注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて

ワガママな兄嫁

レス500 HIT数 52616 あ+ あ-

既婚者
14/06/27 14:41(更新日時)

兄嫁が正しいですか?

私は二人兄妹です。二人とも結婚しています。

将来、うちの実家は兄夫婦が継ぐ事が決まっています。今はまだ親も元気なので別居しています。

この度、私達夫婦が家を建てる事になり、実家から300万円の援助を受けました。

兄嫁にも家を建てる話をし、その時に、うちの母が“兄嫁ちゃんがうちを継いでくれて同居する時にも、同じように300万円かけてうちをリフォームするから安心してね”と、兄嫁に気を使い言いました。

しかし兄嫁は、“こちらが同居して親の面倒見るのに、家を出た妹の私と同じ援助額なのはおかしい、300万円でリフォームも無理がある、もう同居はしたくない”と、後日不満だと母に告げたそうです。

私は三男の嫁だけど、長男の嫁なら同居は当たり前だし、300万円も出してくれる親に失礼だと思います。

ちなみに兄嫁の子より、娘の私の子が可愛いと親も言っていて、孫に出してくれるお金もこちらが多いですが、それも何となく兄嫁が気付いているようで不満みたいです。

そんなこんなで、兄嫁が同居したくないと言っているのはワガママだと思いますが、兄嫁が正しいですか?

No.2106584 14/06/17 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/17 15:28
ベテラン主婦1 

兄嫁がワガママと言うより主さんが自分勝手だなって思いました。お母さんも。

  • << 3 私が自分勝手と言われる意味が分かりません。 親も兄嫁に気を使い、兄妹平等にするつもりなのに。 孫に出してくれるお金も、娘の子の方が可愛いのは当たり前ですしね。

No.2 14/06/17 15:35
ベテラン主婦2 


主さんの考え方、日本中の兄嫁を敵に回すよ(笑)


だいたい、長男だから同居が当たり前って考え方からして古臭いし。


  • << 5 うちの地域では長男が同居は当たり前です。 私もそれが嫌で三男と結婚しました。

No.3 14/06/17 15:39
既婚者0 

>> 1 兄嫁がワガママと言うより主さんが自分勝手だなって思いました。お母さんも。 私が自分勝手と言われる意味が分かりません。

親も兄嫁に気を使い、兄妹平等にするつもりなのに。

孫に出してくれるお金も、娘の子の方が可愛いのは当たり前ですしね。

  • << 14 実の娘の子供のほうが可愛いというのはよくある話だとは思うけど、母じゃなく娘の立場の主がそれを言っちゃうあたりがイタイね(笑)

No.4 14/06/17 15:40
匿名4 

主が旦那さんの両親と同居したらわかるでしょうね。

主はかなり自分勝手。
新憲法が施行されて70年経つのに、まだ長男夫婦が、親と同居するのが当たり前と思ってる頭悪いのがいるのに驚いたわ。

  • << 6 そういう地域ですし、兄嫁もそれを承知で結婚してますよ。

No.5 14/06/17 15:41
既婚者0 

>> 2 主さんの考え方、日本中の兄嫁を敵に回すよ(笑) だいたい、長男だから同居が当たり前って考え方からして古臭いし。 うちの地域では長男が同居は当たり前です。

私もそれが嫌で三男と結婚しました。

  • << 9 自分は同居が嫌なんだ。 それなら同居してくれる兄嫁さんをワガママとか言う資格ないでしょ。 将来あなたのご両親は兄嫁さんの世話になる事をお忘れなく。
  • << 314 どんな育ち方したのかな? お里が知れますから、よそでは言わないようにね ご主人三男でも、親をみる義務ありますよ 自分の親もご主人の親もみたくないけど、貰うものは貰いたい 育ちが卑しいね

No.6 14/06/17 15:45
既婚者0 

>> 4 主が旦那さんの両親と同居したらわかるでしょうね。 主はかなり自分勝手。 新憲法が施行されて70年経つのに、まだ長男夫婦が、親と同居するのが… そういう地域ですし、兄嫁もそれを承知で結婚してますよ。

No.7 14/06/17 15:45
既婚者7 

同居するしないは兄夫婦が決める事。

主さんがどうこう言う資格は無い。

それにしてもこんな義理妹がいるところに嫁いだ兄嫁が気の毒。

  • << 10 兄嫁が同居しなかったら、親の老後が心配ですし、兄嫁もこちらに対して不満が多すぎて付き合いづらいです。 こちらこそ兄嫁のような義理の姉は本当に迷惑です。
  • << 15 こっちこそ、ワガママな兄嫁で迷惑しています。 同居しないなら長男と結婚しなきゃ良かったのに。

No.8 14/06/17 15:49
既婚者8 ( ♀ )

よそに嫁いだんだから、兄嫁夫婦と 親の話だから いいんじゃない?

  • << 16 親が兄嫁に気を使い、ゆくゆくは兄妹平等にするつもりなのに、可哀想で可哀想でたまりません。

No.9 14/06/17 15:49
ベテラン主婦2 

>> 5 うちの地域では長男が同居は当たり前です。 私もそれが嫌で三男と結婚しました。
自分は同居が嫌なんだ。

それなら同居してくれる兄嫁さんをワガママとか言う資格ないでしょ。

将来あなたのご両親は兄嫁さんの世話になる事をお忘れなく。


  • << 17 私は性格的に同居は無理です。 でもうちの親は優しいし、同居しても上手くいくと思いますよ。兄嫁はうちの親が同居相手でラッキーだと思います。

No.10 14/06/17 15:50
既婚者0 

>> 7 同居するしないは兄夫婦が決める事。 主さんがどうこう言う資格は無い。 それにしてもこんな義理妹がいるところに嫁いだ兄嫁が気の毒。… 兄嫁が同居しなかったら、親の老後が心配ですし、兄嫁もこちらに対して不満が多すぎて付き合いづらいです。

こちらこそ兄嫁のような義理の姉は本当に迷惑です。

No.11 14/06/17 15:54
ベテラン主婦11 ( ♀ )

兄嫁は別にワガママとは思いません。
当然の感情でしょう。

同居するのが当然という考えならば、嫁に出した娘に援助するのはおかしい。

ちなみに私は長男の嫁ですが、近くに家を建てました。自分たちのお金で。
義姉もいますが、主さんのような考えを持ってなくて良かった。
家を建てることに賛成してくれましたよ。
もちろん義理の両親も。

嫁に出た娘に援助するくらいなら、二世帯住居を建ててあげればいいのに。
変なの。

  • << 25 兄が結婚してすぐ、うちの親がうちを二世帯にするつもりでしたが、兄嫁が“親が元気なうちは別居がいい”と言い、現在に至ります。 同居を先延ばしにされたので、親もリフォーム代は私と同じ300万円で良いという結論になりました。

No.12 14/06/17 15:54
既婚者12 ( ♀ )

私も長男の嫁です。
田舎なので長男が同居か2世帯で住んで、親の介護をするのが当たり前の地域性です。

まぁぶっちゃけ同居の心配がない次男の嫁に、私も時々ひがみたくなる時ありますもん(笑)

だからって同居しないとか、介護しないとか…ある意味脅しみたいなことは言いませんね。

だけど、その行為を当たり前と思ってる義妹(主さんの立場)ははっきり言って嫌いです。
結婚したならば、自分の立場をわきまえるべきでは?
自分より同居前提の兄嫁を立てていれば、問題が起きなかったのだと思いますよ。

主さんは同居が嫌だから3男と結婚したと言ってますが、それは義父母は嫌いとも聞こえる言い方では?
ご注意した方が良いですよ。

  • << 26 同居が嫌だから三男と結婚した話は、うちの旦那にも旦那の親にも話してませんよ。 兄嫁は、三男と結婚して気楽に暮らしているように見える私に僻んでるのは何となく感じます。

No.13 14/06/17 15:57
匿名13 ( ♀ )


主の親が兄嫁達には一銭も出さない訳じゃないのにね…。

でも…まぁ遺産相続の際には兄夫婦の取り分は多くしてあげてね主。

やはり自分の親と同居してくれるんだから、そこは折れるんだよ。

ワガママと言えばワガママだけど主もワガママな考え方にはなってるから両成敗!

ただ金出さなきゃ同居したくないなら長男と結婚しなきゃよかったのにね。

  • << 28 本当にそうですよね。 金出さなきゃ同居しないって、どんだけワガママなんだか! 分かって下さる方がいて良かったです。

No.14 14/06/17 15:57
新婚さん14 

>> 3 私が自分勝手と言われる意味が分かりません。 親も兄嫁に気を使い、兄妹平等にするつもりなのに。 孫に出してくれるお金も、娘の子の方が可愛い… 実の娘の子供のほうが可愛いというのはよくある話だとは思うけど、母じゃなく娘の立場の主がそれを言っちゃうあたりがイタイね(笑)

  • << 29 普段から親が、私の子の方がなついて可愛いと言うので、当然そういう考えになります。

No.15 14/06/17 16:04
既婚者0 

>> 7 同居するしないは兄夫婦が決める事。 主さんがどうこう言う資格は無い。 それにしてもこんな義理妹がいるところに嫁いだ兄嫁が気の毒。… こっちこそ、ワガママな兄嫁で迷惑しています。

同居しないなら長男と結婚しなきゃ良かったのに。

No.16 14/06/17 16:06
既婚者0 

>> 8 よそに嫁いだんだから、兄嫁夫婦と 親の話だから いいんじゃない? 親が兄嫁に気を使い、ゆくゆくは兄妹平等にするつもりなのに、可哀想で可哀想でたまりません。

  • << 18 同居する兄と嫁に出た妹が平等っておかしいでしょ。 いっそ主さんが親と同居すれば? 義両親と同居するだけでも大変なのに考え方ズレてる小姑までいるから兄嫁さんも大変だな(><) 長男同居が当たり前って言うなら嫁に出てる小姑も口出さずに婚家の義両親の相手でもやってなさいよ。
  • << 20 じゃあ、どうしたいのー? 可哀想 可哀想って 思っても、何かできるならしてあげたらいいし、何も 出来ないなら 見守るしか ないじゃん。

No.17 14/06/17 16:08
既婚者0 

>> 9 自分は同居が嫌なんだ。 それなら同居してくれる兄嫁さんをワガママとか言う資格ないでしょ。 将来あなたのご両親は兄嫁さんの世話になる事を… 私は性格的に同居は無理です。

でもうちの親は優しいし、同居しても上手くいくと思いますよ。兄嫁はうちの親が同居相手でラッキーだと思います。

  • << 21 優しいとかラッキーとか それは実の娘だから言える事!
  • << 22 両親、優しくてラッキーなら、主さん夫婦が同居して面倒みてあげなよ。 新居で。 で、兄妹が平等なんだからさ、兄夫婦に300万渡して新居の頭金にして貰うように両親に言えば? うち、長男長女だけど、お互いの両親は『世話になりたくないからね』と、将来の老人ホーム金貯めてますよ。
  • << 88 主とそっくりの義妹が居るから、兄嫁の気持ちが良く分かるよ~ 主が邪魔してる事に気付けよ! 兄嫁にとやかく言う筋合いは無いの! 主は自分の旦那と旦那の家族を大事にしなよ! いい加減、大人になれよ!

No.18 14/06/17 16:13
ベテラン主婦2 

>> 16 親が兄嫁に気を使い、ゆくゆくは兄妹平等にするつもりなのに、可哀想で可哀想でたまりません。
同居する兄と嫁に出た妹が平等っておかしいでしょ。


いっそ主さんが親と同居すれば?


義両親と同居するだけでも大変なのに考え方ズレてる小姑までいるから兄嫁さんも大変だな(><)


長男同居が当たり前って言うなら嫁に出てる小姑も口出さずに婚家の義両親の相手でもやってなさいよ。


  • << 30 うちは子供三人いて、新築する家も庭なし3LDKで狭いため無理です。 ちなみに実家はかなり広々してるので、二世帯リフォーム可能ですがね。

No.19 14/06/17 16:14
専業主婦19 

お義姉さんの言い分はワガママではなく、人として当たり前な感情かと。長男だから介護は当たり前な考えは昔からだけど、その分長男は優遇されてましたよね。そこをはき違えて長男だから介護は当たり前、けど子供たちはみんな平等は間違いでは?わかってたなら長男と結婚するなとか問題ずれてますよね。相手の立場に立って考えました?どういう思いになるか。介護は実親だって大変だけど、長男と結婚したから覚悟してきたお嫁さんに対して、介護は関係ないという妹と対等に置かれる気持ち考えました?金額の問題じゃないんですよ。対等にされてそれがはっきり目に見えたのが金額だったんでしょう。相手の立場に立たないでここまで言える主さんの方がワガママに見えました。

  • << 32 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。 長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか? 平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます。 私が同居すれば良いと皆さん言いますが、もう家を建てるので無理です。私が無理なら兄夫婦しかいませんし、親の老後も兄夫婦がやるしかありません。

No.20 14/06/17 16:17
既婚者8 ( ♀ )

>> 16 親が兄嫁に気を使い、ゆくゆくは兄妹平等にするつもりなのに、可哀想で可哀想でたまりません。 じゃあ、どうしたいのー?

可哀想 可哀想って 思っても、何かできるならしてあげたらいいし、何も 出来ないなら 見守るしか ないじゃん。

  • << 34 老後も不安で寂しい思いをしている親が可哀想なので、たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。 それが今出来る一番の親孝行だと思っていますよ。

No.21 14/06/17 16:17
ベテラン主婦2 

>> 17 私は性格的に同居は無理です。 でもうちの親は優しいし、同居しても上手くいくと思いますよ。兄嫁はうちの親が同居相手でラッキーだと思います。
優しいとかラッキーとか


それは実の娘だから言える事!



  • << 35 娘の私からだけでなく、他人のご近所さんも皆さん、うちの親の人柄を誉めてくれます。

No.22 14/06/17 16:19
専業主婦22 ( ♀ )

>> 17 私は性格的に同居は無理です。 でもうちの親は優しいし、同居しても上手くいくと思いますよ。兄嫁はうちの親が同居相手でラッキーだと思います。 両親、優しくてラッキーなら、主さん夫婦が同居して面倒みてあげなよ。


新居で。


で、兄妹が平等なんだからさ、兄夫婦に300万渡して新居の頭金にして貰うように両親に言えば?


うち、長男長女だけど、お互いの両親は『世話になりたくないからね』と、将来の老人ホーム金貯めてますよ。


  • << 36 先ほども書きましたが、新築する家が庭なし3LDKなので無理です。

No.23 14/06/17 16:22
匿名23 ( 30代 ♀ )

長男の嫁だから同居は当たり前って、何をもって当たり前と言っているのですか❓

嫁だから~、長男だから~というのは、ただの昔からの悪しき習慣であって、更に今はそれにそぐわない時代です。

それに、昔でさえ「長男の嫁だから」という場合はそれ相応に周りと差をつけて長男に財産などを渡していると思います。

同居ということは介護をするということですよね。
ちなみに介護は嫁がやる義務はないのはもちろんご存知ですね❓

やらなくても良い介護を引き受けてくれるのだから、主さんと同等またはそれ以下に扱われるのが嫌に思うのはしょうがないと思います。

私的にはお兄さん一家は後々両親の家を譲り受けると思いますが、それまで何十年もかかるうえに自分達のイメージした家ではない古~い家。
しかも、同居が決まっているなら下手に家を買えませんからお兄さん一家は同居まで賃貸で我慢していませんか❓
主さん一家は、ローンは大変だろうけど若い時分から自分達の理想とする家を持てる。

何だか、その時点でドローだと思います。

300万じゃ二世帯にリフォームするには全然足りないし、兄嫁さんが同居したくなくなる気持ちがわかります。

義理のお母さんもお小遣いで差をつけたり、何だか主さんもお母さんも残念です。

主さんも自分の都合の良いところだけ取るのは駄目ですよ~。

  • << 37 うちもこれからローン地獄ですよ。大変なのは皆同じです。 300万円でリフォーム代が足りないなら、兄夫婦が足りない分を貯金して、実家を理想の二世帯にリフォームすれば良いと思います。

No.24 14/06/17 16:26
既婚者24 

同居は大変です。
兄嫁さんは兄嫁さんなりに不満もあるでしょうよ。
主さんは皆さんが言うように自分勝手だと思います。

  • << 38 どこが自分勝手ですか? 三人子供がいて、これからマイホームのローン地獄が始まります。 毎週末、親に孫も会わせて親孝行もしてますし、やる事はやっています。 兄嫁は滅多に孫連れて実家に来ませんがね。

No.25 14/06/17 16:29
既婚者0 

>> 11 兄嫁は別にワガママとは思いません。 当然の感情でしょう。 同居するのが当然という考えならば、嫁に出した娘に援助するのはおかしい。 … 兄が結婚してすぐ、うちの親がうちを二世帯にするつもりでしたが、兄嫁が“親が元気なうちは別居がいい”と言い、現在に至ります。

同居を先延ばしにされたので、親もリフォーム代は私と同じ300万円で良いという結論になりました。

  • << 27 なるほど、主さんのご両親も兄嫁さんの気持ちまるで無視がわかりました。スレたてないでお友だちに話しましょ。それが一番いい。
  • << 316 同居すると、もれなく主さんみたいな小姑ついて来るから、嫌なのかも 主さんが原因だよ多分

No.26 14/06/17 16:32
既婚者0 

>> 12 私も長男の嫁です。 田舎なので長男が同居か2世帯で住んで、親の介護をするのが当たり前の地域性です。 まぁぶっちゃけ同居の心配がない次男の嫁… 同居が嫌だから三男と結婚した話は、うちの旦那にも旦那の親にも話してませんよ。

兄嫁は、三男と結婚して気楽に暮らしているように見える私に僻んでるのは何となく感じます。

  • << 60 話しなよ(笑) 私は旦那の親と同居するのは、性格的に無理だから3男と結婚しましたって。旦那さんにも話しなよ。 あのね~ぶっちゃけ上が「何が何でも同居しない!」と言って来たら、持ち家のある主さんが旦那さんの両親の面倒見ることになるでしょうし、もし上2人が事故や病気になったら主さんが同居するんだよ? 同居が嫌だから3男…って言うなら、厳しい言い方すれば、結婚自体しないで、優しい自分の親とずーっと同居で面倒見た方がみんな幸せだったんじゃない?

No.27 14/06/17 16:33
専業主婦19 

>> 25 兄が結婚してすぐ、うちの親がうちを二世帯にするつもりでしたが、兄嫁が“親が元気なうちは別居がいい”と言い、現在に至ります。 同居を先延ばし… なるほど、主さんのご両親も兄嫁さんの気持ちまるで無視がわかりました。スレたてないでお友だちに話しましょ。それが一番いい。

  • << 40 友達とはお互いの子供の話が多く、義理の兄弟の話はしませんね。

No.28 14/06/17 16:33
既婚者0 

>> 13 主の親が兄嫁達には一銭も出さない訳じゃないのにね…。 でも…まぁ遺産相続の際には兄夫婦の取り分は多くしてあげてね主。 やはり… 本当にそうですよね。

金出さなきゃ同居しないって、どんだけワガママなんだか!

分かって下さる方がいて良かったです。

No.29 14/06/17 16:36
既婚者0 

>> 14 実の娘の子供のほうが可愛いというのはよくある話だとは思うけど、母じゃなく娘の立場の主がそれを言っちゃうあたりがイタイね(笑) 普段から親が、私の子の方がなついて可愛いと言うので、当然そういう考えになります。

No.30 14/06/17 16:39
既婚者0 

>> 18 同居する兄と嫁に出た妹が平等っておかしいでしょ。 いっそ主さんが親と同居すれば? 義両親と同居するだけでも大変なのに考え方ズレてる… うちは子供三人いて、新築する家も庭なし3LDKで狭いため無理です。

ちなみに実家はかなり広々してるので、二世帯リフォーム可能ですがね。

No.31 14/06/17 16:41
通行人31 

ご両親がいけない。
長男が跡を継ぎ、ご両親の面倒をみるのは普通のことと思える。
ただし、それなりの見返りが必要だと思う。
跡を継ぐなら子供にしても外孫と内孫なので、平等ではない。

  • << 41 先ほども書きましたが、滅多に孫を連れて来ない兄嫁と、しょっちゅう孫を連れて来る娘なら、娘側に色々してやりたくなるのは当然と思います。 長男が同居というのも、うちの地域ではごく当たり前ですし。

No.32 14/06/17 16:49
既婚者0 

>> 19 お義姉さんの言い分はワガママではなく、人として当たり前な感情かと。長男だから介護は当たり前な考えは昔からだけど、その分長男は優遇されてました… 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。

長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか?

平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます。

私が同居すれば良いと皆さん言いますが、もう家を建てるので無理です。私が無理なら兄夫婦しかいませんし、親の老後も兄夫婦がやるしかありません。

  • << 39 だから、長男夫婦は介護、だけど財産は平等なんていつの時代の話ですか。私の話きちんと読みましたか? 都合いいとこだけ切り貼りしないでくださいね。昔は長男が介護、だけどその分長男が優遇されてた。けど現代はそうはいかないから実の子供たちみんな平等にみる、そのかわり財産も平等。 だけど主さんみたいなのも可能ですよ。法律で財産は平等って決まってますから。だけど長男夫婦が必ず介護は決まってません。だからお嫁さんが断るのも可能だし、ワガママじゃないですよ。主さんが自分の行動がワガママじゃないと思ってるなら、お嫁さんもワガママじゃありません。自分の権利を主張しただけです。主さんも。 だけどここに私は正しくお嫁さんがワガママで間違いだって聞くから、ややこしくなるんですよ。友達に聞けばいいのに。 話わかります?読解力あります?
  • << 62 長男優遇がいつの時代だとか言ってるけど 長男だから同居なんてのもいつの時代だよ(笑) 嫁いだ娘が300万なら、同居の嫁には少なくとも500万は出さんといかんね。 同じ《嫁》でも、嫁いだ我が娘と、同居に納得してる嫁いできた嫁じゃ、立場が違う。 それを平等と言う主の親も馬鹿だけど それをとやかく言う部外者の主はもっと馬鹿だね 嫁と姑の問題であって、ましてや嫁いだ主は全くの部外者。 親と同居が嫌だから三男を選んだってのも、結局は、長男じゃなきゃ誰でも良かっただけでしょ。 甘やかされて育ったんだねー、主。
  • << 135 >平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます ???? だったら親の介護も「平等」でしょう? 考え方おかしいんじゃないでしょうか? 主さん、自分の都合のいい事ばっかり言ってる。 周囲の人に評判な人でも、嫁姑となると勝手が違いますよ。 >たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。 これにしても、毎週いりびたれちゃ、兄嫁たちも来れないよね。 お小遣い、食費浮かせるために言っているんでしょう? 正直に言ったら? それとも毎週食材持参で実家に行っているのですか? >うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか? あのさ、弱ってからというと、嫁さん希望のリフォームだけでなく、 バリアフリーにリフォームする必要があるでしょう? 300万ぽっちじゃできませんよ。 台所・お風呂・ご両親の部屋、バリアフリー、・・・・ それだけでも最低500万くらいは必要だと思いますよ。 それら「抜き」で300万ならまあいいですけどね。 >私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 >フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 仮面かぶってるだけで、外面いいだけ。 実際はこんな掲示板で兄嫁の悪口を書いている陰湿な人でしょう? 毎週小姑が3人も子供連れて泊りに来る家では同居できません。 >こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。 まだお子様なんですね。おいくつですか?25,6歳でしょうか? 結婚して家を出た娘が、子供連れて毎週泊まって、親にお金出させている小姑が居座っている家に行きづらいです。
  • << 317 とことんおバカさん 週一手伝うって、主さんの親だよね? 手伝うのは兄嫁です お金貰って、親が可哀想にって 実の親ですら、主さんの金づるなの? 悲しくなるから、もう閉鎖しな こんな主さんを育ててきた親 いい姑のはずないだろう

No.33 14/06/17 16:54
匿名33 

主さん、あんた鬼か。
同居して何十年も我慢する兄嫁の身にもなれよ。
金だけは平等に分けて、苦労は兄嫁まかせか。
何処が平等なんですか?
相続の時は、主さんがいると揉めるので必ず親に遺言書を書いてもらってください。

  • << 43 何十年も同居とありますが、兄嫁は“親が元気なうちは同居しない”とハッキリ言ってますし、せいぜい数年の同居でしょうね。

No.34 14/06/17 16:54
既婚者0 

>> 20 じゃあ、どうしたいのー? 可哀想 可哀想って 思っても、何かできるならしてあげたらいいし、何も 出来ないなら 見守るしか ないじゃん… 老後も不安で寂しい思いをしている親が可哀想なので、たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。

それが今出来る一番の親孝行だと思っていますよ。

  • << 50 私も長男嫁です。 敷地内同居です。 金銭的な財産は、今から生前贈与を夫にしています。他の姉妹とは、かなりの差をつけくれてますよ。 土地に限っては、姉家族の土地以外は夫が全て相続します。 義理の姉は、何も言って来ませんよ。自分も長男の嫁なのに、実家の近所に家を建ててますから😅 義理両親も私たちの世話にならなくても施設に入って悠々自適に暮らすわ~って言っていますよ。 主のご両親も子どもに迷惑かけないように生きて欲しいですね。 あと、毎週末泊まりに行けば、だれだってなつきますよ。 親孝行⁉違いますよ。 寄生虫っていうんです。 最後に、両親を介護をしてほしかったら、兄嫁に感謝しないといざというときに、兄嫁に離婚されちゃうよ🎶
  • << 301 そうやって、しょっちゅう主が実家に帰ってくるから、兄嫁さんから同居先延ばしにされたんでしょ… 私が兄嫁の立場ならは主みたいな、小姑根性丸出しな義妹とはできるだけ関わりたくない

No.35 14/06/17 16:56
既婚者0 

>> 21 優しいとかラッキーとか それは実の娘だから言える事! 娘の私からだけでなく、他人のご近所さんも皆さん、うちの親の人柄を誉めてくれます。

No.36 14/06/17 16:57
既婚者0 

>> 22 両親、優しくてラッキーなら、主さん夫婦が同居して面倒みてあげなよ。 新居で。 で、兄妹が平等なんだからさ、兄夫婦に3… 先ほども書きましたが、新築する家が庭なし3LDKなので無理です。

No.37 14/06/17 17:00
既婚者0 

>> 23 長男の嫁だから同居は当たり前って、何をもって当たり前と言っているのですか❓ 嫁だから~、長男だから~というのは、ただの昔からの悪しき習慣で… うちもこれからローン地獄ですよ。大変なのは皆同じです。

300万円でリフォーム代が足りないなら、兄夫婦が足りない分を貯金して、実家を理想の二世帯にリフォームすれば良いと思います。

No.38 14/06/17 17:04
既婚者0 

>> 24 同居は大変です。 兄嫁さんは兄嫁さんなりに不満もあるでしょうよ。 主さんは皆さんが言うように自分勝手だと思います。 どこが自分勝手ですか?

三人子供がいて、これからマイホームのローン地獄が始まります。

毎週末、親に孫も会わせて親孝行もしてますし、やる事はやっています。

兄嫁は滅多に孫連れて実家に来ませんがね。

  • << 318 毎週末、たかりに行ってるだけだよね 毎週末小姑がたかりにくるのに同居無理だわ💦💦

No.39 14/06/17 17:05
専業主婦19 

>> 32 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。 長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか? 平成の… だから、長男夫婦は介護、だけど財産は平等なんていつの時代の話ですか。私の話きちんと読みましたか?
都合いいとこだけ切り貼りしないでくださいね。昔は長男が介護、だけどその分長男が優遇されてた。けど現代はそうはいかないから実の子供たちみんな平等にみる、そのかわり財産も平等。

だけど主さんみたいなのも可能ですよ。法律で財産は平等って決まってますから。だけど長男夫婦が必ず介護は決まってません。だからお嫁さんが断るのも可能だし、ワガママじゃないですよ。主さんが自分の行動がワガママじゃないと思ってるなら、お嫁さんもワガママじゃありません。自分の権利を主張しただけです。主さんも。

だけどここに私は正しくお嫁さんがワガママで間違いだって聞くから、ややこしくなるんですよ。友達に聞けばいいのに。

話わかります?読解力あります?

  • << 44 親が介護になったら兄嫁一人に押し付けるつもりはありませんよ。 週に一度はこちらも見るつもりです。今も毎週末、実家に通っていますし。 友達とは義理の兄弟の話はしません。私も友達の義理の兄弟の愚痴は聞きたくないです。

No.40 14/06/17 17:06
既婚者0 

>> 27 なるほど、主さんのご両親も兄嫁さんの気持ちまるで無視がわかりました。スレたてないでお友だちに話しましょ。それが一番いい。 友達とはお互いの子供の話が多く、義理の兄弟の話はしませんね。

No.41 14/06/17 17:09
既婚者0 

>> 31 ご両親がいけない。 長男が跡を継ぎ、ご両親の面倒をみるのは普通のことと思える。 ただし、それなりの見返りが必要だと思う。 跡を継ぐなら… 先ほども書きましたが、滅多に孫を連れて来ない兄嫁と、しょっちゅう孫を連れて来る娘なら、娘側に色々してやりたくなるのは当然と思います。

長男が同居というのも、うちの地域ではごく当たり前ですし。

No.42 14/06/17 17:11
ベテラン主婦42 

毎週末泊まりに…
ある意味サボりに。(笑)

週一は介護の手伝いに…
少なすぎだょ。(笑)

主はさぁ…
我が儘過ぎて呆れる。
親の面倒を看てくれる兄嫁に感謝するのが普通でしょ?
三男だから義両親の面倒は見ない?
はぁ…

こんな女に限って相続問題になったら兄弟なんだから平等に!とか騒ぐんだろうねー。
ウチの義妹がこんなんじゃなくて良かった…(笑)

  • << 45 毎週末帰るたびに、親も孫に会えて大喜びしていますよ。 私がいなかったら、親は寂しい老後だったと思います。 親が他界した後、遺産は平等にとは思ってませんよ。でも親は全て平等にしたいと思っていると思いますがね。

No.43 14/06/17 17:12
既婚者0 

>> 33 主さん、あんた鬼か。 同居して何十年も我慢する兄嫁の身にもなれよ。 金だけは平等に分けて、苦労は兄嫁まかせか。 何処が平等なんですか?… 何十年も同居とありますが、兄嫁は“親が元気なうちは同居しない”とハッキリ言ってますし、せいぜい数年の同居でしょうね。

No.44 14/06/17 17:18
既婚者0 

>> 39 だから、長男夫婦は介護、だけど財産は平等なんていつの時代の話ですか。私の話きちんと読みましたか? 都合いいとこだけ切り貼りしないでください… 親が介護になったら兄嫁一人に押し付けるつもりはありませんよ。

週に一度はこちらも見るつもりです。今も毎週末、実家に通っていますし。

友達とは義理の兄弟の話はしません。私も友達の義理の兄弟の愚痴は聞きたくないです。

  • << 52 週一回と週七回は平等ではないですよね?比重の問題わかります? お友だちに言えばいいと言うのは、あなたに賛同してくれるでしょ、お友達なら。大多数があなたに反対してるのに、それでも認めれないんだから、だったら賛同してくれるとわかってる人に聞けばいいのにって思いますよ。自分が聞きたくないからしゃべらないのはよいことだと思いますし、だからネットで聞いたんだろうけど、自分の思いやりのなさや視野の狭さに気づかないなら聞く意味は? あと他の方もおっしゃってますが、たぶんあなたがそんなんだからお嫁さんあまり来ないんだと思います。逆だったら行きづらいって思いませんか? 相手の立場に立って考えたことありますか?客観的に。

No.45 14/06/17 17:23
既婚者0 

>> 42 毎週末泊まりに… ある意味サボりに。(笑) 週一は介護の手伝いに… 少なすぎだょ。(笑) 主はさぁ… 我が儘過ぎて呆れる。… 毎週末帰るたびに、親も孫に会えて大喜びしていますよ。

私がいなかったら、親は寂しい老後だったと思います。

親が他界した後、遺産は平等にとは思ってませんよ。でも親は全て平等にしたいと思っていると思いますがね。

No.46 14/06/17 17:26
通行人46 

あなたは、自分の親に孫を見せに行く親孝行をしてると言いましたが、旦那さんの実家には毎週見せに行ってるんですか? 自分にとって都合のいい事ばっか言ってません? あなたなら旦那さんの長男の孫がいるから…。とか言いそうですね。 旦那さんの親もあなた方の子供を見たいかもしれませんよ! そして、毎週あなたが子供を連れて行く事で兄嫁さんが、行きにくいのかもしれません。 あなたのご両親じゃなくあなたが原因で兄嫁さんが顔を出さないとか思わないんですか? 多分他の人も感じてると思いますが、あなたは、親孝行と言いながら、楽しに行ってると思いますよ。

  • << 51 わかります(^_^;) ウチの義理両親の家にも週に何度も小姑が子供を連れていってます。 その度にお風呂入ってお昼寝して外食して。 自分の家だから、帰るのは構わないけど嫁からしたらそんな思いっきり寛いでるところに行きづらいですよね~。 その小姑は小姑の旦那の方の実家には月に1回行くか行かないか。 そんなもんですよね。 まぁ、主さんが義理実家の方にも毎週泊まりに行ってるなら素晴らしいですが。 主さん、お兄さん一家だって同居しないで良いなら今払ってる家賃を新築ローンに充てられることをお忘れなく~。
  • << 65 旦那の実家にはすでに義兄夫婦が同居しています。 義兄夫婦は不妊症のようでまだ子供がおらず、私が向こうに孫連れて行くと良い顔しません。 そのため月に一度くらいの訪問になりましたが、旦那の親も月に一度孫に会えれば良しとし、特にこちらに不満もないようで何も言われません。

No.47 14/06/17 17:31
ベテラン主婦1 

良いこと思いつきました!

主さんご夫妻が建てたおうちは人に貸して、主さんご家族がお父さんお母さんと同居したらどうでしょう?

そうすれば、家賃収入でローン地獄から逃れられるし、お子さんはおじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらえるし、主さんの優しいお父さんお母さんと同居できる主さんの旦那さんはラッキーじゃないですか!

お母さんだって、ワガママな嫁と懐かない孫に囲まれて老後を暮らすより、主さんご家族と一緒の方が絶対に幸せですよ (*^o^*)

嫌いな人に介護をされるぐらいツラいことはありませんからね。

主さんの株も上がるし、なによりお母さんのためにご検討されてはいかがですか?

  • << 49 ナイスアイデア👍 こういう人って実際兄夫婦が同居も介護も拒否された親があなた達にめんどくさい見てほしいって言われたらしないし、兄夫婦に…って言いそう! 兄夫婦が別れたら間違いなくあなたしかいないから介護が回ってくるんでしょうが、なんだかんだ理由つけてしないんでしょうね!
  • << 66 無理ですね。 狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。

No.48 14/06/17 17:34
ベテラン主婦2 


うちの所も同居が多い地域。
でも長男が当たり前ではないけどね。


同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前、何でも同居する者が優遇されて当たり前って考えてるよ。


トラブルになるのは主さんみたいに外から重箱の隅を突っつくみたいに嫁さんの粗探しをする小姑の居る家。


週1回様子を見にきて自分も介護してるって大きな顔する小姑。


毎日義両親と顔を合わせる嫁の気持ちなんてわからないだろうね。


ましてや主さんは同居したくないのに兄嫁さんには文句を並べたてる。


主さん次第でお兄さん夫婦の仲までおかしくなる可能性があるよ。


私なら主さんみたいな小姑の週1の来訪はお断りだわ。


  • << 67 同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前とありますが、“元気なうちは同居しない”と兄嫁は決めているようですし、うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか?

No.49 14/06/17 17:37
通行人46 

>> 47 良いこと思いつきました! 主さんご夫妻が建てたおうちは人に貸して、主さんご家族がお父さんお母さんと同居したらどうでしょう? そうすれば、… ナイスアイデア👍

こういう人って実際兄夫婦が同居も介護も拒否された親があなた達にめんどくさい見てほしいって言われたらしないし、兄夫婦に…って言いそう! 兄夫婦が別れたら間違いなくあなたしかいないから介護が回ってくるんでしょうが、なんだかんだ理由つけてしないんでしょうね!

  • << 68 兄夫婦が離婚したらこちらが見ますよ、当たり前ですけど。

No.50 14/06/17 17:47
専業主婦50 ( 30代 ♀ )

>> 34 老後も不安で寂しい思いをしている親が可哀想なので、たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。 それが今出来る一番の親孝行だ… 私も長男嫁です。
敷地内同居です。


金銭的な財産は、今から生前贈与を夫にしています。他の姉妹とは、かなりの差をつけくれてますよ。

土地に限っては、姉家族の土地以外は夫が全て相続します。

義理の姉は、何も言って来ませんよ。自分も長男の嫁なのに、実家の近所に家を建ててますから😅

義理両親も私たちの世話にならなくても施設に入って悠々自適に暮らすわ~って言っていますよ。

主のご両親も子どもに迷惑かけないように生きて欲しいですね。

あと、毎週末泊まりに行けば、だれだってなつきますよ。

親孝行⁉違いますよ。

寄生虫っていうんです。
最後に、両親を介護をしてほしかったら、兄嫁に感謝しないといざというときに、兄嫁に離婚されちゃうよ🎶

  • << 69 寄生虫って失礼ですね! 親は私や孫が生き甲斐ですし、私がいなかったら本当に寂しい老後だったと思いますよ。

No.51 14/06/17 17:48
匿名23 ( 30代 ♀ )

>> 46 あなたは、自分の親に孫を見せに行く親孝行をしてると言いましたが、旦那さんの実家には毎週見せに行ってるんですか? 自分にとって都合のいい… わかります(^_^;)

ウチの義理両親の家にも週に何度も小姑が子供を連れていってます。

その度にお風呂入ってお昼寝して外食して。

自分の家だから、帰るのは構わないけど嫁からしたらそんな思いっきり寛いでるところに行きづらいですよね~。

その小姑は小姑の旦那の方の実家には月に1回行くか行かないか。

そんなもんですよね。
まぁ、主さんが義理実家の方にも毎週泊まりに行ってるなら素晴らしいですが。

主さん、お兄さん一家だって同居しないで良いなら今払ってる家賃を新築ローンに充てられることをお忘れなく~。

  • << 70 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。 マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いですよ。

No.52 14/06/17 17:50
専業主婦19 

>> 44 親が介護になったら兄嫁一人に押し付けるつもりはありませんよ。 週に一度はこちらも見るつもりです。今も毎週末、実家に通っていますし。 友達… 週一回と週七回は平等ではないですよね?比重の問題わかります?
お友だちに言えばいいと言うのは、あなたに賛同してくれるでしょ、お友達なら。大多数があなたに反対してるのに、それでも認めれないんだから、だったら賛同してくれるとわかってる人に聞けばいいのにって思いますよ。自分が聞きたくないからしゃべらないのはよいことだと思いますし、だからネットで聞いたんだろうけど、自分の思いやりのなさや視野の狭さに気づかないなら聞く意味は?
あと他の方もおっしゃってますが、たぶんあなたがそんなんだからお嫁さんあまり来ないんだと思います。逆だったら行きづらいって思いませんか?
相手の立場に立って考えたことありますか?客観的に。

  • << 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。

No.53 14/06/17 17:55
専業主婦53 

主さん面倒くさい人ですね~

同居が当たり前という考えならリフォームするのも当たり前ですよ
大体300万でリフォームは無理だけどね

兄嫁の粗探しばかりしていますが
まずは自分はどうなの?

相手の親を大切にしていますか?

兄嫁が主さんのご両親を面倒見るんですよ?

そこまで自分の考えを正当化したいなら主さんがご両親の面倒見なさいよ
それなら文句もないでしょ?

『兄嫁が正しいですか?』の質問に対して
自分を避難されたら反論ばかりで結局は兄嫁が悪いというレスを読んで自分が正しいと思いたいだけじゃないですか。

  • << 73 旦那の親も大切ですよ。 ただあちらには義兄夫婦が同居しているので、何事も遠慮はしてます。義兄嫁を立てているつもりです。

No.54 14/06/17 18:09
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

旦那さんの両親に、毎週お子さん会わせてますか?
嫁いだんですから、ご自分の実家ばかりでは無くて旦那のご両親にも会わせましょうよ。

あと、旦那さんのご両親が介護が必要になったらどうするつもりですか?

  • << 74 先ほども書きましたが、あちらに気を使い月に一度の訪問です。 旦那の親が介護になったら、実家同様、週に一度は手伝いに行きたいですね。義兄嫁が来ても良いと言うなら。

No.55 14/06/17 18:14
通行人55 

主さんの旦那さんの親の遺産相続は どのように?
三男の旦那さんは無しですか?

  • << 75 旦那の親がどのようにするのかまだ分かりません。 そもそも三男なので何も期待してません。

No.56 14/06/17 18:17
匿名 ( ♀ I8AUk )



全部のレスを読んでいませんが質問します。


◎兄嫁が世話をするとありますが実際の義務は子供 つまりお兄さんと主さんです。

◎300万円の援助を受けました。 主さんの旦那さんの実家からの援助はありましたか? 他の兄弟がいらしたら金額に差はありましたか?

◎ご両親を近所の方が好い人だと行ってくださる…当たり前だと思いませんか?他人をまして娘に…

◎介護が必要になったら平等に見る義務があります。


◎主さんは旦那さんの実家に泊まりで孫を見せに行ってますか? 兄嫁は来ないとかはいりません。

◎以前にも同じようなスレ建てませんでしたか?

  • << 77 旦那の親からマイホームの援助は200万円ありました。 旦那の親が長男、次男にどれだけ援助しているかは知りません。

No.57 14/06/17 18:25
通行人 ( B3iZKb )

兄嫁悪くないでしょう。毎週小姑が泊まりがけで帰ってくるなら、兄嫁が来ないのは当たり前。
感情的に実の娘が産んだ孫が可愛いとしても、差はつけちゃ駄目でしょう。お母様は間違っています。
平等平等と言うなら、介護も平等にするべきです。その頃はお子さんも大きくなってるんですから、週半分か週替わりで介護、もちろん介護や病院にかかるお金も同等額負担するべきです。
あと、ご実家の土地や財産はもちろん放棄ずみなんですよね❓
私は同居当たり前の土地で働いていましたが、長男結婚で同居予定の場合は結婚に合わせて土地、家の名義を長男に変更し、他の兄弟に財産放棄させてる人が多かったです。長男が家を相続するから、他の兄弟に持っている土地を提供したり援助したりはありましたが。同居もせず、援助も受けたくせに親が亡くなると財産分与を言ってくる強欲な人がいるんですよ。
あと、お母さんを近所の人がほめてると言うのはアテになりません。娘に悪口言うわけないし。主様が優しいと思うのは主様に都合が良く似た者同士だからです。スレレス見る限りでは嫌みな親子だなって感じです。

  • << 78 こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。 みんなで仲良く食事したり泊まったりした方が、親も満足するし楽しいと思いますが。 そしたら孫に出してお金も平等になると思います。

No.58 14/06/17 18:55
専業主婦53 

ホント呆れる
平等平等ほざくなら
兄嫁の子供にも同じくらい可愛がってお金かけろって言うの

主さんは本当に自分勝手で嫌な小姑だわ

こんな小姑いらない

  • << 79 親だって平等にしたくても、肝心の兄嫁が実家に来ないんだから仕方ないですよ。

No.59 14/06/17 19:00
通行人59 ( ♀ )

そう怒らなくても、お兄さんご夫婦は戻ってきません。
こんな寄生虫の厄介小姑が頻繁に出入りする義親の家になんか誰が同居するもんですか。
やがて親御さんが老いて介護がリアルな現実に近づいたら、300万程度のお金で介護なんかまっぴら、それより自分達家族で気楽に過ごしたほうがいいと兄嫁さんは気づきます。
親御さんの介護義務は実子にしかなく、お嫁さんに介護義務はないので、その際は主さんとお兄さんのお二人で頑張るしかないですね。
でも仕事をしてるお兄さんができる介護は知れてます。
殆どの介護負担はあなたにかかると思いますが300万頂いたし、普段からお兄さんご夫婦より主さんのお宅の方がお子さんも可愛がって頂いてるそうですし。
その時はお返しにお兄さんより頑張って親孝行してあげて下さいね。

  • << 61 素晴らしい。 全くもってその通り。 ちょっとスッキリしました。
  • << 87 寄生虫の厄介小姑って失礼ではないですか? それに300万円は親が出せる精一杯の大金だと思います。 もしうちの実家に普段から兄嫁がしょっちゅう来ていたら、遠慮して私も帰るのを控えますが、いつ行っても兄嫁や孫は来てない、親は寂しそう、という状況なら、娘の私が親を楽しませるために帰るのは自然な事だと思いますが。

No.60 14/06/17 19:03
既婚者12 ( ♀ )

>> 26 同居が嫌だから三男と結婚した話は、うちの旦那にも旦那の親にも話してませんよ。 兄嫁は、三男と結婚して気楽に暮らしているように見える私に僻ん… 話しなよ(笑)
私は旦那の親と同居するのは、性格的に無理だから3男と結婚しましたって。旦那さんにも話しなよ。

あのね~ぶっちゃけ上が「何が何でも同居しない!」と言って来たら、持ち家のある主さんが旦那さんの両親の面倒見ることになるでしょうし、もし上2人が事故や病気になったら主さんが同居するんだよ?
同居が嫌だから3男…って言うなら、厳しい言い方すれば、結婚自体しないで、優しい自分の親とずーっと同居で面倒見た方がみんな幸せだったんじゃない?

  • << 90 さすがに旦那の親も、三男に面倒見てもらう気はないと思いますよ。 今のところ、長男夫婦も仲良いですし、次男は独身で独り暮らししてますが、実家によく帰り実家が好きみたいですし。 もしそれでもこちらが見ないといけない状況になったら、その時に考えますね。その時は、うちの子も成人して介護手伝ってくれるかもしれませんしね。

No.61 14/06/17 19:04
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 59 そう怒らなくても、お兄さんご夫婦は戻ってきません。 こんな寄生虫の厄介小姑が頻繁に出入りする義親の家になんか誰が同居するもんですか。 や… 素晴らしい。
全くもってその通り。

ちょっとスッキリしました。

  • << 91 何が素晴らしいか分かりませんね!

No.62 14/06/17 19:24
匿名62 

>> 32 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。 長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか? 平成の… 長男優遇がいつの時代だとか言ってるけど

長男だから同居なんてのもいつの時代だよ(笑)


嫁いだ娘が300万なら、同居の嫁には少なくとも500万は出さんといかんね。

同じ《嫁》でも、嫁いだ我が娘と、同居に納得してる嫁いできた嫁じゃ、立場が違う。

それを平等と言う主の親も馬鹿だけど

それをとやかく言う部外者の主はもっと馬鹿だね

嫁と姑の問題であって、ましてや嫁いだ主は全くの部外者。

親と同居が嫌だから三男を選んだってのも、結局は、長男じゃなきゃ誰でも良かっただけでしょ。

甘やかされて育ったんだねー、主。

  • << 92 馬鹿馬鹿って失礼ですね! 500万円も兄嫁にする必要はないと思いますが!

No.63 14/06/17 19:28
既婚者8 ( ♀ )

旦那の実家が 何もしてくれないっていうなら まだ わかるんだけどねぇ…

  • << 93 うちの親は兄夫婦に私と同じように、精一杯の額をしてくれようとしています。 何もしないって言ってないのに、不満持たれても親も困ります。

No.64 14/06/17 19:50
ベテラン主婦64 

主さんの稚拙な思考…
呆れる!笑える!


驚き桃の木(@_@)

  • << 94 私、何かおかしいですか?

No.65 14/06/17 20:30
既婚者0 

>> 46 あなたは、自分の親に孫を見せに行く親孝行をしてると言いましたが、旦那さんの実家には毎週見せに行ってるんですか? 自分にとって都合のいい… 旦那の実家にはすでに義兄夫婦が同居しています。

義兄夫婦は不妊症のようでまだ子供がおらず、私が向こうに孫連れて行くと良い顔しません。

そのため月に一度くらいの訪問になりましたが、旦那の親も月に一度孫に会えれば良しとし、特にこちらに不満もないようで何も言われません。

No.66 14/06/17 20:32
既婚者0 

>> 47 良いこと思いつきました! 主さんご夫妻が建てたおうちは人に貸して、主さんご家族がお父さんお母さんと同居したらどうでしょう? そうすれば、… 無理ですね。

狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。

  • << 84 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと! お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母さんに「将来一緒に暮らすんだし兄家族と仲良くして欲しい。向こうの子供たちにこのお金は使ってあげて」ぐらいのことを言って仲を取り持つことはしないのですか? それに、主さんが旦那さんの方のお義姉さんに気を使って旦那実家に行かないのなら、なかなか義両親のところに行きにくい兄嫁さんの気持ちも良くわかると思いますが。わからないのかな?

No.67 14/06/17 20:36
既婚者0 

>> 48 うちの所も同居が多い地域。 でも長男が当たり前ではないけどね。 同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前、何でも同居する者が優遇… 同居するからにはそれなりの住居を構えて当たり前とありますが、“元気なうちは同居しない”と兄嫁は決めているようですし、うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか?

No.68 14/06/17 20:37
既婚者0 

>> 49 ナイスアイデア👍 こういう人って実際兄夫婦が同居も介護も拒否された親があなた達にめんどくさい見てほしいって言われたらしないし、兄夫… 兄夫婦が離婚したらこちらが見ますよ、当たり前ですけど。

No.69 14/06/17 20:39
既婚者0 

>> 50 私も長男嫁です。 敷地内同居です。 金銭的な財産は、今から生前贈与を夫にしています。他の姉妹とは、かなりの差をつけくれてますよ。… 寄生虫って失礼ですね!

親は私や孫が生き甲斐ですし、私がいなかったら本当に寂しい老後だったと思いますよ。

No.70 14/06/17 20:42
既婚者0 

>> 51 わかります(^_^;) ウチの義理両親の家にも週に何度も小姑が子供を連れていってます。 その度にお風呂入ってお昼寝して外食して。 自分… 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。

マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いですよ。

  • << 81 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。 てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。 お兄さん一家なんて自分達が建てたんじゃない古い家に同居するために自分達の家買えなくてかわいそう。 まぁ、何言っても伝わらないか。
  • << 366 兄嫁 「義妹が毎週毎週泊まりで帰ってくるので旦那実家には行けません」 😁

No.71 14/06/17 20:43
既婚者0 

>> 52 週一回と週七回は平等ではないですよね?比重の問題わかります? お友だちに言えばいいと言うのは、あなたに賛同してくれるでしょ、お友達なら。大… 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。

フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。

  • << 80 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。 私がいなかったら寂しい老後って、まだご両親はお元気で50代かせいぜい60代なのでは❓ 最近では70代でも子供の世話にならず、人生謳歌している人がほとんどですよ。 お義母さんと貴女は親離れ子離れ出来ていないだけなのでは? そして本当に親を心配しているなら、はなから自分の親と同居すればいいでしょう。 孫を差別して、毎週小姑が帰ってくるような家に同居する気がなくなるのは当然です。 親に教えてもらえなかったようですが、相手の立場になって考える、思いやる心を持つようにしないと、お子さんに悪影響です。
  • << 85 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。
  • << 117 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。 最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。 想像力が著しく欠如して、客観的にや、相手の立場に立って考えるができない人。 娘の同級生の親とかじゃないことを祈りたい。 兄嫁さんが性格良くても悪くても主さんはあまり性格良くないですよ。自覚ない分質が悪い。 普通はね、現実世界で相談するんですよ。親なり友達なり旦那や彼氏に。けどそれは聞きたくないから聞かないししない。けど顔が見えないネットには言える。変だって自覚ありますか?あなたにとって人間関係ってなんですか?腹割ってしゃべれる人間いますか? 愚痴なら良かったんですよ。けど質問するから。 返事もきちんとするけどきちんと全員に返しすぎだからちょっと怖いです。自覚あるなら全然いいんだけど、最近無自覚で、私は間違ってないし常識を話してるみたいな人増えたから怖いなと思いますよ。 同じような返事を内容が全然違うけど書いた覚えがあります。同じ人なのかしら。

No.72 14/06/17 20:46
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 71 本気で言ってるの?

なんか笑える。

  • << 95 人見知りもしないし、フレンドリーと言われますよ。

No.73 14/06/17 20:47
既婚者0 

>> 53 主さん面倒くさい人ですね~ 同居が当たり前という考えならリフォームするのも当たり前ですよ 大体300万でリフォームは無理だけどね … 旦那の親も大切ですよ。

ただあちらには義兄夫婦が同居しているので、何事も遠慮はしてます。義兄嫁を立てているつもりです。

No.74 14/06/17 20:49
既婚者0 

>> 54 旦那さんの両親に、毎週お子さん会わせてますか? 嫁いだんですから、ご自分の実家ばかりでは無くて旦那のご両親にも会わせましょうよ。 あ… 先ほども書きましたが、あちらに気を使い月に一度の訪問です。

旦那の親が介護になったら、実家同様、週に一度は手伝いに行きたいですね。義兄嫁が来ても良いと言うなら。

No.75 14/06/17 20:51
既婚者0 

>> 55 主さんの旦那さんの親の遺産相続は どのように? 三男の旦那さんは無しですか? 旦那の親がどのようにするのかまだ分かりません。

そもそも三男なので何も期待してません。

No.76 14/06/17 20:53
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

実家に、お兄さんが同居して旦那さんの実家も同居していて、何だか主さんは気楽ですね~

好きにしたらいいんじゃないですか?

  • << 96 実家の親が心配で気楽にもしてられませんね。

No.77 14/06/17 20:54
既婚者0 

>> 56 全部のレスを読んでいませんが質問します。 ◎兄嫁が世話をするとありますが実際の義務は子供 つまりお兄さんと主さんです。 ◎300万… 旦那の親からマイホームの援助は200万円ありました。

旦那の親が長男、次男にどれだけ援助しているかは知りません。

  • << 83 旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか? 他の質問は?

No.78 14/06/17 20:59
既婚者0 

>> 57 兄嫁悪くないでしょう。毎週小姑が泊まりがけで帰ってくるなら、兄嫁が来ないのは当たり前。 感情的に実の娘が産んだ孫が可愛いとしても、差はつけち… こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。

みんなで仲良く食事したり泊まったりした方が、親も満足するし楽しいと思いますが。

そしたら孫に出してお金も平等になると思います。

  • << 398 みんなが楽しくていいってか。アホかおまえ。そんなこと思ってるのはホームだからだよ。バカ小姑や非常識姑はみんな一緒に仲良く楽しくっていう。アウェイの嫁には仲良くも楽しくもできません。黙ってないでレスしてこいや!

No.79 14/06/17 21:00
既婚者0 

>> 58 ホント呆れる 平等平等ほざくなら 兄嫁の子供にも同じくらい可愛がってお金かけろって言うの 主さんは本当に自分勝手で嫌な小姑だわ … 親だって平等にしたくても、肝心の兄嫁が実家に来ないんだから仕方ないですよ。

No.80 14/06/17 21:00
通行人 ( B3iZKb )

>> 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。
私がいなかったら寂しい老後って、まだご両親はお元気で50代かせいぜい60代なのでは❓
最近では70代でも子供の世話にならず、人生謳歌している人がほとんどですよ。
お義母さんと貴女は親離れ子離れ出来ていないだけなのでは?
そして本当に親を心配しているなら、はなから自分の親と同居すればいいでしょう。
孫を差別して、毎週小姑が帰ってくるような家に同居する気がなくなるのは当然です。
親に教えてもらえなかったようですが、相手の立場になって考える、思いやる心を持つようにしないと、お子さんに悪影響です。

  • << 97 親は60代で隠居生活してます。 昔から子供が生き甲斐の親でした。 孫に平等にしたくても兄嫁が来ないんで仕方ないですよ。

No.81 14/06/17 21:10
匿名23 ( 30代 ♀ )

>> 70 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。 マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いです… 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。
てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。
お兄さん一家なんて自分達が建てたんじゃない古い家に同居するために自分達の家買えなくてかわいそう。

まぁ、何言っても伝わらないか。

  • << 98 理想の家に住めるのは幸せですが、頭金1000万円のうち、親+旦那の親の援助500万円ありましたが、500万円は自力で貯めました。 兄夫婦は裕福そうに見えないし、500万円も貯金出来るか疑問です。どちらにしてもマイホーム持てない気がします。

No.82 14/06/17 21:11
通行人55 

老後に同居をしてもらうなら、主さんも主さんの両親も兄嫁に最大限の配慮が必要だと思います。
兄嫁が来やすいように主さんが訪問回数をワザと減らしたり、兄嫁をたてたりしないとね。
主さんの両親も主さんより兄嫁を大切にすべきです。
主さんが兄嫁が実家に行きにくい雰囲気を 知らない間に作ってるのだと思います。
そして、遺産相続は今の内に放棄の手続きをすべきです。
自分中心ではなく兄嫁の立場にたち行動するのが嫁いだ娘の大人の対応です。
親を見てもらう兄嫁に感謝の気持ちを見せて下さい。

  • << 99 遺産は放棄しても良いですよ。 兄嫁が本当に同居する意思があるなら。

No.83 14/06/17 21:14
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 77 旦那の親からマイホームの援助は200万円ありました。 旦那の親が長男、次男にどれだけ援助しているかは知りません。

旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか?

他の質問は?

  • << 100 すみませんが質問が多くて答えられません。

No.84 14/06/17 21:18
ベテラン主婦1 

>> 66 無理ですね。 狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと!

お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母さんに「将来一緒に暮らすんだし兄家族と仲良くして欲しい。向こうの子供たちにこのお金は使ってあげて」ぐらいのことを言って仲を取り持つことはしないのですか?

それに、主さんが旦那さんの方のお義姉さんに気を使って旦那実家に行かないのなら、なかなか義両親のところに行きにくい兄嫁さんの気持ちも良くわかると思いますが。わからないのかな?

  • << 101 親は私が遠慮しても、孫可愛さに孫にお金を出します。 玩具や衣類をよく買ってくれますね。 親は普段からタバコ酒ギャンブルせず、質素に暮らしています。孫に使うのが唯一の楽しみみたいなので、楽しみを奪いたくないです。

No.85 14/06/17 21:21
ベテラン主婦1 

>> 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。

  • << 102 私、図々しいですか? 兄嫁に図々しくした事など無いですが。

No.86 14/06/17 21:55
匿名86 ( ♀ )

兄嫁は最悪の家に嫁いじゃったんだね。
ご愁傷様です。
古風な考え方ですが、長男は親の面倒をみるべき、ならば親は家を継ぐ長男をたてるべきで、外孫より内孫を可愛がるのが本当。おたくの親がおかしいの。それにこんな小姑やだ。自分の親の面倒みてもらうんだから感謝しなさいよ。
主は長男だから、三男だから、とかで結婚相手決めるんだ。変わってるね。

  • << 145 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか? いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あちらが初孫だったのでうちの親が大喜びし、出産祝いも50万円も出しています。 それなのに300万円じゃ足りないって、兄嫁が鬼ですよ。

No.87 14/06/17 22:03
既婚者0 

>> 59 そう怒らなくても、お兄さんご夫婦は戻ってきません。 こんな寄生虫の厄介小姑が頻繁に出入りする義親の家になんか誰が同居するもんですか。 や… 寄生虫の厄介小姑って失礼ではないですか?

それに300万円は親が出せる精一杯の大金だと思います。

もしうちの実家に普段から兄嫁がしょっちゅう来ていたら、遠慮して私も帰るのを控えますが、いつ行っても兄嫁や孫は来てない、親は寂しそう、という状況なら、娘の私が親を楽しませるために帰るのは自然な事だと思いますが。

No.88 14/06/17 22:03
専業主婦88 

>> 17 私は性格的に同居は無理です。 でもうちの親は優しいし、同居しても上手くいくと思いますよ。兄嫁はうちの親が同居相手でラッキーだと思います。 主とそっくりの義妹が居るから、兄嫁の気持ちが良く分かるよ~
主が邪魔してる事に気付けよ!

兄嫁にとやかく言う筋合いは無いの!

主は自分の旦那と旦那の家族を大事にしなよ!

いい加減、大人になれよ!

  • << 146 旦那や旦那の親を十分大切にしていますよ!

No.89 14/06/17 22:07
通行人31 

週一の介護?そんなのでしたことにしようなんて(笑)
私の叔母にそっくりです。
介護で大変なのは夜中です。昼間来てゴロゴロして帰るだけなのに介護手伝ったんだって豪語して遺産は平等!!だってこの家は私の物でもあるんだって言ってた。子供連れて休み中居る。最悪な小姑(笑)

ちなみに私の義理親は、長男が同居してくれてます。せめてもの仕送りと、財産放棄はしています。財産放棄は、今手続きは出来ないですが、一筆書いてます。それでこそお嫁さんも気持ち良く同居してくれると思うからです。その叔母に嫌な思いしてる母を見てるから。

  • << 147 実際私が実家で同居するわけではないので、どう考えても週に一度が限度ですよ。

No.90 14/06/17 22:11
既婚者0 

>> 60 話しなよ(笑) 私は旦那の親と同居するのは、性格的に無理だから3男と結婚しましたって。旦那さんにも話しなよ。 あのね~ぶっちゃけ上が「何が… さすがに旦那の親も、三男に面倒見てもらう気はないと思いますよ。

今のところ、長男夫婦も仲良いですし、次男は独身で独り暮らししてますが、実家によく帰り実家が好きみたいですし。

もしそれでもこちらが見ないといけない状況になったら、その時に考えますね。その時は、うちの子も成人して介護手伝ってくれるかもしれませんしね。

  • << 112 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^; 自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑) 今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の二男では介護無理…とか…いくらでも同居する可能性はあるんですよ。 それと、嫁いだ以上実家からの援助は控えないと、やはり今後様々な部分で面倒なことになりますよ。

No.91 14/06/17 22:13
既婚者0 

>> 61 素晴らしい。 全くもってその通り。 ちょっとスッキリしました。 何が素晴らしいか分かりませんね!

No.92 14/06/17 22:14
既婚者0 

>> 62 長男優遇がいつの時代だとか言ってるけど 長男だから同居なんてのもいつの時代だよ(笑) 嫁いだ娘が300万なら、同居の嫁には少… 馬鹿馬鹿って失礼ですね!

500万円も兄嫁にする必要はないと思いますが!

  • << 124 申し訳ないけど 主に300万もする必要自体もないんだけど? 馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか? 常識を考えたら、主が大事にすべきは義理親で、実親じゃないし。 だいたい、不妊症の義兄嫁に気を使えて、兄嫁に気を使わないって、馬鹿じゃん(笑) 元気なウチは同居しない。 でもいずれは同居するんでしょ? そこにアンタがのうのうと入り浸ってたら、アンタが面倒見なさいよってなるの、当たり前じゃん。 兄夫婦が同居してからも入り浸るつもりなんでしょ? 舅や姑の他に、小姑なんてお荷物背負わされたら、そりゃ誰だって辛いわ。 同居がきまってるならアンタは実家に行かない方が良い。 それが兄嫁に対する気遣いってもんだから。 兄嫁がいるのにアンタが手出し口出しすると、兄嫁の立場がなくなるし、そこまでするならアンタが同居するなり老後の全てをやったらヨロシ。 たとえ実家でも、兄夫婦が同居したら、それはアンタの実家ってだけで、アンタの家じゃないんだから、訪問回数を減らすのが常識。 同居に関しても、アンタがあれこれ口を挟んだり首を突っ込むのは非常識。 人の意見やアドバイスを素直に受け入れられないで、自分の我を通すなら、スレ立てる必要もナシ。 実際に、自分の都合のいいようにレスを返してるよね。 不都合な部分は返しもしない。 そんな、自分都合の人生観なら尚更、人に意見やアドバイスを求めちゃイカンね。 兄嫁にとって、アンタが実家であれこれ手出し口出しする事が気に入らないの、早く気付けよ。 アホだわ。

No.93 14/06/17 22:16
既婚者0 

>> 63 旦那の実家が 何もしてくれないっていうなら まだ わかるんだけどねぇ… うちの親は兄夫婦に私と同じように、精一杯の額をしてくれようとしています。

何もしないって言ってないのに、不満持たれても親も困ります。

No.94 14/06/17 22:17
既婚者0 

>> 64 主さんの稚拙な思考… 呆れる!笑える! 驚き桃の木(@_@) 私、何かおかしいですか?

No.95 14/06/17 22:18
既婚者0 

>> 72 本気で言ってるの? なんか笑える。 人見知りもしないし、フレンドリーと言われますよ。

No.96 14/06/17 22:18
既婚者0 

>> 76 実家に、お兄さんが同居して旦那さんの実家も同居していて、何だか主さんは気楽ですね~ 好きにしたらいいんじゃないですか? 実家の親が心配で気楽にもしてられませんね。

No.97 14/06/17 22:23
既婚者0 

>> 80 レスから見える人となりはとてもフレンドリーで親しみやすいとは思えませんが…人の意見なんてまるで受け入れず、自分勝手。 私がいなかったら寂し… 親は60代で隠居生活してます。

昔から子供が生き甲斐の親でした。

孫に平等にしたくても兄嫁が来ないんで仕方ないですよ。

No.98 14/06/17 22:27
既婚者0 

>> 81 今はローンより賃貸の家賃の方が割高だけどね。 てか、ローン大変大変うるさいけど理想のお家に住んでる主さんなんか幸せでしょ。 お兄さん一家なん… 理想の家に住めるのは幸せですが、頭金1000万円のうち、親+旦那の親の援助500万円ありましたが、500万円は自力で貯めました。

兄夫婦は裕福そうに見えないし、500万円も貯金出来るか疑問です。どちらにしてもマイホーム持てない気がします。

No.99 14/06/17 22:29
既婚者0 

>> 82 老後に同居をしてもらうなら、主さんも主さんの両親も兄嫁に最大限の配慮が必要だと思います。 兄嫁が来やすいように主さんが訪問回数をワザと減らし… 遺産は放棄しても良いですよ。

兄嫁が本当に同居する意思があるなら。

No.100 14/06/17 22:30
既婚者0 

>> 83 旦那さんは主さんの実家は300万円と言ったのですか? 他の質問は? すみませんが質問が多くて答えられません。

  • << 106 都合の悪い事は拒否ですか?

No.101 14/06/17 22:34
既婚者0 

>> 84 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと! お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母… 親は私が遠慮しても、孫可愛さに孫にお金を出します。

玩具や衣類をよく買ってくれますね。

親は普段からタバコ酒ギャンブルせず、質素に暮らしています。孫に使うのが唯一の楽しみみたいなので、楽しみを奪いたくないです。

  • << 203 うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。 お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせば?って話です。 その結果、主さんのお子さんに使う額は減るだろうけれど、それで気持ち良く兄嫁さんがお父さんお母さんの介護をしてくれることを考えたら惜しくないはず。 目先の愉しみでお父さんお母さんが老後に苦労したら主さんもツラいでしょう?

No.102 14/06/17 22:35
既婚者0 

>> 85 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。 私、図々しいですか?

兄嫁に図々しくした事など無いですが。

  • << 204 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。 主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄さんはなんて言っているの? 兄家族の考え方やり方なんだから、お兄さんに「お父さんお母さんが寂しがっているから子供を連れて遊びに行ってあげて!」とお願いしてみたらいかがでしょう。

No.103 14/06/17 22:46
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

義姉さんが主さんの実家に行きたがらない気持ち分かります。
義姉さんも、自分の親が大事ですからね。
それに、主さんが週一日実家に帰るならわざわざ行きませんね。

同居も、拒むの分かります

  • << 149 兄嫁の両親は事故で既に他界してますが。

No.104 14/06/17 22:48
通行人 ( B3iZKb )

どんな意見を聞いても自分は正しい、親は公平、兄嫁が悪いと思うなら、思いやりない母娘で愚痴を言い合ってれば良いのではないですか❓こんなに思いやりがない介護回避で自分を選んだなんて知ったら、旦那様もあきれるでしょうね。それとも似た者同士だから大丈夫なんでしょうか❓
これ以上続けても自分が正しいと反論するだけなんですから早くスレ閉鎖してください。
主様のレスは不快です。

  • << 150 レス不快なら見ないでください。

No.105 14/06/17 22:49
専業主婦105 

主さんと実家が少し遠いから週一の介護手伝いなのかなぁ?あと主さんは仕事をされていて忙しいので毎日介護の手伝いは無理ということですか?バリバリキャリアウーマンなら無理だよね!

親の老後の介護は状況しだいだよね!病院に長期入院か。老人施設に入所か。自宅介護は珍しいよね。

ちなみに私は長男の嫁。転勤族だからラッキー♪旦那の実家はあまり行きません。

友達は三男の嫁だけど旦那の実家に同居😱

長男、次男家族に逃げられたそうです😢

違う友達は次男の嫁だけど二世帯住宅建てて仲良く住んでるよ!




  • << 151 仕事は午前中パートで働いてます。 実家は車で30分の距離です。

No.106 14/06/17 22:50
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 100 すみませんが質問が多くて答えられません。

都合の悪い事は拒否ですか?

  • << 152 長々と質問して、そんなに何を聞きたいんですか?

No.107 14/06/17 22:53
通行人107 ( 40代 ♂ )

貴女のおかしい処1、他人の意見を全く聞く耳を持たず、謙虚さが全く欠如している点。2、親の老後は長男がみるものなどという時代錯誤な考え方を盲信しているくせに、何故だか金に関しては兄弟は平等だというご都合主義。3、義姉が実家に孫を連れて行かないのは、多分に実兄にも原因があるのは容易に推測出来るのに全く、考えが及んでいない点。4、自称フレンドリー、友人(談)そもそも面と向かって友人が貴女の欠点を指摘する筈もなく、甚だ信用に欠ける。相手との距離感を読まない図々しさを言っているかも。もっと並べてみましょうか?

  • << 153 もっと並べてくださいよ。

No.108 14/06/17 23:03
匿名108 

いやあー、こういう人時々いますよね。
私間違ってないですよね?みたいなこと聞いて、同意する人はほぼ皆無なのに、いちいち反論して、聞く耳持たず自分の意見を押し通すって人。
だったらスレ立てて人に聞くなよって。
主さんも一人一人返事するの疲れるでしょ。
何のために人の意見聞いてるの?

  • << 154 兄嫁がワガママか聞きたくてスレ立てました。

No.109 14/06/17 23:09
専業主婦109 

久しぶりの最悪な小姑だな

  • << 155 兄嫁は最悪です。

No.110 14/06/17 23:17
既婚者8 ( ♀ )

だって、他所に嫁いだのに、そこまで あつかましいと 寄生虫みたいじゃない。

なんだか、いつもの 主みたい……(笑)

  • << 156 いつもの主って何ですか?人違いも甚だしい。

No.111 14/06/17 23:22
ベテラン主婦111 

別に主さんおかしくないよ☝
今のお嫁さんは、好きな時に好きなだけ自分の実家に帰るし、そのわりには兄弟の上から順番に親の面倒を見る習慣もまだあるしね✨
法律は色々変わっても、親の面倒は誰かが見ないといけないから、主さんの兄嫁さんは覚悟が足りない感じがするかな(;^_^A

  • << 113 上からみる風習はあるけど、その代わり財産も親の面倒をみる人に譲る風習もあるから、主の財産分与平等は批判を受けちゃうのです。
  • << 157 そうですよね!理解してもらえて嬉しいです。 好きな時に自分の実家に帰って何が悪いんだか。 兄嫁も自覚も覚悟足りないですよね!

No.112 14/06/17 23:48
既婚者12 ( ♀ )

>> 90 さすがに旦那の親も、三男に面倒見てもらう気はないと思いますよ。 今のところ、長男夫婦も仲良いですし、次男は独身で独り暮らししてますが、実家… 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^;

自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑)

今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の二男では介護無理…とか…いくらでも同居する可能性はあるんですよ。

それと、嫁いだ以上実家からの援助は控えないと、やはり今後様々な部分で面倒なことになりますよ。

  • << 158 子供はうちの親にも旦那の親にもなついているし、介護も一緒に喜んでしてくれると思いますよ。 優しい良い子達なので!

No.113 14/06/17 23:51
専業主婦105 

>> 111 別に主さんおかしくないよ☝ 今のお嫁さんは、好きな時に好きなだけ自分の実家に帰るし、そのわりには兄弟の上から順番に親の面倒を見る習慣もまだあ… 上からみる風習はあるけど、その代わり財産も親の面倒をみる人に譲る風習もあるから、主の財産分与平等は批判を受けちゃうのです。

  • << 159 平等にしてもらうのは当然の権利です。

No.114 14/06/18 06:57
既婚者114 ( 30代 ♀ )

いやいや! 誰だって、親と同居したくないですよ。兄嫁さんは、普通な感覚😣

うちも義親から、ずーっと同居を狙われています。長男は嫌で、遠方まで逃げたと豪語していました
義親とは家業で一緒で、至れり尽くせりしてくれるけど、たまに息が詰まります。今のまま低賃金で我慢するから、お金出されても嫌です

・結婚前は同居しなくていいと言ったから、

主さん、意見を変えたくないなら、せめて、お金の話しは義姉さんには止めておいたら?

  • << 160 兄嫁にお金の話、した事ないです。 母から兄嫁の愚痴を聞きました。

No.115 14/06/18 08:26
専業主婦115 ( 20代 ♀ )

兄嫁の両親の事はどうなるんですか?

主さんは、嫁ぎ先の同居話は三男嫁だからで、主さん実家も兄が長男だから長男がするべきで、それなら兄嫁も長女もしくは一人っ子で同居をお願いされてたら、それは嫁いだから駄目なんですか?

今の時代、一番上がするべきとかあまり関係ないと思いますよ。

そういう上から順番の話しになるなら、金額も一番多くだされるべきです。

主さんの嫁ぎ先は別に同居してとは言われてないんですよね?
なら実家の同居は貴女がやっても問題ないし、わざわざ嫌がる人にさせずとも、嫌じゃない貴女が同居してあげればいいだけです。
200万を嫁ぎ先に返して600万で貴女が同居してあげればいいだけです。

  • << 161 兄嫁の両親は他界してますから。

No.116 14/06/18 08:37
専業主婦116 ( ♀ )

いやぁ今の時代、長男だから同居が普通じゃなくなってますよ(笑)
私も3男の嫁で上にお兄ちゃん(旦那の)がいますが…
将来の事なんて分からないからね。
義親は長男が一番頼りになると言ってるから
同居するなら長男が良いと思ってるんだろうけど…
長男が拒否して次男も拒否したら
同居するしかないし…
と言っても私は同居するの嫌ではないので…
でも、世の中、私みたいなのは稀みたい(笑)
主さんは同居する予定ないなら旦那さんに話して
家建てるのやめて親と同居すれば問題解決じゃないかな?
でもまぁ主さんは少し考え方が古いかもね。
兄嫁さんも可哀想だね。

  • << 162 マイホーム完成間近でキャンセルはあり得ません。

No.117 14/06/18 09:24
専業主婦19 

>> 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。
最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。
想像力が著しく欠如して、客観的にや、相手の立場に立って考えるができない人。
娘の同級生の親とかじゃないことを祈りたい。
兄嫁さんが性格良くても悪くても主さんはあまり性格良くないですよ。自覚ない分質が悪い。
普通はね、現実世界で相談するんですよ。親なり友達なり旦那や彼氏に。けどそれは聞きたくないから聞かないししない。けど顔が見えないネットには言える。変だって自覚ありますか?あなたにとって人間関係ってなんですか?腹割ってしゃべれる人間いますか?
愚痴なら良かったんですよ。けど質問するから。
返事もきちんとするけどきちんと全員に返しすぎだからちょっと怖いです。自覚あるなら全然いいんだけど、最近無自覚で、私は間違ってないし常識を話してるみたいな人増えたから怖いなと思いますよ。
同じような返事を内容が全然違うけど書いた覚えがあります。同じ人なのかしら。

  • << 163 人違い甚だしいですよ。

No.118 14/06/18 09:29
専業主婦109 

最近やたらと、娘がマメに帰省する事を許す感じで、まぁ、それは良いんだけれども、
そうならば、長男夫婦が介護をしなければならない=その古い感性もやめて当然ですよ?
自己中な事ばかり言ってたら笑われますよ
小学生みたい。主さん笑

  • << 166 私の周りは皆、好きな時に自分の実家に帰るのが当たり前です。 そしてうちの地域では、だいたい長男か次男が同居しています。

No.119 14/06/18 09:36
通行人119 

ワガママな主さん
親も親だわ
兄嫁さん、嫌なところに嫁いじゃったな

  • << 167 ワガママなのは兄嫁でしょう。

No.120 14/06/18 09:54
匿名120 

知らないみたいだから教えてあげる。
家制度は明治時代で終了してます。
長男だから、三男だから、娘だから家をでる、とか正当性も強制もできません。
扶養義務があるのは実子ですよ。兄嫁は他人だから、実子の主に比べ援助が少ないとかケチつける権利はないし、主も同居が当たり前とかいえません。

  • << 168 その明治時代のやり方が、うちの地域では残っているんです。

No.121 14/06/18 10:08
専業主婦121 

主も我が儘

長男と結婚したくないから三男と結婚したのって
結果的に同居や介護を含み義理家と関わりたくないから避けただけの話なんじゃないですか?

そこで長男の嫁の苦労を少なからず理解できていたってことですよね?

なに?
自分は嫌だけど長男と結婚したなら そんなこと当然でしょ?やることやりなさいよ!
私は嫁いだんだから嫁に来たアンタがやって当然よ!
って言いたい?

嫁いだんなら
そういう地域性があるのなら
長男夫婦が親の世話をするのが当然なら
兄嫁が文句言ってんのなら
親が決めたのなら

あなたは
嫁いだ身なんだから口挟む必要ないですよね

娘の子供が可愛いのが当然?
はっ?
うちの姑は兄嫁と不仲だけど
その辺は平等にしてますよ。

たまに会う内孫より毎週うっとーしー程
来る外孫が懐いて当然?
はっ?
うちのこ、姑と月1も会いませんが
姑と仲良しですよ

結局あなたは自分の考えでしか物事をみる事ができないひとなんですよね?

自分を直接否定されるのが嫌なだけで
自分は間違ってないと思いたいだけ

だからこんなネットに投稿して賛同者を得て
ちっぽけな安心感に浸りたいだけなんじゃないですか?

もしあなたが義理親の面倒を見るハメになった時
なんの愚痴もこぼさす、親孝行だって心底思えますか?自分の優しーい親と同等に接する事ができると言いきれますか?




  • << 169 旦那の親の面倒見る可能性はかなり低いですが、見る事になったら旦那と話し合い、家族皆で見ますよ。

No.122 14/06/18 10:27
ベテラン主婦122 ( 40代 ♀ )

なぜ「長男だから同居も介護も当たり前」だと思うのでしょう?
他人に親の老後の世話から介護まで押し付けることを異常だと思わないのでしょうか?

  • << 170 うちの地域では皆そうなので。

No.123 14/06/18 10:39
ベテラン主婦123 

>> 122 同感です。

主さんの「長男だから同居も介護も当たり前」という考えはおかしい。

  • << 171 おかしいと言うなら、うちの地域の人間全員おかしいんでしょうか?

No.124 14/06/18 10:51
匿名62 

>> 92 馬鹿馬鹿って失礼ですね! 500万円も兄嫁にする必要はないと思いますが! 申し訳ないけど

主に300万もする必要自体もないんだけど?

馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか?

常識を考えたら、主が大事にすべきは義理親で、実親じゃないし。

だいたい、不妊症の義兄嫁に気を使えて、兄嫁に気を使わないって、馬鹿じゃん(笑)

元気なウチは同居しない。

でもいずれは同居するんでしょ?

そこにアンタがのうのうと入り浸ってたら、アンタが面倒見なさいよってなるの、当たり前じゃん。

兄夫婦が同居してからも入り浸るつもりなんでしょ?

舅や姑の他に、小姑なんてお荷物背負わされたら、そりゃ誰だって辛いわ。

同居がきまってるならアンタは実家に行かない方が良い。

それが兄嫁に対する気遣いってもんだから。

兄嫁がいるのにアンタが手出し口出しすると、兄嫁の立場がなくなるし、そこまでするならアンタが同居するなり老後の全てをやったらヨロシ。

たとえ実家でも、兄夫婦が同居したら、それはアンタの実家ってだけで、アンタの家じゃないんだから、訪問回数を減らすのが常識。

同居に関しても、アンタがあれこれ口を挟んだり首を突っ込むのは非常識。

人の意見やアドバイスを素直に受け入れられないで、自分の我を通すなら、スレ立てる必要もナシ。

実際に、自分の都合のいいようにレスを返してるよね。

不都合な部分は返しもしない。

そんな、自分都合の人生観なら尚更、人に意見やアドバイスを求めちゃイカンね。

兄嫁にとって、アンタが実家であれこれ手出し口出しする事が気に入らないの、早く気付けよ。

アホだわ。

  • << 172 馬鹿だのアホだの教養ないんですね。

No.125 14/06/18 10:58
ベテラン主婦125 

同居したくないから三男と結婚した!なんて、旦那さんに失礼だよね。
もし旦那さんが長男だったら、結婚しなかった訳でしょ?

同居も介護も大変です。
遺産の平等を主張するより、お世話になったからと、兄嫁さんに感謝するくらいの気持ちを持って欲しいですね。

それと、もし義両親の介護をする頃には、子供が手伝ってくれるって・・
どんだけ甘えてるんだか

  • << 173 子供が三人もいるので、皆で見るのは当たり前だと思いますがね。

No.126 14/06/18 11:05
匿名希望 ( 40代 ♀ mjrwl )

私も長男嫁で、義妹がいます。うちの舅は娘可愛さにお金を使いますが、将来の介護は嫁より娘に…と舅は考えているようです。主さんは何故そこまで長男嫁さんにキツくあたるのですか?主さんは将来自分の親の介護はどーするの?義親の介護は?長男の嫁だけが介護する…と考えるはオカシイです。

  • << 174 兄嫁にきつくした事などありません。 母から兄嫁の愚痴を聞いていただけです。

No.127 14/06/18 11:23
匿名127 

所詮、兄嫁は赤の他人。
自分だけ血の繋がりがない集まりに行きたくないだろ(笑)

いずれ同居するなら兄嫁の事はほっといて、自分の家庭を守ってればいいと思うよ。
同居した時、兄嫁から両親が嫌がらせされないように(笑)

私は長男の嫁だけど、私の実家の近くに家を建てて、夫の親と夫の祖父母から援助がありました。
もちろん土地を買う前から、夫の両親や祖父母には相談してからですが。
夫の両親は優しく、気を使ってくれるので有り難いです。
主の両親がうちの夫の両親と同じぐらい良い人なら元気なうちからでも同居してもいいと思う(笑)
兄嫁にそう思わせるように賢く上手く合わせてあげたら?
嘘でも兄嫁の味方をしてあげればいいと思うよ。

  • << 175 兄嫁の味方ですか。 もう少しうちの実家に来るようになれば考えます。

No.128 14/06/18 11:40
新婚さん128 

なーに言われても自分が正しいという返レスしかしない馬鹿な残念な主になんで皆まだレスするのかが不思議。
こんな奴に何も言う気にならないんだけど、みんな律儀に長文のレスして案の定反論の返レスされて馬鹿馬鹿しくならないのかな。

  • << 176 色々な意見があるので、参考にはしてますよ。

No.129 14/06/18 11:55
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

こうゆうスレ見るたんび、旦那は一人っ子で良かったと思いますね。

  • << 177 確かに一人っ子だと、義理の兄弟のイザコザはありませんね。

No.130 14/06/18 12:05
匿名23 ( 30代 ♀ )

な~んか、介護・援助・嫁・長男・小姑に主のあり得ない性格。
例のアレなんじゃないかなぁ。

No.131 14/06/18 12:16
匿名131 

>> 130 えっ! 勝手にアイスおばさん?

  • << 134 私もそう思いました(笑)そっくりすぎだし。
  • << 179 アイス?

No.132 14/06/18 12:20
先進国でエイズ多い日本! ( 30代 ♂ XizKLb )

長男だから面倒見る、家継ぐとかは違う気がするな

主さんは、そんだけ可愛がられてるなら君達夫婦が面倒見るなり継ぐなりしたら上手くいくんじゃね?

  • << 181 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。 それにマイホームもあるし難しいですね。

No.133 14/06/18 12:22
ベテラン主婦133 ( ♀ )

どちらかと言えば、兄嫁のほうが正しいかな。
貴女は
長男が同居して親の面倒見るのが「あたりまえ」
息子の子より娘の子のほうがかわいいのは「あたりまえ」
といわれていますが、あたりまえじゃないですよ!

親の面倒は同居していようがいまいが、子供ら全員で見るものです。

貴女はあなたの考えが正しいというのなら、
将来兄嫁中心で親の介護した後親が亡くなった時、
財産は放棄しますよね?

長男が同居して親の面倒を見るのが当たり前というのなら、
嫁いで家を出た貴女は財産放棄するのが当たり前ですよ。

貴女の旦那は3男だそうですが、旦那さんの親が倒れたとき、
ちゃんと介護しますか?
お見舞い程度じゃないですよ?必要であれば添い寝して夜中もそばにいて世話できますか?

  • << 182 実子が親の介護しないといけないのは前々から知っています。 どう考えても週に一度が限度ですがね。

No.134 14/06/18 12:42
専業主婦19 

>> 131 えっ! 勝手にアイスおばさん? 私もそう思いました(笑)そっくりすぎだし。

  • << 183 人違いですよ。

No.135 14/06/18 12:44
ベテラン主婦133 ( ♀ )

>> 32 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。 長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか? 平成の…
>平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます

????
だったら親の介護も「平等」でしょう?
考え方おかしいんじゃないでしょうか?

主さん、自分の都合のいい事ばっかり言ってる。

周囲の人に評判な人でも、嫁姑となると勝手が違いますよ。


>たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。

これにしても、毎週いりびたれちゃ、兄嫁たちも来れないよね。
お小遣い、食費浮かせるために言っているんでしょう?
正直に言ったら?
それとも毎週食材持参で実家に行っているのですか?


>うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか?

あのさ、弱ってからというと、嫁さん希望のリフォームだけでなく、
バリアフリーにリフォームする必要があるでしょう?
300万ぽっちじゃできませんよ。

台所・お風呂・ご両親の部屋、バリアフリー、・・・・
それだけでも最低500万くらいは必要だと思いますよ。
それら「抜き」で300万ならまあいいですけどね。

>私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。
>フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。

仮面かぶってるだけで、外面いいだけ。
実際はこんな掲示板で兄嫁の悪口を書いている陰湿な人でしょう?
毎週小姑が3人も子供連れて泊りに来る家では同居できません。

>こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。

まだお子様なんですね。おいくつですか?25,6歳でしょうか?
結婚して家を出た娘が、子供連れて毎週泊まって、親にお金出させている小姑が居座っている家に行きづらいです。




  • << 186 介護は平等にと言いますが、こちらは同居しないので週に一度が限度ですよ。 週に一度も介護しに来ない小姑も、世の中には山ほどいると思いますがね。

No.136 14/06/18 13:42
匿名136 ( ♂ )

あんたが妹でなくて良かったな…。
恥をかくとこだよ。

  • << 188 こちらこそ貴方が兄でなくて良かったです!

No.137 14/06/18 13:48
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

2ちゃんに出てくるようなコトメだな(笑)

長男嫁だからって同居が当たり前?それってどこの国の法律だ??( ̄0 ̄;)

  • << 189 うちの地域では普通なので。

No.138 14/06/18 13:49
通行人138 

孫連れて行って親孝行?孫のためにお金を使うのが生きがいだからもらってあげてる?それは親のためじゃなくて自分のためでしょ?自分達は食費浮いて、さらにおこずかいもらえる。最高じゃないですか。それに感謝するならわかるけど、それをしてやってる風に言ってる主さんに腹が立ちます。本当の親孝行とは将来バリアフリーにリフォームしてあげるとか孫と一緒に旅行に連れて行ってあげることを言うんじゃないですか?私は長男の嫁の立場ですが、どんなに優しい義両親でも他人ですので気を使います。それに夫には2人の妹がいますが主のような子達じゃなくてよかった。
何を言っても主さんが考えを変える気はないようですから無駄ですね。

  • << 190 お小遣い目当てで帰っているわけではありませんが。 孫に会えて喜ぶ親の顔を見に帰ってるんです。

No.139 14/06/18 13:50
匿名139 ( ♀ )

こんな小姑いやぁ~( TДT)
めんどくせー
うぜー
何様!?

なんにも苦労もしらないお嬢ちゃんなんだね…(^_^;)))
よく嫁に行けたね…(^_^;)))

  • << 191 マイホームの頭金貯めるのにどれだけ苦労したか!

No.140 14/06/18 14:26
婚活中140 

近所の目もあるから、毎週末なんて帰れないよ。
主の両親は優しいのじゃなくて、甘いのよ。周りの社交辞令を真に受けてどうするの?

同居の件は、間にいるお兄さんと、よく話し合いするしかないね。

  • << 215 うちの地域は嫁に出ても、好きなだけ実家に帰るのが普通で誰の目も気になりませんね。

No.141 14/06/18 14:39
匿名141 

友人は10人兄弟末っ子と結婚して、最初から同居でした。

お姑さんは100才以上長生き、最後まで介護していましたよ。

その間他の兄弟たちは全く知らん顔、お葬式がすみ、その後は法事も兄弟たちには声かけません。

  • << 216 そんな人もいるんですね~。

No.142 14/06/18 15:41
通行人142 ( 30代 ♀ )

ワガママなのは、主さんも同じでしょ。

  • << 217 ワガママじゃないですよ。

No.143 14/06/18 16:07
お助け人 ( 17rrl )

私も、みんなと同じ意見。

そりゃあ、親は、実の娘の方が可愛いし、孫も可愛いに決まっているじゃん。

兄嫁さんも、いろんなこと気づいているのに、気づかないふりをしているのよ。
理解してあげて。

主さんも、自分の義理兄弟の方に、気持ちを向けてみなさいよ。

きっと、主さんも兄嫁さんの気持ちを理解できるはず。

もし、なんだったら、自分の両親と同居したら。

  • << 218 マイホームあるんで、実家で同居はないですね~。

No.144 14/06/18 16:09
既婚者144 

小姑さんてメンドイ(笑)

ママ友も長男と結婚したばっかりに同居するのは当たり前しっかも小姑さんの孫ばっかり可愛がり
老後は兄嫁さんへ?

金額、云々ってか芋うと敵対心ムキムキでは?

  • << 219 兄嫁も孫可愛がってもらいたければ、うちの実家に来る事です。それが先!

No.145 14/06/18 16:18
既婚者0 

>> 86 兄嫁は最悪の家に嫁いじゃったんだね。 ご愁傷様です。 古風な考え方ですが、長男は親の面倒をみるべき、ならば親は家を継ぐ長男をたてるべきで… 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか?

いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あちらが初孫だったのでうちの親が大喜びし、出産祝いも50万円も出しています。

それなのに300万円じゃ足りないって、兄嫁が鬼ですよ。

  • << 148 でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。 旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。
  • << 378 他人に介護を頼むなら、金を払って当然でしょ? 兄嫁さんは、お兄さんの家族であって、主さんのご両親の介護要員や無料の家政婦じゃないですよ? 今60歳代なら、あと何年生きるんでしょうね? 数年の介護だから300万でいいとか思ってるみたいだけどさ、良く考えてみてね? あなた、300万貰ったら、旦那さんのご両親(元をただせば他人)のうんち触れる? 介護になったら、毎日だよ?何年生きるかわからない人の下の世話、300万だけ貰ってできるの? できないと思ったから、3男を選んだんじゃないの? 自分ができないことは、他人に強要したらダメですよ。 されて嫌なことは、他人にもしちゃいけないって、小さい時に、ご両親に習いませんでしたか?
  • << 379 うーんと。 私は長男嫁で、旦那には嫁いだ妹がいます。 将来は…まぁ私は長男嫁として同居&介護は別に構わないと思ってるので、主さんの長男嫁とは考え方が違うとは思いますがね。 旦那妹(主さんの立場の義妹)は、何かと言うと実家来てますね。 毎週末だったこともありましたよ。 義妹の方が先に結婚妊娠出産があって、祝金は、それぞれ100万円×3回だったと義母が自分で言ってました。 私達の場合、妊娠出産がないので100万円×1回のみ。しかも私が病気があって妊娠出産が無理。 私達が結婚してから、一応気を使ってるのか義妹は水曜日の午前中に来て、義母と買い物に行き、2万円相当の買い物を毎週して帰宅していると義母が言ってました。 義母と先週話しをしていたら…『はっきり言って迷惑なのよ。だけど、あちらのお姑さんと仲が悪いみたいだから、将来は私のところで「面倒見てあげないと」だから、積み立て投資だと思ってるのよ』 ちなみに義妹の家は主さん同様車で1時間くらいのところです。 お母さんは兄嫁さんと同居することを考えているのかもしれませんが、お母さんの気持ちが変わったら?そもそもお兄さんがお母さんと仲が悪くなったら? 例えばだけど、「お金あげても面倒見てくれないから、あなた見て…遺産は遺言書で書いてあげるから」と言われる可能性だってあるんですよ? 私の義妹は義母の面倒も、嫁ぎ先の義両親の面倒も見ないと言ってます。これは義妹本人の言葉なので、本音だと思いますが、義母は義妹の家を売った上で同居&介護をさせるつもりのようです。(家を買う時に500万円援助。現在もローン中) 私が何か言う立場じゃないので、黙ってますが、お母さんの本音やお姑さんの本音をちゃんと聞いておかないと、後10年もしたら、とんでもないことになるかもですよ。

No.146 14/06/18 16:19
既婚者0 

>> 88 主とそっくりの義妹が居るから、兄嫁の気持ちが良く分かるよ~ 主が邪魔してる事に気付けよ! 兄嫁にとやかく言う筋合いは無いの! 主は自分の… 旦那や旦那の親を十分大切にしていますよ!

No.147 14/06/18 16:21
既婚者0 

>> 89 週一の介護?そんなのでしたことにしようなんて(笑) 私の叔母にそっくりです。 介護で大変なのは夜中です。昼間来てゴロゴロして帰るだけなの… 実際私が実家で同居するわけではないので、どう考えても週に一度が限度ですよ。

No.148 14/06/18 16:22
既婚者8 ( ♀ )

>> 145 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか? いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あ… でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。

旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。

  • << 220 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では?

No.149 14/06/18 16:22
既婚者0 

>> 103 義姉さんが主さんの実家に行きたがらない気持ち分かります。 義姉さんも、自分の親が大事ですからね。 それに、主さんが週一日実家に帰るならわ… 兄嫁の両親は事故で既に他界してますが。

No.150 14/06/18 16:23
既婚者0 

>> 104 どんな意見を聞いても自分は正しい、親は公平、兄嫁が悪いと思うなら、思いやりない母娘で愚痴を言い合ってれば良いのではないですか❓こんなに思いや… レス不快なら見ないでください。

No.151 14/06/18 16:24
既婚者0 

>> 105 主さんと実家が少し遠いから週一の介護手伝いなのかなぁ?あと主さんは仕事をされていて忙しいので毎日介護の手伝いは無理ということですか?バリバリ… 仕事は午前中パートで働いてます。

実家は車で30分の距離です。

No.152 14/06/18 16:25
既婚者0 

>> 106 都合の悪い事は拒否ですか? 長々と質問して、そんなに何を聞きたいんですか?

  • << 194 だから、質問を書きましたよ。

No.153 14/06/18 16:25
既婚者0 

>> 107 貴女のおかしい処1、他人の意見を全く聞く耳を持たず、謙虚さが全く欠如している点。2、親の老後は長男がみるものなどという時代錯誤な考え方を盲信… もっと並べてくださいよ。

No.154 14/06/18 16:27
既婚者0 

>> 108 いやあー、こういう人時々いますよね。 私間違ってないですよね?みたいなこと聞いて、同意する人はほぼ皆無なのに、いちいち反論して、聞く耳持た… 兄嫁がワガママか聞きたくてスレ立てました。

No.155 14/06/18 16:27
既婚者0 

>> 109 久しぶりの最悪な小姑だな 兄嫁は最悪です。

No.156 14/06/18 16:28
既婚者0 

>> 110 だって、他所に嫁いだのに、そこまで あつかましいと 寄生虫みたいじゃない。 なんだか、いつもの 主みたい……(笑) いつもの主って何ですか?人違いも甚だしい。

No.157 14/06/18 16:30
既婚者0 

>> 111 別に主さんおかしくないよ☝ 今のお嫁さんは、好きな時に好きなだけ自分の実家に帰るし、そのわりには兄弟の上から順番に親の面倒を見る習慣もまだあ… そうですよね!理解してもらえて嬉しいです。

好きな時に自分の実家に帰って何が悪いんだか。

兄嫁も自覚も覚悟足りないですよね!

  • << 402 長男の嫁は確かに覚悟はいると思います。でも、今回の件で言わせていただくと、他にも言われた方いましたがお母様が一番悪いのでは、と思います。実娘や孫が可愛いのは本当にあたりまえです。私の母は貴方と同じように母の方へ寄る私をみて、嫁いだのだから、旦那サンの親サンの立場を考えて私が母へと寄るのを止めなさいと制しました。情けない話ですが、言われて初めて私はそれもそうだと、気付く事が出来ました。主様のお母様が実娘である貴方が可愛いのなら、そこは本当に厳しくなってもらいたい所ですが、それが無理なら主様が分からないといけないと思います。 今皆サンが主様に沢山の助言をしてくれてると私は本当に思います。このスレでこちらまで勉強になってありがたい話です。主様、今一度皆さんの意見をふまえて考えてみられたら、いかがですか?

No.158 14/06/18 16:32
既婚者0 

>> 112 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^; 自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑) 今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の… 子供はうちの親にも旦那の親にもなついているし、介護も一緒に喜んでしてくれると思いますよ。

優しい良い子達なので!

No.159 14/06/18 16:32
既婚者0 

>> 113 上からみる風習はあるけど、その代わり財産も親の面倒をみる人に譲る風習もあるから、主の財産分与平等は批判を受けちゃうのです。 平等にしてもらうのは当然の権利です。

  • << 321 平等の権利 わかりますよそんな事 平等の義務はどこ? お金は平等 もう認めなさいよ 私はお金に汚い人間ですって 御馬鹿な貴女に教えてあげましょう 兄嫁自体は、養子縁組でもしない限りは、主さんの親から相続する権利はないの だから介護する義務もない だからこそ、長男には多めに相続させて、兄嫁たてるんだよ

No.160 14/06/18 16:33
既婚者0 

>> 114 いやいや! 誰だって、親と同居したくないですよ。兄嫁さんは、普通な感覚😣 うちも義親から、ずーっと同居を狙われています。長男は嫌で、遠方… 兄嫁にお金の話、した事ないです。

母から兄嫁の愚痴を聞きました。

No.161 14/06/18 16:34
既婚者0 

>> 115 兄嫁の両親の事はどうなるんですか? 主さんは、嫁ぎ先の同居話は三男嫁だからで、主さん実家も兄が長男だから長男がするべきで、それなら兄嫁… 兄嫁の両親は他界してますから。

No.162 14/06/18 16:34
既婚者0 

>> 116 いやぁ今の時代、長男だから同居が普通じゃなくなってますよ(笑) 私も3男の嫁で上にお兄ちゃん(旦那の)がいますが… 将来の事なんて分から… マイホーム完成間近でキャンセルはあり得ません。

  • << 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我が儘な兄嫁と親が同居なんて心配でしょ? 正直、主さんもそうとう我が儘だよ? 分かってる? 子供なんてねあてにはならない。 いくら優しい子供でもばぁちゃんやじぃちゃんの オムツ替えたりは無理。 それに介護は嫁より自分の子供にしてほしいって言う人が多いから。 マイホーム手放したくなく、同居も無理って言うなら主さんが通って介護しなよ! 30分なんて近い方だしさ。 その頃には子供さんも大きいなら問題ないじゃん? まぁ泊まりは無理だろうから それは同居してくれてる兄嫁に頼んで。 同居も介護も無理。 でもお金は出してもらう。って最低… 同居、介護を兄嫁にお願いするなら できない代わりにお金出すとかするのが 普通だと思う。 長男の嫁だから○○するのが普通だと 言うなら 親が兄嫁に出した出産祝いとかも 長男の嫁だから普通なんじゃない?

No.163 14/06/18 16:35
既婚者0 

>> 117 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。 最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。 想像力が著しく欠如して… 人違い甚だしいですよ。

No.164 14/06/18 16:38
専業主婦19 

>> 163 返事いりませんよ。
あれだけ書かれて返事が人違いに関してだけですから、まともに会話が成り立たない人間なんだなとわかりましたから。
お母様も兄嫁さんの愚痴を話してたなら二人で仲良く話してください。

No.165 14/06/18 16:39
通行人107 ( 40代 ♂ )

再レスです。皆様が、貴女のおかしな点は並べて下さっているので。サンプリングとしては、十分なのではありませんか?律儀にも、貴女は全てのレスに反論されていますが、貴女の望む答えは、皆無に近いようですね。四分六ならまだしも、世間の常識が自分のものとは違うという事を認識してみては、如何ですか?

  • << 221 少なからず賛同レスもありますよ。

No.166 14/06/18 16:39
既婚者0 

>> 118 最近やたらと、娘がマメに帰省する事を許す感じで、まぁ、それは良いんだけれども、 そうならば、長男夫婦が介護をしなければならない=その古い感… 私の周りは皆、好きな時に自分の実家に帰るのが当たり前です。

そしてうちの地域では、だいたい長男か次男が同居しています。

No.167 14/06/18 16:40
既婚者0 

>> 119 ワガママな主さん 親も親だわ 兄嫁さん、嫌なところに嫁いじゃったな ワガママなのは兄嫁でしょう。

No.168 14/06/18 16:41
既婚者0 

>> 120 知らないみたいだから教えてあげる。 家制度は明治時代で終了してます。 長男だから、三男だから、娘だから家をでる、とか正当性も強制もできま… その明治時代のやり方が、うちの地域では残っているんです。

  • << 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情に よその人間が とやかく口を出すのは 間違ってます お金の問題なら 尚更 貴方には 関係無いです。 もっと言えば 兄嫁夫婦に 良くするのは、家を継ぐ人間なら当たり前です 少しでも マイホームにお金を 出して貰えただけ有難いと 思わなくちゃ いつまでも 私だってここの家の娘よ!!っていう 考えだから おかしな考え方になる。 兄嫁さんと 貴方では 立場も違いますよ。

No.169 14/06/18 16:42
既婚者0 

>> 121 主も我が儘 長男と結婚したくないから三男と結婚したのって 結果的に同居や介護を含み義理家と関わりたくないから避けただけの話なんじゃな… 旦那の親の面倒見る可能性はかなり低いですが、見る事になったら旦那と話し合い、家族皆で見ますよ。

No.170 14/06/18 16:43
既婚者0 

>> 122 なぜ「長男だから同居も介護も当たり前」だと思うのでしょう? 他人に親の老後の世話から介護まで押し付けることを異常だと思わないのでしょうか?… うちの地域では皆そうなので。

No.171 14/06/18 16:44
既婚者0 

>> 123 同感です。 主さんの「長男だから同居も介護も当たり前」という考えはおかしい。 おかしいと言うなら、うちの地域の人間全員おかしいんでしょうか?

No.172 14/06/18 16:45
既婚者0 

>> 124 申し訳ないけど 主に300万もする必要自体もないんだけど? 馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか? 常識を考えたら、主… 馬鹿だのアホだの教養ないんですね。

  • << 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなければこれでもかと言い返すクセに、人の質問には一切答えない *間違いを指摘されても自分を正当化し受け入れない *都合の悪いレスには返レスしない *常識と非常識の区別もつかない *自分を正当化しようと必死 *時代錯誤 *嫁いで行った自分と嫁いで来た兄嫁を同等に考えてる非常識さ *旦那の選び方 ↑まだまだあるけど? だいたいさ、旦那がどんなに良い人でも、長男だったら結婚してなかったって事でしょ? だってさ、三男だから結婚したんだもんね。 それって、立場重視で人としての大事な部分はどうでも良かったって事だもん。 旦那、可哀想。 風潮だか地域性だか知らないけど、アンタの言うのが地域性なら、アンタの地域はイカれてる。 すでにそんな風潮は古くて時代錯誤もいいとこな上に、非常識の域だからね。 だってさ、結局は他人に親の老後を押し付けてるだけだもん。 アンタの地域の人達、頭おかしいわ(笑) 特に主はズバ抜けておかしい(笑) あとさ、嫁いだ立場の主と嫁いで来た兄嫁は、同等じゃないからね。 立場は兄嫁が上 アンタはその下。 それがわかってない人に、教養をどうのこうの言う資格ナシ!

No.173 14/06/18 16:46
既婚者0 

>> 125 同居したくないから三男と結婚した!なんて、旦那さんに失礼だよね。 もし旦那さんが長男だったら、結婚しなかった訳でしょ? 同居も介護も… 子供が三人もいるので、皆で見るのは当たり前だと思いますがね。

  • << 211 お子さん三人と皆でみるのが当たり前なら、お兄さんと主さんでみるのが当たり前なんですよ。 兄嫁さんは仕事で出来ないお兄さんの代わりであって、兄嫁さんには義務はないですから。 同居するなら離婚!と言うお嫁さんがいる世の中で、弱ったら同居すると言ってくれているんだから、兄嫁さんに感謝しなきゃ。 兄嫁さんを本当にわがままだと言えるのは、弱った義両親を見捨てて同居しない時でしょ。

No.174 14/06/18 16:47
既婚者0 

>> 126 私も長男嫁で、義妹がいます。うちの舅は娘可愛さにお金を使いますが、将来の介護は嫁より娘に…と舅は考えているようです。主さんは何故そこまで長男… 兄嫁にきつくした事などありません。

母から兄嫁の愚痴を聞いていただけです。

No.175 14/06/18 16:49
既婚者0 

>> 127 所詮、兄嫁は赤の他人。 自分だけ血の繋がりがない集まりに行きたくないだろ(笑) いずれ同居するなら兄嫁の事はほっといて、自分の家庭を守って… 兄嫁の味方ですか。

もう少しうちの実家に来るようになれば考えます。

  • << 192 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの? 私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。 あと、リフォーム300万は少ないけど主の両親だけがお金を出すのは違うと思う。 一緒に住む兄夫婦もお金を出さないと。 いずれ、その家の名義はお兄さんの名前になるだろうし。 自分達で出した方が好きにリフォームできるし、兄嫁好みのキッチンや風呂が選べれるけどなぁ…。 その方が兄嫁も同居しやすいと思うけど…。

No.176 14/06/18 16:49
既婚者0 

>> 128 なーに言われても自分が正しいという返レスしかしない馬鹿な残念な主になんで皆まだレスするのかが不思議。 こんな奴に何も言う気にならないんだけ… 色々な意見があるので、参考にはしてますよ。

No.177 14/06/18 16:50
既婚者0 

>> 129 こうゆうスレ見るたんび、旦那は一人っ子で良かったと思いますね。 確かに一人っ子だと、義理の兄弟のイザコザはありませんね。

No.178 14/06/18 16:51
既婚者0 

>> 130 な~んか、介護・援助・嫁・長男・小姑に主のあり得ない性格。 例のアレなんじゃないかなぁ。 アレとは?

No.179 14/06/18 16:51
既婚者0 

>> 131 えっ! 勝手にアイスおばさん? アイス?

No.180 14/06/18 16:53
ベテラン主婦2 


まあ、強気な発言も今のうちだけじゃない?


親は残念ながら年老いたら弱ってくる。嫁は義両親や小姑に鍛えられ強くなる。

近い将来、自分の大切な親が一番世話になるのは同居してる嫁さんだよ。


普通ならそこに気付くはずだけどね。




  • << 222 今から兄嫁が親を大切にしてくれてたら良いんですけどね。

No.181 14/06/18 16:54
既婚者0 

>> 132 長男だから面倒見る、家継ぐとかは違う気がするな 主さんは、そんだけ可愛がられてるなら君達夫婦が面倒見るなり継ぐなりしたら上手くいくんじ… 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。

それにマイホームもあるし難しいですね。

  • << 187 主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。 残念だね。 兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。
  • << 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか? フレンドリーな主さんが間に入ってあげて、マイホームに受け入れすれば問題解決では?
  • << 323 最低な旦那 似た者同士だね 300万もお金出してもらいながら合わないって お母さんたしか近所でも評判よい、優しい人なんでしょ? なぜ、ご主人は合わないの? 同居無理って、子供もやがては巣だつでしょうが 部屋数余るじゃん それに60歳って現役バリバリだよ お母さん90歳くらいまで生きますよ 孫もやがて大きくなったら行かないよね 孫しか楽しみないと早く痴呆とかなりませんか? 痴呆になってから10年くらいは余裕で生きますよ 自分は週一だけで逃げるのね 卑怯でもあるのね、主さんは

No.182 14/06/18 16:55
既婚者0 

>> 133 どちらかと言えば、兄嫁のほうが正しいかな。 貴女は 長男が同居して親の面倒見るのが「あたりまえ」 息子の子より娘の子のほうがかわいいの… 実子が親の介護しないといけないのは前々から知っています。

どう考えても週に一度が限度ですがね。

No.183 14/06/18 16:55
既婚者0 

>> 134 私もそう思いました(笑)そっくりすぎだし。 人違いですよ。

No.184 14/06/18 16:59
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

まぁ、ギャアギャア騒いで下さいよ。

親が、居なくなれば関わり合いもなくなりますしね。

しかし、私の両親や旦那の両親から高額なんて貰った事ありませんよ~
金持ってるんですね~

金金金…あ~最悪ですね~

  • << 223 金にうるさい兄嫁持つと苦労します。

No.185 14/06/18 17:00
通行人59 ( ♀ )

兄夫婦が結婚費用に100万もらったとしても主だって私の子供の方が何かとしてもらってるって言ってるじゃない。
子供が平等なら、いっそ全部平等にすれば?
主もお兄さん夫婦も共に親とは別居。
親の介護費用も半分こ。
娘も息子も一週間に1度だけ親を看に行く。あとは親に耐えてもらうしかない。
親が亡くなってからかかる冠婚葬祭費用も半分こ。
親の残した物も半分こ。
娘も息子も墓守りできないから親は永代供養。もちろんその費用も半分こ。
これが平等。
同じ子供だもの。平等にというならそういうこと。ハイ解決。

  • << 224 うちの親は冠婚葬祭代などは別に貯めています。私や兄が出す必要がないように。

No.186 14/06/18 17:11
既婚者0 

>> 135 >平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます ???? だったら親の介護も「平等」でしょう? 考え方おかしいんじ… 介護は平等にと言いますが、こちらは同居しないので週に一度が限度ですよ。

週に一度も介護しに来ない小姑も、世の中には山ほどいると思いますがね。

  • << 266 なんで?その頃には子供も成人してるはずなんでしょ? 成人してたら子供に家のこと任せて主は仕事辞めて毎日実家まで通えばいいじゃーんww家から車で30分の距離なら仕事終わってからでも通えるじゃーんwww 優しい子供なんでしょ?だったら家のことやってくれるから兄嫁の代わりに実親の介護出来るね! 言い訳ばっかして結局は兄嫁に丸投げしたいのが本音しょ。 兄嫁全力で逃げてぇぇwww

No.187 14/06/18 17:11
ベテラン主婦2 

>> 181 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。…
主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。

残念だね。
兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。



  • << 225 旦那は喫煙者で飲酒もするしギャンブルもします。うちの親は全てしないので、うちの旦那と合わないんです。旦那もタバコ酒ギャンブル理解してもらえず、うちの実家に来ても居づらいみたいで。

No.188 14/06/18 17:11
既婚者0 

>> 136 あんたが妹でなくて良かったな…。 恥をかくとこだよ。 こちらこそ貴方が兄でなくて良かったです!

  • << 196 あーあ、ホントの世間知らずだわ。 返事いらないよ。 みなさんが言うように兄嫁さんの勝ちだね。あんたみたいな無礼者一家丸ごと不幸になるね。 反省して兄嫁立てるかあんたが人と交わらないのが最良なんじゃない。 あんたダメダメ兄嫁立派。

No.189 14/06/18 17:12
既婚者0 

>> 137 2ちゃんに出てくるようなコトメだな(笑) 長男嫁だからって同居が当たり前?それってどこの国の法律だ??( ̄0 ̄;) うちの地域では普通なので。

No.190 14/06/18 17:13
既婚者0 

>> 138 孫連れて行って親孝行?孫のためにお金を使うのが生きがいだからもらってあげてる?それは親のためじゃなくて自分のためでしょ?自分達は食費浮いて、… お小遣い目当てで帰っているわけではありませんが。

孫に会えて喜ぶ親の顔を見に帰ってるんです。

No.191 14/06/18 17:14
既婚者0 

>> 139 こんな小姑いやぁ~( TДT) めんどくせー うぜー 何様!? なんにも苦労もしらないお嬢ちゃんなんだね…(^_^;))) … マイホームの頭金貯めるのにどれだけ苦労したか!

  • << 193 そんなの当たり前でしょ? 同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事!

No.192 14/06/18 17:15
匿名127 

>> 175 兄嫁の味方ですか。 もう少しうちの実家に来るようになれば考えます。 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの?
私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。

あと、リフォーム300万は少ないけど主の両親だけがお金を出すのは違うと思う。
一緒に住む兄夫婦もお金を出さないと。
いずれ、その家の名義はお兄さんの名前になるだろうし。
自分達で出した方が好きにリフォームできるし、兄嫁好みのキッチンや風呂が選べれるけどなぁ…。
その方が兄嫁も同居しやすいと思うけど…。

  • << 226 兄嫁がうちの実家に来るのは3ヶ月に一度くらいですよ。あり得ないですよね。 そうですよね。兄夫婦もリフォーム代を数百万円は貯めて、好きにリフォームした方が、私も良いと思います。

No.193 14/06/18 17:18
ベテラン主婦2 

>> 191 マイホームの頭金貯めるのにどれだけ苦労したか!
そんなの当たり前でしょ?

同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事!



  • << 228 同居決まってるのがそんなに大変ですか? 今のところ兄嫁はうちにも滅多に来ないで、気楽に暮らしてるように見えますがね~。

No.194 14/06/18 17:27
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 152 長々と質問して、そんなに何を聞きたいんですか?

だから、質問を書きましたよ。

No.195 14/06/18 17:30
通行人195 ( 20代 ♀ )

主が同居すれば?
兄嫁にとったら同居なんかしたくないんでしょ
法律的には兄嫁に主の両親を介護する義務なんかないし
主にはあるけどね
新居はもう契約すませちゃったの?
今からでも解約出来るなら解約して、300万は実家のリフォーム費用にしなよ

  • << 235 マイホーム手放す気ないので実家で同居もないですね。

No.196 14/06/18 17:46
匿名136 ( ♂ )

>> 188 こちらこそ貴方が兄でなくて良かったです! あーあ、ホントの世間知らずだわ。
返事いらないよ。
みなさんが言うように兄嫁さんの勝ちだね。あんたみたいな無礼者一家丸ごと不幸になるね。
反省して兄嫁立てるかあんたが人と交わらないのが最良なんじゃない。
あんたダメダメ兄嫁立派。

No.197 14/06/18 18:09
既婚者12 ( ♀ )

>> 181 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。… ええっ!

優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか?

フレンドリーな主さんが間に入ってあげて、マイホームに受け入れすれば問題解決では?

  • << 200 同感。 こんなステキな主さんと優しいお母様となら、旦那様もさぞ住みやすいことと思いますが。 ワガママな兄嫁と暮らしても、お母様も楽しく暮らせないでしょう。 兄嫁との同居は諦めてあげて下さい。
  • << 236 何度も書きましたがマイホーム狭いため受け入れ無理ですし、タバコ酒ギャンブルやらない親なので、うちの旦那とはその点で合わないんです。

No.198 14/06/18 18:35
既婚者8 ( ♀ )

>> 168 その明治時代のやり方が、うちの地域では残っているんです。 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。
そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。

自分たちの家の事情に よその人間が とやかく口を出すのは 間違ってます
お金の問題なら 尚更 貴方には 関係無いです。

もっと言えば 兄嫁夫婦に 良くするのは、家を継ぐ人間なら当たり前です

少しでも マイホームにお金を 出して貰えただけ有難いと 思わなくちゃ

いつまでも 私だってここの家の娘よ!!っていう 考えだから おかしな考え方になる。

兄嫁さんと 貴方では 立場も違いますよ。

  • << 201 同意。主は実家を出て、今や赤の他人。 兄嫁に従い、お母様のことは任せているはず。 お母様からお金がでるかどうかはお兄様の胸三寸でありその後ろには兄嫁がいます。 あなたの主張に沿えばそういうことです。
  • << 212 激しく同意。 主はよそに嫁いだ人間。 よそに嫁いだのだから跡継ぎをする兄嫁夫婦にあーだこーだ言う資格はないよ。 まぁでも主も主の親も常識知らずというか、感謝の気持ちを知らない一族なのかなと思った。 自分の親のシモの世話を他人にみてもらうの申し訳ないと思わないのかな。 週1にしかいけないならいけないで仕方ないけど、それで仕方ないからはい終わり。ではなくてお嫁さんに感謝の気持ちを示さないと。 主さん一族は感謝の気持ちを示せない残念な一族なんだね。
  • << 237 嫁いでも実の親子に変わりないので、親の心配するのは当たり前です。

No.199 14/06/18 18:44
通行人31 

そうですね。
本当なら、ご両親が主にそう言わなければいけないのですけれど…

No.200 14/06/18 18:59
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか?… 同感。

こんなステキな主さんと優しいお母様となら、旦那様もさぞ住みやすいことと思いますが。
ワガママな兄嫁と暮らしても、お母様も楽しく暮らせないでしょう。
兄嫁との同居は諦めてあげて下さい。


  • << 238 何度も書きましたが、タバコ酒ギャンブルでうちの旦那と親は合いません。 兄夫婦がうちの親を見るのも当たり前です。

No.201 14/06/18 20:57
匿名136 ( ♂ )

>> 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情… 同意。主は実家を出て、今や赤の他人。
兄嫁に従い、お母様のことは任せているはず。
お母様からお金がでるかどうかはお兄様の胸三寸でありその後ろには兄嫁がいます。
あなたの主張に沿えばそういうことです。

  • << 239 赤の他人ではないですよ。貴方は自分の実家には帰らないんですか?実の親は赤の他人ですか?

No.202 14/06/18 22:54
通行人202 

結論から言えば兄嫁さんはワガママでもないし最悪でもないです。
世間一般では普通の考えの持ち主です。

と言っても主さんは納得しないと思いますが…
兄嫁さん最悪よねー、ワガママだねーというお答えしか受け付けないご様子ですので。

常識的でまともな考えをお持ちの方なら弱ってからとはいえいずれ大切なご両親のお世話をしてくれる兄嫁さんに感謝こそすれ、文句ばかり言うなんてしません。

もう少し謙虚になることをお勧めします。

平等平等と言うのであれば、お孫さんへの対応も平等にするべきです。
会う回数、懐き具合なんてそれこそ関係ありません。それは心の中に閉まっておくのが大人です。
嫁の子だろうと娘の子だろうとそんな事お孫さん達にはなんの関係も無いことです。

主さんのいう「当たり前」がズレていることに気がつかなければいつまでたっても堂々巡り。
兄嫁さんが余りにも不憫です。

  • << 240 兄嫁がうちの実家に来ないのに、どうやって孫に平等にしろと? うちの親が兄宅に現金書留でお金送れば良いんですかね?

No.203 14/06/18 23:51
ベテラン主婦1 

>> 101 親は私が遠慮しても、孫可愛さに孫にお金を出します。 玩具や衣類をよく買ってくれますね。 親は普段からタバコ酒ギャンブルせず、質素に暮らし… うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。

お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせば?って話です。

その結果、主さんのお子さんに使う額は減るだろうけれど、それで気持ち良く兄嫁さんがお父さんお母さんの介護をしてくれることを考えたら惜しくないはず。

目先の愉しみでお父さんお母さんが老後に苦労したら主さんもツラいでしょう?

  • << 242 促すにも、兄嫁が実家に来ないんじゃ話になりませんよ。 先ほども書きましたが、うちの親が現金書留で送るか兄口座にお金を振り込めば良いんですかね?

No.204 14/06/19 00:02
ベテラン主婦1 

>> 102 私、図々しいですか? 兄嫁に図々しくした事など無いですが。 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。

主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄さんはなんて言っているの?

兄家族の考え方やり方なんだから、お兄さんに「お父さんお母さんが寂しがっているから子供を連れて遊びに行ってあげて!」とお願いしてみたらいかがでしょう。

  • << 244 兄に、兄嫁と孫連れて実家に顔出すよう、前にそれとなく言いましたが、兄も仕事が多忙で難しいとの事。 兄嫁は専業主婦で毎日育児してるだけですが。

No.205 14/06/19 08:04
匿名62 

>> 172 馬鹿だのアホだの教養ないんですね。 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑)

*人の意見に耳を貸さない
*人のアドバイスも聞き入れない
*自分の質問に答えなければこれでもかと言い返すクセに、人の質問には一切答えない
*間違いを指摘されても自分を正当化し受け入れない
*都合の悪いレスには返レスしない
*常識と非常識の区別もつかない
*自分を正当化しようと必死
*時代錯誤
*嫁いで行った自分と嫁いで来た兄嫁を同等に考えてる非常識さ
*旦那の選び方


↑まだまだあるけど?

だいたいさ、旦那がどんなに良い人でも、長男だったら結婚してなかったって事でしょ?

だってさ、三男だから結婚したんだもんね。

それって、立場重視で人としての大事な部分はどうでも良かったって事だもん。

旦那、可哀想。

風潮だか地域性だか知らないけど、アンタの言うのが地域性なら、アンタの地域はイカれてる。

すでにそんな風潮は古くて時代錯誤もいいとこな上に、非常識の域だからね。

だってさ、結局は他人に親の老後を押し付けてるだけだもん。

アンタの地域の人達、頭おかしいわ(笑)

特に主はズバ抜けておかしい(笑)


あとさ、嫁いだ立場の主と嫁いで来た兄嫁は、同等じゃないからね。

立場は兄嫁が上

アンタはその下。

それがわかってない人に、教養をどうのこうの言う資格ナシ!

  • << 208 おぉ~Σ(゜Д゜) 凄い!的確すぎてビックリ(笑) 主さんは自分と兄嫁が同等だと思い込んでるから そんな文句が出てくるんだろうなぁ… 主さん見てると旦那… 3人兄弟で良かった! そしてこう言う小姑にならない様に気を付けようと思う…(^^;
  • << 234 100点満点 はなまる。
  • << 245 今まで付き合ったの一人だけで、それが今の旦那です。 結婚相手は長男は嫌だな~というのは昔からあり、旦那と出会った時に後から三男と知りラッキーだと思いました。 始めから長男以外に的を絞り男漁りしてたわけではないですよ~。

No.206 14/06/19 08:27
専業主婦116 ( ♀ )

>> 162 マイホーム完成間近でキャンセルはあり得ません。 有り得ないなら文句言うのもやめたら?
じゃぁもう1つの案!
マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪
ほら解決した(笑)
そんな我が儘な兄嫁と親が同居なんて心配でしょ?
正直、主さんもそうとう我が儘だよ?
分かってる?
子供なんてねあてにはならない。
いくら優しい子供でもばぁちゃんやじぃちゃんの
オムツ替えたりは無理。
それに介護は嫁より自分の子供にしてほしいって言う人が多いから。
マイホーム手放したくなく、同居も無理って言うなら主さんが通って介護しなよ!
30分なんて近い方だしさ。
その頃には子供さんも大きいなら問題ないじゃん?
まぁ泊まりは無理だろうから
それは同居してくれてる兄嫁に頼んで。
同居も介護も無理。
でもお金は出してもらう。って最低…
同居、介護を兄嫁にお願いするなら
できない代わりにお金出すとかするのが
普通だと思う。
長男の嫁だから○○するのが普通だと
言うなら
親が兄嫁に出した出産祝いとかも
長男の嫁だから普通なんじゃない?

  • << 209 わたしも主さんに提案しましたが「狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。」と拒否されました (-.-;)
  • << 246 今のアパートは車で30分の距離ですが、新居は車で一時間なんですよね。 だから通いで見るのも週に一度が限度と考えてますよ。

No.207 14/06/19 08:28
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

盛り上がって来ましたね~

今の主さんには、何を言っても無駄ですよ。
分かる時は、親が倒れて介護が必要になった時ですよ。

今から、しっかり貯金しときなさいな。お子さん3人いて、成長したら物凄くお金掛かるんですから。
いつまでも、あると思うな親と金ですからね。


  • << 248 貯金頑張らないといけないですよね。 ローン地獄で苦しいですが、我が子のためにも頑張ります。

No.208 14/06/19 08:35
専業主婦116 ( ♀ )

>> 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなけれ… おぉ~Σ(゜Д゜)
凄い!的確すぎてビックリ(笑)
主さんは自分と兄嫁が同等だと思い込んでるから
そんな文句が出てくるんだろうなぁ…
主さん見てると旦那…
3人兄弟で良かった!
そしてこう言う小姑にならない様に気を付けようと思う…(^^;

  • << 249 兄嫁と同等というか兄とは同等と思います。 うちの親も孫には多少差があっても、我が子には平等を心掛けていますし。

No.209 14/06/19 08:41
ベテラン主婦1 

>> 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我… わたしも主さんに提案しましたが「狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。」と拒否されました (-.-;)

  • << 250 そりゃそうですよ。 長年の夢がようやく叶ったんですから。

No.210 14/06/19 09:20
専業主婦116 ( ♀ )

>> 209 うぉ!Σ( ̄□ ̄;)
そうなんですね(笑)
じゃぁ主さんが通う他ありませんね。
親も他人の嫁にオムツ代えてもらったりトイレに連れていってもらったり気を使うでしょうから。
それにそんな我が儘な兄嫁に
大切な親の面倒なんて見てもらっても心配でしょうしね。
でもまぁそんな優しい親でも主さんの旦那さん
上手くいってないのは何故なんですかね?
旦那さんの感覚とかが普通で
主さん一家がおかしいのかな?

  • << 251 どちらかと言えば、旦那がタバコ酒ギャンブルやるから、うちの親が理解に苦しんでる感じですよ。

No.211 14/06/19 10:14
ベテラン主婦125 

>> 173 子供が三人もいるので、皆で見るのは当たり前だと思いますがね。 お子さん三人と皆でみるのが当たり前なら、お兄さんと主さんでみるのが当たり前なんですよ。
兄嫁さんは仕事で出来ないお兄さんの代わりであって、兄嫁さんには義務はないですから。

同居するなら離婚!と言うお嫁さんがいる世の中で、弱ったら同居すると言ってくれているんだから、兄嫁さんに感謝しなきゃ。

兄嫁さんを本当にわがままだと言えるのは、弱った義両親を見捨てて同居しない時でしょ。

  • << 252 うちの親を見捨てたら許せないです!

No.212 14/06/19 12:33
匿名212 ( ♀ )

>> 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情… 激しく同意。

主はよそに嫁いだ人間。

よそに嫁いだのだから跡継ぎをする兄嫁夫婦にあーだこーだ言う資格はないよ。

まぁでも主も主の親も常識知らずというか、感謝の気持ちを知らない一族なのかなと思った。

自分の親のシモの世話を他人にみてもらうの申し訳ないと思わないのかな。

週1にしかいけないならいけないで仕方ないけど、それで仕方ないからはい終わり。ではなくてお嫁さんに感謝の気持ちを示さないと。

主さん一族は感謝の気持ちを示せない残念な一族なんだね。

  • << 253 うちの親も、うちの祖父母と同居し介護して看取ったし、それが当たり前なんで。 申し訳ないとかあまり思わないと思います。 リフォーム代も出すんだし。

No.213 14/06/19 12:38
匿名212 ( ♀ )

ちなみにいうけど、主さんは三男と結婚したみたいだけど、もし、旦那さんの長男夫婦や次男夫婦に何かがあって旦那さんのご両親の面倒見れなくなったらいくら三男でも主さん夫婦が見なくてはならないからね。

当たり前のことだけど。

  • << 255 可能性は低いですが、その時はその時で考えますよ。 確かに旦那が三男だったから、トントン拍子に結婚をスムーズに進めましたが。 何がなんでも旦那の親を拒否とかはありません。

No.214 14/06/19 14:20
専業主婦214 

で? ここで聞きたいことは聞けたの?

「自分のどこが悪いの!?」という返レスに追われていますが。

  • << 258 聞けましたよ。多少でもこちらが正しいのだと分かりました。

No.215 14/06/19 16:42
既婚者0 

>> 140 近所の目もあるから、毎週末なんて帰れないよ。 主の両親は優しいのじゃなくて、甘いのよ。周りの社交辞令を真に受けてどうするの? 同居の… うちの地域は嫁に出ても、好きなだけ実家に帰るのが普通で誰の目も気になりませんね。

No.216 14/06/19 16:42
既婚者0 

>> 141 友人は10人兄弟末っ子と結婚して、最初から同居でした。 お姑さんは100才以上長生き、最後まで介護していましたよ。 その間他の兄… そんな人もいるんですね~。

No.217 14/06/19 16:43
既婚者0 

>> 142 ワガママなのは、主さんも同じでしょ。 ワガママじゃないですよ。

No.218 14/06/19 16:44
既婚者0 

>> 143 私も、みんなと同じ意見。 そりゃあ、親は、実の娘の方が可愛いし、孫も可愛いに決まっているじゃん。 兄嫁さんも、いろんなこと気づいているの… マイホームあるんで、実家で同居はないですね~。

No.219 14/06/19 16:47
既婚者0 

>> 144 小姑さんてメンドイ(笑) ママ友も長男と結婚したばっかりに同居するのは当たり前しっかも小姑さんの孫ばっかり可愛がり 老後は兄嫁さん… 兄嫁も孫可愛がってもらいたければ、うちの実家に来る事です。それが先!

No.220 14/06/19 16:50
既婚者0 

>> 148 でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。 旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では?

  • << 227 きっと、主さんには、分からない何かがあるんだよ。 それを、埋めるのは時間がかかるし、仕方がないことです。 それに、主さんの言い方は、兄嫁さんに対してすごい上から目線ですね。 だって、主さんのお子さんを可愛がっていることを知っていたら、じゃあうちの子もって、図々しく行ける? それを知ったら、行きずらいよ。 兄嫁さんがたとえ媚びを売っていなくても、そういうふうに勘違いされたら、嫌でしょ? 他にも、お金目当てだとか。 それこそ、余計こじれるよ。 だったら、主さんは、たとえ自分の旦那の義両親とは、同居でなくても、旦那さんの親戚とも付き合っていかなくてはいけないんだから、そっちに目を向けなよ。 主さんは、相手の気持ちが分からなさすぎる。
  • << 232 主さん…。 だったら旦那さんの親に毎週会いにいきなよ。 旦那さんの親を大切にできないなら兄嫁のことを悪く言ってはダメ!マナーです。

No.221 14/06/19 16:51
既婚者0 

>> 165 再レスです。皆様が、貴女のおかしな点は並べて下さっているので。サンプリングとしては、十分なのではありませんか?律儀にも、貴女は全てのレスに反… 少なからず賛同レスもありますよ。

No.222 14/06/19 16:53
既婚者0 

>> 180 まあ、強気な発言も今のうちだけじゃない? 親は残念ながら年老いたら弱ってくる。嫁は義両親や小姑に鍛えられ強くなる。 近い将来、自分の… 今から兄嫁が親を大切にしてくれてたら良いんですけどね。

No.223 14/06/19 16:54
既婚者0 

>> 184 まぁ、ギャアギャア騒いで下さいよ。 親が、居なくなれば関わり合いもなくなりますしね。 しかし、私の両親や旦那の両親から高額なんて… 金にうるさい兄嫁持つと苦労します。

No.224 14/06/19 16:57
既婚者0 

>> 185 兄夫婦が結婚費用に100万もらったとしても主だって私の子供の方が何かとしてもらってるって言ってるじゃない。 子供が平等なら、いっそ全部平等… うちの親は冠婚葬祭代などは別に貯めています。私や兄が出す必要がないように。

No.225 14/06/19 17:01
既婚者0 

>> 187 主さんが自慢するほど優しくて、近所でも評判の良い御両親なのに旦那さんは気が合わないんだ。 残念だね。 兄嫁さんとは気が合う事を祈ります。… 旦那は喫煙者で飲酒もするしギャンブルもします。うちの親は全てしないので、うちの旦那と合わないんです。旦那もタバコ酒ギャンブル理解してもらえず、うちの実家に来ても居づらいみたいで。

No.226 14/06/19 17:05
既婚者0 

>> 192 そんなに兄嫁は、主の実家に来ないの? 私は月1~2回ぐらいは夫の実家に子供を見せに行ってるけど。 あと、リフォーム300万は少ないけど主の… 兄嫁がうちの実家に来るのは3ヶ月に一度くらいですよ。あり得ないですよね。

そうですよね。兄夫婦もリフォーム代を数百万円は貯めて、好きにリフォームした方が、私も良いと思います。

  • << 342 遠いから3ヶ月に1回なのかな…? そもそも、兄嫁は初めから同居する気がなかったのでは? 同居の話は結婚前から出てたのなら今更、同居をしたくないとか言わないと思います。 主が頻繁に実家に帰ろうが子供に差をつけられてると感じようが、同居するつもりがあるのなら少しでも夫の両親と仲良くしようと努力するような気がします。 もしかしたら兄嫁なりに努力していたのかも知れませんが…。 私の夫の両親も孫が生き甲斐だと言って、良くしてくれるから逢わせてあげなきゃっと思って行ってます。 長男の嫁だからとか関係なく、夫の親なんだから同居するなら親の面倒はみなくてはならないし、子供に逢わせて、孫の成長を見せてあげるのは嫁としての気配りと優しさだと思うのですが…。

No.227 14/06/19 17:06
お助け人 ( 17rrl )

>> 220 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では?
きっと、主さんには、分からない何かがあるんだよ。

それを、埋めるのは時間がかかるし、仕方がないことです。

それに、主さんの言い方は、兄嫁さんに対してすごい上から目線ですね。

だって、主さんのお子さんを可愛がっていることを知っていたら、じゃあうちの子もって、図々しく行ける?

それを知ったら、行きずらいよ。

兄嫁さんがたとえ媚びを売っていなくても、そういうふうに勘違いされたら、嫌でしょ?

他にも、お金目当てだとか。


それこそ、余計こじれるよ。


だったら、主さんは、たとえ自分の旦那の義両親とは、同居でなくても、旦那さんの親戚とも付き合っていかなくてはいけないんだから、そっちに目を向けなよ。

主さんは、相手の気持ちが分からなさすぎる。

  • << 259 旦那の実家や親戚付き合いは十分してますよ。

No.228 14/06/19 17:07
既婚者0 

>> 193 そんなの当たり前でしょ? 同居決まってる兄嫁さんに比べたら苦労じゃないよそんな事! 同居決まってるのがそんなに大変ですか?

今のところ兄嫁はうちにも滅多に来ないで、気楽に暮らしてるように見えますがね~。

No.229 14/06/19 17:28
匿名 ( ♀ I8AUk )



主さん
もう止めたら

同意を募るのは無理でしょう。

疲れるだけでしょ。

あなたが嫌なように
兄嫁も嫌なんですよ。

それで良いでしょ。

それが普通の考え

主さんも新築捨ててでも実の親と住めないのだから

主さんのご両親は子供に捨てられたのです。



  • << 260 私は親を捨ててないですよ? 親を捨てようとしているのは兄夫婦ですがね。

No.230 14/06/19 17:28
ベテラン主婦230 

貴方が考える、兄嫁が両親を"大切にする"こととはなんですか?

  • << 261 まだうちの親も元気なので同居はさておき、とりあえず頻繁に実家に顔を出して孫に会わせてやるのが今兄嫁のすべき事です。

No.231 14/06/19 17:38
専業主婦231 

なにがなんでも同居しなきゃいけないの?
そんなに、愚痴なり文句あるなら親が貯めたお金で将来ホームに入るなりの計画にしたら?

嫌な嫁に揉めてまで同居して面倒みてもらうの嫌じゃない。
うまくいかないのが目に見えてるなら、お金の使い道をかえればいい。

だいたい、子供に面倒みてもらおうなんて考えるからややこしくなるんでしょ。

地域だからってみんなが同じじゃなきゃいけないなんて…

主さんは、同居がいやだから、親とは合わないけど条件のあう男を探して結婚したんでしょ。
親とは合わない人と結婚するのは親孝行なの?


しょっちゅう帰ってくる小姑がいる家に3ヶ月に一回でも行くのは悪い嫁ではないんじゃないかな。
普通そんなに行かない。

  • << 262 しょっちゅう帰るのは普通ですよ。 こちらの掲示板見ていても、大多数のお嫁さん、自分の実家にしょっちゅう帰ってるというレスばかりです。 それなのにうちに私が帰って来るから、行かないというのはあまりにワガママです。

No.232 14/06/19 17:40
既婚者12 ( ♀ )

>> 220 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では? 主さん…。

だったら旦那さんの親に毎週会いにいきなよ。

旦那さんの親を大切にできないなら兄嫁のことを悪く言ってはダメ!マナーです。

  • << 263 書きましたが、実家を旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。

No.233 14/06/19 17:49
通行人233 ( ♀ )

私の実家の近所の老夫婦宅、毎日30分はかけて娘さんが介護しにきてますよ。
食事は宅配食事サービス申請。
1日に二回は見にきてますよ。


私もいずれはその娘さんみたいに実親を介護する予定です。兄がいますが障害者なので、兄の面倒も私になります。
地域がこうだから、距離があるから、実親を週一介護でいいかとおっしゃられていますが、言い訳にしかなってませんよね。

私はみたくない、私は楽したいから、だから三男をつかまえた、旦那さんが実親とうまくいかないから、婿入りしてないからなど。
近所にますおさんしてる家もあります。

単に親は捨てるけどそれを言ったらたかれないから孫を見せる口実に私ってなんていい娘なんでしょって誤魔化してるんですよね

  • << 264 嫁いだからといって実の親を捨てたわけではありませんから。 書きましたが、今のアパートは30分ですが、新居は車で一時間です。 どう考えても週に一度しか行けません。

No.234 14/06/19 18:05
匿名131 

>> 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなけれ… 100点満点 はなまる。

No.235 14/06/19 18:31
既婚者0 

>> 195 主が同居すれば? 兄嫁にとったら同居なんかしたくないんでしょ 法律的には兄嫁に主の両親を介護する義務なんかないし 主にはあるけどね … マイホーム手放す気ないので実家で同居もないですね。

No.236 14/06/19 18:33
既婚者0 

>> 197 ええっ! 優しい両親で、そんな優しい両親と同居出来る兄嫁は幸せなのに、何故、主さんの旦那さんは同居するの無理なくらい気が合わないんですか?… 何度も書きましたがマイホーム狭いため受け入れ無理ですし、タバコ酒ギャンブルやらない親なので、うちの旦那とはその点で合わないんです。

No.237 14/06/19 18:35
既婚者0 

>> 198 明治時代のやり方や 考え方なら、貴方はもう 他家に嫁いで よその人間だよ。 そして兄嫁は 貴方の実家の人間です。 自分たちの家の事情… 嫁いでも実の親子に変わりないので、親の心配するのは当たり前です。

  • << 254 心配するのは、そりゃ、当然 でも、貴方に関係無い領域の事にまで 口を出すのは ただの でしゃばり大きなお世話 って事です。 決めるのは ご実家を継ぐ 兄夫婦です。

No.238 14/06/19 18:37
既婚者0 

>> 200 同感。 こんなステキな主さんと優しいお母様となら、旦那様もさぞ住みやすいことと思いますが。 ワガママな兄嫁と暮らしても、お母様も楽し… 何度も書きましたが、タバコ酒ギャンブルでうちの旦那と親は合いません。
兄夫婦がうちの親を見るのも当たり前です。

No.239 14/06/19 18:38
既婚者0 

>> 201 同意。主は実家を出て、今や赤の他人。 兄嫁に従い、お母様のことは任せているはず。 お母様からお金がでるかどうかはお兄様の胸三寸でありその後ろ… 赤の他人ではないですよ。貴方は自分の実家には帰らないんですか?実の親は赤の他人ですか?

No.240 14/06/19 18:40
既婚者0 

>> 202 結論から言えば兄嫁さんはワガママでもないし最悪でもないです。 世間一般では普通の考えの持ち主です。 と言っても主さんは納得しないと思… 兄嫁がうちの実家に来ないのに、どうやって孫に平等にしろと?
うちの親が兄宅に現金書留でお金送れば良いんですかね?

No.241 14/06/19 18:41
通行人241 ( ♀ )

この主さんには常識が通用しない。
自分の物差しでしか物事を見れない測れない。
主さんが友達にこのスレを見せたら、本性を知って一気に離れて行きますよ。
あなたの主張しているのはそういう事です。

  • << 277 このスレ友達に見せても何も思われませんよ。 友達は皆、同じ地域に住んでいて似たような考え方です。

No.242 14/06/19 18:41
既婚者0 

>> 203 うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。 お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせ… 促すにも、兄嫁が実家に来ないんじゃ話になりませんよ。
先ほども書きましたが、うちの親が現金書留で送るか兄口座にお金を振り込めば良いんですかね?

  • << 256 なぜ振り込むとか現金書留で送るとかって話になるんだろう。 3ヶ月に一度はいらしてるのだから、その時にしてあげたら良いだけのことだと思います。
  • << 268 お孫ちゃんに何か買ってあげてねと現金書留で送る人もいますが…現金を渡すのに抵抗があればお孫さんが好きな食べ物や絵本なんか贈ってあげるのもいいと思いますよ。 服とかは趣味が…という問題もありますが食器(可愛いお皿やスプーン)とかでも嬉しいと思います。 要は相手を想う気持ちですから。 それから息子であるお兄様が仕事で忙しいとの事。嫁姑の仲を取り持つのはお兄様の協力が不可欠です。 兄嫁さんではなくお兄様に文句をいうべきだと思いますが。

No.243 14/06/19 18:42
ベテラン主婦230 

あなた、このスレ、実の御両親に見せてごらんなさい。
御両親はなんておっしゃるのか聞きなさい。

  • << 278 両親に見せても何も言わないでしょう。 母から私に兄嫁の愚痴をこぼして来たくらいですから。

No.244 14/06/19 18:44
既婚者0 

>> 204 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。 主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄… 兄に、兄嫁と孫連れて実家に顔出すよう、前にそれとなく言いましたが、兄も仕事が多忙で難しいとの事。
兄嫁は専業主婦で毎日育児してるだけですが。

  • << 257 「育児しているだけ」ってなんだか専業主婦の方に失礼な言い方ですね。 専業主婦に恨みでもあるんですか? それとも、兄嫁さんが嫌いなだけですか?

No.245 14/06/19 18:48
既婚者0 

>> 205 その言葉、そっくりそのままお返ししますワ(笑) *人の意見に耳を貸さない *人のアドバイスも聞き入れない *自分の質問に答えなけれ… 今まで付き合ったの一人だけで、それが今の旦那です。
結婚相手は長男は嫌だな~というのは昔からあり、旦那と出会った時に後から三男と知りラッキーだと思いました。
始めから長男以外に的を絞り男漁りしてたわけではないですよ~。

No.246 14/06/19 18:59
既婚者0 

>> 206 有り得ないなら文句言うのもやめたら? じゃぁもう1つの案! マイホームは人に貸して主さんは実親と同居♪ ほら解決した(笑) そんな我… 今のアパートは車で30分の距離ですが、新居は車で一時間なんですよね。
だから通いで見るのも週に一度が限度と考えてますよ。

No.247 14/06/19 18:59
匿名247 ( ♀ )

主はアレだ、親の介護は兄嫁に全て押し付けて金は出さず口は出す、遺産相続のときは一番騒ぐんだよな。
義実家のときも同様だな。
うちは三男だから~って義兄嫁に丸投げ。
義実家の遺産相続のときは主に相続する権利はないのに兄弟平等に同じだけ相続するべき、って騒ぐんだよな。

  • << 279 兄夫婦がキチンと親を看取ってくれるなら、遺産なんて一円たりともいりませんよ。

No.248 14/06/19 19:01
既婚者0 

>> 207 盛り上がって来ましたね~ 今の主さんには、何を言っても無駄ですよ。 分かる時は、親が倒れて介護が必要になった時ですよ。 今から… 貯金頑張らないといけないですよね。
ローン地獄で苦しいですが、我が子のためにも頑張ります。

No.249 14/06/19 19:03
既婚者0 

>> 208 おぉ~Σ(゜Д゜) 凄い!的確すぎてビックリ(笑) 主さんは自分と兄嫁が同等だと思い込んでるから そんな文句が出てくるんだろうなぁ… … 兄嫁と同等というか兄とは同等と思います。
うちの親も孫には多少差があっても、我が子には平等を心掛けていますし。

No.250 14/06/19 19:04
既婚者0 

>> 209 わたしも主さんに提案しましたが「狭いけど、やっと手に入れた理想の家を賃貸に出す気なんて全くありません。」と拒否されました (-.-;) そりゃそうですよ。
長年の夢がようやく叶ったんですから。

No.251 14/06/19 19:05
既婚者0 

>> 210 うぉ!Σ( ̄□ ̄;) そうなんですね(笑) じゃぁ主さんが通う他ありませんね。 親も他人の嫁にオムツ代えてもらったりトイレに連れていっ… どちらかと言えば、旦那がタバコ酒ギャンブルやるから、うちの親が理解に苦しんでる感じですよ。

No.252 14/06/19 19:06
既婚者0 

>> 211 お子さん三人と皆でみるのが当たり前なら、お兄さんと主さんでみるのが当たり前なんですよ。 兄嫁さんは仕事で出来ないお兄さんの代わりであって、… うちの親を見捨てたら許せないです!

No.253 14/06/19 19:08
既婚者0 

>> 212 激しく同意。 主はよそに嫁いだ人間。 よそに嫁いだのだから跡継ぎをする兄嫁夫婦にあーだこーだ言う資格はないよ。 まぁでも主… うちの親も、うちの祖父母と同居し介護して看取ったし、それが当たり前なんで。
申し訳ないとかあまり思わないと思います。
リフォーム代も出すんだし。

No.254 14/06/19 19:11
既婚者8 ( ♀ )

>> 237 嫁いでも実の親子に変わりないので、親の心配するのは当たり前です。 心配するのは、そりゃ、当然

でも、貴方に関係無い領域の事にまで 口を出すのは ただの でしゃばり大きなお世話 って事です。

決めるのは ご実家を継ぐ 兄夫婦です。

  • << 280 兄夫婦を思い通りにするのは無理と分かっていますが、やはり親が可哀想で心配です。

No.255 14/06/19 19:13
既婚者0 

>> 213 ちなみにいうけど、主さんは三男と結婚したみたいだけど、もし、旦那さんの長男夫婦や次男夫婦に何かがあって旦那さんのご両親の面倒見れなくなったら… 可能性は低いですが、その時はその時で考えますよ。
確かに旦那が三男だったから、トントン拍子に結婚をスムーズに進めましたが。
何がなんでも旦那の親を拒否とかはありません。

No.256 14/06/19 19:16
ベテラン主婦1 

>> 242 促すにも、兄嫁が実家に来ないんじゃ話になりませんよ。 先ほども書きましたが、うちの親が現金書留で送るか兄口座にお金を振り込めば良いんですかね… なぜ振り込むとか現金書留で送るとかって話になるんだろう。

3ヶ月に一度はいらしてるのだから、その時にしてあげたら良いだけのことだと思います。

  • << 282 3ヶ月に一度しか来なくても、孫には平等にお金しろという事ですね。 親にアドバイスしてみますが、多分呆れられるでしょうね。

No.257 14/06/19 19:19
ベテラン主婦1 

>> 244 兄に、兄嫁と孫連れて実家に顔出すよう、前にそれとなく言いましたが、兄も仕事が多忙で難しいとの事。 兄嫁は専業主婦で毎日育児してるだけですが。 「育児しているだけ」ってなんだか専業主婦の方に失礼な言い方ですね。

専業主婦に恨みでもあるんですか?

それとも、兄嫁さんが嫌いなだけですか?

  • << 284 恨みはないですが、働いてなくて育児してるだけなら時間はあるので、うちにもっと来なさいよ、という事です。

No.258 14/06/19 19:35
既婚者0 

>> 214 で? ここで聞きたいことは聞けたの? 「自分のどこが悪いの!?」という返レスに追われていますが。 聞けましたよ。多少でもこちらが正しいのだと分かりました。

  • << 293 !?!? 開いた口が塞がりません(*^-^*)ではもう閉鎖されて結構なのでは? 「ごめんなさい、やはり主さんが正しいです」と言う レスが何割来るまで「あー言えばこう言う」返 レスを 続けるのでしょうか!? 興味深いですね(*^-^*)

No.259 14/06/19 19:36
既婚者0 

>> 227 きっと、主さんには、分からない何かがあるんだよ。 それを、埋めるのは時間がかかるし、仕方がないことです。 それに、主さんの言い方は、兄… 旦那の実家や親戚付き合いは十分してますよ。

No.260 14/06/19 19:38
既婚者0 

>> 229 主さん もう止めたら 同意を募るのは無理でしょう。 疲れるだけでしょ。 あなたが嫌なように 兄嫁も嫌なんですよ。 それで良いでし… 私は親を捨ててないですよ?
親を捨てようとしているのは兄夫婦ですがね。

  • << 272 お兄さん達と同じですよ。 マイホームが狭いを理由に 車で一時間かかるからを理由に 旦那さんと会わないを理由に 捨てる人の「理由」 いや、「言い訳」 捨てられたのにはかわりありませんが。

No.261 14/06/19 19:40
既婚者0 

>> 230 貴方が考える、兄嫁が両親を"大切にする"こととはなんですか? まだうちの親も元気なので同居はさておき、とりあえず頻繁に実家に顔を出して孫に会わせてやるのが今兄嫁のすべき事です。

No.262 14/06/19 19:42
既婚者0 

>> 231 なにがなんでも同居しなきゃいけないの? そんなに、愚痴なり文句あるなら親が貯めたお金で将来ホームに入るなりの計画にしたら? 嫌な嫁に… しょっちゅう帰るのは普通ですよ。
こちらの掲示板見ていても、大多数のお嫁さん、自分の実家にしょっちゅう帰ってるというレスばかりです。
それなのにうちに私が帰って来るから、行かないというのはあまりにワガママです。

  • << 270 もう 主の返レスが読んでいてら、子どもの言い訳にしか感じないよ💦 説得力が無さ過ぎて、恥ずかしいの領域。 一時間しかかからないなら週三は行けますよ! ましてや、今まで金銭的に大変お世話になっているんですから、恩返ししなきゃ。 それが親孝行じゃないの? 出来ない!じゃなくて、するんですよ。

No.263 14/06/19 19:44
既婚者0 

>> 232 主さん…。 だったら旦那さんの親に毎週会いにいきなよ。 旦那さんの親を大切にできないなら兄嫁のことを悪く言ってはダメ!マナーです。 書きましたが、実家を旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。

  • << 265 旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。の間違いです(..)

No.264 14/06/19 19:47
既婚者0 

>> 233 私の実家の近所の老夫婦宅、毎日30分はかけて娘さんが介護しにきてますよ。 食事は宅配食事サービス申請。 1日に二回は見にきてますよ。 … 嫁いだからといって実の親を捨てたわけではありませんから。
書きましたが、今のアパートは30分ですが、新居は車で一時間です。
どう考えても週に一度しか行けません。

No.265 14/06/19 19:48
既婚者0 

>> 263 書きましたが、実家を旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。 旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。の間違いです(..)

  • << 303 主さん…。 ならね、やっぱり旦那実家と自分の実家に帰る回数は同じにしないとですよ? それは嫁いだ娘の立場って話し以前に、娘をもらった義両親の気持ちを考えないとですし、何よりも旦那さんの立場がないです。 それに、実家に帰って、帰る前にちゃんと使った食器洗いしてますか? スリッパもラックに戻したり、家事を手伝ってますか? 嫁に行った娘は、実家に帰る時…特に頻繁に帰るならば、親を楽させるのが役割ですよ。

No.266 14/06/19 19:50
匿名247 ( ♀ )

>> 186 介護は平等にと言いますが、こちらは同居しないので週に一度が限度ですよ。 週に一度も介護しに来ない小姑も、世の中には山ほどいると思いますがね… なんで?その頃には子供も成人してるはずなんでしょ?
成人してたら子供に家のこと任せて主は仕事辞めて毎日実家まで通えばいいじゃーんww家から車で30分の距離なら仕事終わってからでも通えるじゃーんwww
優しい子供なんでしょ?だったら家のことやってくれるから兄嫁の代わりに実親の介護出来るね!

言い訳ばっかして結局は兄嫁に丸投げしたいのが本音しょ。

兄嫁全力で逃げてぇぇwww

  • << 286 何度も書きましたが新居から実家は一時間です。 往復二時間って意外と遠いし、しんどいですよ。

No.267 14/06/19 19:50
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

もう閉鎖しなよ主さん…

誰も貴方に賛同してくれる人なんかいないじゃん

読んでて辛くならない?

一生懸命トンチンカンな受け答えしてるけど…痛すぎるよ主さん(>o<")

  • << 288 別に辛くないですよ。

No.268 14/06/19 19:54
通行人202 

>> 242 促すにも、兄嫁が実家に来ないんじゃ話になりませんよ。 先ほども書きましたが、うちの親が現金書留で送るか兄口座にお金を振り込めば良いんですかね… お孫ちゃんに何か買ってあげてねと現金書留で送る人もいますが…現金を渡すのに抵抗があればお孫さんが好きな食べ物や絵本なんか贈ってあげるのもいいと思いますよ。

服とかは趣味が…という問題もありますが食器(可愛いお皿やスプーン)とかでも嬉しいと思います。
要は相手を想う気持ちですから。

それから息子であるお兄様が仕事で忙しいとの事。嫁姑の仲を取り持つのはお兄様の協力が不可欠です。
兄嫁さんではなくお兄様に文句をいうべきだと思いますが。

  • << 289 そうですね。 兄にはもっとしっかりして欲しいものです。

No.269 14/06/19 20:03
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

良く分かりませんが、主さんの旦那さんと主さんのご両親が仲良く無いのは致命的ですね。

心配するとこ、違うんじゃ。

適度に、酒たばこギャンブルなら良いですけどね。
実家の心配より、自分の家庭をもっと心配して考えたらどうですか?

  • << 291 旦那はタバコ酒ギャンブルは人並み程度ですよ。 タバコは1日一箱、酒は1日ビール一杯、ギャンブルは月に数回パチンコする程度です。 うちは家庭円満ですしね。

No.270 14/06/19 20:07
専業主婦50 ( 30代 ♀ )

>> 262 しょっちゅう帰るのは普通ですよ。 こちらの掲示板見ていても、大多数のお嫁さん、自分の実家にしょっちゅう帰ってるというレスばかりです。 それな… もう 主の返レスが読んでいてら、子どもの言い訳にしか感じないよ💦

説得力が無さ過ぎて、恥ずかしいの領域。

一時間しかかからないなら週三は行けますよ!

ましてや、今まで金銭的に大変お世話になっているんですから、恩返ししなきゃ。

それが親孝行じゃないの?
出来ない!じゃなくて、するんですよ。

  • << 292 往復二時間は大変です。 どう考えても兄夫婦が同居して見てくれるなら、週三回も行く必要ないでしょう。

No.271 14/06/19 20:17
通行人55 

主さんが大嫌いだから 顔合わせるのも嫌で行けないんだね、お嫁さん。
だから主さんが実家に行くのを控えたら?
まず兄嫁が行きやすい環境を作らないと。
それを主さんが邪魔してる、主さんのお母さんもわかってない。
結局、親が親なら子も子。
兄嫁さん お気の毒に。

  • << 294 私が実家に行かなくなったら、うちの親は楽しみが無くなり廃人になるかもしれませんね。
  • << 347 私もそう思う。 嫌いな小姑が居るならわざわざ行かない。 合わせようとしてくれてる兄嫁の方が何千倍も大人。 痛いよあなた。

No.272 14/06/19 20:21
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 260 私は親を捨ててないですよ? 親を捨てようとしているのは兄夫婦ですがね。

お兄さん達と同じですよ。

マイホームが狭いを理由に
車で一時間かかるからを理由に

旦那さんと会わないを理由に

捨てる人の「理由」

いや、「言い訳」

捨てられたのにはかわりありませんが。

  • << 296 では貴方は嫁いでも、実の親を我が家に呼び寄せて老後見るんですね?

No.273 14/06/19 20:36
既婚者273 ( ♀ )

それは、兄嫁さん、嫌だと思いますよ。娘の子がかわいくて当たり前って主さまが義妹なのも、大変だなって思います。

女兄弟がいると、どうしても、嫁として疎外感というか、大事にされてない鬱憤がたまっているのではありませんか?

幸い、主さんが長男の嫁でないなら、実の子だし、仲良くなさってよ、てところではないでしょうか?

たしかに、リフォーム300万では、ろくにできないですね。母家のリフォームと、新築の補助と、どっちが大事だと思ってるの?とキレたかも。

兄嫁さんに対して遠慮がないのではないかな? 尊重してあげてないというか。
同居しなくてもいいんじゃない? してほしければ、300万は、リフォームで使うように返したら? 額が小さくて、主さんたちからしたらあてにもしていないでしょう?

  • << 324 女兄弟がいても、上手く母娘の間に入って仲良くやる嫁もいますよ。 私の母も小姑3人(私にとって叔母さん)いましたが、とても上手く付き合って、最終的に叔母さん達に“なかなかあんな良いお嫁さんいないよ”と言われていました。

No.274 14/06/19 20:42
既婚者8 ( ♀ )

同意 が 得られなくて もう 意地ですねぇ…

皆さんに、これだけ意見貰っても 理解が 出来ないのなら仕方ないと思います…( ´∀`)


  • << 325 同意なくても参考になりますし楽しいですよ。

No.275 14/06/19 21:09
既婚者273 ( ♀ )

主さんが、実母の面倒みたらよいのでは? 長男の嫁がみるより、かわいそうじゃないでしょ。それは嫌なの?

他人はこじれたら同居できないですよ。

うちは、今、実家を完全二世帯で建て直しています。夫は夢の書斎ができるしよろこんでる。次男。そこまでして、万全の体制で迎えますよ。自分がいた家じゃないのに、面影あっても嫌でしょ。

同額リフォームとかいっていないで、実家も新築にしたらよいのに。300万のリフォームでは、壁紙や水回り変えたり、くらいで既に出ますよ。キッチンだけでいっちゃう。間取り変えるようなリフォームを兄嫁さんは考えていたかもしれません。 数千万単位でかかりますね。

お兄さん、兄嫁さん、お母さん、で話し合いが不足してるのではないかな。

  • << 326 確かに話し合いは不足してますね。 親にもっと話し合うよう言っておきます。

No.276 14/06/19 21:34
専業主婦276 ( 30代 ♀ )

長男が継ぐのが当たり前 親の面倒をみるのが当たり前とか思うなら 主さんもご両親も嫁に面倒をみてもらえるように配慮しないとね!!主さんは もう嫁にいったのだし お金の部分とか会う回数とか遠慮するべきだし ご両親もあからさまに娘が可愛いを出しすぎては 嫁からしたら じゃあ 娘に面倒をみてもらえと思われるのだから 心は娘が可愛くても嫁を大切にしないとね!!
嫁さんはきっと 別居して様子をみたんでしょうね~もう恐らく面倒をみる気はないでしょうから
主さんがご両親にお世話になってるんだしご両親だって可愛い娘に面倒をみてもらえたらいいはずです 主さんは三男の嫁なんだから問題ないでしょ!?

  • << 327 親は、あからさまに娘の私の方が可愛いという態度は兄嫁に見せていませんよ。 これまで結婚祝いや出産祝いや他にも色々と、兄嫁は何百万円も援助受けておきながら、うちの実家にはほとんど来ないから呆れてはいますが。

No.277 14/06/19 22:41
既婚者0 

>> 241 この主さんには常識が通用しない。 自分の物差しでしか物事を見れない測れない。 主さんが友達にこのスレを見せたら、本性を知って一気に離れて… このスレ友達に見せても何も思われませんよ。
友達は皆、同じ地域に住んでいて似たような考え方です。

No.278 14/06/19 22:42
既婚者0 

>> 243 あなた、このスレ、実の御両親に見せてごらんなさい。 御両親はなんておっしゃるのか聞きなさい。 両親に見せても何も言わないでしょう。
母から私に兄嫁の愚痴をこぼして来たくらいですから。

No.279 14/06/19 22:43
既婚者0 

>> 247 主はアレだ、親の介護は兄嫁に全て押し付けて金は出さず口は出す、遺産相続のときは一番騒ぐんだよな。 義実家のときも同様だな。 うちは三男だ… 兄夫婦がキチンと親を看取ってくれるなら、遺産なんて一円たりともいりませんよ。

  • << 281 なら お金はいっさいもらわない事。 それも兄夫婦が受け継ぐ財産です。
  • << 287 んー18点。

No.280 14/06/19 22:45
既婚者0 

>> 254 心配するのは、そりゃ、当然 でも、貴方に関係無い領域の事にまで 口を出すのは ただの でしゃばり大きなお世話 って事です。 決め… 兄夫婦を思い通りにするのは無理と分かっていますが、やはり親が可哀想で心配です。

No.281 14/06/19 22:48
通行人55 

>> 279 兄夫婦がキチンと親を看取ってくれるなら、遺産なんて一円たりともいりませんよ。 なら お金はいっさいもらわない事。
それも兄夫婦が受け継ぐ財産です。

  • << 328 親はうちの子にお金使うのが趣味なので、そう簡単に趣味を奪えませんよ。

No.282 14/06/19 22:48
既婚者0 

>> 256 なぜ振り込むとか現金書留で送るとかって話になるんだろう。 3ヶ月に一度はいらしてるのだから、その時にしてあげたら良いだけのことだと思います… 3ヶ月に一度しか来なくても、孫には平等にお金しろという事ですね。
親にアドバイスしてみますが、多分呆れられるでしょうね。

  • << 348 もともと主さんが、親との同居は兄嫁がするのが当たり前、自分は介護に行けて週一回、孫には不平等接待(だってうちは毎週会いに行ってあげてるから)、でも遺産は平等(だってそういう法律だから)とおっしゃるから、だったらせめて不平等な孫への対応ぐらい平等にしたら? するようにお母さんを促したら? って流れでしたよね。 本当はお兄さんに遺産を譲っても良いぐらいの話なところ、主さんの意図を組んだ提案をしたつもりですが。こちらに逆ギレされても困ります。 主さんは地域性地域性おっしゃりますが、だったらミクルではなくて地元のお友達に質問された方が、主さんの求める答えが出てくると思いますよ。

No.283 14/06/19 22:48
匿名131 

>> 277 このスレ友達に見せても何も思われませんよ。 友達は皆、同じ地域に住んでいて似たような考え方です。 8点 ガンバ。

No.284 14/06/19 22:49
既婚者0 

>> 257 「育児しているだけ」ってなんだか専業主婦の方に失礼な言い方ですね。 専業主婦に恨みでもあるんですか? それとも、兄嫁さんが嫌いなだけです… 恨みはないですが、働いてなくて育児してるだけなら時間はあるので、うちにもっと来なさいよ、という事です。

  • << 295 うわー、主さん、ずいぶん上から目線ですねー。 じゃあ、兄嫁さんが、頻繁にきてお金とかもちろん、一切もらわなくて当然ですが、万が一主さんの両親が、兄嫁さんの愚痴とか言ったら、主さんは、どちらの味方しますか? 兄嫁さん?または、両親? そして、主さんは、兄嫁さんをかばうことできますか? どうですか? 主さん、本当に、主さんの兄嫁さんに対して何故そんなに、上から目線なわけ? 最初からそうだし、そんな家族にどうして、近づきたいと思う方がすごいですよ。 みんな最初から、兄嫁さんの気持ちは、普通だっていっているのに、何故耳を貸そうとしないわけ? ちゃんと、答えなさいよ。

No.285 14/06/19 22:50
匿名131 

>> 278 両親に見せても何も言わないでしょう。 母から私に兄嫁の愚痴をこぼして来たくらいですから。 11点 、、

No.286 14/06/19 22:51
既婚者0 

>> 266 なんで?その頃には子供も成人してるはずなんでしょ? 成人してたら子供に家のこと任せて主は仕事辞めて毎日実家まで通えばいいじゃーんww家から… 何度も書きましたが新居から実家は一時間です。
往復二時間って意外と遠いし、しんどいですよ。

  • << 352 はぁ?うちの母親は母方の祖母が病気で倒れて寝たきりになったとき、仕事終わったあとに毎日往復二時間掛けて介護しに行ってたけど? 昼間は長男嫁さん、夜は母親って感じで。 ちなみに母親は四人兄弟の三番目で次女なのに。 父方の祖父が倒れたときは仕事を辞めて祖母共々うちに引き取って介護してたけど? 次 男 嫁 な の に ! 長男嫁だからとか関係ないよ。見れる人が見る、それが介護なの。 うちの母親みたいに往復二時間かけて毎日通う覚悟も、仕事辞めて舅姑引き取って介護する覚悟もない主が、いずれ同居してくれる兄嫁様に偉そうなこと言ってんじゃないよ。

No.287 14/06/19 22:51
匿名131 

>> 279 兄夫婦がキチンと親を看取ってくれるなら、遺産なんて一円たりともいりませんよ。 んー18点。

No.288 14/06/19 22:52
既婚者0 

>> 267 もう閉鎖しなよ主さん… 誰も貴方に賛同してくれる人なんかいないじゃん 読んでて辛くならない? 一生懸命トンチンカンな受け答… 別に辛くないですよ。

No.289 14/06/19 22:53
既婚者0 

>> 268 お孫ちゃんに何か買ってあげてねと現金書留で送る人もいますが…現金を渡すのに抵抗があればお孫さんが好きな食べ物や絵本なんか贈ってあげるのもいい… そうですね。
兄にはもっとしっかりして欲しいものです。

No.290 14/06/19 22:55
匿名 ( I8AUk )



お兄さんが同居しないと言ったら?

  • << 329 兄嫁と違い、兄はうちの地域の考え方が染み付いているので同居拒否はしないですよ。

No.291 14/06/19 22:55
既婚者0 

>> 269 良く分かりませんが、主さんの旦那さんと主さんのご両親が仲良く無いのは致命的ですね。 心配するとこ、違うんじゃ。 適度に、酒たばこ… 旦那はタバコ酒ギャンブルは人並み程度ですよ。
タバコは1日一箱、酒は1日ビール一杯、ギャンブルは月に数回パチンコする程度です。
うちは家庭円満ですしね。

No.292 14/06/19 22:57
既婚者0 

>> 270 もう 主の返レスが読んでいてら、子どもの言い訳にしか感じないよ💦 説得力が無さ過ぎて、恥ずかしいの領域。 一時間しかかからないな… 往復二時間は大変です。
どう考えても兄夫婦が同居して見てくれるなら、週三回も行く必要ないでしょう。

  • << 307 実の親にたった二時間ですよ? お勤めしていたら、普通くらいです。 常識です。

No.293 14/06/19 22:58
専業主婦214 

>> 258 聞けましたよ。多少でもこちらが正しいのだと分かりました。 !?!?

開いた口が塞がりません(*^-^*)ではもう閉鎖されて結構なのでは?


「ごめんなさい、やはり主さんが正しいです」と言う レスが何割来るまで「あー言えばこう言う」返 レスを 続けるのでしょうか!? 興味深いですね(*^-^*)


  • << 330 興味深く見守ってくださいね。

No.294 14/06/19 22:58
既婚者0 

>> 271 主さんが大嫌いだから 顔合わせるのも嫌で行けないんだね、お嫁さん。 だから主さんが実家に行くのを控えたら? まず兄嫁が行きやすい環境を作らな… 私が実家に行かなくなったら、うちの親は楽しみが無くなり廃人になるかもしれませんね。

No.295 14/06/19 22:59
お助け人 ( 17rrl )

>> 284 恨みはないですが、働いてなくて育児してるだけなら時間はあるので、うちにもっと来なさいよ、という事です。
うわー、主さん、ずいぶん上から目線ですねー。

じゃあ、兄嫁さんが、頻繁にきてお金とかもちろん、一切もらわなくて当然ですが、万が一主さんの両親が、兄嫁さんの愚痴とか言ったら、主さんは、どちらの味方しますか?


兄嫁さん?または、両親?

そして、主さんは、兄嫁さんをかばうことできますか?

どうですか?

主さん、本当に、主さんの兄嫁さんに対して何故そんなに、上から目線なわけ?

最初からそうだし、そんな家族にどうして、近づきたいと思う方がすごいですよ。


みんな最初から、兄嫁さんの気持ちは、普通だっていっているのに、何故耳を貸そうとしないわけ?

ちゃんと、答えなさいよ。

  • << 331 何度も何度も母から兄嫁の愚痴を聞かされていると書いていますが。 私は常に親の味方ですよ。

No.296 14/06/19 23:00
既婚者0 

>> 272 お兄さん達と同じですよ。 マイホームが狭いを理由に 車で一時間かかるからを理由に 旦那さんと会わないを理由に 捨てる人の「理由」 … では貴方は嫁いでも、実の親を我が家に呼び寄せて老後見るんですね?

No.297 14/06/19 23:02
匿名 ( I8AUk )

>> 296

看ました

10年

私は言い訳して
捨てませんでした。

  • << 332 親御さん、80歳くらいで他界されたのでしょうか? だとしたら貴方は60代くらい? 返レス早いので60代なら驚きです!! 介護お疲れ様でした。

No.298 14/06/19 23:05
匿名298 ( ♀ )

主さんと同じ考えを持ってる小姑や義親がいる兄嫁の立場のものです。

義姉さんが寄り付かない気持ちがすごくわかるなぁ。内容からしてお嫁さんが非常識とかワガママだとは思いません。
主さん一家が常識ない人、一番の問題は親も主も人の気持ちがわからないから、人を遠ざけてると思う。

その主さんに常識を説いても受け入れてくれなさそうだから常識については書きませんけど

主さんの希望通りお嫁さんに親を大切にしてもらいたいなら、同居を実現させたいなら

・主さんが頻繁に家に帰ることを減らす
・きょくりょく用事で子供を預けたりしない
・実家に帰るときは、よそ様にお世話になりますという気持ちで振る舞う
・お母さんが嫁の愚痴を言ったら「兄嫁も悪気はなかったんじゃないかな、~な理由でそうなってしまったとか」などと言って母と嫁の中立を保つ
・嫁いだんだから家の決めごとに口を出さない
・嫁の子達にしてあげてないことで自分ちにしてもらったことは兄嫁にわからないようにして欲しいと親に頼む
・嫁がいるときに母親とこそこそ話しをしない
・嫌みを言わない
・親を将来みてもらうんだから、兄嫁一家が困ってる時はすすんで協力する
・自分の考えこそ全てで正しいという思考を捨てる

一番大事なのはまず、兄嫁を受け入れる心を持つことですね。
あなたが変われたら兄嫁の対応も変わってきますよ。

  • << 333 遠ざけるとありますが、これまでうちの親は兄夫婦に何百万円も援助しています。 実家に来てくれたら来てくれただけ、良くしてくれます。 それなのに私達一家がおかしいとは驚きです!

No.299 14/06/19 23:12
匿名298 ( ♀ )

申し訳ないけど、今のままの主さんみたいな小姑なら、嫁として将来同居して義親をみるとしても、週一たりともきてほしくないですね。
猫のて借りたいくらい忙しくてもお金払って、ヘルパーさんとかに外部委託した方がましです。

No.300 14/06/19 23:13
専業主婦300 

こんな嫌な姑と小姑がいる義実家になんか行きたくないに決まってるよ。
居心地悪すぎでしょ…
地域性地域性って。長男は同居が当たり前、でも小姑は頻繁に実家に遊びに来るのも当たり前、お金は平等。
こんな地域絶対に嫌だ…。兄嫁さん可哀想。変なとこに嫁いでしまったね…。

  • << 334 こんな地域嫌だとおっしゃっていますが、今は日本全国こんな地域ばかりですよ。 確かに同居を拒む長男嫁が増えたから、親がホーム行きになるケースも増えてはいますが。

No.301 14/06/19 23:36
既婚者301 ( ♀ )

>> 34 老後も不安で寂しい思いをしている親が可哀想なので、たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。 それが今出来る一番の親孝行だ… そうやって、しょっちゅう主が実家に帰ってくるから、兄嫁さんから同居先延ばしにされたんでしょ…

私が兄嫁の立場ならは主みたいな、小姑根性丸出しな義妹とはできるだけ関わりたくない

  • << 335 しょっちゅう帰って何が悪いんだか本当に分かりません。 同じ地域の結婚してる友達は毎日実家に帰りますよ?

No.302 14/06/19 23:43
匿名302 ( ♀ )

どこの地域か分からないですが、長男は同居が当たり前、嫁に出た娘がちょくちょく帰るのも当たり前って都合のいい地域ですね。

普通、長男が同居は当たり前ってくらい堅い地域なら嫁に出た娘は他所の人になったってなるのが堅い地域の特徴だと思ってました…
そう言う地域は尚更、長男は跡継ぐから家の修繕費、法事などの今後のお金も踏まえ多く相続されますけどね…。

私は介護士ですが、1週間に1度は介護したってのには入らないです。
私も祖父母の家に介護手伝いに行きますが、主として介護してるわけではないので、不満があっても言えませんし、いくら介護手伝ったからと言って手伝いに過ぎないのでお金もいりません。

やり方として、介護を長男さんと、平等に半々するなら文句も言っていいと思うし、お金貰ってもいいと思いますが少し手伝うからって大きな顔するのは違うと思います。

主さんから見たら、いい親さんでも、主さんご主人と、ご両親は根本から違うからタバコや酒をやるかやらないかで合わなくなり居心地が悪くなる。
兄嫁さんもそうじゃないですか?
育った環境も違うから合わない人も沢山居ます。
自分のご主人がご両親と合わないのは許せて、兄嫁さんが実家に寄り付かないのは許せないって変じゃないですか?

ご両親が娘である主さんが兄嫁より大事なのは分かりますが、嫁に出た以上、ご両親と同じ名字になった兄嫁さんに対してもう少し優しい気持ち持たれてもいい気がします。

  • << 415 うちの旦那もうちの親と合わないし、育った環境が違うのは理解出来ますが、親から貰う物だけ貰って、後は知らん顔の兄嫁を立てる必要があるのかな~?と思っています。

No.303 14/06/19 23:47
既婚者12 ( ♀ )

>> 265 旦那の実家には諸事情で月に一度しか行けません。の間違いです(..) 主さん…。

ならね、やっぱり旦那実家と自分の実家に帰る回数は同じにしないとですよ?

それは嫁いだ娘の立場って話し以前に、娘をもらった義両親の気持ちを考えないとですし、何よりも旦那さんの立場がないです。

それに、実家に帰って、帰る前にちゃんと使った食器洗いしてますか?
スリッパもラックに戻したり、家事を手伝ってますか?

嫁に行った娘は、実家に帰る時…特に頻繁に帰るならば、親を楽させるのが役割ですよ。

  • << 416 旦那の実家に毎週行ったら、あちらで同居してる義兄夫婦が良く思わないので。 うちの実家が多くなります。

No.304 14/06/20 00:11
ベテラン主婦125 

いやぁ~主さん、
強者ですね。

仮にお兄さん夫婦が同居されても、介護はしないで文句だけ言う感じだね。

自分の親を見捨てられるのを許さないなら、自分がみるしがないでしょ?

確かに自分の実家には行きやすいです。
私もそうでした。
でも兄嫁さんの実家は、主さんの実家ではありません。
主さんの実家は、義実家です。
それに兄嫁さんのご両親は他界されているんですよね?
私の両親も先に亡くなりました。
子供にとって祖父母がいるのは有り難いんですが、自分の両親がいない事が切なくなったりするんですよ。

同居すれば四六時中一緒ですよ。
今はゆっくりしてても罰は当たらないです。

  • << 417 今は兄嫁はゆっくりしてて良いと思いますが、あと10年くらいしたら、うちの親と同居して欲しいですね。

No.305 14/06/20 00:25
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

自分の両親なら、2時間位なんて苦じゃないんじゃ。
で、家庭が円満なのは結構ですが旦那さんは主さんの両親とは合わないんですよね?
もし、お兄さんが同居しなかったらどうします?

まっみなさん色々と、アドバイスしてますが全くどうなろうと知ったこっちゃ無いですから、もうレスはこれでおしまいにしますよ。
大変な、兄夫婦でご愁傷様せいぜい頑張って😆😜
あ~楽しませて貰いました。必死な主さん、笑える~(⌒0⌒)/~~バイバ~イ

  • << 418 楽しまれたようで良かったですね!

No.306 14/06/20 00:45
既婚者306 ( ♀ )

ただ兄嫁バカにしたいだけじゃない。
文句いうなら主さんも旦那の親と同居してから言いなよ。
自分の親とも旦那の親とも同居する気がないんだから文句言わないで兄夫婦に任せればいいじゃん。

ぐちぐち言わないで親をよろしくぐらい言ったっていいと思うんですけど。




  • << 419 旦那の実家には義兄夫婦が同居していますので、あり得ません。

No.307 14/06/20 01:02
専業主婦50 ( 30代 ♀ )

>> 292 往復二時間は大変です。 どう考えても兄夫婦が同居して見てくれるなら、週三回も行く必要ないでしょう。 実の親にたった二時間ですよ?

お勤めしていたら、普通くらいです。

常識です。

  • << 420 本当はうちの実家から車で10分の距離に良い土地があり、そちらにマイホーム建てようかと思いましたが、兄嫁があまり近くに小姑がいると嫌だと思い、わざわざ一時間も離れた場所に建てました。 私なりの気遣いです。

No.308 14/06/20 01:23
通行人202 

往復たった2時間が大変だから週1通うのが限度。
マイホームは絶対に手放せないし人にも貸せないので自分が実家に同居は無理。
かと言ってマイホームへ親を呼ぶのは狭いからそれも無理。

と断言してるのに万が一兄夫婦が離婚などして自分がみなきゃいけなくなったらみますよ。
っておかしくないですか?
どうやってみるおつもりでしょうか?

義両親も同じで、長男次男が介護放棄したら私やりますよって言いますが一体どうやって…?

そうなったら出来る、私はやります。
言うのは簡単です。
でも現実になったらマイホーム手放しますか?
毎日通えますか?
狭いけど呼び寄せますか?

自信持って出来ると言えるなら、今でも出来るはずです。
それをああだこうだと言い訳してる以上、実際そうなった時も出来ないんです。

兄夫婦がいるから、旦那は三男だから私には関係ないと思って簡単に私は出来ます。と言えるんです。

そんな事思ってません!!って言うと思いますが心のどこかにその考えがあるんですよ。
そうでなければ兄夫婦がいようと同居を嫌がりご両親さえ愚痴を言う兄嫁に大事な親の介護なんて任せられません。
地域性より親の老後の方が大事でしょう?

自分には介護は無理だと自覚して「私はお母さん達の面倒は看れないから、兄嫁を大切にしてあげて」とご両親に言いましょう。
それから介護してくれる予定の兄嫁に当たり前ではなく「お願いします。」と言いましょうね。

それが一般常識です。







  • << 409 その通りだ!
  • << 421 義兄夫婦が離婚しても次男がいますので。

No.309 14/06/20 01:53
通行人309 

297さんに対する主の返レス楽しみー!

【そういうご家庭もあるんですね。
ですがうちの地域は〜‥】

的な返レスしそう( ^ω^ )

No.310 14/06/20 02:11
匿名310 

母親が「長男と結婚するのは大変だけど、小姑がいるともっと大変」って言っていたけど、まさにこう言う「嫁いだくせに、お金と手は出さないけれど口出しだけしてくる問題」のことですね。

長男が同居が当然なら、出戻りを許さない(みっともないし、長男夫婦の家だから)実家に無駄に帰らせないが当然なのに。
財産は平等に受けとる権利だけは主張してくるし、やっかいだね。
そんなに同居したいなら、長男夫婦名義で新築してからお願いして迎え入れるべきですよ。
主が行かないと両親が廃人になるなら、今のうちに廃人にして施設に送りなよ。
そしたら誰も看なくて済むし、兄と主がお金を出し合えばいいんだから。

私は家を出た身だから、弟のお嫁さんには「介護は私達兄弟姉妹でするから大丈夫だよ。母親も姉や私に看てほしいって言ってるし、大事に育てられた女の子に義両親の介護させるために弟は結婚したんじゃないから、あなたも自分の両親のことを一番に考えてね」と話してあります。
うちの母親は「女の子産んでて良かった。息子は男だから当てに出来ないし(介護やお世話って意味で)実の娘に看てもらいたいし、お嫁さんには迷惑掛けたくない」って言ってます。
ちなみに、母親は姉と同居希望ですから長男夫婦には自由にしてくれて構わないそうです。
たまに遊びに来てくれるのは本当に嬉しいみたいですが、今の方が上手くいってますね。
他人同士だから母親とお嫁さんが微妙な空気になることがあったら、私は母親をなだめながらお嫁さんの味方をしています。
同居してなくても家族だけの中に結婚して来てくれたし、長男嫁として親戚付き合いもあるから、こちらがお願いしますって立てるのがお互いのためだと思っています。

最近は娘と同居希望する親も多いらしいのに、せっかく娘を産んだのにお金だけ取られて捨てられるご両親は気の毒ですが、そんな風に育てたんだから仕方ないですね。

  • << 422 そういう家もあるんですね~。 うちは親に娘に見て欲しいと言われてないので。

No.311 14/06/20 02:18
通行人311 

面倒くさい小姑ですね

兄嫁さんが気の毒です

  • << 423 別にどこにでもいる至って普通の小姑ですよ。

No.312 14/06/20 02:32
通行人312 ( 50代 ♀ )

主さんが世間知らずな上に、むしがいいなと感じます


将来同居よね


親が介護になったらみるのは実子ですよ


主さんもみなければなりませんよ


お兄様のかわりにお嫁さんが手伝うことはあっても基本は主さん達、兄弟姉妹です


相続の時にすでに貰った300万も加味されるだろうし


今回は300万贈与にしたの?


300万から110万引いた残りの金額にかかる贈与税払ってないでしょう?


相続時精算課税か何かつかいましたか?


無知でお金にだけがめつくて、お嫁さんへの配慮もないと感じます


お兄様同居したら、今までみたいに、実家へいき、気軽におねだりも出来なくなりますが?


まさか同居した兄嫁がいる実家へ今まで通り訪問するつもりだったとか😱

同居した先に子供を連れて頻繁にくる小姑

主さんは他家に嫁いだんでしょ?


ご主人の親は何もしてくれないの?

  • << 449 300万は親が私名義の口座に貯金してくれてました。 旦那の親からは200万して貰いましたよ。

No.313 14/06/20 02:34
通行人312 ( 50代 ♀ )

それにお母さん同居したらリフォームするって、自分のうちリフォームするんじゃん


敷地内、若しくは、隣に別に家を建てるならわかるけどね

No.314 14/06/20 02:39
通行人312 ( 50代 ♀ )

>> 5 うちの地域では長男が同居は当たり前です。 私もそれが嫌で三男と結婚しました。 どんな育ち方したのかな?


お里が知れますから、よそでは言わないようにね

ご主人三男でも、親をみる義務ありますよ


自分の親もご主人の親もみたくないけど、貰うものは貰いたい


育ちが卑しいね

No.315 14/06/20 02:45
通行人312 ( 50代 ♀ )

誰に言ってるんでしょう?


お兄様が決めた人ですよ

それに万が一親より先にご主人の長男が亡くなったら、どうするの?

No.316 14/06/20 02:48
通行人312 ( 50代 ♀ )

>> 25 兄が結婚してすぐ、うちの親がうちを二世帯にするつもりでしたが、兄嫁が“親が元気なうちは別居がいい”と言い、現在に至ります。 同居を先延ばし… 同居すると、もれなく主さんみたいな小姑ついて来るから、嫌なのかも


主さんが原因だよ多分

No.317 14/06/20 03:05
通行人312 ( 50代 ♀ )

>> 32 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。 長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか? 平成の… とことんおバカさん

週一手伝うって、主さんの親だよね?

手伝うのは兄嫁です


お金貰って、親が可哀想にって


実の親ですら、主さんの金づるなの?


悲しくなるから、もう閉鎖しな


こんな主さんを育ててきた親


いい姑のはずないだろう

No.318 14/06/20 03:08
通行人312 ( 50代 ♀ )

>> 38 どこが自分勝手ですか? 三人子供がいて、これからマイホームのローン地獄が始まります。 毎週末、親に孫も会わせて親孝行もしてますし、やる事… 毎週末、たかりに行ってるだけだよね


毎週末小姑がたかりにくるのに同居無理だわ💦💦

No.319 14/06/20 03:23
名無し ( 20代 ♀ DumILb )

今は長男の嫁が同居当たり前なんて法律はありません。

あと介護も実子で嫁の義務でもありません。

なので、嫁に同居してもらいたい場合は、当然、娘よりも手厚くしないと嫁にはメリットはありません。

要するに同居する人は 同居しない人より手厚くされて当然なのに、平等の金額で 介護や世話をさせられるなんて冗談じゃありません。

嫁が義理親と同居しないといけないのなら、600万円で実家をリフォームして二世帯にして、
娘にはびた一文渡さない、そして、嫁が同居するのなら、娘は滅多なことでは敷居をまたがせない。

それが昔の考え方の同居です。

今は本当娘に平成の考えを押し付けて、嫁には昭和初期の考えを押し付ける人が多すぎる。

未だそんなこと言ってると、将来 長男に生まれた人は結婚できなくて苦労するよ。
昔は長男があとを継ぐってことでしたよ、それは同時に 次男以下と娘はとっとと家を出ていき、財産も圧倒的長男夫婦がもらう。それが昔の同居です。

昔の長男嫁同居とかそういう古風な考え方を嫁に押し付けるのなら、小姑のあなたも昔と同じように一切財産をもらわない。
そして、とついだからには一切、実家の敷居をまたがない。こうしないと。

それが嫌なら 嫁にばかり古風な考えを押し付けるな。自分は古風な考えのやり方でない(財産300万円もらってる)くせに
嫁にばかり古風を押し付けるなって感じ。

要するに昔の考え方ってのは 長男夫婦が同居するかわりに財産はみな長男夫婦のもの。そしてそれ以外の家族は彼らのやり方に一切口出しできないってこと。

あなたにそれができるのなら、長男嫁は同居するべきでしょうが、小姑が財産はもらう、実家にしょっちゅう帰るのであれば、長男嫁は回避する権利があります。

  • << 450 兄嫁は同居回避する権利があるんですね~。 もし一生回避したら親が可哀想です。

No.320 14/06/20 03:28
名無し ( 20代 ♀ DumILb )

>> 319 簡単に話すと(長すぎてスイマセンね)

あなたが、私は一切財産を放棄します。そして実家に滅多なことでないと帰らないので、嫁ちゃん同居してください。といえばいいのです。

そうすれば嫁ちゃんは同居するかも。

それが昔の同居のやり方ですから。

あなたが平成の生き方をしたい(実家にしょっちゅう帰る 財産をもらう)
のであれば、嫁にも平成の生き方をする権利があると言いたいだけです。

まさか、自分は平成のやり方だが、嫁ちゃんは昭和初期のやり方でないとわがままなんて言ってるのでは?それだとわがままはあなたの方です。

No.321 14/06/20 03:54
通行人312 ( 50代 ♀ )

>> 159 平等にしてもらうのは当然の権利です。 平等の権利


わかりますよそんな事


平等の義務はどこ?


お金は平等


もう認めなさいよ


私はお金に汚い人間ですって


御馬鹿な貴女に教えてあげましょう


兄嫁自体は、養子縁組でもしない限りは、主さんの親から相続する権利はないの


だから介護する義務もない


だからこそ、長男には多めに相続させて、兄嫁たてるんだよ

  • << 451 養子縁組ですか~。 うちの親はそこまでしないといけないなんて知らないだろうから、一応言っておきます。

No.322 14/06/20 04:04
通行人322 ( 30代 ♂ )

兄嫁があなたの両親と養子縁組してるのなら、同居義務はあるでしょうが、ただ単に嫁に来ただけってのなら、同居義務はありません。

もう少し法律を勉強いたしましょう。

長男だろうとなんだろうと養子縁組してないのなら、関係ありません。同居は義務ではありません。
養子縁組してるのに同居拒否だとさすがにわがままですがね。

  • << 452 法律勉強になりました~。

No.323 14/06/20 04:19
通行人312 ( 50代 ♀ )

>> 181 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。… 最低な旦那


似た者同士だね


300万もお金出してもらいながら合わないって


お母さんたしか近所でも評判よい、優しい人なんでしょ?


なぜ、ご主人は合わないの?


同居無理って、子供もやがては巣だつでしょうが

部屋数余るじゃん


それに60歳って現役バリバリだよ


お母さん90歳くらいまで生きますよ


孫もやがて大きくなったら行かないよね


孫しか楽しみないと早く痴呆とかなりませんか?

痴呆になってから10年くらいは余裕で生きますよ

自分は週一だけで逃げるのね

卑怯でもあるのね、主さんは

  • << 453 うちの親は優しいけど、嗜好品や博打に関心がないから、うちの旦那と合わないんですよね。

No.324 14/06/20 06:08
既婚者0 

>> 273 それは、兄嫁さん、嫌だと思いますよ。娘の子がかわいくて当たり前って主さまが義妹なのも、大変だなって思います。 女兄弟がいると、どう… 女兄弟がいても、上手く母娘の間に入って仲良くやる嫁もいますよ。
私の母も小姑3人(私にとって叔母さん)いましたが、とても上手く付き合って、最終的に叔母さん達に“なかなかあんな良いお嫁さんいないよ”と言われていました。

No.325 14/06/20 06:08
既婚者0 

>> 274 同意 が 得られなくて もう 意地ですねぇ… 皆さんに、これだけ意見貰っても 理解が 出来ないのなら仕方ないと思います…( ´∀`… 同意なくても参考になりますし楽しいですよ。

No.326 14/06/20 06:09
既婚者0 

>> 275 主さんが、実母の面倒みたらよいのでは? 長男の嫁がみるより、かわいそうじゃないでしょ。それは嫌なの? 他人はこじれたら同居できないで… 確かに話し合いは不足してますね。
親にもっと話し合うよう言っておきます。

No.327 14/06/20 06:14
既婚者0 

>> 276 長男が継ぐのが当たり前 親の面倒をみるのが当たり前とか思うなら 主さんもご両親も嫁に面倒をみてもらえるように配慮しないとね!!主さんは もう… 親は、あからさまに娘の私の方が可愛いという態度は兄嫁に見せていませんよ。
これまで結婚祝いや出産祝いや他にも色々と、兄嫁は何百万円も援助受けておきながら、うちの実家にはほとんど来ないから呆れてはいますが。

  • << 340 ねぇ、知ってる? 態度にでなくても、気持ちって伝わるんだよ。 主さんのお子さんと兄嫁さんのお子さんは、年近いのそれとも同い年?
  • << 349 あなただって結婚するときのお祝い金、毎週の外食代、子供のお小遣いせしめてるのでしょう? それに、毎週帰れるのに介護となったら週3日無理だとかいうのだったら、 週2日くらいは平気よね? >何度も何度も母から兄嫁の愚痴を聞かされている ほら、どこにでもいる姑と小姑。 そういうのね、言葉に出さなくても態度に出てるから、 兄嫁も来づらいのがわからない? >今は日本全国こんな地域ばかりですよ。 長男が家をつぐ。同居。昔からあることだけれど、必ずしもそうしないといけないことはない。 3男のところに嫁に行ったあなたがついだっていい事なのですよ。 私は長女(その上に兄がいる)ですが、 母と兄嫁が性格が合わず、母がいつも愚痴を言っていたので、 当然兄家族は実家に寄り付かず、 私が母の介護も私が見ましたし(片道車で2時間。毎週) 今は母がなくなって父を呼び寄せました。
  • << 350 何回も書かれてますが、結婚祝いは息子または、結婚に対してでしょう。出産祝いも別に兄嫁さん個人に渡してるわけではない。あなた頂いた出産祝いを自分のものと思ってたんですか❓

No.328 14/06/20 06:16
既婚者0 

>> 281 なら お金はいっさいもらわない事。 それも兄夫婦が受け継ぐ財産です。 親はうちの子にお金使うのが趣味なので、そう簡単に趣味を奪えませんよ。

No.329 14/06/20 06:19
既婚者0 

>> 290 お兄さんが同居しないと言ったら? 兄嫁と違い、兄はうちの地域の考え方が染み付いているので同居拒否はしないですよ。

No.330 14/06/20 06:19
既婚者0 

>> 293 !?!? 開いた口が塞がりません(*^-^*)ではもう閉鎖されて結構なのでは? 「ごめんなさい、やはり主さんが正しいです」と… 興味深く見守ってくださいね。

No.331 14/06/20 06:21
既婚者0 

>> 295 うわー、主さん、ずいぶん上から目線ですねー。 じゃあ、兄嫁さんが、頻繁にきてお金とかもちろん、一切もらわなくて当然ですが、万が一主さんの… 何度も何度も母から兄嫁の愚痴を聞かされていると書いていますが。
私は常に親の味方ですよ。

  • << 339 じゃあ、何度も何度もみんな言っているけど、兄嫁さんは、義両親のところには、行けませんね。 私も、行きたかないわ。 兄嫁さん、可哀想。

No.332 14/06/20 06:22
既婚者0 

>> 297 看ました 10年 私は言い訳して 捨てませんでした。 親御さん、80歳くらいで他界されたのでしょうか?
だとしたら貴方は60代くらい?
返レス早いので60代なら驚きです!!
介護お疲れ様でした。

  • << 358 いいえ! 遅くに出来た子供なので私は40代ですよ! 母は早くに病気になり 右半身が不自由でした。 移動は車椅子 朝の 洗顔から刻み食 着替え 爪切り トイレの解除 まだまだ、ありますが。 60代でなくて悪かったですね。 あなたに下の世話 やってほしいですね。 出来るものなら!

No.333 14/06/20 06:25
既婚者0 

>> 298 主さんと同じ考えを持ってる小姑や義親がいる兄嫁の立場のものです。 義姉さんが寄り付かない気持ちがすごくわかるなぁ。内容からしてお嫁さん… 遠ざけるとありますが、これまでうちの親は兄夫婦に何百万円も援助しています。
実家に来てくれたら来てくれただけ、良くしてくれます。
それなのに私達一家がおかしいとは驚きです!

  • << 351 実家に来てくれたらくれただけ良くしてるって主達が思ってるだけで、相手はどう感じるかが重要。そして良くしてるなら何で愚痴言うの?してやってるというスタンスだからそうなると思う。 援助してるからって見返り求めてるの見え見えで、お金で人の気持ちのどうこうしようとしてるから、距離が縮まない。 法的に嫁に介護義務がないんだから、あとはもう信頼関係次第だと思う。 嫁は他人なんだから、親がどれだけ嫁と仲良くなれるかに掛かってる。それを邪魔してるのは主さん。 邪魔したくなかったらさっきのレス内容の様にしていくしかない。 主が何と言おうと、介護の当事者は兄と貴方。兄嫁はあくまで兄を手伝うポジション。 兄がみないなら主がみるしかないし、それが無理なら施設入れるしかない。 これまでに、親から可愛がって貰えてたら、主が邪魔してなかったら兄嫁は初めから決まってた同居を断ろうとは思わないとおもう。

No.334 14/06/20 06:28
既婚者0 

>> 300 こんな嫌な姑と小姑がいる義実家になんか行きたくないに決まってるよ。 居心地悪すぎでしょ… 地域性地域性って。長男は同居が当たり前、でも小… こんな地域嫌だとおっしゃっていますが、今は日本全国こんな地域ばかりですよ。
確かに同居を拒む長男嫁が増えたから、親がホーム行きになるケースも増えてはいますが。

  • << 380 こんな地域ばかりではありません。 嫁が親と同居してたら、小姑は遠慮してるところが多いです。 親がホーム行きといってますが、それなら主さんが面倒見ればいいでしょう。 本当、養子縁組ってことには全然触れませんね。 案外同居してるところは養子縁組してるところかもしれませんよ、世間的に言わないだけで。 なんでこの言葉をこの主は回避するの? 長男の嫁ってだけで同居義務はないってことがなんでわからないの?そんなに同居したければお前がしろ。 ってかお前人の話聞けよ。養子縁組に関してどう思ってるんだよ!
  • << 432 日本全国?? はてどこでしょうか? 主さん日本人?いや、本当に主に賛同してるレス無いですよね^_^;

No.335 14/06/20 06:29
既婚者0 

>> 301 そうやって、しょっちゅう主が実家に帰ってくるから、兄嫁さんから同居先延ばしにされたんでしょ… 私が兄嫁の立場ならは主みたいな、小姑根性丸出… しょっちゅう帰って何が悪いんだか本当に分かりません。
同じ地域の結婚してる友達は毎日実家に帰りますよ?

  • << 361 だったら、あんたが親と同居したらいいでしょ。 サザエさんって例があるわけだし。 何も長男だけが絶対的に同居しないといけないってわけはない。 その代わりあなたと夫があなたのおやの財産を全部もらえばいいんです。 兄夫婦がもらってたらそれは返してもらえよ。 その代わり、親の介護もきちんとしましょう。 本当、長男=同居って変な考えのバカが多すぎ。 養子縁組を嫁がしてない場合は、嫁には同居義務はありません。長男の嫁でもです。 もっと法律勉強しろ。

No.336 14/06/20 07:34
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

お兄さんと、義姉さんが離婚しない事祈ってた方が良いかもしれませんね~

  • << 454 離婚はやめて欲しいですね~。

No.337 14/06/20 07:47
既婚者273 ( ♀ )

お母さんと主さんで、兄嫁のいないところで兄嫁の悪口言ってるのですか?

最低ですよ。。 態度にでてるよ。隠しても。

それでも一緒に住みたいの? おかしいでしょ

兄嫁かわいそうでしょ

主は自分は悪くないと思ってるんだね。かわいそうな人。。 なにを兄嫁におしつけたいの?

  • << 455 私は受け身で、うちの母が愚痴を言うので聞いているのです。 聞いていると私も母に同情してしまいスレ立てました。

No.338 14/06/20 07:50
専業主婦116 ( ♀ )

ちょっと見ないうちに凄いね(笑)
主さんの親は甘いんだね♪
主さんのお子さんはまだ小さいのかな?
そのうち大きくなったらそんな頻繁には帰れなくなるからね。
義実家にはどらくらいの頻度で帰ってるの?
同じ位、帰ってるんだよね?
同居も無理、通うのも週1じゃぁ話しにならないね。
質問にも答えないみたいだし(笑)
何人もの方が仰ってるけど
兄嫁が普通で主さんが非常識。
それと主さんの考え方が基準じゃないからね。
旦那さんが主さんの親と仲悪いのはさぁ
主さんの親って恩着せがましいんじゃない?
何かそんな感じがする…

  • << 456 親は恩着せがましくないですよ。 ただ親も祖父母を介護し看取っているので、兄嫁にも早く同居して同じようにして欲しいだけだと思いますが。 うちの子供は5歳3歳2歳です。 さすがに子供が中学生くらいになったら、実家に毎週末帰るのは厳しくなり回数は減ると思います。

No.339 14/06/20 08:16
お助け人 ( 17rrl )

>> 331 何度も何度も母から兄嫁の愚痴を聞かされていると書いていますが。 私は常に親の味方ですよ。 じゃあ、何度も何度もみんな言っているけど、兄嫁さんは、義両親のところには、行けませんね。

私も、行きたかないわ。

兄嫁さん、可哀想。

No.340 14/06/20 08:29
お助け人 ( 17rrl )

>> 327 親は、あからさまに娘の私の方が可愛いという態度は兄嫁に見せていませんよ。 これまで結婚祝いや出産祝いや他にも色々と、兄嫁は何百万円も援助受け… ねぇ、知ってる?

態度にでなくても、気持ちって伝わるんだよ。

主さんのお子さんと兄嫁さんのお子さんは、年近いのそれとも同い年?

No.341 14/06/20 08:34
専業主婦341 ( ♀ )

兄が同居すれば主はなかなか実家に帰れないね

だってリフォームしたら残りのローンが兄になるんでしょ?
主は私の実家とは言えなくなりますね😃
リフォームして兄がローンくんで、娘には今まで通り貢いでたら兄が黙って無いだろうし

No.342 14/06/20 08:38
匿名127 

>> 226 兄嫁がうちの実家に来るのは3ヶ月に一度くらいですよ。あり得ないですよね。 そうですよね。兄夫婦もリフォーム代を数百万円は貯めて、好きにリフ… 遠いから3ヶ月に1回なのかな…?

そもそも、兄嫁は初めから同居する気がなかったのでは?
同居の話は結婚前から出てたのなら今更、同居をしたくないとか言わないと思います。

主が頻繁に実家に帰ろうが子供に差をつけられてると感じようが、同居するつもりがあるのなら少しでも夫の両親と仲良くしようと努力するような気がします。
もしかしたら兄嫁なりに努力していたのかも知れませんが…。

私の夫の両親も孫が生き甲斐だと言って、良くしてくれるから逢わせてあげなきゃっと思って行ってます。
長男の嫁だからとか関係なく、夫の親なんだから同居するなら親の面倒はみなくてはならないし、子供に逢わせて、孫の成長を見せてあげるのは嫁としての気配りと優しさだと思うのですが…。

No.343 14/06/20 09:00
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

アル中でヘビースモーカーでパチンカスの旦那様ですかぁ~…


お似合いのご夫婦ですわね(≧∀≦)


末永くお幸せに( ´艸`)

No.344 14/06/20 09:25
匿名344 

兄嫁が正しいですか?と聞きながら批判の声には言い返す.....愚痴りたかっただけ?
まぁ賛同して欲しいんでしょうね。あなたは間違ってないと。
残念だけど兄嫁正しいと思うよ。
嫁に出たあなたが騒ぎ過ぎ。
私なら身内にこんな妹居たらやだ。

No.345 14/06/20 09:33
専業主婦19 

疑問なんですが、兄嫁さんがもっと孫を連れて実家に来いよと言ってますが、お兄さんと孫だけではこないんですか?
距離が遠いなら3ヶ月に一回は仕方ないし、近いなら確かに少ないけど、そもそもお兄さんが主さんと同じ気持ちならお兄さんが子供だけ連れてもっと孫に会わせにくるんじゃないですか?
主さんのご両親は同居とか介護とかの話はずれてるけど、孫には甘そうだし、危害は加えなそうだから、お兄さんが主さんと同じでうちの両親はいい親だし妹もいいやつだからと思ってるなら、お兄さんだけでもしょっちゅう来るのでは?
いくら嫁さんといえど絶縁でもしない限りは旦那と孫に行く権利は取り上げれないし、お兄さんだって喧嘩してでも連れてくるでしょ。

それとも兄と孫はしょっちゅう来るけど兄嫁さんが来るのが3ヶ月に一回だからだめだということ?主さんの文面からは孫に会える機会が少ないからってふうに思いましたが、違うのかな?

お兄さんも連れてこないならお兄さんも悪いと思うんだけどなぜそれも兄嫁さんが悪くなるんだろう?

No.346 14/06/20 09:43
既婚者346 ( ♀ )

主さん義実家に度々帰られてはどうですか 嫁修行と称して 主さんは身内方だけの情にほだされて 他人(お嫁さん)の心には目が行ってませんよね 自分も嫁の立場なのに 一方の意見(親御さん)ばかりきいても それは聞いた事にはなりません いくら長男の嫁と行っても 義親同居は壮絶な神経を使い果たします 同居でノイローゼ等の精神疾患になった方も多くいらっしゃいます 『義親同居』『義親付き合い』でネットで調べてみて下さい 主さんはお嫁さんのご両親が亡くなってる事には配慮されていますか 自分の両親が亡くなってその上義両親との付き合いとなるととてつもなく心の葛藤があると思います 主さんもお嫁さんの心の悲しみやつらさに寄り添ってみてはどうですか 主さんにとっては良い親御さんでもお嫁さんにとっては嫁姑です どんなに良い親御さんでも 親子だから成立して他人だから成立しない関係性数多くありますよね 特に身内方で親密になればなるほど

No.347 14/06/20 10:00
匿名344 

>> 271 主さんが大嫌いだから 顔合わせるのも嫌で行けないんだね、お嫁さん。 だから主さんが実家に行くのを控えたら? まず兄嫁が行きやすい環境を作らな… 私もそう思う。
嫌いな小姑が居るならわざわざ行かない。
合わせようとしてくれてる兄嫁の方が何千倍も大人。
痛いよあなた。

No.348 14/06/20 10:05
ベテラン主婦1 

>> 282 3ヶ月に一度しか来なくても、孫には平等にお金しろという事ですね。 親にアドバイスしてみますが、多分呆れられるでしょうね。 もともと主さんが、親との同居は兄嫁がするのが当たり前、自分は介護に行けて週一回、孫には不平等接待(だってうちは毎週会いに行ってあげてるから)、でも遺産は平等(だってそういう法律だから)とおっしゃるから、だったらせめて不平等な孫への対応ぐらい平等にしたら? するようにお母さんを促したら? って流れでしたよね。

本当はお兄さんに遺産を譲っても良いぐらいの話なところ、主さんの意図を組んだ提案をしたつもりですが。こちらに逆ギレされても困ります。

主さんは地域性地域性おっしゃりますが、だったらミクルではなくて地元のお友達に質問された方が、主さんの求める答えが出てくると思いますよ。

No.349 14/06/20 10:15
ベテラン主婦133 ( ♀ )

>> 327 親は、あからさまに娘の私の方が可愛いという態度は兄嫁に見せていませんよ。 これまで結婚祝いや出産祝いや他にも色々と、兄嫁は何百万円も援助受け… あなただって結婚するときのお祝い金、毎週の外食代、子供のお小遣いせしめてるのでしょう?

それに、毎週帰れるのに介護となったら週3日無理だとかいうのだったら、
週2日くらいは平気よね?

>何度も何度も母から兄嫁の愚痴を聞かされている

ほら、どこにでもいる姑と小姑。

そういうのね、言葉に出さなくても態度に出てるから、
兄嫁も来づらいのがわからない?

>今は日本全国こんな地域ばかりですよ。

長男が家をつぐ。同居。昔からあることだけれど、必ずしもそうしないといけないことはない。
3男のところに嫁に行ったあなたがついだっていい事なのですよ。

私は長女(その上に兄がいる)ですが、
母と兄嫁が性格が合わず、母がいつも愚痴を言っていたので、
当然兄家族は実家に寄り付かず、
私が母の介護も私が見ましたし(片道車で2時間。毎週)
今は母がなくなって父を呼び寄せました。

No.350 14/06/20 10:29
通行人 ( B3iZKb )

>> 327 親は、あからさまに娘の私の方が可愛いという態度は兄嫁に見せていませんよ。 これまで結婚祝いや出産祝いや他にも色々と、兄嫁は何百万円も援助受け… 何回も書かれてますが、結婚祝いは息子または、結婚に対してでしょう。出産祝いも別に兄嫁さん個人に渡してるわけではない。あなた頂いた出産祝いを自分のものと思ってたんですか❓

No.351 14/06/20 10:42
匿名298 ( ♀ )

>> 333 遠ざけるとありますが、これまでうちの親は兄夫婦に何百万円も援助しています。 実家に来てくれたら来てくれただけ、良くしてくれます。 それなのに… 実家に来てくれたらくれただけ良くしてるって主達が思ってるだけで、相手はどう感じるかが重要。そして良くしてるなら何で愚痴言うの?してやってるというスタンスだからそうなると思う。

援助してるからって見返り求めてるの見え見えで、お金で人の気持ちのどうこうしようとしてるから、距離が縮まない。


法的に嫁に介護義務がないんだから、あとはもう信頼関係次第だと思う。
嫁は他人なんだから、親がどれだけ嫁と仲良くなれるかに掛かってる。それを邪魔してるのは主さん。
邪魔したくなかったらさっきのレス内容の様にしていくしかない。

主が何と言おうと、介護の当事者は兄と貴方。兄嫁はあくまで兄を手伝うポジション。
兄がみないなら主がみるしかないし、それが無理なら施設入れるしかない。

これまでに、親から可愛がって貰えてたら、主が邪魔してなかったら兄嫁は初めから決まってた同居を断ろうとは思わないとおもう。

No.352 14/06/20 11:05
匿名247 ( ♀ )

>> 286 何度も書きましたが新居から実家は一時間です。 往復二時間って意外と遠いし、しんどいですよ。 はぁ?うちの母親は母方の祖母が病気で倒れて寝たきりになったとき、仕事終わったあとに毎日往復二時間掛けて介護しに行ってたけど?
昼間は長男嫁さん、夜は母親って感じで。
ちなみに母親は四人兄弟の三番目で次女なのに。

父方の祖父が倒れたときは仕事を辞めて祖母共々うちに引き取って介護してたけど?

次 男 嫁 な の に !

長男嫁だからとか関係ないよ。見れる人が見る、それが介護なの。
うちの母親みたいに往復二時間かけて毎日通う覚悟も、仕事辞めて舅姑引き取って介護する覚悟もない主が、いずれ同居してくれる兄嫁様に偉そうなこと言ってんじゃないよ。

No.353 14/06/20 11:09
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

しょっちゅう実家に帰っては親においしい思いをさせてもらってるのにいざその親が介護状態になったら他人に丸投げしようって?



酷い娘だなぁ(ノ_・。)


お痛わしやお母様…(・∀・)

  • << 355 確かに そうですね。 結局は 兄嫁の悪口が 言いたいだけの スレでしたね…

No.354 14/06/20 12:07
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

もうさ、閉鎖したら。

主さんの母親と、義姉さんをバカにしてたら?

アドバイス聞き入れられないなら、もう必要無いでしょう?

No.355 14/06/20 12:52
既婚者8 ( ♀ )

>> 353 しょっちゅう実家に帰っては親においしい思いをさせてもらってるのにいざその親が介護状態になったら他人に丸投げしようって? 酷い娘… 確かに そうですね。

結局は 兄嫁の悪口が 言いたいだけの スレでしたね…

No.356 14/06/20 13:23
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

>> 355 だね…

てか、悪口言いたいだけなら独り言とか日記スレにしたらいいのにね(笑)

自レスのみにしてさ


No.357 14/06/20 15:52
匿名62 

往復2時間が何だってさ?

そんだけ『嫁いだとは言え、親は親。大事だと思ってる』

だったら往復2時間なんてヘでもないでしょ?

そのクセ子供がお小遣い貰えるように仕込んで『兄嫁は何百万も援助してもらってる』って(笑)

アンタこそ援助して貰ってんじゃん。

そのクセ『兄嫁は』なんて、よく言えるわ(笑)

自分の事は棚に上げて、兄嫁をよくそこまで言えるね。

何様?

アンタは嫁いだんだし、兄嫁が同居の話しにNOと言ってる訳じゃないんだから、アンタは黙ってなよ。

それでも実家にちょくちょく行くなら、新居は棄ててアンタが介護しなよ。

でも、そんな覚悟はないんでしょ?

何だかんだ『親は大事』を連呼してるけどさ、結局はその程度にしか思ってないんだよ。

そのクセ子連れで帰って小遣いせびって兄嫁はワガママだとか、ホント、常識ない馬鹿だよ(笑)

兄嫁に一任するなら、アンタは静閑してなさいよ。

兄夫婦が同居したらもう、アンタの帰れる家じゃないんだからね。

それでも『私の家(実家)です』って言いそうだから先に言っておくね

兄夫婦が同居を始めたらそこは兄夫婦の家であり、アンタの家じゃなくなるから

実家だとしても、アンタが帰れる家じゃないからね。

自分で老後を見ないなら、口も出さず黙ってな。

あとね、親の老後に関して、例え同居しなくても、親にかかる生活費全般の費用は、主にも出す義務があるから。

子供が二人なら折半、3人なら3分の1ずつ出す義務があるから。

例え兄夫婦が同居してても、義務はあるからね。

これからは新居のローンと親の生活費、二重苦があるから、覚悟しといた方が良いよ。

アンタは嫁いで行った立場だから、専業なら自分の預貯金から、それが嫌なら働いて稼ぐんだね。

間違っても旦那の稼ぎをアテにはしないように。

兄嫁にあそこまで言うなら、アンタもアンタで娘としての金銭的な義務を果たしなさいね。

  • << 363 主の言う「親が大事」は 「(お金くれるから)親が大事」 の意味なんだよ結局は。()の中が本音。 いざ痴呆が始まったりしたら実家に寄り付かなくなるよ。

No.358 14/06/20 16:04
匿名 ( I8AUk )

>> 332 親御さん、80歳くらいで他界されたのでしょうか? だとしたら貴方は60代くらい? 返レス早いので60代なら驚きです!! 介護お疲れ様でした。

いいえ!
遅くに出来た子供なので私は40代ですよ!

母は早くに病気になり
右半身が不自由でした。
移動は車椅子
朝の
洗顔から刻み食
着替え
爪切り
トイレの解除
まだまだ、ありますが。

60代でなくて悪かったですね。

あなたに下の世話
やってほしいですね。
出来るものなら!

No.359 14/06/20 16:08
匿名 ( I8AUk )

>> 358

解除→介助でした。

No.360 14/06/20 16:29
既婚者12 ( ♀ )

私、祖父の介護、往復2時間かけて1年、週に4日通いましたよ。

なかなか病院もホームも決まらなかったし、両親が働いていたので、専業主婦の私がやりました。

去年は母が手術する為に3ヶ月、毎日2時間かけて通い、お見舞いと父の食事、家事を毎日しました。

車で2時間と言う時間は言い訳ですよ。
やれる距離です。

なので兄嫁が同居を拒否しているのなら、主さんが通いで介護するか、今の家を兄嫁に明け渡し、実家近くに主さんが住んで、介護をする方向で考えた方が良いと思います。

もちろん義両親の介護は、義兄弟の誰かがやる…と言うことが前提ですが。

No.361 14/06/20 19:34
通行人322 ( 30代 ♂ )

>> 335 しょっちゅう帰って何が悪いんだか本当に分かりません。 同じ地域の結婚してる友達は毎日実家に帰りますよ? だったら、あんたが親と同居したらいいでしょ。

サザエさんって例があるわけだし。

何も長男だけが絶対的に同居しないといけないってわけはない。

その代わりあなたと夫があなたのおやの財産を全部もらえばいいんです。

兄夫婦がもらってたらそれは返してもらえよ。

その代わり、親の介護もきちんとしましょう。

本当、長男=同居って変な考えのバカが多すぎ。

養子縁組を嫁がしてない場合は、嫁には同居義務はありません。長男の嫁でもです。
もっと法律勉強しろ。

No.362 14/06/20 19:38
名無し ( DumILb )

女のくせに女の自由を奪うような考えを ほかの女におしつけるな鬱陶しい。

そんなに親が大事ならあんたが同居すればいいでしょう。

嫁には嫁の人生があるのよ。

養子縁組して、嫁に財産を渡すってことになってない限り、誰が同居してもいいのよ。

No.363 14/06/20 21:03
匿名247 ( ♀ )

>> 357 往復2時間が何だってさ? そんだけ『嫁いだとは言え、親は親。大事だと思ってる』 だったら往復2時間なんてヘでもないでしょ? … 主の言う「親が大事」は

「(お金くれるから)親が大事」

の意味なんだよ結局は。()の中が本音。
いざ痴呆が始まったりしたら実家に寄り付かなくなるよ。

  • << 365 だろうね(笑) 新居のローンのお金もさ、親が小遣いくれたから貯められた部分が大きいだろうし 一生懸命、苦労して貯めました、みたいに言ってるけど、親の小遣いがなきゃ、そんな早くには貯まらなかっただろうし。 こういう小姑が、兄弟姉妹の夫婦仲にヒビ入れるんだよねー 兄嫁の愚痴を聞かされます だって(笑) 同じように、兄嫁は主の愚痴を聞かされてます しょっちゅう来るから小遣いやらなきゃいけないでしょー 小遣い欲しさに来られてもねぇ この主、その歳でこんな考え方ってさ、なんか障害あるよ、きっと(笑) あつかましいわー(笑)

No.364 14/06/21 00:23
婚活中140 

小姑がでしゃばると、うまくいくものも台無し。
同居は親の体裁だけ。見せ掛けの同居なんて直ぐ解消されるさ。
余計恥かくだけ。

それと、お金の話ばかりだけど、気が重いね。
してやったみたいな。それ見抜かれてるよ。
ま、何にしてもお兄さんの力量なんじゃない?

No.365 14/06/21 05:31
匿名62 

>> 363 主の言う「親が大事」は 「(お金くれるから)親が大事」 の意味なんだよ結局は。()の中が本音。 いざ痴呆が始まったりしたら実家… だろうね(笑)

新居のローンのお金もさ、親が小遣いくれたから貯められた部分が大きいだろうし

一生懸命、苦労して貯めました、みたいに言ってるけど、親の小遣いがなきゃ、そんな早くには貯まらなかっただろうし。

こういう小姑が、兄弟姉妹の夫婦仲にヒビ入れるんだよねー

兄嫁の愚痴を聞かされます

だって(笑)


同じように、兄嫁は主の愚痴を聞かされてます

しょっちゅう来るから小遣いやらなきゃいけないでしょー
小遣い欲しさに来られてもねぇ




この主、その歳でこんな考え方ってさ、なんか障害あるよ、きっと(笑)

あつかましいわー(笑)

No.366 14/06/21 08:50
専業主婦366 ( 30代 ♀ )

>> 70 先ほども書きましたが、義兄夫婦が同居している旦那の実家には、なかなか泊まれないです。 マイホームのローンに比べたら賃貸の家賃なんて安いです… 兄嫁
「義妹が毎週毎週泊まりで帰ってくるので旦那実家には行けません」
😁

No.368 14/06/21 09:12
匿名368 

どうしても兄嫁に同居してもらいたいなら、あなたがすることは血のつながらない親と同居してくれる兄嫁に毎月現金を渡すことです。
親が払うのではなく、実子であるあなたが面倒を見れないのだから、あなたが払うべきです。
あなたはお金、兄嫁は介護という労働と精神力を使うことで多少兄嫁のほうが負担は大きいですが頭を下げてお願いするしかありません。
同居後1年未満とかに親がなくなっても実家の土地は財産分与してもらおうとか思っては駄目ですよ。
同居していたら実家は兄夫婦に渡しましょう。

介護が大変になって施設に預けることになっても、反対してはいけませんよ。
家で見るのも限界があり毎日一緒にいる人にしか苦労は分からないのですから。
施設への面会は兄夫婦と平等の回数で、費用も折半しましょう。

No.369 14/06/21 10:24
ベテラン主婦125 

ふと思ったのですが、旦那さんは主さんのご両親とは合わないのに、毎週末主さんがお子さん達を連れてご実家へ行くことに何も言わないのですか?

私は二世帯住宅で同居していますが、義姉が毎週来ていました。
旦那さんはパチンコへ行き、義姉は実家。
お互いが好き勝手にやっていましたよ。
そのうちパチンコからギャンブルがひどくなり、離婚しましたけどね。
離婚して実家に出戻り、約3年後に再婚で出て行きました。

主さん、ご両親の心配も有るだろうけど、ご自分の家庭は大丈夫ですか?

No.370 14/06/21 11:26
お助け人 ( 17rrl )


主さん、消えちゃったね。

どうしたの?

具合でも悪いの?

No.371 14/06/21 11:41
通行人 ( B3iZKb )

>> 370 週末は実家だからじゃないですか?

No.372 14/06/21 11:41
通行人372 ( 40代 ♀ )

は?
何で長男だからって同居しなきゃいけないの?
自分は三男の嫁だからって同居しないくせに。

だいいち、同居してるからって親の面倒見なきゃいけないってのもおかしい話。
自分の親なら主さんが面倒見なよ。
兄嫁に自分の親の世話を押し付けるなら兄嫁に気を使うべきでしょ。

No.373 14/06/21 11:53
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

何で小姑ってこうも勘違い♀ばっかなんだ?(^-^;

「アテクシは実家の娘だから偉いんですのよオーホホホ」
って感じなのか?🌀🌀🌀


はぁ…バカすぎてイヤになるわ(´ヘ`;)

  • << 381 いいえ、昔の小姑はもっと謙虚だったよ。 嫁に行かない自分は恥で、親と跡取りの兄夫婦に合わせる顔がない。 嫁に行ったら、滅多なことで実家に戻らない、それは旦那とその親に悪いから。だから昔の同居ってのはうまくいってたの。 なのに、最近はこのトピ主みたいに 「あたしは男女平等の精神で行くけど、兄嫁は昭和の考えでいってもらうわ」って 自分に甘く他人に厳しいのがいるからこういう風になるんだよ。 自分がそんなに実家に帰りたいのなら、自分が親の面倒みればいいのに。 それは 兄嫁の仕事って 兄嫁ばかりに昭和初期の考えを押し付けるな。 日本中そんな家族ばかりで、それがなくなったら、親がホーム行きばかりになるって何言ってるんだか。 そういうところは、ちゃんと嫁さんを大切にしてるの、とぴ主みたいに、自分は実家に帰り、嫁はその面倒見ろなんてことやってたら、最近は子供連れて離婚という嫁には最後の切り札がありますので。 私に言わせりゃ、日本中トピ主のところみたいに、旦那の親と同居して、小姑の命令にも従わないといけない、なんてことになったら、離婚嫁が続出だろうね。そっちの方が 親も困ると思うが。 それをやられたら、ますます悲惨だろうね。兄からも恨まれるかもね。 ま、あなたの兄はあなたと違って賢明だからそうなるぐらいなら、甘ったれた妹がいる、実家に嫁を近づけさせないのでしょう。 どうしても兄嫁に同居してほしければ、昭和初期の考えにのっとって(兄嫁にそれを強いるのだから、自分もその考えに従う) あなたも滅多なことでは実家に帰ってはいけません。口出しなどもってのほか、財産も兄のものです。 何回もいうが、自分は平成 兄嫁は昭和って考えは通用しねえーんだ! 何回言えば、わかるんだ このバカ小姑は

No.374 14/06/21 12:38
専業主婦374 

旦那の親と同居しております。
援助額は1300万です。
同居のスタイルにもよりますけど完全同居ですか?
うちは、分離同居です。

No.375 14/06/21 16:37
専業主婦374 

>> 374 追記しときます。
旦那の親は、援助額は大きいですが面倒見てとは言ってません。
自分達で勝手に有料老人ホームに入るって言ってます。
今時、介護にいくら金かかると思ってるんですか?
たかだか300万で介護を押し付けるんですか?
300万もって書いてあるけど300万なんて金のうちに入りませんよ。
主は何もしないで300万だから多く感じるかも知れないですけどね。
何にせよ自分の親に力がないみたいなので、御愁傷様です。

No.376 14/06/21 17:44
ベテラン主婦111 

>> 375 横レスすみません🙇
300万は金じゃないってすごい傲慢な方ですね💧
1300万もしてもらっても、義親さんが老人ホーム行くからと言う言葉を鵜呑みにし介護する気もなく😂
こんなお嫁さんもいるんだとびっくりです☝
義親さんに、300万ごときじゃ同居してやらなかったけど、1300万だから同居してあげたよ、でも介護はしないけど私に感謝しなさい、と言ってみては😃

No.377 14/06/21 18:59
専業主婦374 

>> 376 うちは自営業で、主人が跡継ぎなので当然です。
主人の両親も高齢ではないので、まだ暫くは一緒に住みます。
介護した事ないからそう言うんですよ。
うちは、父親が病気で倒れて要介護になり、あっという間に1000万ぐらい飛びました。
だから介護するなら300なんて金のうちに入らないって言うんです。
主は、何もしないから高いですよねって書いてます。よく読んでから横レスして下さいね。

No.378 14/06/21 23:23
匿名378 

>> 145 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか? いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あ… 他人に介護を頼むなら、金を払って当然でしょ?

兄嫁さんは、お兄さんの家族であって、主さんのご両親の介護要員や無料の家政婦じゃないですよ?

今60歳代なら、あと何年生きるんでしょうね?

数年の介護だから300万でいいとか思ってるみたいだけどさ、良く考えてみてね?

あなた、300万貰ったら、旦那さんのご両親(元をただせば他人)のうんち触れる?
介護になったら、毎日だよ?何年生きるかわからない人の下の世話、300万だけ貰ってできるの?

できないと思ったから、3男を選んだんじゃないの?

自分ができないことは、他人に強要したらダメですよ。
されて嫌なことは、他人にもしちゃいけないって、小さい時に、ご両親に習いませんでしたか?

No.379 14/06/22 11:14
既婚者12 ( ♀ )

>> 145 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか? いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あ… うーんと。

私は長男嫁で、旦那には嫁いだ妹がいます。

将来は…まぁ私は長男嫁として同居&介護は別に構わないと思ってるので、主さんの長男嫁とは考え方が違うとは思いますがね。

旦那妹(主さんの立場の義妹)は、何かと言うと実家来てますね。
毎週末だったこともありましたよ。

義妹の方が先に結婚妊娠出産があって、祝金は、それぞれ100万円×3回だったと義母が自分で言ってました。

私達の場合、妊娠出産がないので100万円×1回のみ。しかも私が病気があって妊娠出産が無理。

私達が結婚してから、一応気を使ってるのか義妹は水曜日の午前中に来て、義母と買い物に行き、2万円相当の買い物を毎週して帰宅していると義母が言ってました。
義母と先週話しをしていたら…『はっきり言って迷惑なのよ。だけど、あちらのお姑さんと仲が悪いみたいだから、将来は私のところで「面倒見てあげないと」だから、積み立て投資だと思ってるのよ』

ちなみに義妹の家は主さん同様車で1時間くらいのところです。

お母さんは兄嫁さんと同居することを考えているのかもしれませんが、お母さんの気持ちが変わったら?そもそもお兄さんがお母さんと仲が悪くなったら?

例えばだけど、「お金あげても面倒見てくれないから、あなた見て…遺産は遺言書で書いてあげるから」と言われる可能性だってあるんですよ?

私の義妹は義母の面倒も、嫁ぎ先の義両親の面倒も見ないと言ってます。これは義妹本人の言葉なので、本音だと思いますが、義母は義妹の家を売った上で同居&介護をさせるつもりのようです。(家を買う時に500万円援助。現在もローン中)

私が何か言う立場じゃないので、黙ってますが、お母さんの本音やお姑さんの本音をちゃんと聞いておかないと、後10年もしたら、とんでもないことになるかもですよ。

No.380 14/06/22 13:19
通行人322 

>> 334 こんな地域嫌だとおっしゃっていますが、今は日本全国こんな地域ばかりですよ。 確かに同居を拒む長男嫁が増えたから、親がホーム行きになるケースも… こんな地域ばかりではありません。

嫁が親と同居してたら、小姑は遠慮してるところが多いです。

親がホーム行きといってますが、それなら主さんが面倒見ればいいでしょう。

本当、養子縁組ってことには全然触れませんね。

案外同居してるところは養子縁組してるところかもしれませんよ、世間的に言わないだけで。

なんでこの言葉をこの主は回避するの?

長男の嫁ってだけで同居義務はないってことがなんでわからないの?そんなに同居したければお前がしろ。

ってかお前人の話聞けよ。養子縁組に関してどう思ってるんだよ!

No.381 14/06/22 13:27
通行人322 

>> 373 何で小姑ってこうも勘違い♀ばっかなんだ?(^-^; 「アテクシは実家の娘だから偉いんですのよオーホホホ」 って感じなのか?🌀🌀🌀 … いいえ、昔の小姑はもっと謙虚だったよ。
嫁に行かない自分は恥で、親と跡取りの兄夫婦に合わせる顔がない。

嫁に行ったら、滅多なことで実家に戻らない、それは旦那とその親に悪いから。だから昔の同居ってのはうまくいってたの。

なのに、最近はこのトピ主みたいに

「あたしは男女平等の精神で行くけど、兄嫁は昭和の考えでいってもらうわ」って
自分に甘く他人に厳しいのがいるからこういう風になるんだよ。

自分がそんなに実家に帰りたいのなら、自分が親の面倒みればいいのに。
それは 兄嫁の仕事って 兄嫁ばかりに昭和初期の考えを押し付けるな。

日本中そんな家族ばかりで、それがなくなったら、親がホーム行きばかりになるって何言ってるんだか。

そういうところは、ちゃんと嫁さんを大切にしてるの、とぴ主みたいに、自分は実家に帰り、嫁はその面倒見ろなんてことやってたら、最近は子供連れて離婚という嫁には最後の切り札がありますので。

私に言わせりゃ、日本中トピ主のところみたいに、旦那の親と同居して、小姑の命令にも従わないといけない、なんてことになったら、離婚嫁が続出だろうね。そっちの方が 親も困ると思うが。

それをやられたら、ますます悲惨だろうね。兄からも恨まれるかもね。
ま、あなたの兄はあなたと違って賢明だからそうなるぐらいなら、甘ったれた妹がいる、実家に嫁を近づけさせないのでしょう。

どうしても兄嫁に同居してほしければ、昭和初期の考えにのっとって(兄嫁にそれを強いるのだから、自分もその考えに従う)
あなたも滅多なことでは実家に帰ってはいけません。口出しなどもってのほか、財産も兄のものです。

何回もいうが、自分は平成 兄嫁は昭和って考えは通用しねえーんだ!
何回言えば、わかるんだ このバカ小姑は

No.382 14/06/22 13:30
通行人322 

このバカは何回いってもわからないから、しつこく言わせてもらう。

自分は平成の男女平等 兄嫁は男尊女卑の長男制度の考え方を捨てろ。
自分に甘く 兄嫁に厳しい考えを捨てろ。じゃないと兄貴が不幸になる。

自分は平成の男女平等 兄嫁は男尊女卑の長男制度の考え方を捨てろ。
自分に甘く 兄嫁に厳しい考えを捨てろ。じゃないと兄貴が不幸になる。

自分は平成の男女平等 兄嫁は男尊女卑の長男制度の考え方を捨てろ。
自分に甘く 兄嫁に厳しい考えを捨てろ。じゃないと兄貴が不幸になる。

自分は平成の男女平等 兄嫁は男尊女卑の長男制度の考え方を捨てろ。
自分に甘く 兄嫁に厳しい考えを捨てろ。じゃないと兄貴が不幸になる。

No.383 14/06/22 13:32
通行人322 

>> 382 もう一つ

どうしても兄嫁に同居してほしければ、自分は財産放棄と実家にもどるな
それが昔の家族制度のやり方 だからうまくいってたんだよ。

どうしても兄嫁に同居してほしければ、自分は財産放棄と実家にもどるな
それが昔の家族制度のやり方 だからうまくいってたんだよ。
どうしても兄嫁に同居してほしければ、自分は財産放棄と実家にもどるな
それが昔の家族制度のやり方 だからうまくいってたんだよ。

どうしても兄嫁に同居してほしければ、自分は財産放棄と実家にもどるな
それが昔の家族制度のやり方 だからうまくいってたんだよ。
どうしても兄嫁に同居してほしければ、自分は財産放棄と実家にもどるな
それが昔の家族制度のやり方 だからうまくいってたんだよ。

これだけいってもまだ、なんで実家に帰ったらいけないの?なんで兄嫁は同居しないのなんていってたら、小学校からやり直せそのほうが世間のためだろ。

No.384 14/06/22 18:22
通行人384 

主の親がいくらもっているのか分からないけれど 同居をするなら両親の財産長男が受け継ぐべき

その代わり両親や兄弟が何かあったときは面倒みるのが世の常

お嫁さんの言い分はもっともです

No.385 14/06/22 19:20
通行人385 ( ♀ )

兄嫁が正しいですか?ってスレだけど、
正解・不正解があるような問題でもないし
正しいですとか誤ってますとか極端には言えないけど、
大多数の方が感じてるように私も兄嫁さんがワガママとは思わない。

主の聞きたかったことはそれでしょ?
これだけ多くの人がほぼ同じレスをくれてるのに、
なぜ納得しようとしないの?
スレ立てた意味ないよね。

No.386 14/06/22 22:56
既婚者273 ( ♀ )

ご自分はいいとこどりですね。実の娘と悪口陰口言い合う義母、義妹、のところに嫁に行くの嫌です。同居なら離婚しちゃうかもしれないよ。

実の娘に介護してもらいたいと、お母様も思っているのではないですか。仲良しの娘のほうがいいって。

お母様も苦労したようなので、お嫁さんを自由にさせてあげたらよいと思うけれど。自分はやってきたから、それを要求してしまうのかな? してほしかったように、してあげたらよいと思う。

No.387 14/06/22 23:15
ベテラン主婦387 

イヤ~ひどいよ主さん…
攻撃的で人の意見はまったく聞かない(^_^;)
呆れる
こんな小姑にならないようにしよう(笑)
私は、主さんと同じ境遇です!
兄夫婦に両親はお世話になる予定なので、両親の財産は退職金も全然手をつけてないので、5000万以上はあると思いますが、全て兄夫婦にあげてねって言ってます。
母もたまに義理姉の文句言ってますが、私は聞いてあげるだけ!!
嫁 姑 いろいろあって当たり前だから!
主さんも将来お世話になる義理姉と仲良くした方が良いですよ!

No.388 14/06/22 23:28
: ( 7G6mLb )

レス途中までしか見てないけど、主ふざけんなよ。こういうわがままバカ非常識小姑がいるから兄嫁は苦労するし、気分害するんだよ。おまえもそれだけ偉そうなこと言うんだったら、旦那の親の面倒見やがれ。毎週末の孫合わせも旦那の親にしてやれ。おまえの勘違いな自己中な考えや存在が兄嫁を不愉快にしてんのがわからんのか。嫁いだくせにいい加減親離れしやがれ。兄妹の平等、兄嫁が面倒見るの当たり前、ふざけんなや。親の人柄が良くてラッキーってか。はぁ、おまえバカか。アウェイの兄嫁の気持ちがホームのおまえにわかるわけないやろが。嫁いだ身で長男家族と両親のことにしゃしゃり出んな。関係ないやろ。おまえ非常識で痛すぎる。考えが幼稚。

No.389 14/06/22 23:59
通行人389 

もー!!びっくり。主が旦那の兄とそっくり!!
三男嫁してます。旦那実家敷地内に家を建てて実質継いでます。義父他界、義母健在です。義母のことはもちろん旦那実家にかかわることは私たち夫婦が全てやってます。
次男病死、長男は継ぎたくないといいデキ婚して嫁、実家近くに家を建てましたが10年持たず離婚、その後、義父他界につき、土地を相続(現在はアパート)、数年後再婚しました。びっくりしたことに二度にわたる披露宴費用、離婚の尻拭い、二度の新婚生活準備費用、出産準備費用、法事に持参するお金まで義父母に出してもらってました。ことあるごとにとくに義母にお金を出してもらい、お昼ご飯をご馳走になるためにお昼近くにわざと家族で訪問。何か買って欲しい時は義母を連れ出し買わせてます。とにかく図々しい人で嫁も似た者同士。家は継ぎたくないと出て弟に押し付けて出たくせに何かあると「息子。子供」を主張し、金銭的な援助受けてます。しかも当たり前だと主張し、親は子供にしてやるのは嬉しいことだからとバカ夫婦です。ボケてきた義母を心配し、相談をしたら義母に言い聞かせるわけでもなく、病院へ連れて行こうかもなく「そんなの、孫連れてみんなで行ってくればいいじゃないか」。私、それからぶちギレて旦那兄大嫌いです。ウンウンと横でうなづいていたバカ嫁も大嫌い。親にあんだけ世話になって心配かけてもらうものもらっといてお金出させて世話は継いでる私たちにやらせようとするあの根性、一生許しません。
主の考え、腹立ちますわ。自分の親が優しくて…なんてよく言えますね、バカ親子にしか見えません。
お兄様のお嫁さん、主の旦那様お気の毒に。主みたいな義妹、嫁、苦労しますよね。
みなさんがいくら言っても反論するくらいだから相手の気持ちなんて一生わからないでしょうね~。

No.390 14/06/23 01:39
通行人312 ( 50代 ♀ )

なんか意地汚い主だよね

私ら姉妹は弟がたった一人の男ですから


全員、放棄しますに判子押しましたよ


家をつぎ、近くに別にマンション買ってもらい暮らしてるけど、誰も文句言わないし


母も元気なうちはお嫁さんに気がねなく暮らせるから丁度よい距離だと言ってます


介護になれば皆でみるつもりですが


弟のやり方に従うつもりです


小姑沢山いるところに嫁いで来てくれたんですから


親も大事にしてほしいし、実際問題、みんな家庭があり、舅や姑もいますし


誰も実家にたかる人間はいませんよ


裕福なこもそうでないこもいますが、ふつう暮らせてますからね


主さんって育ち悪すぎ


実家にお金はあっても、品性は買えなかったのね

No.391 14/06/23 01:44
既婚者391 

兄嫁はワガママではないと思います
ここまで読んで主さんは新居から往復2時間かけて親の面倒をみるのが嫌なんだろうなぁ、と思いました
仕事をしていたって子供が3人いたって往復2時間かかったって週休2日で行けますよ。ましてや実親ですからね。
そんなに実親の介護が嫌なんですねぇ…。

No.392 14/06/23 01:45
既婚者392 ( 30代 ♀ )

1さんに同意

No.393 14/06/23 06:38
匿名393 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい。
どんなに気に食わないレスでも、お礼は言いましょうよ。
反論ばかりで、お礼を言わないなんて、失礼ですよね?
ありがとうございます、とか、ありがとうでも。
主さんに、兄嫁さんをとやかく言う権利はありません。
今時、同居考えてくれるだけでもよしとしないと。

No.394 14/06/23 07:45
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

主さん~スレ立てておいて、お礼もなければ放置かよ~
出てきなよ~
この、スレどうすんの?

反論なり、閉鎖なりしたら?

No.395 14/06/23 08:37
匿名395 ( ♀ )

兄嫁が普通。

No.396 14/06/23 09:22
お助け人 ( 17rrl )


多分主さんは、何度も何度もお礼レスに、自分の気持ちを書いたのに、結局、次から次へと、文句のレスがくるから、もう匙を投げちゃったんじゃない?

だったら、閉鎖すればいいのにね。

きっと、いつか私と賛同してくれる人を待っているんじゃないの?

無理だと思うけど。

No.397 14/06/23 09:30
専業主婦109 

読めば読むほど幼稚園児みたいな主さんだ

自分は他人のお菓子貰うけど、自分のはあげない
何故あげなきゃならないのー?
私悪いですか?

ってな感じで馬鹿丸出し

言い分あるんでしょ?
待ってるから早くお礼レスしてよね

No.398 14/06/23 09:47
: ( 7G6mLb )

>> 78 こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。 みんなで仲良く食事したり泊まったりした方が、親も満… みんなが楽しくていいってか。アホかおまえ。そんなこと思ってるのはホームだからだよ。バカ小姑や非常識姑はみんな一緒に仲良く楽しくっていう。アウェイの嫁には仲良くも楽しくもできません。黙ってないでレスしてこいや!

No.399 14/06/23 11:02
お助け人 ( 17rrl )


私も一言。

ホームの人達は、アウェイの人達に、全部責任をなすりつけるよね。

自分達は、何も悪くないとね。

うちなんかさ、昨日、主人が仕事で使う忘れ物をして、仕事場まで届けに行って、私はどうしても、他の用事も済ませたくて、ちょっと、寄り道していたんだけど、時間としては、そんなに経っていないのにも関わらず姑は、主人に愚痴をこぼしたらしく、主人は、自分が悪いんだとも言わず、その場をやり過ごし、私には、お礼を一言言って、終わらそうとして、自分は無傷で過ごそうとしたから、おもいっきり怒鳴り返してやった。

もう、話すのが、嫌になったわ。

本当に、そう思っていたら、自分が悪いというはず、もう呆れているし、実際私達の子供は、そんな主人を見ているから、信用はほぼしていない。

主さんのお子さん可哀想だわ。

No.400 14/06/23 12:00
通行人400 

主さんもお母さんも兄嫁さんの事、心良く思ってないんでしょう?
だったら兄嫁さんも主さんとお母さんの事、心良く思ってないですよ。嫌ったら嫌われるのは当たり前の事。
主さんのお母さんは、自分の善意で渡した祝い金に、今更ぐちぐち言ってんの?ココでこれだけ兄嫁さんの事クッソ味噌に言ってんだから、リアルではもっと酷い事言ってんだろうなぁ。
私にも兄嫁さんがいます。結婚した時、家を建てる時、私の両親は大金を兄に渡しました。でも同居はしません。
でもね、私は兄が優遇されて当然だと思ってます。両親亡き後先祖を守るのは兄夫婦だから。墓を守るだけでもお金はかかります。大変な手間もかかります。
関係ない同じ血を分けた孫にまで、さり気なく差別するってのは、どうなんだろうね。
たまぁ~にしか会えない孫も、週一で会える孫も、同じ孫に変わりないのに。
お金お金って、金の亡者みたい。親孝行って、孫を合わせたり、頻繁に実家に顔を出す事じゃないと思う。兄妹夫婦が仲良く協力し合う、孫同士が仲良くする、夫婦仲良くする幸せになる事じゃないのかな。可愛い娘婿と合わない、嫁の愚痴を零すなんて、それだけでも少し不幸だよね主さんのお母さん。
少しは心穏やかにしないと、幸せにげちゃうよ。

No.401 14/06/23 12:02
通行人401 ( ♀ )

私の別れた亭主は二男でしたが、兄嫁は大変嫌な女でした💦
交際相手が他の女を妊娠させて結婚した時に長男である兄が嫁の貰い手がなかったら、自分が貰ってやると言ったのをまに受けて親の反対を受けたそうです💦弟が交通事故を起こして足を切断するかも知れない時に付き添っていた母親の所に行き、結婚を承諾させたそうです💢
だから結婚しても嫁姑は仲が悪く、兄嫁は姑に嫌がらせをしていたと聞かされました。家を建てた途端、兄夫婦は自分達が家のローンを支払っていると吹聴しているのが姑に知れていました。親子4人で10万円しかお金を入れてないのに生活費にも足りなかったと愚痴をこぼしてました😱姑にしてみれば私はお気に入りの嫁でしたが、家を取られたくない一心で嫌がらせをしてきましたし、姑も何かあったら兄一家を追い出して私達と同居すると言ってましたが、馬鹿な亭主なので離婚しました💦
親の面倒をみるから、お金を貰って当たり前とか結婚して家を出た人間にはお金をやらなくて良いなんて、それこそ憲法違反です💢子供は家を継ぐとか介護に関係なく平等に遺産相続する権利がありますし、今回の三百万円は生前贈与ですし、何よりご両親の意思で渡したから兄嫁にとやかく言われる事はないです💢強欲な兄嫁の性格が露呈したんですから、今後は気をつけて付き合いをされた方が良いですよ✌

No.402 14/06/23 12:18
匿名402 

>> 157 そうですよね!理解してもらえて嬉しいです。 好きな時に自分の実家に帰って何が悪いんだか。 兄嫁も自覚も覚悟足りないですよね! 長男の嫁は確かに覚悟はいると思います。でも、今回の件で言わせていただくと、他にも言われた方いましたがお母様が一番悪いのでは、と思います。実娘や孫が可愛いのは本当にあたりまえです。私の母は貴方と同じように母の方へ寄る私をみて、嫁いだのだから、旦那サンの親サンの立場を考えて私が母へと寄るのを止めなさいと制しました。情けない話ですが、言われて初めて私はそれもそうだと、気付く事が出来ました。主様のお母様が実娘である貴方が可愛いのなら、そこは本当に厳しくなってもらいたい所ですが、それが無理なら主様が分からないといけないと思います。
今皆サンが主様に沢山の助言をしてくれてると私は本当に思います。このスレでこちらまで勉強になってありがたい話です。主様、今一度皆さんの意見をふまえて考えてみられたら、いかがですか?

No.403 14/06/23 13:51
名無し ( DumILb )

このトピ主これ読んだほうが良いよ。

長男嫁だからって何?っていいたい。

介護して欲しければ、みなさんの言うとおり、財産とか放棄なさい。実家にもあまり行ってはだめ?

で、母親が嫁より娘のあなたの方がいいっていうのなら、逆にあなたが財産もらって、そのかわり介護すれば?

何回も言ってるが 養子縁組を嫁としてない限り、誰が介護して同居してもいいんです。私の周りではすべて長男嫁っていってますが、うちの母は長男嫁ですが、舅(父親の実父)が大変意地悪だったので、父親の妹と同居してました。

うちの母親はいいところでの気の強い女だったので、そこも嫌だったのでしょう。娘との同居を希望して、その代わり娘とその婿に全財産あげてました。
なので、長男であるうちの父親より、妹の叔母の方が今では羽振りがいいです。
そのかわり、父親と同居して、父親と旦那との仲裁に苦労した証でもあります。

やはり苦労してる人が全財産とるのが当たり前。

主の母親が主の方が嫁よりいいっていってるんだったら、主が同居してもいいんだよ。昔でさえ家の父親のような例があるんだから、今だったら、もっとあるでしょうが。

No.404 14/06/23 14:13
匿名212 ( ♀ )

主さん、私の親戚は代々続く農家で考え方も主さんと同じ考えです(父の兄が跡継ぎです)

親戚の家には従兄弟の両親、祖母、従兄弟の妹(一番下の妹)が住んでいます。
従兄弟の両親は健在でいまだに父親は畑仕事をしてます。


同じ敷地内に家をたて、お嫁さんと一緒にすんでいて、従兄弟の実家で組合の人たちがくると、従兄弟もお姑さんと一緒に旦那の実家の台所でお手伝いをしていたそうです。

何かがあれば旦那の祖母の面倒もみていたそうです。旦那の両親は何をしているかといえば海外旅行。

嫁に出ていった旦那の妹(2番目)は子供をつれてしょっちゅう帰ってくる。

従兄弟(父の兄の息子)が跡継ぎですが、35ですでにバツ3です。

1人目は旦那の実家の食事まで作らないといけない、女中扱いされるのがうんざりと離婚。2人目は婚約破棄。3人目は3年ぐらいで離婚。3人目はいつでも今の仕事やめて畑仕事するから言ってねと心優しいお嫁さんだったそうです。
だけど離婚。

続きます

No.405 14/06/23 14:15
匿名212 ( ♀ )

>> 404 続き。


一方母方の兄の息子は離婚していません。
叔父伯母(母の兄夫婦)の息子夫婦は跡継ぎですが、同居はしていません。
従兄弟(叔父伯母の息子夫婦)には叔父伯母が、外で暮らしなさいと言ったみたいです。

そのあとのこと、老後は何も息子夫婦には言ってないみたいです。
息子は跡継ぎだから仕事だけ実家にくるそうです。

ちなみに父方の祖父母の面倒はお嫁さん(兄嫁)が全部みて兄兄弟は全然みにこない。おかげで兄嫁はノイローゼで自殺未遂を何回かしたそうです。

母方の祖父母は母の兄のところと嫁に出たうちの母で兄弟お互いに分担して面倒をみていました。

叔父の家(母の兄)にいたこともありましたが伯母はすごくよくやってくれたみたいでしたが、母が義姉にばかり負担はかけられないとよくいっていました。

母から祖父母の面倒をみることに対して愚痴をきいたことはありません。
むしろうちで引き取れないかと言っていたぐらいです。

母の両親はすでに他界しましたが、今はよく父の母(母からみたら義母。父の実家が歩いてすぐの場所にあるのでよく歩いてくる)がよく歩いてうちにくるので、よく母が家に祖母をいれてお茶をしていくときに、お風呂とかなんか困ったことあったら言ってください。と言っているみたいです。

いくら次男嫁でも自分の旦那を育ててくれた大事なお母さんだから何か義母さんにあったら私たちだって見るのが当たり前。とよく母は言っています。

この違い主さんには分からないでしょう。

主さんが長男と結婚するのが嫌だったといいますが、そうであれば長男の嫁としてきてくれた兄嫁に感謝すべきだよ。

あと、私はヘルパーとして働いているけど、独り暮らしや夫婦で住んでる人がほとんどだよ。

みなさん息子夫婦にも生活があるからとか自由にさせたいからとかという方がほとんど。
自分が多少動けるうちは自分でなんとかしたいという自立された方がほとんどです。

私でも、小姑に「同居しろ」なんて言われたらいくら長男の義両親と同居しようと考えていたとしても、嫌気が差すと思う。

  • << 407 書き忘れたけど母の兄夫婦は母の両親とは同居していません。 母からうちの両親と長男夫婦が同居するなんて当たり前という言葉をきいたことないし、むしろ反対の意見みたいです。 父方の兄の息子夫婦の同居に関しても、「外で暮らさせてあげればいいのに、あれでは息子夫婦が可哀想だ」と言っているぐらい。 先ほど書き忘れましたが母の両親が病気のとき、何度も家に泊めていました。 父の理解もあったからできたことなのですが、自分の親なんだからいくら嫁に出ていても面倒みるのは当たり前と思っていたみたいです。

No.406 14/06/23 14:30
専業主婦406 ( 30代 ♀ )

バカじゃないの?娘が実家に帰るのは普通だけど
嫁が実家に帰るのは普通じゃないから。
あんたは自分の家やから気が楽だろ。
嫁は気を使うんだよ!
帰って疲れるんだよ!
だいたい介護がどんだけ大変か分かってんのか?例え数年でも毎日やで。
自分の親やから良く思うだけで
嫁は他人と同居人になるんやししんどいねん。
私は同居したからわかる。
良い人だと思って同居しても嫌なところ沢山見えるから。
育った環境違うんやし。

他の方もおっしゃってたけど
今の時代長男が介護当たり前じゃないし
もし住んでるとこが当たり前の地域だったとしたら
優遇されるのも当たり前だしね。
他人の介護するのに金は平等って義姉がキレるの当たり前だし。
ワガママじゃないわ。
何で長男やからって負担しなあかんねん。

それと質問しといて批判されて言い返すのおかしいし。受け入れろよ。
そんなんやったら最初から分かってくれる方だけ回答してくださいって書けば?

No.407 14/06/23 14:35
匿名212 ( ♀ )

>> 405 続き。 一方母方の兄の息子は離婚していません。 叔父伯母(母の兄夫婦)の息子夫婦は跡継ぎですが、同居はしていません。 従兄弟(… 書き忘れたけど母の兄夫婦は母の両親とは同居していません。

母からうちの両親と長男夫婦が同居するなんて当たり前という言葉をきいたことないし、むしろ反対の意見みたいです。

父方の兄の息子夫婦の同居に関しても、「外で暮らさせてあげればいいのに、あれでは息子夫婦が可哀想だ」と言っているぐらい。


先ほど書き忘れましたが母の両親が病気のとき、何度も家に泊めていました。

父の理解もあったからできたことなのですが、自分の親なんだからいくら嫁に出ていても面倒みるのは当たり前と思っていたみたいです。

No.408 14/06/23 14:44
名無し ( DumILb )

>> 407 あの、嫁姑問題作品で有名な橋田壽賀子でさえ、70超えのおばあちゃんだが、そういう人でさえも最近は

「なるようになるさ」で、姑役の浅野温子が「息子三人いるけど、どれとも同居なんてしたくない、三男は一人娘のところにマスオさん、次男は生活苦しいから同居をせがまれてるが、嫁に気を使うからと拒否。長男は遠いところだから同居拒否」

ってな具合で、息子が三人もいるのに誰とも同居してません。

今は、姑が嫁に気を遣うご時世だからと、こういう作品に変更してます。

渡鬼では長男嫁が同居の嵐だったのにね。

渡鬼にも沢田雅美というトピ主のような意地悪小姑がでてきて、嫁がそれでも耐えてましたが、今、それをやると離婚って切り札だしてきますよ。

そうすれば、困るのはトピ主の兄と母親でしょう。

70超えの橋田壽賀子でさえ、長男の嫁だから同居は当たり前なんて今時ナンセンスって考えに移行してるのに、トピ主の脳内は 100才以上の人の脳内か?

橋田壽賀子よりババアだね。

  • << 410 ちなみに私の行っているご利用者様は80を越しています。 ヘルパーを呼んでいる=介護を必要としている方でさえ、息子夫婦に気を使っています。 もしかしたら兄嫁さんが来ないのは、お兄さんが止めているのでは? こんなお母さんや妹では自分の嫁を行かせたくないでしょう。 お嫁さんを守るのが旦那であるお兄さんの役目ですから。

No.409 14/06/23 14:51
専業主婦406 ( 30代 ♀ )

>> 308 往復たった2時間が大変だから週1通うのが限度。 マイホームは絶対に手放せないし人にも貸せないので自分が実家に同居は無理。 かと言ってマイ… その通りだ!

  • << 412 どうしても介護して欲しかったら、兄嫁をジャイアンと思い、自分がとことんスネ夫になって、 お世辞チャラチャラ言えばいいんです。 むしろ、母親が兄嫁をいじめた場合は、母親から兄嫁をかばうぐらいでないと。 それぐらいやれば、兄嫁に介護を頼んでもいいでしょう。

No.410 14/06/23 14:59
匿名212 ( ♀ )

>> 408 あの、嫁姑問題作品で有名な橋田壽賀子でさえ、70超えのおばあちゃんだが、そういう人でさえも最近は 「なるようになるさ」で、姑役の浅野温… ちなみに私の行っているご利用者様は80を越しています。

ヘルパーを呼んでいる=介護を必要としている方でさえ、息子夫婦に気を使っています。


もしかしたら兄嫁さんが来ないのは、お兄さんが止めているのでは?

こんなお母さんや妹では自分の嫁を行かせたくないでしょう。

お嫁さんを守るのが旦那であるお兄さんの役目ですから。

No.411 14/06/23 15:02
匿名411 

主みたいな小姑になりたくない。兄嫁さん可哀想

No.412 14/06/23 15:16
名無し ( DumILb )

>> 409 その通りだ! どうしても介護して欲しかったら、兄嫁をジャイアンと思い、自分がとことんスネ夫になって、
お世辞チャラチャラ言えばいいんです。

むしろ、母親が兄嫁をいじめた場合は、母親から兄嫁をかばうぐらいでないと。

それぐらいやれば、兄嫁に介護を頼んでもいいでしょう。

No.413 14/06/23 15:20
名無し ( DumILb )

>> 412 間違っても、兄嫁をのび太のように扱ってはダメでしょう。

ひょっとしてトピ主がスネ夫で 母親がジャイアンで、嫁がのび太って構図になってない?
絶対なってるでしょ!

ドラえもん見ておわかりのとおり、いつもジャイスネは のび太にドラえもんを使って仕返しされてます。

つまりそれだと、兄嫁から ドラえもん(兄なり、嫁の実家人間なり、離婚になれば弁護士なり)仕返しされること必死でしょう。

No.414 14/06/23 17:28
三人のママ ( 20代 ♀ TgDKLb )

長男の嫁で同居中です。小姑が1人おり、結婚し子供二人います。主さんのようにしょっちゅう泊まりに帰ってきては何もせず沢山の物を義父母に買ってもらい食材を冷蔵庫から持ち帰ります。兄嫁の文句たらたらですが、あなたも結婚した身。旦那さんの義父母に貴方が兄嫁に望んでいる事文句たれてる事できてらっしゃいますか?
嫁と娘の立場の違い、分かってらっしゃいますか?
地域性で済まされずにきちんと一度自分を見直されたらいかがでしょう?
結婚し親になったのならきちんと自立し、親に寄生なさるの辞めたらいかがですか?
因みにうちの小姑は、生活が苦しいのもあり、寄生してますが貴方と違いますから。ちゃんと礼の心持ってますので。何かしてもらう事を当たり前でなく、ありがとうと感謝出来る人です。兄嫁である私に対しても親に対しても。


No.415 14/06/23 22:03
既婚者0 

>> 302 どこの地域か分からないですが、長男は同居が当たり前、嫁に出た娘がちょくちょく帰るのも当たり前って都合のいい地域ですね。 普通、長男が同… うちの旦那もうちの親と合わないし、育った環境が違うのは理解出来ますが、親から貰う物だけ貰って、後は知らん顔の兄嫁を立てる必要があるのかな~?と思っています。

  • << 431 主さんの旦那さんも同じじゃん(笑) 貰うもんもらっといて合わないからって ほっといてるんでしょ?

No.416 14/06/23 22:05
既婚者0 

>> 303 主さん…。 ならね、やっぱり旦那実家と自分の実家に帰る回数は同じにしないとですよ? それは嫁いだ娘の立場って話し以前に、娘をもらった義両… 旦那の実家に毎週行ったら、あちらで同居してる義兄夫婦が良く思わないので。
うちの実家が多くなります。

  • << 424 毎週実家に行くってどういう事? お金なくて実家に行くのがレジャーの一環なの?
  • << 472 このレスおかしくない? 同居してるから行かないなら 同居してなくても行っちゃ駄目 いずれ同居する話でまとまってるのに、主が毎週実家に帰ったら、同居話もどうでも良くなるに決まってるじゃん てかさ、同居してるしてない関係なく、旦那実家に行かないなら、自分の実家はもっと、行っちゃ駄目じゃん(笑) やっぱアホだ(笑)

No.417 14/06/23 22:07
既婚者0 

>> 304 いやぁ~主さん、 強者ですね。 仮にお兄さん夫婦が同居されても、介護はしないで文句だけ言う感じだね。 自分の親を見捨てられるの… 今は兄嫁はゆっくりしてて良いと思いますが、あと10年くらいしたら、うちの親と同居して欲しいですね。

No.418 14/06/23 22:08
既婚者0 

>> 305 自分の両親なら、2時間位なんて苦じゃないんじゃ。 で、家庭が円満なのは結構ですが旦那さんは主さんの両親とは合わないんですよね? もし、お… 楽しまれたようで良かったですね!

No.419 14/06/23 22:09
既婚者0 

>> 306 ただ兄嫁バカにしたいだけじゃない。 文句いうなら主さんも旦那の親と同居してから言いなよ。 自分の親とも旦那の親とも同居する気がないんだか… 旦那の実家には義兄夫婦が同居していますので、あり得ません。

No.420 14/06/23 22:12
既婚者0 

>> 307 実の親にたった二時間ですよ? お勤めしていたら、普通くらいです。 常識です。 本当はうちの実家から車で10分の距離に良い土地があり、そちらにマイホーム建てようかと思いましたが、兄嫁があまり近くに小姑がいると嫌だと思い、わざわざ一時間も離れた場所に建てました。
私なりの気遣いです。

No.421 14/06/23 22:13
既婚者0 

>> 308 往復たった2時間が大変だから週1通うのが限度。 マイホームは絶対に手放せないし人にも貸せないので自分が実家に同居は無理。 かと言ってマイ… 義兄夫婦が離婚しても次男がいますので。

  • << 436 次男独身じゃなかった? もし独身なら、義母がもし介護必要になったら、やっぱり同性に着替えとか洗濯頼みたいんじゃない?
  • << 441 たとえ自分の考えや思いと真逆の意見だとしても、もう少し人の話を聞きましょう。 たくさんの人があなたの為に貴重な時間を割いてくれている事を分かっていますか? それともここで意見を貰えるのも当たり前ですか? 人を責める前に自分自身のしている事をよく考えてください。

No.422 14/06/23 22:15
既婚者0 

>> 310 母親が「長男と結婚するのは大変だけど、小姑がいるともっと大変」って言っていたけど、まさにこう言う「嫁いだくせに、お金と手は出さないけれど口出… そういう家もあるんですね~。
うちは親に娘に見て欲しいと言われてないので。

No.423 14/06/23 22:16
既婚者0 

>> 311 面倒くさい小姑ですね 兄嫁さんが気の毒です 別にどこにでもいる至って普通の小姑ですよ。

No.424 14/06/23 22:42
専業主婦374 

>> 416 旦那の実家に毎週行ったら、あちらで同居してる義兄夫婦が良く思わないので。 うちの実家が多くなります。 毎週実家に行くってどういう事?
お金なくて実家に行くのがレジャーの一環なの?

No.425 14/06/23 23:57
匿名425 ( 40代 ♀ )

主さん…
感覚がおかしいですよ。

兄嫁さん、事故でご両親他界され、お兄さんは仕事で忙しい
想像できませんか?甘えられる環境が無いんですよ。

ただでさえ小姑がいるって気を使いますよ
主さんがしらないだけで、お母さんお嫁さんが歩み寄ろうとした時期に傷つけたことがあるのかもしれません。
お母さんもお金さえだせば、って見返りを言わなくても態度に出していたんじゃないですか?

お兄さん、そんなに実家思いなら
お兄さんと子供で逢いにいったらいいのに、それもない
お嫁さんが傷ついてる気持ちをお兄さんも理解出来るから、お嫁さんに合わせてるかもしれない。


お母さんの愚痴を真に受ける主さんも愚か
身内の愚痴なんて都合のよいことしか言わない。真に受けてお嫁さんを敵扱い。

態度にでてますって
そんな輪の中に入れるわけないじゃないですか。


和気あいあいをつぶしたのはお母さんであり、真に受けた主さんですよ

それでいて、主さんのあれは無理。これはだめ。だけど兄嫁当たり前

ありえません


しかも的を獲てるレスには返事せず、反発しやすいレスだけ挑発的なレス返し
幼稚すぎ

久々にイライラしました

コレだけレスついたのは釣り冥利に尽きるかもしれませんが…

No.426 14/06/24 00:49
匿名136 ( ♂ )

もう無意味な口答えはやめな。

みなさんの仰るとおりあんたの兄嫁は普通。
あんたおかしい。

もういいじゃねーか早く閉鎖しろよ。

あんたはあんたの目の前に現実が突きつけられるまで勝手なことをほざき続けるだろうし、呆れた兄嫁が兄さんを捨てて離婚するころ親の介護と旦那を実家に呼び戻す義理親の介護にあたふたする。

ワガママなあんたに家族は振り向かず全部あんたが背負うんだ。
良かったな…😃

まあしつこく狼おばさんやってろ
誰も相手しなくなるさ。

No.427 14/06/24 01:37
通行人384 

毎週訪れる小姑一家のストレスもか…

そりゃお嫁さん割りに合わないわ…

No.428 14/06/24 01:41
通行人384 

両親が主のとこにいけばいいのでは?

兄家族も休日は羽伸ばしたいだろうに…

気が利かない主と両親だねズカズカ毎週来るなんて💧

No.429 14/06/24 03:13
既婚者392 ( 30代 ♀ )

そもそもなぜ主の親は子供に頼ろうとするのか?リフォーム代やら、こずかいやらあげる貯金があるなら、シルバーホームに入居出来る手続きを前からやってればいいじゃない!そしたら誰も不愉快にならない。
で、なぜお嫁さんが主の親を介護しなくちゃいけないんですか。主が仕切るなら、あなたが面倒見てあげればいいです。
って言っても又反論してくるんでしょうね(笑)

No.430 14/06/24 03:33
通行人384 

>> 429 2人でホームに入るほどのお金は無いのかな?

母方の祖父母は実家近くの入所金800万円 月々30万円のホームに2人とも入りましたけど…


No.431 14/06/24 07:42
専業主婦116 ( ♀ )

>> 415 うちの旦那もうちの親と合わないし、育った環境が違うのは理解出来ますが、親から貰う物だけ貰って、後は知らん顔の兄嫁を立てる必要があるのかな~?… 主さんの旦那さんも同じじゃん(笑)
貰うもんもらっといて合わないからって
ほっといてるんでしょ?

No.432 14/06/24 08:25
既婚者392 ( 30代 ♀ )

>> 334 こんな地域嫌だとおっしゃっていますが、今は日本全国こんな地域ばかりですよ。 確かに同居を拒む長男嫁が増えたから、親がホーム行きになるケースも… 日本全国??
はてどこでしょうか?
主さん日本人?いや、本当に主に賛同してるレス無いですよね^_^;

  • << 434 賛同レスあるわけないやん。狭い母娘の世界で生きてる小姑やもん。私の小姑もこんなんで諸悪の根源~。でも本人はなんでかわからんみたい。それよか姑小姑で、みんなで仲良く楽しくしたいって偽善者面してる。

No.433 14/06/24 09:24
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

主さん、まずさ~主さんの旦那さんと主さんのご両親が仲良くなって欲しくないんですか?

義姉さんの事より、自分の旦那さん何とかしたら?
合わないから、そのままにしてるんですか?
旦那さんは、主さんのご両親に何かしてますか?
主さんが、毎週実家に帰ってるのに旦那さんは何も言わないの?
誕生日や、母の日父の日とか主さん一人でやってるの?
何か、矛盾だらけで何正当化してるか分かりませんね。

おまけに、次男さんを持ち出してるし。
自分の母親で、色々出してくれるなら娘である主さんが親孝行するのが普通ですよ。

No.434 14/06/24 09:26
: ( 7G6mLb )

>> 432 日本全国?? はてどこでしょうか? 主さん日本人?いや、本当に主に賛同してるレス無いですよね^_^; 賛同レスあるわけないやん。狭い母娘の世界で生きてる小姑やもん。私の小姑もこんなんで諸悪の根源~。でも本人はなんでかわからんみたい。それよか姑小姑で、みんなで仲良く楽しくしたいって偽善者面してる。

No.435 14/06/24 09:37
専業主婦109 

主さんて幸せじゃないんだね
旦那ともうまくいってないんじゃない?
よくまぁ、兄嫁のことばかり目につくもんだわ
兄嫁の事、そんなに調べて文句ばかり言って、他にやることないの?
兄嫁は主さんの事、相手しないどころか眼中にも無く、考えたりもしないだろうね
時間の無駄だから~

No.436 14/06/24 09:55
既婚者12 ( ♀ )

>> 421 義兄夫婦が離婚しても次男がいますので。 次男独身じゃなかった?

もし独身なら、義母がもし介護必要になったら、やっぱり同性に着替えとか洗濯頼みたいんじゃない?

No.437 14/06/24 14:11
匿名212 ( ♀ )

もう閉鎖したら?

ああいえばこういうで聞く耳持たないんだもの。

こんなスレたてたって無意味だよ。

自分の常識は他人の非常識という言葉を主さんは分からないみたいだから。

主さんのレス読んでて思ったけど主さんってなんだかんだ理由つけて自分の親も旦那の親のこともみたくないし、自分等には関係ないと思っているんじゃないの。

そうとれるもの。

主さんは嫁に出た身で旦那の姓を名乗っているんだからどちらかというと旦那の親を大事にしないといけないんだよ。

それでお兄さんが跡継ぎなのであればご両親の事、一切の事はお兄さん夫婦に任せる。任せるというのはこちらが疑問に思っても口出ししない。

同居しないにしてもいずれ同居してご両親のお世話を兄夫婦に面倒みてもらうなら、兄夫婦に感謝する。一言「どうしようもない両親だけどよろしくお願いします。何か困ったことあったらいってください」と言ったってバチは当たらないよ。

いいじゃない。
いずれ同居してくれるっていってくれるなら有難いよ。

両親が介護が必要になったら同居して面倒みてくれるんでしょ。
有難い限りじゃない。

前にも書いたけど今時介護が必要になったって同居なんてしないうちのほうが多いよ。

お嫁さんが同居が嫌というならそれは仕方のないことだし、責めることはできないよ。

あとはっきりいって家庭に主婦は2人もいらないよ(笑)

No.438 14/06/24 14:27
既婚者273 ( ♀ )

どこにでもいる小姑って、自覚あるのですね。

ふつうは、小姑にならないようにすると思うけど。。
お母様と旦那さんが合わないように、兄嫁とお母様も合わないのでは? 仕方ないんじゃないですか?

No.439 14/06/24 18:58
ベテラン主婦439 ( ♀ )

皆さんのレス読んでなくて元スレ見ただけですが、主の親ってバカなの?

嫁に出した主が家を建てるのに援助してやる←わざわざ兄嫁に言わなきゃ良かったじゃん(笑)

援助して貰わなきゃ建てれない主の旦那もちょっと…ねぇ(笑)

  • << 442 あ、ほんとですね。

No.440 14/06/24 19:29
匿名212 ( ♀ )

>> 439 それ私も思いました(笑)

わざわざ言うことではないですよね。

No.441 14/06/24 20:06
通行人202 

>> 421 義兄夫婦が離婚しても次男がいますので。 たとえ自分の考えや思いと真逆の意見だとしても、もう少し人の話を聞きましょう。

たくさんの人があなたの為に貴重な時間を割いてくれている事を分かっていますか?
それともここで意見を貰えるのも当たり前ですか?

人を責める前に自分自身のしている事をよく考えてください。

No.442 14/06/24 20:08
既婚者273 ( ♀ )

>> 439 皆さんのレス読んでなくて元スレ見ただけですが、主の親ってバカなの? 嫁に出した主が家を建てるのに援助してやる←わざわざ兄嫁に言わなきゃ… あ、ほんとですね。

No.443 14/06/24 20:20
専業主婦443 ( ♀ )

兄嫁図々しいですね
300万も出してもらえるなんて
感謝しないといけないと思います

でも孫を差別ではないと思いますけど
平等に可愛がってあげないと
兄嫁の子供が可哀想だと思います

あと少し気になったのですが
長男に嫁いだのなら同居は当たり前ですか?
私は長男だから同居は当たり前だとは
思いません

No.444 14/06/24 20:52
ラブラブ婚約中444 

メチャクチャやなこの主。自分が一番かわいいタイプ

No.445 14/06/24 21:38
専業主婦214 

もう1つスレ立てますか??


賛同レスがいくつついてましたか?


あなた、ケンカをしたら自分が最後に叩い
て終わらないと気がすまないタイプですね。どうぞ自分の意見が正しいと大半の人が書いてくれるまで頑張って下さい。

No.446 14/06/24 21:53
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

主さん~(⌒0⌒)/~~出てきてよ~😆

No.447 14/06/24 23:01
通行人55 

多分 最後に捨てセリフ吐いて閉鎖が落ちですね😁

No.448 14/06/24 23:10
お助け人 ( 17rrl )


あともう少しで、満レスだから、一番最後の500になったら、何か言ってくるかもね。

それで、終わらせる。

主さん、長ーい文章考えておいてくださいね。

待ってまーす。

No.449 14/06/24 23:13
既婚者0 

>> 312 主さんが世間知らずな上に、むしがいいなと感じます 将来同居よね 親が介護になったらみるのは実子ですよ 主さんも… 300万は親が私名義の口座に貯金してくれてました。
旦那の親からは200万して貰いましたよ。

No.450 14/06/24 23:17
既婚者0 

>> 319 今は長男の嫁が同居当たり前なんて法律はありません。 あと介護も実子で嫁の義務でもありません。 なので、嫁に同居してもらいたい場合… 兄嫁は同居回避する権利があるんですね~。
もし一生回避したら親が可哀想です。

No.451 14/06/24 23:22
既婚者0 

>> 321 平等の権利 わかりますよそんな事 平等の義務はどこ? お金は平等 もう認めなさいよ 私はお… 養子縁組ですか~。
うちの親はそこまでしないといけないなんて知らないだろうから、一応言っておきます。

No.452 14/06/24 23:22
既婚者0 

>> 322 兄嫁があなたの両親と養子縁組してるのなら、同居義務はあるでしょうが、ただ単に嫁に来ただけってのなら、同居義務はありません。 もう少し法… 法律勉強になりました~。

No.453 14/06/24 23:24
既婚者0 

>> 323 最低な旦那 似た者同士だね 300万もお金出してもらいながら合わないって お母さんたしか近所でも評判よい、優し… うちの親は優しいけど、嗜好品や博打に関心がないから、うちの旦那と合わないんですよね。

  • << 485 旦那さんと主さんの親が合わないのは許せて 兄嫁さんとお母さんが合わないのは許せないんですね 兄嫁さんはそりゃはっきりどこそこが合わない嫌だとはいいませんよ 嫁いだんですから 『同居を先伸ばしにしたい 』『なるべくは…』という気持ちはとてもとても良くわかります 親が『可愛いそう』それは主さん側の意見ですよね では同居が嫌で末っ子と結婚した主さんは❓その末っ子を選んだ時の気持ちと 『同居したくない』と言った義姉さんの気持ちは一緒では❓嫁姑はいつの時代も一筋縄ではいきません だって本当の親子ではないのだから 女性同士なのだから 『家庭に女は2人もいらない』ってきいたことあります❓親子は別として それだけ大変って事ですよ 女性ってはっきり言ってわがままです 皆 その女性が他人同士2人も3人もいたら大変ですよね 我をはって 貫いて 引いて押してって言っても限界がありますよね それが同居して常にってなったら そういう事です

No.454 14/06/24 23:25
既婚者0 

>> 336 お兄さんと、義姉さんが離婚しない事祈ってた方が良いかもしれませんね~ 離婚はやめて欲しいですね~。

No.455 14/06/24 23:27
既婚者0 

>> 337 お母さんと主さんで、兄嫁のいないところで兄嫁の悪口言ってるのですか? 最低ですよ。。 態度にでてるよ。隠しても。 それでも… 私は受け身で、うちの母が愚痴を言うので聞いているのです。
聞いていると私も母に同情してしまいスレ立てました。

  • << 467 受け身で愚痴を聞いてても母親が間違っていると気が付けばアドバイスぐらいは出来るはずですよ。 今までのレスを見て主の中に変化は起きませんでしたか? それともまだ母親は自分の為に利用できれば兄夫婦とおかしくなっても私には関係ありませんとでも言うつもりなのでしょうか?
  • << 475 お母さんは「兄嫁はお金をやったのに同居嫌がるのよ~非常識よね~」と愚痴ったのですか? それを「本当だね!非常識だね!」と同情したの? 自分でできないことをお母さんが愚痴ったとしても、それに同調してはダメなんですよ。 「お母さんはまだ元気だから兄嫁はそう言ってるだけだよ」とか、お母さんの健康を気遣いつつ、同居をする予定の兄嫁を立てないと。 主さんだって義兄弟に同じこと言われたら嫌でしょう?

No.456 14/06/24 23:32
既婚者0 

>> 338 ちょっと見ないうちに凄いね(笑) 主さんの親は甘いんだね♪ 主さんのお子さんはまだ小さいのかな? そのうち大きくなったらそんな頻繁には… 親は恩着せがましくないですよ。
ただ親も祖父母を介護し看取っているので、兄嫁にも早く同居して同じようにして欲しいだけだと思いますが。
うちの子供は5歳3歳2歳です。
さすがに子供が中学生くらいになったら、実家に毎週末帰るのは厳しくなり回数は減ると思います。

  • << 459 親が祖父母を介護をしているのを主もみてたんでしょ? 主も見習ってやればいいだけよ 兄嫁に指図する前にまずは自分がお手本になりな 話はそれからでしょう 何もしないくせに指図なんて十年、イヤ何十年早いわ!
  • << 462 小姑パワー全開で 恐ろしいです 主は主で嫁の立場を黙ってはたせばいいだけ 自己中過ぎ

No.457 14/06/25 01:13
既婚者392 ( 30代 ♀ )

>> 456 兄嫁にも同じ様に介護を期待って…
だから、なぜ嫁なんでしょう^_^;
人を頼るならディサービスとか利用したら?あなたの母親。
お金もったいない?(笑)

No.458 14/06/25 03:32
ベテラン主婦458 

主は自分の損得しか考えてない。

レスを読めばわかる。

ごちゃごちゃ言ってないでマイホーム売っ払って、

3人の子と両親と同居したらいい。

時々会いに行くのって気がラク。

一緒に暮らせば兄嫁の気持ちわかるはず。

ああ言えばこういう。面倒くさい主。

絶対に自分だけは損したくないくせに、

兄嫁さんがちょっとでも得をしそうだと文句。

失礼ですが、主、性格破綻してる。

言い過ぎたらごめんなさい。



  • << 460 全くの同感!娘&孫は世話になるだけなってていいとこどり。うちの小姑もそう。自分の子育ては親も組み込んでやってるから苦労知らず。兄嫁の気持ち考えてない。自己中極まりない。前レスは言い過ぎじゃない!

No.459 14/06/25 07:25
専業主婦109 

>> 456 親は恩着せがましくないですよ。 ただ親も祖父母を介護し看取っているので、兄嫁にも早く同居して同じようにして欲しいだけだと思いますが。 うちの… 親が祖父母を介護をしているのを主もみてたんでしょ?
主も見習ってやればいいだけよ
兄嫁に指図する前にまずは自分がお手本になりな
話はそれからでしょう
何もしないくせに指図なんて十年、イヤ何十年早いわ!

No.460 14/06/25 07:47
: ( 7G6mLb )

>> 458 主は自分の損得しか考えてない。 レスを読めばわかる。 ごちゃごちゃ言ってないでマイホーム売っ払って、 3人の子と両親と同居… 全くの同感!娘&孫は世話になるだけなってていいとこどり。うちの小姑もそう。自分の子育ては親も組み込んでやってるから苦労知らず。兄嫁の気持ち考えてない。自己中極まりない。前レスは言い過ぎじゃない!

No.461 14/06/25 10:34
専業主婦19 

お兄さんが連れていってるか疑問に答えてほしいです。あと元気なのに何故同居?すごい不思議。元気なうちからいくら息子の嫁とはいえなぜ他人と暮らしたがる?この心理がわからないんですが。寂しいから?息子と暮らしたいから?
友人も出産間近なのに同居迫られてて、赤ちゃんと暮らしたいからとかじゃないし、ていうか敷地内同居だし、忙しい姑で赤ちゃんの世話なんかたぶん手伝うことはできないのにやはり同居同居という。見たいから?不思議すぎる。

あと主さんはお母さんが問題ですね。お母さん性格悪いです。嫌いな人間に老後の世話してもらう神経がわかりません。兄嫁さんのこと嫌いなのに同居したい。それが理解不能です。

  • << 471 見栄はりなのかも? 長男夫婦と同居して老後は甘えるの~ なんて今どきまだ馬鹿丸出しな思考のお母さんや主なのかもしれない プライド?ジコマン? 他人の目が気になる姑って、 「長男に◯◯してもらったー!私幸せ者でしょ?フフフン♪」 ↑ こんな会話ばっか井戸端会議してるよね~ 幼稚すぎる 主さん出てきたら?

No.462 14/06/25 11:46
通行人311 

>> 456 親は恩着せがましくないですよ。 ただ親も祖父母を介護し看取っているので、兄嫁にも早く同居して同じようにして欲しいだけだと思いますが。 うちの… 小姑パワー全開で 恐ろしいです

主は主で嫁の立場を黙ってはたせばいいだけ
自己中過ぎ

No.463 14/06/25 13:16
通行人463 

旦那次男。まんまと旦那の実家の近くにマンション買わされた
と思ってたけど、義兄嫁より堂々と家に居座り介護は私がするんだと腹をくくってます。
家も仏壇もお墓も財産も義兄家族にあげちゃうつもり 介護にかかったお金以外

実家はマンションの頭金出してもらったし、財産放棄の約束してます。
土地も家もあるけど…。
遠いので介護手伝いあまり出来ないと思うので義姉にお願いしてます。
それでも行く気満々ですけどね

主には信じられないでしょう

旦那にもハッキリ宣言してますよ
介護はするけど、跡取りはお兄さんだよと
義お姉さんに全く期待もしてません。

今でも年に数回しか来ませんけど、おとなしい方なので、精一杯努力されてるの感じますから

介護任すなら頭金もらって、財産放棄しなさい
義姉も気持ち良く主の両親介護してくれますよ

No.464 14/06/25 17:21
通行人464 

これ 創作かなんか?

主さん 私 長男の嫁だけど見る気ないよ 糞ド田舎出身(旦那)
だけどしかも農家だけど ほんとー一生見る気ない
今は21世紀だよ?長男だから絶対なんてありえないから
かくいう私の家の長男(兄)も 昔からちやほやされて与えられて
他の兄弟はどうでもいい状態だったのにもかかわらずー見てないよ
まだ若そうなのに 将来 怖そうな思考してるよね…

兄嫁さんの代わりに主さんがみたらいいのに?
だって旦那さん三男でしょ?問題ないじゃない
自分の親と同居なんてラッキーじゃん♪
多少 ご両親お金あるなら 自宅もなんとか処分して頑張れそう

No.465 14/06/25 17:26
ベテラン主婦2 


つーか、自分がやりたくない事は他の人もやりたくないの。

自分が嫌な事を兄嫁さんに強制するなって事。

わかりやすいでしょ?



No.466 14/06/25 17:59
専業主婦466 ( 30代 ♀ )

わがまま主(;^_^A
バカ丸出しでマジウザい

No.467 14/06/25 18:06
通行人384 

>> 455 私は受け身で、うちの母が愚痴を言うので聞いているのです。 聞いていると私も母に同情してしまいスレ立てました。 受け身で愚痴を聞いてても母親が間違っていると気が付けばアドバイスぐらいは出来るはずですよ。

今までのレスを見て主の中に変化は起きませんでしたか?

それともまだ母親は自分の為に利用できれば兄夫婦とおかしくなっても私には関係ありませんとでも言うつもりなのでしょうか?


No.468 14/06/25 18:10
ベテラン主婦458 

主さん、レスしてくれた皆さんに、一言お礼を言いませんか?

バツが悪いかもしれませんが、ちゃんとお礼レスがあるのとないのとでは、主さんの印象がさらに違って来ますが…。



No.469 14/06/25 21:32
: ( 7G6mLb )

>> 468 自分のバカさ非常識さ自己中がわかって恥ずかしすぎて出てこれんかぁ。

No.470 14/06/25 21:38
既婚者273 ( ♀ )

親がかわいそう? 嫌な兄嫁とすむほうがかわいそうではないかな

No.471 14/06/25 21:40
専業主婦109 

>> 461 お兄さんが連れていってるか疑問に答えてほしいです。あと元気なのに何故同居?すごい不思議。元気なうちからいくら息子の嫁とはいえなぜ他人と暮らし… 見栄はりなのかも?
長男夫婦と同居して老後は甘えるの~
なんて今どきまだ馬鹿丸出しな思考のお母さんや主なのかもしれない
プライド?ジコマン?
他人の目が気になる姑って、
「長男に◯◯してもらったー!私幸せ者でしょ?フフフン♪」

こんな会話ばっか井戸端会議してるよね~
幼稚すぎる


主さん出てきたら?

  • << 476 そんなんで見栄はれるんですね。私達は息子夫婦に気にかけてもらってるし、息子の嫁ともうまくやってるのよ的なやつか。確かに友人の旦那さんの実家は自営業だから見栄はりたいのかな。 そんなことでしか自分をよく見せれない人間には関わりたくないですね。見栄なんかはったら周りから余計恥ずかしいって目で見られて本末転倒なのに。 悪口言われてまではりたい見栄なんか捨ててしまえ(笑)

No.472 14/06/26 04:07
匿名62 

>> 416 旦那の実家に毎週行ったら、あちらで同居してる義兄夫婦が良く思わないので。 うちの実家が多くなります。 このレスおかしくない?

同居してるから行かないなら

同居してなくても行っちゃ駄目

いずれ同居する話でまとまってるのに、主が毎週実家に帰ったら、同居話もどうでも良くなるに決まってるじゃん

てかさ、同居してるしてない関係なく、旦那実家に行かないなら、自分の実家はもっと、行っちゃ駄目じゃん(笑)

やっぱアホだ(笑)

  • << 474 私もそう思いました。 チョクチョク実家に帰る人って大抵が自分の家に帰って何が悪い?みたいな人、多いですよね(--;) そのくせ義実家に小姑がチョクチョク帰ってきてると嫁いだくせに…とか言うの(・・;) この主は兄嫁が実家にチョクチョク帰ったとしても何かと文句言いそう… 主は義実家には同居してるから、私なりに気を使って…って言うのは単なる言い訳。 結局は実家の方が楽だから 実家に帰る。 指摘すると地域性だから…とか言い訳ばっかり。 何言っても分からないんだろうなぁ(;´_ゝ`) 親の教育が悪いのか 親が甘いのか…

No.473 14/06/26 05:45
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

>> 472 うん(..)矛盾してるよね

それに気がつかない主は…やっぱ頭がアレな人なのかも…

カワイソ(・∀・)ケケケ

No.474 14/06/26 07:57
専業主婦116 ( ♀ )

>> 472 このレスおかしくない? 同居してるから行かないなら 同居してなくても行っちゃ駄目 いずれ同居する話でまとまってるのに、主が… 私もそう思いました。
チョクチョク実家に帰る人って大抵が自分の家に帰って何が悪い?みたいな人、多いですよね(--;)
そのくせ義実家に小姑がチョクチョク帰ってきてると嫁いだくせに…とか言うの(・・;)
この主は兄嫁が実家にチョクチョク帰ったとしても何かと文句言いそう…
主は義実家には同居してるから、私なりに気を使って…って言うのは単なる言い訳。
結局は実家の方が楽だから
実家に帰る。
指摘すると地域性だから…とか言い訳ばっかり。
何言っても分からないんだろうなぁ(;´_ゝ`)
親の教育が悪いのか
親が甘いのか…

  • << 480 どっかのレスで兄嫁の両親は他界してるってあったよ。

No.475 14/06/26 07:57
既婚者12 ( ♀ )

>> 455 私は受け身で、うちの母が愚痴を言うので聞いているのです。 聞いていると私も母に同情してしまいスレ立てました。 お母さんは「兄嫁はお金をやったのに同居嫌がるのよ~非常識よね~」と愚痴ったのですか?

それを「本当だね!非常識だね!」と同情したの?

自分でできないことをお母さんが愚痴ったとしても、それに同調してはダメなんですよ。

「お母さんはまだ元気だから兄嫁はそう言ってるだけだよ」とか、お母さんの健康を気遣いつつ、同居をする予定の兄嫁を立てないと。

主さんだって義兄弟に同じこと言われたら嫌でしょう?

No.476 14/06/26 09:39
専業主婦19 

>> 471 見栄はりなのかも? 長男夫婦と同居して老後は甘えるの~ なんて今どきまだ馬鹿丸出しな思考のお母さんや主なのかもしれない プライド?ジコ… そんなんで見栄はれるんですね。私達は息子夫婦に気にかけてもらってるし、息子の嫁ともうまくやってるのよ的なやつか。確かに友人の旦那さんの実家は自営業だから見栄はりたいのかな。

そんなことでしか自分をよく見せれない人間には関わりたくないですね。見栄なんかはったら周りから余計恥ずかしいって目で見られて本末転倒なのに。

悪口言われてまではりたい見栄なんか捨ててしまえ(笑)

No.477 14/06/26 11:36
匿名477 

うちの三男の嫁?かと思いましたよ

全く…毎週、自分の実家へは帰るくせに
こちらには月1来るか来ないか
長男夫婦が同居してるから気を使ってるとは思えない
長男夫婦には子供がいないし
孫は三男夫婦の子供のみ
こっちだって毎週、孫に会いたいのに
こちらの気持ちは無視

もっと義実家に帰れって、どの口が言ってるのかしら?
自分がしてから言いなさいっ!
どこの義両親も、嫁が自分の実家だけ頻繁に帰る事はよく思ってませんよ!
こちらにも同じだけ来てから自分の実家に行きなさい!
これが本音です

兄嫁に気を使う?
義両親には?
孫に会いたいのよ
わかってるの?

こちらの兄嫁には、自分の都合の良い気遣いして
なぜ、自分の兄嫁にはできないのかしら?
こちらの兄嫁と同じように気遣いなさい!
そちらの兄嫁は、お兄さんと結婚しただけで
あなたの家に貰われたわけではないですよ
もし貰ったと思ってるなら、あなたもウチに貰われた人間なのだから
毎日、孫連れてきなさい

そちらの兄嫁に対して気遣い不要なら
こちらの兄嫁にも、気遣い不要です
だから毎日来なさい

No.478 14/06/26 13:01
通行人372 ( 40代 ♀ )

>> 477 確かに!

私は長男の嫁ですが、小姑は3日に1度のペースで帰って来ます。
子どもは大きくなったので最近は来なくなりましたが、中学に上がる前まではいつも連れて来ていました。

なのに私が子どもを連れて帰るのは嫌なんですよね。
姑も小姑も。
半年に1度でさえ、実家に帰っていると電話をかけてくるんですよ。
早く帰ってこいって感じで。
私にも親はいるのにですよ。
最低ですよね。

主さんも、私の小姑とそっくりです。
自分の事だけしか考えていない。

長男嫁は家政婦でもヘルパーでもありませんから。

No.479 14/06/26 15:38
匿名212 ( ♀ )

主さん放置ですか?

こんな母親や小姑だったら兄夫婦が離婚するのも時間の問題だね。

そしたら跡取りなのに子孫を残せないよね。

お兄さんに恨まれるよ。

No.480 14/06/26 16:23
匿名247 ( ♀ )

>> 474 私もそう思いました。 チョクチョク実家に帰る人って大抵が自分の家に帰って何が悪い?みたいな人、多いですよね(--;) そのくせ義実家に小… どっかのレスで兄嫁の両親は他界してるってあったよ。

No.481 14/06/26 20:36
既婚者0 

一括のレスになります(..)
色々な意見があり参考にはなりました。
親には兄嫁の機嫌を損なわないよう、仲良くやっていくように伝えておきます。
閉鎖はしませんので、最後までレスで埋まれば嬉しいです。
ありがとうございました~。

  • << 483 なんかそれって兄嫁さんが悪いって言い方だよね。 機嫌を損ねないようにではなく、親と主さん自分の性格を治すようにしなさいよ。 お母さんに言っておきなさい。 「いずれ息子夫婦にお世話になるんだからよくしておかないとダメだ」って。 親が親だから子供もこんなになるのかねぇ。 蛙の子は蛙だね(笑) 可哀想な一族。
  • << 486 兄嫁の機嫌損ねてるのは主と母親の言動だろーが。 なに偉そうに言ってんだ。 家庭板行ったらここ以上にフルボッコにされる思考だよ。
  • << 487 あっ、主 逃げた ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
  • << 488 はぁ、ふざけんな。
  • << 489 うわぁ。典型的な最低親子 そうやって兄嫁を悪者にしていくんだね 楽しい? あのね、近所や親戚は分かってるものだよ? あの親子のとこに嫁いだお嫁さん気の毒だわぁ、ってね まわり見てみ?白い目してるでしょ? あ!気づかないか!皆さんのレス読んで理解しないんだもんね 天晴れだね!主さんと主親!

No.482 14/06/26 20:44
通行人464 

あのさ 余計なひと言いらないから ほんとうに嫌な小姑だね

そんなこと言ったら逆に主が面倒みなきゃならなくなるからね
兄嫁と両親の中がこじれますよ??
ちょっと頭がよくないのかな?実親と同居したくないのなら
主は 実家に対し謙虚でいること
兄嫁さんに対し自分の立場を理解しなければいけないのは主ですよ
皆さんのひとつひとつのレス もう一度読み返したほうがいいよ

No.483 14/06/26 21:06
匿名212 ( ♀ )

>> 481 一括のレスになります(..) 色々な意見があり参考にはなりました。 親には兄嫁の機嫌を損なわないよう、仲良くやっていくように伝えておきます。… なんかそれって兄嫁さんが悪いって言い方だよね。

機嫌を損ねないようにではなく、親と主さん自分の性格を治すようにしなさいよ。

お母さんに言っておきなさい。
「いずれ息子夫婦にお世話になるんだからよくしておかないとダメだ」って。

親が親だから子供もこんなになるのかねぇ。

蛙の子は蛙だね(笑)

可哀想な一族。

No.484 14/06/26 21:28
匿名62 

>> 483 カエルの子はカエル

座布団あげたいくらい納得してしまいました(笑)

No.485 14/06/27 01:32
既婚者346 ( ♀ )

>> 453 うちの親は優しいけど、嗜好品や博打に関心がないから、うちの旦那と合わないんですよね。 旦那さんと主さんの親が合わないのは許せて 兄嫁さんとお母さんが合わないのは許せないんですね 兄嫁さんはそりゃはっきりどこそこが合わない嫌だとはいいませんよ 嫁いだんですから 『同居を先伸ばしにしたい 』『なるべくは…』という気持ちはとてもとても良くわかります 親が『可愛いそう』それは主さん側の意見ですよね では同居が嫌で末っ子と結婚した主さんは❓その末っ子を選んだ時の気持ちと 『同居したくない』と言った義姉さんの気持ちは一緒では❓嫁姑はいつの時代も一筋縄ではいきません だって本当の親子ではないのだから 女性同士なのだから 『家庭に女は2人もいらない』ってきいたことあります❓親子は別として それだけ大変って事ですよ 女性ってはっきり言ってわがままです 皆 その女性が他人同士2人も3人もいたら大変ですよね 我をはって 貫いて 引いて押してって言っても限界がありますよね それが同居して常にってなったら そういう事です

No.486 14/06/27 02:50
匿名247 ( ♀ )

>> 481 一括のレスになります(..) 色々な意見があり参考にはなりました。 親には兄嫁の機嫌を損なわないよう、仲良くやっていくように伝えておきます。… 兄嫁の機嫌損ねてるのは主と母親の言動だろーが。
なに偉そうに言ってんだ。
家庭板行ったらここ以上にフルボッコにされる思考だよ。

No.487 14/06/27 05:04
通行人487 

>> 481 一括のレスになります(..) 色々な意見があり参考にはなりました。 親には兄嫁の機嫌を損なわないよう、仲良くやっていくように伝えておきます。… あっ、主

逃げた


ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛

No.488 14/06/27 08:08
: ( 7G6mLb )

>> 481 一括のレスになります(..) 色々な意見があり参考にはなりました。 親には兄嫁の機嫌を損なわないよう、仲良くやっていくように伝えておきます。… はぁ、ふざけんな。

No.489 14/06/27 08:15
専業主婦109 

>> 481 一括のレスになります(..) 色々な意見があり参考にはなりました。 親には兄嫁の機嫌を損なわないよう、仲良くやっていくように伝えておきます。… うわぁ。典型的な最低親子
そうやって兄嫁を悪者にしていくんだね
楽しい?
あのね、近所や親戚は分かってるものだよ?
あの親子のとこに嫁いだお嫁さん気の毒だわぁ、ってね
まわり見てみ?白い目してるでしょ?
あ!気づかないか!皆さんのレス読んで理解しないんだもんね
天晴れだね!主さんと主親!

No.490 14/06/27 08:24
お助け人 ( 17rrl )


まあ、結局主さんは、満レスを目指していたみたいだし、私達がグチグチいうのを、面白がってたみたいですね。

こういう人だから、子供が真似して、自分達に跳ね返るか、それか、後々自分達が大変な思いをするかですよ。

まあ、子供達は完璧可哀想だけど、仕方がないよね。

自分で蒔いた種だもの。

その刈り取りをするのは、主さんだからね。

私達は、主さんにとって面白かったかもしれないけど、一生懸命やったんだから、あとは、知ーらない。

主さん、自己責任でよろしくお願いしますね。

No.491 14/06/27 08:56
通行人384 

今の主にとっては最大限の譲歩であれ↑だったんだと思いますよ💧

No.492 14/06/27 09:23
専業主婦19 

>> 491 私もそう思います。うわべしか理解できてないんですよ。本質がいまいち理解できない。たぶん理解力ない方なんだと思いますよ。悪い意味でポジティブなのはいいことなのかもしれないけど。
ついつい皆さんのレスは長いじゃないですか、あまりに内容がひどいスレだから言いたいこと山ほど出てくるし(笑)私も長くなりますが。
だからいまいち長いけどよくわからない、部分的にしかよくわからない、そうなったのかなと。客観的にきちんと文章を読んで理解するをやってこなかったんですよ、今まで。
だってお母さんができてませんから。

No.493 14/06/27 09:30
通行人31 

じゃ、満レスにしないで御開きですね。

おつかれさまでした~

No.494 14/06/27 12:29
通行人494 

ウチの義姉や義妹が、主みたいな人じゃなくて良かったわ(笑)

No.495 14/06/27 14:38
匿名136 ( ♂ )

もうレスつけるのやめましょうよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧