注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
飲んでないからいいよ!‥?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

出ていかないといけない?

レス75 HIT数 28082 あ+ あ-

離婚検討中( ♀ )
16/03/28 03:38(更新日時)

旦那から性格の不一致を理由に前々から離婚を申し入れされてました。子供も小さく、私も働いてますが、一人で二人の子を抱えシングルマザーになる決心ができずにいました。
旦那から来月から住宅ローンを一切払わないから、家を売却したい。と言われました。
離婚するしないは後になっても、とにかく私達をここに住めなくさせたいみたいです。私一人の給料でローンも生活費も、その他子供の保育料なんかも全て負担するのは無理です。ここ数年、旦那からはローンと光熱費以外は全く貰ってません。
何とか仮面夫婦でもあと数年はこのままここに住める方法はないでしょうか。
家は共同名義で私は連帯保証人です。旦那は私が家の売却に応じなければ自己破産すると言っています。

どうかどなたか力を貸して下さい。




No.1855392 12/09/26 23:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.75 16/03/28 03:38
匿名75 

別れた方がいい

No.74 14/09/21 21:20
通行人74 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。

子供子供と言いつつ主さんがマイホームに未練あるように思った。

子供は大丈夫ってほかの方も言ってくれてるのに。

諦め悪いよ!

No.73 14/09/07 05:50
匿名73 

こんなに身勝手な父親がいるのですね!

何故結婚して子供作ったのか?
離婚理由も謎だらけ。
主さん親子に幸せが訪れることを祈ってます。

No.72 13/06/03 01:46
婚活中65 ( ♀ )

>> 71 大丈夫ですよ。

子どもにはその地で馴染める力があります。

私も経験ありますよ、長男が幼稚園の頃引っ越しすると言ったら・・目に涙をためて泣いてました。

それも、1つの思い出です。
(母親として、その光景は忘れませんが)


小学生になったらもっと引っ越しも大変です。


主さんであるママが元気なら子どもたちもきっと大丈夫です。

主さん、子どもさんの今までのお友達には挨拶しましょう。
何も悪いことをした訳じゃないんですよ。
1つのケジメです。
今の気持ちをバネにして前向きに歩き出してください。


そして、幸せになってください。


No.71 13/06/03 01:33
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 70 レスありがとうございました。
会社や保育園や子供の習い事に事情を話して引越す事を伝えました。

子供にはまだ何も伝えていません。
何も話さないで引越すつもりだったけど、やはりお友達にはお別れさせた方がいいのかなと思うようになりました。

パパの仕事の都合でパパが遠くに行くから、おばちゃんのお家に行くと話そうかなと思っています。あとママがお仕事辞めるから保育園もお休みだよと。

実家に行くのはいつも楽しみにしてるけど、それ以上に家に戻った時も嬉しいそうだった。もう戻れないと知ったら泣くかな。辛いです。

No.70 13/05/20 00:13
婚活中65 ( ♀ )

>> 69 主さん、頑張ってください!

主さんの下した結論に間違いはないですよ。


旦那さんのことは悔しいでしょう。

でも、まだ若いし人生これからです。


子どもさんも、きっと直ぐに馴染めますよ。

絶対に大丈夫ですよ!

No.69 13/05/20 00:02
離婚検討中0 ( ♀ )

主です。ありがとうございました。

実家とも話し合って、こちらでの仕事を辞めて、実家に帰らせてもらう事にしました。

保育園にまた入れるかわからないし、仕事も探さないといけないし、甘い考えかもしれないけれど、同じ引越すなら実家の方が子供にとっても負担が少ないと思いました。

ここでもっともっと楽しい思い出作ってあげたかった。させてあげたい事が沢山あったけど、それは新しいところに行っても一緒ですね。

どこにいても、子供に楽しい思い出を作ってあげたい。したい事があれば、出来るだけさせてあげたい。どこにいても一緒だ。

明日また調停です。たぶん最後になると思います。

引越しが大変そうで、頭が痛いです。

No.68 13/05/18 02:05
婚活中65 ( ♀ )

まず、主さん。

子どもさん達と何処で生活しますか?

仕事があり、子どもさん達も今の生活になれているならば、まず、近くのマンション・アパートを借りる手筈。

そして、毎月、どのくらい生活費がいるのか?

きっちり数字を出さなくてはいけません。

離婚しないとごねても、家は売れたから出て行け!

これは、買った不動産屋、若しくは買い主に言われます。


出て行きたくないは別にして、主さんはどうしたいのか考えないといけません。

お母さんでしょ?

幼い子どもさん達を路頭に迷わさないであげてください。

離婚しなくても、しても、もう、大差ないんですよ。

No.67 13/05/18 01:54
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 66 主です。

レスありがとうございました。

前回の調停後、次回の調停で全て決めて、3ヶ月後の6月いっぱいで仕事を辞めて実家に戻らせて貰おうと決めていたのに、いざ来てみるとまだ何も行動出来ていません。

今日旦那から、養育費の確保の為に退職金を前借りする。その件で人事から連絡あるとメールがきました。

素直に受け取れば、養育費はきちんと払うという、とらえ方をすればいいかもしれないけど、そうまでしないと払えないの?給料とボーナス、どう使ってるの?と思いました。
前借りって言ってもいくらくらいなのか、それが本当に養育費に当てられるかもわかりません。

私は養育費に手をつけるつもりは一切ありません。養育費は貰えたらラッキーという程度のものだともいうことも分かっています。

ただ責任を果たしてほしいのです。

養育費に固執するくらいなら離婚しなければよかったという意見もよく聞きます。
私も払われない養育費を催促したら、そう言われるのでしょうか。
逆に離婚でごねれば、そんな生活続けても子供に悪影響。プライドないのか等々。

誰をせめるつもりもありません。自分で決めるしかないのもわかっています。ただ自分はこういう事で葛藤しています。

催促するのは、イヤなものです。
結局、勝手に使い込みされた子供のお金も通帳さえも、まだ戻らないです。催促する方が本当は立場は強いはずなのに、なぜこんなにイヤな思いをしないといけないのでしょう。

夜はどうしても後ろ向きになってしまいます。気分を害された方がいたら、申し訳ありません。

No.66 13/05/13 04:33
婚活中65 ( ♀ )

それと、家は売れてないと主さんは言ってますが、見学に来る人がいるってことは、もう、売値がついていて広告してるんですよ。


不動産屋が買いとったかもしれません。

旦那さんも、もうローン払ってないかもしれませんよ。


ローンの残高ひっくるめて、不動産屋が買ったなら主さんも出て行かないといけません。


実際にローン払えないでしょ?

離婚とは別の話になるので、嫌だ嫌だと言っても退去は避けられないと思います。

No.65 13/05/13 02:41
婚活中65 ( ♀ )

>> 62 久々の更新です。次回の調停は来月でまだ1ヶ月以上あります。 家の売却はまだ決定ではありません。売却する事が決まっただけで、具体的に買い手が… そこで住むことは出来ません。

前の方が言ってる通りだと思います。


離婚撤回して又振り出しに戻るのですか?

家のローン、光熱費を払って貰えるから今、生活が出来ているだけですよ。


現実をしっかりみてください。

No.64 13/05/12 20:54
匿名64 

>> 62 久々の更新です。次回の調停は来月でまだ1ヶ月以上あります。 家の売却はまだ決定ではありません。売却する事が決まっただけで、具体的に買い手が… 調停での話なら裁判の判決とは違うから、撤回しても大丈夫じゃないですか。

だけど、家のローンが全て終わってるとか、金銭的な障害が無いならゴネて裁判まで引っ張るのもありだろうけど、主さんが連帯保証人なんでしょ?

もし旦那が何もかも投げ出してトンヅラした場合、どっちみちローンが払えなくて家を手放す事になるんじゃない?

悔しくても理不尽でも、法律でしか決められない事だから、判断を誤ると条件も何も無くなりますよ。

感傷的な気持ちになるのは当然だろうけど、今は現実的な気持ちにならないと乗り越えられないと思います。

お体を大切に頑張って下さい。

No.63 13/05/12 19:22
通行人63 

大変やな、でも答え出てるしゃん
離婚して慰謝料貰えば良いじゃん

No.62 13/04/12 23:11
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 61 久々の更新です。次回の調停は来月でまだ1ヶ月以上あります。

家の売却はまだ決定ではありません。売却する事が決まっただけで、具体的に買い手がついたのではないです。
何回かお客様が見学に見えています。
子供達には何も話していません。いつも通り、母子三人で仲良く暮らしています。

私はこの期に及んで、この生活を変えたくありません。
ローン、光熱費、固定資産税を払って貰えるのは、とても有りがたく、だから、私も今の仕事が残業が月10時間程度でやっていけるのです。

引越しもしたくない。子供達の生活環境も変えたくない。貰えたらラッキーな養育費に頼るのは不安だし、でも頼らなければ貯金は殆どできないと思う。

自分で離婚と決めたと、どうしても思えないのです。

嫌々ながら納得した。それでも納得したとなってしまう。

私は離婚したくなかった。でも相手の自分勝手で無責任で離婚せざるを得なかったと、将来子供にどうしたら分かってもらえるでしょうか。
前回の調停で離婚には応じると伝えています。
撤回はできるのでしょうか。

今でもローンと光熱費、固定資産税以外の家計は全て私がみています。もちろん子供の育児は100%私がしています。

このままここで住む事は無理なのでしょうか。
常識はずれは私でしょうか。



  • << 64 調停での話なら裁判の判決とは違うから、撤回しても大丈夫じゃないですか。 だけど、家のローンが全て終わってるとか、金銭的な障害が無いならゴネて裁判まで引っ張るのもありだろうけど、主さんが連帯保証人なんでしょ? もし旦那が何もかも投げ出してトンヅラした場合、どっちみちローンが払えなくて家を手放す事になるんじゃない? 悔しくても理不尽でも、法律でしか決められない事だから、判断を誤ると条件も何も無くなりますよ。 感傷的な気持ちになるのは当然だろうけど、今は現実的な気持ちにならないと乗り越えられないと思います。 お体を大切に頑張って下さい。
  • << 65 そこで住むことは出来ません。 前の方が言ってる通りだと思います。 離婚撤回して又振り出しに戻るのですか? 家のローン、光熱費を払って貰えるから今、生活が出来ているだけですよ。 現実をしっかりみてください。

No.61 13/03/12 18:57
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 60 例え元ご主人が「ストーカー行為されている」と 警察や探偵、弁護士に相談に行っても、義務を果たしていないのだから取り合ってもくれません。
「毎月養育費を支払う」という約束のもと離婚が成立したのだから、支払いが途絶えれば、どうなっているのか?聞く権利がありますから、相手と連絡がつくまで何度でも連絡して下さい。

これを邪魔くさがったり諦めたり、もう関わりたくない…と言ったりしてそれ以降、一切養育費を貰えていない…というケースが大半です。

諦めずに連絡を取ることを覚えておいて下さい。
場合によっては元ご主人の実家の両親に連絡するぐらいの気持ちでいて下さい。

今のうちに「私はそれぐらいのつもりでいるから…」とご主人に言っておくのも良いと思います。

「離婚してもあなたは子供達の父親なんだから育てる義務かある!」と…。

勝手に子供の預金を使ったこともご主人の両親に話しておくほうが良いですね。
「それもまだ返して貰っていない」と伝えておくのは後々効果はあります。
両親にとっては可愛い孫のお金に手をつけていたことを知ったら、ご主人の代わりに一括で支払ってくれるかも知れません。
極端な言い方かも知れませんが、これから主さんと子供達が生きていく上で、ご主人の両親は必要ありません。
嫌われようが、どう思われようが何ら生き辛くなることはありません。

「子供の預金を勝手に引き出して使った」という事実を伝えるのに何の遠慮もいりません。

元ご主人が「両親には伝えるな」と言ってきたら「伝えられないことをした自分が悪いのでは?」と言い返すぐらいの強い気持ちでいて下さい。

事実を言う権利は主さんにあります。

養育費が毎月きちんと支払われていたら、そんな余計なことまで両親の耳に入れる必要は無いけど、万一支払われなければそれぐらいはする覚悟はあることをご主人にしっかり伝え、覚えておいてもらいましょう。

上記に書いたようなことを行えば、養育費は支払われ続けますし、一旦支払われていなかったのが再開されたというケースが沢山あります。

諦めたら最後です。

これからも応援しています。

また経過報告でも雑談でも愚痴でも、何かあったら書いて下さいね。☝😃


No.60 13/03/12 18:21
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんにちは。

4日にレスした後、すぐに返信してくれていたのですね☝🙇

早々に家の売却も出来たようで良かったですね。
欲しい家具類とかは希望通り貰えましたか?

養育費の件ですが、一応二十歳までとなっています。
中高大学の入学などの時は何かと物入りで、毎月の養育費にプラスαしてもらいたいところですが残念ながらそれは強制出来ません。

一応それら子供の人数と将来のこと、ご主人の過去6ヵ月(1年?)の収入を考慮して、算出して決めた金額が毎月の養育費となるので「入学するから…」とか「修学旅行の積立金が…」、または「子供が早く結婚することになったから…」等の理由で養育費の増額や、一時金的な要求は出来ません。

勿論、それらの事項を元ご主人に相談するのは自由です。
相談を受けた方々の中には「離婚しても子供を愛してるから、父親としての責任は果たす」と、自ら入学祝いや結婚準備金 、毎年の誕生祝い等を子供達が大学卒業して就職が決まるまで、毎月の養育費と節目節目のプラスαを支払い続け、結婚準備金も渡していたご主人も居ます。
そんなご主人ですから2週間に1度、子供達と会う約束も奥さんはきちんと守るのは勿論、ある時から‥子供達を連れて遊んだ帰りに元奥さんの自宅(実家)に送り届けた時「ありがとう😃お疲れ様。ちょっとお茶でも飲んで行く?」とまで言われるようになり、断っていたら、そんなことが2~3回続いたある日、いつものように子供達を届けに行くと元奥さんと両親が出て来て「今日はみんなで晩ご飯の用意をしてあるから…」と、別れた奥さんの両親にも誘われてしまい、その日以降は晩ご飯を食べて帰るのが当たり前になったとの事です。
さんまさん、しのぶさんの関係と同じような関係みたいです。

余談でしたが、結婚生活はうまくいかなかったけど、離婚してからは友達以上恋人未満な関係になり、離れて暮らしていても父親としての自覚と責任を果たす人も居るという一例です。
(これは本当に極々稀なことですが…)

現実は数ヶ月…数年で養育費が途絶えるのが現状です(その数、約8割)
1日でも遅れたら毎日電話することです。
朝昼晩、元ご主人と会話出来るまで電話を掛けることです。
これはストーカー行為にはなりません。
支払い義務を無視して逃げている元ご主人と話すための手段ですから…。
支払われていれば電話なんか掛けないのだから…。

No.59 13/03/10 16:48
離婚検討中0 ( ♀ )

主です。
経過報告です。

家の売却の話を不動産会社としました。
売却後の残債引き渡しはやはり旦那という事で一致し、引越しも売却確認後でいいとの事だったので、売却に応じ、そのまま手続きをしました。

本当は売却金額で養育費を一括でもらいたいけど、それだと抵当権をなくせなそうです。😢

No.58 13/03/04 20:07
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 57 レスありがとうございます。

今日調停でした。離婚に向けての話し合いでした。

子供は私が引き取る事と家の売却後の残債は一切 彼が引き取る事。は合意出来ました。

後は具体的に売却の話を不動産会社に二人で行くこと。

今の家の家具など、必要な物はリストに出して貰えたら出来る限り応じてもらえること。

が決まりました。

家の売却が決まるまでは家を出ない意志は伝えましたが、幸い、いい値段でそんなに時間をかけずに売れると聞いていると調停員の方を通じて聞きました。

子供達には1ヶ月に一度位で会いたいそうですが、私は県外に引越す予定なので、実際は難しいと思っています。

養育費の額と期間が合意が出来ませんでした。

調停員の方から聞きましたが、先ず、期間は二十歳まで。それ以上、例えば、大学卒業までとかはできないのですか?あと、入学など節目での増額は調停調書に盛り込めないと聞きました。

本当でしょうか。

後、払い込み方法も、給料から直接にする、最低でも自動振り替えにするよう要求しましたが、強制できないと言われました。

払われなければ、強制執行できるからとの一点張りでした。
強制執行できる事はもちろん知っています。ただ、それをする前に「払ってよ」と連絡する事、わざわざ県外の家裁まで手続きに行かないといけないこと、などを考えると今から憂鬱です

家を売却してもローンは必ず残ると思います。新しい家賃だっているし、何よりこれまで何度も給料明細と通帳を見せるように話したのに見せなかった人です。子供の預金も返すと言ったのに、一円も返して貰っていません。
信用出来ません。

子供達に会いたいなら、どうぞ。二人を楽しませてあげてほしいです。
今までDVD を見せるしか子供達と関わってない人が、県外の彼にとっては全員敵の私の実家まで来れる勇気があれば、少しは見直します。

No.57 13/03/04 19:20
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんばんは。

まだこの場所を離れていなかったのですね☝

多少なりとも関わらせて頂いたので、その後が気になっていたので報告してくれて嬉しかったです。

今度の調停で話そうとしていること…それで良いと思います。

子供がインフルエンザで高熱があるのに、一言も声を掛けずに出て行ったご主人……それが子供に対するご主人の愛情の表れ、全てだと思います。

今、離婚をしようとする夫婦ですが、子供にとっては今もお父さんとお母さんです。

お母さんが子供のそばに居ても子供のそばに寄り付いに行き、子供を励まし、頭を撫でてあげるのがお父さんです。

たとえお母さんと一切目を合わさなかったとしても、子供の前では優しいお父さんでなければなりません。

それすら出来ない父親に子供達が引き取ったりしたら子供が可哀想です。

ご主人の両親と同居して子供達の面倒をみてもらうことになったら、そんなご主人ではそれこそ子供達にとってお父さんは遠い存在になります。

それに最初、ご主人は「子供を引き取る」と言っていたのに、話が進につれて、とにかく家を売って離婚出来るためなら‥と、子供達を引き取ることを諦めました。

ご主人は離婚することを…自分の未来を一番に考えていて、子供達のこと、幸せを二番目‥三番目に考えていた表れです。

主さんは子供達のことを一番に考えていましたよね…☝
自分さえ我慢すれば…
仮面夫婦でもやっていく…という覚悟がありましたよね。

子供達が第一だと…。

それが母親としての愛情と責任の表れです。

だから子供達は主さんに引き取られる方が幸せになります。



また、時間があれば近況報告でもして下さい。
(何ヶ月かレス無し期間があると、このスレが消えてしまいます。だから1~2ヶ月に一度位は報告事が無くても雑談で良いので書いて下さい。僕も気をつけます)


もうすぐそこまで春🌸が近付いています。

主さんにも1日も早く結論が出て、気持ちが晴れて心に春🌸が来ますように‥‥😃



No.56 13/03/02 22:18
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 55 レスいただいていて、ありがとうございました。

来週、また調停があり、離婚する事と家の売却が決まるまでは家を出ない意志は伝えます。

前の調停からはこれを決めた以外は何もしていません。臭い物に蓋をした状態で、ただの逃げです。ミクルも離婚関係は見る気になれませんでした。子供達と楽しく過ごして、夜は寄り添って寝て、嫌な事は考えず、ただ逃げていました。

この前、子供達がインフルエンザになりました。会社もあまり長くは休めず、私の両親に頼ろうとしたら、旦那が出て行きました。元々いつもいないから、子供達は特に寂しがっている感じではなかったけど、やはり優しい言葉をかけてあげて欲しかった。熱が高くて寝てるのに、一言もなく、仕事にいくパパをどう思ったかな。私が子供の側にいたから、声をかけれなかったんだと思います。パパとママはケンカしてるから。

子供に申し訳ない。私が旦那の操縦を誤ったせいで、旦那があんな人になってしまった。私の我慢が足りなかったからなのか。
でも我慢しなかったからこの子供達と穏やかな暮らしがあるとも思ったり。

しっかりしないといけませんね。子供を可哀想がって、無気力になんでも許すのも逃げですね。

No.55 13/02/25 15:11
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんにちは。

あれから1ヶ月以上過ぎましたが何か進展はあったでしょうか?

望まれる方向に向かっていれば良いのですが…。

もうこのスレのことは忘れて離れていると思いますが、気になってレスさせてもらいました。

このレスが主さんに届かなくても、主さんとお子さんの幸せを願っております。



No.54 13/01/23 18:12
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんばんは。

家を出るのは、ちゃんと売却が決まり、書面で確認するまで住んでいた方が良いと思います。
口で「売れた」と言っても、早く離婚したいが為に嘘をついているかも知れませんから…。

主さんの考え方は正しいです。

確かに住み慣れた我が家を手放すのは寂しいことだと思いますし、知った地域から離れるのも沢山の思い出が蘇ってきて辛いと思いますが、離婚して子供達と新たな人生を歩んで行くのですから、身も心もリセットしてスタートするには良いのではないでしょうか?

実家に住むにしても、近くに住むにしても、今までと違う場所から再出発するには、今の家を離れる方が良いと思います。

「転勤で引っ越すことになった…」ぐらいの気持ちで、家を‥土地を離れると捉えてみてはどうでしょうか…?。

「頑張るというより、楽しまなきゃ」…正に主さんの言う通りです。

子供はずうっとお母さんを見ています。

毎日、頑張ってるお母さんを見てますし、疲れたお母さん、楽しんでいるお母さんを見ています。

これから一人で育てて行くのだから、頑張りが続かないと思う時や辛くて泣きたい時もあると思います。

そんな時は実家に子供を預けて気分転換して下さい。
緊張してる気持ちから空気を抜いて下さい。

そうしながら子供達の前ではいつも楽しみながら頑張っているお母さんだけを見てもらっていて下さい。

そして子供達がちゃんと自分達の生活、お母さんの苦労が理解出来るであろう頃に、ありのままのお母さんを見せれば良いと思います。



前回同様、私にはアドバイス出来ることはもうありませんが、これからも意見や愚痴、悩み事などをお聞きすることは出来ると思いますので、いつでも話して下さいね。

ここにレスされた方達はみんな主さんを応援していますから…。


No.53 13/01/20 20:43
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 51 主さん、こんばんは。 決心がついたようですね。 「誰に相談しても『頑張りなさい』と言う人が居ない」ということは、主さんの身近で詳しい状況や… いつもありがとうございます。
家が売れるまで家を出ないのが 正しいのか・・・。往生際悪いのかもしれませんが・・・。

早く別居した方がいいとも思うのですが行動できません。

次回調停を待たずに離婚する意思を伝えた方がいいかなとも思うけど、まだ、たまにこの地が本当に懐かしく泣けてくる時があります。

結局離婚に納得していないだけかもしれないけど。

これが現実。受験に失敗したり、就活ダメだった時と一緒。それでも頑張らないと。特に子供がいるし。

頑張るというより、楽しまなきゃ。

匿名12さん、本当にいつもありがとうございます。子供達に匿名12さんのように将来思ってもらえるように、生きていきます。😃

No.52 13/01/20 20:31
離婚検討中0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。💦

しっかりしてるなんて、とんでもないです。
もっともっとしっかりしなくちゃ。

本当は口コミとか聞いて子供の為になることをもっともっとしてあげたいけど、この件でママ友作る気にもなれず、自己嫌悪です。

結局私の変にプライド高いのが全て悪いです。

No.51 13/01/18 18:42
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんばんは。

決心がついたようですね。
「誰に相談しても『頑張りなさい』と言う人が居ない」ということは、主さんの身近で詳しい状況や経緯を知っている方達が判断しているのだから離婚することは間違いでは無いと思います。

家が売却出来るまで「家を出ない」と決めているのは良いことだと思います。

きちんと養育費のことも話し合ってから離婚すると決めているようですし、実家ご両親や兄弟、親戚も離婚することを理解してくれているようなので、気持ち的にも安心ですね。

いろいろ悩んだり、苦しんだりしたでしょうが、もう峠は越えました。

あとは話しを詰めていくだけです。

あと少し…もう一踏ん張り頑張って下さいね。


変わらず応援しています。

  • << 53 いつもありがとうございます。 家が売れるまで家を出ないのが 正しいのか・・・。往生際悪いのかもしれませんが・・・。 早く別居した方がいいとも思うのですが行動できません。 次回調停を待たずに離婚する意思を伝えた方がいいかなとも思うけど、まだ、たまにこの地が本当に懐かしく泣けてくる時があります。 結局離婚に納得していないだけかもしれないけど。 これが現実。受験に失敗したり、就活ダメだった時と一緒。それでも頑張らないと。特に子供がいるし。 頑張るというより、楽しまなきゃ。 匿名12さん、本当にいつもありがとうございます。子供達に匿名12さんのように将来思ってもらえるように、生きていきます。😃

No.50 13/01/16 16:44
まみーちゃん ( ITYHLb )

がんばって。


主さんは、仕事もあるし、養育費ももらえる。何よりも主さんが、しっかりしている。アドバイス聞いて、的確に行動して(*^^*)
ずっと、読んでいてスゴイと思いました。だから、何も力にはなれないけど、応援します。がんばって~♪

No.49 13/01/16 01:19
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 48 レスありがとうございます。

実家の両親と近所に住む親戚に離婚することになるので、実家に近々戻る事を伝えました。

家の売却に協力し、、売却後に残ったローンは全て旦那負担にする事と、養育費を子供達が社会人になるまで払う事、私が家を出るのは売却が決まってからと条件を付ける事にするつもりです。

私の予想ではすぐに離婚し別居しても、結局家は売れず、それによって、ローンも減らず、養育費払えないと言い出すと思っています。

旦那からは不動産屋から、ローン完済できる額で売れると聞いているそうなので、売れればもう家に未練はないです。

私の実家は高齢の祖母が要介護でいるので、私が戻れば少しは役に立てるし、兄弟も近くに住んでるし、心配かけた両親の老後もみれるしと前向きに思えてきました。

誰に相談しても、ここで頑張りなさいという人はいないし、やっと決心出来ました。
やはり離婚するという選択を受け入れたいと思います。

次回調停が最後と言われています。
離婚条件が違ってきたら、やはり調停は不調になりますか?調停でローンは全て旦那持ちと決まっても、銀行は私にも請求出来ると聞き、不安に思っています。

No.48 13/01/15 19:25
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんばんは。

主さんが思っていた(離婚はしたくない)とは違う方向に話が進んでいるようですが、私はそれで良かったと思います。

『子供の為には両親が揃っているほうが良い』ということは、誰でも判っている正解なのですが、それを貫き通すが為に、家の中では夫婦間で一切会話をしない、家庭をかえりみない夫の存在が居たら、まともな夫婦生活‥家庭とは言えません。そんな生活を続けていけるわけがありません。

元々亀裂が入り、修復が難しい状態だった夫婦が今とりあえず我慢して離婚を回避、先延ばしにしたところで、早かれ遅かれ亀裂が大きくなり溝が大きく深くなっていくのは目に見えています。

ご主人に寄り添う気持ち、やり直そうという気持ちと覚悟が無ければ、いくら主さんが全てを許して歩み寄っても修復は無理です。

私が過去に受けた相談者達は両方の気持ちが同じ方向に向いていない限り、一時的に合意したり、先延ばしにしたりした夫婦は、その後必ず離婚しています。
100%離婚しています。
ご主人は子供は欲しいと親権を取ろうとしていたのに、家を手放せるなら‥離婚出来るなら‥と、親権をも主さんに譲りました。

これはもうご主人には主さんとやり直す気も、家族を‥家庭を守っていこうという気持ちになれない‥気持ちが無い!ということの表れです。

もし仮に一旦元に戻ったとしても、仮面夫婦の生活を死ぬまで一生続けられると思いますか?
日々成長していく子供達が、まともな夫婦でないこと‥家庭でないことに気付かないと思いますか?

男親が必要だと感じることも多々あるでしょうが離婚と決まったのなら、酷なようですが一日も早くご主人(お父さん)と別れて暮らすほうが子供達には良いと思います。
そして主さんはお父さんの分も愛情を持って育ててあげて下さい。

余談ですが、私は一人っ子で母親に育ててもらいました。
子供は母親を見ています。
父親が居ない現実をちゃんと受け入れます。
母親が思うほど子供は弱くないです。


あとは養育費の毎月8万円が成人までちゃんと支払われるか?が心配ですね。
だいたい1~2年支払って、それ以降支払われないのが約8割も居ます。子供が成人まで支払い続けたのは1割も満たないのが現状です。

その辺はよく話を詰めておいて下さいね。

また何かあればレスして下さい。


体調を崩さぬよう頑張って下さい💪


No.47 13/01/12 23:33
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 46 レスありがとうございました。
年明け早々に二回目の調停がありました。
旦那からはとにかく離婚して、家を売りたい。
親権は諦める。家を売ればローンの負担が経るので、法定で決まってる額(二人分毎月8万)の養育費は払う。
家を売却後の残債は一切旦那持ちというのは確認しました。
調停員の方も、とてもいい条件の内に離婚したらというアドバイスを受けました。
旦那はもう私といるのが精神的にとにかく辛く、子供と一緒の行事も参加出来ない。と。
調停員の方から、このまま旦那を追いつめて精神的におかしくなったらもっと条件が悪くなるよと。
離婚してゴールじゃないです。新しい土地でやっていくモチベーションが上がりません、

No.46 13/01/12 17:55
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんばんは。

日にちが経っていましたが、ちゃんと返信してくれていたのですね☝

今日、気付きました。
すみません🙇

クリスマスは楽しく過ごされたようで、お子さんもプレゼントを喜んだようで良かったですね😃

年明けに2回目の話し合いをされるとの事ですが、もう話し合いされたでしょうか?

自動車保険の無料相談をされたようで、的確なアドバイスを頂いているようですね。

その都度、その都度‥状況が変化したり、一進一退していることもあるでしょうが、ここまで読んで主さんは段々知恵がついてきた事や、うやむやにしたり流れに任せたりせずに、自分から進んで行動している事が出来ているので「しっかりしている」という印象を受けています。

主さんは大丈夫❗
きっと望むようなカタチになると…少なくともそれに近い状態になると思います。

何度も何度も同じことを口うるさく言って申し訳ないですが、行き詰まったり、自分一人では考えが思いつかない時などは無料・有料に関係なく必ず弁護士さんに相談して下さいね☝

貴女の事…子供の事…貴女と子供との関係の事が決まる、貴女の一生で一番大きくて大事なことを決めようとしているのですから……。

家のローンのことよりも生活費のことよりも、貴女と子供が一緒に暮らせることが一番大事なことですからね❗


前回のレス同様、今回も、もう私がアドバイス出来る次元を超えた状況まできているようなので、何の力にもなれませんが、私で良ければいつでもこの場所にレスして下さいね。

相談事は勿論、愚痴でも何でも書いて下さい。

力にはなれないかも知れませんが、聞くことは出来るし、自分なりの意見‥考えを伝えることぐらいは出来ると思います。

一日も早く解決出来ることを願っています。


頑張って下さい💪

応援しています。



No.45 12/12/27 22:28
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 40 主さん、こんばんは。主さんの今の状況が私とかぶり、自分と重なて見えて涙が出ました。私も主人からの離婚を宣告され頑なに拒否しています。近いうち… レスありがとうございました。
お礼がとんでいて、大変申し訳ありませんでした。
レス、とても嬉しかったです。
離婚しないと決めても日々心が揺れます。祖父母からクリスマスプレゼントにと高額なおもちゃがたくさん届きました。
子供を叱る度に義母の子供になりたいと泣かれます。旦那や祖父母と上手くいっている方なら、流せるかもしれませんが、本当に祖父母の子供になってしまったらと思う自分がいて、心を抑えるのに必死です。

子育てはいろんな悩みが尽きないとは思いますが、こんなことで悩まないといけないのかと、毎日考えています。

No.44 12/12/26 00:39
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 43 長きに渡り、たくさんレスくださって、ありがとうございました。

年明けに調停二回目があります。旦那との関係は相変わらずです。

色々悩んでいますが、現状維持に徹します。
離婚するか、このままか・・・どちらにしてもマイナスですが、子供の為にこのままでいたいと思っています。
子供は手放せません。が、離婚になったら現金問題としてどちらが引き取る事になっても、私も旦那も自分の親に頼ることになるでしょう。私は親に頼れなくても手離しませんが、シングルになったら今より子供と過ごす時間も減るだろうし、サポートはいた方が子供の為にいいと思うからです。子供にはワガママを遠慮せず言えるこの環境で、誰にも気を使わず伸び伸び育って欲しい。

子供の前でケンカするような状況でないので、調停は不調でもいいと思っています。どうしても現状維持できない状態になったら、弁護士対応を依頼する予定です。
先日、加入している自動車保険会社で弁護士の無料相談が行われてる事を知り、相談しました。

弁護士さんとも相談したのは、またローンを払わないなどの脅迫をしてきたら生計維持費用請求の調停をすること。
昨年から義両親や旦那から言われたりされた内容は日記のように母にメールしていたので、それを全て書き出し、次回の調停に臨むこと。
もし離婚になったら、旦那の会社に残業や休日出勤してない為、私が疑った事が正当であった事を証明してもらうことなどを相談しました。
また、旦那と義親から私が子供を虐待していると言われた事を、子供と過ごした写真などを見せ、その事実はない、逆に父親は子供とほとんど関わっていないとと判断してもらおうと思っています。

長くなりました。いつもありがとうございます。クリスマスは子供達と三人で楽しく過ごせて良かったです。本当にありがとうございます。



No.43 12/12/18 19:36
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 42 ご主人が疑われていたことに怒っているのなら謝れば良いこと…。

奥さんが疑った理由を話せばご主人も納得出来るだけの理由があり、目くじら立ててまで怒ることではないと判るはずです。
少なくとも離婚を考えるほど、離婚を決意するほどの問題では無いと思います。

やはり今更ですが「ご主人を疑ったこと」「義両親との不仲」だけが原因では無いと思います。

副業しなくてもローンを払い、それなりに生活出来ていたのに、何故副業をしたのでしょうか?

しかも奥さんに黙って…。
家族や生活の為に副業しているのなら自慢気に話せることなのに…。

どうしても黙っていた理由が理解出来ません。

やはり女性が関係しているとか、ギャンブルとかがあるのではないでしょうか?

それらが関係しているのなら副業を黙っていた理由が自然と受け入れられるのですが…。

今現在、夫婦間での話し合いがどこまで進んでいるのか判りませんが「ご主人を疑ったは疑われるような行動をしていた。話してくれなかった」でお互い非があるとして、「義両親との不仲はどちらか片方だけが悪い!なんてことは無いから、これまお互い非がある」ということにしたとしても離婚するとしても奥さんが子供を引き取れない理由にはなりません。

相手の税理士だけじゃなく、奥さんも弁護士を付けて話し合って下さい。

弁護士費用が無いとかは理由になりません。
子供を引き取るかどうかの瀬戸際です。

離婚せずに昔のように生活出来たらそれに越したことはないのですが、どうしても離婚は避けられないのなら弁護士を付けて子供を手離さないようにして下さいね。

手離したら一生後悔しますよ。

お金は何とかなります。親兄弟に借金したり、2つ仕事するなり、深夜に働いたり、水商売でも良いじゃないですか…精神的に辛かったり、肉体的にキツかったりするかも知れませんが、子供を手離すことに比べたら頑張れる‥乗り越えられると思います。


僕にはもうアドバイス出来る次元の話ではないですが、それでも僕や過去にレスしてくれた方達は主さんのことを応援しています。

また悩んだり解らないことがあった時は書き込みして下さい。

みんな力を、知恵を貸してくれるはずです。

長文で失礼しました。


頑張って下さい💪
応援しています。



No.42 12/12/18 18:56
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 41 主さん、こんばんは。

前回レスさせて頂いてから2~3日返信を待っていたのですが、ご主人、お子さん、離婚のことなど何かと私生活が忙しい上に、レスすることは気持ちに少しでも余裕が無いと出来ないことなので「今はそれどころではないのだろう…」と解釈しておりました。

そして先程、「進展の報告が書き込まれているかも?」と思い、覗いてみたら僕が2~3日待ってた、その3日目の深夜に返信してくれていたのですね…。

今日まで気付かずすみませんでした🙇



全く夫婦間で口もきかない生活‥仮面夫婦生活は想像するだけでも精神的にも肉体的にも苦痛だと思います。

離婚理由が「毎日帰りが遅く、今までなかった休日出勤を疑ったことと義両親との不仲」と書かれてましたが、それについて主さんは反論しましたか?

毎日帰りが遅い‥今までなかった休日出勤‥それに疑問を持つのは妻として当たり前、いえ‥お子さんはまだ小さいですが、分別のつく子供、家族ならご主人の変化に疑問を持つのは当然のことです。
副業をしているのならそのことを伝えれば良いこと!!
後ろめたさが無ければ堂々と言えるはずです。

いや、むしろ毎日遅くまで副業をしていた…休日返上で副業をしていたのなら、それが家族の為、生活の安定、向上の為なら逆に自慢気に話しても良いぐらいではないでしょうか?

「正業以外に副業でも頑張っているから子供や家庭のことを頼むぞ」と言って奥さんに協力してもらうぐらいのことを言ってもおかしくないと思うのですが…。

家庭をかえりみず副業をすることが良い事か悪い事かは判りませんが、少なくとも家庭の為にお金を稼ごうとしてるのだから奥さんは協力もするだろうし、何よりもご主人自身の'株が上がる'ので奥さんに隠しておく必要が無いのではありませんか?
奥さんが疑う前に副業してることを話せば良いだけのことです。

後ろめたいことが無ければ……。

そこが疑問です。

義両親との不仲は世間一般によく聞く話で、嫁と姑、嫁と舅や小姑との不仲は本当によく聞くことなので、それが離婚原因の1つになっているのは理解出来ます。

でも先のご主人の深夜帰宅や休日出勤は理由を聞かされていなかった奥さんに非は無いと思います。
疑った奥さんが悪いと言うのなら、話さなかったご主人にも非があります。
そして今、その理由が判ったのだからお互い非を認めて謝れば済むことではないですか!?


No.41 12/12/08 02:23
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 36 主さん、こんにちは。 話し合いをされたそうですが、ここで改めていくつか質問があります。 ※ご主人側が用意した税理士さんと、両家の両親と本… 長い間放置して、すみません。ここ何ヶ月も自分の両親や兄弟以外は当たり障りのない会話しかしておらず、話すのも億劫でした。それでも子供と出掛けたり、自由に過ごせて充実感もあります。

話し合いは両家ではなく、私達夫婦が税理士さんと別々に話したのみです。私の望む形でアドバイスしてくれましたが、旦那は応じる気、ゼロみたいです。

子供の親権も実際世話は義両親にお願いし、欲しいと。

次回の調停までに何とかお互いが歩み寄るようアドバイスされましたが、私もいけないのか、頑なに拒否されています。

それと、私は妊婦ではないです。子供は幼児二人いて、フルで働いています。

離婚理由は毎日帰りが遅く、今までなかった休日出勤を疑った事と義両親との不仲です。

No.40 12/12/08 00:38
離婚検討中40 ( ♀ )

主さん、こんばんは。主さんの今の状況が私とかぶり、自分と重なて見えて涙が出ました。私も主人からの離婚を宣告され頑なに拒否しています。近いうち主人は離婚調停の申し立てをすると言っています。主人は子供を引き取りたいみたいです(実際は義母が育てる)。うちも会話なし食事なし完全別行動です。主人からの愛情は一切感じられず(離婚を望んでるので当たり前かもしれませんが)、完全に一人相撲状態です⤵もし調停になっても私は離婚しないと主張するつもりです。でもこんな状態を続けて子供達の人格形成に影響が及ぶ不安を考えると離婚を選択した方がいいのかとも思ったりしています…。長々と失礼しました。お互い頑張りましょう👍

  • << 45 レスありがとうございました。 お礼がとんでいて、大変申し訳ありませんでした。 レス、とても嬉しかったです。 離婚しないと決めても日々心が揺れます。祖父母からクリスマスプレゼントにと高額なおもちゃがたくさん届きました。 子供を叱る度に義母の子供になりたいと泣かれます。旦那や祖父母と上手くいっている方なら、流せるかもしれませんが、本当に祖父母の子供になってしまったらと思う自分がいて、心を抑えるのに必死です。 子育てはいろんな悩みが尽きないとは思いますが、こんなことで悩まないといけないのかと、毎日考えています。

No.39 12/12/07 23:13
離婚検討中0 ( ♀ )

久々に書き込みます。相談しておいて放置して、申し訳なく思います。

旦那とは仮面夫婦が続いています。仮面夫婦といっても会話はゼロ。目も合わせません。
先月調停がありました。旦那からは絶対離婚したい。子供は渡さないと強く主張されました。私は離婚したくないと主張しました。

旦那は子供にママとケンカしていると話したようです。ここ5ヶ月くらい、旦那と一緒に食事をしていません。旦那の外泊は頻繁です。

子供を叱る度、子供から義両親の家の子供になる。もう帰ってこない。だからママはパパに嫌われるんだ等言われます。
それが一番応えます。自分を抑えられず、じゃあ、ママ出ていくよなど言ってしまう事もあります。一緒に泣いてしまう事もあります。

子供は幼児二人です。
ダメな母親です。

No.38 12/12/04 17:04
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんばんは。

あれから1ヶ月以上経ちましたが、その後何らかの進展がありましたでしょうか?

多少なりとも関わった者として気になりレスさせてもらいました。

良い方向に向かっていたら良いのですが…。

これから益々寒くなりますが、体調だけは充分気を付けて頑張って下さいね…。


応援しています。



No.37 12/11/23 13:43
ベテラン主婦37 

他の人のレスもみてですが、あなたの方から離婚申請して下さい。親権旦那にあげて下さい。だいたいは勘違いしてますが、養育権をお母さんがもらいますってのを書類にして旦那にサインしてもらいます。そうすれば、裁判になっても子供を旦那にとられる事はありません。親権はただの親権あってもなくても一緒!ただ、養育権は子供とすむのに不可欠な権利です。旦那も親権もらえれば安心すると思います。弁護士ついて安心してるから法律の落とし穴に落ちますよ!ただし、離婚申請はあなたからじゃないとダメですから注意してください

No.36 12/10/29 15:17
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんにちは。

話し合いをされたそうですが、ここで改めていくつか質問があります。

※ご主人側が用意した税理士さんと、両家の両親と本人達が1カ所に集まったのにどうして一緒に話さなかったのですか?集まった意味が無いと思います。

※そもそもご主人が離婚したいという理由は何なのですか?
明らかになったのですか?


離婚したがっているご主人が理由も告げずに一方的に離婚を突きつけて来て、その上親権まで奪おうとするご主人はあまりにも自分勝手過ぎると思います。
お金に困っているご主人は、今居る4歳?の子供とお腹の中の子供を引き取り育てたいと言うのはおかしいと言うか無謀なことだと判断出来ないのでしょうか?

自分と乳飲み子と4歳児を育てられるのなら、そこに奥さんが居たらプラスになってもマイナスにはなりません。
子供の育児、月日が経てばパートだって出来ます。
家計的にも育児にもご主人は助かるはずです。

それを理解してるのでしょうか?

理解した上で離婚をして親権を取りたいと言うのが不思議でなりません。ご主人は実家に帰って両親に育ててもらうつもりでしょうか?

主さんは子供を…そして生まれて間もない乳飲み子を取り上げられる辛さ、苦しさを義両親にも訴えるべきです。
(まだ親権を取られたわけでは無いですが…)

私が過去に相談を受けた経験からアドバイスさせて頂くと、弁護士ではなく税理士さんとはいえ、法律に長けている方が相手側に付いているのなら主さんには不利に事が進んでいくのは間違い無いです。
原因がご主人にあるとしても税理士さんはご主人側に付き、有利にするのは当たり前で、主さんに有利になるようなことをするわけがありません。

弁護士を付けるにはお金が無いと言っておられましたが、両親に借りるなりローンを組むなりしてでも、相手側にプロが付いているのならこちらもプロの弁護士さんにお願いして対抗して下さい。

主さん…あなたは今、人生を左右する大きな分かれ道の前に立っているのです。
法律のことで素人が玄人に勝てることは絶対にありません。

もう一度言います。

私の過去の経験上、今のままではあなたは絶対に勝てません。
ご主人側の思うがままに必ずなります。

必ずです!

借金してでも弁護士を付けて下さい。

これだけは自信を持って言える的確なアドバイスです。


また何かあったらレスして下さい。

応援しています。



  • << 41 長い間放置して、すみません。ここ何ヶ月も自分の両親や兄弟以外は当たり障りのない会話しかしておらず、話すのも億劫でした。それでも子供と出掛けたり、自由に過ごせて充実感もあります。 話し合いは両家ではなく、私達夫婦が税理士さんと別々に話したのみです。私の望む形でアドバイスしてくれましたが、旦那は応じる気、ゼロみたいです。 子供の親権も実際世話は義両親にお願いし、欲しいと。 次回の調停までに何とかお互いが歩み寄るようアドバイスされましたが、私もいけないのか、頑なに拒否されています。 それと、私は妊婦ではないです。子供は幼児二人いて、フルで働いています。 離婚理由は毎日帰りが遅く、今までなかった休日出勤を疑った事と義両親との不仲です。

No.35 12/10/29 01:20
離婚検討中0 ( ♀ )

こんばんは。相談と言うより記録になるかもしれません。

今日税理士さん立ち会いの元で夫婦別々でしたが交代で話しをしました。
税理士さんはとにかく夫婦関係の修復を薦めて、とにかく何をおいても、家計の収支を明らかにするよう話してました。姑の知り合いの税理士さんです。姑の考え寄りなアドバイスが多々ありました。
家を売却するか離婚するかどうかも、とにかく収支を明らかにしてからと。

それは私が一番訴えてきた事なので、今更その話か、と悪いけど思いました。

旦那が先に帰りましたが、私が帰宅したらまだ帰ってませんでした。一度戻ってきたけど、また何も言わず出掛け、11時過ぎに帰ってきたので、いきなり経済的な話は無理かなと思って、普通の挨拶と一緒の食事からどうなのか聞きましたが、無理と一言。姑と税理士さんにもそう話したか聞きましたが経済の事を聞いただけとの事でした。
調停で話すしかないですね。調停でも夫婦でよく話し合ってとか言われるんでしょうか。
話し合いしたいけど無理だから調停するんですよね。

No.34 12/10/25 13:30
離婚検討中0 ( ♀ )

主です。いつもありがとうございます。
旦那から家の売却を急ぎたいから、不動産会社に出す委任状を早く出すようにメールが来ました。

来月調停だし、売却かどうかは離婚成立後と思ってました。甘かったでしょうか。⤵
今月引き落としの分からローンを払わないそうです。

二回目の法テラスの弁護士相談に行きました。今度はきちんと自分の考えをまとめて望んだつもりでしたが、私が欲しい回答が獲られませんでした。
それで落ち込み、こちらにも中々返信できずにいました。

まず、旦那の給料明細や預貯金などは弁護士で確認はできないとの事でした。調停で依頼し、相手が応じなければ確認できないと。またローンと光熱費を払っているならかろうじて責任は果たしていたので慰謝料も期待できない、ローンは私が払えないなら売却し、残りは折半になる等々。

このまま家を出ていくしかないでしょうか。
弁護士さんに相談したいですが、時間も費用も充分にないし、どなたにお願いすればいいも悩みます。

No.33 12/10/23 00:36
離婚検討中0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
先週子供の運動会があり、姑が何の連絡もなく来ていましたが、離婚の事は何も話が出ませんでした。私も聞くに聞けずそのままになってました。
離婚調停の通知が来て、旦那の申し立てに親権を要求するとなっていたので、驚いて、姑に確認したら、実家には行ってなかった、離婚の事は何も聞いてないと言われました。
来週、姑の知り合いの税理士さん立ち会いで今までの家計診断とお互いの両親も一緒に話し合いする事になりました。

子供が生活環境変わるの、泣くかな。それだけが心配です。今まで何度も逃げたかったけど、それだけ考えて頑張ってきたのに。

No.32 12/10/21 21:27
ベテラン主婦15 ( ♀ )

すいません、副業の事は伝えたんですね。
でも、それでどこまで利益が上がってるのかまでは、義父母も恐らく知らないんですよね。
外泊という点では女関係もありそうですが、個人的には副業の事が大きいような気がしました。

主さんがローンの連帯保証人になっているのが心配です。
気をつけて下さいね。

No.31 12/10/21 21:06
ベテラン主婦15 ( ♀ )

旦那さん副業の借金が膨れ上がっているんじゃないでしょうか。
最初は女関係かと思いましたが、お子さん名義の通帳までカラにしてしまうって、副業のノルマの可能性が高いような気がしました。
毎月ノルマがあるから毎月の生活費も最低限。
ローンも来月から払わないというより、払えないと判断したのでは?

案外副業の借金があるから、逆に自己破産してもいいと考えているかもしれませんね。

あとカードの明細ですが、今はエコ活動の一環で、明細書を廃止して携帯等ネットで明細確認するカード会社も増えてます。
旦那さんもそうしているかもしれないですね。

義父母は副業の事知らないんですよね?
やましい事があるから言えないんじゃないでしょうか。

No.30 12/10/21 16:26
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 29 主さん、こんにちは。

ご主人は実家に行かなかったとの事…私はなんとなく「行かない」ような気がしていました。

これから養育費や家のローンで益々お金が必要となるのに、奥さんに相談もせずに副業をしていた…それがお金をもっと稼いで少しでも生活費の足しになれば‥という思いからやったことなら、最初に副業をすることを奥さんに相談するはずです。
そしてそのことをご主人は自分の両親にも伝えると思います。

何故ならどんな仕事(副業)をするにしても1人でも多くの人に知ってもらっていた方が得だからです。
特にサービス業的な「物を売る」「サービスを提供する」という仕事ならなおさらです。

上記のような理由から副業をするなら両親も出来るだけの協力は惜しまずするだろうし、親戚や知人にも声を掛けたりするでしょう…。

両親に伝えることでプラスはあってもマイナスはありません。
それなのに両親には伝えていなかったのでしょう…現に奥さんには黙っていたけど義両親に伝えていたのなら義両親から奥さんの耳に入るはずですから…。

だって義両親に「外泊が頻繁なことを伝えても家に帰りたくない家なんでしょう」と奥さんに言い放つぐらい息子を庇い、奥さんに悪態をつくような義両親ですよ。
そんな義両親が息子が家族の為に副業までしていることを知ったら鼻高々だし、奥さんに自慢してくるはずですし、奥さんに「あなたが家計のやりくりをしっかりしないから…」と嫌味の1つも言って来るはずです。

でもそれも無かったのなら、やはり副業は家族の為ではなく、自分の為だけにしていたことは明らかです。

自分の為…贅沢したいのか?女性が居るのか?ギャンブルやお酒なのか?用途は沢山考えられますが、少なくとも家族(家庭)の為では無いことだけはハッキリしています。

家裁から通知が来たようですが、ここまで来たらもう修復は難しいです。ご主人は修復する気は全くありません。

まだ現実味が無いと言われてましたが、奥さんももう腹を決めてしっかりとこれからのこと‥生活していくことを考えなければなりません。

利は奥さんにあります。養育費は勿論、慰謝料、ローン、生活費等、弁護士と相談しながら少しでも多く貰えるようにして下さい。
遠慮は無用です。


愚痴や相談等お話はいつでも伺います。
決着がつくまで応援しながら見守り続けますよ…。

No.29 12/10/18 13:32
離婚検討中0 ( ♀ )

放置になっていて、すみませんでした。
離婚の原因のひとつに義両親と折り合いが悪かった事もあります。
義両親は100%私の味方にはならないです。
これまで生活費が貰えない事も旦那の副業の事も話しましたが、無いのものはない。息子は一生懸命頑張っている。外泊が頻繁な事を伝えても帰りたくない家になんでしょうと。
結局旦那は義実家には行かなかったそうです。
旦那が調停の申し立てをして、家裁から通知が来ました。

この状況になってもまだ現実味がないです。

すみません。

No.28 12/10/03 10:46
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 27 ご主人の両親は悪い嫁のせいで可愛い孫達に会うことも出来ず、恨みは増していきます。

過去に「息子は子供に会えなくても私達(両親)は孫に会いたい」と主張し、裁判をしようとした夫婦が居ました。
その時は子供達の奥さんが理解のある方で、月に1~2回子供達を会わせることにしてあげたそうで、後々判ったことですが、やはり別れたご主人は自分の身を守り、でまかせばかりを両親に話していて嫁の悪口ばかり言っていたそうです。

それが判明して両親はご主人である息子を勘当し今も絶縁状態だそうで、逆に義娘で嫁であった奥さんを可愛いがり、今では義両親だった家に子供を連れて泊まりに行くこともあるそうで、入学時には机やランドセル等を買ってくれたり、時々「孫の為に使って」と充分なお金を手渡してくれたりと、ご主人が居なくなってから本当の親子のような付き合いが出来ているそうです。

因みに別れたご主人とは浮気が原因で離婚。
その後その女性と再婚するもまた離婚。
親に絶縁された為、現在音信不通。
当然養育費などはとっくの昔に途絶えています。子供達が大きくなってるのも奥さんの2つのパートと義両親のお陰です。

余談が長くなりましたが主さんはキチンと両家の両親に説明して下さいね。

また何かあったらお聞き下さい。

応援しています。



No.27 12/10/03 10:24
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 26 もし、どうしても同行を拒むなら、ご主人が行った夜や翌日にでも主さん1人だけで行って説明して来て下さい。

事の経緯や離婚に至るまで、全てを話して来て下さい。

たぶん息子から聞いた話との違いが出てくると思います。

息子の嘘や隠していた事実が判り、両親は主さんの味方…少なくとも悪者ではなかったと判断されるはずです。

これは今後大きく左右される大事な事です。


それから仰っていたように調停するしかないようですね。
このままご主人の勝手にされたら給料を好き勝手に使われるどころか、養育費も貰えないのは明らかです。

たぶん最初から給料の差し押さえ的なことは出来ないと思います。
毎月養育費としてちゃんと幾ら支払う…と約束(書面を交わす)するだけで、支払いが滞ったら弁護士に相談して給料の差し押さえ、もしくは一部を別口座(主さんの)への入金手続きにしてもらえると思います。

離婚する際に最初からその手続きをすれば良いのですが、会社に給料を2ヶ所に振り込んでと言うのが格好悪いとの思いから「ちゃんと毎月振り込むよ」と言い、なかなか最初から振り分けしてくれる人は居ません。

繰り返して言います。

養育費は8割の確率で途中から(それも1~2年内に)支払われなくなります。
弁護士に依頼して給料の分配、もしくは差し押さえをする前に、ご主人の両親に未払いしていることを伝えます。
両親が立て替えるか、両親が息子に支払うよう言ってくれます。(両親に言える環境を作っておきます)

それでもダメなら弁護士に…です。


最後に、ご主人は離婚は本人同士の問題…第三者等が付いて来ると揉めるだけ…と言ったそうですが、既に揉めています。それに揉めた原因を作ったのはご主人自身です。何をワケの解らない事を言っているのでしょう?

結婚は本人同士と両家が永久にお付き合いしていく事を誓い合った事です。
離婚は本人同士だけの問題ではありません。

婚姻関係であればご主人の両親が、偶然街中で主さんの両親とバッタリ会ったら挨拶もするでしょうし、立ち話もするでしょう…。

離婚したらそんな状況になったら、先に見つけた方がそそくさとその場から立ち去ることでしょう…。
離婚したら本人同士だけではなく、家族も他人になるのですから、家族を交えて話すのが筋なんです。

ましてやご主人だけの説明で主さんが悪者扱いされてたら他人よりも酷い、恨みをもたれたままになります。

No.26 12/10/03 09:46
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、おはようございます。

レス毎に新たな展開と状況の変化に主さんが積極的に行動されているのが判ります。

ご主人は副業をされていたのですか…。
そうなるとお金の行方はそちらに流用されているかも知れませんね!?
女性関係の可能性はまだ完全に否定出来ませんが…。
とにかく勝手に子供の預金を引き出してまで何に使っているのか?洗いざらい打ち明けてもらいましょう。

「今更女性と関係がある…と言われても驚かないし、状況は何ら変わらないから…婚離するにしてもその原因となった事と理由を正直に言ってくれなければ納得出来るわけがない!」とか言って、主さんが把握して納得出来るまで説明してもらいましょう。

今週ご主人が1人で実家へ行き離婚する旨を伝えるそうで、ご主人は両家の両親や第三者を入れることを拒むなら、せめて主さんだけでも一緒に付いて行きましょう。

ご主人1人で行ったら当然自分が悪く思われたくないから嘘も言うし、勝手に子供の預金を使ったことなど不利になることは一切話しません。

ご主人の両親は主さんに対して悪い印象しか残りません。

これは何も感情論を言ってる、つまりご主人の両親に嘘をつかれて「奥さんが悪い」という印象をもたれるのを否定する為だけではなく、離婚した後にご主人の両親がもつ「息子が悪い」と「嫁が悪い」の印象の違いで養育費などが未払いになった時にご主人の両親に言えるか、言えないかに繋がってきます。

先日も話しましたが離婚してもご主人は子供が成人になるまで育てなければならない義務があります
離婚して直接手をかけて育てられないのなら、せめて成人になるまでに必要となる費用の半分を支払うことで育成の責任をとる…というのが養育費であり、法で定められた当然の義務です。
ところが約8割の人が数回支払うだけで後は未払いなのが現状です。

子供を引き取った側は養育費全てを背負うことになります。
これは特に正社員で仕事をしていない主婦がパート等で養っていく限界を超えた金額です。

そんな時、息子が悪いと理解している両親に未払いの旨を伝えることが出来ます。
嫁が悪いと思っていたら門前払いされてしまいます。
ご主人の両親にとっても可愛い孫です。
孫には不自由させたくありません。
それに両親から養育費が未払いしていることを息子に叱責してくれます。主さんの味方になってくれます。
そんな今後の為にもご主人と一緒に同行して下さい。

No.25 12/10/03 02:50
離婚検討中0 ( ♀ )

いつもレスありがとうございます。
今週旦那は自分の実家に行くそうです。離婚の事を話すと思います。私はお互いの両親と第三者を入れて話したいと申し入れをしましたが、離婚は当事者の事、揉めるだけと却下されました。だったら調停申し入れしてと頼みました。

銀行に確認したら、実際、まだかなりローンが残ってるので、売却は不可。売却=競売と言われました。
旦那は今月出ていく、今後のローンは払わないと言ってました。実際そうなっても離婚調停を旦那がださなければ、婚姻費用分担の調停と夫婦間調整調停の申し立てをするつもりです。

また、家が売却できないと聞いたら、離婚、ローン不払いはおどしかもとも思えてきました。
ですが、このまま旦那の給料を好き勝手使われたら、今後の事が不安です。
なんとか話し合いたいですが、二人ではもう話し合いにならないので、やはり調停は必要かなと思えてきました。

夫婦間調整調停で決まった、例えば生活費の分担なども給料差し押さえなどの強制権はあるのでしょうか。

旦那は子供が産まれてから、ある健康食品にのめり込み、副業としてその販売もしているようです。その為のセミナーなどにも参加し、それから変わったと思っています。なにか宗教的な物を感じます。浮気も疑いがないわけではありませんが、その商売でお金がかかっているのではと思っています。

やはり、素人では考えつかないような法律の落とし穴に落ちたくないので、弁護士さんにお願いしようと思っています。その為にもやはり離婚か現状維持か旦那の行動を待っている状態です。

長くなりました。いつもありがとうございます。

No.24 12/10/02 13:43
匿名12 ( 40代 ♂ )

返信が遅くなりすみません。

「離婚調停の申し出」は簡単に言うと夫婦お互いが離婚に向けて話し合う場を設けることです。
主さんが既に離婚すると決めたのなら、主さんでもご主人でも申し出をすれば良いです。
簡単な手続きなので基本的には弁護士さんにお願いすることはなく、調停費用も1200円と通信費(切手代など)だけです。ご主人が離婚したがっているのならご主人に申し出してもらえば良いのでは?(費用が勿体無いから…)

この調停でお互いが合意出来れば何の問題もありませんが、主さんの場合ご主人が離婚したい理由が明確でないことや、住宅ローンや生活費、養育費などの問題があるのでやはり弁護士さんにお願いするほうが賢明だと思います。

それにご主人のほうが弁護士さんに依頼していたら主さんはその弁護士さんと話し合わなければなりません。

そうなるとかなり不満が残る結果になるかも知れません。

先日も申したように弁護士はその雇い主の利益、財産を守り、有利になるよう努力をします。

素人では太刀打ち出来ないのが現状です。

だから主さんも自分と子供達の為に財産や生活費、養育費を守る為にも弁護士さんにお願いされてはどうでしょうか?

余談ですが、過去に相談を受けた中に、ご主人が不倫をしていたのが発覚し、ご主人も認めた上で離婚を迫られました。

奥さんもご主人に愛想がつき離婚を決意したのですが、ある作戦をとりました。

離婚するにあたり条件を出したのです。

「慰謝料も財産も一切要らないから子供達を引き取ってくれ」…と。
「アナタは既に彼女が居るから直ぐに新しい生活が出来るから良いけど、私は子供が居たら新たに出逢うのには不利なる」と切り出し、子供達を引き取ることが離婚の条件にしました。
そうでなければ全ての金銭的なことで裁判をすることになるから長引くと伝えました。
勿論奥さんは最初から子供達を手放す気はありません。
新たに新婚家庭を描いていたご主人は当然奥さんが子供達を引き取るであろうと思っていたので焦りました。
結果、子供達は奥さんが引き取り、ご主人と不倫相手には慰謝料無しで住宅ローンと養育費は子供達が二十歳になるまでご主人が支払うことになりました。

参考の1つにして下さい。


No.23 12/09/30 21:59
離婚検討中0 ( ♀ )

レスありがとうございました。
法テラスではあと二回無料相談できるのと、貸付け制度もあるそうなので、やはり弁護士さんにお願いするつもりです。
離婚届け不受理の届けは出しました。ありがとうございます。

カードの明細を確認出来ればいいのですが、最近そういえば旦那のカードの請求書を見ません。送り先を変えたかもしれません。カードの明細と通帳がわかれば、出張に本当に行ったかなどもわかるのですが。あと、給料明細もわかれば、有給も何日使ったかとか。

子供の口座が空になっていたのは、旦那が勝手に引き落としていたからです。通帳とカードがなくなってて、銀行に聞きに行ってわかりました。今まで親戚などにいただいたお年玉やお祝い金など貯めていました。旦那に言ったら、直ぐに返せないけど、全額返すと言ってました。

私は子供のパパも家も失いたくありませんでした。パパはいうまでもなく、子供達にとって大事な存在だし、家だって二人で頑張って働けば充分維持できるのです。病気とかリストラとか不可抗力ならその時はもちろん仕方ないけど。
旦那にその大事な責任を放棄してほしくありません。
理由が嫌になったからでは、諦めがつきません。

離婚調停の申し出はやはりしたい方が出した方がいいですか?それとも夫婦間調整調停で私が出した方がいいですか?
婚姻費用分担費用の請求はやはりローンが払われないのを確認してからのがいいですか?
長くなり、すみません。わかれば教えて下さい。

No.22 12/09/29 14:32
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 13 レスありがとうございます。 旦那にもう一度仮面夫婦でもいいからこの家で四人で暮らせないかとお願いしましたが、拒否されました。 今日法テラス… 主さん、こんにちは。

法テラスへ行っての相談、家裁へも行き、修復の調停と維持費申し立て申請の各用紙を貰って来たとお聞きし、主さんはただただ落ち込んだり、指をくわえて見てたり、悩んだりするだけの方ではなく、前向きですぐに行動をする方だと判り少し安心しました。

「弁護士さんにお願いした方が良いのか?」との質問ですが、間違いなくお願いした方が良いです。
素人だけの知恵や考えだけで事を進めていくと必ずと言って良いほどミスをしたり、見過ごしたり、場合によっては相手側に有利なことを知らないうちに犯してしまっていたり…となるからです。その点、弁護士さんはそんなミスなど無く、依頼者の利益を守り、有利に事を運んでくれるよう努力してくれます。
それにややこしい書類の作成や、弁護士だから取り寄せられる書類など、やはりそれなりの報酬を頂いて専門知識と経験豊富な弁護士さんにお願いすれば精神的にもかなりの安心感が得られます。

「子供名義の預金を確認したら、ほぼ残高が無く悔しい」とありましたが、それはご主人が勝手に引き出したということですか?
それともご主人が住宅ローンと光熱費だけしか支払ってくれないので、主さんのお給料だけでは生活出来なくて、子供名義の預金から引き出さざるえないで、とうとう残高が底をついた…でもご主人は沢山お金を持っている…悔しい‥‥という意味でしょうか?


探偵に弁護士…お金が要ることばかりをお勧めして申し訳ないですが、やはりご実家に借りてでもお願いすることを私はお勧めします。


また何か質問等ございましたらお書き下さい。

私の経験と知恵で良ければお答えします。

頑張って下さい。


No.21 12/09/29 02:37
匿名20 ( ♀ )

>> 15 私も女がいると思います…。 急に来月からとか言い出したトコみると、女が年内に奥さんと離婚しないと別れると言い出したか、最悪妊娠したか…。 … >15さんが

すでに「離婚不受理届」の件を書かれていましたね。私も、賛成です。

No.20 12/09/29 02:29
匿名20 ( 50代 ♀ )

ご主人さんは、どこで寝泊まりしているのですか?

皆さん、おっしゃるように「女」の所?

「自己破産してやる」ですか?

旦那さん。会社をリストラされている可能性は?ありませか?

いずれにせよ、理由が分かりませんので…

勝手に籍を抜かれないように「離婚不受理届」を市役所または区役所に提供してみてください。

No.19 12/09/29 00:03
匿名19 

>> 17 削除されたレス 17さん、主さんは真剣に悩んでいるんですよ、

ひやかしは止めてあげて下さい。

失礼ですが、削除に一票入れさせてもらいました。


No.18 12/09/28 23:13
通行人 ( r7bbLb )

主様こんにちは。

本文・レスを拝見しましたが、かなりの高確率で外に女性がいそうですね…。

ご両親かご友人に借り入れを頼めそうでしたら、借りてご主人の調査をされるのもそれなりの意味がありそうだと思いました。

ただ、確実に外に女性がいると断言できる訳ではありませんが…😥

アドバイスらしいアドバイスでなくてすみません。

No.16 12/09/28 21:57
匿名16 ( ♂ )

あなたが失いたくないのは、家族(旦那)ですか。それとも家(プライド)ですか。そんな所が、旦那さんは嫌になったのでは。

No.15 12/09/28 20:10
ベテラン主婦15 ( ♀ )

私も女がいると思います…。
急に来月からとか言い出したトコみると、女が年内に奥さんと離婚しないと別れると言い出したか、最悪妊娠したか…。
役所に離婚不受理届けを出した方がいいですよ。

  • << 21 >15さんが すでに「離婚不受理届」の件を書かれていましたね。私も、賛成です。

No.14 12/09/28 19:43
匿名14 ( ♀ )


調停するべき。

旦那の良いようにされることない。
多分、女がいる。


法テラスに相談しましょう

No.13 12/09/28 19:29
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 12 レスありがとうございます。

旦那にもう一度仮面夫婦でもいいからこの家で四人で暮らせないかとお願いしましたが、拒否されました。
今日法テラスの無料弁護士相談に行きました。あと、家裁から夫婦関係修復の調停と夫婦関係維持費の申し立ての申請用紙を貰ってきました。
弁護士相談は時間が短く、今思えばアレもコレも聞けばよかったと思う事ばかりです。

教えて下さい。弁護士さんにお願いした方がいいとは思いますが、やはり入れないと厳しいでしょうか。
今日子供名義の預金も確認したら、ほぼ残高がありませんでした。悔しいです。

  • << 22 主さん、こんにちは。 法テラスへ行っての相談、家裁へも行き、修復の調停と維持費申し立て申請の各用紙を貰って来たとお聞きし、主さんはただただ落ち込んだり、指をくわえて見てたり、悩んだりするだけの方ではなく、前向きですぐに行動をする方だと判り少し安心しました。 「弁護士さんにお願いした方が良いのか?」との質問ですが、間違いなくお願いした方が良いです。 素人だけの知恵や考えだけで事を進めていくと必ずと言って良いほどミスをしたり、見過ごしたり、場合によっては相手側に有利なことを知らないうちに犯してしまっていたり…となるからです。その点、弁護士さんはそんなミスなど無く、依頼者の利益を守り、有利に事を運んでくれるよう努力してくれます。 それにややこしい書類の作成や、弁護士だから取り寄せられる書類など、やはりそれなりの報酬を頂いて専門知識と経験豊富な弁護士さんにお願いすれば精神的にもかなりの安心感が得られます。 「子供名義の預金を確認したら、ほぼ残高が無く悔しい」とありましたが、それはご主人が勝手に引き出したということですか? それともご主人が住宅ローンと光熱費だけしか支払ってくれないので、主さんのお給料だけでは生活出来なくて、子供名義の預金から引き出さざるえないで、とうとう残高が底をついた…でもご主人は沢山お金を持っている…悔しい‥‥という意味でしょうか? 探偵に弁護士…お金が要ることばかりをお勧めして申し訳ないですが、やはりご実家に借りてでもお願いすることを私はお勧めします。 また何か質問等ございましたらお書き下さい。 私の経験と知恵で良ければお答えします。 頑張って下さい。

No.12 12/09/28 10:35
匿名12 ( 40代 ♂ )

主さん、こんにちは。

私は仕事柄、夫婦間のトラブルや金銭問題などの相談を受けている者です。
ここまでの文章を読んで経験から感じたことを言わせて頂くと、ほぼ100%に近い確率で『ご主人は浮気(不倫)をしています』
ご家族の方々の年齢が記載されていないので、ここからは推測になりますが、お子さんがまだ小さいとの事からご主人は35歳位までと考え、年間賞与が160万円貰っていることから考えて、毎月の給料は少なくとも45万以上あると思われます。(手取り額ではありませんが、つい先日相談を受けた方のご主人は賞与130万で給料が43万前後ありました)

仮に毎月45万として年に540万。
それに賞与が160万を足すと700万円。
毎月の住宅ローンと光熱費、合わせも15万円までと思われますが、仮に15万として年間に180万円。
700万-180万=520万円

520万÷12ヵ月=約43万

あくまでも私の推測ですがご主人は毎月43万円のお金を自由に出来ています。
全ての金額が半分だったとしても毎月21~2万円の自由に使えるお金があります。

多額のお金を持っていて男盛りの年齢。

そして大変失礼なことを言いますが、小さい子供さんを育てながら仕事と家庭を守っている奥さんと比べると回りにはいくらでも若くて綺麗な女性が居る…。

浮気(不倫)をしているか?キャバクラ等の女性に入れあげてるか?の、どちらかだと思われます。

1年以上前からローンと光熱費だけになったことから、ギャンブルやアルコール等の依存性では無いと思います。

女性も依存と言われればそうですが…。

いつもアドバイスさせて頂いていることは、とにかく浮気の証拠を掴んで下さい。
多額の費用が要っても探偵などに依頼すると、ほぼ間違いなく証拠を揃えてくれます。
浮気と判明したら慰謝料と養育費で探偵料は払えます。

その時は両家の両親を交えて話すことをお勧めします。
人を介しての又聞きは自分(ご主人)を庇いながらまるで犠牲者のように話しますから、貴女が悪者にされます。

養育費を未払いされないように給料の一部を貴女の口座に入金されるよう手続きが完了するまで離婚はしないで下さい。

離婚した約8割が養育費を途中で支払わなくなっていますから…。


離婚することを前提で書きましたが、私は決して勧めているわけではありません。

貴女と子供さんの将来をよく考えて決めて下さい。

No.11 12/09/27 23:05
ベテラン主婦5 ( ♀ )

>> 10 主の三倍給料もらってて、家に入れる金はそれだけ⁉
しかもほとんど家にいないとなると、不倫以外考えられませんが💧
なんとかして証拠をつかめば、離婚の時の経済的条件が大きく違ってきますよ。
頑張って💨

No.10 12/09/27 21:52
離婚検討中0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
旦那は私の約三倍の給料を貰ってます。ボーナスも年間額面で160万くらいあります。ここ一年以上、本当に家のローンと光熱費以外は1円も貰ってませんから、私もかなり貯金あるはずと思っています。
法テラスと債務整理の専用サイトで旦那のような事ができるのか、相談しました。直ぐに追い出される事はないようで少し安心してます。

もともと旦那はほとんど家にいないので、母子家庭のような生活でした。ローンと光熱費だけ払ってくれればいいと思ってました。女がいるかはわかりません。

No.9 12/09/27 20:54
通行人 ( 30代 ♀ Wx3tLb )

主さん
このままだと路頭に迷うよ(ρ_;)

お金なくても法テラスが力になってくれます

行かれましたか?

弁護士を紹介して貰って取れるモノ取ってしまった方がいいです

旦那さんは早く婚姻解消したいみたいだし

弁護士使えば慰謝料や養育費等々主さんのいいなりになる可能性が高いと思いました

家の事も主さんの言う様になるかもしれません。

子供達の為にも
明日から動いてみて下さいね💦

なんて酷い旦那さんだ…あり得ない(;_;)

No.8 12/09/27 20:39
通行人8 ( 20代 ♀ )

女だな…

無理じゃないですか?
アパート借りてもらっては?
初期費用全額負担してもらって

No.7 12/09/27 20:14
通行人 ( B3iZKb )

まず弁護士に相談して、家売却のお金を慰謝料、養育費として全額貰い、養育費の不足分は月々支払ってもらっては❓

No.6 12/09/27 17:50
廉さまラブ ( 20代 ♀ tMsCLb )

女がいるんじゃないですか?普通子供いるのに追い出したりしないと思いますが。

自己破産は簡単にできないですよ。
支払能力がない場合できます。
単なる脅しだと思います。

どうしても住みたければ頭下げてお願いするしかないです。
断られたら市営とかに入るしかないですね。

No.5 12/09/27 16:53
ベテラン主婦5 ( ♀ )

性格の不一致というだけで、何故妻子を追い出す形で離婚❓ってなるんですか…
旦那さんもしかして不倫とかしてない❓
今まで家のローンと光熱費しか入れてくれないなら、食費や日用品などは全て主さんの給料からでしょ。旦那さんの手取りはいくらかわからないけど、小遣いはかなりあったはず。
働いててきちんと収入ある人なら、家のローンが払えなくて自己破産なんかしたくてもできないです。
自己破産は最後の手段、ローンが残ってる家を売り払い預貯金を全部借金返済にあて、毎月の給料からいくら返せるか計算して、普通は自己破産しないようにもっていくものです。
旦那さんは脅しの意味で自己破産といってるだけじゃないの❓
本当に自己破産して債務整理の弁護士とか入ったら、債務者は自由にお金の相談とかできなくなるんだよ。財産全部管理下になるから。
主さんは最悪離婚になっても、市営や県営などの安い賃貸に入って母子家庭でやっていけると思うけど、離婚の真意を騙されて言いなりになったままでは、別れ損ですよ。
結果別れることになっても、理由をとことん追求すべきです❗

No.4 12/09/27 02:23
通行人4 ( ♀ )

旦那さん
何故そこまでする必要があるんでしょうか❓

お子様もいるのに…

女性の影はありませんか❓

No.3 12/09/27 00:17
専業主婦3 ( ♀ )

子供二人お願いします。と一人家をでてみたら?

No.2 12/09/26 23:43
通行人2 ( ♀ )

自己破産って
旦那様支払い能力がなくなったのですか?
それなりの収入があっても自己破産ってできるのですか?
離婚するにしてもしないにしても、一方的な要求を受け入れずに、弁護士等しかるべき人に早めに相談した方がいいと思いますよ

No.1 12/09/26 23:32
愛 ( ♀ JkIsLb )

自己破産するなら家は無理だし貴女が払えないなら住めないでしょう。


市営か県営を探して見てください。


家は諦めましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧