関連する話題
旦那の元嫁の行き過ぎた行動について
パートナーが集団行動出来ない
旦那居なくなって!

義母との関わり方

レス14 HIT数 512 あ+ あ-

聞いてほしい!さん( 20代 ♀ )
24/06/15 14:00(更新日時)

義母との関わり方について悩んでいます。

旦那のことが大好きなのか心配なのか、
毎月旦那のシフトを知りたがります。
別にそれだけなら良いんですけど、
来月義母が義姉に会いにこちらにくるそうでそのタイミングで旦那に会いたいと伝えていました。
旦那は私と3人でも会おう!と言ってくれたのですが、私とも会いたいけど旦那と2人がいい
2人で会うことを嫁には隠してくれない?
と伝えているのを知りました。
仕事とか嘘ついて会う日は内緒にして、みたいな感じです。

また、11月ごろに旦那の祖父が卒寿かなにかでお祝いがあるから、旦那だけ帰省して欲しいとも伝えていました。
嫁と子供(今妊娠中でその頃には出産しています。)は家で留守番させといてさと。

そして9月に旦那の友達が地元で結婚式を挙げるらしく、旦那に3人で行こうと言われ式には参加しませんが地元に一緒に帰ることになってます。
それについても義母は旦那1人でくるでしょ?と言っていました。

言い方が悪いですがここまで拒否るような義母であれば私も快く会いたいと思えないですし、
29歳にもなる息子のシフトを知ったところで同じ県に住んでないので何もできないと思います。
両家挨拶のときも私たちは何もサポートできないからごめんねと言われました。
何かサポートを求めてたわけではないですが事前にそういうふうに言われたので何も期待していません。

義母とは物理的距離が離れてるので関わることは少ないのですが旦那がことあるごとに会わせようとしてくれたり、それこそ子供が生まれたら孫を見せに見たいな感じなのに義母が旦那としか会いたくないみたいな感じなのでどうしたらいいのでしょうか。

タグ

No.4057073 24/05/24 09:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/24 09:59
結婚の話題好きさん1 

受け入れるだけで楽になれるとおもいます

世の中には嫁が嫌いなのに積極的に関わろうとする義母がいて、これが一番厄介。

向こうから関わらないようにしてくれるなんて、考え方を変えれば恵まれた環境です。

義母がそんな態度なら私も会わないからね!!!みたいな敵対スタイルではなくて

義母さんは旦那ちゃんと会いたいらしいから私は遠慮するね

というスタイルでいるのが賢いと思います。

No.2 24/05/24 10:02
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 世の中には過干渉な義母もいますもんね。
避けてくるなら私も避けるわってイライラしてましたけど、遠慮するねというスタンスの方が私もそもそも会いたくないですし向こうの要望も汲み取れるので賢いなと思いました。
ありがとうございます!

No.3 24/05/24 10:18
結婚の話題好きさん1 

>> 2 そうそう。

どれだけ性格のいい嫁大好き義母さんであっても、やっぱり頻繁に関わろうとされると疲れてしまったりもしますよ

その点、向こうから避けてくれるなんて素晴らしい環境。

得をした!と、楽しましょ。

No.4 24/05/24 10:43
匿名さん ( CuwPLb )

なんか昔の俺の母親と同じような義母さんだなって思いました。

過保護、過干渉、子離れ出来ない女、挙句いい歳のおばさんが女出してるかのような言動。

俺の場合は絶縁しましたけどね。とても嫌だったし、妻に対する冒涜とも感じたから。

悪いけど旦那も旦那で親離れ出来てないマザコン気質を持ってるのだと思いますよ。

その言動はそれ故の言葉のように思います。

  • << 12 いい得てるなって思いました。 前にも食事マナーのことで注意した時に舌打ちを旦那にされたのでマザコン気質のキモいやつだなって冷めてます。

No.5 24/05/24 11:39
匿名さん5 

感じの悪い義母だとは思いますが、この際、会わなくてよくてお気楽ーと捉えたら良いかもしれませんね。

ご主人は、初めは主さんも一緒に!となることは常識的な人間に思いますが…
自分の母親の性格も分かるだろうし、もう少し気を利かせらないかと思います。

それは、隠して母親と会えば良い…ではなく、義姉に会いにくるついでの際も、息子と二人で会いたいと言ってきたのなら、そのまま主さんに言うのではなく、主さんが妊娠しているから、身体の調子もあるだろうから、俺だけ顔を出せば良いみたいと言えばいいし…
卒寿の時は出産後で大変だから俺だけ行くよで良い話を、わざわざ留守番させておけば良いと言っているとか、結婚式の時は、3人で行こうとご主人が思うなら、母親に、3人で行く、嫌ならホテルに泊まるからと言えば良い話では?と思うのは私だけでしょうか。
仮に主さんのご両親がご主人に会いたくなさそうだったら、うまく濁しませんか?

それでも主さんは、義母がご主人だけに会いたがっていると察するとは思いますが…
それは、どうせ義理の関係だから良いのです。
私がご主人の立場なら、親の言うがままには伝えません。自分だけで良いみたい…親も変わっていて、親戚付き合いが苦手な人で…などと表面上取り繕います。

すみません、親子揃ってデリカシーがないと思いました。
幸い他府県にお住まいなら、関わらなければ良い話で、気が楽です。

  • << 11 ほんとにデリカシーないですよね!! 私は会いたくないし嫌いなんで金輪際関わりなるべく持ちたくないなって感じなんですけど、旦那が勝手に生まれる子供に会わせようとしてるのもムカつくんですよね。 私を拒否るくせに孫には会おうとする横柄さにイラつくし旦那も無神経でむかつきます。 心狭いかもしれないですけど私を他人のように扱う奴になんで私が痛い思いして産む子供を見せなきゃいけないのか意味がわかんないです。

No.6 24/05/24 12:51
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

いい気はしないですが、そこまで避けようとしてくれてるなら逆に扱いやすいのではないですか?
旦那さんにも変に仲をとりもとうとしなくて良い、と。

ただ嫁は他人、という扱いをするなら産まれた子供は孫だけど気軽に会えると思わないでくださいね、で。

敵はむしろ旦那さんでは?
母親だから、子供は見せてあげたいからという理由で嫁を避けてる母親に会わせようとしてるんですよ?

この際なので私を避けたがってるのわかってるので堂々と旦那くんだけ誘ってください!私は気にしませんからって言っちゃいましょうよ

  • << 10 でも隠れてこそこそ会おうとする姿勢がうざいしババアなのにきもいなっておもいます。 そのくせ孫には会いたいみたいなんで当たり前に会わせる気持ちはありません。 こちらが痛い思いして産むのに対してお前も旦那もただ待つだけだろって感じなんで。

No.7 24/05/24 13:02
戦うパンダさん7 

世の中にはお嫁さんが嫌がってるのに、何でも嫁も一緒に来いみたいに言う姑も居て苦労してるお嫁さんもいます。
そういう人たちに比べたら“私は姑と会わなくていいし、関わる必要もないからラッキー♪”ぐらいに思ってた方が楽ですよ。
もし一緒についていって自分だけ仲間外れみたいな雰囲気の方が辛いと思いますよ。

親にとっては何歳になっても息子は大好きだし、お嫁さんも大好きって思ってる姑なんて居ないから気にしない方がいいです(笑)

No.8 24/05/25 08:57
匿名さん8 

色々難しいね。
色んな人がいるね(笑)
声かければ鬱陶しいという嫁もいれば、声かけなきゃ~気分が悪がる嫁もいる。

別に気にしなくてもいいんじゃない?
グイグイ来られて断るよりいいよ。
気を遣いたくないんじゃない?
妊娠中ですよね?
息子に子供が生まれる前に息抜きさせてやりたいとか思ってるのかもだし。

久しぶりに息子に贅沢させてやりたいとか美味しいものたべさせてあげたいとか思うんじゃない?
母親なら。
結婚したら息子は基本家庭ではこき使われるやん。
仕事に育児やら、求められる事が多くなるし。

うちの旦那の親は旦那私にもにもスルースタンス。
親子関係希薄~って思った。
色んな人がいるよね、義理親にもさ。

気にしなくていいんだよ。
気楽でいいやん。

No.9 24/05/25 17:14
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 ただ孫には会いたいけど私には会いたくないみたいなスタンスらしいので、普通に私が産むので私を他人扱いする人になんで痛い思いして産んだ子供見せなきゃいけないのかわかんないので全然そこは遠慮するつもりです。

No.10 24/05/25 17:19
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 いい気はしないですが、そこまで避けようとしてくれてるなら逆に扱いやすいのではないですか? 旦那さんにも変に仲をとりもとうとしなくて良い、と… でも隠れてこそこそ会おうとする姿勢がうざいしババアなのにきもいなっておもいます。

そのくせ孫には会いたいみたいなんで当たり前に会わせる気持ちはありません。
こちらが痛い思いして産むのに対してお前も旦那もただ待つだけだろって感じなんで。

No.11 24/05/25 17:21
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 感じの悪い義母だとは思いますが、この際、会わなくてよくてお気楽ーと捉えたら良いかもしれませんね。 ご主人は、初めは主さんも一緒に!とな… ほんとにデリカシーないですよね!!
私は会いたくないし嫌いなんで金輪際関わりなるべく持ちたくないなって感じなんですけど、旦那が勝手に生まれる子供に会わせようとしてるのもムカつくんですよね。

私を拒否るくせに孫には会おうとする横柄さにイラつくし旦那も無神経でむかつきます。
心狭いかもしれないですけど私を他人のように扱う奴になんで私が痛い思いして産む子供を見せなきゃいけないのか意味がわかんないです。

No.12 24/05/25 17:21
聞いてほしい!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 なんか昔の俺の母親と同じような義母さんだなって思いました。 過保護、過干渉、子離れ出来ない女、挙句いい歳のおばさんが女出してるかのよう… いい得てるなって思いました。
前にも食事マナーのことで注意した時に舌打ちを旦那にされたのでマザコン気質のキモいやつだなって冷めてます。

No.13 24/05/25 19:34
匿名さん13 

今の時代だからでは?

義母の心理はわかってますか?

私も、義理実家は行きたくないをネットで見たりリアルで聞いたりして

子供と孫だけ家に帰って来れば良いのかなと考えたりしてました
その方が
お嫁さんにとって良いのかな?と思ったりしてました。
子供にも言いました

来たくないのに仕方無く行く

それに対しめちゃめちゃ来られる側も気を使う
なら来なくて良いになる

実際は息子の嫁さんは、嫁さん自ら遊びに行きますね。と言う人で
色々話をしてくれる人です

人それぞれたよなと


男親は今の時代大変なんだと思いますよ

主さんの書いてるスレの逆もあります

男性は口に出さないだけ

上辺の言葉だけでなく相手を知ろうとする気持ちは、お互いに必要だと思います

No.14 24/06/15 14:00
匿名さん14 ( 40代 ♀ )

まぁ、仕方ないよ。

確かに息子って大体マザコンだからね…。 しかも、旦那も自分の嫁を除け者にするような母に対して、何にも言わないの⁉️
おかしいと思います。
隠れてコソコソやらしいよね。

うちはアホなオツム弱い義母を施設に放り込み安堵しました。

義母があなたを嫌がってるのかなんか知らないけど、関わり持つ必要もないし、最低限のヘルプだけして、あとは旦那に任せたらいいよ。
私は義母は大嫌いで、面会はずっと断ってるし、旦那だけ実の息子だからマメに行ってます。
うちは、堂々と義母の悪口も言ってますからね。

しかし馬鹿な義母だね。

介護、誰に頼るつもりなんだろうね。
間違っても、うちの馬鹿な義母みたいに、
あんたらに面倒見ていらん!言わないだろうねぇ。

うちの義母、ほっときゃいいのに旦那が構うから舐めてるし。
今頃私にもしおらしくしとるし。
きっと、あの馬鹿義母は、利用させる為にコロコロ態度変えて、嘲笑ってると思うし。

面倒も見る必要ないよ‼️
何か言われたら、いや、私必要とされなかったし…。
え?私何にもしてもらえなかったし、ハミーにしてましたやん!言ったらいいよ。

うちは、いや、あなた面倒見ていらん!言いましたやん!って、最小限の物だけ用意して、サッサと施設に入れました。
私ら夫婦のマンションに住みたい!言ってて、転がり込むつもりだったみたいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧