注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。

ワガママな兄嫁

レス500 HIT数 52622 あ+ あ-

既婚者
14/06/27 14:41(更新日時)

兄嫁が正しいですか?

私は二人兄妹です。二人とも結婚しています。

将来、うちの実家は兄夫婦が継ぐ事が決まっています。今はまだ親も元気なので別居しています。

この度、私達夫婦が家を建てる事になり、実家から300万円の援助を受けました。

兄嫁にも家を建てる話をし、その時に、うちの母が“兄嫁ちゃんがうちを継いでくれて同居する時にも、同じように300万円かけてうちをリフォームするから安心してね”と、兄嫁に気を使い言いました。

しかし兄嫁は、“こちらが同居して親の面倒見るのに、家を出た妹の私と同じ援助額なのはおかしい、300万円でリフォームも無理がある、もう同居はしたくない”と、後日不満だと母に告げたそうです。

私は三男の嫁だけど、長男の嫁なら同居は当たり前だし、300万円も出してくれる親に失礼だと思います。

ちなみに兄嫁の子より、娘の私の子が可愛いと親も言っていて、孫に出してくれるお金もこちらが多いですが、それも何となく兄嫁が気付いているようで不満みたいです。

そんなこんなで、兄嫁が同居したくないと言っているのはワガママだと思いますが、兄嫁が正しいですか?

No.2106584 14/06/17 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 14/06/17 22:34
既婚者0 

>> 84 家を人に貸すのが無理なら、なおさらお兄さん家族をたてないと! お母さんが主さんの子供たちの方がかわいいと言ったりお金を使おうとしたら、お母… 親は私が遠慮しても、孫可愛さに孫にお金を出します。

玩具や衣類をよく買ってくれますね。

親は普段からタバコ酒ギャンブルせず、質素に暮らしています。孫に使うのが唯一の楽しみみたいなので、楽しみを奪いたくないです。

  • << 203 うん、だからね。主さんのお子さんにお母さんがお金を使うのを否定しているんじゃなくて。 お兄さんのお子さんにもしてあげるべく主さんがうながせば?って話です。 その結果、主さんのお子さんに使う額は減るだろうけれど、それで気持ち良く兄嫁さんがお父さんお母さんの介護をしてくれることを考えたら惜しくないはず。 目先の愉しみでお父さんお母さんが老後に苦労したら主さんもツラいでしょう?

No.102 14/06/17 22:35
既婚者0 

>> 85 義理姉妹と友達は別物だし、フレンドリーと図々しいは一緒にしない方がよろしいかと。 私、図々しいですか?

兄嫁に図々しくした事など無いですが。

  • << 204 自分は美味しいとこどりして、兄嫁さんだけをワガママ扱いするのはちょっと図々しいと思います。 主さんは兄嫁さんだけを責めているけど、実のお兄さんはなんて言っているの? 兄家族の考え方やり方なんだから、お兄さんに「お父さんお母さんが寂しがっているから子供を連れて遊びに行ってあげて!」とお願いしてみたらいかがでしょう。

No.103 14/06/17 22:46
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

義姉さんが主さんの実家に行きたがらない気持ち分かります。
義姉さんも、自分の親が大事ですからね。
それに、主さんが週一日実家に帰るならわざわざ行きませんね。

同居も、拒むの分かります

  • << 149 兄嫁の両親は事故で既に他界してますが。

No.104 14/06/17 22:48
通行人 ( B3iZKb )

どんな意見を聞いても自分は正しい、親は公平、兄嫁が悪いと思うなら、思いやりない母娘で愚痴を言い合ってれば良いのではないですか❓こんなに思いやりがない介護回避で自分を選んだなんて知ったら、旦那様もあきれるでしょうね。それとも似た者同士だから大丈夫なんでしょうか❓
これ以上続けても自分が正しいと反論するだけなんですから早くスレ閉鎖してください。
主様のレスは不快です。

  • << 150 レス不快なら見ないでください。

No.105 14/06/17 22:49
専業主婦105 

主さんと実家が少し遠いから週一の介護手伝いなのかなぁ?あと主さんは仕事をされていて忙しいので毎日介護の手伝いは無理ということですか?バリバリキャリアウーマンなら無理だよね!

親の老後の介護は状況しだいだよね!病院に長期入院か。老人施設に入所か。自宅介護は珍しいよね。

ちなみに私は長男の嫁。転勤族だからラッキー♪旦那の実家はあまり行きません。

友達は三男の嫁だけど旦那の実家に同居😱

長男、次男家族に逃げられたそうです😢

違う友達は次男の嫁だけど二世帯住宅建てて仲良く住んでるよ!




  • << 151 仕事は午前中パートで働いてます。 実家は車で30分の距離です。

No.106 14/06/17 22:50
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 100 すみませんが質問が多くて答えられません。

都合の悪い事は拒否ですか?

  • << 152 長々と質問して、そんなに何を聞きたいんですか?

No.107 14/06/17 22:53
通行人107 ( 40代 ♂ )

貴女のおかしい処1、他人の意見を全く聞く耳を持たず、謙虚さが全く欠如している点。2、親の老後は長男がみるものなどという時代錯誤な考え方を盲信しているくせに、何故だか金に関しては兄弟は平等だというご都合主義。3、義姉が実家に孫を連れて行かないのは、多分に実兄にも原因があるのは容易に推測出来るのに全く、考えが及んでいない点。4、自称フレンドリー、友人(談)そもそも面と向かって友人が貴女の欠点を指摘する筈もなく、甚だ信用に欠ける。相手との距離感を読まない図々しさを言っているかも。もっと並べてみましょうか?

  • << 153 もっと並べてくださいよ。

No.108 14/06/17 23:03
匿名108 

いやあー、こういう人時々いますよね。
私間違ってないですよね?みたいなこと聞いて、同意する人はほぼ皆無なのに、いちいち反論して、聞く耳持たず自分の意見を押し通すって人。
だったらスレ立てて人に聞くなよって。
主さんも一人一人返事するの疲れるでしょ。
何のために人の意見聞いてるの?

  • << 154 兄嫁がワガママか聞きたくてスレ立てました。

No.109 14/06/17 23:09
専業主婦109 

久しぶりの最悪な小姑だな

  • << 155 兄嫁は最悪です。

No.110 14/06/17 23:17
既婚者8 ( ♀ )

だって、他所に嫁いだのに、そこまで あつかましいと 寄生虫みたいじゃない。

なんだか、いつもの 主みたい……(笑)

  • << 156 いつもの主って何ですか?人違いも甚だしい。

No.111 14/06/17 23:22
ベテラン主婦111 

別に主さんおかしくないよ☝
今のお嫁さんは、好きな時に好きなだけ自分の実家に帰るし、そのわりには兄弟の上から順番に親の面倒を見る習慣もまだあるしね✨
法律は色々変わっても、親の面倒は誰かが見ないといけないから、主さんの兄嫁さんは覚悟が足りない感じがするかな(;^_^A

  • << 113 上からみる風習はあるけど、その代わり財産も親の面倒をみる人に譲る風習もあるから、主の財産分与平等は批判を受けちゃうのです。
  • << 157 そうですよね!理解してもらえて嬉しいです。 好きな時に自分の実家に帰って何が悪いんだか。 兄嫁も自覚も覚悟足りないですよね!

No.112 14/06/17 23:48
既婚者12 ( ♀ )

>> 90 さすがに旦那の親も、三男に面倒見てもらう気はないと思いますよ。 今のところ、長男夫婦も仲良いですし、次男は独身で独り暮らししてますが、実家… 清々しいくらいのアホ嫁ですねf^_^;

自分の負担を軽減する為には子供も利用する(笑)

今は長男夫婦と仲良くても、ケンカして…とか独身の二男では介護無理…とか…いくらでも同居する可能性はあるんですよ。

それと、嫁いだ以上実家からの援助は控えないと、やはり今後様々な部分で面倒なことになりますよ。

  • << 158 子供はうちの親にも旦那の親にもなついているし、介護も一緒に喜んでしてくれると思いますよ。 優しい良い子達なので!

No.113 14/06/17 23:51
専業主婦105 

>> 111 別に主さんおかしくないよ☝ 今のお嫁さんは、好きな時に好きなだけ自分の実家に帰るし、そのわりには兄弟の上から順番に親の面倒を見る習慣もまだあ… 上からみる風習はあるけど、その代わり財産も親の面倒をみる人に譲る風習もあるから、主の財産分与平等は批判を受けちゃうのです。

  • << 159 平等にしてもらうのは当然の権利です。

No.114 14/06/18 06:57
既婚者114 ( 30代 ♀ )

いやいや! 誰だって、親と同居したくないですよ。兄嫁さんは、普通な感覚😣

うちも義親から、ずーっと同居を狙われています。長男は嫌で、遠方まで逃げたと豪語していました
義親とは家業で一緒で、至れり尽くせりしてくれるけど、たまに息が詰まります。今のまま低賃金で我慢するから、お金出されても嫌です

・結婚前は同居しなくていいと言ったから、

主さん、意見を変えたくないなら、せめて、お金の話しは義姉さんには止めておいたら?

  • << 160 兄嫁にお金の話、した事ないです。 母から兄嫁の愚痴を聞きました。

No.115 14/06/18 08:26
専業主婦115 ( 20代 ♀ )

兄嫁の両親の事はどうなるんですか?

主さんは、嫁ぎ先の同居話は三男嫁だからで、主さん実家も兄が長男だから長男がするべきで、それなら兄嫁も長女もしくは一人っ子で同居をお願いされてたら、それは嫁いだから駄目なんですか?

今の時代、一番上がするべきとかあまり関係ないと思いますよ。

そういう上から順番の話しになるなら、金額も一番多くだされるべきです。

主さんの嫁ぎ先は別に同居してとは言われてないんですよね?
なら実家の同居は貴女がやっても問題ないし、わざわざ嫌がる人にさせずとも、嫌じゃない貴女が同居してあげればいいだけです。
200万を嫁ぎ先に返して600万で貴女が同居してあげればいいだけです。

  • << 161 兄嫁の両親は他界してますから。

No.116 14/06/18 08:37
専業主婦116 ( ♀ )

いやぁ今の時代、長男だから同居が普通じゃなくなってますよ(笑)
私も3男の嫁で上にお兄ちゃん(旦那の)がいますが…
将来の事なんて分からないからね。
義親は長男が一番頼りになると言ってるから
同居するなら長男が良いと思ってるんだろうけど…
長男が拒否して次男も拒否したら
同居するしかないし…
と言っても私は同居するの嫌ではないので…
でも、世の中、私みたいなのは稀みたい(笑)
主さんは同居する予定ないなら旦那さんに話して
家建てるのやめて親と同居すれば問題解決じゃないかな?
でもまぁ主さんは少し考え方が古いかもね。
兄嫁さんも可哀想だね。

  • << 162 マイホーム完成間近でキャンセルはあり得ません。

No.117 14/06/18 09:24
専業主婦19 

>> 71 私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。 フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。 うわぁ…もうお返事大丈夫ですから。
最近増えた気がするんですが、普通にいっぱいいるんですかね、主さんみたいな人。
想像力が著しく欠如して、客観的にや、相手の立場に立って考えるができない人。
娘の同級生の親とかじゃないことを祈りたい。
兄嫁さんが性格良くても悪くても主さんはあまり性格良くないですよ。自覚ない分質が悪い。
普通はね、現実世界で相談するんですよ。親なり友達なり旦那や彼氏に。けどそれは聞きたくないから聞かないししない。けど顔が見えないネットには言える。変だって自覚ありますか?あなたにとって人間関係ってなんですか?腹割ってしゃべれる人間いますか?
愚痴なら良かったんですよ。けど質問するから。
返事もきちんとするけどきちんと全員に返しすぎだからちょっと怖いです。自覚あるなら全然いいんだけど、最近無自覚で、私は間違ってないし常識を話してるみたいな人増えたから怖いなと思いますよ。
同じような返事を内容が全然違うけど書いた覚えがあります。同じ人なのかしら。

  • << 163 人違い甚だしいですよ。

No.118 14/06/18 09:29
専業主婦109 

最近やたらと、娘がマメに帰省する事を許す感じで、まぁ、それは良いんだけれども、
そうならば、長男夫婦が介護をしなければならない=その古い感性もやめて当然ですよ?
自己中な事ばかり言ってたら笑われますよ
小学生みたい。主さん笑

  • << 166 私の周りは皆、好きな時に自分の実家に帰るのが当たり前です。 そしてうちの地域では、だいたい長男か次男が同居しています。

No.119 14/06/18 09:36
通行人119 

ワガママな主さん
親も親だわ
兄嫁さん、嫌なところに嫁いじゃったな

  • << 167 ワガママなのは兄嫁でしょう。

No.120 14/06/18 09:54
匿名120 

知らないみたいだから教えてあげる。
家制度は明治時代で終了してます。
長男だから、三男だから、娘だから家をでる、とか正当性も強制もできません。
扶養義務があるのは実子ですよ。兄嫁は他人だから、実子の主に比べ援助が少ないとかケチつける権利はないし、主も同居が当たり前とかいえません。

  • << 168 その明治時代のやり方が、うちの地域では残っているんです。

No.121 14/06/18 10:08
専業主婦121 

主も我が儘

長男と結婚したくないから三男と結婚したのって
結果的に同居や介護を含み義理家と関わりたくないから避けただけの話なんじゃないですか?

そこで長男の嫁の苦労を少なからず理解できていたってことですよね?

なに?
自分は嫌だけど長男と結婚したなら そんなこと当然でしょ?やることやりなさいよ!
私は嫁いだんだから嫁に来たアンタがやって当然よ!
って言いたい?

嫁いだんなら
そういう地域性があるのなら
長男夫婦が親の世話をするのが当然なら
兄嫁が文句言ってんのなら
親が決めたのなら

あなたは
嫁いだ身なんだから口挟む必要ないですよね

娘の子供が可愛いのが当然?
はっ?
うちの姑は兄嫁と不仲だけど
その辺は平等にしてますよ。

たまに会う内孫より毎週うっとーしー程
来る外孫が懐いて当然?
はっ?
うちのこ、姑と月1も会いませんが
姑と仲良しですよ

結局あなたは自分の考えでしか物事をみる事ができないひとなんですよね?

自分を直接否定されるのが嫌なだけで
自分は間違ってないと思いたいだけ

だからこんなネットに投稿して賛同者を得て
ちっぽけな安心感に浸りたいだけなんじゃないですか?

もしあなたが義理親の面倒を見るハメになった時
なんの愚痴もこぼさす、親孝行だって心底思えますか?自分の優しーい親と同等に接する事ができると言いきれますか?




  • << 169 旦那の親の面倒見る可能性はかなり低いですが、見る事になったら旦那と話し合い、家族皆で見ますよ。

No.122 14/06/18 10:27
ベテラン主婦122 ( 40代 ♀ )

なぜ「長男だから同居も介護も当たり前」だと思うのでしょう?
他人に親の老後の世話から介護まで押し付けることを異常だと思わないのでしょうか?

  • << 170 うちの地域では皆そうなので。

No.123 14/06/18 10:39
ベテラン主婦123 

>> 122 同感です。

主さんの「長男だから同居も介護も当たり前」という考えはおかしい。

  • << 171 おかしいと言うなら、うちの地域の人間全員おかしいんでしょうか?

No.124 14/06/18 10:51
匿名62 

>> 92 馬鹿馬鹿って失礼ですね! 500万円も兄嫁にする必要はないと思いますが! 申し訳ないけど

主に300万もする必要自体もないんだけど?

馬鹿に馬鹿って言って何が悪いんでしょうか?

常識を考えたら、主が大事にすべきは義理親で、実親じゃないし。

だいたい、不妊症の義兄嫁に気を使えて、兄嫁に気を使わないって、馬鹿じゃん(笑)

元気なウチは同居しない。

でもいずれは同居するんでしょ?

そこにアンタがのうのうと入り浸ってたら、アンタが面倒見なさいよってなるの、当たり前じゃん。

兄夫婦が同居してからも入り浸るつもりなんでしょ?

舅や姑の他に、小姑なんてお荷物背負わされたら、そりゃ誰だって辛いわ。

同居がきまってるならアンタは実家に行かない方が良い。

それが兄嫁に対する気遣いってもんだから。

兄嫁がいるのにアンタが手出し口出しすると、兄嫁の立場がなくなるし、そこまでするならアンタが同居するなり老後の全てをやったらヨロシ。

たとえ実家でも、兄夫婦が同居したら、それはアンタの実家ってだけで、アンタの家じゃないんだから、訪問回数を減らすのが常識。

同居に関しても、アンタがあれこれ口を挟んだり首を突っ込むのは非常識。

人の意見やアドバイスを素直に受け入れられないで、自分の我を通すなら、スレ立てる必要もナシ。

実際に、自分の都合のいいようにレスを返してるよね。

不都合な部分は返しもしない。

そんな、自分都合の人生観なら尚更、人に意見やアドバイスを求めちゃイカンね。

兄嫁にとって、アンタが実家であれこれ手出し口出しする事が気に入らないの、早く気付けよ。

アホだわ。

  • << 172 馬鹿だのアホだの教養ないんですね。

No.125 14/06/18 10:58
ベテラン主婦125 

同居したくないから三男と結婚した!なんて、旦那さんに失礼だよね。
もし旦那さんが長男だったら、結婚しなかった訳でしょ?

同居も介護も大変です。
遺産の平等を主張するより、お世話になったからと、兄嫁さんに感謝するくらいの気持ちを持って欲しいですね。

それと、もし義両親の介護をする頃には、子供が手伝ってくれるって・・
どんだけ甘えてるんだか

  • << 173 子供が三人もいるので、皆で見るのは当たり前だと思いますがね。

No.126 14/06/18 11:05
匿名希望 ( 40代 ♀ mjrwl )

私も長男嫁で、義妹がいます。うちの舅は娘可愛さにお金を使いますが、将来の介護は嫁より娘に…と舅は考えているようです。主さんは何故そこまで長男嫁さんにキツくあたるのですか?主さんは将来自分の親の介護はどーするの?義親の介護は?長男の嫁だけが介護する…と考えるはオカシイです。

  • << 174 兄嫁にきつくした事などありません。 母から兄嫁の愚痴を聞いていただけです。

No.127 14/06/18 11:23
匿名127 

所詮、兄嫁は赤の他人。
自分だけ血の繋がりがない集まりに行きたくないだろ(笑)

いずれ同居するなら兄嫁の事はほっといて、自分の家庭を守ってればいいと思うよ。
同居した時、兄嫁から両親が嫌がらせされないように(笑)

私は長男の嫁だけど、私の実家の近くに家を建てて、夫の親と夫の祖父母から援助がありました。
もちろん土地を買う前から、夫の両親や祖父母には相談してからですが。
夫の両親は優しく、気を使ってくれるので有り難いです。
主の両親がうちの夫の両親と同じぐらい良い人なら元気なうちからでも同居してもいいと思う(笑)
兄嫁にそう思わせるように賢く上手く合わせてあげたら?
嘘でも兄嫁の味方をしてあげればいいと思うよ。

  • << 175 兄嫁の味方ですか。 もう少しうちの実家に来るようになれば考えます。

No.128 14/06/18 11:40
新婚さん128 

なーに言われても自分が正しいという返レスしかしない馬鹿な残念な主になんで皆まだレスするのかが不思議。
こんな奴に何も言う気にならないんだけど、みんな律儀に長文のレスして案の定反論の返レスされて馬鹿馬鹿しくならないのかな。

  • << 176 色々な意見があるので、参考にはしてますよ。

No.129 14/06/18 11:55
ベテラン主婦54 ( 40代 ♀ )

こうゆうスレ見るたんび、旦那は一人っ子で良かったと思いますね。

  • << 177 確かに一人っ子だと、義理の兄弟のイザコザはありませんね。

No.130 14/06/18 12:05
匿名23 ( 30代 ♀ )

な~んか、介護・援助・嫁・長男・小姑に主のあり得ない性格。
例のアレなんじゃないかなぁ。

No.131 14/06/18 12:16
匿名131 

>> 130 えっ! 勝手にアイスおばさん?

  • << 134 私もそう思いました(笑)そっくりすぎだし。
  • << 179 アイス?

No.132 14/06/18 12:20
先進国でエイズ多い日本! ( 30代 ♂ XizKLb )

長男だから面倒見る、家継ぐとかは違う気がするな

主さんは、そんだけ可愛がられてるなら君達夫婦が面倒見るなり継ぐなりしたら上手くいくんじゃね?

  • << 181 私が継げば良いという意見が多数ありますが、うちの旦那はうちの親とそんなに気が合わないし、婿入りもしてないので同居は全く考えてないみたいです。 それにマイホームもあるし難しいですね。

No.133 14/06/18 12:22
ベテラン主婦133 ( ♀ )

どちらかと言えば、兄嫁のほうが正しいかな。
貴女は
長男が同居して親の面倒見るのが「あたりまえ」
息子の子より娘の子のほうがかわいいのは「あたりまえ」
といわれていますが、あたりまえじゃないですよ!

親の面倒は同居していようがいまいが、子供ら全員で見るものです。

貴女はあなたの考えが正しいというのなら、
将来兄嫁中心で親の介護した後親が亡くなった時、
財産は放棄しますよね?

長男が同居して親の面倒を見るのが当たり前というのなら、
嫁いで家を出た貴女は財産放棄するのが当たり前ですよ。

貴女の旦那は3男だそうですが、旦那さんの親が倒れたとき、
ちゃんと介護しますか?
お見舞い程度じゃないですよ?必要であれば添い寝して夜中もそばにいて世話できますか?

  • << 182 実子が親の介護しないといけないのは前々から知っています。 どう考えても週に一度が限度ですがね。

No.134 14/06/18 12:42
専業主婦19 

>> 131 えっ! 勝手にアイスおばさん? 私もそう思いました(笑)そっくりすぎだし。

  • << 183 人違いですよ。

No.135 14/06/18 12:44
ベテラン主婦133 ( ♀ )

>> 32 私も親が介護になったら週に一度くらいは手伝いに行きますよ、娘として当たり前です。 長男が優遇というのはいつの時代の話でしょうか? 平成の…
>平成の現代では、兄弟は平等に資産を分けてもらえます

????
だったら親の介護も「平等」でしょう?
考え方おかしいんじゃないでしょうか?

主さん、自分の都合のいい事ばっかり言ってる。

周囲の人に評判な人でも、嫁姑となると勝手が違いますよ。


>たくさん孫に会わせるため、実家に週末泊まりで帰っています。

これにしても、毎週いりびたれちゃ、兄嫁たちも来れないよね。
お小遣い、食費浮かせるために言っているんでしょう?
正直に言ったら?
それとも毎週食材持参で実家に行っているのですか?


>うちの親が弱ってからようやく同居してくれる嫁に、立派な住居構える必要あるんでしょうか?

あのさ、弱ってからというと、嫁さん希望のリフォームだけでなく、
バリアフリーにリフォームする必要があるでしょう?
300万ぽっちじゃできませんよ。

台所・お風呂・ご両親の部屋、バリアフリー、・・・・
それだけでも最低500万くらいは必要だと思いますよ。
それら「抜き」で300万ならまあいいですけどね。

>私のような妹がいる旦那の実家なら行きやすいと思います。
>フレンドリーで親しみやすいと友達には言われます。

仮面かぶってるだけで、外面いいだけ。
実際はこんな掲示板で兄嫁の悪口を書いている陰湿な人でしょう?
毎週小姑が3人も子供連れて泊りに来る家では同居できません。

>こちらが毎週末泊まりがけで帰ってるから、そのせいで兄嫁が来ないって意味が分かりません。

まだお子様なんですね。おいくつですか?25,6歳でしょうか?
結婚して家を出た娘が、子供連れて毎週泊まって、親にお金出させている小姑が居座っている家に行きづらいです。




  • << 186 介護は平等にと言いますが、こちらは同居しないので週に一度が限度ですよ。 週に一度も介護しに来ない小姑も、世の中には山ほどいると思いますがね。

No.136 14/06/18 13:42
匿名136 ( ♂ )

あんたが妹でなくて良かったな…。
恥をかくとこだよ。

  • << 188 こちらこそ貴方が兄でなくて良かったです!

No.137 14/06/18 13:48
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

2ちゃんに出てくるようなコトメだな(笑)

長男嫁だからって同居が当たり前?それってどこの国の法律だ??( ̄0 ̄;)

  • << 189 うちの地域では普通なので。

No.138 14/06/18 13:49
通行人138 

孫連れて行って親孝行?孫のためにお金を使うのが生きがいだからもらってあげてる?それは親のためじゃなくて自分のためでしょ?自分達は食費浮いて、さらにおこずかいもらえる。最高じゃないですか。それに感謝するならわかるけど、それをしてやってる風に言ってる主さんに腹が立ちます。本当の親孝行とは将来バリアフリーにリフォームしてあげるとか孫と一緒に旅行に連れて行ってあげることを言うんじゃないですか?私は長男の嫁の立場ですが、どんなに優しい義両親でも他人ですので気を使います。それに夫には2人の妹がいますが主のような子達じゃなくてよかった。
何を言っても主さんが考えを変える気はないようですから無駄ですね。

  • << 190 お小遣い目当てで帰っているわけではありませんが。 孫に会えて喜ぶ親の顔を見に帰ってるんです。

No.139 14/06/18 13:50
匿名139 ( ♀ )

こんな小姑いやぁ~( TДT)
めんどくせー
うぜー
何様!?

なんにも苦労もしらないお嬢ちゃんなんだね…(^_^;)))
よく嫁に行けたね…(^_^;)))

  • << 191 マイホームの頭金貯めるのにどれだけ苦労したか!

No.140 14/06/18 14:26
婚活中140 

近所の目もあるから、毎週末なんて帰れないよ。
主の両親は優しいのじゃなくて、甘いのよ。周りの社交辞令を真に受けてどうするの?

同居の件は、間にいるお兄さんと、よく話し合いするしかないね。

  • << 215 うちの地域は嫁に出ても、好きなだけ実家に帰るのが普通で誰の目も気になりませんね。

No.141 14/06/18 14:39
匿名141 

友人は10人兄弟末っ子と結婚して、最初から同居でした。

お姑さんは100才以上長生き、最後まで介護していましたよ。

その間他の兄弟たちは全く知らん顔、お葬式がすみ、その後は法事も兄弟たちには声かけません。

  • << 216 そんな人もいるんですね~。

No.142 14/06/18 15:41
通行人142 ( 30代 ♀ )

ワガママなのは、主さんも同じでしょ。

  • << 217 ワガママじゃないですよ。

No.143 14/06/18 16:07
お助け人 ( 17rrl )

私も、みんなと同じ意見。

そりゃあ、親は、実の娘の方が可愛いし、孫も可愛いに決まっているじゃん。

兄嫁さんも、いろんなこと気づいているのに、気づかないふりをしているのよ。
理解してあげて。

主さんも、自分の義理兄弟の方に、気持ちを向けてみなさいよ。

きっと、主さんも兄嫁さんの気持ちを理解できるはず。

もし、なんだったら、自分の両親と同居したら。

  • << 218 マイホームあるんで、実家で同居はないですね~。

No.144 14/06/18 16:09
既婚者144 

小姑さんてメンドイ(笑)

ママ友も長男と結婚したばっかりに同居するのは当たり前しっかも小姑さんの孫ばっかり可愛がり
老後は兄嫁さんへ?

金額、云々ってか芋うと敵対心ムキムキでは?

  • << 219 兄嫁も孫可愛がってもらいたければ、うちの実家に来る事です。それが先!

No.145 14/06/18 16:18
既婚者0 

>> 86 兄嫁は最悪の家に嫁いじゃったんだね。 ご愁傷様です。 古風な考え方ですが、長男は親の面倒をみるべき、ならば親は家を継ぐ長男をたてるべきで… 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか?

いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あちらが初孫だったのでうちの親が大喜びし、出産祝いも50万円も出しています。

それなのに300万円じゃ足りないって、兄嫁が鬼ですよ。

  • << 148 でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。 旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。
  • << 378 他人に介護を頼むなら、金を払って当然でしょ? 兄嫁さんは、お兄さんの家族であって、主さんのご両親の介護要員や無料の家政婦じゃないですよ? 今60歳代なら、あと何年生きるんでしょうね? 数年の介護だから300万でいいとか思ってるみたいだけどさ、良く考えてみてね? あなた、300万貰ったら、旦那さんのご両親(元をただせば他人)のうんち触れる? 介護になったら、毎日だよ?何年生きるかわからない人の下の世話、300万だけ貰ってできるの? できないと思ったから、3男を選んだんじゃないの? 自分ができないことは、他人に強要したらダメですよ。 されて嫌なことは、他人にもしちゃいけないって、小さい時に、ご両親に習いませんでしたか?
  • << 379 うーんと。 私は長男嫁で、旦那には嫁いだ妹がいます。 将来は…まぁ私は長男嫁として同居&介護は別に構わないと思ってるので、主さんの長男嫁とは考え方が違うとは思いますがね。 旦那妹(主さんの立場の義妹)は、何かと言うと実家来てますね。 毎週末だったこともありましたよ。 義妹の方が先に結婚妊娠出産があって、祝金は、それぞれ100万円×3回だったと義母が自分で言ってました。 私達の場合、妊娠出産がないので100万円×1回のみ。しかも私が病気があって妊娠出産が無理。 私達が結婚してから、一応気を使ってるのか義妹は水曜日の午前中に来て、義母と買い物に行き、2万円相当の買い物を毎週して帰宅していると義母が言ってました。 義母と先週話しをしていたら…『はっきり言って迷惑なのよ。だけど、あちらのお姑さんと仲が悪いみたいだから、将来は私のところで「面倒見てあげないと」だから、積み立て投資だと思ってるのよ』 ちなみに義妹の家は主さん同様車で1時間くらいのところです。 お母さんは兄嫁さんと同居することを考えているのかもしれませんが、お母さんの気持ちが変わったら?そもそもお兄さんがお母さんと仲が悪くなったら? 例えばだけど、「お金あげても面倒見てくれないから、あなた見て…遺産は遺言書で書いてあげるから」と言われる可能性だってあるんですよ? 私の義妹は義母の面倒も、嫁ぎ先の義両親の面倒も見ないと言ってます。これは義妹本人の言葉なので、本音だと思いますが、義母は義妹の家を売った上で同居&介護をさせるつもりのようです。(家を買う時に500万円援助。現在もローン中) 私が何か言う立場じゃないので、黙ってますが、お母さんの本音やお姑さんの本音をちゃんと聞いておかないと、後10年もしたら、とんでもないことになるかもですよ。

No.146 14/06/18 16:19
既婚者0 

>> 88 主とそっくりの義妹が居るから、兄嫁の気持ちが良く分かるよ~ 主が邪魔してる事に気付けよ! 兄嫁にとやかく言う筋合いは無いの! 主は自分の… 旦那や旦那の親を十分大切にしていますよ!

No.147 14/06/18 16:21
既婚者0 

>> 89 週一の介護?そんなのでしたことにしようなんて(笑) 私の叔母にそっくりです。 介護で大変なのは夜中です。昼間来てゴロゴロして帰るだけなの… 実際私が実家で同居するわけではないので、どう考えても週に一度が限度ですよ。

No.148 14/06/18 16:22
既婚者8 ( ♀ )

>> 145 何で兄嫁に感謝しないといけないんですか? いちいち書きませんでしたが、兄嫁は結婚する時に、うちの親が結婚祝いに100万円出してあげたり、あ… でも、もう 実家を出て 結婚してるんだから、そこまで 貴方に関係無いじゃん。

旦那の実家との事で 言うのはわかるけど。

  • << 220 うちの親とは一生親子です。うちの親を大切にしない兄嫁が気になるのは普通の感情では?

No.149 14/06/18 16:22
既婚者0 

>> 103 義姉さんが主さんの実家に行きたがらない気持ち分かります。 義姉さんも、自分の親が大事ですからね。 それに、主さんが週一日実家に帰るならわ… 兄嫁の両親は事故で既に他界してますが。

No.150 14/06/18 16:23
既婚者0 

>> 104 どんな意見を聞いても自分は正しい、親は公平、兄嫁が悪いと思うなら、思いやりない母娘で愚痴を言い合ってれば良いのではないですか❓こんなに思いや… レス不快なら見ないでください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧