注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

✨発達障害児の親の会☕✨

レス500 HIT数 21161 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
12/04/09 17:59(更新日時)

発達障害のお子さんをもつ、親が集うスレです。


育てるのは一苦労ですが、みんなで知恵と裏技、経験を持ち寄って乗り切れたらいいなぁ…と思っています😊。


障害児の親御さん、障害に携わるお仕事の方、教育関係の方、ご新規さん、歓迎します😊。


⚠誹謗中傷はお断り!言葉の使い方への議論もご遠慮ください。返レス無しに削除のご協力お願い致します。


No.1740969 12/01/30 02:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 12/03/09 09:11
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 343 ☺輝さん、こんにちわ✨ 今日は、スーパーの特売日と児童館が午前中が赤ちゃんデイだったので行ってきて👶はグッスリです💕 児童館では7ヶ月か… ちはなさま、おはようございます🐱

今日は学校の懇談会です。
なので学校で放課後預かってくれる教室があるのでそれに🐯と🐥は行く事に。
それこそ「事件が⁉」ないように😁
学童みたいなものなのですが、時間制限や開催されない日もあるので本格的にお仕事されている人は困る😥みたいですが、懇談会の時に預かってもらうなどは助かります😍

ちはなさま、妹が欲しいのですね😃
私は実妹と主人の妹がいます、が、主人の妹は私より年上なので妹?姉?とお互い微妙です😍
でも愚痴を聞いてくれたり、仕事を教えてくれたり頼りになるので「姉」かもしれません😚

いつも迷惑かけちゃう妹なので申し訳ないなぁと思っています😂

ちはなさまも頼りになるお姉ちゃんって感じですね😍

  • << 355 ☺輝さん、おはようございます✨ 懇談会ですか👀楽しみですね✨ 家の地域も登録するだけで放課後に学校でそのまま見て下さるのがある様です。 懇談会とかの時には助かりますよね💕 事件が勃発しない事を祈ります😁 家は、本当に輝さん宅と逆で見渡せば男👀みたいな感じで、女の子には憧れます💕 弟が彼女を連れてきた時は、そりゃぁもう嬉しくて☺💕 🐸が生まれた頃には、彼女ちゃんと弟はお別れしちゃっていて😢 でも、お祝いメールをくれて嬉しかったです✨ もし、弟達が結婚したり彼女が出来たら😁 女の子の味方でいるお姉ちゃんになりたいな💕と思っています✨ でも、気配は全くないのが残念なところ😂

No.352 12/03/09 09:23
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 344 輝さん、こんにちは。 通販は、一度に8着くらい頼んで1~2返すくらいのペースです。 サイズ違いありますよ~なので、ヌードサイズと出来上がり… 歩乃佳さま、おはようございます🐱

🐯の中学校は普通級のみにするのか・・・・難しい問題です😢本人は普通級だけを望んでいます。
6年生は現在と同じく国語など苦手教科を支援級で過します。
1年でそこを克服し普通級のみになれるのか、課題です😥

なぜ本人が普通級だけを望んでいるのか分かりませんが中学校はそういうもんだ、という思いがあるのかもしれません☺

学研の父兄参観ってあるんですね😲
そういえば先日学研から電話があり🐥に中学生向けの教材を見てほしいと言われました😥
現在進研ゼミをやっていて変更も増やす気もないので最近多いこの手の電話に辟易しています😔

👮くん分からなくても騒がないって大事だと思います。

🐯は算数得ですがそこに奢っている部分がある様で間違いを認められないのです。なので間違ったり分からないと大騒ぎ😭
国語だとそういう分からない部分が多いので尚更普通級は難しい、と。
最初の中学校は普通級のみが難しいと言うのはこの部分になってきます😔

👮の様に周りの雑音やざわめきに惑わされずちゃんと課題をこなせるって大事だと思います。
そういう事が苦手で支援級にって子もいますしね。

  • << 363 輝さん、こんばんは。 『中学とはそんなもんなんだ~』 👮もあるんですよ。 👮「小学校は勉強しないと入れないからね☝」と言ってアクセク問題集やってます。 私達夫婦はその度目が点になります👀。 👮「小学校は大変なんだよ~忙しいんだから。」 👩「忙しいし宿題も沢山出るから大変だけど、お母さんが応援するから大丈夫だからね😉」 👮「イヤイヤ👋、僕は一人でするから。自分でするからね。お母さんはいいから」 こんなやり取りをした事があります。 意気込みが感じられますよね😉。 👮は周りからすると手のかからない自閉っ子なのです。 授業態度も割と良いのだと思いますが、忘れられがちになる可能性もあるので、担任の先生にはうるさいくらいに、しつこく、何度も何度も何度も「全体指示の後の、特別な関わり」をお願いしようと思います😁。

No.353 12/03/09 09:29
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 349 輝さん、こんばんは😄 ありがとうございます😄 🐧の指はおかげさまで無事完治いたしました😄 毎日🐱クンの付き添いで幼稚園へ行って… みかさま、おはようございます🐱

🐧完治改めておめでとうございます🎉
若いからでしょうね✨とても早く完治したように感じます。

🐯の通った幼稚園はマンモス園で先生の手が足りない感じでした💦加配と言うか副担任、フリーの先生と言うのがいましたが発達の遅れている子の専門では無かったのです😢

私のほかにも付き添いのお母さんいました。
弁当持って通園バスに乗って子供たちと登園していましたよ💕
その時は大変でしたが今考えるとなかなか出来ない経験だったかと思います💮

中耳炎、切開しない方が良いのかした方が良いのか分かりませんが、切って痛い思いをするより良いのかしら?
治ってくれればいいですよね😊

No.354 12/03/09 10:38
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 350 ちはなさん、こんばんは😄 おかげさまで🐧の指は無事完治いたしました✨ [カエル]クン 幼稚園イヤイヤになっちゃいましたか😣 そ… ☺みかさん、おはようございます✨


🐧ちゃん、完治おめでとう🎊
指が使えないのは不自由だっただろうによく頑張りましたね💕


🐧ちゃん入園のフォーマル、購入したんですね✨どんな感じのものにしましたか?
女の子の服は選びがいがありそうです💕
通販も、可愛いのが沢山ありますよね☺

🐸は、バッチリフォーマルではなくて、フォーマルチックにしようかなと思っています✨
ズボンがバーゲンで灰色に薄いピンクと白のチェックのものを一目惚れで購入しているので、それをと考えてるのですが、フェルト生地なんです💧ハーフパンツなんで大丈夫かな?と思いつつ、やっぱり微妙かな?💦
🐸の幼稚園いやいや😭は昨日辺りから、とりあえず大泣きするのは治まりました。
でも、まだイジイジしております💧


No.355 12/03/09 10:50
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 351 ちはなさま、おはようございます🐱 今日は学校の懇談会です。 なので学校で放課後預かってくれる教室があるのでそれに🐯と🐥は行く事に。 … ☺輝さん、おはようございます✨


懇談会ですか👀楽しみですね✨
家の地域も登録するだけで放課後に学校でそのまま見て下さるのがある様です。

懇談会とかの時には助かりますよね💕

事件が勃発しない事を祈ります😁


家は、本当に輝さん宅と逆で見渡せば男👀みたいな感じで、女の子には憧れます💕
弟が彼女を連れてきた時は、そりゃぁもう嬉しくて☺💕

🐸が生まれた頃には、彼女ちゃんと弟はお別れしちゃっていて😢
でも、お祝いメールをくれて嬉しかったです✨

もし、弟達が結婚したり彼女が出来たら😁
女の子の味方でいるお姉ちゃんになりたいな💕と思っています✨

でも、気配は全くないのが残念なところ😂

  • << 367 ちはなさま、こんにちは🐱 懇談会は無事終了しました😃 昨年は丁度3月11日だったので😨懇談会の為に用意してくださった1年間の支援級の子供達の様子をまとめた映像を見ることは出来ませんでした😢 先生が夜遅くまで編集してくださったのだそうです。 支援級の子達の中には「クッキー作りの日に懇談会って地震来る?」とおびえていた子もいたそうです。 お世話になったボランティアの方、先生たちに配るクッキーを作ったのですが昨年も懇談会の日に作ったので怖かったみたいですね😢 🐯は昨年4月の懇談会が怖かったようです。 懇談会=地震ってなっている時期がありました。 幸い「事件」も「地震」もなく無事終了😊 放課後預かってくれる施設に行く必要も主人が帰宅したので無くなりました😍 帰宅すると3人でWiiに興じておりました😲 妹の欲しい、ちはなさまには弟さんの結婚は楽しみなのですね😃 でもそういう気配はない、と😚 世の中そうそう都合よく行きませんねぇ😱 私は特に弟が欲しいと思った事が無いので妹の旦那(私より年上)を可愛がっていないというか、どう接していいかよくわかっていません😫 嫌いじゃないのですが、どうしていいかよくわからないって感じです😱 まぁ年上なので可愛がるって事もないのですが😚

No.356 12/03/09 21:17
♂♀ママ60 

>> 315 60さんこんばんは。 支援センターは、誰にでも、いつでも相談にのってくれますよ。 私も今の地域にきて療育機関を探している時も「子供の療育の事… 歩乃佳さん詳しく教えて頂いてありがとうございます🙏

毎日夜泣きがひどく、もしかしたら夜驚症?と思うくらい突然泣き叫びます。私が体を密着させたら落ち着くのですが😠一番下の子も夜泣きするのでクタクタです💦

哺乳瓶は、少しずつですが執着する気持ちが落ち着いてきました‼下の子の飲み残しを見るとつい飲んでしまいますが、普段は我慢できるようになってきました✨

食べる量も少しずつ増え、卵焼きに続きチャーハンも食べられるようになりました。

成長の面では一学年下だなぁと感じますが、おいしく食べてくれたらそれだけで嬉しいです。

長女がほうれん草が好きなので、よければほうれん草のスープの作り方を教えてください🙏🙏🙏

支援センターにはきっと春休みに電話することになると思います💦三人育児で死にそうな時の最後の頼みの綱としてとっておきます☺

  • << 364 60さん、こんばんは。 そして夜泣きのお付き合いもお疲れさまです😊。 あまりに酷ければですが、主治医に相談してみてはいかがですか? 👮のお友達はやはり夜泣きや、突然ムクッと起きたりがあって、睡眠障害なんだろうと「抑肝散」という漢方薬が出され、よく眠るようになったそうです。 次女ちゃん、哺乳瓶から離れつつあるんですね😃。 こだわりを全くもぎ取ってしまえば本人もストレスと思いますので、誰にも迷惑をかけない事をこだわりに移行出来ると楽ですよ。 👮は一歳代から、ドアの開け閉めや、電話のコンセントの窓、水筒のフタの開け閉めが好きで、放っておけば何回も何回も何回も何回も繰り返していました。 こだわりというより、同一性の保持なのですが、その同一性の保持を勉強にもって来ました。 ドアの開け閉めは、周りに迷惑をかけますし、本人も何度か指を挟みました。 でも勉強は誰にも迷惑かけません。 本人も怪我しません。 毎日お付き合いは大変ですが、本人の気持ちが落ち着くのですから何にも変えられないですよね。 それからドアの開け閉めも、電話のコンセントも、水筒のフタも気が付けばやらなくなりました。 自閉症の症状も人に迷惑かけないので、普通クラスを目指す事にしています。 チャーハンが食べられるなんて😱素晴らしい!👮がチャーハンを食べるようになったのは最近ですよ。しかも少しです。 ほうれん草は👮も一歳前後の時はよく食べていたのですが、2歳直前に野菜という野菜を食べなくなりました。 4歳半でまた色々食べ出したので、スープはほうれん草をメインに、冷蔵庫にある野菜を少しずつ色々な種類で入れます。 中華味の粉末や、鶏ガラの粉末、コンソメの粉末、味噌、めんつゆをローテーションで味付けして出しています。 野菜がいっぱい過ぎるかな?と思う時は卵でとじてしまうと食べます。 以前は全く口を開かなかったのに、少しずつ克服します。 集団に入ると、周りの勢いにのって食べるようになるので焦らないでくださいね😉。 お姉ちゃんは卒園&入学ですね。準備は出来ていますか?

No.357 12/03/09 21:25
♂♀ママ60 

>> 316 いえいえ60さんこんにわ😄ダイビングしているのですか?沖縄海キレイですね😁毎年夏観光できて海泳いでる人いっぱいです✨ ぜひぜひ沖縄… 213さんそうですよ~!大阪人はせっかちでエスカレーターは左側通行、急ぐ人の為にあけてあります。東京は逆だそうです。

名古屋は社会人の時住んでました☺ひつまぶしと矢場とんの味噌カツがおいしかったなぁ✨

大阪では夕飯にタコ焼き・みそ汁・ご飯なんていうメニューも普通なんですよ!長女がタコ焼き大好きで、クルクル焼いて、鰹節・青海苔・ソースかける役をお任せしてます😁

沖縄は行ったことなくて、スキューバするのが学生時代からの夢なんです‼娘が産まれてからは、行けるのは何十年後になるなぁと思ってますが💦

石垣島とか離島は本当に海が綺麗と聞きます✨私が住む地域は自然が無いのでとっても憧れますよ☺

No.358 12/03/09 21:28
♂♀ママ60 

>> 325 60さま、こんにちは🐱 体調は回復されて良かったです😍でも本調子でないのなら無理はなさらないでくださいね😊 牛乳を薄めた物を哺乳… 輝さんありがうございます‼ここ最近哺乳瓶に対する執着が収まってきました✨一番下の子が飲み残した分は飲みますが💦

普段はご飯を食べてくれるようになってきました✨

ゆっくりゆっくり娘なりに成長しているようです☺本当にありがとうございます🙏🙏🙏

  • << 368 60さま、こんにちは🐱 私にお礼など不要ですよ😃 哺乳瓶に対する執着がきっとなくなる「時期」だったのですよ。 それがたまたま皆さまに相談した時期と重なったんだと思います。 強いて言うならゆっくりでも成長しているお嬢さんを褒めてあげてください✨ でも心配ごとが減って良かったですね😃

No.359 12/03/09 21:35
♂♀ママ60 

>> 347 60さん、こんにちは😄 その後いかがでしょうか⁉ 大変な時に 🐧の指のこと気にかけていただきありがとうございます😄 おかげさま… みかママさん、完治おめでとうございます‼我がごとのように嬉しいです✨✨✨
子供にじっとしてなさいというのは本当に辛い話ですら、やっとホッとできますね☺

うちの次女はというと、哺乳瓶に対する執着はだいぶ収まってきました✨食べる量も増え、卵焼きに続きチャーハンも食べられるようになり、野菜を混ぜられるのでようやく光が見えてきた感じです☺

ただ夜泣きは相変わらずでヘトヘトです💦急に泣き叫ぶので下の子も起きて夜泣きします。二人に挟まれ熟睡できません😠

この時期長女の幼稚園の行事も多くて、なかなかゆっくりできません💦

倒れない程度に頑張ります💪💦

No.360 12/03/09 22:56
歩乃佳 ( RWFie )

>> 346 ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨ 私も、「ウイスク」の文字を見た事があるくらいで、ウイスピーは全く知りませんでした👀 👮ちゃん情報が楽しみです✨… ちはなさん、こんばんは。

また寒くなりましたね。子供達は大丈夫かな?

うちは👮が微妙に鼻水が出ているようなのですが、日曜日は今度こそ写真撮りなので、こじらせないでいて欲しい所です。前回は鼻の下が真っ赤になり、一生残るであろう写真なので延期にしました。
入園式の準備は進んでいますか?私は真珠のネックレス(勿論イミテーション)を準備しようか考え中です。

  • << 366 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ 気温の変化が激しい時期ですよね😩 我が家も怪しい感じです。一昨日🐸が、喉を指さし何やら訴えて泣くので、こういう事は初めて😲少し時間外診療時間だったのですが、掛かり付けに連絡して見てもらう事になりましたが、結局何もなかったのですが、昨日あたりから少し喉から痰が絡んだ音がする様に💧 気持ち悪かったんでしょう。 👮ちゃん、何とか明日まで持ちこたえると良いですね✨ 子どもの写真は、本当に親にとっても宝物。より可愛く撮りたいですね🌱 入園式の準備、来週時間があるので見に行く予定です。 🐸の分は、ズボンがフェルト生地なのが悩むところ🙊物凄く可愛いズボンなんだけどなぁ✨ 自分のものが、これまた悩むとこです。パンツスーツにするべきか、ワンピース型のやつにするべきか🌱 どちらも、一応家にある分で考えてるのですが、一度着てみないとです🙊 最近の🐸は出来る事が、グ~ンと増えました。 見ながら何かするというのが苦手で、まだぜんが逆になったりはありますが、上着の着脱がかなり上達して自分である程度出来る様になりました。 ごっこ遊びでも、シマジロウのレストラン遊びを気に入り、私にメニューで注文する様に言ってくるのですが🌱 最初は、メインだけで後は好きな様にトレーにのせて🐸「どーぞぉ💕」がメニュー通りにセットできたり😁 見る→行動する力も少しずつ伸びてきてます。 また、言葉の理解度はかなり伸びてきてる様で、大人同士で🐸にとって都合の悪い話をすると怒り出す様に🙊 文字は、数字・アルファベット・平仮名それぞれが気に入ってる様で、自分の気に入った形や音のものから「お絵描き先生」に書き出したりして👀楽しんでる様子。 これは、自由にさせてますが、書き順等はメチャクチャですが着実に進化しています。 公文は、🐸の集中力と腕の力等の疲れ具合をみて、文字が乱れてきたら(元々乱れ気味ですが、それ以上に)辞める様にしてます。

No.361 12/03/09 23:11
歩乃佳 ( RWFie )

>> 348 歩乃佳さん、こんにちは😄 やはり思うように言えないことは子供にとってストレスになるのですね😣 ストレス発散できるように いろいろ考え… みかさん、こんばんは。

言いたい事が言いたいように言えないストレスは、特に始めての集団には倍増だと思います。

以前の幼稚園で、3歳で全く発語の無いお子さんがいました。👮とは真逆で、大人の言っている事は的確に理解しており、細かい指示にも落ち着いて従えるお子さんでした。
でも話す言葉は発音がとても悪くて、聾唖の方の発音のようで、他人には全く何を言っているのか聞き取れませんでした。幼稚園に入園して時々お会いしましたが、段々癇癪を起こすようになってましたね。親子でとてもつらそうでした。うちは言語療法を受け始めた所でしたのでお誘いしたのですが、様子をみたいとの事でした。
「言語療法」「発達支援センター」と聞けば…嫌ですよね。その後は解りませんが、あれだけの賢いお子さんが癇癪起こしているのには、やっぱり余程の事なのだと思います。

言語療法は、受けたからと言って、メキメキお喋りが上達はしないと思いますが、内容は幼児教室のような内容です。
タダで塾に行かせていると思って続けています。

No.362 12/03/09 23:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 348 歩乃佳さん、こんにちは😄 やはり思うように言えないことは子供にとってストレスになるのですね😣 ストレス発散できるように いろいろ考え… みかさん、因みにチューリップはまだわが家に飾ってありますよ。
水を取り替える度に少し切るので大分短くなりましたけど。菜の花はくにゃくにゃになって捨てましたが、👮も気に入ったようです。

「僕の時は五本ちょうだいね😉」なんて言ってました。
生花って、なんだかちょっとだけ心にサプラズというか、潤いをもたらしてくれますよ。
育児や夫婦喧嘩に疲れたら…生花はおすすめです😁。

No.363 12/03/09 23:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 352 歩乃佳さま、おはようございます🐱 🐯の中学校は普通級のみにするのか・・・・難しい問題です😢本人は普通級だけを望んでいます。 6年生は… 輝さん、こんばんは。
『中学とはそんなもんなんだ~』

👮もあるんですよ。
👮「小学校は勉強しないと入れないからね☝」と言ってアクセク問題集やってます。
私達夫婦はその度目が点になります👀。
👮「小学校は大変なんだよ~忙しいんだから。」

👩「忙しいし宿題も沢山出るから大変だけど、お母さんが応援するから大丈夫だからね😉」

👮「イヤイヤ👋、僕は一人でするから。自分でするからね。お母さんはいいから」

こんなやり取りをした事があります。
意気込みが感じられますよね😉。

👮は周りからすると手のかからない自閉っ子なのです。
授業態度も割と良いのだと思いますが、忘れられがちになる可能性もあるので、担任の先生にはうるさいくらいに、しつこく、何度も何度も何度も「全体指示の後の、特別な関わり」をお願いしようと思います😁。

  • << 369 歩乃佳さま、こんにちは🐱 👮くん頼もしいですね😃 小学校は勉強しないといけない、僕一人でするから、なんてカッコよくて泣けちゃいます😭 男前ですね、👮くん。 🐯の漠然とした中学はこういうもん、とはきっと大違いです😥見た目って言うかイメージと言うか本当なんとなく「普通級だろう」って言うだけで根拠も何もないです、はい。 昨日の懇談会の話題でも出たのですが、ハンカチの忘れ物が支援級で多いのだそうです。私も🐯に毎朝声をかけるのですが、忘れていても忘れていなくても🐯は怒るのです😥 「ちゃんと持っているよ、煩いな😤」 「もっと早く言ってよ、入ってないじゃん😤」 一人で出来るとは言い難いこの発言・・・・ 毎朝なのでこの怒りを引きずって登校すれば先生にご迷惑だし、かと言って忘れてパニックになっても迷惑だしと😭 どこが中学生は普通級で、なのか💦 こういった基本的生活ができないと難しいと思うのです😔 👮くんはきちんとしていますよね。 まぁ私もずぼらなので🐯の事あまり言えませんが😁

No.364 12/03/10 00:30
歩乃佳 ( RWFie )

>> 356 歩乃佳さん詳しく教えて頂いてありがとうございます🙏 毎日夜泣きがひどく、もしかしたら夜驚症?と思うくらい突然泣き叫びます。私が体を密着さ… 60さん、こんばんは。

そして夜泣きのお付き合いもお疲れさまです😊。
あまりに酷ければですが、主治医に相談してみてはいかがですか?
👮のお友達はやはり夜泣きや、突然ムクッと起きたりがあって、睡眠障害なんだろうと「抑肝散」という漢方薬が出され、よく眠るようになったそうです。

次女ちゃん、哺乳瓶から離れつつあるんですね😃。
こだわりを全くもぎ取ってしまえば本人もストレスと思いますので、誰にも迷惑をかけない事をこだわりに移行出来ると楽ですよ。

👮は一歳代から、ドアの開け閉めや、電話のコンセントの窓、水筒のフタの開け閉めが好きで、放っておけば何回も何回も何回も何回も繰り返していました。
こだわりというより、同一性の保持なのですが、その同一性の保持を勉強にもって来ました。
ドアの開け閉めは、周りに迷惑をかけますし、本人も何度か指を挟みました。
でも勉強は誰にも迷惑かけません。
本人も怪我しません。
毎日お付き合いは大変ですが、本人の気持ちが落ち着くのですから何にも変えられないですよね。
それからドアの開け閉めも、電話のコンセントも、水筒のフタも気が付けばやらなくなりました。
自閉症の症状も人に迷惑かけないので、普通クラスを目指す事にしています。

チャーハンが食べられるなんて😱素晴らしい!👮がチャーハンを食べるようになったのは最近ですよ。しかも少しです。
ほうれん草は👮も一歳前後の時はよく食べていたのですが、2歳直前に野菜という野菜を食べなくなりました。
4歳半でまた色々食べ出したので、スープはほうれん草をメインに、冷蔵庫にある野菜を少しずつ色々な種類で入れます。
中華味の粉末や、鶏ガラの粉末、コンソメの粉末、味噌、めんつゆをローテーションで味付けして出しています。
野菜がいっぱい過ぎるかな?と思う時は卵でとじてしまうと食べます。
以前は全く口を開かなかったのに、少しずつ克服します。
集団に入ると、周りの勢いにのって食べるようになるので焦らないでくださいね😉。

お姉ちゃんは卒園&入学ですね。準備は出来ていますか?

  • << 370 睡眠障害ですか💦考えもしませんでした😭 でも可能性はあります😠寝付きはいいのですが、眠りが浅く疲れが取れないせいかお昼寝も合わせたら半日は布団の中です。 漢方薬はきっと苦いくて飲めないと思いますが、今度病院に行った際に相談してみます😃 🐸君の水筒の蓋の開け閉めのこだわり、スッゴくわかります‼うちは水筒の蓋のパッキンを外さないと気が済まず、何個無くされたことか💦あと女の子のおもちゃにコンパクトやアクセサリーケースがありますが、それも開け閉めします💦今日はお風呂にまで持って入り開け閉めしてました😂しまいに落として壊れ、癇癪を起こし、そのまま大嫌いなシャンプーをした為ご近所中に泣き叫ぶ声が響きました💦 でも歩乃佳さんのレスを見て安心しました‼成長と共にいい方向にこだわりを持っていってあげたら、将来的に自立にも繋がっていくんだと希望が持てました✨ 本当に目からウロコなことばかりです。 まだ何が好きなのか、適性までわかるほど成長はしてませんが、療育園で先生方と探していけたらと思います✨

No.365 12/03/10 06:37
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

☺60さん、おはようございます✨

すっかり、60さんにお返事していたつもりになってました💦🙇


娘ちゃん、哺乳瓶も食事も凄いですね💕
🐸も本当にそうですが、出来ない事や困り事が多い分、その成長が神様からのご褒美✨みたいにとっても嬉しいですよね☺

療育園に通い始めると、またまた目に見えた変化が出てくると思います✨
🐸はトマト等苦手なんですが、お弁当では何を入れてもペロリと完食してます。

夜泣き、下もいると大変ですよね😩
🐸も、ずっとではないけど刺激が強い時や何かあった時に夜泣きがある事があります。

上だけの時は、上の子に合わせて昼間休める時間もあったけど、兄弟・姉妹がいるとそうはいきませんもんね😢

  • << 379 ちはなさんこんばんは😃歩乃佳さんへのレスに👮君と🐸君を間違えて書いてしまいごめんなさい🙏🙏 🐸君トマト食べられるんですね‼凄い‼うちは子供達全員生のトマトはダメです💦スープやソースなら大丈夫なんですけどね😠私も小さい頃嫌いだったので強く叱れません💦 お弁当のおかずは健常の長女もこだわりが強いです。野菜はほうれん草のおひたし・胡瓜の酢の物・ひじき以外は食べてきません。おにぎりはごま塩。二年間ずっとこれでした😂 なので、次女はお弁当自体が無理だと思い、幼稚園は最初から諦めていました💦 こだわりの中で困るのは服を着ないこと・食べないことが本当に困ります😭ようやく服は肌着以外も着るようになりましたが、すごく薄手で「絶対寒いやろ‼」とツッコんでます😭常にプリキュアが全面にプリントされてる服です😱(でも厚手のプリキュアの服は着ないんですよね😥) 当然首周りは伸びて、上着を着せてもチャックが嫌いで🚲漕いでる途中に脱いで渡される毎日です😱 そのくせ手袋ははめたがるし💦なのに帽子やマフラーはダメでチグハグです💦 想像して笑ってください😁

No.366 12/03/10 07:07
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 360 ちはなさん、こんばんは。 また寒くなりましたね。子供達は大丈夫かな? うちは👮が微妙に鼻水が出ているようなのですが、日曜日は今度こそ写真… ☺歩乃佳さん、おはようございます✨


気温の変化が激しい時期ですよね😩

我が家も怪しい感じです。一昨日🐸が、喉を指さし何やら訴えて泣くので、こういう事は初めて😲少し時間外診療時間だったのですが、掛かり付けに連絡して見てもらう事になりましたが、結局何もなかったのですが、昨日あたりから少し喉から痰が絡んだ音がする様に💧
気持ち悪かったんでしょう。

👮ちゃん、何とか明日まで持ちこたえると良いですね✨
子どもの写真は、本当に親にとっても宝物。より可愛く撮りたいですね🌱

入園式の準備、来週時間があるので見に行く予定です。
🐸の分は、ズボンがフェルト生地なのが悩むところ🙊物凄く可愛いズボンなんだけどなぁ✨

自分のものが、これまた悩むとこです。パンツスーツにするべきか、ワンピース型のやつにするべきか🌱
どちらも、一応家にある分で考えてるのですが、一度着てみないとです🙊

最近の🐸は出来る事が、グ~ンと増えました。
見ながら何かするというのが苦手で、まだぜんが逆になったりはありますが、上着の着脱がかなり上達して自分である程度出来る様になりました。
ごっこ遊びでも、シマジロウのレストラン遊びを気に入り、私にメニューで注文する様に言ってくるのですが🌱
最初は、メインだけで後は好きな様にトレーにのせて🐸「どーぞぉ💕」がメニュー通りにセットできたり😁

見る→行動する力も少しずつ伸びてきてます。

また、言葉の理解度はかなり伸びてきてる様で、大人同士で🐸にとって都合の悪い話をすると怒り出す様に🙊

文字は、数字・アルファベット・平仮名それぞれが気に入ってる様で、自分の気に入った形や音のものから「お絵描き先生」に書き出したりして👀楽しんでる様子。
これは、自由にさせてますが、書き順等はメチャクチャですが着実に進化しています。

公文は、🐸の集中力と腕の力等の疲れ具合をみて、文字が乱れてきたら(元々乱れ気味ですが、それ以上に)辞める様にしてます。

  • << 371 ちはなさん、こんにちは。 出来る事が増えると、やはり母親としても嬉しいですよね。 何でもですが、気持ちが乗らない時もあります。 どうしても出来ない時もあります。 そういう時は寝かせてしまうのが一番です😊。 先日も時計のドリルばかりやっていて、漢字を途中でほったらかしていたらまんまと忘れてしまい、「沢山やれば良いって訳じゃなく、少しずつ、確実に覚えるのが一番良いんだよ」と言ったばかりです。 何度教えても上手に書けない時は、寝かせてしまいます。 本人を追い詰める以上に、私もイライラではお互いに良くないので、睡眠を十分にとって仕切り直せば良い事です。 昨日は子供写真館に写真を撮りに行きました。 混んでいて待ち時間が長く、親子でグッタリでした。 でも🐼に「どっちのドレスが良い?」と聞けばきちんと選びます。 色の白い🐼にはなかなか似合っていて、周りの家族は釘付けになっていました。🐼は女の子なので、お嫁さんに行く時用に持たせる台紙を別々にしたら、なんと63000円😲。 二人がまともに可愛い服が着れるようになると、あれもこれもになってしまいます😂。
  • << 387 ちはなさんこんにちは😄✋しばらくお休みしてました お肉ですが、昨日お肉たくさん買ってきたのでさそっく片栗粉とかふってあげてみたいと思います😄✨✨ カエルくん血液検査すると目にしましたが、大丈夫でしたか? あとシマジロウしてらっしゃるみたいですが、うちも下の子にさせようかスゴイ今悩んでいますが、良いですか??

No.367 12/03/10 13:57
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 355 ☺輝さん、おはようございます✨ 懇談会ですか👀楽しみですね✨ 家の地域も登録するだけで放課後に学校でそのまま見て下さるのがある様です。 … ちはなさま、こんにちは🐱

懇談会は無事終了しました😃
昨年は丁度3月11日だったので😨懇談会の為に用意してくださった1年間の支援級の子供達の様子をまとめた映像を見ることは出来ませんでした😢
先生が夜遅くまで編集してくださったのだそうです。

支援級の子達の中には「クッキー作りの日に懇談会って地震来る?」とおびえていた子もいたそうです。
お世話になったボランティアの方、先生たちに配るクッキーを作ったのですが昨年も懇談会の日に作ったので怖かったみたいですね😢

🐯は昨年4月の懇談会が怖かったようです。
懇談会=地震ってなっている時期がありました。

幸い「事件」も「地震」もなく無事終了😊
放課後預かってくれる施設に行く必要も主人が帰宅したので無くなりました😍

帰宅すると3人でWiiに興じておりました😲

妹の欲しい、ちはなさまには弟さんの結婚は楽しみなのですね😃
でもそういう気配はない、と😚
世の中そうそう都合よく行きませんねぇ😱

私は特に弟が欲しいと思った事が無いので妹の旦那(私より年上)を可愛がっていないというか、どう接していいかよくわかっていません😫
嫌いじゃないのですが、どうしていいかよくわからないって感じです😱

まぁ年上なので可愛がるって事もないのですが😚

  • << 374 ☺輝さん、こんにちわ✨ 地震から1年たったんですよね。 こちらは、全く気付かなかったのですが、本当に怖かっただろうと思います。 特にそういう記憶って残るし、不安になる気持ち分かります。 実は、私もあの災害で🐸と離れるのが凄く不安だったりします🙊💦 もし、側にいないときに地震がおきたら😨なんて考えると… こればっかりは、分からない事でもあり仕方ないというか、気にし過ぎると生活出来ないんですがね💦 懇談会で、子ども達の様子ね映像を見せて貰えるなんて素敵ですね✨ Wiiいいですね😁私もやりたい💕でも、我が家にはありません💦 残念😢 私も弟はいるけど、義兄弟は年も近くどう接して良いか分からず😁みたいな所はあります💧 やっぱり、大人になると同性の兄弟・姉妹っていいですよね💕 まぁ、実の兄弟はあまり関係ないのかもしれないけど😁 主人の弟は年子で、しっかりしてるので弟な感じが全くしません🙊💦 🐸は、やっと幼稚園でお別れする時に自分から「バイバイ」出来る様に戻りました🌱 明日は🐸の血液検査の結果が出る日です。 何事もない事を祈り、ドキドキです。 やはり、健康が1番だなぁとつくづく思います。

No.368 12/03/10 14:01
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 358 輝さんありがうございます‼ここ最近哺乳瓶に対する執着が収まってきました✨一番下の子が飲み残した分は飲みますが💦 普段はご飯を食べてくれる… 60さま、こんにちは🐱

私にお礼など不要ですよ😃
哺乳瓶に対する執着がきっとなくなる「時期」だったのですよ。

それがたまたま皆さまに相談した時期と重なったんだと思います。

強いて言うならゆっくりでも成長しているお嬢さんを褒めてあげてください✨
でも心配ごとが減って良かったですね😃

  • << 380 輝さん心優しいレスありがとうございます🙏 「ボチボチゆっくり」が娘との合言葉です😃 遊びに夢中になると切り上げることができなかったのですが、次に娘の好きなことを提案するとやめられるようになってきました。 もちろんいつも成功するとは限りませんが💦 哺乳瓶がやめられた次は、「ばっかり食べ」するようになってきました。特に甘いスナックパンやチョコ、クッキーなどです。 「もう無いよ」と言うと癇癪を起こしますが、長女も我慢してる手前、これだけは私も譲らず頑張ってます💦 その時だけは頑張ったご褒美に少しだけ哺乳瓶を与えています。 本当に「ボチボチゆっくり」ですね😃

No.369 12/03/10 14:11
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 363 輝さん、こんばんは。 『中学とはそんなもんなんだ~』 👮もあるんですよ。 👮「小学校は勉強しないと入れないからね☝」と言ってアクセク問題集… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

👮くん頼もしいですね😃
小学校は勉強しないといけない、僕一人でするから、なんてカッコよくて泣けちゃいます😭

男前ですね、👮くん。

🐯の漠然とした中学はこういうもん、とはきっと大違いです😥見た目って言うかイメージと言うか本当なんとなく「普通級だろう」って言うだけで根拠も何もないです、はい。

昨日の懇談会の話題でも出たのですが、ハンカチの忘れ物が支援級で多いのだそうです。私も🐯に毎朝声をかけるのですが、忘れていても忘れていなくても🐯は怒るのです😥

「ちゃんと持っているよ、煩いな😤」
「もっと早く言ってよ、入ってないじゃん😤」

一人で出来るとは言い難いこの発言・・・・
毎朝なのでこの怒りを引きずって登校すれば先生にご迷惑だし、かと言って忘れてパニックになっても迷惑だしと😭

どこが中学生は普通級で、なのか💦
こういった基本的生活ができないと難しいと思うのです😔

👮くんはきちんとしていますよね。
まぁ私もずぼらなので🐯の事あまり言えませんが😁

  • << 372 輝さん、こんにちは。 👮は「良い子でいたい子」なのだと思います。 受け身型ですから「忘れ物しないように☝」と言われれば「忘れ物しないようにしなくちゃっ💨」と鼻息を荒くしています。 最近のガールフレンドは一歳上の女の子です。コロコロ結婚を約束している相手は変わります😂。 一歳上となると小学校入学間近ですから、彼女から色々聞いていて、それをそのまま受け身でキャッチしているのだと思います。 良い影響は親として有難いです。

No.370 12/03/11 20:50
♂♀ママ60 

>> 364 60さん、こんばんは。 そして夜泣きのお付き合いもお疲れさまです😊。 あまりに酷ければですが、主治医に相談してみてはいかがですか? 👮のお… 睡眠障害ですか💦考えもしませんでした😭

でも可能性はあります😠寝付きはいいのですが、眠りが浅く疲れが取れないせいかお昼寝も合わせたら半日は布団の中です。

漢方薬はきっと苦いくて飲めないと思いますが、今度病院に行った際に相談してみます😃

🐸君の水筒の蓋の開け閉めのこだわり、スッゴくわかります‼うちは水筒の蓋のパッキンを外さないと気が済まず、何個無くされたことか💦あと女の子のおもちゃにコンパクトやアクセサリーケースがありますが、それも開け閉めします💦今日はお風呂にまで持って入り開け閉めしてました😂しまいに落として壊れ、癇癪を起こし、そのまま大嫌いなシャンプーをした為ご近所中に泣き叫ぶ声が響きました💦

でも歩乃佳さんのレスを見て安心しました‼成長と共にいい方向にこだわりを持っていってあげたら、将来的に自立にも繋がっていくんだと希望が持てました✨

本当に目からウロコなことばかりです。

まだ何が好きなのか、適性までわかるほど成長はしてませんが、療育園で先生方と探していけたらと思います✨

  • << 373 60さん、こんにちは。 こだわりですが、別サイトのお母さんで「これはこだわりになるな~と感じたら、芽が小さいうちに摘み取ってしまっている」と読んだ事があります。 それでも、許せるこだわりは黙認されています。 うちは勉強に同一性の保持を移行させましたが、ついでに終了したら鉛筆消しゴムを筆箱に入れ、問題集等々の勉強グッズを所定の場所にしまう…までの流れを、私が同一性の保持にねじりこんでしまいました。 「お勉強はお片付けまでがお勉強なんだよ」と伝えるうちに身に付きました。 こうなると本当は障害の症状でも、只の「躾の良く身に付いた子供」ですよね。症状や特性を逆手にとると、良い結果がもたらされる事もあるのですよ。 次女ちゃんは何が好きかをよく見てあげてください😊。 漢方ですが、👮🐼は一歳代から飲めていますよ。 沢山のお湯で溶くと「爽健美茶みたい」と言ってました。 色々挑戦してみてください😃。

No.371 12/03/12 09:40
歩乃佳 ( RWFie )

>> 366 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ 気温の変化が激しい時期ですよね😩 我が家も怪しい感じです。一昨日🐸が、喉を指さし何やら訴えて泣くの… ちはなさん、こんにちは。

出来る事が増えると、やはり母親としても嬉しいですよね。
何でもですが、気持ちが乗らない時もあります。
どうしても出来ない時もあります。
そういう時は寝かせてしまうのが一番です😊。

先日も時計のドリルばかりやっていて、漢字を途中でほったらかしていたらまんまと忘れてしまい、「沢山やれば良いって訳じゃなく、少しずつ、確実に覚えるのが一番良いんだよ」と言ったばかりです。
何度教えても上手に書けない時は、寝かせてしまいます。
本人を追い詰める以上に、私もイライラではお互いに良くないので、睡眠を十分にとって仕切り直せば良い事です。

昨日は子供写真館に写真を撮りに行きました。
混んでいて待ち時間が長く、親子でグッタリでした。
でも🐼に「どっちのドレスが良い?」と聞けばきちんと選びます。
色の白い🐼にはなかなか似合っていて、周りの家族は釘付けになっていました。🐼は女の子なので、お嫁さんに行く時用に持たせる台紙を別々にしたら、なんと63000円😲。
二人がまともに可愛い服が着れるようになると、あれもこれもになってしまいます😂。

  • << 377 ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨ 本当に「仕切りなおし」素敵な表現ですよね☺ 意外と、本人の身になってる事ってよく考えると🌱私が🐸にやらせようとしてない事なんですよね。 出来たら出来たらでいいし、やらなくても別にいいよ的な事はグングン吸収してる様な気がします。 逆に、必死になってる様な事は駄目😠 メリハリや、その時に応じて頑張りすぎない事は、とても大切な事なんですよね。 歩乃佳さんのおっしゃってる事は、本当に的を得てるというか大切な事なんだと思います🌱 よく肝に命じておかなくてわ! 🐼ちゃん、可愛かったでしょうね💕色白でお目目くりくりなイメージです✨ 写真は高い🙊でも、それ以上の価値がありますよね✨ 👶も早くドレスとか着れるくらいにならないかな✨凄く楽しみです😁 明日は、🐸の血液検査結果が出る日です🌱 病気がない事を祈りつつ、病気じゃなければ精神的なものだと思うので、そちらもよく考えないといけないなぁと色々思っています。

No.372 12/03/12 09:51
歩乃佳 ( RWFie )

>> 369 歩乃佳さま、こんにちは🐱 👮くん頼もしいですね😃 小学校は勉強しないといけない、僕一人でするから、なんてカッコよくて泣けちゃいます😭… 輝さん、こんにちは。

👮は「良い子でいたい子」なのだと思います。
受け身型ですから「忘れ物しないように☝」と言われれば「忘れ物しないようにしなくちゃっ💨」と鼻息を荒くしています。
最近のガールフレンドは一歳上の女の子です。コロコロ結婚を約束している相手は変わります😂。
一歳上となると小学校入学間近ですから、彼女から色々聞いていて、それをそのまま受け身でキャッチしているのだと思います。
良い影響は親として有難いです。

  • << 375 歩乃佳さま、こんにちは🐱 主人実家に行ったり卒業生の為のカード制作があったりと何かとやることがある今日この頃です😥 今週は役員会や掃除もあり、凄く忙しいと言うほどではないのに、何かとせわしない感じです😲 何か大事なことを忘れそうで怖いですが😫 👮くん、年上彼女から良い影響を受けているのですね😚 忘れ物はしない方が絶対に良いです✨✨ 支援級は担当の先生の携帯番号を教えてくれるので、直接やり取りできるのですが、その事を🐯は当然知っていて忘れ物すると「ママに携帯で電話して持ってきてもらって😤」と、すぐ言う様です。 どうしても大事な物(白衣やプール授業のバック)は先生も電話くださいますがそれ以外は基本連絡なしです。 でもそうすると、癇癪起こしたりして・・・・ 最初から忘れ物しなければその様な事態が起こらないのですが😥 彼女は小学校入学しちゃうのですか?だとしたら会えなくなっちゃうのですか?👮クン寂しいですね😢 でも結婚相手がコロコロ変わると言う事は、会えない間に別のガールフレンド作っちゃうってことかしら😍

No.373 12/03/12 10:04
歩乃佳 ( RWFie )

>> 370 睡眠障害ですか💦考えもしませんでした😭 でも可能性はあります😠寝付きはいいのですが、眠りが浅く疲れが取れないせいかお昼寝も合わせたら半日は… 60さん、こんにちは。

こだわりですが、別サイトのお母さんで「これはこだわりになるな~と感じたら、芽が小さいうちに摘み取ってしまっている」と読んだ事があります。
それでも、許せるこだわりは黙認されています。

うちは勉強に同一性の保持を移行させましたが、ついでに終了したら鉛筆消しゴムを筆箱に入れ、問題集等々の勉強グッズを所定の場所にしまう…までの流れを、私が同一性の保持にねじりこんでしまいました。
「お勉強はお片付けまでがお勉強なんだよ」と伝えるうちに身に付きました。

こうなると本当は障害の症状でも、只の「躾の良く身に付いた子供」ですよね。症状や特性を逆手にとると、良い結果がもたらされる事もあるのですよ。
次女ちゃんは何が好きかをよく見てあげてください😊。

漢方ですが、👮🐼は一歳代から飲めていますよ。
沢山のお湯で溶くと「爽健美茶みたい」と言ってました。

色々挑戦してみてください😃。

  • << 378 歩乃佳さんごめんなさい🙏間違えて👮くんを🐸くんと書いてしまいました💦 色々詳しく教えて下さりありがとうございます🙏 前レスでは長女の心配までしていただきありがとうございます🙏小学校入学の準備はボチボチしてます💦ただ体操服でも市販のは何種類かあったり、鍵盤ハーモニカもケースがピンクがいいというので探したり、一度の買い物で簡単に済ませられると思っていたのは間違いでした💦 👮くん、勉強の後お片付けまでできるなんて凄いです‼小学生の男の子は机に向かわせるだけで大変と聞くのに‼ 次女が落ち着いて座ってられる日がいつか来るのか……うーん💦全く想像できません😂 ボチボチ、のんびりやっていきます🙋

No.374 12/03/13 12:14
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 367 ちはなさま、こんにちは🐱 懇談会は無事終了しました😃 昨年は丁度3月11日だったので😨懇談会の為に用意してくださった1年間の支援級の… ☺輝さん、こんにちわ✨

地震から1年たったんですよね。
こちらは、全く気付かなかったのですが、本当に怖かっただろうと思います。

特にそういう記憶って残るし、不安になる気持ち分かります。

実は、私もあの災害で🐸と離れるのが凄く不安だったりします🙊💦
もし、側にいないときに地震がおきたら😨なんて考えると…
こればっかりは、分からない事でもあり仕方ないというか、気にし過ぎると生活出来ないんですがね💦

懇談会で、子ども達の様子ね映像を見せて貰えるなんて素敵ですね✨

Wiiいいですね😁私もやりたい💕でも、我が家にはありません💦
残念😢

私も弟はいるけど、義兄弟は年も近くどう接して良いか分からず😁みたいな所はあります💧
やっぱり、大人になると同性の兄弟・姉妹っていいですよね💕
まぁ、実の兄弟はあまり関係ないのかもしれないけど😁
主人の弟は年子で、しっかりしてるので弟な感じが全くしません🙊💦

🐸は、やっと幼稚園でお別れする時に自分から「バイバイ」出来る様に戻りました🌱
明日は🐸の血液検査の結果が出る日です。
何事もない事を祈り、ドキドキです。
やはり、健康が1番だなぁとつくづく思います。

  • << 376 ちはなさま、こんにちは🐱 そうなんです、1年前の懇談会の日、地震だったのです😢 でも他のママさん達と話ししたのですが、却って懇談会で良かったのです😍 最後と言う事で多くの保護者が学校に来ていて子供達と下校出来たので😍 別の地域の友人は学校から我が子が帰ってこなくて心配だったとか😢 仕事していると迎えにもいけないしとても不安だったと言っていました😔 なので不幸中の幸いだったね、と皆さんと話していたのです😔 いつどこで何があるか分からないですもん、不安ですよね😭 なので今年は何事もなく懇談会も終わって良かった良かったと😍 私が寒い思いをして帰ってきたら床暖房の入った部屋でwiiです😱 ・・・・まぁよいんですけれどね😩 🐸くん、バイバイ出来るようになってスバラシイ👏👏 一つづつ出来る事が増えていって母は嬉しいですよね💕 検査って待っている間が嫌ですね💦ホント健康が一番です😁

No.375 12/03/13 13:59
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 372 輝さん、こんにちは。 👮は「良い子でいたい子」なのだと思います。 受け身型ですから「忘れ物しないように☝」と言われれば「忘れ物しないように… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

主人実家に行ったり卒業生の為のカード制作があったりと何かとやることがある今日この頃です😥
今週は役員会や掃除もあり、凄く忙しいと言うほどではないのに、何かとせわしない感じです😲

何か大事なことを忘れそうで怖いですが😫

👮くん、年上彼女から良い影響を受けているのですね😚
忘れ物はしない方が絶対に良いです✨✨

支援級は担当の先生の携帯番号を教えてくれるので、直接やり取りできるのですが、その事を🐯は当然知っていて忘れ物すると「ママに携帯で電話して持ってきてもらって😤」と、すぐ言う様です。
どうしても大事な物(白衣やプール授業のバック)は先生も電話くださいますがそれ以外は基本連絡なしです。

でもそうすると、癇癪起こしたりして・・・・

最初から忘れ物しなければその様な事態が起こらないのですが😥

彼女は小学校入学しちゃうのですか?だとしたら会えなくなっちゃうのですか?👮クン寂しいですね😢
でも結婚相手がコロコロ変わると言う事は、会えない間に別のガールフレンド作っちゃうってことかしら😍

  • << 381 輝さん、こんばんは。 年度末は何かと忙しいですよね。 わが家は今日言語療法で、終了次第幼稚園に直行🚗💨。 🐼もお付き合いさせなくてはならず、朝からバタバタです。それでも子供達は自力で起きてくれるので助かります。 火曜日言語療法、水曜日学研、木曜日スイミングで何かと幼稚園には出向いています。 これで🐼も何か習い始めたら😱目が回ります。 でも世の中のお母さんは皆さん頑張ってらっしゃるのですものね😩💨。 何を隠そう、私は忘れ物大魔王なのです😂。子供の頃からボケているのか記憶力がイマイチだし、本気でアルツハイマーを疑った事も、発達障害を疑った事も、最近では更年期さえも疑っております😂。 全部だったりして。 先週は箸&スプーン&フォークセットの中身を全部忘れてしまい、👮に「ごめんねー🙏」したばかりです。 その前は👮が大事にしている筆箱も私がチェックしてそのまま忘れた。 👮は「うん、いいよ~。でも忘れ物しないようにしなくちゃ」と意気込んでいました。 最近は何でも自分の準備は自分でするのですが、母親が一番信用ならないようで「お母さん、中味は全部入ってる?」などなど、疑いから入る確認チェックが😂。 👮は癇癪が無いので助かります。 ガールフレンドは、適当にくっついたり、さよならされたり、別な女の子とくっついたり~幼児の恋愛は正直過ぎて羨ましいです😊。 年上の彼女とは、跳び級してでも今年一緒の小学校に行きたいそうです。 ここは日本だしね~😁。

No.376 12/03/13 14:11
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 374 ☺輝さん、こんにちわ✨ 地震から1年たったんですよね。 こちらは、全く気付かなかったのですが、本当に怖かっただろうと思います。 特にそう… ちはなさま、こんにちは🐱

そうなんです、1年前の懇談会の日、地震だったのです😢
でも他のママさん達と話ししたのですが、却って懇談会で良かったのです😍

最後と言う事で多くの保護者が学校に来ていて子供達と下校出来たので😍
別の地域の友人は学校から我が子が帰ってこなくて心配だったとか😢
仕事していると迎えにもいけないしとても不安だったと言っていました😔

なので不幸中の幸いだったね、と皆さんと話していたのです😔

いつどこで何があるか分からないですもん、不安ですよね😭

なので今年は何事もなく懇談会も終わって良かった良かったと😍
私が寒い思いをして帰ってきたら床暖房の入った部屋でwiiです😱
・・・・まぁよいんですけれどね😩

🐸くん、バイバイ出来るようになってスバラシイ👏👏
一つづつ出来る事が増えていって母は嬉しいですよね💕
検査って待っている間が嫌ですね💦ホント健康が一番です😁

  • << 390 ☺輝さん、おはようございます✨ 本当に不幸中の幸いですよね🌱 最近、連日の様にテレビでも地震の話が出ていて心配になります🙊 床暖房✨素敵💕ヌクヌクですよね😁 本当に検査って結果までの時間が何ともいえない💦 🐸は、またまた大きな病院での検査になりますので、ドキドキは続きそうです🙊 ここで、良いのか悪いのか🌱想像していたより採血も暴れてない🐸。 こないだの検査で大きな異常はなかったのですが、数値が高く出ているのがあり、再検査になり2回目の採血。 私は待合室で待ってましたが、泣き声も聞こえてきませんでした。嫌がるのは嫌がってる様ですが、暴れはしないそうです。針をさすときに暴れたらヤバい🙊みたいなのが分かってくれたのかな? 病院嫌いも、この🐸と👶の交互の病院通いのおかげで💦大分とましになってきています。

No.377 12/03/13 18:00
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 371 ちはなさん、こんにちは。 出来る事が増えると、やはり母親としても嬉しいですよね。 何でもですが、気持ちが乗らない時もあります。 どうしても… ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨


本当に「仕切りなおし」素敵な表現ですよね☺

意外と、本人の身になってる事ってよく考えると🌱私が🐸にやらせようとしてない事なんですよね。
出来たら出来たらでいいし、やらなくても別にいいよ的な事はグングン吸収してる様な気がします。
逆に、必死になってる様な事は駄目😠
メリハリや、その時に応じて頑張りすぎない事は、とても大切な事なんですよね。

歩乃佳さんのおっしゃってる事は、本当に的を得てるというか大切な事なんだと思います🌱
よく肝に命じておかなくてわ!

🐼ちゃん、可愛かったでしょうね💕色白でお目目くりくりなイメージです✨
写真は高い🙊でも、それ以上の価値がありますよね✨

👶も早くドレスとか着れるくらいにならないかな✨凄く楽しみです😁

明日は、🐸の血液検査結果が出る日です🌱
病気がない事を祈りつつ、病気じゃなければ精神的なものだと思うので、そちらもよく考えないといけないなぁと色々思っています。

  • << 382 ちはなさん、こんにちは。 仕切り直しですね~よく観察していると、教育に携わる方は自然とやってるようです。 今日言語療法で、ウイプシーの二回目をしたのですが、これが難しくて😥。 外国で出来た知能検査ですから、質問事項も日本語に直されていても、何だか不自然なのです。 👮には益々ハードルが高くなってしまいました。 例えば「犬と猫、何処が似てますか?」 👮は「耳の辺り」なんて答えていました😂。 問題の狙いとしては「犬と猫の共通している事は?四つ足、毛で覆われている、ヒゲが生えている…」なんてとこなのでしょうが、👮には問題の意味が抽象的過ぎるので、口頭では答えにくいのだと思います。 「👮はお父さんとどの辺りが似てますか?」適な質問の捉え方をしてました。 そんな質問ばかりしていたら👮がフリーズしてしまい、先生も早めに切り上げてしまいました。 「今日進めても、解るものも解らなくなってしまうと思うので、日を改めましょう」と。 寝てばかりでは何にもならないけど、明日があるわけですから、焦る事なんて無いんですよね。 親は特に勉強だと、焦って解るまで教えようとしてしまいがちですが、そういう時は親のクールダウンが必要なんですよね。 因みに余談ですが、「関西は何故知能指数を取らず、発達指数なのか?」聞いてみたら「新版K式は京都で出来たものだから」だそうです。深い意味は無さそうです。 🐸君、血液検査結果が出るのですね。 何もないといいですね。

No.378 12/03/13 21:08
♂♀ママ60 

>> 373 60さん、こんにちは。 こだわりですが、別サイトのお母さんで「これはこだわりになるな~と感じたら、芽が小さいうちに摘み取ってしまっている」… 歩乃佳さんごめんなさい🙏間違えて👮くんを🐸くんと書いてしまいました💦

色々詳しく教えて下さりありがとうございます🙏

前レスでは長女の心配までしていただきありがとうございます🙏小学校入学の準備はボチボチしてます💦ただ体操服でも市販のは何種類かあったり、鍵盤ハーモニカもケースがピンクがいいというので探したり、一度の買い物で簡単に済ませられると思っていたのは間違いでした💦


👮くん、勉強の後お片付けまでできるなんて凄いです‼小学生の男の子は机に向かわせるだけで大変と聞くのに‼

次女が落ち着いて座ってられる日がいつか来るのか……うーん💦全く想像できません😂

ボチボチ、のんびりやっていきます🙋

  • << 385 60さん、こんばんは。 お片付けで言えば、食事後も必ず自分の使った食器は台所にもって行かせています。 一連の流れでインプットしてしまえば、きっちり身体で覚えてくれるので、健常の妹よりも育てやすい部分が見つかりますよ。 🐼は今、自分で靴を履いたり、着替えをしたりの特訓中です。 一通り出来るのですが、気持ちが遠くに行ってしまったり、「履かせて~😊」と甘えてみたりです。 今日はボタンをさっぱりやらず「にぃに、やって~」の声に、👮も駆け付けてやってあげてました。 👩「幼稚園に行って、一人で出来なくてどうするのっ💢」と私が言うと 👮「幼稚園ではにぃにがしてあげるからねっ😉。はい、出来たよ😊」 🐼「にぃに~ありがとう☺」 こんな調子で、私ばかりが鬼ババと化しております😂。 いつもならば、🐼の為にならないのでガミガミ言いたい所ですが、👮が妹にお世話しようという気持ちや、出来ないで困った子供を助けようとする姿勢は立派なもんなので、黙認しました。 躾は人にする事なので、手綱を引いたり弛めたりの日々です。 お互いに、ゆっくりボチボチですね😊。

No.379 12/03/13 21:23
♂♀ママ60 

>> 365 ☺60さん、おはようございます✨ すっかり、60さんにお返事していたつもりになってました💦🙇 娘ちゃん、哺乳瓶も食事も凄いですね💕 🐸… ちはなさんこんばんは😃歩乃佳さんへのレスに👮君と🐸君を間違えて書いてしまいごめんなさい🙏🙏
🐸君トマト食べられるんですね‼凄い‼うちは子供達全員生のトマトはダメです💦スープやソースなら大丈夫なんですけどね😠私も小さい頃嫌いだったので強く叱れません💦

お弁当のおかずは健常の長女もこだわりが強いです。野菜はほうれん草のおひたし・胡瓜の酢の物・ひじき以外は食べてきません。おにぎりはごま塩。二年間ずっとこれでした😂

なので、次女はお弁当自体が無理だと思い、幼稚園は最初から諦めていました💦

こだわりの中で困るのは服を着ないこと・食べないことが本当に困ります😭ようやく服は肌着以外も着るようになりましたが、すごく薄手で「絶対寒いやろ‼」とツッコんでます😭常にプリキュアが全面にプリントされてる服です😱(でも厚手のプリキュアの服は着ないんですよね😥)

当然首周りは伸びて、上着を着せてもチャックが嫌いで🚲漕いでる途中に脱いで渡される毎日です😱

そのくせ手袋ははめたがるし💦なのに帽子やマフラーはダメでチグハグです💦

想像して笑ってください😁

  • << 391 ☺60さん、おはようございます✨ お弁当のオカズ✨そうなんですね🌱 でも、何だか健康的なものを食べてくれてた事はラッキー🙋でしたね💕 きっと🐸は、基本的に食べる事が好きだから、外では苦手なものもいけるのかも🙊(かなりの食いしん坊です) 次女ちゃん、プリキュア✨女子ですね💕 その突っ込み、大阪らしくて吹き出しちゃいました😁(私も大阪です✨) チグハグファッション✨可愛いかもぉ☺ ちょっとずつ、着れる様になってきてるんですね✨きっと、肌に直接あたる素材に違和感とかもあったりもするのかもしれませんね🌱でも、次女ちゃん、頑張ってるんですね💕 次女ちゃんは風邪とかはどうですか? 薄着のお子さんって、結構丈夫なイメージがあります✨ 我が家の🐸は💦何故かパンツを履いてからオムツ💧意味がわからない😂 たまに、トイトレで気持ち悪さを教えるのでわざとやるのは聞いた事ありかますが、家はしてないんだけど🌱 オムツやめといたら?って脱ぐように言うと「やめてょ~」と怒るので💧好きにさせてます✨

No.380 12/03/13 21:30
♂♀ママ60 

>> 368 60さま、こんにちは🐱 私にお礼など不要ですよ😃 哺乳瓶に対する執着がきっとなくなる「時期」だったのですよ。 それがたまたま皆… 輝さん心優しいレスありがとうございます🙏

「ボチボチゆっくり」が娘との合言葉です😃

遊びに夢中になると切り上げることができなかったのですが、次に娘の好きなことを提案するとやめられるようになってきました。

もちろんいつも成功するとは限りませんが💦

哺乳瓶がやめられた次は、「ばっかり食べ」するようになってきました。特に甘いスナックパンやチョコ、クッキーなどです。

「もう無いよ」と言うと癇癪を起こしますが、長女も我慢してる手前、これだけは私も譲らず頑張ってます💦

その時だけは頑張ったご褒美に少しだけ哺乳瓶を与えています。

本当に「ボチボチゆっくり」ですね😃

  • << 383 60さま、こんにちは🐱 「ボチボチゆっくり」良い言葉ですね😍 別の提案で遊びを切り上げられるなんて偉いですよね😊 お嬢さんの頑張りとママの努力の賜物だと思います✨ いつも成功しなくてする事もあるのでしたらそれでよし💖って思った方が気が楽ですよね😃 一つ問題が解決しても次が出てくる、悩み所ですが成長の証とも言えます😊同じことの繰り返しではないから別問題が出てくるのですものね😃 哺乳瓶が「必殺技」になる様にしたいですね✨ 必殺技は本当に困った時にしか出さないものです😤 本当に困った時以外でなくても大丈夫、になると良いですよね。 そのうち困っても必殺技を使わなくなる日も来る⁉ 🐯の必殺技は・・・チロルチョコだったような? でもある日からチロル無でも大丈夫になりました😍 ボチボチゆっくりで💕

No.381 12/03/13 23:42
歩乃佳 ( RWFie )

>> 375 歩乃佳さま、こんにちは🐱 主人実家に行ったり卒業生の為のカード制作があったりと何かとやることがある今日この頃です😥 今週は役員会や掃… 輝さん、こんばんは。

年度末は何かと忙しいですよね。
わが家は今日言語療法で、終了次第幼稚園に直行🚗💨。
🐼もお付き合いさせなくてはならず、朝からバタバタです。それでも子供達は自力で起きてくれるので助かります。

火曜日言語療法、水曜日学研、木曜日スイミングで何かと幼稚園には出向いています。
これで🐼も何か習い始めたら😱目が回ります。
でも世の中のお母さんは皆さん頑張ってらっしゃるのですものね😩💨。

何を隠そう、私は忘れ物大魔王なのです😂。子供の頃からボケているのか記憶力がイマイチだし、本気でアルツハイマーを疑った事も、発達障害を疑った事も、最近では更年期さえも疑っております😂。
全部だったりして。
先週は箸&スプーン&フォークセットの中身を全部忘れてしまい、👮に「ごめんねー🙏」したばかりです。
その前は👮が大事にしている筆箱も私がチェックしてそのまま忘れた。
👮は「うん、いいよ~。でも忘れ物しないようにしなくちゃ」と意気込んでいました。

最近は何でも自分の準備は自分でするのですが、母親が一番信用ならないようで「お母さん、中味は全部入ってる?」などなど、疑いから入る確認チェックが😂。
👮は癇癪が無いので助かります。

ガールフレンドは、適当にくっついたり、さよならされたり、別な女の子とくっついたり~幼児の恋愛は正直過ぎて羨ましいです😊。
年上の彼女とは、跳び級してでも今年一緒の小学校に行きたいそうです。
ここは日本だしね~😁。

  • << 384 歩乃佳さま、こんにちは🐱 ふぅ💨今日は🐥の教室の掃除をしてきました。 毎年この時期にあるのですが今年は6年生だけ先にやるので🐯の教室も後日掃除に行かなくては😂 家の掃除も手抜きなのに😒 一週間の予定、詰まっていますね😵 うちはが🐥2つ🐯が一つの習いごとしかしていないので楽な方なのかもしれません😚 ほんと皆さま偉いなぁと思います😵 忘れ物と言えば🐥の幼稚園時代、他のお母さま達はお弁当を包む所までやってあげている人がほとんどで、私の様に出来たら弁当をそのまま渡す人は居なかった様です💦 珍しく包んでから手渡したら降園後「ママお箸が無かったよ」と言われました😥 忘れ物魔王なのでその一件以来包むのは止めました😭 👮くん、女の子と仲良くて良いですねぇ😍 支援級の女の子は結構パワフルで🐯はタジタジです😁 年下なのですが敵わないみたいです😚

No.382 12/03/14 00:03
歩乃佳 ( RWFie )

>> 377 ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨ 本当に「仕切りなおし」素敵な表現ですよね☺ 意外と、本人の身になってる事ってよく考えると🌱私が🐸にやらせよ… ちはなさん、こんにちは。

仕切り直しですね~よく観察していると、教育に携わる方は自然とやってるようです。
今日言語療法で、ウイプシーの二回目をしたのですが、これが難しくて😥。
外国で出来た知能検査ですから、質問事項も日本語に直されていても、何だか不自然なのです。
👮には益々ハードルが高くなってしまいました。
例えば「犬と猫、何処が似てますか?」
👮は「耳の辺り」なんて答えていました😂。
問題の狙いとしては「犬と猫の共通している事は?四つ足、毛で覆われている、ヒゲが生えている…」なんてとこなのでしょうが、👮には問題の意味が抽象的過ぎるので、口頭では答えにくいのだと思います。

「👮はお父さんとどの辺りが似てますか?」適な質問の捉え方をしてました。
そんな質問ばかりしていたら👮がフリーズしてしまい、先生も早めに切り上げてしまいました。
「今日進めても、解るものも解らなくなってしまうと思うので、日を改めましょう」と。

寝てばかりでは何にもならないけど、明日があるわけですから、焦る事なんて無いんですよね。
親は特に勉強だと、焦って解るまで教えようとしてしまいがちですが、そういう時は親のクールダウンが必要なんですよね。

因みに余談ですが、「関西は何故知能指数を取らず、発達指数なのか?」聞いてみたら「新版K式は京都で出来たものだから」だそうです。深い意味は無さそうです。

🐸君、血液検査結果が出るのですね。
何もないといいですね。

  • << 393 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ ウィプシー、「犬と猫、どこが似てますか?」の👮ちゃんの答え、私も同じ答えをしてしまいそうな勢いあるかも😁💦 難しい問題が続くとフリーズしちゃいますよね💫分かります🙊私も、間違いが続くと「あわわ」ってなりやすく出来る事も出来なくなっちゃうタイプ💦 関西の発達指数の話🌱そんな理由なのですね😁 ちょっとプッと吹き出しちゃいました😁 親が焦っては駄目🌱 家の義母が言っていた事で納得💕というのがそれですね。 いつだったか「子どもに教える時は、親も余裕がある時じゃないとね」と言ってました。 本当にそうなんですよね。子どもじゃなくても、出来ない時に追い詰められたら、それこそ出来なくなっちゃいますもんね。 🐸は、先日の血液検査でALPという数値が年齢的にみると少し高め。これが、肝臓からなのか骨なのかを見るのに再検査になりました。 これは、多分🐸は1つ年齢の上の年少さんでも大きめなので、骨の可能性の方が高い様で、骨なら問題ない様です。 これとは別で、今回熱の原因が分からなかったので、大きな病院での血液専門の科で調べて貰う事になりました🌱 最近、🐸はパジャマを畳んでお風呂場にセットできる様に✨ 干した後の衣類の簡単な片付けもお手伝いしてくれる様になり、結構助かってます🌱

No.383 12/03/14 14:59
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 380 輝さん心優しいレスありがとうございます🙏 「ボチボチゆっくり」が娘との合言葉です😃 遊びに夢中になると切り上げることができなかったの… 60さま、こんにちは🐱

「ボチボチゆっくり」良い言葉ですね😍
別の提案で遊びを切り上げられるなんて偉いですよね😊

お嬢さんの頑張りとママの努力の賜物だと思います✨

いつも成功しなくてする事もあるのでしたらそれでよし💖って思った方が気が楽ですよね😃

一つ問題が解決しても次が出てくる、悩み所ですが成長の証とも言えます😊同じことの繰り返しではないから別問題が出てくるのですものね😃

哺乳瓶が「必殺技」になる様にしたいですね✨
必殺技は本当に困った時にしか出さないものです😤
本当に困った時以外でなくても大丈夫、になると良いですよね。
そのうち困っても必殺技を使わなくなる日も来る⁉

🐯の必殺技は・・・チロルチョコだったような?
でもある日からチロル無でも大丈夫になりました😍

ボチボチゆっくりで💕

  • << 397 🐯くんはチロルチョコが大好きなんですね☺ 私も子供の時大好きでしたが、大人になって食べたら甘すぎてダメでした😭ミロも大好きで粉のまま舐めてたくらいなのに、20年ぶりに飲んだら甘すぎてダメでした💦なんか悲しかったなぁ😣 今日も相変わらずスーパーで癇癪起こしてきました。長女の幼稚園のママ友にばっちり目撃されました👀 一番下の息子はカートのベルトをすり抜けてに立つし💦下ろすと脱走🏃 プリキュアの映画を初めて長女と連れていきましたが、途中で旦那から「泣いてるから迎えに来て💧」の予想通りの電話💦 まぁボチボチゆっくりですね😭

No.384 12/03/14 15:16
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 381 輝さん、こんばんは。 年度末は何かと忙しいですよね。 わが家は今日言語療法で、終了次第幼稚園に直行🚗💨。 🐼もお付き合いさせなくてはならず… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

ふぅ💨今日は🐥の教室の掃除をしてきました。
毎年この時期にあるのですが今年は6年生だけ先にやるので🐯の教室も後日掃除に行かなくては😂

家の掃除も手抜きなのに😒

一週間の予定、詰まっていますね😵
うちはが🐥2つ🐯が一つの習いごとしかしていないので楽な方なのかもしれません😚

ほんと皆さま偉いなぁと思います😵

忘れ物と言えば🐥の幼稚園時代、他のお母さま達はお弁当を包む所までやってあげている人がほとんどで、私の様に出来たら弁当をそのまま渡す人は居なかった様です💦
珍しく包んでから手渡したら降園後「ママお箸が無かったよ」と言われました😥
忘れ物魔王なのでその一件以来包むのは止めました😭

👮くん、女の子と仲良くて良いですねぇ😍
支援級の女の子は結構パワフルで🐯はタジタジです😁
年下なのですが敵わないみたいです😚

  • << 386 輝さん、こんばんは。 教室の掃除まで保護者がするんですね。お疲れさまです。 それにつけても、お仕事されているママさんは大変ですね。私達の時代は通信簿をもらった後の大掃除、ワックスがけがお決まりでした。 輝家はこの春休み、どのように過ごされるのでしょうか? 習い事は兄弟三人、4~5個ずつなんて家庭もよく見かけます。 皆さんお金だけでなく、体力もよく続くものだと関心します。 先日行われた、小学生の全国学力テストで、甥っ子は成績が優秀だったとかで、教育委員会?から賞状をもらったそうです。現状を知っているからこそ、何とも言えないものがあります。 わが家の子供達は、得意、不得意があっても全然オッケーなので、のびのびと穏やかな性格に育って欲しいと願うところです。

No.385 12/03/15 01:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 378 歩乃佳さんごめんなさい🙏間違えて👮くんを🐸くんと書いてしまいました💦 色々詳しく教えて下さりありがとうございます🙏 前レスでは長女の心… 60さん、こんばんは。

お片付けで言えば、食事後も必ず自分の使った食器は台所にもって行かせています。
一連の流れでインプットしてしまえば、きっちり身体で覚えてくれるので、健常の妹よりも育てやすい部分が見つかりますよ。

🐼は今、自分で靴を履いたり、着替えをしたりの特訓中です。
一通り出来るのですが、気持ちが遠くに行ってしまったり、「履かせて~😊」と甘えてみたりです。
今日はボタンをさっぱりやらず「にぃに、やって~」の声に、👮も駆け付けてやってあげてました。
👩「幼稚園に行って、一人で出来なくてどうするのっ💢」と私が言うと
👮「幼稚園ではにぃにがしてあげるからねっ😉。はい、出来たよ😊」
🐼「にぃに~ありがとう☺」
こんな調子で、私ばかりが鬼ババと化しております😂。

いつもならば、🐼の為にならないのでガミガミ言いたい所ですが、👮が妹にお世話しようという気持ちや、出来ないで困った子供を助けようとする姿勢は立派なもんなので、黙認しました。

躾は人にする事なので、手綱を引いたり弛めたりの日々です。

お互いに、ゆっくりボチボチですね😊。

  • << 398 わぉ✨なんて優しいお兄ちゃんなんでしょう😭泣けてきます。 もう息子さんが成人されたご近所の奥様が、「妹がいる男の子は優しいよ」と話していました☺確かに普段喧嘩で手がでてもちゃんと手加減したり、ふとした所で思いやりを感じることが沢山あります。 うちは娘の後に息子なので、歩乃佳さんの所とはまた違った感じになるのかもしれません✨ いつまでも仲良しのご兄妹でいてくださいね☺お兄ちゃんの優しさは歩乃佳さんが今まで頑張ってこられた証拠だと思います‼ 毎日の子育て、本当にご苦労様です🙇🙇🙇

No.386 12/03/15 01:37
歩乃佳 ( RWFie )

>> 384 歩乃佳さま、こんにちは🐱 ふぅ💨今日は🐥の教室の掃除をしてきました。 毎年この時期にあるのですが今年は6年生だけ先にやるので🐯の教室… 輝さん、こんばんは。

教室の掃除まで保護者がするんですね。お疲れさまです。
それにつけても、お仕事されているママさんは大変ですね。私達の時代は通信簿をもらった後の大掃除、ワックスがけがお決まりでした。
輝家はこの春休み、どのように過ごされるのでしょうか?

習い事は兄弟三人、4~5個ずつなんて家庭もよく見かけます。
皆さんお金だけでなく、体力もよく続くものだと関心します。

先日行われた、小学生の全国学力テストで、甥っ子は成績が優秀だったとかで、教育委員会?から賞状をもらったそうです。現状を知っているからこそ、何とも言えないものがあります。

わが家の子供達は、得意、不得意があっても全然オッケーなので、のびのびと穏やかな性格に育って欲しいと願うところです。

  • << 400 歩乃佳さま、こんにちは🐱 先週も色々有って間が空いてしまいました😥 教室の保護者掃除は年に一回、今までは🐯と🐥の教室どちらか行けばいいと言う事だったのですが今回🐥の卒業と言う事で早くなり2回と言う事に・・・ 明日🐥の卒業式になります💕 🐯も5年生なので出席して2時間ほどじっと話しを聞かなくてはなりません😢苦行でしょうが頑張って練習している様なので期待します😃 春休みは3月最終週の一週間、おばあちゃんの家に行くのでこちらに来られないと思います💦 4月までお返事などお待たせする事になると思います🙇 学力テストは二人とも返ってきましたが、優秀と言う事で表彰と言う話は聞かないですね❓地域によって違うのでしょうか❓ お勉強大事の甥っ子さんですね💦 本人、辛くないといいですね😔

No.387 12/03/15 11:54
♂ママ213 

>> 366 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ 気温の変化が激しい時期ですよね😩 我が家も怪しい感じです。一昨日🐸が、喉を指さし何やら訴えて泣くの… ちはなさんこんにちは😄✋しばらくお休みしてました

お肉ですが、昨日お肉たくさん買ってきたのでさそっく片栗粉とかふってあげてみたいと思います😄✨✨

カエルくん血液検査すると目にしましたが、大丈夫でしたか? あとシマジロウしてらっしゃるみたいですが、うちも下の子にさせようかスゴイ今悩んでいますが、良いですか??

  • << 394 ☺60さん、おはようございます✨ 血液検査は、今回の分は1つひっかっかったのがありますが、全体的に大きな異常はありませんでした。 ただ、熱の原因が分からないので、血液専門の病院でもう一度細かく調べる事になりました。 しまじろう🌱結構良いですよ☺ 年齢に合った物が届きますし、DVDも子どもが楽しんで見ながら日常生活を学べる様になってます✨ 🐸は、一度辞めようかな?と考えた時もありますが、再び流行りが来たようで😁色々しまじろう教材も使えるので、結局続ける事にしました✨ 踊るのが大好きなお兄ちゃんも、ちびちゃんの教材のDVDにリトミックもあるので一緒に遊べるかもしれません😁✨

No.388 12/03/15 21:49
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

輝さん、こんばんは😄

マンモス園で先生が足りず、専門の先生じゃなかったからなのですね💡
つき添い通園大変だけど、貴重な経験ですよね✨

中耳炎は切ったほうが治りは早いと病院でも言われました💡
薬でだんだん良くなってきてるので今はまだ経過観察中です💦
このまま治ってくれるといいなぁ✨

もし、やるとなったら確実に🐧が暴れると思うので、全身麻酔でお願いしようと思ってます💦


入園準備は今日でほとんど物品揃ったので、今は名前付けに追われてます💦
袋類はなんとか形になった感じで、下手でごめんよぉ😲って感じな出来映え💧
名前付けはあと、アイロンテープと名前彫って記入するものぐらいになりました😄

  • << 401 みかさま、こんにちは🐱 中耳炎、切っても切らなくてもなっちゃうと本人は辛いですよね😔 なんとか一番楽な方法で完治してほしいですね😍 付き添いは大変ではありましたが今となって貴重な体験です😍 良く掲示板で「幼稚園に通わせたいが加配の先生がつかない」と嘆く方に付き添いを勧めたいです。家庭の事情もありましょうけど、実際自分の目で成長が見られるという利点があります。・・・大変ですけどね😁 入園準備が進んでいるようですね😊 🐥の入学準備は本人がするのでお任せです😁 名前を彫るのって結構大変ですよね😥 手が痛くなっちゃうんですよ、数があると😢 頑張ってくださいね😍

No.389 12/03/16 09:06
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

☺皆さん、おはようございます✨
🐸の血液検査は、今回は問題なく感染症の疑いなどはなくなりました。
ただ、幼稚園では最近は38℃まであがる事があるので専門の大きな病院でも念のため検査する運びになりました🌱

ついでにやったアレルギー検査では、あったんです😲アレルギー!
数値的にはそんなに高くありませんが、スギ・ハウスダスト・卵白(食べても大丈夫みたいですが)
これには、びっくり😱

👶も、アレルギーを調べる為、血液検査してもらう事にしました🌱

只今、なんやかんやで我が家は連日の様に病院通い😂
👶は、熱を出して中耳炎に😱
👶は、どうやら中耳炎になりやすいタイプみたいです💧

ちょっと私がクタクタになってしまっています🙊

  • << 404 ちはなさんこんにちは😄 血液検査大丈夫だったようでよかったです! アレルギーですか~うちはないけど、あると大変ですよね😣 最近よく熱でるみたいですね。せっかく幼稚園連れて行っても呼び出されたら困りますよね😱うちも最近また、高熱だして病院行きました。二人同時に熱だしちゃっいました😅 母は、大変だぁ~💦💦 小さいうちは、しょうがないですがね😅 ちはなさんは、お仕事されてないですか?

No.390 12/03/16 09:27
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 376 ちはなさま、こんにちは🐱 そうなんです、1年前の懇談会の日、地震だったのです😢 でも他のママさん達と話ししたのですが、却って懇談会で… ☺輝さん、おはようございます✨

本当に不幸中の幸いですよね🌱
最近、連日の様にテレビでも地震の話が出ていて心配になります🙊

床暖房✨素敵💕ヌクヌクですよね😁

本当に検査って結果までの時間が何ともいえない💦
🐸は、またまた大きな病院での検査になりますので、ドキドキは続きそうです🙊
ここで、良いのか悪いのか🌱想像していたより採血も暴れてない🐸。
こないだの検査で大きな異常はなかったのですが、数値が高く出ているのがあり、再検査になり2回目の採血。
私は待合室で待ってましたが、泣き声も聞こえてきませんでした。嫌がるのは嫌がってる様ですが、暴れはしないそうです。針をさすときに暴れたらヤバい🙊みたいなのが分かってくれたのかな?
病院嫌いも、この🐸と👶の交互の病院通いのおかげで💦大分とましになってきています。

  • << 402 ちはなさま、こんにちは🐱 血液検査お疲れ様でした😺 お子さん二人ともじゃ母は疲れますね😂 アレルギーですか、軽い見たいですが、大丈夫でしょうか? 私は自分がアトピーなのですが、食べ物では出ないので助かります✨食べるものに制限があるのは本人も家族も大変ですよね💔従姉妹が一時期「米、サラダ油、大豆」の制限があり一緒に食事に行くことも出来なかったことがあります💔 米と大豆ってお寿司は全滅なんですよね・・・醤油使えないし😱 地震の報道も収まってきたのに、また千葉で地震って😂 久々に携帯に緊急地震速報が入ってきて焦りました😱 いつまでも心配は尽きませんが、ちゃんと備えてあれば安心?我が家は備えてないなぁ😭 床暖房、良いのですが昼間私一人の時はもったいなくて使いません😂同じマンションは全部床暖房完備ですが、他のママさん達も「一人じゃもったいなくて使えないよね😥」と言っていました。 昼間の寒い時は厚着をしてしのいでいます😤 歩乃佳さま宛のレスにも書きましたが3月最終週はおばあちゃんの家に行くのでこちらへの書き込みができないと思います😥 4月には戻りますのでお願いいたします🙇

No.391 12/03/16 10:07
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 379 ちはなさんこんばんは😃歩乃佳さんへのレスに👮君と🐸君を間違えて書いてしまいごめんなさい🙏🙏 🐸君トマト食べられるんですね‼凄い‼うちは子供… ☺60さん、おはようございます✨


お弁当のオカズ✨そうなんですね🌱
でも、何だか健康的なものを食べてくれてた事はラッキー🙋でしたね💕
きっと🐸は、基本的に食べる事が好きだから、外では苦手なものもいけるのかも🙊(かなりの食いしん坊です)


次女ちゃん、プリキュア✨女子ですね💕
その突っ込み、大阪らしくて吹き出しちゃいました😁(私も大阪です✨)
チグハグファッション✨可愛いかもぉ☺
ちょっとずつ、着れる様になってきてるんですね✨きっと、肌に直接あたる素材に違和感とかもあったりもするのかもしれませんね🌱でも、次女ちゃん、頑張ってるんですね💕

次女ちゃんは風邪とかはどうですか?
薄着のお子さんって、結構丈夫なイメージがあります✨

我が家の🐸は💦何故かパンツを履いてからオムツ💧意味がわからない😂

たまに、トイトレで気持ち悪さを教えるのでわざとやるのは聞いた事ありかますが、家はしてないんだけど🌱
オムツやめといたら?って脱ぐように言うと「やめてょ~」と怒るので💧好きにさせてます✨

  • << 399 ちはなさん、こんばんは☺ トイトレ、悩みますよね~‼うちも先日三歳になり前までは一度しただけで脱いでいましたのが、頑なに「ちー、ない‼」と言う時が出てきました。 だから急に「ちー、ない‼」と言った時は必ずホッカホカのおしっこが大量に出た直後で、「くさい、ない‼」と言った後は大量に臭いのが出た後だとわかるようになりました😂 まぁここからパンツに行くまでが時間がかかるわけで、療育園でボチボチ外して頂きます…。お互い頑張りましょうね💪 今日はプリキュアの映画を初めて長女と見に行きましたが、案の定旦那から呼び出しの電話が💧 旦那と長女が見終わるまで、下二人が大人しくしていられるようガチャガチャをしまくり無駄に小銭がなくなりました😩 歩き回る一歳と癇癪持ちの三歳児…🌀嵐です。髪振り乱して、鬼のような顔をして、どこでも大きな声で怒ったりなだめたり謝ったり。 エスカレーターに向かってゆく息子と突然オムツを脱ぎだす娘💦「何故今オムツが気持ち悪いのを思い出す⁉」という絶妙なタイミングで。 「こんな所でオムツ替えて…」という白い目もあります😭でも一歳の息子を放置して娘をトイレに抱えることはできず💦 せめて隅に連れていこうとすると下半身スッポンポンでひっくり返り癇癪😱 これからは長女と旦那の二人だけで映画に出かけてもらうことにします💦

No.392 12/03/16 10:51
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

ちはなさん、おはようございます😄

[カエル]クン 頑張って幼稚園に行ってるのですね😄
泣かなくなったなんてえらい⤴

うちも最初はかなり泣きそうな予感😖
幼稚園には私と一緒に行くと思ってるみたいなんです💧

🐧の入園式の服は AKBっぽい感じです💦
白ブラウス+赤地に白や黒のラインが入ったフリフリのチェックスカート、それに赤チェックの縁取り入りの黒いジャケットです😄
スカートと同じチェックのネクタイもします😄
足元は白のフリフリ付きハイソックスに黒のエナメルのフォーマルの靴にして、黒いリボンがついたヘアアクセで髪も可愛く結ぼうと😄

🐧はかなり気に入ってくれて試着させてみたら 脱ぎたくないとゴネて大変でした💧

私はピンクのワンピース+白のジャケット、それにコサージュとパールのネックレスの予定です💡

[カエル]クンのズボン、素材はちょっと気になるけど 可愛いと思います😄

  • << 395 ☺みかさん、こんにちわ✨ 🐧ちゃんの入園のお洋服💕可愛い✨ やっぱ、女子ですね😍✨髪の毛とかいじったら💕たまんないくらい、更に可愛くなりそうですね😉 🐸は結局、友人の子どもからブラックのフォーマルを借りる事に🌱 コムサの服になりましたぁ✨ あの可愛いズボンは来年までお蔵入りになる事に😂 みかさんの服も可愛らしい💕 家の👶が、熱を出して急性中耳炎に💦 やっぱり、中耳炎って痛いのか、やたらと👶が耳を触っていたので病院でみてもらったら、なってましたぁ😂

No.393 12/03/16 10:54
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 382 ちはなさん、こんにちは。 仕切り直しですね~よく観察していると、教育に携わる方は自然とやってるようです。 今日言語療法で、ウイプシーの二回… ☺歩乃佳さん、おはようございます✨


ウィプシー、「犬と猫、どこが似てますか?」の👮ちゃんの答え、私も同じ答えをしてしまいそうな勢いあるかも😁💦

難しい問題が続くとフリーズしちゃいますよね💫分かります🙊私も、間違いが続くと「あわわ」ってなりやすく出来る事も出来なくなっちゃうタイプ💦


関西の発達指数の話🌱そんな理由なのですね😁
ちょっとプッと吹き出しちゃいました😁

親が焦っては駄目🌱
家の義母が言っていた事で納得💕というのがそれですね。
いつだったか「子どもに教える時は、親も余裕がある時じゃないとね」と言ってました。
本当にそうなんですよね。子どもじゃなくても、出来ない時に追い詰められたら、それこそ出来なくなっちゃいますもんね。

🐸は、先日の血液検査でALPという数値が年齢的にみると少し高め。これが、肝臓からなのか骨なのかを見るのに再検査になりました。
これは、多分🐸は1つ年齢の上の年少さんでも大きめなので、骨の可能性の方が高い様で、骨なら問題ない様です。

これとは別で、今回熱の原因が分からなかったので、大きな病院での血液専門の科で調べて貰う事になりました🌱


最近、🐸はパジャマを畳んでお風呂場にセットできる様に✨
干した後の衣類の簡単な片付けもお手伝いしてくれる様になり、結構助かってます🌱

  • << 396 ちはなさん、おはようございます。 🐸君、38℃も熱が出ていたなんて、大変でしたね。 微熱程度かと思ってました。 子供が小さいうちの母親の仕事は「病院通い」のようなものです。 ここは開き直るしかないですね~。 というわが家も、今日も午後には病院に行って来ます。 👮は時計の読み方をマスターしました。公文の時計の問題集は二冊ですが、二冊全部終わると時計の読み方がマスター出来る流れになっております。 朝から👮「お母さん、7時32分ですよ。起きてくださ~い。35分になりましたよ。お腹すいたよ。パン焼いて…」なんて感じです。 時計の読み方なんて一見算数の問題ですが、読めるようになると会話力に奥行が生まれます。 めでたし~めでたし~😁。 🐸君、パジャマのセットが出来るんですね。わが家は皆さんお風呂からあがるとすっぽんで走って出てきます。旦那もその一人です。 躾以前です😂。

No.394 12/03/16 11:05
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 387 ちはなさんこんにちは😄✋しばらくお休みしてました お肉ですが、昨日お肉たくさん買ってきたのでさそっく片栗粉とかふってあげてみたいと思い… ☺60さん、おはようございます✨

血液検査は、今回の分は1つひっかっかったのがありますが、全体的に大きな異常はありませんでした。
ただ、熱の原因が分からないので、血液専門の病院でもう一度細かく調べる事になりました。

しまじろう🌱結構良いですよ☺
年齢に合った物が届きますし、DVDも子どもが楽しんで見ながら日常生活を学べる様になってます✨
🐸は、一度辞めようかな?と考えた時もありますが、再び流行りが来たようで😁色々しまじろう教材も使えるので、結局続ける事にしました✨

踊るのが大好きなお兄ちゃんも、ちびちゃんの教材のDVDにリトミックもあるので一緒に遊べるかもしれません😁✨

No.395 12/03/16 11:15
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 392 ちはなさん、おはようございます😄 [カエル]クン 頑張って幼稚園に行ってるのですね😄 泣かなくなったなんてえらい⤴ うちも最初… ☺みかさん、こんにちわ✨

🐧ちゃんの入園のお洋服💕可愛い✨
やっぱ、女子ですね😍✨髪の毛とかいじったら💕たまんないくらい、更に可愛くなりそうですね😉

🐸は結局、友人の子どもからブラックのフォーマルを借りる事に🌱
コムサの服になりましたぁ✨
あの可愛いズボンは来年までお蔵入りになる事に😂

みかさんの服も可愛らしい💕

家の👶が、熱を出して急性中耳炎に💦
やっぱり、中耳炎って痛いのか、やたらと👶が耳を触っていたので病院でみてもらったら、なってましたぁ😂

No.396 12/03/17 09:45
歩乃佳 ( RWFie )

>> 393 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ ウィプシー、「犬と猫、どこが似てますか?」の👮ちゃんの答え、私も同じ答えをしてしまいそうな勢いあるか… ちはなさん、おはようございます。

🐸君、38℃も熱が出ていたなんて、大変でしたね。
微熱程度かと思ってました。
子供が小さいうちの母親の仕事は「病院通い」のようなものです。
ここは開き直るしかないですね~。
というわが家も、今日も午後には病院に行って来ます。

👮は時計の読み方をマスターしました。公文の時計の問題集は二冊ですが、二冊全部終わると時計の読み方がマスター出来る流れになっております。
朝から👮「お母さん、7時32分ですよ。起きてくださ~い。35分になりましたよ。お腹すいたよ。パン焼いて…」なんて感じです。
時計の読み方なんて一見算数の問題ですが、読めるようになると会話力に奥行が生まれます。
めでたし~めでたし~😁。
🐸君、パジャマのセットが出来るんですね。わが家は皆さんお風呂からあがるとすっぽんで走って出てきます。旦那もその一人です。
躾以前です😂。

  • << 415 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ 🐸の熱は、インフルエンザ後に幼稚園に通い出してから更に高くなってきてて最高38℃って感じでした。 今は、少しずつ落ちついてきてます🌱 土曜日から、私の歯が痛くなり😂我慢しきれず、子どもを連れて歯医者へ 行ってきました😂 一応、授乳中もOKな痛み止めも頂きましたが、何とか歯をくいしばって乗り越えました🙊 歩乃佳さんは、歯が強いとお聞きした事があります✨歯の健康は本当に大切ですよね。 その為日曜日は、何も手につかず💦食事も殆どできませんでしたぁ😂 子ども逹には申し訳ない🙊 👮ちゃん、時計読める様になったんですね😲 1つの事が出来ると、その1つが凄く幅や奥行きを持たせてくれますよね💕色々言ってくれると、助かるかも🌱 我が家のパパさんは、完璧に🐸に追い抜かされた感が?😁 お片付けや、衣類に関しては🐸の方がよく知っているかも💣です スッポンポンで出てくるのも、平和な家庭の象徴みたいで💕楽しいかも✨ 旦那に言わせれば、私が🐸に口煩い!らしいです😥だから、するしかないんだとか💧

No.397 12/03/17 22:49
♂♀ママ60 

>> 383 60さま、こんにちは🐱 「ボチボチゆっくり」良い言葉ですね😍 別の提案で遊びを切り上げられるなんて偉いですよね😊 お嬢さんの頑… 🐯くんはチロルチョコが大好きなんですね☺

私も子供の時大好きでしたが、大人になって食べたら甘すぎてダメでした😭ミロも大好きで粉のまま舐めてたくらいなのに、20年ぶりに飲んだら甘すぎてダメでした💦なんか悲しかったなぁ😣

今日も相変わらずスーパーで癇癪起こしてきました。長女の幼稚園のママ友にばっちり目撃されました👀

一番下の息子はカートのベルトをすり抜けてに立つし💦下ろすと脱走🏃

プリキュアの映画を初めて長女と連れていきましたが、途中で旦那から「泣いてるから迎えに来て💧」の予想通りの電話💦
まぁボチボチゆっくりですね😭

  • << 403 60さま、こんにちは🐱 今チロル男(笑)はポテチを食べてゲームをしています😁 子供の頃は大好きだったのに大人になって駄目になるってありますよね😵子供の頃はジュースを大きいコップで飲みたかったのに今じゃ缶の半分も飲んだらもういらないって感じです😨年かなぁ😂 プリキュア見に行ったのですね😍 最後まで見られましたか?途中で連絡が有ったんじゃ無理だったかな? 🐥も小さい時映画に連れて行きましたが、途中で見られないと可哀想なので🐯が単独通園の日に私と🐥の二人で行きました。 後々になると笑い話になると良いですね、映画の途中抜けもスーパーの癇癪も。

No.398 12/03/17 22:59
♂♀ママ60 

>> 385 60さん、こんばんは。 お片付けで言えば、食事後も必ず自分の使った食器は台所にもって行かせています。 一連の流れでインプットしてしまえば、… わぉ✨なんて優しいお兄ちゃんなんでしょう😭泣けてきます。

もう息子さんが成人されたご近所の奥様が、「妹がいる男の子は優しいよ」と話していました☺確かに普段喧嘩で手がでてもちゃんと手加減したり、ふとした所で思いやりを感じることが沢山あります。

うちは娘の後に息子なので、歩乃佳さんの所とはまた違った感じになるのかもしれません✨

いつまでも仲良しのご兄妹でいてくださいね☺お兄ちゃんの優しさは歩乃佳さんが今まで頑張ってこられた証拠だと思います‼

毎日の子育て、本当にご苦労様です🙇🙇🙇

No.399 12/03/17 23:19
♂♀ママ60 

>> 391 ☺60さん、おはようございます✨ お弁当のオカズ✨そうなんですね🌱 でも、何だか健康的なものを食べてくれてた事はラッキー🙋でしたね💕 き… ちはなさん、こんばんは☺

トイトレ、悩みますよね~‼うちも先日三歳になり前までは一度しただけで脱いでいましたのが、頑なに「ちー、ない‼」と言う時が出てきました。

だから急に「ちー、ない‼」と言った時は必ずホッカホカのおしっこが大量に出た直後で、「くさい、ない‼」と言った後は大量に臭いのが出た後だとわかるようになりました😂

まぁここからパンツに行くまでが時間がかかるわけで、療育園でボチボチ外して頂きます…。お互い頑張りましょうね💪


今日はプリキュアの映画を初めて長女と見に行きましたが、案の定旦那から呼び出しの電話が💧

旦那と長女が見終わるまで、下二人が大人しくしていられるようガチャガチャをしまくり無駄に小銭がなくなりました😩

歩き回る一歳と癇癪持ちの三歳児…🌀嵐です。髪振り乱して、鬼のような顔をして、どこでも大きな声で怒ったりなだめたり謝ったり。

エスカレーターに向かってゆく息子と突然オムツを脱ぎだす娘💦「何故今オムツが気持ち悪いのを思い出す⁉」という絶妙なタイミングで。

「こんな所でオムツ替えて…」という白い目もあります😭でも一歳の息子を放置して娘をトイレに抱えることはできず💦

せめて隅に連れていこうとすると下半身スッポンポンでひっくり返り癇癪😱

これからは長女と旦那の二人だけで映画に出かけてもらうことにします💦

  • << 416 ☺60さん、おはようございます✨ 「ちーない!くさいない!」いわゆる反対語ですね😁 でも、ちゃんと出た事言えるのは偉い! 🐸は、パンツならおしっこは○。でも、オムツにしちゃうと平気でオムツにして💧知らん顔してます😂 ウンチも言う時と言わない時があります😂 想像するだけでも、お疲れ様です🙇 家は、まだ下が動かない分まだましとはいえ💧 🐸と👶を連れてのお出掛けはヘトヘトです😂 笑い事じゃないけど、タイミング悪くやってくれちゃったりしますよね🙊🐸も似たり寄ったりな事があったような💦 だったら、普段余裕のある時からやって欲しいわ!的な😂そうは上手くいかないんですよねぇ 私は歯痛で💦暫くダウンしてましたぁ😂 痛すぎてご飯は食べれず、動くのもだるい。 もぉ、最低限の事だけで精一杯な感じでした😂 今朝から、どうやら炎症が治まってきたらしく😍痛みが大分と楽になりましたぁ✨ 教訓・早めに行こう!歯医者さんの巻です

No.400 12/03/18 13:42
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 386 輝さん、こんばんは。 教室の掃除まで保護者がするんですね。お疲れさまです。 それにつけても、お仕事されているママさんは大変ですね。私達の時… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

先週も色々有って間が空いてしまいました😥
教室の保護者掃除は年に一回、今までは🐯と🐥の教室どちらか行けばいいと言う事だったのですが今回🐥の卒業と言う事で早くなり2回と言う事に・・・

明日🐥の卒業式になります💕
🐯も5年生なので出席して2時間ほどじっと話しを聞かなくてはなりません😢苦行でしょうが頑張って練習している様なので期待します😃

春休みは3月最終週の一週間、おばあちゃんの家に行くのでこちらに来られないと思います💦
4月までお返事などお待たせする事になると思います🙇

学力テストは二人とも返ってきましたが、優秀と言う事で表彰と言う話は聞かないですね❓地域によって違うのでしょうか❓
お勉強大事の甥っ子さんですね💦
本人、辛くないといいですね😔




  • << 408 輝さん、こんばんは。 そして明日は卒業式ですね。おめでとうございます👏。 色々お祝いするのでしょうね💐。輝さんが腕をふるうのかな🍴🍖? 私は🐼の入園に備えて、偽物安物パールネックレスを買いました。60センチで2300円なり~。私はダイヤモンドには興味はありますが、真珠には興味が無いので安物でオッケーです。偽物と本物の見分けもつかないので、どうでも良い代物ですが、やはり入園&卒園にはつけた方が良いかと思いまして😁。 3月末はお留守になるのですね。 わが家も以前住んでいた地域から、👮のお友達の自閉っ子🐭君が親子で遊びにきます。👮にはまだ内緒です。🐭君は多分ADHDもあるお子さんで、👮は噛みつかれたり、🐼も突飛ばされたりの過去があります。こちらはヒヤヒヤなのですが、遊べば楽しんでいるので、親がサポートする姿勢で遊ばせています。 甥っ子の学力テストは、多分満点だったのだと思います。 👮はストレス発散と娯楽で勉強しているだけの人なので、甥っ子とは意気込みが違います。 自分のお友達と学校意外では遊んだ事の無い甥っ子ですから、ゴールデンウィークこちらに来たら、めいいっぱい遊んであげたいと思います。 👮は時計の問題集が終わり、すっかり時計の読み方をマスターしてしまい、この二日間テンション高く浮かれまくっておりました。 「ネェネェお母さん、今は11時40分だよね。長い針は8のところだけど40分だよね~…」このたぐいの説明がエンドレスで「そうだよ!当たり!オッケー!ピンポン!正解!」言わされます。読めるようになって、嬉しくて嬉しくて仕方ない様子。でもこっちは疲れる~😩。 うんざりなので漢字の問題集に切り変えれば「夕方の夕と、カタカナのタはどう違うのか?」の説明をくどくどせがまれています。 春休みなんていらない。憂鬱😱。早く新学期になって欲しいです😂。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧