✨発達障害児の親の会☕✨

レス500 HIT数 21171 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
12/04/09 17:59(更新日時)

発達障害のお子さんをもつ、親が集うスレです。


育てるのは一苦労ですが、みんなで知恵と裏技、経験を持ち寄って乗り切れたらいいなぁ…と思っています😊。


障害児の親御さん、障害に携わるお仕事の方、教育関係の方、ご新規さん、歓迎します😊。


⚠誹謗中傷はお断り!言葉の使い方への議論もご遠慮ください。返レス無しに削除のご協力お願い致します。


No.1740969 12/01/30 02:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 12/02/11 10:14
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 82 はじめまして。 4歳の息子と1歳半の娘がいます。 息子が知的1年、運動1年半の遅れがあると言われ療育に通うようになりましたが、なかなかプラン… 82さん、初めまして☺✨

上が3才の男の子🐸、下が8ヶ月の女の子👶がおります。

上の🐸が、1才すぎより運動の遅れがありリハビリに通っています。
発達面の遅れもありますが、現在は「失調症」の診断のみです。

きっと、今がお母さんにとって1番お辛い時期なのかもしれませんね。

いまだに、乗り越えたという訳でもなく、色々悩む事も多くあります。

でも、他のお母さんもそうなんだ、自分だけじゃない!という処で大分と前を向けてる気がします☺

宜しくお願いします✨

No.102 12/02/11 10:15
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 91 輝さん、こんにちは。今日は比較的暖かいので、🐼とぐるぐる散歩してきました。でもやっぱり気温は高くないので、🐼は鼻水タラタラです。 甥がイン… 歩乃佳さま、こんにちは🐱
🐼ちゃん、大丈夫でしょうか?
鼻水ダラダラって本人は辛いと思いますけれど😢

高熱故の異常行動、会話の基準が分からないって問題なんでしょうね😂
3人の子のママがいるのですが、長男クンが小さい時高熱で大笑いしたり、家中うろうろしたりして心配したって言っていたんです。

🐯は平常時からたまに大笑いしたり、うろうろは年中していた時期だったので「大変ねぇ」と言いつつ『そうか、こういうのがインフルで問題になっている行動か』

と心で思ったのでした😁

🐯は昨日のお昼あたりから36度台まで熱が下がりとうとう退屈していきました😥
昨日いっぱいは大人しく、漫画「ミスター味っ子」を読んだりして過ごしていましたが、今日はリビングまで進出してきてお気に入りのバラエティ番組を録画したしたものを視聴中です😱

熱が下がって2日は感染力がある、と思ったのですが・・・
一人は寂しくていられない人なので、こうなっちゃいますね😥
マスク、アルコールで手を消毒などは気をつけています😱

月曜日は登校したいと本人は希望していますから、行けると良いなと思います😍

  • << 106 輝さん、こんばんは。 🐯君、体調は益々回復して、暇を持て余しているところでしょうか? 🐯君くらい大きくなると、流石に「おもちゃで遊ぶ」というわけにはいきませんものね。 🐼は外に出て寒い時だけの鼻水ですので、風邪ではないようです。 今日はそろそろ近づいている👮の誕生日の為に、ポケモンの筆箱、鉛筆、消しゴム、下敷きを買ってあげました。24日に家族でお誕生日会をするので、その時渡します。今まで三角鉛筆を使って、100均の筆箱でしたのですが、筆圧も大分しっかりしてきましたし、硬筆教室&学研用に、ごく普通のを買ってあげました。 🐼には新しくなった「スマイルプリキュア」の変身アイテムのコンパクトを。 🐼はまだ何が欲しいのか自分でもよく解ってないのです。喜ぶのは食べ物ばかりなのですが、👮にプレゼントをあげて、🐼には無しというわけにもいかず「これでいいだろう~多分」という感じです。 そのうちリクエストが、具体化、高級化、高額になるでしょうから、まだまだ親も楽しみなばかりです😁。

No.103 12/02/11 10:29
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 92 輝さん、こんにちわ☺✨ 大丈夫ですよ😁若い頃よりは怖いものもましにはなってます💕 多分、想像力豊かな中学生だったので駄目だったんでしょうね… ちはなさま、こんにちは🐱

怖い話しを延々してしまってここを見るのが苦痛だったらどうしよう😥と思っていました😢よかった😍

🐯のインフルは大分落ち着きました😃
いつも流行ると一番に乗ってしまう流行りに敏感な男なんです😭

昨日の昼から熱は36度台に落ち着いてきて、月曜日には登校出来そうです。
もう退屈&一人で寂しいので今日からリビングに進出しています。
まだ感染力があるはずなんですけれど・・・・

薬は先生に「玉(錠剤)にしてください」とか言っちゃうんですよ、いつも。
でも物によっては無いのでがっかり、と言う感じです😫

私が楽しい人✨で🐯&🐥が羨ましいかどうかは・・・どうでしょう😁その実態は・・・怖いかもしれませんよ😱😱

キッチンタイマーは使えますよネ、ホント😍
🐯は携帯のアラームも使えました。
公園に行ってアラームが鳴ったら帰るよ~で使っていました。
たまに携帯を見せて「あと何分で鳴るよ」と予告しておくと割と楽に帰れましたね😃

👶ちゃんはインフル出なくてよかった~
🐸くんも良かったですね~

  • << 113 輝さん、おはようございます☺✨ 携帯アラーム✨これまた良いアイテムを聞けました🌱👀 🐯君、落ち着いて良かったです✨ 身体が楽になるとじっとお部屋で🌱なんて苦痛ですもんね😁 流行りに敏感✨ほんと、ノリノリですよねぇ 勢い乗ってインフルB型にかからなきゃ良いのですが💦🐸は、ここが心配😣因みに、🐸は幼稚園では流行りのスタートを切った男でした💧 幼稚園通う前までは、病気には縁がなかったけど、集団生活とはこういうものなんですね🌱 👶は、一昨日晩にまた高熱💧やっぱりインフルエンザかも😂 前と同様、一晩で熱は治まったのですが💦 🐸とよく似た症状です。 想像力も低下してきた、今日この頃😂 全く大丈夫なんで😁面白話があれば教えて下さいね✨ そういえば、🐸なんですが、元気になってきたので色々遊んでる中でビックリ😲 まだ上手に使いこなすまではいってないのですが、ハサミを使える様になってたのに驚きました。 いたく気に入って、集中してやってるので好きにチョキチョキ遊びをやらせています👀 楽しいお母さんが、怖いお母さんに変貌する姿も見てみたい🙊💕

No.104 12/02/11 10:33
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 95 輝さんこんばんは✨お返事遅くなってごめんなさい💦病院通いするうちに私が風邪をひいてしまい、今日は長女の幼稚園を休ませました😔 光とともにの… 60さま、お気になさらずに😜
私などに気を使わず御自身のお体を気遣ってあげて下さいね✨

光とともに、良かったらぜひ読んでみてください。
本当はね、ちゃんと完結してほしかったですが・・・
仕方ないですよね😃

No.105 12/02/11 15:01
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 94 ちはなさん、こんにちは。 視覚的なアプローチは、👮の学年でも必要なお子さんは、障害関係無く、まだまだいると幼稚園の先生が言ってました。 数… 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨


いいお話きけました💡早速使わせて頂きます💕

長靴は左右がわかりづらく、左・右は言葉で理解出来てるのでマークをそれぞれ使ってしています✨母も間違い勝ちなのでちょうど良い感じですが😁


プールの先生の件、苛々しますよね😣
それはないですよね🐙
そういう先生って、個々の対応っていうより「俺のやり方😤俺について来い」系が多いですよね。
でも、一回ご挨拶がてらに👮君の事を伝えて反応をみてみたいです🌱
それにしても、他のお子さんへの対応も怖いですね💧
私がその子どもなら、教室は楽しいものでなく恐怖の時間だろうな😨

👮ちゃんは頑張っちゃうタイプかもしれないから、母の見極めも大切になってくるかもしれませんね。

今日は、🐸も少し元気が出てきていたので、お雛様が送られてきた時の大きな段ボールでお家を作って遊びました💕

  • << 108 ちはなさん、こんばんは。 数の乱用は、お片付けの時も使いましたね。お片付けを嫌がっている時「じゃ~お母さんが片付けちゃうよっ💨い~ち、に~、さ~ん…」という具合にひとつひとつに番号を言いながら片付けると「 あ~っ!👮ちゃんがするのーっ💢」と、直ぐに動き出しました。その頃👮は120までは言えたので、小さくて細かいビーズのようなものも、ばっちりでした。 未就園児のクラスでお片付けをしなくて先生から相談を受けた時この方法を教えたら、これまた上手くいったらしいです。それから先生方も数を乱用しながら👮を操縦したそうです。 小さな子供なんですから、最初はどんな手段でも良いのですよ。片付けを覚えてさえくれれば😊。 今日はアチコチお買い物。学芸会が近々あって「黒い服と、白いタイツを準備してください」との事。ブレーメンの音楽隊で👮は歌を歌う担当だそうです。

No.106 12/02/11 21:15
歩乃佳 ( RWFie )

>> 102 歩乃佳さま、こんにちは🐱 🐼ちゃん、大丈夫でしょうか? 鼻水ダラダラって本人は辛いと思いますけれど😢 高熱故の異常行動、会話の基準… 輝さん、こんばんは。

🐯君、体調は益々回復して、暇を持て余しているところでしょうか?
🐯君くらい大きくなると、流石に「おもちゃで遊ぶ」というわけにはいきませんものね。
🐼は外に出て寒い時だけの鼻水ですので、風邪ではないようです。

今日はそろそろ近づいている👮の誕生日の為に、ポケモンの筆箱、鉛筆、消しゴム、下敷きを買ってあげました。24日に家族でお誕生日会をするので、その時渡します。今まで三角鉛筆を使って、100均の筆箱でしたのですが、筆圧も大分しっかりしてきましたし、硬筆教室&学研用に、ごく普通のを買ってあげました。
🐼には新しくなった「スマイルプリキュア」の変身アイテムのコンパクトを。
🐼はまだ何が欲しいのか自分でもよく解ってないのです。喜ぶのは食べ物ばかりなのですが、👮にプレゼントをあげて、🐼には無しというわけにもいかず「これでいいだろう~多分」という感じです。
そのうちリクエストが、具体化、高級化、高額になるでしょうから、まだまだ親も楽しみなばかりです😁。

  • << 116 歩乃佳さま、こんにちは🐱 今日から🐯は登校しました✨ 朝「眠いなぁ」とか言っていましたが、学校では普通にしていたようです。 別件で学校に行ったので支援級の先生にお聞きしました。 退屈&寂しがり屋なので部屋から出してやったら🐥にまとわりついて😁 誰かと喋りたかったみたいですね😍 昨日は家族全員でwiiのボードゲーム(いただきストリートと言います)をやったので満足気でした💕 👮くんのお誕生日、もうすぐなんですね🎊 やっぱりポケモンは人気ですね✨ 🐯はやったことも見たこともないのでピカチュウくらいしか知りません。苛められるかなぁ?と見せようかと思った時期もありましたが、皆と同じ番組を知らないから苛めると言う様な事をする子はいませんでした😃 今の時期だとポケモンの文房具は豊富だったと思います✨ 学校によってはキャラ物禁止の所もあるので今のうちに家で楽しむのはいいですね💖 プリキュアも長いですねぇ~💦 そうか、もう変わったんでしたね😲 きりが無いと思いつつ、親も楽しくて買ってしまいますね😍 気持ち悪い話しの件ですが😁失礼ながら笑ってしまいました😃 私もドリフ&ひょうきん族世代ですので、情景が浮かびます。 百恵ちゃんの頃はまだ小さかったので(初めて私の発した言葉が「モモ」だったそうですよ)ドリフの百恵ちゃんは記憶にはないのですが、浮かびますよ、絵が。 そんな光景が実習で浮かんだら・・・手が震えそうです😁

No.107 12/02/11 21:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 92 輝さん、こんにちわ☺✨ 大丈夫ですよ😁若い頃よりは怖いものもましにはなってます💕 多分、想像力豊かな中学生だったので駄目だったんでしょうね… 輝さん&ちはなさんの気持ち悪い話しにちょっとお邪魔します😁。

私は大学病院の看護師を9年やってました。手術室の勤務でした。

沢山の修羅場や、悪夢を現実にして働いておりました。
…と言えばかっこいいのですが😁。

私はドリフターズ世代の大人です。
今でも全員集合の再放送を見れば、熱があろうが、具合が悪かろうが、ついつい見てしまいます。
あの下ネタがかった内容が、ついついツボにはまってしまいます😊。

私が学生の頃、外来実習中に私の中でフラッシュバックが起こりました。
山口百恵が患者の役で、志村けんが医者の役。
百恵ちゃんが…あの上品な百恵ちゃんが「おっぱいが痛むの」そして志村けん、七転八倒😲ピンク色。

私はそんなやり取りが現実に起こるんじゃないかと、ランランしながら実習を終えました。

手術室に勤務になって、はじめて手術を見学しました。
ドリフターズの手術シーンのフラッシュバックがまた起こり、全身麻酔をかける時、一灯缶でパコーン🔥麻酔なんてないものですね😩。

これまたフラッシュバックが私の中で起こりました。

患者のカトちゃんのお腹を手術する志村けん。
腸を引っ張ってる時、ウインナーの長~く繋がっているものをシュルシュルシュル~➰。
たまたま腸のオペで、医者が癌の患部を探していたらしく、腸をニョキっ!と取り出してシュルシュルシュル~➰。
テレビとおんなじ事をやっていて、私はまたツボにはまってしまいました😂。

カトちゃんを患者にして、噴水のように血がビューーまるで水芸。
これは似た経験ありませんでしたので、医学は進歩したものだと妙に納得😏。

こんな9年間でした。

ちはなさんも看護師になれますよ。ドリフターズ💓であれば。

  • << 114 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 看護師ならでわのリアリティーある話😁 しかも、私もドリフターズ大好きだったので面白く想像できて笑いました✨ 水芸が本番で見た事なかったのは安心💕 それにしても、手術に入る看護師さん✨尊敬します💕 私が入ったら、ドリフターズふっとんでずっとえづいてそう😂 やっぱり、素質みたいなものがいりますね🌱 因みに、私は志村けんのスイカを一気食いして種をぴーって出すのに何故か憧れてました😁 あんな、大きなスイカを食べれるのは祖母の家に帰った時のみ🍉 食べ易く切ってくれるのを止めて挑戦してました😁

No.108 12/02/11 22:02
歩乃佳 ( RWFie )

>> 105 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨ いいお話きけました💡早速使わせて頂きます💕 長靴は左右がわかりづらく、左・右は言葉で理解出来てるのでマーク… ちはなさん、こんばんは。

数の乱用は、お片付けの時も使いましたね。お片付けを嫌がっている時「じゃ~お母さんが片付けちゃうよっ💨い~ち、に~、さ~ん…」という具合にひとつひとつに番号を言いながら片付けると「 あ~っ!👮ちゃんがするのーっ💢」と、直ぐに動き出しました。その頃👮は120までは言えたので、小さくて細かいビーズのようなものも、ばっちりでした。
未就園児のクラスでお片付けをしなくて先生から相談を受けた時この方法を教えたら、これまた上手くいったらしいです。それから先生方も数を乱用しながら👮を操縦したそうです。
小さな子供なんですから、最初はどんな手段でも良いのですよ。片付けを覚えてさえくれれば😊。

今日はアチコチお買い物。学芸会が近々あって「黒い服と、白いタイツを準備してください」との事。ブレーメンの音楽隊で👮は歌を歌う担当だそうです。

  • << 115 👮くんの、学芸会姿✨可愛いだろうなぁ💕 男の子のシロタイツ姿なんて、今しか見れない👀 何か、堂々と歌を歌う👮くんが浮かびます✨ やっぱり、必殺✨数字操りですね🌱勉強になります😁 好きな物が使えるものなんだから、ここは利用すべきですね💕 怒るより効果100倍期待できそうですし✨ 🐸は、公文からハサミ遊びに夢中が移った様子🌱凄い集中力でやっております。 目で見て、手を動かす✂これが基本になるから、良いリハビリにもなりますね😁 後、お絵描きにも変化が出てきました。 人の顔らしきものが、ちょこちょこ出てきつつあります✨ 幼稚園での製作や、公文の自主練の成果なのか、色々上達してきて、成果を見れるお休みとなってます✨

No.109 12/02/11 23:51
♂♀ママ60 

>>100

歩乃佳さん、そうでしたか😔詳しく事情も知らないのにごめんなさい。

どうして渡した書類を読んで下さらなかったのでしょうか😢本当に腹立だしく思います。

発達障害って見た目ではわからないから、甘えや単なる親のわがままのように受け取られたりするのでしょうか😔

そんな中でもスイミングを頑張る息子さんは本当に偉いですね。私もパワーを頂きました。

No.110 12/02/12 00:09
歩乃佳 ( RWFie )

>> 109 60さ~ん!いいんですよ。大丈夫!お姉ちゃんのスイミングのお話しもしてくださってありがとうございます😊。

今日👮に「先生は厳しくない?今のスイミングを続けてもいいし、辞めてもいいんだよ。お母さんは先生にあまり厳しくしないでって言ってみようかな?」と言ったら…
👮「言っても変わらないと思うよ☝」だそうです。
なんて大人な返し😱 。思っている以上に👮は大人なのね😲。母はビックリでした。
60さんの言う通り、見た目には全く解らないんですよね。
しかも喋るので、運動面に遅れがあるというのも、そんな事があるなんて知りもしないのでしょう。
こういう事はこれからも沢山あると思います。母も逃げてばかりでは解決しませんので、旦那と話しあってお手紙を書いてみる事としました。それで駄目ならば、辞めてしまえばいいのです。義務教育ではないのでね😉。

No.111 12/02/12 16:14
♂♀ママ60 

歩乃佳さん、そうですね✨スイミングも一カ所だけじゃないし、きっと息子さんに合う所が見つかるはずです☺

親になって初めて、幼稚園なり習い事なり先生ってとても大切な存在なんだなぁと思います。いい先生なら親が必要以上に出ていかなくてもお任せできるけれど、逆の場合なら無駄に心配してしまいます😢

正直口コミや噂話はあてになりません💦自分の目で見て、初めて「ここなら大丈夫‼」って思えます。あとインスピレーションというか、一目見て「この先生に教わりたい‼」ということもあります。

息子さんがいつまでもスイミングが大好きでいられるようお祈りしています🙏

  • << 118 60さん、こんにちは。 本当、「先生」と呼ばれる方は、子供達の前だけでも模範的であって欲しいと思います。 だって先生なのですから、子供達が吸収しているんですよ。 👮に対する馬鹿にしたようなジェスチャー、呆れてますよ的な態度、はぁ~やってられないなぁ~みたいな仕草。 …とてもとても頂けません。 こんな事を吸収して、出来ないお子さんを苛める子供さんが出てくる事だってあるかもしれませんよね。 でもこんな事って、これからもあるかもしれません。 明るく気にせず、のうのうと生きていきます。なので先生へのお手紙、頭の中で構想中です😉。 👮はホント我慢強いんですよ。 だからこそ、嫌な事は嫌、辛い事は辛いと言えるようになって欲しいですね。

No.112 12/02/13 07:41
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 96 ちはなさんありがとうございます。お返事遅れてごめんなさい🙏 失調症とはどういう障がいなのでしょうか。初耳ですので、無理のない範囲で教えて… 60さん、おはようございます☺✨

失調症とは、🐸が説明されたものでは「小脳に麻痺」があるという事でした。
神経疾患にあたる様ですが、🐸場合はかなり軽度のもので、MR等にも異常はなく、歩けるし細かい物を摘まむ事も出来ます。
ただ、歩き初めも二歳前と遅かったのですが、その後もふらつきや転倒が多く、協調性運動も苦手。というモロモロな所から診断されました。
かなり、微妙な所みたいで、セカンドの病院では「そうかな?」的な反応ですが、リハビリも受けているメインの主治医が言っており、確かに当てはまる部分は多いのでそうだと思います。

🐸の場合、現在は伸びてきてますが、認知も低かったので診断が難しいところなのかな?と思います。

下手な説明でごめんなさい🙇


外より家の方が癇癪が多いのてすね👀
過ごす時間も家の方が長いし、外での過ごし方って意外とパターン化されてるから仕方ないかもしれませんね🌱
診断ってなかなか、難しくつくまで時間がかかる様なので難しいですよね🐙

🐸もそうですが、今の年齢ってただでさえ大変な時期だから、親の踏ん張り処なのかもしれません。そこへ発達面に何かしらあると余計ですよね💧
私は、障害者の施設で勤めていましたが、やはり経験を重ねる事で、いわゆる問題行動的なものはかなり軽減されるのは確かなので、長い道のりになるかもしれませんが、これから一つ一つクリアしていく事が大半だと思います。
とは、いえ苛々してしまったり、不安になってしまったりしている私ですが😂

No.113 12/02/13 07:56
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 103 ちはなさま、こんにちは🐱 怖い話しを延々してしまってここを見るのが苦痛だったらどうしよう😥と思っていました😢よかった😍 🐯のイン… 輝さん、おはようございます☺✨


携帯アラーム✨これまた良いアイテムを聞けました🌱👀


🐯君、落ち着いて良かったです✨
身体が楽になるとじっとお部屋で🌱なんて苦痛ですもんね😁
流行りに敏感✨ほんと、ノリノリですよねぇ
勢い乗ってインフルB型にかからなきゃ良いのですが💦🐸は、ここが心配😣因みに、🐸は幼稚園では流行りのスタートを切った男でした💧
幼稚園通う前までは、病気には縁がなかったけど、集団生活とはこういうものなんですね🌱

👶は、一昨日晩にまた高熱💧やっぱりインフルエンザかも😂
前と同様、一晩で熱は治まったのですが💦
🐸とよく似た症状です。

想像力も低下してきた、今日この頃😂
全く大丈夫なんで😁面白話があれば教えて下さいね✨


そういえば、🐸なんですが、元気になってきたので色々遊んでる中でビックリ😲
まだ上手に使いこなすまではいってないのですが、ハサミを使える様になってたのに驚きました。
いたく気に入って、集中してやってるので好きにチョキチョキ遊びをやらせています👀


楽しいお母さんが、怖いお母さんに変貌する姿も見てみたい🙊💕

  • << 117 ちはなさま、こんにちは🐱 今日から🐯は登校です。本人も私も一安心です😊 部屋でじっとすることが苦痛なので何かと用事(トイレや水)を作っては出てきて言いわけしていましたね😱 家族に流行らせないでくださいませ~😊 インフルって一度掛っても型が違うとなるんですよね? 予防の為にマスクで登校しました😷うっとおしがってテンションがた落ちでしたが、学校では普通だったようです。 🐯は流行りに乗り遅れない男で🐸くんは先陣を切る男なのですね😁どこから貰ったのか謎を残すってやつですね😁 👶ちゃんは心配ですね😫 高熱ってどうしてあげて良いか困りますもんね。冷やすだけ、解熱剤をあげるだけ、水分を取らせたら終わりって😫 小さい時はホント辛そうで・・・ 🐯くらいになっちゃうと「大人しく寝てればぁ~?」😁やっぱり怖い母かも😱 今度は怖い話じゃなくて面白い話しにしましょうね😍 面白くはないですがやっと我が家のお雛様が降臨なさいました✨ 🐥が一生懸命並べていました😍 羽根で出来たはたきが付いているのでホコリを払えるのですが、気持ちいいんですよ撫でると😁 🐯が自分のほっぺたにさわさわと撫でるのもこの時期のお約束です。ホコリがついていて汚いのに・・・

No.114 12/02/13 08:06
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 107 輝さん&ちはなさんの気持ち悪い話しにちょっとお邪魔します😁。 私は大学病院の看護師を9年やってました。手術室の勤務でした。 沢山… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨

看護師ならでわのリアリティーある話😁
しかも、私もドリフターズ大好きだったので面白く想像できて笑いました✨
水芸が本番で見た事なかったのは安心💕

それにしても、手術に入る看護師さん✨尊敬します💕
私が入ったら、ドリフターズふっとんでずっとえづいてそう😂
やっぱり、素質みたいなものがいりますね🌱

因みに、私は志村けんのスイカを一気食いして種をぴーって出すのに何故か憧れてました😁
あんな、大きなスイカを食べれるのは祖母の家に帰った時のみ🍉
食べ易く切ってくれるのを止めて挑戦してました😁

  • << 119 ちはなさん、こんにちは。 スイカね~っ😲! わかるわかる、凄いスピードでしたよね。あれは憧れましたよね~! 私は桜田淳子との絡みも大好きで、新婚の志村けんと淳子ちゃんが、ご飯…作ってない。お風呂…沸かしてない。そんな奥さんを許さないとメソメソ。許すと「淳子、幸せ💓」あんなのも大好きでした。あはは😂。なので百恵ちゃんといい、淳子ちゃんといい、あのくだらないコントが見れなくなって、悲しいばかりです😩。

No.115 12/02/13 08:17
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 108 ちはなさん、こんばんは。 数の乱用は、お片付けの時も使いましたね。お片付けを嫌がっている時「じゃ~お母さんが片付けちゃうよっ💨い~ち、に~… 👮くんの、学芸会姿✨可愛いだろうなぁ💕
男の子のシロタイツ姿なんて、今しか見れない👀
何か、堂々と歌を歌う👮くんが浮かびます✨


やっぱり、必殺✨数字操りですね🌱勉強になります😁
好きな物が使えるものなんだから、ここは利用すべきですね💕
怒るより効果100倍期待できそうですし✨

🐸は、公文からハサミ遊びに夢中が移った様子🌱凄い集中力でやっております。
目で見て、手を動かす✂これが基本になるから、良いリハビリにもなりますね😁

後、お絵描きにも変化が出てきました。
人の顔らしきものが、ちょこちょこ出てきつつあります✨

幼稚園での製作や、公文の自主練の成果なのか、色々上達してきて、成果を見れるお休みとなってます✨

No.116 12/02/13 11:21
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 106 輝さん、こんばんは。 🐯君、体調は益々回復して、暇を持て余しているところでしょうか? 🐯君くらい大きくなると、流石に「おもちゃで遊ぶ」とい… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

今日から🐯は登校しました✨
朝「眠いなぁ」とか言っていましたが、学校では普通にしていたようです。
別件で学校に行ったので支援級の先生にお聞きしました。

退屈&寂しがり屋なので部屋から出してやったら🐥にまとわりついて😁
誰かと喋りたかったみたいですね😍

昨日は家族全員でwiiのボードゲーム(いただきストリートと言います)をやったので満足気でした💕

👮くんのお誕生日、もうすぐなんですね🎊
やっぱりポケモンは人気ですね✨
🐯はやったことも見たこともないのでピカチュウくらいしか知りません。苛められるかなぁ?と見せようかと思った時期もありましたが、皆と同じ番組を知らないから苛めると言う様な事をする子はいませんでした😃

今の時期だとポケモンの文房具は豊富だったと思います✨
学校によってはキャラ物禁止の所もあるので今のうちに家で楽しむのはいいですね💖

プリキュアも長いですねぇ~💦
そうか、もう変わったんでしたね😲
きりが無いと思いつつ、親も楽しくて買ってしまいますね😍


気持ち悪い話しの件ですが😁失礼ながら笑ってしまいました😃
私もドリフ&ひょうきん族世代ですので、情景が浮かびます。
百恵ちゃんの頃はまだ小さかったので(初めて私の発した言葉が「モモ」だったそうですよ)ドリフの百恵ちゃんは記憶にはないのですが、浮かびますよ、絵が。

そんな光景が実習で浮かんだら・・・手が震えそうです😁

  • << 120 輝さん、こんにちは。 🐯君、元気になられたのですね。 月曜日は眠いんですよね。 👮は昨日は22時まで起きていて、私の家事が終わるまで布団の中で待っていました。そこがまだまだ可愛い年頃なんですよね。 でも月曜日の朝は7:30からしまじろうがありますから、嫌でも起きなくてはならない。 今晩は早く寝かせないと、明日が大変です。 旦那を含めて、義家族は上品で、人の悪口など言わない、下ネタなんてお恥ずかしいタイプの一家です。 でもドリフターズが最盛期の時代だけは、見せていたそうです。輝さんがピカチュウ見せないと苛められるかな?と思ったのと同じく、義母曰く「ドリフターズ見ておかないと、月曜日お友達とお話しが合わなくなるだろう…」という事だそうです。 でも当時のドリフターズはそれだけの威力があったと思いますから、まぁ良い選択だったのでしょうね。 何せ私もドリフターズ信者でして、恐い職場も半分はコントを思い出して乗り切ってました😁。 ピカチュウの筆箱は~多分はじめはこちょこちょいじりまくる事と思います。 なので今のうち勉強中にはいじらないよう教育出来たらそれでよし!出来なければ100均プラスチック筆箱に格下げ。 そのあたりをよくよく話し聞かせて理解出来るかどうか?試してみようかと思いまして😁。これも練習ですね。

No.117 12/02/13 11:34
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 113 輝さん、おはようございます☺✨ 携帯アラーム✨これまた良いアイテムを聞けました🌱👀 🐯君、落ち着いて良かったです✨ 身体が楽になると… ちはなさま、こんにちは🐱

今日から🐯は登校です。本人も私も一安心です😊
部屋でじっとすることが苦痛なので何かと用事(トイレや水)を作っては出てきて言いわけしていましたね😱
家族に流行らせないでくださいませ~😊

インフルって一度掛っても型が違うとなるんですよね?
予防の為にマスクで登校しました😷うっとおしがってテンションがた落ちでしたが、学校では普通だったようです。

🐯は流行りに乗り遅れない男で🐸くんは先陣を切る男なのですね😁どこから貰ったのか謎を残すってやつですね😁

👶ちゃんは心配ですね😫
高熱ってどうしてあげて良いか困りますもんね。冷やすだけ、解熱剤をあげるだけ、水分を取らせたら終わりって😫
小さい時はホント辛そうで・・・
🐯くらいになっちゃうと「大人しく寝てればぁ~?」😁やっぱり怖い母かも😱

今度は怖い話じゃなくて面白い話しにしましょうね😍

面白くはないですがやっと我が家のお雛様が降臨なさいました✨
🐥が一生懸命並べていました😍
羽根で出来たはたきが付いているのでホコリを払えるのですが、気持ちいいんですよ撫でると😁
🐯が自分のほっぺたにさわさわと撫でるのもこの時期のお約束です。ホコリがついていて汚いのに・・・

  • << 123 輝さん、おはようございます☺✨ インフルは型が違うとなるらしいですよね😣 もし、またなったら三学期なんてあってない様なもんですよね😂 🐯くん、無事復活おめでとうございます✨ 🐸は、大分と復活してますが、本調子ではなくたまに咳&鼻水と朝の体温が少し高めでお休み中です🌀 水曜日は参観&懇談だったのでかなり残念😢 👶は、兄から間違いなくいらないプレゼント(病気)をもらう女ですね😁 二人目の宿命なのか、🐸の時には考えられない程産まれてこのかた病院通いしてます💧 夜中と朝方のたんの絡む咳がまた辛そうです。 熱は、良いのか悪いのか一晩で治まりあがりきらない感じです🌱 はたきと🐯くんの頬擦り可愛い💕 肌触り良いものってしたくなっちゃいますよね😁 段飾りのやつは、お雛様を並べる楽しみがあって良いですよね✨ 私のお雛様は、子どもの頃の私に触りまくられ😁ボロボロです🙊

No.118 12/02/13 14:10
歩乃佳 ( RWFie )

>> 111 歩乃佳さん、そうですね✨スイミングも一カ所だけじゃないし、きっと息子さんに合う所が見つかるはずです☺ 親になって初めて、幼稚園なり習い事な… 60さん、こんにちは。

本当、「先生」と呼ばれる方は、子供達の前だけでも模範的であって欲しいと思います。
だって先生なのですから、子供達が吸収しているんですよ。
👮に対する馬鹿にしたようなジェスチャー、呆れてますよ的な態度、はぁ~やってられないなぁ~みたいな仕草。
…とてもとても頂けません。
こんな事を吸収して、出来ないお子さんを苛める子供さんが出てくる事だってあるかもしれませんよね。

でもこんな事って、これからもあるかもしれません。

明るく気にせず、のうのうと生きていきます。なので先生へのお手紙、頭の中で構想中です😉。

👮はホント我慢強いんですよ。
だからこそ、嫌な事は嫌、辛い事は辛いと言えるようになって欲しいですね。

No.119 12/02/13 14:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 114 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 看護師ならでわのリアリティーある話😁 しかも、私もドリフターズ大好きだったので面白く想像できて笑いまし… ちはなさん、こんにちは。

スイカね~っ😲!
わかるわかる、凄いスピードでしたよね。あれは憧れましたよね~!

私は桜田淳子との絡みも大好きで、新婚の志村けんと淳子ちゃんが、ご飯…作ってない。お風呂…沸かしてない。そんな奥さんを許さないとメソメソ。許すと「淳子、幸せ💓」あんなのも大好きでした。あはは😂。なので百恵ちゃんといい、淳子ちゃんといい、あのくだらないコントが見れなくなって、悲しいばかりです😩。

  • << 124 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ ありましたね😁本当に懐かしい✨ ドリフは本当に面白かった✨ ついこないだの様な気がするけど、時間がたつのは早いです🐙 私は、今だにチビの着替えの時に「ちょっとだけよぉ~」と口ずさんじゃいます😁 🐸は、引き続き幼稚園はお休み中です。咳&鼻水と朝の体温が少し高めで🌀いつになったら通えるかな💦 引きこもり生活👀母もストレスになってきている今日この頃です🌱

No.120 12/02/13 14:41
歩乃佳 ( RWFie )

>> 116 歩乃佳さま、こんにちは🐱 今日から🐯は登校しました✨ 朝「眠いなぁ」とか言っていましたが、学校では普通にしていたようです。 別件で… 輝さん、こんにちは。
🐯君、元気になられたのですね。
月曜日は眠いんですよね。
👮は昨日は22時まで起きていて、私の家事が終わるまで布団の中で待っていました。そこがまだまだ可愛い年頃なんですよね。
でも月曜日の朝は7:30からしまじろうがありますから、嫌でも起きなくてはならない。
今晩は早く寝かせないと、明日が大変です。

旦那を含めて、義家族は上品で、人の悪口など言わない、下ネタなんてお恥ずかしいタイプの一家です。
でもドリフターズが最盛期の時代だけは、見せていたそうです。輝さんがピカチュウ見せないと苛められるかな?と思ったのと同じく、義母曰く「ドリフターズ見ておかないと、月曜日お友達とお話しが合わなくなるだろう…」という事だそうです。
でも当時のドリフターズはそれだけの威力があったと思いますから、まぁ良い選択だったのでしょうね。
何せ私もドリフターズ信者でして、恐い職場も半分はコントを思い出して乗り切ってました😁。

ピカチュウの筆箱は~多分はじめはこちょこちょいじりまくる事と思います。
なので今のうち勉強中にはいじらないよう教育出来たらそれでよし!出来なければ100均プラスチック筆箱に格下げ。
そのあたりをよくよく話し聞かせて理解出来るかどうか?試してみようかと思いまして😁。これも練習ですね。

  • << 126 歩乃佳さま、こんにちは🐱 昨日はあれから学校に呼び出しで😫 やっぱり本調子じゃなかった様でクラスで揉めてしまって、一人で下校が危険と判断された様です😢 久々に迎えに行きました😵 どうも、ぐうたらしていた為に「保健室に行けば?」とのクラスメイトの言葉が嫌だったようです😣保健室→検温→発熱→ぶり返し→休み&隔離になるとでも思ったのでしょう😱 「なんでそんなひどい事言うんだ😭」 となってしまったと・・・😥 意地悪でも何でもない発言だったのですが、先読みしすぎて嫌な思い出が出てきちゃったようです😭 一瞬で→の移動が頭の中で行われてしまい、発言者の意図とは全く別の結論に持って行ってしまう事は多々あります😫 それだけインフルの間が嫌だったと言う事なんですが。 どうにか落ち着いて帰宅し、今日は大丈夫と登校・・・したのに縄跳びを忘れたと支援級の先生から電話を頂き、基本的に忘れ物は届けないのですが、昨日の今日ですし、午前中学校に行く用事が有ったので持っていきました😔 これで今日は落ち着いて過せると良いのですが・・・・ ドリフのコント「淳子、しあわせ💕」とっても憶えています😍来るぞ来るぞって感じですよね😃 もう分かっていても笑ってしまう「お約束」ですねぇ。 あぁ、ポケモンどころじゃなかった位置づけだったんですね、ドリフって😲 私は早口言葉とかヒゲダンスあたりがツボの世代です😍 主人とは9つ年が離れていて、主人の妹の方が私より年上なんですね。 なので同じドリフの話しでも「ちょっとだけよ💕」を私はリアルタイムで知らないと言ったら驚かれました😲 生放送中の停電は見ていました😤 ピカチュウの筆箱などが禁止の学校は(うちもなんですが)絵がらが気になって勉強に身が入らないと言うのが理由なのだそうですよ😲 後いじくりまわしちゃうとか。 なので無地の物をお願いしますって説明会で言われるんですよ~😍 でも👮くんは慣れていればそういう事にならないでしょうね😃

No.121 12/02/13 20:23
♂♀ママ60 

ちはなさん、詳しく教えて下さりありがとうございます🙏うちの娘も歩くのが遅く、もうすぐ三歳ですがジャンプができません。麻痺があるのはすごく心配だと思います。発達障害といっても、本当に色々あるんだなぁと勉強になります。

実は今日療育園に提出する書類を取りに市役所に行ったのですが…。

やってくれました。
泣き叫び、靴は投げ、床につっぷしてました。

心優しい見知らぬおばあちゃんがわざわざビスコを買って来てくださったのに、床に投げつけたので、思わず頭を叩きました。

周りの白い目、誰もが「躾もできないのか」と言ってるように感じました😢

最近外では調子が良かっただけにこたえてます。

外れかけてた哺乳瓶も戻ってしまい、また明日から気長にやっていきます。

先日の医師の診断は「発育遅滞の疑い」のみ。ただ単に育てにくい子供ななのか障害なのかもわからず、どうしたらいいのかお手上げ状態です。

長々とすみません💦あまりに辛かったので吐き出してしまいました😢

  • << 125 60さん、おはようございます☺✨ 🐸の場合、麻痺といっても一見分からないので😁私としてもよく分からない感が残る感じです😂 本当に発達障害って多岐にわたりますよね👀 調べていると、出てくる 出てくるって感じで💦 頭がこんがらがっちゃいます🐙 市役所では、ママさんお疲れ様でした✨ 凄くその気持ちわかります。 周りの目て気になりますよね。 🐸も病院では、さんざん泣きわめき💦白い目でみられます💧 子ども自身というより、周りの雰囲気というか💧そういうものに追い詰められて、苛々したり上手く対応できなかったりしますよね🌀 周りは、意外とさほど深く思ってなく「あらあら~」くらいの人や「あるある」みたいな人も結構いるのかもしれません。目立つから注目は浴びるし、本当に冷たい視線の場合もあるから辛いけど💦 周りの視線は気にせず、どんな時も子どもと向き合うのが1番なんだろうけど、ここが1番難しい😂 辛いし、堪える。 障害なのか、発達遅滞なだけなのかわからないのも、余計に「わからない」辛さがあります。 🐸も、運動面は失調症というので遅れている原因が特定されましたが、発達面も遅れているので今後診断されていくのかもしれません。 でも、1人ではないですからね☺ 同じ母親として、60さんが頑張ってる事・辛い事・たまに凄く堪える事がある事・不安が襲う事・子どもが可愛い事分かります。 一緒にやっていきましょうね💕 まとまりない文で🙇

No.122 12/02/13 20:33
♂♀ママ60 

歩乃佳さんこんばんわ🌙

ひどい先生ですね…。大人が子供をイジメてるだけじゃないですか…。読んでるだけで胸が苦しくなりました。それでも我慢して通う息子さんの姿を想像すると、涙が出ました。

ご主人のお力も借りて頑張ってくださいね‼

ご近所のおばあちゃんに長女がスイミングをやめたがっていることを話したら、「習い事なんて楽しめたらいいのよ。いくらでも休ませてあげなさい」と言われ、目からウロコでした💦

つい安くないお金も払ってるし、せっかく今まで頑張ってきたのに…と思ってました。

親にできることなんてたかがしれてるのかなぁと思うと、少し肩の荷が降りました💦療育園に通う次女について肩の荷が降りるのはずーっと先ですが😂

これからやんちゃになるであろう息子も控えてますからぼちぼち頑張ります💦

  • << 136 60さん、こんばんは。 昼、夜とスイミングのコーチに出す手紙を作成しておりました。 腹が立ってくると文章が長くなりがちで、旦那からも「相手からすれば耳の痛い話しなんだから、短くしないと最悪読んでもらえないぞ」との事。そりゃそうだ😲!と短くしたり、またワナワナ腹が立ってきて長くなったり、そんな1日を過ごしておりました。 私だけの事でしたら、とっくに「辞めてしまえ~😜」なのですが、何せ👮は頑張りたいわけですから、なんともかんとも内容が右往左往です。 次女ちゃんの子育ては大変だと思いますが、成長すると変わりますよ。 👮は自閉症の受け身と言って、私のいう事をよくきいてくれますので、逆に育てやすいタイプです。だけどこのタイプは思春期あたりが難しいんですって。 その子によって、難しい時期は幼児期だったり、思春期だったり様々なようですよ。 未来に希望を持ってくださいね😊。

No.123 12/02/14 07:11
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 117 ちはなさま、こんにちは🐱 今日から🐯は登校です。本人も私も一安心です😊 部屋でじっとすることが苦痛なので何かと用事(トイレや水)を作… 輝さん、おはようございます☺✨


インフルは型が違うとなるらしいですよね😣
もし、またなったら三学期なんてあってない様なもんですよね😂

🐯くん、無事復活おめでとうございます✨

🐸は、大分と復活してますが、本調子ではなくたまに咳&鼻水と朝の体温が少し高めでお休み中です🌀
水曜日は参観&懇談だったのでかなり残念😢

👶は、兄から間違いなくいらないプレゼント(病気)をもらう女ですね😁
二人目の宿命なのか、🐸の時には考えられない程産まれてこのかた病院通いしてます💧
夜中と朝方のたんの絡む咳がまた辛そうです。
熱は、良いのか悪いのか一晩で治まりあがりきらない感じです🌱

はたきと🐯くんの頬擦り可愛い💕
肌触り良いものってしたくなっちゃいますよね😁
段飾りのやつは、お雛様を並べる楽しみがあって良いですよね✨
私のお雛様は、子どもの頃の私に触りまくられ😁ボロボロです🙊

  • << 127 ちはなさま、こんにちは🐱 型違いでならないでほしい所です😢 🐯とは別の5年生のクラスが、学級閉鎖です😨 とうとう、迫ってきました。我が子の学校は流行るのが遅いみたいです😭 復活はいいのですが、昨日はやらかしてくれたので学校にお迎えです😭歩乃佳さま宛のレスにも書きましたが、どうも発言の先読みが過ぎて普通の言葉を悪意にとらえる傾向があります😢 幼稚園の先生に「頭の回転が速すぎる」と言われた事があります😥 年長時代4月のお誕生会がありました。 毎月あるのですが🐯が急に大泣きして職員室に逃亡。 落ち着いて事情を聞くと 4月の子は平日が誕生日だった→毎月ある→自分は12月31日→休みの日だ→自分の誕生日会は無いに違いない→ワーン😭😭 と言う事が一瞬で頭の中で駆け巡りパニックに。 途中の思いこみも合わせて悲しくなったと。 後から説明が大変でしたが、8月の子は7月の子と合同でやったので「そういう事もありか💡」と気がついたのでした。 でも7月まで毎月誕生会で泣いていましたね💔 先読みはいいのですが思いこみが間違っていて悲しくなるので困ります💧 要らないプレゼントを貰う女・・・😁 🐥がまだ今回なっていないので、貰う女卒業でしょうか😍 小さい時は🐥がなれば🐯もやはりもれなく貰っていましたね、プレゼント😁 🐥が幼稚園などから頂いてきますからね。 お雛様のお道具が少ないので😥はたきしやすいんですよ😍 フワフワのトトロ靴下も頬ずりするんです😨 履く前だから良いのですが😔靴下に頬ずりってなんか・・・嫌です😥洗濯するとフワフワ感が薄れる?そうで、2足有る中1足は未使用のまま大事にしまってありました😲 ・・・靴下なんだから履きなさい😚

No.124 12/02/14 07:20
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 119 ちはなさん、こんにちは。 スイカね~っ😲! わかるわかる、凄いスピードでしたよね。あれは憧れましたよね~! 私は桜田淳子との絡みも大好き… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


ありましたね😁本当に懐かしい✨
ドリフは本当に面白かった✨
ついこないだの様な気がするけど、時間がたつのは早いです🐙

私は、今だにチビの着替えの時に「ちょっとだけよぉ~」と口ずさんじゃいます😁

🐸は、引き続き幼稚園はお休み中です。咳&鼻水と朝の体温が少し高めで🌀いつになったら通えるかな💦

引きこもり生活👀母もストレスになってきている今日この頃です🌱

  • << 137 ちはなさん、こんばんは。 🐸君、まだ調子が悪いんですね。 🐭君は喘息&肺炎で入院しているそうです。寒いから仕方ないですね~。 👮が風邪ばかりひいていた頃は、風邪をひきにくくする体質改善の漢方を飲んでいました。 それが効いたかどうかは微妙ですが、体調を崩しやすいならば漢方をやってる病院に行ってみるのもひとつの手段かも。 来週末は生活発表会です。もう衣装も着てお遊戯を覚えている最中だそうで、「👮は覚えが早い」と連絡帳に書いてありました。 「踊ってみせて😊お歌も聞いてみたいな」と言ったら 「な~い~しょっ!😜」だそうです。またかよ😚。 当時を楽しみに待つ事にします。

No.125 12/02/14 08:14
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 121 ちはなさん、詳しく教えて下さりありがとうございます🙏うちの娘も歩くのが遅く、もうすぐ三歳ですがジャンプができません。麻痺があるのはすごく心配… 60さん、おはようございます☺✨

🐸の場合、麻痺といっても一見分からないので😁私としてもよく分からない感が残る感じです😂

本当に発達障害って多岐にわたりますよね👀
調べていると、出てくる 出てくるって感じで💦
頭がこんがらがっちゃいます🐙


市役所では、ママさんお疲れ様でした✨
凄くその気持ちわかります。
周りの目て気になりますよね。

🐸も病院では、さんざん泣きわめき💦白い目でみられます💧

子ども自身というより、周りの雰囲気というか💧そういうものに追い詰められて、苛々したり上手く対応できなかったりしますよね🌀

周りは、意外とさほど深く思ってなく「あらあら~」くらいの人や「あるある」みたいな人も結構いるのかもしれません。目立つから注目は浴びるし、本当に冷たい視線の場合もあるから辛いけど💦
周りの視線は気にせず、どんな時も子どもと向き合うのが1番なんだろうけど、ここが1番難しい😂
辛いし、堪える。

障害なのか、発達遅滞なだけなのかわからないのも、余計に「わからない」辛さがあります。
🐸も、運動面は失調症というので遅れている原因が特定されましたが、発達面も遅れているので今後診断されていくのかもしれません。

でも、1人ではないですからね☺
同じ母親として、60さんが頑張ってる事・辛い事・たまに凄く堪える事がある事・不安が襲う事・子どもが可愛い事分かります。
一緒にやっていきましょうね💕

まとまりない文で🙇

No.126 12/02/14 11:33
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 120 輝さん、こんにちは。 🐯君、元気になられたのですね。 月曜日は眠いんですよね。 👮は昨日は22時まで起きていて、私の家事が終わるまで布団の中… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

昨日はあれから学校に呼び出しで😫
やっぱり本調子じゃなかった様でクラスで揉めてしまって、一人で下校が危険と判断された様です😢
久々に迎えに行きました😵

どうも、ぐうたらしていた為に「保健室に行けば?」とのクラスメイトの言葉が嫌だったようです😣保健室→検温→発熱→ぶり返し→休み&隔離になるとでも思ったのでしょう😱

「なんでそんなひどい事言うんだ😭」

となってしまったと・・・😥
意地悪でも何でもない発言だったのですが、先読みしすぎて嫌な思い出が出てきちゃったようです😭
一瞬で→の移動が頭の中で行われてしまい、発言者の意図とは全く別の結論に持って行ってしまう事は多々あります😫
それだけインフルの間が嫌だったと言う事なんですが。

どうにか落ち着いて帰宅し、今日は大丈夫と登校・・・したのに縄跳びを忘れたと支援級の先生から電話を頂き、基本的に忘れ物は届けないのですが、昨日の今日ですし、午前中学校に行く用事が有ったので持っていきました😔
これで今日は落ち着いて過せると良いのですが・・・・


ドリフのコント「淳子、しあわせ💕」とっても憶えています😍来るぞ来るぞって感じですよね😃
もう分かっていても笑ってしまう「お約束」ですねぇ。
あぁ、ポケモンどころじゃなかった位置づけだったんですね、ドリフって😲
私は早口言葉とかヒゲダンスあたりがツボの世代です😍
主人とは9つ年が離れていて、主人の妹の方が私より年上なんですね。
なので同じドリフの話しでも「ちょっとだけよ💕」を私はリアルタイムで知らないと言ったら驚かれました😲
生放送中の停電は見ていました😤

ピカチュウの筆箱などが禁止の学校は(うちもなんですが)絵がらが気になって勉強に身が入らないと言うのが理由なのだそうですよ😲
後いじくりまわしちゃうとか。
なので無地の物をお願いしますって説明会で言われるんですよ~😍

でも👮くんは慣れていればそういう事にならないでしょうね😃

  • << 138 輝さん、こんばんは。 🐯君、学校ではどうでしたか? 子供は「お腹がすいた」「眠たい」「体調がイマイチ」の時ってロクな事無いですよね。 👮は眠たいと会話が益々滅茶苦茶になってきますので、とにかく早く寝せるようにしております。 最近は寒いですから、夜7時過ぎると寝てくれます。 勉強も夜7時までに終了してくれると私はとっても楽なので、夕方はバタバタで過ごしています。 輝さんも「淳子幸せ💓」覚えてましたか。私もヒゲダンスや早口言葉覚えていますよ。ドリフターズを取り巻く芸能人も沢山いましたね。キャンディーズやピンクレディ…その他諸々。 それにつけても、随分古いアイドルを沢山覚えているもので我ながらびっくり。 うちの旦那は私より4歳年下なのにドリフターズ信者なのが謎です😲。

No.127 12/02/14 11:56
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 123 輝さん、おはようございます☺✨ インフルは型が違うとなるらしいですよね😣 もし、またなったら三学期なんてあってない様なもんですよね😂 … ちはなさま、こんにちは🐱

型違いでならないでほしい所です😢
🐯とは別の5年生のクラスが、学級閉鎖です😨
とうとう、迫ってきました。我が子の学校は流行るのが遅いみたいです😭

復活はいいのですが、昨日はやらかしてくれたので学校にお迎えです😭歩乃佳さま宛のレスにも書きましたが、どうも発言の先読みが過ぎて普通の言葉を悪意にとらえる傾向があります😢

幼稚園の先生に「頭の回転が速すぎる」と言われた事があります😥
年長時代4月のお誕生会がありました。
毎月あるのですが🐯が急に大泣きして職員室に逃亡。
落ち着いて事情を聞くと
4月の子は平日が誕生日だった→毎月ある→自分は12月31日→休みの日だ→自分の誕生日会は無いに違いない→ワーン😭😭

と言う事が一瞬で頭の中で駆け巡りパニックに。
途中の思いこみも合わせて悲しくなったと。
後から説明が大変でしたが、8月の子は7月の子と合同でやったので「そういう事もありか💡」と気がついたのでした。
でも7月まで毎月誕生会で泣いていましたね💔

先読みはいいのですが思いこみが間違っていて悲しくなるので困ります💧

要らないプレゼントを貰う女・・・😁
🐥がまだ今回なっていないので、貰う女卒業でしょうか😍
小さい時は🐥がなれば🐯もやはりもれなく貰っていましたね、プレゼント😁
🐥が幼稚園などから頂いてきますからね。

お雛様のお道具が少ないので😥はたきしやすいんですよ😍

フワフワのトトロ靴下も頬ずりするんです😨
履く前だから良いのですが😔靴下に頬ずりってなんか・・・嫌です😥洗濯するとフワフワ感が薄れる?そうで、2足有る中1足は未使用のまま大事にしまってありました😲
・・・靴下なんだから履きなさい😚

  • << 142 輝さん、こんにちわ☺✨ 忍びよるインフルの魔の手が学校にもきたんですね😱 無事、通過して欲しいところですね🌱 🐯君、やらかしちゃったのですね👀 深読みしちゃうのは、自分ではどうにもならないし、悲しかったんでしょうね😢 でも、幼稚園時代でそれだけ瞬時に頭の中でかけめぐるとは凄い! 前向きに先読みして欲しいとこですが😁 やっぱり、嫌な事の方が 結びつきやすいのかも🙊 コントでたまに、勘違いで会話が成立していくやつありますが😁コントだから面白いけど実際だと大変ですよね😱 🐯くん、がんばっ💕 帰ってきてからは、誤解?はとけましたか? そういう時は😁フワフワなトトロ靴下にすりすりして癒されて💕🐯君✨ 私も、🐯君みたく2つあれば1つ残しておきたくなるタイプ😁何だか、共感できる所の多い🐯君に親近感わいちゃいます💕 因みに、🐸も🐯君とは少し違いますが、場所や流れ?で先読みするタイプ。 だから、事前に説明してはいるものの、 👶が病院行く時の付き添い→自分だと勘違いで怒る 慣れてない頃の幼稚園で素話する為カーテン閉める→僕、ここではねんねしたくない💢的な感じで怒る。 立ち直りは早いですが、よく怒ってます💧 まだ、本人も喋らないし言葉の理解は多少あっても深くないから、たまにプチパニックになっております😂

No.128 12/02/14 12:30
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

82さん、はじめまして😄

読み返したらレス抜けてました😲
すみません😖

うちは3歳の娘🐧と来月1歳の息子います。

3歳の娘🐧が言葉に1年半の遅れがあります。
言語聴覚療法を最近 始めました✋
その他も少し発達ゆっくりな部分がありますが、特に問題視するほどではないそうです

今はとてもつらく苦しい毎日だと思います😖

うちは診断がまだついていないのでモヤモヤですが、娘🐧はゆっくりながらも成長してくれてるので 少しの成長でも見逃さないようにしています。

1人で抱えこまず つらい時は少しでも吐き出してくださいね

No.129 12/02/14 13:19
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 85 ちはなさん、こんばんは😄 いえいえ大丈夫ですよ😄 あらら😲 [カエル]くん、インフルエンザ大丈夫ですか😣 一旦下がった熱がま… みかさん、こんにちわ☺✨


🐸&&#62425;は病院と仲良し状態が続いてます🌱
🐸は、大分と回復してるので家の中でモンモンとしています😂

言葉図鑑は結構良かったので👶も使えたら💕と思ってましたが、生まれる前にかなりの状態になってしまい😂家も補強だらけ🙊
👶には、また新しく買わないといけなくなりそうです🌱

🐤ちゃん、なかなかやりますね😁
もうそんなに動けるんですね✨
知能犯とは😁これまた頼もしい💕
下は、本当にちゃっかりというか逞しいというか😂
🐸もその内👶に泣かされる日がきそうなくらい💦玩具を取られても取り返そうとしたり怒ったり離すまいとしていたりとしています👀

プッシュブロックは、何ていうか、ブロック全体が棒じょうのような感じになっていてどこでもはめられる様になってるやつなんです☺←説明が凄く下手で🙇

今日がお誕生日ですよね💕おめでとうございます✨ママにとっても3年前の今頃なんて思うとしんみりしますよね☺

🐧ちゃん、可愛いケーキで楽しいお誕生日になるでしょうね☺

No.130 12/02/14 14:06
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん、こんにちは😄

下の子供のマーク🐤にしてましたが、輝さんところにも🐤チャンいるので、🐤を♈に変更させていただきます

雪国で生まれ育つと必然的に雪道をうまく歩けるようになりますね😄
雪道歩けなきゃ話しにならないですもんね💦

東京とかで雪が積もったり凍ったりした様子をテレビで見ますが、へっぴり腰ならまだしも 歩き方が危なっかしいし履き物も靴やヒールのあるものだったりでヒヤヒヤです💦
それじゃコケちゃう😣と他人の事ながら心配しちゃいます💦

本当に地震多いですよね😖
毎日のようにどこかしらで起きますもんね😖


🐧は制限つきの生活に嫌気がさしてるようです💧
走り回れないし、何より利き手の左手が使えないのが一番イライラみたいです😣

遊びに関しても 家でおとなしくやれるような遊びはどんどんやらせてあげてるんですが、絵本もDVDもお絵かきも好きなおもちゃも全て飽きて 私のほうもネタ切れ💧

今日は退屈すぎたのか 珍しく午前中から昼寝したほどです💦

何か家で楽しく遊べる いいアイデアありませんか⁉

  • << 139 みかさんこんばんは。 怪我の為の安静も大変ですね。 わが家では今日は雨降りで、朝から🐼に絵本を「読んでぇ~」とせがまれて七冊読みました。 結構疲れますね。 最近のブームは、台所に足台を持ってきて、皿洗いから料理まで、じぃ~っと見ています。見ているだけでも楽しんでくれますよ。 お母さん三年生になりましたね。おめでとうございます✨。ケーキは食べましたか😊。 わが家では24日に二人まとめてのお誕生日会をします。 さぁて、何を作ろうかな?

No.131 12/02/14 14:35
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

輝さん、こんにちは😄

下の子供のマーク🐤にしてましたが、輝さんところにも🐤チャンいるので うちの🐤を♈に変更させていただきますね😄

🐱クンも骨折経験あるのですね😖
鎖骨骨折はどうやって固定するんですか⁉
大リーグ養成ギブス⁉がわからないので想像つかず💦

雪道危険ですよね😖
🐧も雪道でよく転ぶので ヒヤヒヤです💦
雪道じゃなくてもよく転ぶんですが💧

完治は順調にいけば3週間ほどと言われてるので 今月いっぱいはかかりそうです

🐧は制限つきの生活に嫌気がさしてるようです💧
走り回れないし、何より利き手の左手が使えないのが一番イライラみたいです😣
スプーン・フォーク・鉛筆はもともと左右使えたので 右手でも不自由ないようですが、何にしてもやりやすさは左手が勝るのでやりにくい様子😖

遊びにしても 家でおとなしくやれるようなことはどんどんやらせてあげてるんですが、絵本もDVDもお絵かきもおもちゃも全て飽きて 私もすでにネタ切れ💧

何かいいアイデアありませんか⁉

  • << 152 みかさま、こんにちは🐱 あぁ、すみません、🐥は🐥ってイメージじゃないのに使っちゃって💦 猫が好きなので🐱でも良かったんですが、私が多用してしまって・・・ 鎖骨の骨折の固定は、オードリー春日の様に胸を張らせて😁脇の下から包帯を通し反対の肩の上に通します。 背中にまわした包帯を反対の脇の下に通す、交差させてを繰り返しました。 背筋を良くさせている状態を24時間通しでやっているので横になって眠ることが困難だったようです😥 完治は多分大人より早いと思いますが本人には関係ないですもんね😢🐧ちゃん辛いと思います。 皆さま退屈のしのぎ方アイディア出されていて今さらですが・・・ お料理されたんですね、🐯も大好きなんですよ。 お手伝いを遊びにしちゃうのはどうでしょう・・・駄目かな・・・ 洗濯物を一緒に畳んでみたり、お片づけもおもちゃを片付けなさいじゃなくて普段触らせない棚の整理したいから一緒にやらない?とか手に負担がかからない程度の事だけですけれど。 お写真の整理やろうよ、とか。 ・・・・普段から綺麗にさせていたら役に立たないですね、自分がズボラで貯めちゃうたちなので😂 🐯は、一人遊びの天才✨なのでほったらかしにしても何かやっていました。言葉磁石(あいうえお50音が一枚づつかかれた磁石)を並べて形を作ったりしていました。多分ゲームのマップをイメージしていたようです。 トランプも出来ないのに並べて組を作って独自の遊びをしていました。 なので私は暇潰し?を考えずに来てしまいました💔 今日も寒いので🐧ちゃん達だけでなく、ママも風邪をひいたりしないでくださいね。

No.132 12/02/14 15:03
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

60さん、こんにちは😄

本当に1日中危なっかしい🐧です😣

今は完治するまで走り回れないですが、動きたくてたまらないそうです💦
走り回れないし、何より利き手の左手が使えないのが一番イライラみたいです💦
イヤイヤ期ピーク以来落ち着いてた癇癪ですが、骨折以来また増え出しました😲

家で遊ぶのが相当退屈なようで私もすでにネタ切れ💧

何かいいアイデアありませんか⁉

下の子供のマーク🐤でしたが、輝さんところにも🐤チャンいるので 🐤を♈に変更いたしますのでご了承ください💦

No.133 12/02/14 16:39
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

ちはなさん、こんにちは😄

下の子供のマーク🐤にしてましたが、輝さんところにも🐤チャンいるので🐤を♈に変更させていただきますね💦

ありがとうございます💕
おかげさまで🐧は3歳を迎えられました✨

誕生した3年前を振り返って しんみりしてたところです

うちも🐧のケガや中耳炎で病院通いが続いております💦

言葉図鑑 うちも♈(旧🐤)が本格的に使うような頃には二代目必要かも😲

♈は結構動き回れて最近 つかまり立ち覚えました⤴
つかまり立ちでバランス崩してひっくり返ったりとかでヒヤヒヤの連続ですが 成長は嬉しいものですね❤

🐧は制限つきの生活に嫌気がさしてるようです💦
[カエル]クンも元気出てきて退屈なのかな⁉

🐧は走り回れないのと 何より利き手の左手が使えないのが一番イライラみたいです😣
スプーン フォーク 鉛筆はもともと左右🆗なので 右手でも不自由ない感じですが、何をするにもやりやすいのは左なのでしばらくはストレスでしょうね😅

家でおとなしくやれるようなことはどんどんやらせてあげてるんですが、全て飽きてしまい 私もすでにネタ切れ💧

何かいいアイデアありませんか⁉

今日は、🐧相当退屈なようで珍しく午前中から昼寝でした💦

今は日課の教育テレビにかじりついてます📺

プッシュブロック さっき楽天のサイトで見つけて どんなのかわかりました⤴
いろんなもの作れる感じで レゴとはまた違うんですね💡

  • << 143 みかさん、こんにちわ☺✨ ♈ちゃん💕了解しました✨ 本当にしんみり✨ですよね👀いつの間にやら大きくなって☺って感じだけど、たった3年前は私達のお腹の中だったんですもんね☺ ♈ちゃん、動き回ってるんですね💕 👶は、でぇ~んと座り遊ぶのがお気に入りで、動かない😥 これまた、母「もう少し動いてもいいんじゃない?」って感じなんですが💦 かなりマイペースな彼女は、座ってテレビ見たり遊んだりが大好きで、横にすると「ちゅわらせなちゃいよ!」的な要求をしております😂 ハイハイ💕見たいなぁ✨ 🐧ちゃん、利き手が使えないのは不便だし、制限される事が多いと気疲れ&ストレスですよね🌀 早く、骨がくっつきます様に💕 🐸は、今ハサミがお気に入りなので🌱 大きな段ボールのお家を作って、そこにチョキチョキしたのをペタペタしたり、クレヨン等でお絵かきしたりしています✨ 後、🐸の好きなのは「タッチ遊び」 母が「カーテン」というとカーテンを「タッチィ~」と触りにいく遊びで、色んなものにタッチしていく単純お遊びです。

No.134 12/02/14 21:31
♂♀ママ60 

ちはなさん、心優しいレスありがとうございます😢

毎日がむしゃらに頑張っても、誰も褒めてくれず虚しくなる時があります。体力も精神もボロボロで動けない日もあります💦

ここに来て皆様のレスを拝見して、やっと癒される場所を見つけたと感じています✨

きっとこれからも色んな心配事が出てきますが、一日一日笑顔で過ごしてくれたらそれでいいですね✨

近頃長女(健常・年長児)が、「ママ今日もお疲れ様」とねぎらってくれるようになりました。長女には随分我慢させてきたのに、いつの間にか思いやりの気持ちが芽生えていました。

思わず「ごめんね」と言いたいのをこらえ、「産まれてきてくれてありがとう」と抱きしめるようにしています。

子供達のおかげで親にならせてもらってます💦まだまだ私も成長途中です🌱

  • << 144 60さん、こんにちわ☺✨ 凄く分かります😱 育児って誰かに誉めてもらうものではないんだろうけど、私は専業なんですが家でずっといて家の事・育児してると煮詰まる時がいっぱいです😂 特に🐸の事は不安もいっぱい、初めての子なので💧そういう問題ではないのは分かっていても私の育て方が悪いんじゃないか?なんて思っちゃうときも😂 ついこないだは、主人の母に🐸がインフルエンザになったのを「栄養が足りてないから、なっちゃうのよ。いっぱい食べさせて栄養つけなさい」と言われ🙊義母的には「滋養をつけなさい」と言いたかったのかもしれませんが…ガッビョ~ン😨って感じでした。 🐸の事については、いつも責められてる感がある様な気持ちになってしまいます😥 お姉ちゃん、優しいですね✨ 「生まれてきてくれて有難う」最高な言葉ですよね💕 子どもを産んだ瞬間の気持ちです😍 やっぱり、どの子もかけがえのない子で、私達の元に来てくれた事は感謝✨子どもと共に、他にも頑張ってるママさんと共に成長していきたいですね✨ そういえば、あまり良い方法とは言えないかもしれませんが🙊 私が仕事で、強いこだわりのある方とお付き合いしてた時、どうしても困った時にはOKラインな「こだわり」を逆利用して対応してました。 場面転換がスムーズにいって後をひかないんですよね。 これの応用編が、子どもが癇癪の時でも反応するものがあったら、ちらつかせて誘惑してのってきた所で「じゃぁ、立とう」等クリアできる指示を出して反応したものを与える🙊 躾面でいえば、あまりよろしくないし、乱用はできませんが、究極に困った時には1つあればかなり助かるかもしれません😁

No.135 12/02/14 21:41
♂♀ママ60 

みかママさんこんばんは🌙お子さんの具合はいかがですか?
長女の1番仲良しのお友達も骨折していて、今日久しぶりにお見舞いに行きました。

子供にじっとしてなさいというのは無理な話ですよね💦

我が家は雨の日はもっぱら長女の人形劇に付き合わされます😱あとはテレビやお絵かき、ピアノや一緒に料理するくらいでしょうか💦まぁ下二人が邪魔するので、すぐに喧嘩勃発です💨

結局「いないいないばぁ」のDVDはつけっぱなし💦これ以外をつけると次女の癇癪が始まります⤵

トランプも癇癪起こして破るし💦

1番いいのは粘土遊びですね😃

小麦粉・水・塩とサラダ油少々でこねてます。これなら1番下の子が口に入れても大丈夫なんで💦


みかママさんまで倒れないよう、無理なさらないでくださいね🙏

No.136 12/02/15 00:57
歩乃佳 ( RWFie )

>> 122 歩乃佳さんこんばんわ🌙 ひどい先生ですね…。大人が子供をイジメてるだけじゃないですか…。読んでるだけで胸が苦しくなりました。それでも我慢… 60さん、こんばんは。
昼、夜とスイミングのコーチに出す手紙を作成しておりました。
腹が立ってくると文章が長くなりがちで、旦那からも「相手からすれば耳の痛い話しなんだから、短くしないと最悪読んでもらえないぞ」との事。そりゃそうだ😲!と短くしたり、またワナワナ腹が立ってきて長くなったり、そんな1日を過ごしておりました。
私だけの事でしたら、とっくに「辞めてしまえ~😜」なのですが、何せ👮は頑張りたいわけですから、なんともかんとも内容が右往左往です。

次女ちゃんの子育ては大変だと思いますが、成長すると変わりますよ。
👮は自閉症の受け身と言って、私のいう事をよくきいてくれますので、逆に育てやすいタイプです。だけどこのタイプは思春期あたりが難しいんですって。
その子によって、難しい時期は幼児期だったり、思春期だったり様々なようですよ。
未来に希望を持ってくださいね😊。

No.137 12/02/15 01:09
歩乃佳 ( RWFie )

>> 124 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ ありましたね😁本当に懐かしい✨ ドリフは本当に面白かった✨ ついこないだの様な気がするけど、時間がた… ちはなさん、こんばんは。

🐸君、まだ調子が悪いんですね。
🐭君は喘息&肺炎で入院しているそうです。寒いから仕方ないですね~。
👮が風邪ばかりひいていた頃は、風邪をひきにくくする体質改善の漢方を飲んでいました。
それが効いたかどうかは微妙ですが、体調を崩しやすいならば漢方をやってる病院に行ってみるのもひとつの手段かも。
来週末は生活発表会です。もう衣装も着てお遊戯を覚えている最中だそうで、「👮は覚えが早い」と連絡帳に書いてありました。
「踊ってみせて😊お歌も聞いてみたいな」と言ったら
「な~い~しょっ!😜」だそうです。またかよ😚。
当時を楽しみに待つ事にします。

  • << 145 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨ 🐭君、入院ですか😱それは本人は当然ながらママも大変ですね😱 🐸は大分と回復して、体温も通常ラインに🌱 後は鼻水くらいになりました😁動きもダイナミックになってきてます✨ 自家製お家が大活躍で、中に入って遊んだり、飾り付けたりと重宝してます。 👶は、家の小窓から🐸がバァっとするのにケラケラはまっております😁 漢方薬✨🐸が通う病院も漢方薬をよく使っていて☺今回のインフルも、薬を飲むには熱が治まってきていて微妙なんで「マオウトウ」が処方されました。あの独特な匂いの漢方薬を難なく飲めるので、そこは助かる🐸。 幼稚園に通い始めてからの体温の事も相談していて、また一度相談してみます✨やっぱり、健康第一ですもんね☺ 👮ちゃん、さすが😍 そんなに勿体ぶられちゃうと当日が待ちきれませんね✨ 楽しみ💕 「な~いしょ!」私も言われてみたぁ~い😍かわゆすぎ✨

No.138 12/02/15 01:25
歩乃佳 ( RWFie )

>> 126 歩乃佳さま、こんにちは🐱 昨日はあれから学校に呼び出しで😫 やっぱり本調子じゃなかった様でクラスで揉めてしまって、一人で下校が危険と… 輝さん、こんばんは。

🐯君、学校ではどうでしたか?
子供は「お腹がすいた」「眠たい」「体調がイマイチ」の時ってロクな事無いですよね。
👮は眠たいと会話が益々滅茶苦茶になってきますので、とにかく早く寝せるようにしております。
最近は寒いですから、夜7時過ぎると寝てくれます。
勉強も夜7時までに終了してくれると私はとっても楽なので、夕方はバタバタで過ごしています。

輝さんも「淳子幸せ💓」覚えてましたか。私もヒゲダンスや早口言葉覚えていますよ。ドリフターズを取り巻く芸能人も沢山いましたね。キャンディーズやピンクレディ…その他諸々。
それにつけても、随分古いアイドルを沢山覚えているもので我ながらびっくり。
うちの旦那は私より4歳年下なのにドリフターズ信者なのが謎です😲。

  • << 153 歩乃佳さま、こんにちは🐱 学校では特にトラブルはなかったようです。 電話も連絡帳にも書かれていなかったので😣多分・・・ 昨日はインフル休みで出来なかったテストを受けられた様です💕 できは、分かりませんけれど😒 今日は近くの老人介護施設に発表会でやった劇を見せに行く予定です。 もう行った時間かな?と思いますけど😃 毎年そうやって近隣に施設や幼稚園保育園に見せに行くんです😍 ホント🐯の眠い発言はろくなことがありません😭 寝ても良いのに、寝ない時はもっと始末が悪いですが😱 「淳子幸せ💕」も覚えていますし「キツイ坂道を登る」コントも憶えています😁 色々なアイドルや歌手の方が登っていましたね😍 私はピンクレディ派で友達の持っていた「テントウムシのレコードプレイヤー」で曲を掛け、踊りまくっていました😂 一方主人はキャンディーズ派だったようで、いまだに車中でCDをかけたりします😁 私はキャンディーズで言うと「見ごろ食べごろ」を憶えています😍 ・・・あれ?こちらは懐かしの番組トピックスで良かったのでしょうか😂

No.139 12/02/15 01:34
歩乃佳 ( RWFie )

>> 130 歩乃佳さん、こんにちは😄 下の子供のマーク🐤にしてましたが、輝さんところにも🐤チャンいるので、🐤を♈に変更させていただきます 雪… みかさんこんばんは。

怪我の為の安静も大変ですね。
わが家では今日は雨降りで、朝から🐼に絵本を「読んでぇ~」とせがまれて七冊読みました。
結構疲れますね。
最近のブームは、台所に足台を持ってきて、皿洗いから料理まで、じぃ~っと見ています。見ているだけでも楽しんでくれますよ。

お母さん三年生になりましたね。おめでとうございます✨。ケーキは食べましたか😊。
わが家では24日に二人まとめてのお誕生日会をします。
さぁて、何を作ろうかな?

No.140 12/02/15 08:27
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

60さん、おはようございます😄

早速いいアイデアありがとうございます😄

料理や小麦粉粘土いいですね💡

早速やってみます⤴

粘土遊びは うちも何でも口に入れるチビ助♈がいるので なかなかさせれなかったんです💦
食べても大丈夫な粘土なら安心ですね😄

お姉ちゃんの🐧がやってることはだいたい興味ある弟♈なので✋

料理やお菓子作りは興味あるので 混ぜるのとかさせてみようかな✨

🐧は手の痛みもないようで 固定された親指以外は左手も普通に動かしてます💦
本当は良くないかもですが💦

身体は元気元気なので 制限つきだとエネルギーがあり余って発散しきれてない感じです💦
昼寝しない日もあるぐらい体力ある子なのです😲

今は日課の教育テレビにかじりついてますが、終わったら暇になってしまうので 早速小麦粉粘土やろうと思ってます✋

No.141 12/02/15 08:54
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん、おはようございます😄

早速いいアイデアありがとうございます😄

🐧も台所大好きで よく来ますよ😄
料理や台所仕事は興味あって、簡単なことはやりたくなるみたいで私もやりたい❗私がやる❗はよくありますね💦

私も1日に何冊も絵本読んであげてました💦
読んでと要求してくる🐧もさすがに飽きたようです😲

ありがとうございます😄
おかげさまで🐧が3歳を迎えられ、私もママ3歳✨
昨日は3年前を思い出してしんみりしてました✨

🐧が気に入って選んだパンダのデコレーションケーキでお祝いしました。
メニューも🐧が一番好きな手巻き寿司にしました😄
普段、少食&偏食な🐧がバクバク食べてました💕

  • << 155 みかさん、こんばんは。お返事が遅くなりました😊。 🐧ちゃん、退屈しのぎは出来ていますか?もしお金が出せるならば、公文から出ている「ずけいキューブつみき」なんてどうでしょう? 2センチ角のサイコロ状の積木で、色がカラフルに出来ており、これを並べて絵を書くのです。 🐧ちゃんは言葉が遅いのでしたよね。 言葉と知能、手先の器用さは連動していて、指先などをよく動かすと知能と言葉も伸びますよ。言語療法も手先の運動が割りと多いです。 3歳になったばかりですと、なかなか絵の通りには作れなくても、自作のものを作って遊んでくれるので、割りと🐼も長い時間遊んでくれます。図形を形作る想像力も養われますからオススメです。 確かに2000円代でした。

No.142 12/02/15 15:01
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 127 ちはなさま、こんにちは🐱 型違いでならないでほしい所です😢 🐯とは別の5年生のクラスが、学級閉鎖です😨 とうとう、迫ってきました。… 輝さん、こんにちわ☺✨

忍びよるインフルの魔の手が学校にもきたんですね😱

無事、通過して欲しいところですね🌱

🐯君、やらかしちゃったのですね👀
深読みしちゃうのは、自分ではどうにもならないし、悲しかったんでしょうね😢

でも、幼稚園時代でそれだけ瞬時に頭の中でかけめぐるとは凄い!

前向きに先読みして欲しいとこですが😁
やっぱり、嫌な事の方が 結びつきやすいのかも🙊
コントでたまに、勘違いで会話が成立していくやつありますが😁コントだから面白いけど実際だと大変ですよね😱

🐯くん、がんばっ💕

帰ってきてからは、誤解?はとけましたか?
そういう時は😁フワフワなトトロ靴下にすりすりして癒されて💕🐯君✨

私も、🐯君みたく2つあれば1つ残しておきたくなるタイプ😁何だか、共感できる所の多い🐯君に親近感わいちゃいます💕


因みに、🐸も🐯君とは少し違いますが、場所や流れ?で先読みするタイプ。
だから、事前に説明してはいるものの、
👶が病院行く時の付き添い→自分だと勘違いで怒る
慣れてない頃の幼稚園で素話する為カーテン閉める→僕、ここではねんねしたくない💢的な感じで怒る。

立ち直りは早いですが、よく怒ってます💧

まだ、本人も喋らないし言葉の理解は多少あっても深くないから、たまにプチパニックになっております😂

  • << 154 ちはなさま、こんにちは🐱 🐯、はいやらかしました😢最近では減っては来ていたんですが、低学年の頃はよくありましたね。 先読みしなくても、発言を悪く取りがちです😢 「邪魔」 「そこに立っていると掃除の時掃けないからどいてほしい、だから邪魔」と言われても「僕は邪魔ものなんだ~😭😭」となってしまう事もありましたね😱 言葉だけだと意地悪か?と思うけれど前後の文を見るとそんな事ない内容なんですけれどね😥 自己評価が低くなるって聞きますよね😥発達障がいのある子たちって。そういう事から悪い先読みをするのかなと思うのですが・・・ 誤解が解けたかどうかは微妙です😏説明は勿論したのですが「でも😤」と思うところがあるようです。 しかし、それゆえに学校に行きたくないとか誰々が嫌いとかと言う事には何故かならないですね❓ トトロ靴下はフリマで見つけて喜んで買ったのに「最近使って無いなぁ」と思っていたら、綺麗なまま引き出しに入っていました😲 自分でしまって自分で出しているので気がつきませんでした😱 スリスリしたくて取っておいたの?と聞くとニコッと笑って「コクン」と頷きました😃コクンじゃないよ、コクンじゃ😸 と思いましたけれど。 🐸くんと同じく立ち直りは早い方だと思います。 「その話」に触れさえしなければ機嫌はいいです。 今日は朝からペンギンのぬいぐるみを抱きウロウロしていましたが、機嫌は良かったので「この前見たいなことは気をつけなさいよ」とは言いませんでした。 思い出すと駄目になっちゃうので💔 機嫌のいい日はそのまま送りだした方が平和です✨

No.143 12/02/15 15:05
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 133 ちはなさん、こんにちは😄 下の子供のマーク🐤にしてましたが、輝さんところにも🐤チャンいるので🐤を♈に変更させていただきますね💦 … みかさん、こんにちわ☺✨

♈ちゃん💕了解しました✨

本当にしんみり✨ですよね👀いつの間にやら大きくなって☺って感じだけど、たった3年前は私達のお腹の中だったんですもんね☺


♈ちゃん、動き回ってるんですね💕
👶は、でぇ~んと座り遊ぶのがお気に入りで、動かない😥
これまた、母「もう少し動いてもいいんじゃない?」って感じなんですが💦
かなりマイペースな彼女は、座ってテレビ見たり遊んだりが大好きで、横にすると「ちゅわらせなちゃいよ!」的な要求をしております😂

ハイハイ💕見たいなぁ✨
🐧ちゃん、利き手が使えないのは不便だし、制限される事が多いと気疲れ&ストレスですよね🌀
早く、骨がくっつきます様に💕

🐸は、今ハサミがお気に入りなので🌱
大きな段ボールのお家を作って、そこにチョキチョキしたのをペタペタしたり、クレヨン等でお絵かきしたりしています✨

後、🐸の好きなのは「タッチ遊び」
母が「カーテン」というとカーテンを「タッチィ~」と触りにいく遊びで、色んなものにタッチしていく単純お遊びです。

No.144 12/02/15 15:41
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 134 ちはなさん、心優しいレスありがとうございます😢 毎日がむしゃらに頑張っても、誰も褒めてくれず虚しくなる時があります。体力も精神もボロボロ… 60さん、こんにちわ☺✨

凄く分かります😱
育児って誰かに誉めてもらうものではないんだろうけど、私は専業なんですが家でずっといて家の事・育児してると煮詰まる時がいっぱいです😂

特に🐸の事は不安もいっぱい、初めての子なので💧そういう問題ではないのは分かっていても私の育て方が悪いんじゃないか?なんて思っちゃうときも😂

ついこないだは、主人の母に🐸がインフルエンザになったのを「栄養が足りてないから、なっちゃうのよ。いっぱい食べさせて栄養つけなさい」と言われ🙊義母的には「滋養をつけなさい」と言いたかったのかもしれませんが…ガッビョ~ン😨って感じでした。
🐸の事については、いつも責められてる感がある様な気持ちになってしまいます😥

お姉ちゃん、優しいですね✨
「生まれてきてくれて有難う」最高な言葉ですよね💕

子どもを産んだ瞬間の気持ちです😍

やっぱり、どの子もかけがえのない子で、私達の元に来てくれた事は感謝✨子どもと共に、他にも頑張ってるママさんと共に成長していきたいですね✨


そういえば、あまり良い方法とは言えないかもしれませんが🙊
私が仕事で、強いこだわりのある方とお付き合いしてた時、どうしても困った時にはOKラインな「こだわり」を逆利用して対応してました。
場面転換がスムーズにいって後をひかないんですよね。

これの応用編が、子どもが癇癪の時でも反応するものがあったら、ちらつかせて誘惑してのってきた所で「じゃぁ、立とう」等クリアできる指示を出して反応したものを与える🙊

躾面でいえば、あまりよろしくないし、乱用はできませんが、究極に困った時には1つあればかなり助かるかもしれません😁

No.145 12/02/15 15:57
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 137 ちはなさん、こんばんは。 🐸君、まだ調子が悪いんですね。 🐭君は喘息&肺炎で入院しているそうです。寒いから仕方ないですね~。 👮が… 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨


🐭君、入院ですか😱それは本人は当然ながらママも大変ですね😱
🐸は大分と回復して、体温も通常ラインに🌱
後は鼻水くらいになりました😁動きもダイナミックになってきてます✨
自家製お家が大活躍で、中に入って遊んだり、飾り付けたりと重宝してます。

👶は、家の小窓から🐸がバァっとするのにケラケラはまっております😁


漢方薬✨🐸が通う病院も漢方薬をよく使っていて☺今回のインフルも、薬を飲むには熱が治まってきていて微妙なんで「マオウトウ」が処方されました。あの独特な匂いの漢方薬を難なく飲めるので、そこは助かる🐸。

幼稚園に通い始めてからの体温の事も相談していて、また一度相談してみます✨やっぱり、健康第一ですもんね☺


👮ちゃん、さすが😍

そんなに勿体ぶられちゃうと当日が待ちきれませんね✨
楽しみ💕

「な~いしょ!」私も言われてみたぁ~い😍かわゆすぎ✨

  • << 156 ちはなさん、こんばんは😊。 「マオウトウ」って、インフルエンザにも普通の風邪にも効き目のある漢方でしたっけ? 明日は益々寒くなるそうなので、気をつけてくださいね。 🐭君は1日四回のステロイド吸入が二回で大丈夫になったそうです。「意外に早く退院出来るかも?」とママさんが言ってました。 今日はスイミングに行ってました。 コーチへの手紙も持って意気込んでいましたが😤、👮に「スイミングのコーチ厳しくない?お母さんがコーチに厳しくしないでって言ってあげるね」と言えば👮「僕頑張るから大丈夫」と。 いつも一緒にいるママさんに事情を話し、私の親バカ被害妄想か?現実か?一緒に見てもらいました。でも今日はバタ足大会の日で、バタ足だけは👮もなかなか良い感じで頑張れるのです。 コーチは嫌な態度を取る事無く終了しましたので、今日は手紙を出しませんでした。現行犯で「今日のは酷いだろーっ!」な日でないと、コーチだってきっと納得しないと思って。それと👮はやっぱり木曜日の同じ仲間が良いらしいです。 仕事でもそうですよね。辛くても、その時のチームメンバーが良いと乗り越えられるもの。きっとそんな体験を👮も今しているのだと思います。母は頭を冷却しながら様子を見る事にしました。 そして👮の話しをよくよく聞くようにしています。こういう時こそ我慢ばかりしてないで、口に出すようにして欲しいのです。口に出せれば、解決策が出せたり、助け合う事も出来ますものね。

No.146 12/02/15 23:18
♂♀ママ60 

歩乃佳さん、大変な時にお気遣いありがとうございます😢

なんとかご両親の気持ちが先生に伝わるといいですね。息子さんが楽しく通えることを心から応援しています。

自閉症といっても本当に様々なようですね。長女のクラスメートで、今度次女が通う療育園から去年4月に転入してきた自閉症の男の子がいます。

お友達とのコミュニケーションがまだうまくとれないようですが、先日劇の発表会の時のこと。

他の子供達は恥ずかしがってうまく台詞が言えない中、その男の子だけが大きな声で狼になりきっていました‼

きっと、先生方がその子の素晴らしい部分を引き出して下さったんだと思います。私も我が子のことのように嬉しくて涙目になりながら見ていました。

歩乃佳さんはじめ、ここに集まる方たちも、子育てに人より何倍も苦労したり辛い経験をされた分だけ、人に優しくできるんだろうなと感じています。

お手紙の内容が、真っすぐに先生に伝わるといいですね。

  • << 157 60さん、こんばんは。 コーチへの手紙はバックにしまいこんだままです。 理由等々はちはなさんの所にも書きましたが、👮が「大丈夫だから。頑張れるから」というので。 本人が頑張りたいと言うので、私が一人爆走するわけにもいかず💧。 でもコーチがまたおかしな態度を取ったら速攻出してやろうとお守りのように持っています。 意外と👮はたくましいのです。 自閉っ子はホント十人十色です。 狼の役の男の子、かっこいいですね😉。先生も躊躇も葛藤もあっただろうに、よく役をつけてくださいましたよね。 👮も9月にあった音楽祭では年中代表で曲紹介をしました。 640人収容出来るホールを貸しきっての事で、私達夫婦はそのような代役を貰えるとは思ってなかったので、びっくりでした。 多分👮はピアニカが全く出来ず、指がサッパリ動かないので退屈していた所に役をつけてくださったのだと思いますが、「先生も勇気あったな~セリフ覚えられなかったら、どうする気だったんだろ~」と関心しましたよ😊。 また来週生活発表会ですが、鼓隊で中太鼓の担当だそうで楽しみにしています。今度は鍵盤ではないので、完成度は高いようです😉。 60さんの次女ちゃんも、まさかのサプライをくれるようになりますよ。そうなると育児に苦労は無くなります😁。

No.147 12/02/15 23:23
♂♀ママ60 

みかママさん✨少しでもお役に立てたらうれしいです☺小麦粉粘土に色粉を混ぜたらいろんな色を作れるのでよかったら試してみてください✨

今はクッキーミックスとかクレープミックスとか、材料を測ったりふるったりする必要なく作れる物も沢山あって助かります💦

ズボラな私はそれをさも全て手作りしたようにたまに旦那に食べさせてます😁

No.148 12/02/15 23:38
♂♀ママ60 

ちはなさん、あまりに私と似ていて、読んでいたら「わかる‼」の連続でした😲

私も専業で三人育児してるので、毎日煮詰まり、朝から晩まで癇癪に付き合うのがイライラ…。

お姑さんも、悪気はなくともたまにグサッとくること言われますよね💦

うちの場合は、「療育園に行くことはあまり周りに言うのはやめときなさい」という一言でした。私の母からは「必ず治るからね、よくなるからね」と言われ、病気じゃないのに…と複雑でした😔

障害のこと、発達が遅れていることは隠さなくちゃいけないのかなぁ。主人の親戚の中にはひどいことを平気で言う人もいるけれど、私はこの子と堂々と生きて行きたいと思っています。

…でも面と向かって言うと角が立つから言えない💦私はまだまだ弱いですね😔

それとこだわりや癇癪のこと、確かに逆手に取れば利用できますよね💦うちはすぐ哺乳瓶を欲しがるので、「服着たらあげる‼」と完全に釣ってます⤵(ちなみに外出時以外はズボンも靴下もはきません💦)服は着たけどこれでいいのか悪いのか😭

焦らず気長に付き合っていきます🌱

No.149 12/02/16 07:35
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 148 60さん、おはようございます☺✨

私も、60さんのお話に頷きっぱなしです😁


家の場合は、私の親は私と同じく障害者福祉施設で勤めていて、まだ理解はあります。
主人の方は近所に住んでいる事もあり、よいしょよいしょでは説明しており、とりあえず運動面については「失調症」であると話してますが👀

まぁ、私でも初めて聞いた時は「ん?失調症?」だったので💦仕方ないですが育てる過程でチャイルドシートが駄目だったんでは?スディングが駄目だったんでは?と言い続けております😂←だから下の子には使わないでみたいな😥

孫の事以外では、とっても良いお義母さんなんですがね😥

それでも、🐸を可愛がり🐸もばあばに甘えてる姿を見て、どうにかやり過ごしてる感じです。

周りへの説明って難しいし、身内がある意味1番難しいのかもしれませんよね🌱


哺乳瓶釣りでも、頑張ってズボン・靴下はいて偉い☺

はまる子とはまらない子がいるので、一概にはいえませんが…

ちょっと手間かもしれませんが、写真や絵カード使うと良いかもしれませんよ👀✨

最初は哺乳瓶でつりつつ、ズボンの写真や絵をみせてはかせる。
靴下も同じくです。
そしてお気に入りの哺乳瓶の写真を入れて哺乳瓶にありつく。
最後に外出→靴の絵を見せてお出かけ。

この4つを並べてはっておいて1つずつ確認してやってもよいし、1つずつ見せても良いと思います。

何回か繰り返しやる事で、少しずつ哺乳瓶を違う物に変えたり、最終なくしたりしても、写真をみせる事でズボンはくが出来る様になる事も🌱


🐸もそうなんですが、言葉より目からの方が入り易かったり、混乱を防げたりする事があります。
必要なくなれば、絵カードなどは無くしていくみたいな感じで☺

因みに、私の親友も自宅では裸族に近い感じ😁
息子君も下着一枚の寛ぎ姿の写メがよく送られてきます✨
気持ちいいんでしょうね😁💕

No.150 12/02/16 08:18
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

ちはなさん、おはようございます😄

3年前はお腹にいたことを思うと、時の経つのって早いし 子供の成長にも驚かされます✨

[赤ちゃん]チャン、お座り大好きなのですね😄

今じゃ自由に動き回れる♈ですが、9カ月の手前まで寝返り以外できず 特にお座りできないのが問題視されMRI受けたほどです💦
結果、異常はありませんでした

早速いいアイデアありがとうございます😄
はさみチョキチョキ のりペタペタいいですね😄
大きいダンボール ちょうどあるので🐧とお家作りしようかな😁

今日は整形外科行く日なので、これから支度していきますね✋

  • << 159 みかさん、こんばんわ☺✨ 我が家では、🐸と入れ替わりに主人がインフルエンザに😂 🐸は、段ボール家はかなり重宝しております😁 しかし、回復と共に元気が有り余りすぎて💦 少しずつオンボロ家になってきましたぁ😂 いつまでもつかな!? ♈ちゃん、やりだしたらあっという間に動き出したんですね✨ 🐸が運動面が極端に遅かったのもあり、👶は今の時点では全く問題ないのですが、やっぱり動き出すまでが心配です🙊💦 最近、🐸はリズム遊びにノリノリで、言葉も音楽に乗ったものを繰り返したりしています😁 ちびっこダンスは、可愛らしいですよね💕
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧