注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…

✨発達障害児の親の会☕✨

レス500 HIT数 21158 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
12/04/09 17:59(更新日時)

発達障害のお子さんをもつ、親が集うスレです。


育てるのは一苦労ですが、みんなで知恵と裏技、経験を持ち寄って乗り切れたらいいなぁ…と思っています😊。


障害児の親御さん、障害に携わるお仕事の方、教育関係の方、ご新規さん、歓迎します😊。


⚠誹謗中傷はお断り!言葉の使い方への議論もご遠慮ください。返レス無しに削除のご協力お願い致します。


No.1740969 12/01/30 02:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 12/02/16 11:15
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

60さん、おはようございます😄

小麦粉粘土、早速昨日してみました😄
治療してあるところが汚れると🆖なので🐧の左手をビニール袋で覆い、制限つきでしたが🐧はかなり楽しんでました⤴

色粉でカラー粘土にもできるんですね💡
色粉ってどこで手に入りますか⁉
好きな色の粘土にしたらもっと喜ぶだろうな❤

私もホットケーキミックスよく使いますよ✋
あと食パンミックスも簡単においしいのができるのでよく使ってます😄

今日は🐧の手の経過見せに整形外科行きました✋
🐧は泣かずに治療頑張ってくれました⤴⤴
レントゲンも1人で頑張ったし(本人以外入室禁止🆖なので)、小さいながらも頑張る姿に朝から感動でした✨✨

いつも治療のごほうびとしてとにかく褒めまくり、欲しいものも買ってあげてます💦

今日はリッツのチーズクリーム入ったやつをごほうびに選んでました😄
なぜだかいつも食べ物をごほうびにしたがる我が娘🐧 😄💧
本人が喜ぶなら 何でもいいんですけどね😅

No.152 12/02/16 13:10
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 131 輝さん、こんにちは😄 下の子供のマーク🐤にしてましたが、輝さんところにも🐤チャンいるので うちの🐤を♈に変更させていただきますね😄 … みかさま、こんにちは🐱

あぁ、すみません、🐥は🐥ってイメージじゃないのに使っちゃって💦
猫が好きなので🐱でも良かったんですが、私が多用してしまって・・・

鎖骨の骨折の固定は、オードリー春日の様に胸を張らせて😁脇の下から包帯を通し反対の肩の上に通します。
背中にまわした包帯を反対の脇の下に通す、交差させてを繰り返しました。
背筋を良くさせている状態を24時間通しでやっているので横になって眠ることが困難だったようです😥

完治は多分大人より早いと思いますが本人には関係ないですもんね😢🐧ちゃん辛いと思います。

皆さま退屈のしのぎ方アイディア出されていて今さらですが・・・
お料理されたんですね、🐯も大好きなんですよ。
お手伝いを遊びにしちゃうのはどうでしょう・・・駄目かな・・・
洗濯物を一緒に畳んでみたり、お片づけもおもちゃを片付けなさいじゃなくて普段触らせない棚の整理したいから一緒にやらない?とか手に負担がかからない程度の事だけですけれど。
お写真の整理やろうよ、とか。

・・・・普段から綺麗にさせていたら役に立たないですね、自分がズボラで貯めちゃうたちなので😂

🐯は、一人遊びの天才✨なのでほったらかしにしても何かやっていました。言葉磁石(あいうえお50音が一枚づつかかれた磁石)を並べて形を作ったりしていました。多分ゲームのマップをイメージしていたようです。
トランプも出来ないのに並べて組を作って独自の遊びをしていました。
なので私は暇潰し?を考えずに来てしまいました💔

今日も寒いので🐧ちゃん達だけでなく、ママも風邪をひいたりしないでくださいね。

No.153 12/02/16 13:22
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 138 輝さん、こんばんは。 🐯君、学校ではどうでしたか? 子供は「お腹がすいた」「眠たい」「体調がイマイチ」の時ってロクな事無いですよね。 👮は… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

学校では特にトラブルはなかったようです。
電話も連絡帳にも書かれていなかったので😣多分・・・

昨日はインフル休みで出来なかったテストを受けられた様です💕
できは、分かりませんけれど😒
今日は近くの老人介護施設に発表会でやった劇を見せに行く予定です。
もう行った時間かな?と思いますけど😃

毎年そうやって近隣に施設や幼稚園保育園に見せに行くんです😍

ホント🐯の眠い発言はろくなことがありません😭
寝ても良いのに、寝ない時はもっと始末が悪いですが😱

「淳子幸せ💕」も覚えていますし「キツイ坂道を登る」コントも憶えています😁
色々なアイドルや歌手の方が登っていましたね😍
私はピンクレディ派で友達の持っていた「テントウムシのレコードプレイヤー」で曲を掛け、踊りまくっていました😂
一方主人はキャンディーズ派だったようで、いまだに車中でCDをかけたりします😁

私はキャンディーズで言うと「見ごろ食べごろ」を憶えています😍

・・・あれ?こちらは懐かしの番組トピックスで良かったのでしょうか😂

  • << 158 輝さん、こんばんは。 🐯君、体調が快復して完全復帰なのですね。テストも楽しみですね。発達障害児って得意な教科はとことん得意でしょうから、どこまで評価されているか気になる所ですよね。 ドリフの「キツイ坂道を登る」覚えていますとも💪。 「か~らぁす~何故鳴くのぉ~、カラスの勝手でしょ~🎵」 覚えていますよね。子供心に「何て心から納得のいく歌詞なんだろう😃」と関心したものです。 こうして考えてみると、昔の番組って奥が深いですよね😁。 来週末は生活発表会があります。 👮はフンフン鼻歌を歌っています。 割りとお遊戯も振り付けを覚えるのが早くて、先生からお誉めの言葉も頂き、何だか楽しそうです。 子供の頃の行事って練習が大変だったけど、親になると「素敵なサプライズ😍」こちらが興奮します。

No.154 12/02/16 13:36
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 142 輝さん、こんにちわ☺✨ 忍びよるインフルの魔の手が学校にもきたんですね😱 無事、通過して欲しいところですね🌱 🐯君、やらかしちゃったの… ちはなさま、こんにちは🐱

🐯、はいやらかしました😢最近では減っては来ていたんですが、低学年の頃はよくありましたね。
先読みしなくても、発言を悪く取りがちです😢

「邪魔」

「そこに立っていると掃除の時掃けないからどいてほしい、だから邪魔」と言われても「僕は邪魔ものなんだ~😭😭」となってしまう事もありましたね😱

言葉だけだと意地悪か?と思うけれど前後の文を見るとそんな事ない内容なんですけれどね😥
自己評価が低くなるって聞きますよね😥発達障がいのある子たちって。そういう事から悪い先読みをするのかなと思うのですが・・・

誤解が解けたかどうかは微妙です😏説明は勿論したのですが「でも😤」と思うところがあるようです。
しかし、それゆえに学校に行きたくないとか誰々が嫌いとかと言う事には何故かならないですね❓

トトロ靴下はフリマで見つけて喜んで買ったのに「最近使って無いなぁ」と思っていたら、綺麗なまま引き出しに入っていました😲
自分でしまって自分で出しているので気がつきませんでした😱

スリスリしたくて取っておいたの?と聞くとニコッと笑って「コクン」と頷きました😃コクンじゃないよ、コクンじゃ😸
と思いましたけれど。

🐸くんと同じく立ち直りは早い方だと思います。
「その話」に触れさえしなければ機嫌はいいです。
今日は朝からペンギンのぬいぐるみを抱きウロウロしていましたが、機嫌は良かったので「この前見たいなことは気をつけなさいよ」とは言いませんでした。
思い出すと駄目になっちゃうので💔

機嫌のいい日はそのまま送りだした方が平和です✨

  • << 160 輝さん、今晩わ☺✨ とうとう、主人もインフルになってしまいました😂熱は、殆どなかったのでビックリ😲💦 私も喉と鼻水があって、似た症状だったので「しんどぉ~い」と寝込む主人にちょっぴり「大袈裟だなぁ」なんて思っていたので反省😂ゴメンよ 🌱自己評価が低くなる。 なるほどです👀 🐯くん、誤解しちゃったりしても、お友達や学校を嫌がらない。 それ以上に楽しいのかな☺とっても良い事ですよね。 切り替えが早かったり、立ち直りが早いとある意味扱いやすくて😁良いかも🌱 たまぁ~に「こやつぅ💢」って思う時もあるけど、そこはお愛嬌で🙊💕 最近の🐸の口癖は、「え~っとぉ」何かするたびに言っております。 何か一人前な言い方に笑えちゃいます😁

No.155 12/02/17 00:05
歩乃佳 ( RWFie )

>> 141 歩乃佳さん、おはようございます😄 早速いいアイデアありがとうございます😄 🐧も台所大好きで よく来ますよ😄 料理や台所仕事は興… みかさん、こんばんは。お返事が遅くなりました😊。

🐧ちゃん、退屈しのぎは出来ていますか?もしお金が出せるならば、公文から出ている「ずけいキューブつみき」なんてどうでしょう?
2センチ角のサイコロ状の積木で、色がカラフルに出来ており、これを並べて絵を書くのです。
🐧ちゃんは言葉が遅いのでしたよね。
言葉と知能、手先の器用さは連動していて、指先などをよく動かすと知能と言葉も伸びますよ。言語療法も手先の運動が割りと多いです。
3歳になったばかりですと、なかなか絵の通りには作れなくても、自作のものを作って遊んでくれるので、割りと🐼も長い時間遊んでくれます。図形を形作る想像力も養われますからオススメです。
確かに2000円代でした。

No.156 12/02/17 00:23
歩乃佳 ( RWFie )

>> 145 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨ 🐭君、入院ですか😱それは本人は当然ながらママも大変ですね😱 🐸は大分と回復して、体温も通常ラインに🌱 後は鼻… ちはなさん、こんばんは😊。

「マオウトウ」って、インフルエンザにも普通の風邪にも効き目のある漢方でしたっけ?
明日は益々寒くなるそうなので、気をつけてくださいね。
🐭君は1日四回のステロイド吸入が二回で大丈夫になったそうです。「意外に早く退院出来るかも?」とママさんが言ってました。

今日はスイミングに行ってました。
コーチへの手紙も持って意気込んでいましたが😤、👮に「スイミングのコーチ厳しくない?お母さんがコーチに厳しくしないでって言ってあげるね」と言えば👮「僕頑張るから大丈夫」と。
いつも一緒にいるママさんに事情を話し、私の親バカ被害妄想か?現実か?一緒に見てもらいました。でも今日はバタ足大会の日で、バタ足だけは👮もなかなか良い感じで頑張れるのです。
コーチは嫌な態度を取る事無く終了しましたので、今日は手紙を出しませんでした。現行犯で「今日のは酷いだろーっ!」な日でないと、コーチだってきっと納得しないと思って。それと👮はやっぱり木曜日の同じ仲間が良いらしいです。
仕事でもそうですよね。辛くても、その時のチームメンバーが良いと乗り越えられるもの。きっとそんな体験を👮も今しているのだと思います。母は頭を冷却しながら様子を見る事にしました。
そして👮の話しをよくよく聞くようにしています。こういう時こそ我慢ばかりしてないで、口に出すようにして欲しいのです。口に出せれば、解決策が出せたり、助け合う事も出来ますものね。

  • << 161 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ 「マオウトウ」は、熱に使う薬みたいです。 インフルエンザ専用っていう訳ではない様ですがインフルにも使うといった感じみたいです🌱(多分タミフル系の薬を飲むタイミングがずれたりしたらこれを処方してるのかな?って感じでした) 🐭くん、快方に向かってるんですね✨安心ですね🌱ちびっこの入院生活って結構大変ですよね🐙 プールの件🌱👮ちゃん、本当に成長を感じますね👀 きちんと自分の意見を言えてるのが凄いです✨ とはいえ、母は現場を目撃してるだけに心配ですよね😱 何事もないのは良い事だけど、確認してもらう時に限ってって… 結構このパターンってありますよね💦 🐸は、ここにきて😁「お絵描き先生」を書いてるのを見ていたら、「か」と言いながら「カ」を書いていたり、名字を読みながら書いてるつもり♪だったり😁 リズムに乗った言葉の発音だったりと、復活してから「おおぉっ☺」と思う事が沢山あります。 平仮名も読める字が増えている様子。 どこで覚えてるのか面白いけど、教育テレビ「日本語であそぼ」もお気に入りでかじりついてるので👀そこら辺からかな? ちょっと、リズムと言葉と合わさった良い教材がないか、元気になったら探しに行きたいです✨

No.157 12/02/17 00:40
歩乃佳 ( RWFie )

>> 146 歩乃佳さん、大変な時にお気遣いありがとうございます😢 なんとかご両親の気持ちが先生に伝わるといいですね。息子さんが楽しく通えることを心か… 60さん、こんばんは。
コーチへの手紙はバックにしまいこんだままです。
理由等々はちはなさんの所にも書きましたが、👮が「大丈夫だから。頑張れるから」というので。
本人が頑張りたいと言うので、私が一人爆走するわけにもいかず💧。
でもコーチがまたおかしな態度を取ったら速攻出してやろうとお守りのように持っています。
意外と👮はたくましいのです。

自閉っ子はホント十人十色です。
狼の役の男の子、かっこいいですね😉。先生も躊躇も葛藤もあっただろうに、よく役をつけてくださいましたよね。
👮も9月にあった音楽祭では年中代表で曲紹介をしました。
640人収容出来るホールを貸しきっての事で、私達夫婦はそのような代役を貰えるとは思ってなかったので、びっくりでした。
多分👮はピアニカが全く出来ず、指がサッパリ動かないので退屈していた所に役をつけてくださったのだと思いますが、「先生も勇気あったな~セリフ覚えられなかったら、どうする気だったんだろ~」と関心しましたよ😊。
また来週生活発表会ですが、鼓隊で中太鼓の担当だそうで楽しみにしています。今度は鍵盤ではないので、完成度は高いようです😉。

60さんの次女ちゃんも、まさかのサプライをくれるようになりますよ。そうなると育児に苦労は無くなります😁。

No.158 12/02/17 00:58
歩乃佳 ( RWFie )

>> 153 歩乃佳さま、こんにちは🐱 学校では特にトラブルはなかったようです。 電話も連絡帳にも書かれていなかったので😣多分・・・ 昨日は… 輝さん、こんばんは。
🐯君、体調が快復して完全復帰なのですね。テストも楽しみですね。発達障害児って得意な教科はとことん得意でしょうから、どこまで評価されているか気になる所ですよね。

ドリフの「キツイ坂道を登る」覚えていますとも💪。

「か~らぁす~何故鳴くのぉ~、カラスの勝手でしょ~🎵」
覚えていますよね。子供心に「何て心から納得のいく歌詞なんだろう😃」と関心したものです。
こうして考えてみると、昔の番組って奥が深いですよね😁。
来週末は生活発表会があります。
👮はフンフン鼻歌を歌っています。
割りとお遊戯も振り付けを覚えるのが早くて、先生からお誉めの言葉も頂き、何だか楽しそうです。
子供の頃の行事って練習が大変だったけど、親になると「素敵なサプライズ😍」こちらが興奮します。

  • << 172 歩乃佳さま、おはようございます🐱 🐯のテストはなんと先週中に全部終わっていたそうです。 1教科しか聞いていなかったのですが、連絡帳に「事後報告でスミマセン💦本人には伝えたのですが、今日全部やってしまいました」と書かれていました。 結果はまだ出ていません😂さてどうなるやら、です😍 懐かしの番組を語り出すと止まらないで困りますね😱 きつい坂、カラスの勝手でしょう、東村山三丁目😊「志村、後ろ後ろ!」、夏になると必ず幽霊が出てくるのに怖くない😁ここぞと言うタイミングで落ちてくる金ダライ😫 ホント、奥深くて懐かしくてまた見たいです。今の子供達はこんな番組があるのでしょうか、あの時代に子供で良かったと思っています😍 発表会、楽しみですね😍 👮くんは真面目そうですし、練習に余念が無いと思います😃 今週末、楽しみですね😃鼻歌歌っていてってところが可愛い😚

No.159 12/02/17 22:04
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 150 ちはなさん、おはようございます😄 3年前はお腹にいたことを思うと、時の経つのって早いし 子供の成長にも驚かされます✨ [赤ちゃん… みかさん、こんばんわ☺✨

我が家では、🐸と入れ替わりに主人がインフルエンザに😂

🐸は、段ボール家はかなり重宝しております😁
しかし、回復と共に元気が有り余りすぎて💦
少しずつオンボロ家になってきましたぁ😂
いつまでもつかな!?


♈ちゃん、やりだしたらあっという間に動き出したんですね✨
🐸が運動面が極端に遅かったのもあり、👶は今の時点では全く問題ないのですが、やっぱり動き出すまでが心配です🙊💦
最近、🐸はリズム遊びにノリノリで、言葉も音楽に乗ったものを繰り返したりしています😁

ちびっこダンスは、可愛らしいですよね💕

No.160 12/02/17 22:18
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 154 ちはなさま、こんにちは🐱 🐯、はいやらかしました😢最近では減っては来ていたんですが、低学年の頃はよくありましたね。 先読みしなくても… 輝さん、今晩わ☺✨

とうとう、主人もインフルになってしまいました😂熱は、殆どなかったのでビックリ😲💦
私も喉と鼻水があって、似た症状だったので「しんどぉ~い」と寝込む主人にちょっぴり「大袈裟だなぁ」なんて思っていたので反省😂ゴメンよ


🌱自己評価が低くなる。
なるほどです👀

🐯くん、誤解しちゃったりしても、お友達や学校を嫌がらない。
それ以上に楽しいのかな☺とっても良い事ですよね。

切り替えが早かったり、立ち直りが早いとある意味扱いやすくて😁良いかも🌱
たまぁ~に「こやつぅ💢」って思う時もあるけど、そこはお愛嬌で🙊💕

最近の🐸の口癖は、「え~っとぉ」何かするたびに言っております。

何か一人前な言い方に笑えちゃいます😁

  • << 173 ちはなさま、おはようございます🐱 ご主人のインフルエンザ、もう持ち付きましたでしょうか? 熱が高くないインフルもあるんですよね、数年前の🐯がそうでした。 自己評価が低いのは本当ですね。 「僕なんていなけれないんだ😭」 「僕は何もできないんだ😭」 「皆僕が嫌いなんでしょ😤」 が決め台詞です。あまりエスカレートしないでほしいと思うのですが、叱らないといけない事柄もあるし、難しいです😢 学校が楽しいのも事実ですね。 本当は🐥と一緒に幼稚園の園バスに乗るのが夢だった事があるんです。年子なので2年は同じバスに乗れる「ハズ」だったのですが、療育に週4通う事になり、夢は消えたのです😔 🐥も同様の夢が有ったのですが・・・・ 小学校は同じ敷地に🐥がいる、と言う事でテンションが上がるようです。🐯が1年生の時など、給食室の前で出会おうものなら「🐥おねえちゃ~ん」と抱きついていたそうですし。 今朝会ったばかりなのに生き別れの姉に出会えたかの様な対応に🐥も🐥のお友達も苦笑いだったそうです😚 そういう事もあり学校は楽しい施設?と言う感じなのかな?と推理しています。 来年からは🐯一人ですが、5年楽しめたので良いのでしょう。 切り替えが早い相手にこっちが切り替わってない事もあり、苛々しているのに🐯から何々していい?ご飯は何?明日の予定は?など聞かれると、私のこの苛々をどうしてくれるの?と思います😱 気持ちを置いて行かれてしまいます😊

No.161 12/02/17 22:39
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 156 ちはなさん、こんばんは😊。 「マオウトウ」って、インフルエンザにも普通の風邪にも効き目のある漢方でしたっけ? 明日は益々寒くなるそうなので… 歩乃佳さん、今晩わ☺✨

「マオウトウ」は、熱に使う薬みたいです。
インフルエンザ専用っていう訳ではない様ですがインフルにも使うといった感じみたいです🌱(多分タミフル系の薬を飲むタイミングがずれたりしたらこれを処方してるのかな?って感じでした)


🐭くん、快方に向かってるんですね✨安心ですね🌱ちびっこの入院生活って結構大変ですよね🐙


プールの件🌱👮ちゃん、本当に成長を感じますね👀
きちんと自分の意見を言えてるのが凄いです✨

とはいえ、母は現場を目撃してるだけに心配ですよね😱
何事もないのは良い事だけど、確認してもらう時に限ってって…
結構このパターンってありますよね💦


🐸は、ここにきて😁「お絵描き先生」を書いてるのを見ていたら、「か」と言いながら「カ」を書いていたり、名字を読みながら書いてるつもり♪だったり😁

リズムに乗った言葉の発音だったりと、復活してから「おおぉっ☺」と思う事が沢山あります。

平仮名も読める字が増えている様子。

どこで覚えてるのか面白いけど、教育テレビ「日本語であそぼ」もお気に入りでかじりついてるので👀そこら辺からかな?
ちょっと、リズムと言葉と合わさった良い教材がないか、元気になったら探しに行きたいです✨

No.162 12/02/17 22:56
歩乃佳 ( RWFie )

>> 161 ちはなさん、こんばんは。

まおうとうはタミフルやリレンザよりも副作用が少ないみたいですね。
そして今年は熱の出ないインフルエンザが流行ってるとかで、私の辞書にはインフルエンザ=高熱だとてっきり思い込んでいた為、自分の身体の痛みや寒気は「とうとう来たか更年期」と思っていました😂。
だってぇ~40歳だも~ん😚。

👮はホント頑張り屋さんなのです。
誰に似たんだろう?と思います😂。
こういう👮の傾向が解ったので、頑張り過ぎないような育児が必要なのだと思います。

🐸君、平仮名に興味を持ち出したのね。一番簡単な平仮名の問題集を買って、やらせてみては?
音楽のノリが良い平仮名教材は、こどもチャレンジのDVDが一番良かったです。
もう少し月齢が進んだ頃に出ると思いますよ。

  • << 178 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ 主人も、熱はそんなに出ないタイプでした👀 「更年期」😁まだまだいけそうですよ🌱だって、インフル自力で治っちゃってるし😉💕 👮ちゃん、頑張り過ぎない育児も中々手強そうですよね👀✨ 👮ちゃんも中々な頑張り屋さんで弱音を言わなさそうだし🌱 でも、母は一枚上手っぽいから😁ね💕 子どもチャレンジ、しばらく待ってみま~す✨ 平仮名ドリル、後カードになってるマジックで繰り返し書けるやつや、普通のカルタ等も喜ぶかな✨と😍あぁっ!早く買い物に行きたい(笑) 今日は、久しぶりの幼稚園🌱楽しかった様子ですが、幼稚園での一連の動き(持ち物の片付け等)はすっかり忘れてた?様子だったみたいです😂 やっぱり、久しぶりで気を張ってたのか👀久しぶりに「ママァ😭」夜泣きをしてました。 幼稚園に送って行った時は、泣きこそしませんでしたが歯にかみ目をウルウルさせていて、可愛かったです🙊💕 今日1日頑張った🐸でした✨

No.163 12/02/17 22:56
♂♀ママ60 

みかママさんお疲れ様でした🙇病院の付き添いは疲れたのではないでしょうか?
それにしても、レントゲン室に一人で入れておりこうさんにできたのは本当に凄いです‼私にとってレントゲン室は子供達が泣き叫んだ記憶しかありません💦診察室でさえ、扉が開くと同時に脱走💨いまだに長女のかかりつけ医には「4年前の脱走距離は今も最長記録のままや~」と言われてます🙈


あと、色粉はマジパンなどの色をつけるものですが、専門的なお店でないとみかけないかもです💦食紅の方がスーパーで手に入りやすいです😃ほんの数滴で十分です☺


長女の骨折したお友達は来週から幼稚園に復帰します✨子供の回復力は思った以上に早くて、少しだけ安心しました。

No.164 12/02/17 23:09
♂♀ママ60 

>>149

ちはなさん、とてもいいアドバイスありがとうございます‼そういえば、「光とともに」の漫画にも視覚に訴えかけた方が理解しやすいと書いてありました。

つい「ちょっと待って」や「今は我慢して」とか言ってしまいますが、抽象的なことは難しいんでしょうね。「ここで待ってて」と言うのは最近できるようになりました(本当に一歩も動かず待ってる💦)が、「あっち」や「こっち」と言うのは難しそうです。

具体的に説明した方がいいのでしょうが、長々言うと理解できません。

カードや写真は是非実践してみたいと思います‼

  • << 180 60さん、今晩わ☺✨ 🐸も、簡単に短くが1番です☺ 因みに、🐸は雰囲気的に追い詰めるというか、忙しちゃうとアップアップしちゃってプチパニックで「思考停止!頭真っ白」状態になります🙊 「ここで待ってて」が出来るなんて✨✨✨偉い💕 多分🐸は、「あい!たったぁ~(わかった)!」と返事をして👀私が後ろを向いた瞬間に動くタイプかも😂 私の目がある時は、じっとはしてるけど…かなり怪しい💧 「ちょっと待って」「○○の後で」私もよく使っちゃいます🙊ついついね😁 待ち時間がある程度はっきりしている時等は、ひも通し等して貰ったりで口封じ?したりしてます。😁

No.165 12/02/17 23:24
♂♀ママ60 

>>157

👮くん、本当に凄い‼スイミングのこともみんなの前で大役を果たしたことも、とても感激しました。

うちの次女もいつかそんな日が来るのだろうか…と夢を持てました。

今日は主人の帰りが早く、みんなでショッピングセンターに行きました。次女は一度だけ哺乳瓶のミルクを飲み、数回癇癪を起こしたものの、大好きなサンリオでは色々欲しくても我慢できるようになってきました。

私が「ここで待っててね」というと、本当に一歩も動かず待てました。むしろ、普段は穏やかな1番下の息子に手がかかりました。

帰ってからも座ってカレーうどんを完食し、お茶と混ぜて遊ぶこともせず、食べ終わったら流しまで持ってきてくれました。

もうすぐ三歳だから普通はできて当たり前かもしれません。でも日常生活の当たり前のことができるだけでこんなに感動するんだと次女に教えてもらいました。

大嫌いな歯ブラシも少しだけ磨かせてくれました。

百点満点をあげたい一日でした。

No.166 12/02/18 23:04
歩乃佳 ( RWFie )

>> 165 60さん、こんばんは。
次女ちゃんも日に日に成長していますね😊。
👮が3歳前後の時の事ですが、それはそれは駄目なものだらけだったのは以前話したかしら?

でも子供は6歳までは知能指数が伸びます。
言葉の理解力も、身辺自立も、コミュニケーション能力も、勉強も、結局は知能指数の土台は必要だと考えています。
6歳まではあと三年ですよね。
癇癪やパニックを起こしている最中は大変でしょうが、どうぞ一年も無駄にしないで、怯まず色々な経験をさせてあげて下さい。
ショッピングセンターへ家族で買い物だって良いんですよ。習い事もよし、調理実習もよし😃。

私は子供達にはお出かけの時に必ず両手を繋いでしっかり向かい合い「今から〇〇に行くよ。一緒にいく?お母さんやお父さんの言う事をきける?おもちゃは買わないよ。欲しがる子は何処へも連れて行きません。約束出来るなら一緒に連れて行く。約束出来ないならばお留守番ね。」
これは必ず言って聞かせてます。理解力無くても、繰り返し三回は説明します。段々と解ってくるので、お買い物もしやすくなりますよ。
色々な経験という事で、わが家も👮が3歳前後からレストランなどにも連れて行きました。
「綺麗なお店で美味しいものを食べに行くけど、👮は静かに出来るのかな?ひっくり返したり、遊んだりしないで食べられる?」こんな説明もクドクドしてから行きます。
もうわが家の子供達は、少しお洒落なところでも食事出来ますよ😊。
今日は一皿1300円レベルのレストランで食事しました。
👮は今までお子様ランチでしたが、今日は大人仕様のチキンの香草焼きをペロリでした。ナイフとフォークもチャレンジさせました。お箸よりも見通しは明るいです😁。

田中ビネー等の知能の検査は、日常的な事が問題として出されます。
私達は👮もそうでしたが、ついつい経験不足にさせてしまいがちです。無理だと勝手に思っては、先回りして失敗しないよう、手をかけすぎてしまったり、外出を避けたりしてしまうんですよね。
でもそれでは成長しない。
最近はぐらぐら煮え立ったラーメンやうどん、お味噌汁やお茶をわざと出して、食べられるようにするにはどうしたら良いか、自分で考えさせています。
3歳のお子さんにはまだ無理でしょうが、これも自立には必要だと思うので、経験させています。
こんな事をしているうちに知能指数も伸びますからね。

No.167 12/02/19 09:59
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

輝さん、おはようございます😄

遅くなってすみません💦

いいアイデアありがとうございます😄

写真整理ですか✨
ちょうど現像したままのが溜まってます💦
🐧 写真好きなので、誘いにのってきそうです⤴
思い出語りながら一緒にするの楽しいだろうなぁ✨

洗濯物たたみはよく一緒にやってくれますよ😄

🐱くん、いろいろ考えながら 1人で遊んでたんですね😄
すごい✨

🐧はレゴやお絵かきなら1人でやるんですが、それ以外のをやりたい時は私の服引っ張って『一緒に遊んでよ~』と誘ってきます💦
『あっちで遊ぼう』とか『これ一緒にしたいの~』『絵本読んで』みたいな感じで 言葉じゃないけど一生懸命🐧なりに伝えてきます。

♈と遊んでくれたら助かるんですがね😅
🐧と♈ 2人一緒だとおもちゃをめぐって取り合いのケンカ😲
いつも🐧の遊んでるものが欲しい♈です😓
なかなか仲良くは遊べないみたいです💧

  • << 174 みかさま、おはようございます🐱 🐧ちゃん、まだ痛いでしょうね😢 でも少し慣れたのでしょうか?固定の状態に慣れるって言う感じなのですが。 🐯も春日のままやはり三週間くらいいましたから、最後の方は慣れていました。 姿勢が良くなっても良いんじゃないかと思ったのですが、それは叶わず😔 提案しておいた本人が、写真溜まっています😚 あまり撮らない家庭なので整理が楽なはずなのに、です😱 ズボラなだけって話しですね😂 🐯は一人遊び得意で🐥の方が一人遊びが出来ないタイプでした。遊んで遊んでと言うのは🐥でしたね。 幼稚園頃になれば2人で遊んでくれるようになりました😍 今でも二人で「シルバニアファミリー」出してきて遊んでいますよ😲 🐥は今でも買ってもらうと喜びます💕 先日「車」を買ってもらって「お出かけするときにバスか馬車しかなくて困ってたんだ~」と言っていました。 ・・・いまだにやっていたのか、と内心思いましたけど😥 二人の部屋で遊んでいて気がつきませんでした😂 おもちゃをめぐる喧嘩は仕方ないですよね😱 これは男女でも女同士でも無くならないと思います。 シルバニアでも「🐯が家を組み立てる邪魔する」という訴えを何度聞いたことか💔 最初は仲良く遊んでいても最後は決裂が多いです💔 「もう一緒にやらないからね😤」🐥が叫ぶのですが、一人で遊べないタイプなので結局数日後🐯に「遊ぼう」と誘うを繰り返していました。 そのうち一緒に遊べるようになりと思いますよ。 私は3つ離れた妹がいるのですが、小学生くらいの頃は一緒に遊んでいましたから😃

No.168 12/02/19 11:48
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん、おはようございます😄

『ずけいキューブつみき』✨
そんなのがあるんですね😄

手先や言葉や知能の発達を促し、想像力まで養えるなんて✨

早速探しに行ってみたいです⤴

何でもやらせてみて損はないですもんね😄

皆さんから 頂いたアイデア 順番に実践したいと思います😄
ありがとうございます。

今日は朝からいろいろお手伝いしてくれてる🐧です😄

  • << 175 みかさん、おはようございます。 「ずけいキューブつみき」は公文から出ています。 あとは「たんぐらむ」なども🐼はやりますね。タングラムは三角や台形を試行錯誤して、ある形に作り上げるものです。 3歳くらいで楽しんで出来るのは、このあたりでしょうか。 わが家では学研や公文の知育グッズをよく買いますし、子供達も遊びやすいようです。 昨日は👮が学研から出ている日本地図のパズルをやっていました。「山、川、口、手、千…」などの画数の少ない漢字は読み書き出来るので、「山口県、千葉県、山梨県…」などちょっと読み方を教えれば飲み込みやすく、楽しんでやってましたね。 逆にキャラクター物の所謂おもちゃはあまり興味が無くて喜びません。 長く飽きずに出来るのでオススメです。 私だけでは知識がほんのわずかですから、こういう掲示板を利用して経験あるママさんに聞いてみるのも良いですよね。

No.169 12/02/19 12:20
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

ちはなさん、こんにちは😄

今度は旦那様がインフルエンザになっちゃいましたか😣
ちはなさんまで移らないように気をつけてくださいね😄

ダンボールのお家 [カエル]ちゃんにやられちゃってるんですね😅
いつから幼稚園に復帰予定ですか⁉
それまでは可哀想だけど、仕方ないですよね😖

動きだすまで心配なの分かりますよ💡
うちも♈がなかなか動きませんでしたから✋
🐧が早かっただけに のんびりな♈に焦ってました💦

ホントちびっ子ダンス可愛いですよね😄
🐧もダンス大好きでよく踊るんですが、かわいくてキュンキュンしちゃいます💓

  • << 181 みかさん、今晩わ☺✨ 有り難うございます。私だけ、ピンピンしております😁💕 🐸も、今日から幼稚園に復活しました✨ ウルウルおめめになりつつ、久しぶりの園遊びを満喫した様子でした🌱 体調が回復するにつれて、身体を動かしたくてウズウズしてる感じだったので😁 久しぶりの幼稚園は、しばらく母ベッタリだったので😂少しの不安もありつつ、とっても楽しい時間だったと思います✨ 🐧ちゃんは早かったんですね💕 ある日、突然最初の一歩みたいなやつが来るんだろうけど👀✨ 早く見たいんだけど、動き出したら大変だろうなぁ😁 ちびっこパワーアップですよね🙊 🐧ちゃんのダンス可愛らしそう💕 女の子がお尻ふりふりして踊ってたりすると凄くキュートですよね✨ 🐸は、かなり照れが入りながら?踊ってる感じです😁

No.170 12/02/19 12:53
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

60さん、こんにちは😄

長女ちゃんのお友達が幼稚園に復帰するんですね😄
また会って一緒に遊べるから 長女ちゃんも楽しみでしょうね💕

子供の回復力って思うより早いですよね😄
うちも順調にいけば今月末ぐらいには治りそうです✋
今のところ順調なので安心です😄
まだ油断はできないですがね😅

私も病院嫌いで診察室にすら入れない子供でした💦
無理やり入れられたはいいけど、診察の時は必ず泣いて暴れて押さえつけられてました😖
注射の時なんて、注射と察した時点で泣きながら逃亡💨💨
それはそれは医者泣かせ 親泣かせな子供で💧

今はもちろん普通に受けてますが、未だに注射は大の苦手です💦

粘土の色づけは食紅とかでも🆗なんですね💡
早速探しにいきます💨

No.171 12/02/19 14:47
匿名さん171 ( 30代 )

普通学級にいる子は、高校受験の時って内申書に書かれるのですかね?

不合の要因になるのでしょうか?

  • << 176 171さん、はじめまして。主です。 発達障害があって、普通学級に在籍しているという事でしょうか? ごめんなさいね。 私では全く解りません。 多分こちらの住人の方では、子供が小さすぎて、中学、高校の相談にはのれないかもしれませんね。 直接学校の先生に聞いてみるのが一番な内容だと思いますよ。 あとは小学生のカテゴリーでスレを立ててみてはいかがでしょうか? 先輩ママさんが応えてくださると思います。 お役に立てず、申し訳ありません。

No.172 12/02/20 08:24
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 158 輝さん、こんばんは。 🐯君、体調が快復して完全復帰なのですね。テストも楽しみですね。発達障害児って得意な教科はとことん得意でしょうから、どこ… 歩乃佳さま、おはようございます🐱

🐯のテストはなんと先週中に全部終わっていたそうです。
1教科しか聞いていなかったのですが、連絡帳に「事後報告でスミマセン💦本人には伝えたのですが、今日全部やってしまいました」と書かれていました。

結果はまだ出ていません😂さてどうなるやら、です😍

懐かしの番組を語り出すと止まらないで困りますね😱
きつい坂、カラスの勝手でしょう、東村山三丁目😊「志村、後ろ後ろ!」、夏になると必ず幽霊が出てくるのに怖くない😁ここぞと言うタイミングで落ちてくる金ダライ😫

ホント、奥深くて懐かしくてまた見たいです。今の子供達はこんな番組があるのでしょうか、あの時代に子供で良かったと思っています😍

発表会、楽しみですね😍
👮くんは真面目そうですし、練習に余念が無いと思います😃
今週末、楽しみですね😃鼻歌歌っていてってところが可愛い😚

  • << 177 輝さん、おはようございます。 「金だらい」「志村!うしろ」には大笑いでした😂。 このハラハラドキドキワクワク、一週間がまちどおしくて、いてもたってもられないソワソワ。 ギャハハとお腹を抱えて笑う… 今の子供達って、あるのかな?なんて思います。 話しは変わりますが、レコード大賞や新人賞だって、今は「この人誰???」「こんな曲一度も聞いた事ない」なんて人が賞を取っていますよね。 本当に泣く程嬉しいのか?疑問です😚。 私達が小さな頃は、「ザ・ベストテン」や「トップテン」がありましたから、きっと相当な競争率だったのだと思います。なので子供ながらに歌を口ずさんで覚えたり、お楽しみ会で披露したり、アイドル歌手にファンレターなんて書いた事もありますし、日常的に何かしらを楽しんでこれたように思います。 お互いに良い子供時代でしたよね😊。 テストの件ですが、旦那の妹の子供が小学二年生です。 一年生の時の全国テストでは成績優秀で賞状をもらったとか。 ソロバンは一段。 親はどちらも学生時代勉強が出来なくて、その分を子供に託しています。 姑と義妹がタックを組んで勉強勉強です。 気持ちは解らなくもないのですが、勉強・ソロバン・ソロバン・勉強…の毎日で、放課後お友達と遊んだ事も無く、テレビを見る暇も無く。 先日👮のチックの話しをしましたが、「あら~頻回の瞬きなんて、うちはしょっちゅうよ~」なんて笑ってヘラヘラ言える無知に愕然としました😨。 いつの時代でも自分の成績を棚に上げて子供に託す親はいたのだと思いますが、ドリフターズやベストテン、トップテンがあった時代は、もっとうまくストレスが発散出来たのではないかな?と思います。 お腹の皮がよじれるんじゃないかと思う程笑ったり、身体を思いきり動かして遊ぶのって大事ですよね。 そして義母は👮にも「勉強第一」を押し付けたくて仕方ない様子ですが、嫁が厳しくて太刀打ち出来ず、悔しそうです😁。 「子供時代に子供らしく遊んでおかないと、大人になって大人になりきれない、ただの成人になるぞ」と言って差し上げております😜。

No.173 12/02/20 08:39
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 160 輝さん、今晩わ☺✨ とうとう、主人もインフルになってしまいました😂熱は、殆どなかったのでビックリ😲💦 私も喉と鼻水があって、似た症状だった… ちはなさま、おはようございます🐱

ご主人のインフルエンザ、もう持ち付きましたでしょうか?
熱が高くないインフルもあるんですよね、数年前の🐯がそうでした。

自己評価が低いのは本当ですね。
「僕なんていなけれないんだ😭」
「僕は何もできないんだ😭」
「皆僕が嫌いなんでしょ😤」

が決め台詞です。あまりエスカレートしないでほしいと思うのですが、叱らないといけない事柄もあるし、難しいです😢

学校が楽しいのも事実ですね。
本当は🐥と一緒に幼稚園の園バスに乗るのが夢だった事があるんです。年子なので2年は同じバスに乗れる「ハズ」だったのですが、療育に週4通う事になり、夢は消えたのです😔
🐥も同様の夢が有ったのですが・・・・

小学校は同じ敷地に🐥がいる、と言う事でテンションが上がるようです。🐯が1年生の時など、給食室の前で出会おうものなら「🐥おねえちゃ~ん」と抱きついていたそうですし。

今朝会ったばかりなのに生き別れの姉に出会えたかの様な対応に🐥も🐥のお友達も苦笑いだったそうです😚
そういう事もあり学校は楽しい施設?と言う感じなのかな?と推理しています。

来年からは🐯一人ですが、5年楽しめたので良いのでしょう。

切り替えが早い相手にこっちが切り替わってない事もあり、苛々しているのに🐯から何々していい?ご飯は何?明日の予定は?など聞かれると、私のこの苛々をどうしてくれるの?と思います😱
気持ちを置いて行かれてしまいます😊

  • << 182 輝さん、今晩わ☺✨ 主人も大分と楽になってきたのか👀 まだ咳はあるんですが、身体が動ける様になってリビングに進出してきて、夜更かしテレビしたりしています🌱 そんな事してると長引きそうだけど😥 🐯くんの決めセリフ! 3つとも、中々パンチ力のある決め台詞ですね👀 言ってる内にも変なテンションになってきちゃいそうだし💦 母としては、悲しくなっちゃいますよね😢 そうですよね、叱らないといけない事ってありますよね。 🐥ちゃんとの小学校でのお話✨可愛らしい🙊💕 姉弟仲良しでいいな✨ 切り替わりの早い息子と、切り替われないでいる母😂 家もですぅ~!はぁ😩って力が抜けちゃいますよね🐙 今日は🐸は、久しぶりの幼稚園で楽しめた様子。最近、リズムに乗って言葉を口真似している姿をよく見ると思っていたら👀幼稚園で、単語のリズム言葉遊びをやっているそうです😁 なるほど~✨🌱と、色々幼稚園での経験を持って帰ってきているのね💕と思いました✨ ドリフの描写が、輝さんも歩乃佳さんも上手すぎて凄く懐かしい✨✨✨

No.174 12/02/20 08:54
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 167 輝さん、おはようございます😄 遅くなってすみません💦 いいアイデアありがとうございます😄 写真整理ですか✨ ちょうど現像… みかさま、おはようございます🐱

🐧ちゃん、まだ痛いでしょうね😢
でも少し慣れたのでしょうか?固定の状態に慣れるって言う感じなのですが。
🐯も春日のままやはり三週間くらいいましたから、最後の方は慣れていました。

姿勢が良くなっても良いんじゃないかと思ったのですが、それは叶わず😔

提案しておいた本人が、写真溜まっています😚
あまり撮らない家庭なので整理が楽なはずなのに、です😱
ズボラなだけって話しですね😂

🐯は一人遊び得意で🐥の方が一人遊びが出来ないタイプでした。遊んで遊んでと言うのは🐥でしたね。
幼稚園頃になれば2人で遊んでくれるようになりました😍

今でも二人で「シルバニアファミリー」出してきて遊んでいますよ😲
🐥は今でも買ってもらうと喜びます💕
先日「車」を買ってもらって「お出かけするときにバスか馬車しかなくて困ってたんだ~」と言っていました。

・・・いまだにやっていたのか、と内心思いましたけど😥
二人の部屋で遊んでいて気がつきませんでした😂

おもちゃをめぐる喧嘩は仕方ないですよね😱
これは男女でも女同士でも無くならないと思います。
シルバニアでも「🐯が家を組み立てる邪魔する」という訴えを何度聞いたことか💔
最初は仲良く遊んでいても最後は決裂が多いです💔

「もう一緒にやらないからね😤」🐥が叫ぶのですが、一人で遊べないタイプなので結局数日後🐯に「遊ぼう」と誘うを繰り返していました。

そのうち一緒に遊べるようになりと思いますよ。
私は3つ離れた妹がいるのですが、小学生くらいの頃は一緒に遊んでいましたから😃

No.175 12/02/20 09:26
歩乃佳 ( RWFie )

>> 168 歩乃佳さん、おはようございます😄 『ずけいキューブつみき』✨ そんなのがあるんですね😄 手先や言葉や知能の発達を促し、想像力ま… みかさん、おはようございます。

「ずけいキューブつみき」は公文から出ています。
あとは「たんぐらむ」なども🐼はやりますね。タングラムは三角や台形を試行錯誤して、ある形に作り上げるものです。
3歳くらいで楽しんで出来るのは、このあたりでしょうか。

わが家では学研や公文の知育グッズをよく買いますし、子供達も遊びやすいようです。
昨日は👮が学研から出ている日本地図のパズルをやっていました。「山、川、口、手、千…」などの画数の少ない漢字は読み書き出来るので、「山口県、千葉県、山梨県…」などちょっと読み方を教えれば飲み込みやすく、楽しんでやってましたね。

逆にキャラクター物の所謂おもちゃはあまり興味が無くて喜びません。
長く飽きずに出来るのでオススメです。
私だけでは知識がほんのわずかですから、こういう掲示板を利用して経験あるママさんに聞いてみるのも良いですよね。

No.176 12/02/20 09:33
歩乃佳 ( RWFie )

>> 171 普通学級にいる子は、高校受験の時って内申書に書かれるのですかね? 不合の要因になるのでしょうか? 171さん、はじめまして。主です。

発達障害があって、普通学級に在籍しているという事でしょうか?

ごめんなさいね。
私では全く解りません。
多分こちらの住人の方では、子供が小さすぎて、中学、高校の相談にはのれないかもしれませんね。
直接学校の先生に聞いてみるのが一番な内容だと思いますよ。

あとは小学生のカテゴリーでスレを立ててみてはいかがでしょうか?
先輩ママさんが応えてくださると思います。

お役に立てず、申し訳ありません。

  • << 179 お返事ありがとうございます。 色々あたってみます。 うちは 小学生六年生です。 ここのみなさんは 就学前の子達なのですね。 あの頃は しゃべれない、よく転ぶ、こだわりが強い トラブルばかり、などなど 悩んでました。 今は、そのこだわりが頑固になり またまた困っています。

No.177 12/02/20 10:10
歩乃佳 ( RWFie )

>> 172 歩乃佳さま、おはようございます🐱 🐯のテストはなんと先週中に全部終わっていたそうです。 1教科しか聞いていなかったのですが、連絡帳に… 輝さん、おはようございます。

「金だらい」「志村!うしろ」には大笑いでした😂。
このハラハラドキドキワクワク、一週間がまちどおしくて、いてもたってもられないソワソワ。
ギャハハとお腹を抱えて笑う…
今の子供達って、あるのかな?なんて思います。

話しは変わりますが、レコード大賞や新人賞だって、今は「この人誰???」「こんな曲一度も聞いた事ない」なんて人が賞を取っていますよね。
本当に泣く程嬉しいのか?疑問です😚。
私達が小さな頃は、「ザ・ベストテン」や「トップテン」がありましたから、きっと相当な競争率だったのだと思います。なので子供ながらに歌を口ずさんで覚えたり、お楽しみ会で披露したり、アイドル歌手にファンレターなんて書いた事もありますし、日常的に何かしらを楽しんでこれたように思います。

お互いに良い子供時代でしたよね😊。

テストの件ですが、旦那の妹の子供が小学二年生です。
一年生の時の全国テストでは成績優秀で賞状をもらったとか。
ソロバンは一段。
親はどちらも学生時代勉強が出来なくて、その分を子供に託しています。
姑と義妹がタックを組んで勉強勉強です。
気持ちは解らなくもないのですが、勉強・ソロバン・ソロバン・勉強…の毎日で、放課後お友達と遊んだ事も無く、テレビを見る暇も無く。
先日👮のチックの話しをしましたが、「あら~頻回の瞬きなんて、うちはしょっちゅうよ~」なんて笑ってヘラヘラ言える無知に愕然としました😨。

いつの時代でも自分の成績を棚に上げて子供に託す親はいたのだと思いますが、ドリフターズやベストテン、トップテンがあった時代は、もっとうまくストレスが発散出来たのではないかな?と思います。

お腹の皮がよじれるんじゃないかと思う程笑ったり、身体を思いきり動かして遊ぶのって大事ですよね。

そして義母は👮にも「勉強第一」を押し付けたくて仕方ない様子ですが、嫁が厳しくて太刀打ち出来ず、悔しそうです😁。

「子供時代に子供らしく遊んでおかないと、大人になって大人になりきれない、ただの成人になるぞ」と言って差し上げております😜。

  • << 183 歩乃佳さま、おはようございます🐱 レコ大や新人賞のお話に思わず「そうそう」と声をあげてしまいました。 流石にAKBは、知っていましたが😁新人賞などは・・・ 昔ほど話題にならない様な気がします。 単に自分の興味が別に移ったのかもしれませんけれどね😥 確かにトップテンやベストテンが有ったので皆が歌える歌がありましたよね、当時は。 お楽しみ会でチェッカーズ唄いましたよ😁ファンだった事もありましたが、唄っても他の皆知っていましたから。 今だと「なんの歌?」ってなる子もいるんじゃないでしょうか? 🐯はお笑い番組好きですがマニアック過ぎて?多分同級生がついてこれません💦深夜の番組を録画して置いて見ているので「楽しんご」などは流行る1年くらい前から知っていて、流行った頃には飽きていました😂 多様化していて良い事もつまらない事もありますね😵 昔を懐かしむとは、年を取ったはずです、はい😱 単純に大笑い出来るドリフやひょうきん族の様な番組があると良いなぁなんて感傷に浸ってます😍 子供に勉強を強制?ですか、なんだかドラマのお話みたいですね😲 何処かでひずみが出ないと良いですね・・・でもチック的な事が出ている?のなら、ちょこっと心配ですが、親戚となると下手に口出ししにくいですしね😔 お義母さまも歩乃佳さまにはタジタジですね😁 👮くんは強制しなくてもお勉強大好きみたいですのにね? 🐯も残念ながら放課後遊ぶ友達は居ませんが、自由に一人遊びや深夜のお笑い番組など見て過しているので勉強漬け、習いごと漬はではないです😚 「ストレスたまっちゃうよ~😱」 も決め台詞なので😍勉強第一にはなれませんね😃

No.178 12/02/20 23:52
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 162 ちはなさん、こんばんは。 まおうとうはタミフルやリレンザよりも副作用が少ないみたいですね。 そして今年は熱の出ないインフルエンザが流行って… 歩乃佳さん、今晩わ☺✨
主人も、熱はそんなに出ないタイプでした👀

「更年期」😁まだまだいけそうですよ🌱だって、インフル自力で治っちゃってるし😉💕


👮ちゃん、頑張り過ぎない育児も中々手強そうですよね👀✨
👮ちゃんも中々な頑張り屋さんで弱音を言わなさそうだし🌱
でも、母は一枚上手っぽいから😁ね💕


子どもチャレンジ、しばらく待ってみま~す✨
平仮名ドリル、後カードになってるマジックで繰り返し書けるやつや、普通のカルタ等も喜ぶかな✨と😍あぁっ!早く買い物に行きたい(笑)

今日は、久しぶりの幼稚園🌱楽しかった様子ですが、幼稚園での一連の動き(持ち物の片付け等)はすっかり忘れてた?様子だったみたいです😂

やっぱり、久しぶりで気を張ってたのか👀久しぶりに「ママァ😭」夜泣きをしてました。

幼稚園に送って行った時は、泣きこそしませんでしたが歯にかみ目をウルウルさせていて、可愛かったです🙊💕
今日1日頑張った🐸でした✨

  • << 188 ちはなさん、こんばんは。 🐸君、すっかり良くなったのですね。 👮は「鼻が詰まるので病院に行って、幼稚園はお休みします」とおっしゃってました😂。 日曜日の朝、外は雪が積もって一面銀世界。子供達以上に旦那が張り切って雪遊びを始め、すぐ帰れば良いものを小一時間遊んで帰宅したら👮が鼻水👃💧。 嫌な予感は的中して今朝は37℃あり、希望通り病院に行って薬を飲ませ、みんなで昼寝してました。今週末は生活発表会もあるので、今のうちにゆっくりさせました。 具合が悪い時に「具合が悪い」と言えるようになったのは、とてもとても幸せな事です。 夜になって問題集をやってみましたが、流石に鼻水と鼻詰まりが気になって集中力は散漫でしたが、日本地図のパズルは喜んでやってました。 今は本屋さんに行くと色々な面白い勉強グッズがありますから、親も楽しいですね。

No.179 12/02/21 00:07
匿名さん171 ( 30代 )

>> 176 171さん、はじめまして。主です。 発達障害があって、普通学級に在籍しているという事でしょうか? ごめんなさいね。 私では全く解りません… お返事ありがとうございます。
色々あたってみます。


うちは 小学生六年生です。
ここのみなさんは 就学前の子達なのですね。 あの頃は しゃべれない、よく転ぶ、こだわりが強い トラブルばかり、などなど 悩んでました。
今は、そのこだわりが頑固になり またまた困っています。

  • << 184 171さま、はじめまして🙇 小5の自閉症男児の母です。 内申書に書かれると言った話は別の掲示板で見た様な気がします。 それによつて不利になるか否かは・・・ごめんなさい、覚えていないんです😥 役立たずで申し訳ないです🙇 多分読んだ時まだ自分の子に直接関係してこない事柄だったので忘れてしまったんだと思います。 当時は入学したばかりの状態で内申書よりどうやって普通級のお友達と関わって行いったら良いのかと言う方が先決だったのだと思います。 我が子ももうすぐ中学生です。支援級にするか普通級にするかかなり真剣に考える時期になってきました。 就学前の悩みも思春期の悩みも大変ですよね😔 うちも段々と「あの頃」とは違う悩みも出てきています。 今年の支援級の6年生は多分支援級に行くと思うので(学校も視野に入れていると聞きましたが難しいようです)話しが聞けたら良いなと思っています。 最近そのママたちに会えないのですが😥

No.180 12/02/21 00:11
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 164 >>149 ちはなさん、とてもいいアドバイスありがとうございます‼そういえば、「光とともに」の漫画にも視覚に訴えかけた方が理… 60さん、今晩わ☺✨

🐸も、簡単に短くが1番です☺
因みに、🐸は雰囲気的に追い詰めるというか、忙しちゃうとアップアップしちゃってプチパニックで「思考停止!頭真っ白」状態になります🙊


「ここで待ってて」が出来るなんて✨✨✨偉い💕
多分🐸は、「あい!たったぁ~(わかった)!」と返事をして👀私が後ろを向いた瞬間に動くタイプかも😂
私の目がある時は、じっとはしてるけど…かなり怪しい💧

「ちょっと待って」「○○の後で」私もよく使っちゃいます🙊ついついね😁
待ち時間がある程度はっきりしている時等は、ひも通し等して貰ったりで口封じ?したりしてます。😁

No.181 12/02/21 00:29
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 169 ちはなさん、こんにちは😄 今度は旦那様がインフルエンザになっちゃいましたか😣 ちはなさんまで移らないように気をつけてくださいね😄 … みかさん、今晩わ☺✨

有り難うございます。私だけ、ピンピンしております😁💕

🐸も、今日から幼稚園に復活しました✨
ウルウルおめめになりつつ、久しぶりの園遊びを満喫した様子でした🌱
体調が回復するにつれて、身体を動かしたくてウズウズしてる感じだったので😁
久しぶりの幼稚園は、しばらく母ベッタリだったので😂少しの不安もありつつ、とっても楽しい時間だったと思います✨


🐧ちゃんは早かったんですね💕
ある日、突然最初の一歩みたいなやつが来るんだろうけど👀✨
早く見たいんだけど、動き出したら大変だろうなぁ😁
ちびっこパワーアップですよね🙊

🐧ちゃんのダンス可愛らしそう💕
女の子がお尻ふりふりして踊ってたりすると凄くキュートですよね✨

🐸は、かなり照れが入りながら?踊ってる感じです😁

No.182 12/02/21 00:55
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 173 ちはなさま、おはようございます🐱 ご主人のインフルエンザ、もう持ち付きましたでしょうか? 熱が高くないインフルもあるんですよね、数年… 輝さん、今晩わ☺✨

主人も大分と楽になってきたのか👀
まだ咳はあるんですが、身体が動ける様になってリビングに進出してきて、夜更かしテレビしたりしています🌱
そんな事してると長引きそうだけど😥


🐯くんの決めセリフ!
3つとも、中々パンチ力のある決め台詞ですね👀
言ってる内にも変なテンションになってきちゃいそうだし💦
母としては、悲しくなっちゃいますよね😢
そうですよね、叱らないといけない事ってありますよね。


🐥ちゃんとの小学校でのお話✨可愛らしい🙊💕
姉弟仲良しでいいな✨


切り替わりの早い息子と、切り替われないでいる母😂

家もですぅ~!はぁ😩って力が抜けちゃいますよね🐙

今日は🐸は、久しぶりの幼稚園で楽しめた様子。最近、リズムに乗って言葉を口真似している姿をよく見ると思っていたら👀幼稚園で、単語のリズム言葉遊びをやっているそうです😁
なるほど~✨🌱と、色々幼稚園での経験を持って帰ってきているのね💕と思いました✨

ドリフの描写が、輝さんも歩乃佳さんも上手すぎて凄く懐かしい✨✨✨

  • << 185 ちはなさま、おはようございます🐱 ご主人回復されてきているのですね✨良かったですね💕 夜更かしテレビですか、昼間ゆっくりしていると寝られないのかもしれませんね🎵 普段仕事している時間に家に居ると落ち着いちゃって💓 うちも具合が悪くて休んだのにゲームしている時がありますよ😩 子供達にもやらせないのにパパがやってちゃ・・・ねぇ😲 ネガティブ決め台詞はこっちも困っちゃうのですが、こちらが怒っている時😤とかに言うので苛々もしてきます😢 と、言った後にしばらくするとけろっとしてぬいぐるみ抱きながら「かわいい~」とか言ってるのを聞くと力抜けます💫 🐯は毎朝🐥と「生き別れ」学校で「再会」しているようですよ😁 登校する時🐥はお友達と🐯は一人で行きますから。 🐥のクラスでも🐯は有名?で「🐯が来ているぞ~」とか言われるようですね😚 幼稚園での言葉遊び、ありますねぇ懐かしい。 支援級で本読みをした事が有って「読む前に手遊びや言葉遊びを知っていたらやってほしい」と言われたのですが・・・・ 1年幼稚園に付き添っていたのにすっかり忘れていました😂 ぱっぱらぱぁ~です😒 やっていた、と言う事は憶えていたのに内容が思い出せませんました😂 もしまた支援級で係になったら🐸くんに教えて貰わないといけませんね😁 ドリフやレコ大の話しばかりでいいのかしら?と思いつつまた書いてしまいました😚
  • << 219 ちはなさんはじめまして!!3才半(自閉症)2才3ヵ月の母です‼子育てについておしゃべり悩みアドバイス等頂けたらと思っています‼宜しければ、ちはなさんにたまにメールしてもいいですか?

No.183 12/02/21 09:47
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 177 輝さん、おはようございます。 「金だらい」「志村!うしろ」には大笑いでした😂。 このハラハラドキドキワクワク、一週間がまちどおしくて、いて… 歩乃佳さま、おはようございます🐱

レコ大や新人賞のお話に思わず「そうそう」と声をあげてしまいました。
流石にAKBは、知っていましたが😁新人賞などは・・・
昔ほど話題にならない様な気がします。

単に自分の興味が別に移ったのかもしれませんけれどね😥

確かにトップテンやベストテンが有ったので皆が歌える歌がありましたよね、当時は。
お楽しみ会でチェッカーズ唄いましたよ😁ファンだった事もありましたが、唄っても他の皆知っていましたから。
今だと「なんの歌?」ってなる子もいるんじゃないでしょうか?

🐯はお笑い番組好きですがマニアック過ぎて?多分同級生がついてこれません💦深夜の番組を録画して置いて見ているので「楽しんご」などは流行る1年くらい前から知っていて、流行った頃には飽きていました😂

多様化していて良い事もつまらない事もありますね😵
昔を懐かしむとは、年を取ったはずです、はい😱

単純に大笑い出来るドリフやひょうきん族の様な番組があると良いなぁなんて感傷に浸ってます😍

子供に勉強を強制?ですか、なんだかドラマのお話みたいですね😲
何処かでひずみが出ないと良いですね・・・でもチック的な事が出ている?のなら、ちょこっと心配ですが、親戚となると下手に口出ししにくいですしね😔

お義母さまも歩乃佳さまにはタジタジですね😁
👮くんは強制しなくてもお勉強大好きみたいですのにね?
🐯も残念ながら放課後遊ぶ友達は居ませんが、自由に一人遊びや深夜のお笑い番組など見て過しているので勉強漬け、習いごと漬はではないです😚

「ストレスたまっちゃうよ~😱」
も決め台詞なので😍勉強第一にはなれませんね😃

  • << 189 輝さん、こんばんは。こんな時間に酔っ払いに起こされ、目も冴えてしまいました😩。 チェッカーズ、懐かしいです。私は尚之に憧れて吹奏楽部に入り、サックス吹いておりました。 あの長いギザギザ前髪も流行りましたね😁。 義母ですね~。 長男である旦那は、勉強をやらなくても出来るタイプだったので、👮とかぶらせているのだと思います。「男の子は勉強が出来なくてはいけない。女の子は適当で良い」これが姑の持論です。 私は「女の子こそ賢くないと、普通に稼げる人と結婚出来ないよ。馬鹿女をお嫁さんにした医者はいないもの☝」と言ってあるので、時々嫁姑関係はバチバチです😁。負けちゃ~おりません💪。 それにつけても姑。甥っ子を医療関係の仕事につかせたいらしく「どうやったら医療に興味をもつか?医療を嫌がらない方法は?始めて手術や臨終に立ち合った時はどうやって乗り越えたか?」こんな事ばかり私に聞いてきます。 その度ドリフターズの手術シーンとよく似ていて、とても感動した話しをしてあげています。 参考にはならないのでしょうね。毎度同じ事聞いてきますので😁。 義妹は勉強は出来なくて普通科には入れずレベル低い商業科卒。 その旦那はその地域で一番レベルの低い私立卒。 義弟は給料12万、ボーナス無し。義妹の持論で「女が働くようになると男は働かなくなるから、私は働かない」という困ったちゃんなので、姑が妹家族を養っております。 なので私とは基本的に話しが噛み合いませんので適当にあしらっております😜。 義妹はメンタル面が軟弱で、ママ友付き合いも一切しておらず、子供達同士で遊ばせる事を拒んできました。 なので甥っ子は幼稚園を一年しか行っていません。 「病気をもらうといけない。あまり小さいうちに集団生活は可哀想。お金が勿体ない…」 それで勉強三昧です。ちょっと偏ってますよね。なのでチックの話しをしても、なかなか理解力が無くて、わけわかんないみたいです。 甥っ子はまぁまぁの結果が出ているので暴走するのでしょうが、👮を見ていると「伸び伸びと育っている」ように見えるらしいです。当たり前です。伸び伸びと育てているのですから。 今日は👮の希望で幼稚園を休み、病院に行って来ました。 最近は欠席など自分で決めています。 昔を思い出せば、私も学校をサボって徹夜で勉強~なんて事もしてました。 きっと私に似たのだと思います。 👮も👃をフンガフンガ鳴らしながら問題集をやってました。

No.184 12/02/21 09:56
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 179 お返事ありがとうございます。 色々あたってみます。 うちは 小学生六年生です。 ここのみなさんは 就学前の子達なのですね。 … 171さま、はじめまして🙇

小5の自閉症男児の母です。
内申書に書かれると言った話は別の掲示板で見た様な気がします。

それによつて不利になるか否かは・・・ごめんなさい、覚えていないんです😥
役立たずで申し訳ないです🙇

多分読んだ時まだ自分の子に直接関係してこない事柄だったので忘れてしまったんだと思います。

当時は入学したばかりの状態で内申書よりどうやって普通級のお友達と関わって行いったら良いのかと言う方が先決だったのだと思います。

我が子ももうすぐ中学生です。支援級にするか普通級にするかかなり真剣に考える時期になってきました。
就学前の悩みも思春期の悩みも大変ですよね😔

うちも段々と「あの頃」とは違う悩みも出てきています。
今年の支援級の6年生は多分支援級に行くと思うので(学校も視野に入れていると聞きましたが難しいようです)話しが聞けたら良いなと思っています。
最近そのママたちに会えないのですが😥

No.185 12/02/21 10:17
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 182 輝さん、今晩わ☺✨ 主人も大分と楽になってきたのか👀 まだ咳はあるんですが、身体が動ける様になってリビングに進出してきて、夜更かしテレビし… ちはなさま、おはようございます🐱

ご主人回復されてきているのですね✨良かったですね💕
夜更かしテレビですか、昼間ゆっくりしていると寝られないのかもしれませんね🎵
普段仕事している時間に家に居ると落ち着いちゃって💓

うちも具合が悪くて休んだのにゲームしている時がありますよ😩
子供達にもやらせないのにパパがやってちゃ・・・ねぇ😲

ネガティブ決め台詞はこっちも困っちゃうのですが、こちらが怒っている時😤とかに言うので苛々もしてきます😢
と、言った後にしばらくするとけろっとしてぬいぐるみ抱きながら「かわいい~」とか言ってるのを聞くと力抜けます💫

🐯は毎朝🐥と「生き別れ」学校で「再会」しているようですよ😁
登校する時🐥はお友達と🐯は一人で行きますから。
🐥のクラスでも🐯は有名?で「🐯が来ているぞ~」とか言われるようですね😚

幼稚園での言葉遊び、ありますねぇ懐かしい。
支援級で本読みをした事が有って「読む前に手遊びや言葉遊びを知っていたらやってほしい」と言われたのですが・・・・
1年幼稚園に付き添っていたのにすっかり忘れていました😂
ぱっぱらぱぁ~です😒
やっていた、と言う事は憶えていたのに内容が思い出せませんました😂

もしまた支援級で係になったら🐸くんに教えて貰わないといけませんね😁

ドリフやレコ大の話しばかりでいいのかしら?と思いつつまた書いてしまいました😚

  • << 206 輝さん、おはようございます☺✨ 実は、私方の祖母が突然亡くなり、九州に帰ってました。 98歳だったので大往生だったのですが、ここ2年近く👶の妊娠・出産であちらに顔を出していなかったので今度の5月に行く予定にしており、それが少し残念でした。 🐸は何度か会っており、「ばあば、ねんね」と言っておりました。 お祖母ちゃんも可愛がってくれていたので、喜んだと思います。 🐸は、今回初めての新幹線だったり葬式だったりで、田舎の生活でかなり刺激を受けて帰ってきました☺ 田舎の家は広いので、よく動き回り、庭の池に石を放り込むのがかなり気に入った様子でした。 支援級で係があるのですね👀✨🐸は今は「トントントントン髭じいさん♪」系がお気に入りです。葬儀中も何を思ったのか木魚が始まるとやりだしそうになり焦りました💦 懐かしい話✨すっごく楽しいですよね☺

No.186 12/02/21 13:13
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

輝さん、おはようございます😄

痛がる様子 全くないですよ😄
ケガしたの忘れたかのようです💦

両手で何か持ったり(左手は添える程度)飛び跳ねるわ走り回ろうとするわ、どこか登ろうとするわでこっちがヒヤヒヤ なぐらい元気ありあまってる🐧です💦
バイバイも左手でやってるし😓

私『また痛い痛いなるよ‼いいの⁉』
と言っても
🐧『うん』
といった感じで懲りてないのか💧
はたまた意味分かってないのか💧

何度も言い聞かせているんですが、🐧はどこまで分かってるのか💧って感じです😱

ちなみに、ソファーのへりから落ちて骨折してます😲

シルバニアファミリー 姪っ子たちも持ってます😄
6年と4年の姉妹ですが、今もたまに遊ぶそうですよ😄
いずれ おさがりで我が家にやってきそうですが💦

写真 すぐ溜まっちゃいますよね💦
我が家は現像出してないのもたくさん😲

うちも2人一緒に遊べるようになる日が楽しみです⤴

やっぱり遊んでてケンカは避けれないものなんですね💦
とかいう、私も兄弟ケンカは数知れず😲
特に2つ下の妹とは 遊びでのケンカはしょっちゅうでした💦
今じゃいい思い出です😄

  • << 191 みかさま、こんちには🐱 🐧ちゃん、怪我を忘れちゃったのですね😍 痛がってメソメソされるより・・・いいのかな? 母は心配ですけれどね😁 長引かれたら困りますもんね😨指ってどうしても使うからそうなっちゃうのかもしれませんね😥鎖骨って直に使わないので😂気がえる時の万歳する時に気がつく?って感じでした😊 ソファからの落下ですか・・・家の中も安全じゃないですね😢 ちなみに🐥は生後・・・1年経っていない時にベビーベッドから落下しました😨骨折も怪我も全くなかったので良かったですが、気をつけないといけませんね😥 シルバニアはまさに姪っこのお下がりです💕 昨日、先日買ってきた「ラッコ一家」に封入されていたアンケートを🐥が書いていましたが「何年シルバニアで遊んでいますか?5年以上・・・」とかぶつぶつ言っていました。 要望を書く欄に「畳みの部屋が無いから・・・温泉旅館セットが欲しい」だそうです😃 シルバニアに温泉旅館・・・⁉仲居さんとか?和食のお膳とか? 露天風呂?どんなセットなのでしょうね😂 兄弟喧嘩はしょうがないと思いますよ。 自分も散々やったし、喧嘩しないってことはどっちかが我慢だけしている状態だと思うので、お互いを主張することは悪い事じゃないと思っています😁 と言いながら「煩い~😤」と怒っている私です😁 うるさいものはうるさいのです😚

No.187 12/02/21 17:48
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん、こんにちは😄

公文や学研の知育トイ、3歳ぐらいで遊べるのあるんですね💕

うちは所謂おもちゃは最初喜んで遊ぶけど…だいたいすぐ飽きるんですよね⤵
ガラクタと化したものが結構あります😲
🐧も♈も見向きすらしないので処分しなくては💦

[警官]ちゃん、簡単な漢字の読み書きができるんですね⤴
すごいです✨✨
日本地図のパズル楽しいだろうな💕
私も年長ぐらいの時に世界地図のパズルを両親に買ってもらい、夢中でやってた記憶があります💡

🐧はひらがなに興味があり『これは⁉』『これは⁉』とひらがなを指差して読み方を知りたがります😄
今は『あ』『い』『う』『え』と見ながら読めるようになり(読めるのはその4つ💦)、また成長を感じました✨

  • << 190 みかさん、こんばんは。 公文や学研の知育グッズは、年齢によって楽しみ方が変わるので、長く使えますよ。 わが家でも暫くぶりに日本地図のパズルを出しましたが、最近は問題集を半分にしてパズルをやっています。 🐼は五十音言えますし、名前を書いてみたら読めました。 👮が🐼と同じ今頃は平仮名、カタカナ、アルファベットの大文字小文字、数字も300位、あと掛け算九九もマスターしていました。 障害を受け入れつつあった頃だったので得意分野を伸ばしてやろうと必死でしたね。 二番目はすっかり手抜きです😁。 入園までにはギブス等々取れるかな? 暖かくなるのが楽しみですね。

No.188 12/02/22 02:31
歩乃佳 ( RWFie )

>> 178 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ 主人も、熱はそんなに出ないタイプでした👀 「更年期」😁まだまだいけそうですよ🌱だって、インフル自力で治っちゃってる… ちはなさん、こんばんは。

🐸君、すっかり良くなったのですね。
👮は「鼻が詰まるので病院に行って、幼稚園はお休みします」とおっしゃってました😂。
日曜日の朝、外は雪が積もって一面銀世界。子供達以上に旦那が張り切って雪遊びを始め、すぐ帰れば良いものを小一時間遊んで帰宅したら👮が鼻水👃💧。
嫌な予感は的中して今朝は37℃あり、希望通り病院に行って薬を飲ませ、みんなで昼寝してました。今週末は生活発表会もあるので、今のうちにゆっくりさせました。
具合が悪い時に「具合が悪い」と言えるようになったのは、とてもとても幸せな事です。

夜になって問題集をやってみましたが、流石に鼻水と鼻詰まりが気になって集中力は散漫でしたが、日本地図のパズルは喜んでやってました。
今は本屋さんに行くと色々な面白い勉強グッズがありますから、親も楽しいですね。

  • << 207 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 実は、私方の祖母が突然亡くなり、九州に帰ってました。 98歳だったので大往生だったのですが、ここ2年近く👶の妊娠・出産であちらに顔を出していなかったので今度の5月に行く予定にしており、それが少し残念でした。 🐸には、刺激的な数日間だったと思います。 不明瞭な発音ながらも自分の名前を言える様になったり、全く公文などはしてなかったのですが、帰ってから書ける文字や数字が増えていたりと行く前とは少し様子が違います👀✨ 初めての新幹線やお葬式ではお利口さんとはいいづらい感じでしたが💦私の幼い頃を思い出すと、こんなものなのかもしれません🙊 👮ちゃん💕凄いですね。もうそんな事まで言える様になってるんですね☺ 自分の体調を口で伝えれる事は本当に大切な事です✨素晴らしい! 本当にお勉強グッズって面白いもの多いですよね👀私が見てて楽しくなります✨ 雪景色いいなぁ❄こちらは全くです🌱

No.189 12/02/22 03:21
歩乃佳 ( RWFie )

>> 183 歩乃佳さま、おはようございます🐱 レコ大や新人賞のお話に思わず「そうそう」と声をあげてしまいました。 流石にAKBは、知っていました… 輝さん、こんばんは。こんな時間に酔っ払いに起こされ、目も冴えてしまいました😩。

チェッカーズ、懐かしいです。私は尚之に憧れて吹奏楽部に入り、サックス吹いておりました。
あの長いギザギザ前髪も流行りましたね😁。

義母ですね~。
長男である旦那は、勉強をやらなくても出来るタイプだったので、👮とかぶらせているのだと思います。「男の子は勉強が出来なくてはいけない。女の子は適当で良い」これが姑の持論です。
私は「女の子こそ賢くないと、普通に稼げる人と結婚出来ないよ。馬鹿女をお嫁さんにした医者はいないもの☝」と言ってあるので、時々嫁姑関係はバチバチです😁。負けちゃ~おりません💪。
それにつけても姑。甥っ子を医療関係の仕事につかせたいらしく「どうやったら医療に興味をもつか?医療を嫌がらない方法は?始めて手術や臨終に立ち合った時はどうやって乗り越えたか?」こんな事ばかり私に聞いてきます。
その度ドリフターズの手術シーンとよく似ていて、とても感動した話しをしてあげています。
参考にはならないのでしょうね。毎度同じ事聞いてきますので😁。

義妹は勉強は出来なくて普通科には入れずレベル低い商業科卒。
その旦那はその地域で一番レベルの低い私立卒。
義弟は給料12万、ボーナス無し。義妹の持論で「女が働くようになると男は働かなくなるから、私は働かない」という困ったちゃんなので、姑が妹家族を養っております。
なので私とは基本的に話しが噛み合いませんので適当にあしらっております😜。
義妹はメンタル面が軟弱で、ママ友付き合いも一切しておらず、子供達同士で遊ばせる事を拒んできました。
なので甥っ子は幼稚園を一年しか行っていません。
「病気をもらうといけない。あまり小さいうちに集団生活は可哀想。お金が勿体ない…」
それで勉強三昧です。ちょっと偏ってますよね。なのでチックの話しをしても、なかなか理解力が無くて、わけわかんないみたいです。
甥っ子はまぁまぁの結果が出ているので暴走するのでしょうが、👮を見ていると「伸び伸びと育っている」ように見えるらしいです。当たり前です。伸び伸びと育てているのですから。

今日は👮の希望で幼稚園を休み、病院に行って来ました。
最近は欠席など自分で決めています。
昔を思い出せば、私も学校をサボって徹夜で勉強~なんて事もしてました。
きっと私に似たのだと思います。
👮も👃をフンガフンガ鳴らしながら問題集をやってました。

  • << 192 歩乃佳さま、こんにちは🐱 寝不足ではありませんか?夜中に起こされると辛いですね~😢 尚之氏に憧れてサックスですか、カッコいいです💕 私はお兄ちゃんの方ですね💘 大昔二人のファンクラブ合同の初ファンイベントに参加しました💕 チッカーズ時代は学生でコンサートに参加できず😢悔しい思いをしましたのでチッカーズ時代の歌を二人で歌ってくれたのはいい思い出です😍 失礼ながらお義母さま、いわゆる「やっかい」なお姑さんタイプ(自覚なし)なのでしょうか・・・ 義妹さんはご主人の妹さんですよね、女の子は勉強出来なくてよし、を実践されちゃったのですね。私も人様の事が言えるほど賢いとは言い難いですが。 ご夫婦そろって困ったチャンなのですね・・・・ 女が働くと男が働かないとは初耳です(笑) そういう男を選ぶ事が問題だと思うのですが?違うのかな? 幼稚園をもったいない、小さい頃から集団は病気貰って可哀想。 なんだか、本当にドラマか漫画の話しみたいです。 今は教えてあげられるからもったいなくない、のでしょうね。 これから教えてあげられなくなるのになぁ。 12万じゃ塾とか困るでしょうね(余計なお世話かな) 甥っこクンが潰れないようにお祈りします。 でもそんな厄介な義家族がいても歩乃佳さまは強いんですね😃またまたカッコいい💕 👮くん、お鼻が詰まっていたんですね。ちゃんと「お休みします」と言えるなんて凄い😍 🐯などいまだに休むことが嫌で検温を嫌がる事もあると言うのに😔動けなくなるまで我慢しちゃうんですよね。 問題集をちゃんとやるし、姑さんが狙うのもちょこっとわかる気がする⁉なんて😁

No.190 12/02/22 03:31
歩乃佳 ( RWFie )

>> 187 歩乃佳さん、こんにちは😄 公文や学研の知育トイ、3歳ぐらいで遊べるのあるんですね💕 うちは所謂おもちゃは最初喜んで遊ぶけど…だい… みかさん、こんばんは。

公文や学研の知育グッズは、年齢によって楽しみ方が変わるので、長く使えますよ。
わが家でも暫くぶりに日本地図のパズルを出しましたが、最近は問題集を半分にしてパズルをやっています。

🐼は五十音言えますし、名前を書いてみたら読めました。
👮が🐼と同じ今頃は平仮名、カタカナ、アルファベットの大文字小文字、数字も300位、あと掛け算九九もマスターしていました。
障害を受け入れつつあった頃だったので得意分野を伸ばしてやろうと必死でしたね。
二番目はすっかり手抜きです😁。

入園までにはギブス等々取れるかな?
暖かくなるのが楽しみですね。

No.191 12/02/22 11:02
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 186 輝さん、おはようございます😄 痛がる様子 全くないですよ😄 ケガしたの忘れたかのようです💦 両手で何か持ったり(左手は添える程… みかさま、こんちには🐱

🐧ちゃん、怪我を忘れちゃったのですね😍
痛がってメソメソされるより・・・いいのかな?
母は心配ですけれどね😁

長引かれたら困りますもんね😨指ってどうしても使うからそうなっちゃうのかもしれませんね😥鎖骨って直に使わないので😂気がえる時の万歳する時に気がつく?って感じでした😊

ソファからの落下ですか・・・家の中も安全じゃないですね😢
ちなみに🐥は生後・・・1年経っていない時にベビーベッドから落下しました😨骨折も怪我も全くなかったので良かったですが、気をつけないといけませんね😥

シルバニアはまさに姪っこのお下がりです💕
昨日、先日買ってきた「ラッコ一家」に封入されていたアンケートを🐥が書いていましたが「何年シルバニアで遊んでいますか?5年以上・・・」とかぶつぶつ言っていました。
要望を書く欄に「畳みの部屋が無いから・・・温泉旅館セットが欲しい」だそうです😃
シルバニアに温泉旅館・・・⁉仲居さんとか?和食のお膳とか?
露天風呂?どんなセットなのでしょうね😂

兄弟喧嘩はしょうがないと思いますよ。
自分も散々やったし、喧嘩しないってことはどっちかが我慢だけしている状態だと思うので、お互いを主張することは悪い事じゃないと思っています😁

と言いながら「煩い~😤」と怒っている私です😁
うるさいものはうるさいのです😚

No.192 12/02/22 11:21
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 189 輝さん、こんばんは。こんな時間に酔っ払いに起こされ、目も冴えてしまいました😩。 チェッカーズ、懐かしいです。私は尚之に憧れて吹奏楽部に入り… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

寝不足ではありませんか?夜中に起こされると辛いですね~😢

尚之氏に憧れてサックスですか、カッコいいです💕
私はお兄ちゃんの方ですね💘

大昔二人のファンクラブ合同の初ファンイベントに参加しました💕
チッカーズ時代は学生でコンサートに参加できず😢悔しい思いをしましたのでチッカーズ時代の歌を二人で歌ってくれたのはいい思い出です😍

失礼ながらお義母さま、いわゆる「やっかい」なお姑さんタイプ(自覚なし)なのでしょうか・・・
義妹さんはご主人の妹さんですよね、女の子は勉強出来なくてよし、を実践されちゃったのですね。私も人様の事が言えるほど賢いとは言い難いですが。
ご夫婦そろって困ったチャンなのですね・・・・

女が働くと男が働かないとは初耳です(笑)
そういう男を選ぶ事が問題だと思うのですが?違うのかな?

幼稚園をもったいない、小さい頃から集団は病気貰って可哀想。
なんだか、本当にドラマか漫画の話しみたいです。
今は教えてあげられるからもったいなくない、のでしょうね。
これから教えてあげられなくなるのになぁ。
12万じゃ塾とか困るでしょうね(余計なお世話かな)

甥っこクンが潰れないようにお祈りします。

でもそんな厄介な義家族がいても歩乃佳さまは強いんですね😃またまたカッコいい💕

👮くん、お鼻が詰まっていたんですね。ちゃんと「お休みします」と言えるなんて凄い😍
🐯などいまだに休むことが嫌で検温を嫌がる事もあると言うのに😔動けなくなるまで我慢しちゃうんですよね。

問題集をちゃんとやるし、姑さんが狙うのもちょこっとわかる気がする⁉なんて😁

  • << 195 輝さん、こんにちは。 輝さんは義家族に🐯君の事をカミングアウトしていますか?以前わが家に来た時にカミングアウトしかけたら、否定ばかりされてしまい、カミングアウトまでは至りませんでした。 義妹もそうですが、姑もメンタル面の弱い方なので、旦那と話しあって「カミングアウトしない方が、義母には幸せかも」と意見が一致して、そのまま伏せてしまいました。 なので障害の特性など言えるわけもなく、👮の毎日公文は勉強好きではなく、同一性の保持というところまでは伝えきれていません。 今のところ👮はバリバリ誉められて、有頂天になっていまして、何の支障もありませんが、他のお宅はいかがかしら?と思いまして。 姑は、私からみれば「可愛い人」です。言っている事が、ハチャメチャで笑えるんです😂。それに賛同している義妹も。 旦那も同じであれば悲劇の始まりですが、旦那は私と同じ考えなので、一緒に笑っております😂。 「そうきたかっ!」て感じです。 これは毒親の元に育って、絶縁している私だからこそかもしれません。 結局夫婦って似た者同士なんですよね。義妹の旦那は、姑に養われている事を「申し訳ない」とか「男としてみっともない」とか思わず、逆に「ラッキー✌」くらいな人です。 多分お嫁さんがバリバリ働くようになったら「ラッキーお小遣いアップしてもらおう!」的な人で、そんなこんなで姑&義妹の戦略になったのだと思います。 「もう結婚10年なんだから、いつまでも食べさせてもらっているようじゃ駄目だよ」と旦那に言ってはみますが「義妹をもらう男なんて他にいるわけないし、母(姑)もその分面倒みてもらっているところもあるわけなので、お互い様関係が成り立っている分、そっとしておこう」との事。 一理あるので私もそっとしていますが、この方々の持論にはいちいち笑えます。 でもどこかおかしいと思っているのだと思います。私がガツンと言えば、何事も無かったかのように引っ込んでしまうし、私になびいてしまいます。 だからか、義父が亡くなる寸前に「医者に文句を言う」とか、隣人トラブルの「文句を言う」などのもめ事の時には、わが息子ではなくて、嫁の私を頼りにしてきます。 「オイオイ、私は女の子よん」と思うのですが、息子(旦那)は人の良さが顔に出ていてなめられるタイプなので、猛獣系の嫁に託されてしまいます。 警察や弁護士には慣れていますので、お役にたてる所にはお力になるようにしています。
  • << 196 輝さん、藤井兄弟のコンサートに行ったのですね。 うらやましいぞっ😁 聖子ちゃんカットも流行りましたよね。私も憧れて、その登場画期的だったクルクルドライヤーで聖子ちゃんカットを真似た事がありましたが、小学生の腕ではただの可笑しな寝癖になってしまい、将来パーマをかけられるようになったら是非とも…と思っておりましたが、その年頃にはソバージュ、前髪の「とさか」が流行ってしまい、夢へと至ります😭。 🐯君、病気になっても頑張ってしまうのですね。 以前みたテレビで、チョークを作る会社だったかな…。 知的障害のある方々が、従業員のほとんどを占めている会社の話し。 『やはり高熱があっても頑張ってしまう。倒れても会社に出社。仕事の終了時間も、休憩時間も、ノルマをこなすのに頑張ってしまう。他の健常者が心打たれて皆さんでサポートしながら働くようになり、大きな企業に成長した』なんて内容のテレビを見ました。頑張る姿勢は人の心を動かすんですよね。 🐯君、きっとそんな大人になりますよ。 でも大病や大怪我を我慢して隠すようではいけないと思うので、👮にはきちんと言うように説明しています。 先々週、学研でさっぱりプリントをやらなかったとの事で、「お金がどれだけかかっているか。色々あるかもしれないけど、学研の授業は授業。他の事を考えていないでやる。時間内に書かないと×よ。学研の時間に他の事考えたいなら、辞めてしまえ💢」とコンコンと説明してましたが、昨日は「僕、スピードだしてプリント出来たよ。一番だった」との事。やれば出来るのでした😩。

No.193 12/02/23 08:26
ジュンスラブ ( 20代 ♀ GBote )

児童ディサービスと提携してる小児科の先生(小児科医)に診断名教えて下さい。と聞いたら広凡性発達障害と教えられました!児童ディサービス利用されてる方で個別でしてる方で小児科医と面談されてますか?家ではひらがなや数字1~20までどのように教えられてますか?

No.194 12/02/23 09:17
歩乃佳 ( RWFie )

>> 193 ジュンスラブさん。

子供に勉強を教える方法は、母親が子供の様子をみながら、試行錯誤して教える事です。

数字を覚えさせる方法は貴方自身にしか解りません。

20まで解るならばそれでいいじゃないですか。

こちらの住人も、何回となくあなたにアドバイスしています。

まずあなたが人からのアドバイスを記憶する努力から始めませんか?

集中力が無くても、叩いたり、怒鳴るのは間違いです。

それ以上のアドバイスはありません。

No.195 12/02/23 09:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 192 歩乃佳さま、こんにちは🐱 寝不足ではありませんか?夜中に起こされると辛いですね~😢 尚之氏に憧れてサックスですか、カッコいいです… 輝さん、こんにちは。

輝さんは義家族に🐯君の事をカミングアウトしていますか?以前わが家に来た時にカミングアウトしかけたら、否定ばかりされてしまい、カミングアウトまでは至りませんでした。
義妹もそうですが、姑もメンタル面の弱い方なので、旦那と話しあって「カミングアウトしない方が、義母には幸せかも」と意見が一致して、そのまま伏せてしまいました。
なので障害の特性など言えるわけもなく、👮の毎日公文は勉強好きではなく、同一性の保持というところまでは伝えきれていません。
今のところ👮はバリバリ誉められて、有頂天になっていまして、何の支障もありませんが、他のお宅はいかがかしら?と思いまして。

姑は、私からみれば「可愛い人」です。言っている事が、ハチャメチャで笑えるんです😂。それに賛同している義妹も。
旦那も同じであれば悲劇の始まりですが、旦那は私と同じ考えなので、一緒に笑っております😂。
「そうきたかっ!」て感じです。
これは毒親の元に育って、絶縁している私だからこそかもしれません。
結局夫婦って似た者同士なんですよね。義妹の旦那は、姑に養われている事を「申し訳ない」とか「男としてみっともない」とか思わず、逆に「ラッキー✌」くらいな人です。
多分お嫁さんがバリバリ働くようになったら「ラッキーお小遣いアップしてもらおう!」的な人で、そんなこんなで姑&義妹の戦略になったのだと思います。
「もう結婚10年なんだから、いつまでも食べさせてもらっているようじゃ駄目だよ」と旦那に言ってはみますが「義妹をもらう男なんて他にいるわけないし、母(姑)もその分面倒みてもらっているところもあるわけなので、お互い様関係が成り立っている分、そっとしておこう」との事。
一理あるので私もそっとしていますが、この方々の持論にはいちいち笑えます。
でもどこかおかしいと思っているのだと思います。私がガツンと言えば、何事も無かったかのように引っ込んでしまうし、私になびいてしまいます。

だからか、義父が亡くなる寸前に「医者に文句を言う」とか、隣人トラブルの「文句を言う」などのもめ事の時には、わが息子ではなくて、嫁の私を頼りにしてきます。
「オイオイ、私は女の子よん」と思うのですが、息子(旦那)は人の良さが顔に出ていてなめられるタイプなので、猛獣系の嫁に託されてしまいます。
警察や弁護士には慣れていますので、お役にたてる所にはお力になるようにしています。

  • << 197 歩乃佳さま、こんばんは🐱 主人の家族に私の口から「自閉症です」とは言っていません。 主人が言ってあるようです😁 ようです、というのも改めて「聞きましたか?」と確認はしていませんが、療育の事、支援級の事、普通に話しても驚かれないからです😃 どうしても🐥の幼稚園の行事で療育に行くことが出来なくて、一度だけ主人母に療育の付き添いを頼みました😍 それに詳しくは聞きませんでしたが、姪(義妹の娘)も言葉が遅く幼児期はあちこち相談に行きまくっていたようです。 なのでなんとなく・・・「療育」「児童精神科」と言う単語で伝わっていると思います。改めて確認していませんが、ちゃんと知っていると思います😃 🐯の得意不得意、学校での様子、色々話していますが義母は否定的ではないです。義妹も同じです。とても理解してくれていると思います。 まぁ、何故自閉症になるか、と言う事が良く分かってないのは・・・御愛嬌です😁妊娠中にスカート履いていたので冷えたのか、とか😁冷えでなったら凄いなぁ😲と思うのですが、特に反論しても仕方ないのでそのままに😍 歩乃佳さま、猛獣系なのですか😱やっぱりカッコいいのですね😍 🐯は草食系でした・・・先日「結婚してあげるって言ってくれた女の子結婚する」とのたまいました😫 「結婚してって言ってことわられたら嫌でしょ」・・・カッコ悪い😂 藤井兄弟のイベント、1回しか行けませんでしたが😂コンサートは妊娠するまで行っていました。解散してからですが😫 あの当時の女性アイドルは聖子ちゃんカット多かったですね😍最近懐かしの映像を見ると余計にそう思います。 私のクラスは明菜派が多かったです😊 🐯は頑張ると言うか単純に学校が好きなんだと思います😚そんな頑張り屋さんじゃないと思っています😱 👮くんの方が頑張り屋さんに思いますが? なので学研のプリントをやらなかったと言う事は意外でした😲 出来るのに先々週はやる気じゃなかった?のかしら?が

No.196 12/02/23 10:15
歩乃佳 ( RWFie )

>> 192 歩乃佳さま、こんにちは🐱 寝不足ではありませんか?夜中に起こされると辛いですね~😢 尚之氏に憧れてサックスですか、カッコいいです… 輝さん、藤井兄弟のコンサートに行ったのですね。
うらやましいぞっ😁
聖子ちゃんカットも流行りましたよね。私も憧れて、その登場画期的だったクルクルドライヤーで聖子ちゃんカットを真似た事がありましたが、小学生の腕ではただの可笑しな寝癖になってしまい、将来パーマをかけられるようになったら是非とも…と思っておりましたが、その年頃にはソバージュ、前髪の「とさか」が流行ってしまい、夢へと至ります😭。

🐯君、病気になっても頑張ってしまうのですね。
以前みたテレビで、チョークを作る会社だったかな…。
知的障害のある方々が、従業員のほとんどを占めている会社の話し。
『やはり高熱があっても頑張ってしまう。倒れても会社に出社。仕事の終了時間も、休憩時間も、ノルマをこなすのに頑張ってしまう。他の健常者が心打たれて皆さんでサポートしながら働くようになり、大きな企業に成長した』なんて内容のテレビを見ました。頑張る姿勢は人の心を動かすんですよね。
🐯君、きっとそんな大人になりますよ。
でも大病や大怪我を我慢して隠すようではいけないと思うので、👮にはきちんと言うように説明しています。

先々週、学研でさっぱりプリントをやらなかったとの事で、「お金がどれだけかかっているか。色々あるかもしれないけど、学研の授業は授業。他の事を考えていないでやる。時間内に書かないと×よ。学研の時間に他の事考えたいなら、辞めてしまえ💢」とコンコンと説明してましたが、昨日は「僕、スピードだしてプリント出来たよ。一番だった」との事。やれば出来るのでした😩。

No.197 12/02/23 20:31
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 195 輝さん、こんにちは。 輝さんは義家族に🐯君の事をカミングアウトしていますか?以前わが家に来た時にカミングアウトしかけたら、否定ばかりされて… 歩乃佳さま、こんばんは🐱

主人の家族に私の口から「自閉症です」とは言っていません。
主人が言ってあるようです😁
ようです、というのも改めて「聞きましたか?」と確認はしていませんが、療育の事、支援級の事、普通に話しても驚かれないからです😃

どうしても🐥の幼稚園の行事で療育に行くことが出来なくて、一度だけ主人母に療育の付き添いを頼みました😍

それに詳しくは聞きませんでしたが、姪(義妹の娘)も言葉が遅く幼児期はあちこち相談に行きまくっていたようです。
なのでなんとなく・・・「療育」「児童精神科」と言う単語で伝わっていると思います。改めて確認していませんが、ちゃんと知っていると思います😃

🐯の得意不得意、学校での様子、色々話していますが義母は否定的ではないです。義妹も同じです。とても理解してくれていると思います。
まぁ、何故自閉症になるか、と言う事が良く分かってないのは・・・御愛嬌です😁妊娠中にスカート履いていたので冷えたのか、とか😁冷えでなったら凄いなぁ😲と思うのですが、特に反論しても仕方ないのでそのままに😍

歩乃佳さま、猛獣系なのですか😱やっぱりカッコいいのですね😍
🐯は草食系でした・・・先日「結婚してあげるって言ってくれた女の子結婚する」とのたまいました😫
「結婚してって言ってことわられたら嫌でしょ」・・・カッコ悪い😂

藤井兄弟のイベント、1回しか行けませんでしたが😂コンサートは妊娠するまで行っていました。解散してからですが😫
あの当時の女性アイドルは聖子ちゃんカット多かったですね😍最近懐かしの映像を見ると余計にそう思います。
私のクラスは明菜派が多かったです😊

🐯は頑張ると言うか単純に学校が好きなんだと思います😚そんな頑張り屋さんじゃないと思っています😱
👮くんの方が頑張り屋さんに思いますが?

なので学研のプリントをやらなかったと言う事は意外でした😲
出来るのに先々週はやる気じゃなかった?のかしら?が

  • << 199 輝さん、こんばんは。 明日は👮の誕生日です。 やっと5歳です。 ついでに🐼も一緒にお誕生日会します。旦那が少し早く帰れそうなので、オードブルをお店に頼み、私は赤飯とおつまみとケーキを作ります。先程ケーキはスポンジに生クリームを塗っておきました。一晩置くとしっとりするので😊。 今日は公文の問題集を13ページこなし、最後まで終えたので、恒例の表彰状授与式やりました🎉。 やっと9時に寝てくれました😩。 しつこいくらいに「明日の朝、眠くても起きるのイヤイヤ言わないでね」と言っておきました。 学研で何故プリントをやらなかったのか解りました。授業中にプリントの時間があり、出来なかった分は宿題として家に持ち帰りなのですが、きっかり終われば宿題無し。これが気に入らないらしく…「僕には宿題もらえない😢」という解釈をしてしまっていたようです。なので『わざと』書いて無かったのです。家に宿題を持ち帰りたいがばかりに😂。 今日公文の問題集をやっていて👮「宿題もらえなくても、家で公文すればいいね😉」と言ったので解りました。 学研の先生は「何か言いたい事があるのだけど、それをなかなか言葉に表せなくて、手が止まってしまったみたい」とおっしゃっておりましたが「何故僕だけ宿題が無いの?」と聞けなかったんでしょうね。なので昨日は一番で出来て宿題無しでした。 宿題が欲しいのならば、嫌ほど出してくれる公文の方が良かったかな?考えてしまいましたね😱。 輝さんの義家族は理解があって、良かったですね。 👮は見た目に解らないし、よく喋るので説明が難しいです。 姑はちょっとトラブルになると、どよよ~ん😭とした声で📱をかけてきます。 なので👮が障害児とはなかなか言えなくてね。

No.198 12/02/23 21:53
♂♀ママ60 

皆様こんばんは。なかなかお返事できなくてごめんなさい💦今日は長女の幼稚園の劇や歌、合奏の発表会がありました。
皆様のレスは一つずつ拝見してパワーを頂いてます🙏現在次女の哺乳瓶卒業に再びトライしてます。(乳首を食い破って遊ぶので、心を鬼にして取り上げました💦)夜泣きが下二人分で、今日も限界で寝ます💦

落ち着いたらまた来させてくださいね🙏おやすみなさい。

  • << 203 60さま、こんにちは🐱 大変な様子ですね💦 寝不足で倒れないでくださいね😢 お子さんも大事ですが親も大事なんですよ、ホント💖 頑張りすぎず「適度」に過してください。

No.199 12/02/24 00:31
歩乃佳 ( RWFie )

>> 197 歩乃佳さま、こんばんは🐱 主人の家族に私の口から「自閉症です」とは言っていません。 主人が言ってあるようです😁 ようです、というの… 輝さん、こんばんは。

明日は👮の誕生日です。
やっと5歳です。
ついでに🐼も一緒にお誕生日会します。旦那が少し早く帰れそうなので、オードブルをお店に頼み、私は赤飯とおつまみとケーキを作ります。先程ケーキはスポンジに生クリームを塗っておきました。一晩置くとしっとりするので😊。

今日は公文の問題集を13ページこなし、最後まで終えたので、恒例の表彰状授与式やりました🎉。
やっと9時に寝てくれました😩。
しつこいくらいに「明日の朝、眠くても起きるのイヤイヤ言わないでね」と言っておきました。
学研で何故プリントをやらなかったのか解りました。授業中にプリントの時間があり、出来なかった分は宿題として家に持ち帰りなのですが、きっかり終われば宿題無し。これが気に入らないらしく…「僕には宿題もらえない😢」という解釈をしてしまっていたようです。なので『わざと』書いて無かったのです。家に宿題を持ち帰りたいがばかりに😂。
今日公文の問題集をやっていて👮「宿題もらえなくても、家で公文すればいいね😉」と言ったので解りました。
学研の先生は「何か言いたい事があるのだけど、それをなかなか言葉に表せなくて、手が止まってしまったみたい」とおっしゃっておりましたが「何故僕だけ宿題が無いの?」と聞けなかったんでしょうね。なので昨日は一番で出来て宿題無しでした。
宿題が欲しいのならば、嫌ほど出してくれる公文の方が良かったかな?考えてしまいましたね😱。

輝さんの義家族は理解があって、良かったですね。
👮は見た目に解らないし、よく喋るので説明が難しいです。 姑はちょっとトラブルになると、どよよ~ん😭とした声で📱をかけてきます。
なので👮が障害児とはなかなか言えなくてね。

  • << 204 歩乃佳さま、こんにちは🐱 すぎちゃいましたが👮クンお誕生日おめでとうございました🎉 ケーキにオードブル、お赤飯、わぁ誕生日パーティですね🎊 お子さん達喜んだでしょうね😃 うちはもう大きくなってきたので「普通」になってきちゃいました😚 宿題を欲しがるとは👮くん、ツワモノですね😱 🐯は宿題無だと喜ぶのに😁 ちゃんと理由があるんですよね。こちらにはよくわからない理由でもちゃんとあるんですね。 義理の家族、そうですね、良い方たちです😃感謝ですね。 トラブルになると電話してくるんですか?私は自分がトラブルになると主人母に電話しちゃいます😫頼りになるから。 歩乃佳さまもかっこいいから頼られてるのですね😵 でもあんまり頼られ過ぎても困りものですが😥 今🐯はバレンタインの時作れなかったチョコを作っています💕インフルエンザでしたからね、14日前に。 最初勘違いから始まったバレンタインチョコ作りですが、今では、あまり旅行に行かない我が家の「旅行のお土産のお返し」になっています。 上手く出来るかなぁ・・・

No.200 12/02/25 12:04
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん😄

1日遅れてしまいましたが、[警官]ちゃん 5歳おめでとうございます✨

昨日は楽しく過ごせましたか⁉

🐧の指ですが経過は順調で22日に固定してた板を外しました😄
もうだいぶ骨がくっついてきてるみたいです⤴
29日にレントゲン撮って、もしかしたら 手術で挿入した針金取れるかもです✨

3歳でそんなにできるとは✨
🐧はまだ自分の名前読めないです💦

22日に仮入園があり、必要物品もらいました😄
これから名前付けに追われます💦
年少さんのクラス発表もあり、🐧は ちゅーりっぷ組になりました😄

袋類 時間あいた時に簡単なのから作っていっております✋

  • << 202 みかさん、こんばんは。 昨日はお誕生日会しましたよ。 ~と言っても、久しぶりにぽかぽか陽気だったので、朝から布団干しや洗濯三回、毛布や布団カバーも洗い、お風呂掃除に部屋の掃除もしていたらくたびれてしまい、おつまみは作れず、買ったオードブルがメインになってしまいましたが、子供達は色々ある品数に喜んでガツガツ食べていました。 しかしプレゼントのおもちゃで喧嘩勃発しまくり。 🐼にスマイルプリキュアの変身アイテムのコンパクトを買ってあげれば👮が「貸してぇ~」🐼は「ダメ~っ💢!」 犬のぬいぐるみとお世話セットも🐼が犬を可愛がっていれば👮が「貸してぇ~😍」これまた🐼💢。 このやり取りにうんざり😩。 女の子が好む物が好きなのも楽ではありません。 今日は学芸会で、朝から家族全員幼稚園へ。 見て覚えるのが得意な👮は、キレ良く踊っていました。 太鼓も普通に叩いていたし、でも2~3歳の頃の👮だったら信じられない光景です。成長するんですよね。 🐼は字がぼちぼち読めていますが例えば『も』&『も』→🍑というような字と実物の一体化は頭の中で解っていないのだと思います。 まだまだきょとんとしている事だらけですから😁。 でも上に発達障害の子供がいると、下の子供は発達障害ではなくても、読み書きが早いお子さんは多いそうです。 他のスレで見かけた事があります。 👮は同一性の保持という自閉症の症状で、毎日毎日公文の問題集をやっていますが、その時間はテレビを消しています。 🐼にはその時間ずけいキューブつみきや、ひも通し等々の手作業をさせていますが、👮の様子を毎日見ながら生活しているわけですから、学習の様子も自然と身につけたのだと思います。 と言っても、まだ鉛筆の持ち方はぎこちないので、書く事は進歩しませんけどね。 名前付けは大変ですよね😩。 私はこどもチャレンジの通販で名前シールを注文しました。字が上手ではないので、手抜きです😁。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧