出産祝い、お金をかけたく無いです

レス29 HIT数 9859 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
13/01/27 18:33(更新日時)

批判覚悟です。


義理妹さんが、先日貯蓄無し出来ちゃった婚をしました。現在34歳7ヶ月です。


お正月に、ご祝儀を渡しました。

義理妹さんのご主人とは初顔合わせでしたが、挨拶もされず、ご祝儀のお礼もされず…。旦那は常識が無いと怒っていました。


ご祝儀について義父から
『親戚が皆5万包んでるんだから、兄夫婦なら10万位包め』

と言われていましたが、私も現在妊娠7ヶ月。
そこまで余裕も無く、7万包みました。


一昨日、お返しの、好きな物を選べるタイプのギフトパック?が届きました。

品物を見ると、メロン1個とか、お米5kgとか…多分3~5千円相当のギフトでした…。


ちょっと金額が引っ掛かってしまいました…。



ギフトが届きました。と、お礼の電話をしたら、

『出産祝いは、お金と赤ちゃんグッズが良いわ。宜しくね。』

と言われて…。
お祝い、あげるの嫌になってしまいました…。


私も義理妹さんも同じ4月に出産します。


出産祝い、いくら包めば良いのか悩んでいます…。 1万じゃ駄目ですよね?

また、赤ちゃんグッズに、さほどお金をかけたく無いのですが、何か安くても便利な物は、ありますか?



タグ

No.1906852 13/01/26 18:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/26 18:14
もか ( 20代 ♀ ozi1Sb )

義妹…ご主人のご兄弟のお嫁さんでしょうか?

赤ちゃんが同じ時期に産まれるなら、お互い様ということでお互いにお祝いなし…という方法もあります。

ご主人に「出産祝いはお互い様なので、お祝いはなし」と伝えていただいてはいかがでしょう?

義妹…くれくれ根性丸出しで恥ずかしいですね(*_*)

兄弟間なら出産お祝いをするとしても一万だと思います。

  • << 3 早速ありがとうございます。 旦那の実の妹さんです。 分かりづらくて、すいません💦 お互い様…理解してもらえますかね…。 妥当な金額は1万ですか。ありがとうございます。 少しホッとしました。 私の方が早く産まれるので、頂かなければ、あげない…というのは失礼ですかね…? 前もって、言うべきですか? ちなみに旦那は、義理妹さん夫婦に相当腹が立っているらしく、電話させたら喧嘩になりそうです…。

No.2 13/01/26 18:20
名無し2 

おしり拭きはいくらあっても使うし、おしり吹き1箱あげるとか

西松屋ならメーカーによりますが、1箱1000円以内で買えたと思います

お金も1万でいいと思います

ちなみに義妹から主さんには出産祝い、もちろんあるんですよね?

  • << 6 早速ありがとうございます。 長女が小学生なので、もう何が貰って嬉しかったのか覚えてなくて…💦 お尻ふきなら、なんぼあっても困りませんよね! ありがとうございます。 出産祝い、多分頂かないと思います…。 私達が結婚した当時も、社会人でしたが、ご祝儀は頂いてませんでしたので…。 それに、9ヶ月まで働き、産後1ヶ月で復帰すると言っていたので、お金が本当に無いんだと思います…。

No.3 13/01/26 18:36
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 1 義妹…ご主人のご兄弟のお嫁さんでしょうか? 赤ちゃんが同じ時期に産まれるなら、お互い様ということでお互いにお祝いなし…という方法もあり… 早速ありがとうございます。


旦那の実の妹さんです。


分かりづらくて、すいません💦


お互い様…理解してもらえますかね…。


妥当な金額は1万ですか。ありがとうございます。

少しホッとしました。


私の方が早く産まれるので、頂かなければ、あげない…というのは失礼ですかね…?


前もって、言うべきですか?


ちなみに旦那は、義理妹さん夫婦に相当腹が立っているらしく、電話させたら喧嘩になりそうです…。

  • << 5 もし、お互い様にするならあらかじめ伝えたほうがいいと思います。 ご主人に、「やんわりと言ってね」、とお願いしてもいいと思いますよ。 主さんだと直接義妹には言いにくいですよね? うちは、いとこ兄弟多いので、出産が重なったときは時々お互い様にしてます。
  • << 7 主さんの場合あまりにも非常識な事をされているので頂かなかったらあげなくてもいいと思います。 親戚一同お金を貰ったら半分を商品券でお返ししてます。

No.4 13/01/26 18:36
名無し4 ( ♀ )

私はおしりふき一箱に5000円を親戚から貰いました。
それで充分じゃないですか?

  • << 9 ありがとうございます。 お尻ふきと5千円ですか。 ありがとうございます。 前の方にも教えて頂きましたが、良いですね! お洋服とか、肌着とか…オムツとか色々考えましたが、結構高くて迷っていました…。

No.5 13/01/26 18:41
もか ( 20代 ♀ ozi1Sb )

>> 3 早速ありがとうございます。 旦那の実の妹さんです。 分かりづらくて、すいません💦 お互い様…理解してもらえ… もし、お互い様にするならあらかじめ伝えたほうがいいと思います。

ご主人に、「やんわりと言ってね」、とお願いしてもいいと思いますよ。

主さんだと直接義妹には言いにくいですよね?

うちは、いとこ兄弟多いので、出産が重なったときは時々お互い様にしてます。

  • << 17 ありがとうございます。 昨夜旦那に、何となく出産祝いどうしようかな~? と聞いてみました。 が… 非常識な人間に渡す金なんて無い と言われてしまいました…。 電話掛けさせるのは困難かと…。 こうなったら、私のお小遣いから1万円とお尻ふきを渡した方が、後々良いのかな?と考えました…。 私からはさすがに言いづらいですから…。 せっかく提案して頂いたのに、申し訳ないです…。

No.6 13/01/26 18:42
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 2 おしり拭きはいくらあっても使うし、おしり吹き1箱あげるとか 西松屋ならメーカーによりますが、1箱1000円以内で買えたと思います … 早速ありがとうございます。


長女が小学生なので、もう何が貰って嬉しかったのか覚えてなくて…💦


お尻ふきなら、なんぼあっても困りませんよね!

ありがとうございます。


出産祝い、多分頂かないと思います…。

私達が結婚した当時も、社会人でしたが、ご祝儀は頂いてませんでしたので…。

それに、9ヶ月まで働き、産後1ヶ月で復帰すると言っていたので、お金が本当に無いんだと思います…。

No.7 13/01/26 18:42
名無し4 ( ♀ )

>> 3 早速ありがとうございます。 旦那の実の妹さんです。 分かりづらくて、すいません💦 お互い様…理解してもらえ… 主さんの場合あまりにも非常識な事をされているので頂かなかったらあげなくてもいいと思います。
親戚一同お金を貰ったら半分を商品券でお返ししてます。

  • << 18 ありがとうございます。 私も、結婚のご祝儀や長女の出産祝い、入学祝など、全て半返しでした。 特に、毎年長女に良くしてくれる方には、半分以上のお返しをしました。 だから、ちょっとショックです…。 でも、兄弟だから仕方ないのかなぁ…なんて。 頂かなければあげたくは無いんですが、義理両親に何か言われても嫌だなぁ…と。 何だか情けなくてすいません…。

No.8 13/01/26 18:43
名無し8 ( ♀ )

同じ頃に出産だから、行って来い、つまりプラスマイナス0でお互いのお祝いをお祝いで相殺しても良いんだけど、義妹さんだと無理っぽいよね。
返礼なしと一言伝えて、5千円くらいのベビー食器セットみたいなので良いのでは?

  • << 19 ありがとうございます。 お返しが要らない時は、『返礼なし』と伝えるの、初めて知りました! ありがとうございます。 現金を包むよりも、良いかもしれませんね。 ありがとうございます。 考えてみます。

No.9 13/01/26 18:46
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 4 私はおしりふき一箱に5000円を親戚から貰いました。 それで充分じゃないですか? ありがとうございます。

お尻ふきと5千円ですか。
ありがとうございます。


前の方にも教えて頂きましたが、良いですね!


お洋服とか、肌着とか…オムツとか色々考えましたが、結構高くて迷っていました…。


No.10 13/01/26 18:53
匿名0 ( 30代 ♀ )

すいません💦


後程またお一人お一人に返信させて下さい。


お忙しいのにありがとうございます。


No.11 13/01/26 18:54
匿名11 ( 40代 ♀ )

同じ時期に出産なら、お互い祝いはなしで、良いと思うけど…😓

それに、理由もわからないですが…
昔聞いたことがあります。
身内で、出産が重なった時に、祝いの贈り合いはよくないとか…
私の母親が、出産の時に、母親の姉と出産が重なり、昔言われたことがある。と、話しを聞いたことがありました💦💦
全く理由も、わからないので、なんとも説明できませんが…⤵
すみません⤵

どちらにしろ催促するような相手に、祝いを贈るのもなんか⤵😒
主さんも出産があるし~
祝いはなしで😄

  • << 20 ありがとうございます。 そういう『しきたり?』があるんですね。 初めて知りました! ありがとうございます。 ちょっと義父に聞いてみた方が良いですよね。 返って失礼になるなら、遠慮した方が良いですしね。 私も、催促された時はビックリしました…。 明るくてフレンドリーで良い方なんですけどね…。

No.12 13/01/26 18:59
ママさん ( 30代 ♀ aNjbSb )

主さんが先に生まれてお祝いが無ければ、渡さなくても良いと思いますよ。


それで何か言ってきたらご主人様のです。

No.13 13/01/26 19:49
匿名13 

義妹さんがどうであろうと、妥当にお祝いしたら如何ですか?

5000~1万の予算で。

既に出てますが、お尻ふき+現金でも充分。

ご主人の妹に当たるなら、今後も顔合わす機会があるでしょう。

先輩妻として、相手の懐を思うなら返礼不要の心意気で出来ませんか?

  • << 22 ありがとうございます。 『返礼なし』 実は先ほど初めて知りました。 今後のお付きあいを考えたら、渡すべきですね。 ありがとうございました。

No.14 13/01/26 19:50
名無し14 ( 30代 ♀ )

私もお互いならいらないんじゃないかな!?と思います!旦那さんが妹夫婦に怒ってるならいいじゃないすか… 主さんはあくまで 可愛い嫁のふりして 私たちがこれくらいあげたらあちらも私たちの子供のお祝い大変じゃないかしらぁ!?と あくまでもらう前提に話をして 旦那さんに話をさせたらいいのに♪ 喧嘩になっていいんじゃないすか♪最初が肝心よ だって出産祝いで終わるわけじゃないんですよ…入学祝いもあるしね~(  ̄▽ ̄)

  • << 23 ありがとうございます。 喧嘩されると、板挟みが辛くて…💦 電話越しに喧嘩する事が多いのですが、私が受話器を握り、お互いの言い分を伝える役目になるんですよね💦 出来れば穏やかに済ませたいなぁ…なんて。 ありがとうございました。

No.15 13/01/26 20:11
名無し15 ( ♀ )

>> 14 そうですよね~。
これから何かとせびられそう😥


「今回はお互い様だし、うちもいらないのでナシにしましょうよ」でいいと思います。


「うちもいらないので」を強調して言えば、反論はしないんじゃないですか?

  • << 24 ありがとうございます。 本心は、あげたく無いですが…やっぱり穏やかに済ませたいので、渡そうかな?と思います…。 せっかくご意見頂いたのに、すいません💦 ありがとうございます。

No.16 13/01/27 04:17
名無し16 

主さんと義妹が同じ時期の出産でラッキー!
いっそ、義妹がお祝いくれたら、そのまま返せば?
主さんにくれなかったら、向こうにも贈らない!

義妹が先に出産でも、即翌日渡すわけじゃなしその手も有りますよ!

  • << 25 ありがとうございます。 良い案ですね! …でも、やっぱり後々を考えたら、『返礼なし』で5千円位の品物か、現金とお尻ふきにしておきます…。 怒らせたら怖そうなので…💦 すいません。

No.17 13/01/27 08:01
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 5 もし、お互い様にするならあらかじめ伝えたほうがいいと思います。 ご主人に、「やんわりと言ってね」、とお願いしてもいいと思いますよ。 … ありがとうございます。

昨夜旦那に、何となく出産祝いどうしようかな~?


と聞いてみました。


が…


非常識な人間に渡す金なんて無い


と言われてしまいました…。
電話掛けさせるのは困難かと…。


こうなったら、私のお小遣いから1万円とお尻ふきを渡した方が、後々良いのかな?と考えました…。


私からはさすがに言いづらいですから…。


せっかく提案して頂いたのに、申し訳ないです…。

No.18 13/01/27 08:08
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 7 主さんの場合あまりにも非常識な事をされているので頂かなかったらあげなくてもいいと思います。 親戚一同お金を貰ったら半分を商品券でお返ししてま… ありがとうございます。

私も、結婚のご祝儀や長女の出産祝い、入学祝など、全て半返しでした。


特に、毎年長女に良くしてくれる方には、半分以上のお返しをしました。


だから、ちょっとショックです…。


でも、兄弟だから仕方ないのかなぁ…なんて。


頂かなければあげたくは無いんですが、義理両親に何か言われても嫌だなぁ…と。


何だか情けなくてすいません…。

No.19 13/01/27 08:11
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 8 同じ頃に出産だから、行って来い、つまりプラスマイナス0でお互いのお祝いをお祝いで相殺しても良いんだけど、義妹さんだと無理っぽいよね。 返礼な… ありがとうございます。

お返しが要らない時は、『返礼なし』と伝えるの、初めて知りました!

ありがとうございます。

現金を包むよりも、良いかもしれませんね。

ありがとうございます。
考えてみます。

No.20 13/01/27 08:16
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 11 同じ時期に出産なら、お互い祝いはなしで、良いと思うけど…😓 それに、理由もわからないですが… 昔聞いたことがあります。 身内で、出… ありがとうございます。

そういう『しきたり?』があるんですね。


初めて知りました!
ありがとうございます。

ちょっと義父に聞いてみた方が良いですよね。

返って失礼になるなら、遠慮した方が良いですしね。


私も、催促された時はビックリしました…。

明るくてフレンドリーで良い方なんですけどね…。

No.21 13/01/27 08:23
匿名0 ( 30代 ♀ )

ありがとうございます。

正直、それで良いかなぁ…?と思いましたが、喧嘩されると、毎回板挟みになるんですよね…。


『返礼なし』で、何か贈るか、現金とお尻ふき、どちらかを贈って上手くいくなら、仕方ないかなぁ…と考えました。


ありがとうございました。

No.22 13/01/27 08:26
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 13 義妹さんがどうであろうと、妥当にお祝いしたら如何ですか? 5000~1万の予算で。 既に出てますが、お尻ふき+現金でも充分。 ご主人の… ありがとうございます。

『返礼なし』
実は先ほど初めて知りました。


今後のお付きあいを考えたら、渡すべきですね。


ありがとうございました。

No.23 13/01/27 08:32
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 14 私もお互いならいらないんじゃないかな!?と思います!旦那さんが妹夫婦に怒ってるならいいじゃないすか… 主さんはあくまで 可愛い嫁のふりして … ありがとうございます。

喧嘩されると、板挟みが辛くて…💦


電話越しに喧嘩する事が多いのですが、私が受話器を握り、お互いの言い分を伝える役目になるんですよね💦


出来れば穏やかに済ませたいなぁ…なんて。


ありがとうございました。

No.24 13/01/27 08:35
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 15 そうですよね~。 これから何かとせびられそう😥 「今回はお互い様だし、うちもいらないのでナシにしましょうよ」でいいと思います。 「う… ありがとうございます。

本心は、あげたく無いですが…やっぱり穏やかに済ませたいので、渡そうかな?と思います…。


せっかくご意見頂いたのに、すいません💦


ありがとうございます。

No.25 13/01/27 08:38
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 16 主さんと義妹が同じ時期の出産でラッキー! いっそ、義妹がお祝いくれたら、そのまま返せば? 主さんにくれなかったら、向こうにも贈らない! … ありがとうございます。

良い案ですね!
…でも、やっぱり後々を考えたら、『返礼なし』で5千円位の品物か、現金とお尻ふきにしておきます…。

怒らせたら怖そうなので…💦


すいません。

No.26 13/01/27 10:03
名無し26 

一万貰いました。
でも。多分それの出どころはウチの財布のようで…

出産後に会わなければくれない腹積もりのようでした。
お返し?しました
でも妹からのお返しはなかったと思います。

兄の財布は私の財布って感覚がまだ有るようです。遥かに若いので

厄介です

No.27 13/01/27 14:47
名無し26 

えっと?
親戚が五万兄夫婦なら十万
じゃあ義理の父はいくら包んだのでしょう?この流れなら親だから二十万~ですかね。

兄。確かに40近いのか?20代なのかで違うとは言いますが
ちょっとやな感じ。
披露宴アリでの額ですよね

No.28 13/01/27 17:42
匿名28 ( 20代 ♀ )

「出産祝いはお互い様なので、なしにしましょう。」って言えないのが不思議です。
主さんは自分が良く見られたい、嫌われたくないって思いが強くあるんですよね。
皆さんのレスも全然聞き入れないし…。
逆に出産祝いあげたら相手には気を使わせることになるんですよ。(今回の義妹さんは図々しい感じなので、寧ろ喜びますがね。)

旦那さん、あげたくないって意見なら尚更「お互い様だから」って言ってくれるんじゃないかな!?

No.29 13/01/27 18:33
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 28 ありがとうございます。

不愉快にさせてしまった様で、申し訳ないです。


皆さんの意見を参考に、お尻ふきと現金か、返礼なしで品物か…。

はたまた、相殺した方が失礼に当たらないなら、そうしようと考えました。


良く見せたいのもあるのかもしれませんね。
相手は歳上ですし、旦那の妹さんなので強く出る事をして、これから親戚一同が集まる場所で、みんなに不愉快な思いをさせたくないな…と思ってしまいました。


相殺する場合私が言えば早いのかもしれませんね。
一応旦那の口から伝えた方が良いのかな?と思いましたが。



どうもありがとうございました。


本当、優柔不断ですいませんでした。


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧