ振り込むとか現金書留で送るとかって話になるんだろう。 3ヶ月に一度はいらしてるのだから、その時にしてあげたら良いだけのことだと思います。
  • << 268 お孫ちゃんに何か買ってあげてねと現金書留で送る人もいますが…現金を渡すのに抵抗があればお孫さんが好きな食べ物や絵本なんか贈ってあげるのもいいと思いますよ。 服とかは趣味が…という問題もありますが食器(可愛いお皿やスプーン)とかでも嬉しいと思います。 要は相手を想う気持ちですから。 それから息子であるお兄様が仕事で忙しいとの事。嫁姑の仲を取り持つのはお兄様の協力が不可欠です。 兄嫁さんではなくお兄様に文句をいうべきだと思いますが。

No.244 14/06/19 18:44
既婚者0 

>> 204 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。 主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄… 兄に、兄嫁と孫連れて実家に顔出すよう、前にそれとなく言いましたが、兄も仕事が多忙で難しいとの事。
兄嫁は専業主婦で毎日育児してるだけですが。

  • << 257 「育児しているだけ」ってなんだか専業主婦の方に失礼な言い方ですね。 専業主婦に恨みでもあるんですか? それとも、兄嫁さんが嫌いなだけですか?

No.245 14/06/19 18:48
既婚者0 

>> 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなけれ… 今まで付き合ったの一人だけで、それが今の旦那です。
結婚相手は長男は嫌だな~というのは昔からあり、旦那と出会った時に後から三男と知りラッキーだと思いました。
始めから長男以外に的を絞り男漁りしてたわけではないですよ~。

No.246 14/06/19 18:59
既婚者0 

>> 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我… 今のアパートは車で30分の距離ですが、新居は車で一時間なんですよね。
だから通いで見るのも週に一度が限度と考えてますよ。

No.248 14/06/19 19:01
既婚者0 

>> 207 盛り上がって来ましたね~ 今の主さんには、何を言っても無駄ですよ。 分かる時は、親が倒れて介護が必要になった時ですよ。 今から… 貯金頑張らないといけないですよね。
ローン地獄で苦しいですが、我が子のためにも頑張ります。

No.249 14/06/19 19:03
既婚者0 

>> 208 おぉ~Σ(゜Д゜) 凄い!的確すぎてビックリ(笑) 主さんは自分と兄嫁が同等だと思い込んでるから そんな文句が出てくるんだろうなぁ… … 兄嫁と同等というか兄とは同等と思います。
うちの親も孫には多少差があっても、我が子には平等を心掛けていますし。

No.250 14/06/19 19:04
既婚者0 

>> 209 わたしも主さんに提案しましたが「狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。」と拒否されました (-.-;) そりゃそうですよ。
長年の夢がようやく叶ったんですから。

No.251 14/06/19 19:05
既婚者0 

>> 210 うぉ!Σ( ̄□ ̄;) そうなんですね(笑) じゃぁ主さんが通う他ありませんね。 親も他人の嫁にオムツ代えてもらったりトイレに連れていっ… どちらかと言えば、旦那がタバコ酒ギャンブルやるから、うちの親が理解に苦しんでる感じですよ。

No.252 14/06/19 19:06
既婚者0 

>> 211 お子さん三人と皆でみるのが当たり前なら、お兄さんと主さんでみるのが当たり前なんですよ。 兄嫁さんは仕事で出来ないお兄さんの代わりであって、… うちの親を見捨てたら許せないです!

No.253 14/06/19 19:08
既婚者0 

>> 212 激しく同意。 主はよそに嫁いだ人間。 よそに嫁いだのだから跡継ぎをする兄嫁夫婦にあーだこーだ言う資格はないよ。 まぁでも主… うちの親も、うちの祖父母と同居し介護して看取ったし、それが当たり前なんで。
申し訳ないとかあまり思わないと思います。
リフォーム代も出すんだし。

No.255 14/06/19 19:13
既婚者0 

>> 213 ちなみにいうけど、主さんは三男と結婚したみたいだけど、もし、旦那さんの長男夫婦や次男夫婦に何かがあって旦那さんのご両親の面倒見れなくなったら… 可能性は低いですが、その時はその時で考えますよ。
確かに旦那が三男だったから、トントン拍子に結婚をスムーズに進めましたが。
何がなんでも旦那の親を拒否とかはありません。

No.258 14/06/19 19:35
既婚者0 

>> 214 で? ここで聞きたいことは聞けたの? 「自分のどこが悪いの!?」という返レスに追われていますが。 聞けましたよ。多少でもこちらが正しいのだと分かりました。

  • << 293 !?!? 開いた口が塞がりません(*^-^*)ではもう閉鎖されて結構なのでは? 「ごめんなさい、やはり主さんが正しいです」と言う レスが何割来るまで「あー言えばこう言う」返 レスを 続けるのでしょうか!? 興味深いですね(*^-^*)

No.259 14/06/19 19:36
既婚者0 

>> 227 きっと、主さんには、分からない何かがあるんだよ。 それを、埋めるのは時間がかかるし、仕方がないことです。 それに、主さんの言い方は、兄… 旦那の実家や親戚付き合いは十分してますよ。

No.260 14/06/19 19:38
既婚者0 

>> 229 主さん もう止めたら 同意を募るのは無理でしょう。 疲れるだけでしょ。 あなたが嫌なように 兄嫁も嫌なんですよ。 それで良いでし… 私は親を捨ててないですよ?
親を捨てようとしているのは兄夫婦ですがね。

  • << 272 お兄さん達と同じですよ。 マイホームが狭いを理由に 車で一時間かかるからを理由に 旦那さんと会わないを理由に 捨てる人の「理由」 いや、「言い訳」 捨てられたのにはかわりありませんが。

No.261 14/06/19 19:40
既婚者0 

>> 230 貴方が考える、兄嫁が両親を"大切にする"こととはなんですか? まだうちの親も元気なので同居はさておき、とりあえず頻繁に実家に顔を出して孫に会わせてやるのが今兄嫁のすべき事です。

No.262 14/06/19 19:42
既婚者0 

>> 231 なにがなんでも同居しなきゃいけないの? そんなに、愚痴なり文句あるなら親が貯めたお金で将来ホームに入るなりの計画にしたら? 嫌な嫁に… しょっちゅう帰るのは普通ですよ。
こちらの掲示板見ていても、大多数のお嫁さん、自分の実家にしょっちゅう帰ってるというレスばかりです。
それなのにうちに私が帰って来るから、行かないというのはあまりにワガママです。

  • << 270 もう 主の返レスが読んでいてら、子どもの言い訳にしか感じないよ💦 説得力が無さ過ぎて、恥ずかしいの領域。 一時間しかかからないなら週三は行けますよ! ましてや、今まで金銭的に大変お世話になっているんですから、恩返ししなきゃ。 それが親孝行じゃないの? 出来ない!じゃなくて、するんですよ。

No.263 14/06/19 19:44
既婚者0 

>> 232 主さん…。 だったら旦那さんの親に毎週会いにいきなよ。 旦那さんの親を大切にできないなら兄嫁のことを悪く言ってはダメ!マナーです。 書きましたが、実家を旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。

  • << 265 旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。の間違いです(..)

No.264 14/06/19 19:47
既婚者0 

>> 233 私の実家の近所の老夫婦宅、毎日30分はかけて娘さんが介護しにきてますよ。 食事は宅配食事サービス申請。 1日に二回は見にきてますよ。 … 嫁いだからといって実の親を捨てたわけではありませんから。
書きましたが、今のアパートは30分ですが、新居は車で一時間です。
どう考えても週に一度しか行けません。

No.265 14/06/19 19:48
既婚者0 

>> 263 書きましたが、実家を旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。 旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。の間違いです(..)

  • << 303 主さん…。 ならね、やっぱり旦那実家と自分の実家に帰る回数は同じにしないとですよ? それは嫁いだ娘の立場って話し以前に、娘をもらった義両親の気持ちを考えないとですし、何よりも旦那さんの立場がないです。 それに、実家に帰って、帰る前にちゃんと使った食器洗いしてますか? スリッパもラックに戻したり、家事を手伝ってますか? 嫁に行った娘は、実家に帰る時…特に頻繁に帰るならば、親を楽させるのが役割ですよ。

No.277 14/06/19 22:41
既婚者0 

>> 241 この主さんには常識が通用しない。 自分の物差しでしか物事を見れない測れない。 主さんが友達にこのスレを見せたら、本性を知って一気に離れて… このスレ友達に見せても何も思われませんよ。
友達は皆、同じ地域に住んでいて似たような考え方です。

No.278 14/06/19 22:42
既婚者0 

>> 243 あなた、このスレ、実の御両親に見せてごらんなさい。 御両親はなんておっしゃるのか聞きなさい。 両親に見せても何も言わないでしょう。
母から私に兄嫁の愚痴をこぼして来たくらいですから。

No.279 14/06/19 22:43
既婚者0 

>> 247 主はアレだ、親の介護は兄嫁に全て押し付けて金は出さず口は出す、遺産相続のときは一番騒ぐんだよな。 義実家のときも同様だな。 うちは三男だ… 兄夫婦がキチンと親を看取ってくれるなら、遺産なんて一円たりともいりませんよ。

  • << 281 なら お金はいっさいもらわない事。 それも兄夫婦が受け継ぐ財産です。
  • << 287 んー18点。

No.280 14/06/19 22:45
既婚者0 

>> 254 心配するのは、そりゃ、当然 でも、貴方に関係無い領域の事にまで 口を出すのは ただの でしゃばり大きなお世話 って事です。 決め… 兄夫婦を思い通りにするのは無理と分かっていますが、やはり親が可哀想で心配です。

No.282 14/06/19 22:48
既婚者0 

>> 256 なぜ振り込むとか現金書留で送るとかって話になるんだろう。 3ヶ月に一度はいらしてるのだから、その時にしてあげたら良いだけのことだと思います… 3ヶ月に一度しか来なくても、孫には平等にお金しろという事ですね。
親にアドバイスしてみますが、多分呆れられるでしょうね。

  • << 348 もともと主さんが、親との同居は兄嫁がするのが当たり前、自分は介護に行けて週一回、孫には不平等接待(だってうちは毎週会いに行ってあげてるから)、でも遺産は平等(だってそういう法律だから)とおっしゃるから、だったらせめて不平等な孫への対応ぐらい平等にしたら? するようにお母さんを促したら? って流れでしたよね。 本当はお兄さんに遺産を譲っても良いぐらいの話なところ、主さんの意図を組んだ提案をしたつもりですが。こちらに逆ギレされても困ります。 主さんは地域性地域性おっしゃりますが、だったらミクルではなくて地元のお友達に質問された方が、主さんの求める答えが出てくると思いますよ。

No.284 14/06/19 22:49
既婚者0 

>> 257 「育児しているだけ」ってなんだか専業主婦の方に失礼な言い方ですね。 専業主婦に恨みでもあるんですか? それとも、兄嫁さんが嫌いなだけです… 恨みはないですが、働いてなくて育児してるだけなら時間はあるので、うちにもっと来なさいよ、という事です。

  • << 295 うわー、主さん、ずいぶん上から目線ですねー。 じゃあ、兄嫁さんが、頻繁にきてお金とかもちろん、一切もらわなくて当然ですが、万が一主さんの両親が、兄嫁さんの愚痴とか言ったら、主さんは、どちらの味方しますか? 兄嫁さん?または、両親? そして、主さんは、兄嫁さんをかばうことできますか? どうですか? 主さん、本当に、主さんの兄嫁さんに対して何故そんなに、上から目線なわけ? 最初からそうだし、そんな家族にどうして、近づきたいと思う方がすごいですよ。 みんな最初から、兄嫁さんの気持ちは、普通だっていっているのに、何故耳を貸そうとしないわけ? ちゃんと、答えなさいよ。

No.286 14/06/19 22:51
既婚者0 

>> 266 なんで?その頃には子供も成人してるはずなんでしょ? 成人してたら子供に家のこと任せて主は仕事辞めて毎日実家まで通えばいいじゃーんww家から… 何度も書きましたが新居から実家は一時間です。
往復二時間って意外と遠いし、しんどいですよ。

  • << 352 はぁ?うちの母親は母方の祖母が病気で倒れて寝たきりになったとき、仕事終わったあとに毎日往復二時間掛けて介護しに行ってたけど? 昼間は長男嫁さん、夜は母親って感じで。 ちなみに母親は四人兄弟の三番目で次女なのに。 父方の祖父が倒れたときは仕事を辞めて祖母共々うちに引き取って介護してたけど? 次 男 嫁 な の に ! 長男嫁だからとか関係ないよ。見れる人が見る、それが介護なの。 うちの母親みたいに往復二時間かけて毎日通う覚悟も、仕事辞めて舅姑引き取って介護する覚悟もない主が、いずれ同居してくれる兄嫁様に偉そうなこと言ってんじゃないよ。

No.288 14/06/19 22:52
既婚者0 

>> 267 もう閉鎖しなよ主さん… 誰も貴方に賛同してくれる人なんかいないじゃん 読んでて辛くならない? 一生懸命トンチンカンな受け答… 別に辛くないですよ。

No.289 14/06/19 22:53
既婚者0 

>> 268 お孫ちゃんに何か買ってあげてねと現金書留で送る人もいますが…現金を渡すのに抵抗があればお孫さんが好きな食べ物や絵本なんか贈ってあげるのもいい… そうですね。
兄にはもっとしっかりして欲しいものです。

No.291 14/06/19 22:55
既婚者0 

>> 269 良く分かりませんが、主さんの旦那さんと主さんのご両親が仲良く無いのは致命的ですね。 心配するとこ、違うんじゃ。 適度に、酒たばこ… 旦那はタバコ酒ギャンブルは人並み程度ですよ。
タバコは1日一箱、酒は1日ビール一杯、ギャンブルは月に数回パチンコする程度です。
うちは家庭円満ですしね。

No.292 14/06/19 22:57
既婚者0 

>> 270 もう 主の返レスが読んでいてら、子どもの言い訳にしか感じないよ💦 説得力が無さ過ぎて、恥ずかしいの領域。 一時間しかかからないな… 往復二時間は大変です。
どう考えても兄夫婦が同居して見てくれるなら、週三回も行く必要ないでしょう。

  • << 307 実の親にたった二時間ですよ? お勤めしていたら、普通くらいです。 常識です。

No.294 14/06/19 22:58
既婚者0 

>> 271 主さんが大嫌いだから 顔合わせるのも嫌で行けないんだね、お嫁さん。 だから主さんが実家に行くのを控えたら? まず兄嫁が行きやすい環境を作らな… 私が実家に行かなくなったら、うちの親は楽しみが無くなり廃人になるかもしれませんね。

No.296 14/06/19 23:00
既婚者0 

>> 272 お兄さん達と同じですよ。 マイホームが狭いを理由に 車で一時間かかるからを理由に 旦那さんと会わないを理由に 捨てる人の「理由」 … では貴方は嫁いでも、実の親を我が家に呼び寄せて老後見るんですね?

No.324 14/06/20 06:08
既婚者0 

>> 273 それは、兄嫁さん、嫌だと思いますよ。娘の子がかわいくて当たり前って主さまが義妹なのも、大変だなって思います。 女兄弟がいると、どう… 女兄弟がいても、上手く母娘の間に入って仲良くやる嫁もいますよ。
私の母も小姑3人(私にとって叔母さん)いましたが、とても上手く付き合って、最終的に叔母さん達に“なかなかあんな良いお嫁さんいないよ”と言われていました。

No.325 14/06/20 06:08
既婚者0 

>> 274 同意 が 得られなくて もう 意地ですねぇ… 皆さんに、これだけ意見貰っても 理解が 出来ないのなら仕方ないと思います…( ´∀`… 同意なくても参考になりますし楽しいですよ。

No.326 14/06/20 06:09
既婚者0 

>> 275 主さんが、実母の面倒みたらよいのでは? 長男の嫁がみるより、かわいそうじゃないでしょ。それは嫌なの? 他人はこじれたら同居できないで… 確かに話し合いは不足してますね。
親にもっと話し合うよう言っておきます。

No.327 14/06/20 06:14
既婚者0 

>> 276 長男が継ぐのが当たり前 親の面倒をみるのが当たり前とか思うなら 主さんもご両親も嫁に面倒をみてもらえるように配慮しないとね!!主さんは もう… 親は、あからさまに娘の私の方が可愛いという態度は兄嫁に見せていませんよ。
これまで結婚祝いや出産祝いや他にも色々と、兄嫁は何百万円も援助受けておきながら、うちの実家にはほとんど来ないから呆れてはいますが。

  • << 340 ねぇ、知ってる? 態度にでなくても、気持ちって伝わるんだよ。 主さんのお子さんと兄嫁さんのお子さんは、年近いのそれとも同い年?
  • << 349 あなただって結婚するときのお祝い金、毎週の外食代、子供のお小遣いせしめてるのでしょう? それに、毎週帰れるのに介護となったら週3日無理だとかいうのだったら、 週2日くらいは平気よね? >何度も何度も母から兄嫁の愚痴を聞かされている ほら、どこにでもいる姑と小姑。 そういうのね、言葉に出さなくても態度に出てるから、 兄嫁も来づらいのがわからない? >今は日本全国こんな地域ばかりですよ。 長男が家をつぐ。同居。昔からあることだけれど、必ずしもそうしないといけないことはない。 3男のところに嫁に行ったあなたがついだっていい事なのですよ。 私は長女(その上に兄がいる)ですが、 母と兄嫁が性格が合わず、母がいつも愚痴を言っていたので、 当然兄家族は実家に寄り付かず、 私が母の介護も私が見ましたし(片道車で2時間。毎週) 今は母がなくなって父を呼び寄せました。
  • << 350 何回も書かれてますが、結婚祝いは息子または、結婚に対してでしょう。出産祝いも別に兄嫁さん個人に渡してるわけではない。あなた頂いた出産祝いを自分のものと思ってたんですか❓

No.328 14/06/20 06:16
既婚者0 

>> 281 なら お金はいっさいもらわない事。 それも兄夫婦が受け継ぐ財産です。 親はうちの子にお金使うのが趣味なので、そう簡単に趣味を奪えませんよ。

No.329 14/06/20 06:19
既婚者0 

>> 290 お兄さんが同居しないと言ったら? 兄嫁と違い、兄はうちの地域の考え方が染み付いているので同居拒否はしないですよ。

No.330 14/06/20 06:19
既婚者0 

>> 293 !?!? 開いた口が塞がりません(*^-^*)ではもう閉鎖されて結構なのでは? 「ごめんなさい、やはり主さんが正しいです」と… 興味深く見守ってくださいね。

No.331 14/06/20 06:21
既婚者0 

>> 295 うわー、主さん、ずいぶん上から目線ですねー。 じゃあ、兄嫁さんが、頻繁にきてお金とかもちろん、一切もらわなくて当然ですが、万が一主さんの… 何度も何度も母から兄嫁の愚痴を聞かされていると書いていますが。
私は常に親の味方ですよ。

  • << 339 じゃあ、何度も何度もみんな言っているけど、兄嫁さんは、義両親のところには、行けませんね。 私も、行きたかないわ。 兄嫁さん、可哀想。

No.332 14/06/20 06:22
既婚者0 

>> 297 看ました 10年 私は言い訳して 捨てませんでした。 親御さん、80歳くらいで他界されたのでしょうか?
だとしたら貴方は60代くらい?
返レス早いので60代なら驚きです!!
介護お疲れ様でした。

  • << 358 いいえ! 遅くに出来た子供なので私は40代ですよ! 母は早くに病気になり 右半身が不自由でした。 移動は車椅子 朝の 洗顔から刻み食 着替え 爪切り トイレの解除 まだまだ、ありますが。 60代でなくて悪かったですね。 あなたに下の世話 やってほしいですね。 出来るものなら!

No.333 14/06/20 06:25
既婚者0 

>> 298 主さんと同じ考えを持ってる小姑や義親がいる兄嫁の立場のものです。 義姉さんが寄り付かない気持ちがすごくわかるなぁ。内容からしてお嫁さん… 遠ざけるとありますが、これまでうちの親は兄夫婦に何百万円も援助しています。
実家に来てくれたら来てくれただけ、良くしてくれます。
それなのに私達一家がおかしいとは驚きです!

  • << 351 実家に来てくれたらくれただけ良くしてるって主達が思ってるだけで、相手はどう感じるかが重要。そして良くしてるなら何で愚痴言うの?してやってるというスタンスだからそうなると思う。 援助してるからって見返り求めてるの見え見えで、お金で人の気持ちのどうこうしようとしてるから、距離が縮まない。 法的に嫁に介護義務がないんだから、あとはもう信頼関係次第だと思う。 嫁は他人なんだから、親がどれだけ嫁と仲良くなれるかに掛かってる。それを邪魔してるのは主さん。 邪魔したくなかったらさっきのレス内容の様にしていくしかない。 主が何と言おうと、介護の当事者は兄と貴方。兄嫁はあくまで兄を手伝うポジション。 兄がみないなら主がみるしかないし、それが無理なら施設入れるしかない。 これまでに、親から可愛がって貰えてたら、主が邪魔してなかったら兄嫁は初めから決まってた同居を断ろうとは思わないとおもう。

No.334 14/06/20 06:28
既婚者0 

>> 300 こんな嫌な姑と小姑がいる義実家になんか行きたくないに決まってるよ。 居心地悪すぎでしょ… 地域性地域性って。長男は同居が当たり前、でも小… こんな地域嫌だとおっしゃっていますが、今は日本全国こんな地域ばかりですよ。
確かに同居を拒む長男嫁が増えたから、親がホーム行きになるケースも増えてはいますが。

  • << 380 こんな地域ばかりではありません。 嫁が親と同居してたら、小姑は遠慮してるところが多いです。 親がホーム行きといってますが、それなら主さんが面倒見ればいいでしょう。 本当、養子縁組ってことには全然触れませんね。 案外同居してるところは養子縁組してるところかもしれませんよ、世間的に言わないだけで。 なんでこの言葉をこの主は回避するの? 長男の嫁ってだけで同居義務はないってことがなんでわからないの?そんなに同居したければお前がしろ。 ってかお前人の話聞けよ。養子縁組に関してどう思ってるんだよ!
  • << 432 日本全国?? はてどこでしょうか? 主さん日本人?いや、本当に主に賛同してるレス無いですよね^_^;

No.335 14/06/20 06:29
既婚者0 

>> 301 そうやって、しょっちゅう主が実家に帰ってくるから、兄嫁さんから同居先延ばしにされたんでしょ… 私が兄嫁の立場ならは主みたいな、小姑根性丸出… しょっちゅう帰って何が悪いんだか本当に分かりません。
同じ地域の結婚してる友達は毎日実家に帰りますよ?

  • << 361 だったら、あんたが親と同居したらいいでしょ。 サザエさんって例があるわけだし。 何も長男だけが絶対的に同居しないといけないってわけはない。 その代わりあなたと夫があなたのおやの財産を全部もらえばいいんです。 兄夫婦がもらってたらそれは返してもらえよ。 その代わり、親の介護もきちんとしましょう。 本当、長男=同居って変な考えのバカが多すぎ。 養子縁組を嫁がしてない場合は、嫁には同居義務はありません。長男の嫁でもです。 もっと法律勉強しろ。

No.415 14/06/23 22:03
既婚者0 

>> 302 どこの地域か分からないですが、長男は同居が当たり前、嫁に出た娘がちょくちょく帰るのも当たり前って都合のいい地域ですね。 普通、長男が同… うちの旦那もうちの親と合わないし、育った環境が違うのは理解出来ますが、親から貰う物だけ貰って、後は知らん顔の兄嫁を立てる必要があるのかな~?と思っています。

  • << 431 主さんの旦那さんも同じじゃん(笑) 貰うもんもらっといて合わないからって ほっといてるんでしょ?

No.416 14/06/23 22:05
既婚者0 

>> 303 主さん…。 ならね、やっぱり旦那実家と自分の実家に帰る回数は同じにしないとですよ? それは嫁いだ娘の立場って話し以前に、娘をもらった義両… 旦那の実家に毎週行ったら、あちらで同居してる義兄夫婦が良く思わないので。
うちの実家が多くなります。

  • << 424 毎週実家に行くってどういう事? お金なくて実家に行くのがレジャーの一環なの?
  • << 472 このレスおかしくない? 同居してるから行かないなら 同居してなくても行っちゃ駄目 いずれ同居する話でまとまってるのに、主が毎週実家に帰ったら、同居話もどうでも良くなるに決まってるじゃん てかさ、同居してるしてない関係なく、旦那実家に行かないなら、自分の実家はもっと、行っちゃ駄目じゃん(笑) やっぱアホだ(笑)

No.417 14/06/23 22:07
既婚者0 

>> 304 いやぁ~主さん、 強者ですね。 仮にお兄さん夫婦が同居されても、介護はしないで文句だけ言う感じだね。 自分の親を見捨てられるの… 今は兄嫁はゆっくりしてて良いと思いますが、あと10年くらいしたら、うちの親と同居して欲しいですね。

No.418 14/06/23 22:08
既婚者0 

>> 305 自分の両親なら、2時間位なんて苦じゃないんじゃ。 で、家庭が円満なのは結構ですが旦那さんは主さんの両親とは合わないんですよね? もし、お… 楽しまれたようで良かったですね!

No.419 14/06/23 22:09
既婚者0 

>> 306 ただ兄嫁バカにしたいだけじゃない。 文句いうなら主さんも旦那の親と同居してから言いなよ。 自分の親とも旦那の親とも同居する気がないんだか… 旦那の実家には義兄夫婦が同居していますので、あり得ません。

No.420 14/06/23 22:12
既婚者0 

>> 307 実の親にたった二時間ですよ? お勤めしていたら、普通くらいです。 常識です。 本当はうちの実家から車で10分の距離に良い土地があり、そちらにマイホーム建てようかと思いましたが、兄嫁があまり近くに小姑がいると嫌だと思い、わざわざ一時間も離れた場所に建てました。
私なりの気遣いです。

No.421 14/06/23 22:13
既婚者0 

>> 308 往復たった2時間が大変だから週1通うのが限度。 マイホームは絶対に手放せないし人にも貸せないので自分が実家に同居は無理。 かと言ってマイ… 義兄夫婦が離婚しても次男がいますので。

  • << 436 次男独身じゃなかった? もし独身なら、義母がもし介護必要になったら、やっぱり同性に着替えとか洗濯頼みたいんじゃない?
  • << 441 たとえ自分の考えや思いと真逆の意見だとしても、もう少し人の話を聞きましょう。 たくさんの人があなたの為に貴重な時間を割いてくれている事を分かっていますか? それともここで意見を貰えるのも当たり前ですか? 人を責める前に自分自身のしている事をよく考えてください。

No.422 14/06/23 22:15
既婚者0 

>> 310 母親が「長男と結婚するのは大変だけど、小姑がいるともっと大変」って言っていたけど、まさにこう言う「嫁いだくせに、お金と手は出さないけれど口出… そういう家もあるんですね~。
うちは親に娘に見て欲しいと言われてないので。

No.423 14/06/23 22:16
既婚者0 

>> 311 面倒くさい小姑ですね 兄嫁さんが気の毒です 別にどこにでもいる至って普通の小姑ですよ。

No.449 14/06/24 23:13
既婚者0 

>> 312 主さんが世間知らずな上に、むしがいいなと感じます 将来同居よね 親が介護になったらみるのは実子ですよ 主さんも… 300万は親が私名義の口座に貯金してくれてました。
旦那の親からは200万して貰いましたよ。

No.450 14/06/24 23:17
既婚者0 

>> 319 今は長男の嫁が同居当たり前なんて法律はありません。 あと介護も実子で嫁の義務でもありません。 なので、嫁に同居してもらいたい場合… 兄嫁は同居回避する権利があるんですね~。
もし一生回避したら親が可哀想です。

No.451 14/06/24 23:22
既婚者0 

>> 321 平等の権利 わかりますよそんな事 平等の義務はどこ? お金は平等 もう認めなさいよ 私はお… 養子縁組ですか~。
うちの親はそこまでしないといけないなんて知らないだろうから、一応言っておきます。

No.452 14/06/24 23:22
既婚者0 

>> 322 兄嫁があなたの両親と養子縁組してるのなら、同居義務はあるでしょうが、ただ単に嫁に来ただけってのなら、同居義務はありません。 もう少し法… 法律勉強になりました~。

No.453 14/06/24 23:24
既婚者0 

>> 323 最低な旦那 似た者同士だね 300万もお金出してもらいながら合わないって お母さんたしか近所でも評判よい、優し… うちの親は優しいけど、嗜好品や博打に関心がないから、うちの旦那と合わないんですよね。

  • << 485 旦那さんと主さんの親が合わないのは許せて 兄嫁さんとお母さんが合わないのは許せないんですね 兄嫁さんはそりゃはっきりどこそこが合わない嫌だとはいいませんよ 嫁いだんですから 『同居を先伸ばしにしたい 』『なるべくは…』という気持ちはとてもとても良くわかります 親が『可愛いそう』それは主さん側の意見ですよね では同居が嫌で末っ子と結婚した主さんは❓その末っ子を選んだ時の気持ちと 『同居したくない』と言った義姉さんの気持ちは一緒では❓嫁姑はいつの時代も一筋縄ではいきません だって本当の親子ではないのだから 女性同士なのだから 『家庭に女は2人もいらない』ってきいたことあります❓親子は別として それだけ大変って事ですよ 女性ってはっきり言ってわがままです 皆 その女性が他人同士2人も3人もいたら大変ですよね 我をはって 貫いて 引いて押してって言っても限界がありますよね それが同居して常にってなったら そういう事です

No.454 14/06/24 23:25
既婚者0 

>> 336 お兄さんと、義姉さんが離婚しない事祈ってた方が良いかもしれませんね~ 離婚はやめて欲しいですね~。

No.455 14/06/24 23:27
既婚者0 

>> 337 お母さんと主さんで、兄嫁のいないところで兄嫁の悪口言ってるのですか? 最低ですよ。。 態度にでてるよ。隠しても。 それでも… 私は受け身で、うちの母が愚痴を言うので聞いているのです。
聞いていると私も母に同情してしまいスレ立てました。

  • << 467 受け身で愚痴を聞いてても母親が間違っていると気が付けばアドバイスぐらいは出来るはずですよ。 今までのレスを見て主の中に変化は起きませんでしたか? それともまだ母親は自分の為に利用できれば兄夫婦とおかしくなっても私には関係ありませんとでも言うつもりなのでしょうか?
  • << 475 お母さんは「兄嫁はお金をやったのに同居嫌がるのよ~非常識よね~」と愚痴ったのですか? それを「本当だね!非常識だね!」と同情したの? 自分でできないことをお母さんが愚痴ったとしても、それに同調してはダメなんですよ。 「お母さんはまだ元気だから兄嫁はそう言ってるだけだよ」とか、お母さんの健康を気遣いつつ、同居をする予定の兄嫁を立てないと。 主さんだって義兄弟に同じこと言われたら嫌でしょう?

No.456 14/06/24 23:32
既婚者0 

>> 338 ちょっと見ないうちに凄いね(笑) 主さんの親は甘いんだね♪ 主さんのお子さんはまだ小さいのかな? そのうち大きくなったらそんな頻繁には… 親は恩着せがましくないですよ。
ただ親も祖父母を介護し看取っているので、兄嫁にも早く同居して同じようにして欲しいだけだと思いますが。
うちの子供は5歳3歳2歳です。
さすがに子供が中学生くらいになったら、実家に毎週末帰るのは厳しくなり回数は減ると思います。

  • << 459 親が祖父母を介護をしているのを主もみてたんでしょ? 主も見習ってやればいいだけよ 兄嫁に指図する前にまずは自分がお手本になりな 話はそれからでしょう 何もしないくせに指図なんて十年、イヤ何十年早いわ!
  • << 462 小姑パワー全開で 恐ろしいです 主は主で嫁の立場を黙ってはたせばいいだけ 自己中過ぎ

No.481 14/06/26 20:36
既婚者0 

一括のレスになります(..)
色々な意見があり参考にはなりました。
親には兄嫁の機嫌を損なわないよう、仲良くやっていくように伝えておきます。
閉鎖はしませんので、最後までレスで埋まれば嬉しいです。
ありがとうございました~。

  • << 483 なんかそれって兄嫁さんが悪いって言い方だよね。 機嫌を損ねないようにではなく、親と主さん自分の性格を治すようにしなさいよ。 お母さんに言っておきなさい。 「いずれ息子夫婦にお世話になるんだからよくしておかないとダメだ」って。 親が親だから子供もこんなになるのかねぇ。 蛙の子は蛙だね(笑) 可哀想な一族。
  • << 486 兄嫁の機嫌損ねてるのは主と母親の言動だろーが。 なに偉そうに言ってんだ。 家庭板行ったらここ以上にフルボッコにされる思考だよ。
  • << 487 あっ、主 逃げた ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
  • << 488 はぁ、ふざけんな。
  • << 489 うわぁ。典型的な最低親子 そうやって兄嫁を悪者にしていくんだね 楽しい? あのね、近所や親戚は分かってるものだよ? あの親子のとこに嫁いだお嫁さん気の毒だわぁ、ってね まわり見てみ?白い目してるでしょ? あ!気づかないか!皆さんのレス読んで理解しないんだもんね 天晴れだね!主さんと主親!
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧