✨発達障害児の親の会☕✨

レス500 HIT数 21169 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
12/04/09 17:59(更新日時)

発達障害のお子さんをもつ、親が集うスレです。


育てるのは一苦労ですが、みんなで知恵と裏技、経験を持ち寄って乗り切れたらいいなぁ…と思っています😊。


障害児の親御さん、障害に携わるお仕事の方、教育関係の方、ご新規さん、歓迎します😊。


⚠誹謗中傷はお断り!言葉の使い方への議論もご遠慮ください。返レス無しに削除のご協力お願い致します。


No.1740969 12/01/30 02:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 12/03/05 10:15
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 279 輝さん、こんばんは。 随分前に、アスペルガー&ADHDの方が「料理のレシピ本で『適量』と書かれるのが一番理解に苦しむ」と言っていま… 歩乃佳さま、おはようございます🐱

アスペやADHDの方が適量が分かりにくい、と言う事よくわかります(なんか文章が変ですね💦)

🐯に「水どれくらい?」と聞かれたらカップで答えないと分からないみたいです。
味噌も「美味しいくらい」と言ったら「えぇっ難しい😭」と混乱していました。

少々はぱっぱって振ればいいと思ってるようなので「塩コショウ少々」は分かるんですが適量は分からないですね😥

雪の日、外からは1年生くらいの子の声が嬉しそうに響いてきましたが我が家の高学年2人はうんざり顔で登校しました😣
二人とも「寒いじゃん」とおばちゃんの様な事を言っていましたね😁

風邪は今のところ引いている人がいない状態です✨
🐯のインフルエンザが最初で最後、になってほしいです💕

  • << 313 輝さん、こんばんは。 子供達が大きくなると『雪』も嬉しいものではなくなるのは、仕方ない事だと思います。 先日四国も雪が積もりましたが、私以外の家族が大喜びで外に出て雪だるまなんぞを作り、一時間半。 まんまと全員風邪をひいてくださりました😂。 旦那も熱が出た為『雪遊び禁止命令』を出させて頂きました。子供達を病院に連れて行くのは私なんだよっ💢という事です。 今日は通販でベージュのスーツを頼みました。 私は上と下が2サイズ違い、どのセットを着ても着にくく、上下バラバラに買えるスーツでしたので、飛び付いてみました。 私がスクスク育ったのも理由のひとつなんですけどね😁。 買い物にショッピングセンターに行くとなると、その他大勢ももれなくくっついてくるので、試着しないと買えない私は、常に諦めなくてはならず、通販は便利です。 今年は🐼の入園、来年は👮の入学に使いたいと思います。

No.302 12/03/05 10:27
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 282 こんばんわ~輝さんの自己紹介拝見しました😆が、支援級と普通級いききしているとのことですか支援級では、どうゆう感じで授業すすめるのですか?私の… 213さま、レスがバラバラでごめんなさい🙇

授業の様子は国語、社会は支援級で残りは普通級ですね。
普通級では極普通の5年生の授業、たぶん213さまの小学生時代を思い出して頂ければわかると思います😃

算数は数字にこだわりがあったので好きでよく理解しているようです。

国語や社会、特に文章をまとめる事が苦手なのです。
社会は地図記号、日本地図や世界地図など「覚える」事は得意なのです。
地方の名産品は何?とかお米の産地はどこ?とか。

でも社会科ってそれで終わりませんよね。
大概習った事をまとめることが必要になるんです。その文章を考える事が苦手で支援級の先生とマンツーマンで授業して頂いています。

国語も似た様な感じで、読解が苦手なので読解のドリルを支援の先生が探してくださって使っています。
先生がおっしゃるには「ちゃんと学年相応の問題が解けますが、大人数の中で落ち着いてやることは難しい」そうです。

他の子の支援級の授業は、その子の得意不得意に合わせてくれています。
5年生でも4年生のドリルを使うと言う場合もあります。

🐯は前記した通り数字が好きです。年子の姉もいるので九九等は1年生で興味を持ちました。
反対に算数が苦手な上級生がいました(確か当時3年生)
支援級の先生は二人一緒に九九の授業をしていました。
🐯は好きな事を、上級生は下級生の🐯に負けないぞって意気込みで。

学校やそのクラスによって、また先生によっても授業が違うと思います。
入学が近くなったら見学に来る人も大勢います。
なので実際入学予定の学校の支援級を見学する事も大事かもしれませんね。

  • << 308 先ほど輝さんにメール送りましたが、輝さんの名前いれてませんでした💦💦

No.303 12/03/05 10:48
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 294 ちはなさん、こんにちは。 ちはな家も優雅な初節句だったのですね。わが家も手巻き寿司しようかと思っていたら、ひと足先に幼稚園の給食で食べてき… ☺歩乃佳さん、おはようございます✨


🐼ちゃんへのチューリップ💕素敵ですよね☺
👶が大きくなったら、生花のプレゼント🌷 したいなぁと思いました✨
👮ちゃん、生花が気に入ったのですね。優しい👮ちゃんのイメージにお花好きはピッタリかも💕

義母😁💦お察しの通り、危険な香りは大当たり🎊もう既に👶にハッピータウンをあげようとして早くも未遂ですが💧前科持ち?になっております🙊今後も、食べ物に関しては特に目が離せません😂

そういえば、🐸とうとうエジソン箸に挑戦。はさみが使える様になったのですんなり使えてます。
ただ、エジソン箸の使用は次への移行が難しくなるとも聞いていたので少し悩んだのですが💦
普通の箸や指を入れない形の補助箸もあったのですが、🐸は指先でしっかり箸を固定して動かすというのがまだまだ難しい様で、思いきってエジソン箸にしてしまいました👀✨

  • << 314 ちはなさん、こんばんは。 🌷は👮も「お花があるといいねぇ~」なんて言ってます。 私も独身時代はフラワーアレンジメントを習ってましたが、ちょっと見ていると心が和みます。2日で水がカラカラに無くなり、グッタリしていましたが、少し短くして水を足したらしゃんとした🌷がまた魅力あるものです。 今日は「小学校はどこに入る予定か?」の調査の紙が幼稚園から来ました。 勿論👮は未定ですが、最近「〇〇が出来ないと小学校に行けないからね~」と頑張っています。 幼稚園自体、年長さんが卒園して小学生になる頃となり、👮にも刺激があったのでしょうね。 朝の準備や、食事後の食器の片付けはキリキリしながら完璧です。旦那も見習って欲しいで~す😁。

No.304 12/03/05 10:55
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 295 ひな祭り楽しく過ごしたようですねぇ~😌💕カエルくん赤ちゃん喜んでたでしょうねお母さん料理頑張りましたね~😍巻き寿司いいですね~子供達ちゃんと… ☺213さん、おはようございます✨

手巻き寿司の巻き巻きは、主人と私でしちゃいました😁
させてあげても楽しかったですね💕

🐸は、お腹が弱いので生魚はまだあげてないのですが、生魚に興味しんしんでした😁
我が家も、ひな祭りは👶が生まれてからで去年は特に何もしませんでした😁
男の子だけだと、あまり気にしないですよね☺


沖縄なんですね✨素敵な所ですよね💕
何度か遊びに行ってリゾート気分満喫しました✨
沖縄は、今の時期はどの様な気候ですか?

  • << 311 ちはなさんこんばんわ‼ お腹よわいのですか😢アレルギーとかは、ないですか?うちは、アレルギーはないけど、食べれないのがおおいです。くわず嫌いみたいなものだと思いますが、食べるの限られて困ります😲 沖縄に旅行きたのですね😆なら沖縄くわしいですね。今沖縄は、昼前半袖★夜は、半袖での上からすこしはおるくらいですね😄 そちらは、どうですか?

No.305 12/03/05 11:07
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 300 ちはなさま、おはようございます🐱 🐸くんに行動させてしまうほど魅力的な庭だったのですね✨ 鳩も好きですか🐸くん。 件の公園の鳩… ☺輝さん、おはようございます✨


手から餌を食べるんですね👀
🐸は、近くの鳩の沢山いる神社に遊びにいくと、大量の鳩の集団に入り込み鳩に迷惑がられてます💧
鳥系は大好きな🐸ですが、最近新たに「怖いもの」発見👀「虫」は苦手な様です😁まぁ、虫が好きな人も少ないかもですが🙊


言葉が出てきだして、「伝える」楽しみが出てきたのかな?嬉しい事です✨
最近、自分で失敗したりいけない事をすると、指でバッテン作って「ブッブ~」と言っています。こういう些細な事でも、🐸とのコミュニケーションが広がってきていて嬉しく思います。


🐯くんも、その内に母を見下ろすのでしょうね💕
支援級を利用するに当たっては特に手続き?みたいなものは必要でしたか?
🐸は、まだ後3年ありますが、3年なんてあっという間ですよね🙊
小学生の🐸…想像できない😂

  • << 322 ちはなさま、こんにちは🐱 手から食べてくれる鳩は「勇気のある鳩✨」のみとなっておりました😁 🐯も迷惑がられていましたけれど、🐯の迷惑より餌が大事ですものね、鳩って😍 🐸くん虫苦手ですか、🐯もです。 いわゆる「男の子に人気の」虫も全く駄目でカブトムシがたまたまベランダに飛び込んできた時も嫌がっていました💦 同じマンションの男の子に差し上げましたが「本当に貰っていいの?🐯くん好きじゃないの?」と何度も確認されてしまうほど💧 辛うじて当時流行っていたムシキングは出来る、と言う程度でリアルな虫は全く駄目でした😂 そういえば歩乃佳さま宛レスにエジソンの箸使っているとありましたね。 🐯も経験者です😚でも1年生になってからなんですが・・・ あまりにも箸使いが悪かったので、支援級の先生が勧めてくださったんです。 鉛筆も持ち方が変でしたので補助具を。 最初は「小さい子が使うやつだから恥ずかしい😭」と拒否していましたが、東急ハンズには大人用、幼児用、小学生用と沢山あったので「大人も使うんだ😭」と納得したようですね。 今箸使いは🐥より上手になっています😍 スタートが遅かった為か普通の箸への移行は簡単でした。元々「普通の箸を使いたい」欲求が溜まっていたので😊 🐸くんも頑張って上手な箸使いを憶えてほしいですね💕 支援級に入る為に必要な事と言うと・・・校長先生との面談かしら? 入学前に擁総センターと言う所で🐯の様子を見て頂きました。 通っていた療育ではない所でした。 そこで「普通級で良いと思います」と言われたものの、私、年長時の担任、幼稚園の主任、園長とで「いやぁ無理でしょう」と判断。 で、支援級にしようと思ったので近所の小学校に問い合わせ。 そういう事なら校長と話しを、と言う感じで話し合って支援級に。 もう分からない事は学校側に聞きまくりです😚 入学前健診より前に相談に行ったので、健診の時は支援級の先生が🐯につきっきりで見ていてくださっていました。 あっエジソンの箸を勧めてくれた先生です😍 小学生の🐸くんが想像出来ないですって😁 🐯なんて中学生ですよ、中学生😱 いまだに「う~ん、トトロ可愛い💕」とか言っているのに今度6年生でその次中学生なんて💧 爆笑しちゃいそうです😂

No.306 12/03/05 20:08
♂ママ213 

>> 297 子育て、どうですか?とは自閉症児の子育てでしょうか?それとも年子の子育ての事でしょうか😃 どっちも、だと思ってレスしますね😃なんて偉そ… お返事遅くなりました。 年がちかいと大きくなったら友達みたいに仲良くなるかな~😌していたけど、やはり仲良くなりますか😆 将来楽しみです❤ うちは、夜泣きとかは、ないけど、上も下も歩くのゆっくりで二人ダッコが長くて買い物とか困りました💦今は、下がまだママ程度で上も★□▲◇*だったりがまだあるので意味が伝わらなくて困ることが二人分です😢小学校なったらおちつくと聞いて安心しました~(^o^)


支援級のこと教えてくださりありがとうございます。そうですね。ちかずいたら見学なりしたいとおもいます。今年ご卒業なのですね😄おめでとうございます‼親としては、色々悩まれますよね。


算数好きとはスゴイです⤴自閉のお子さんは、文章問題等苦手とよく聞きます。でも自閉でない私でも苦手です😣


これから卒業忙しくなりますね!!年子だと入学卒業続きますよね💦💦

  • << 323 213さま、こんにちは🐱 近所にうちと同じく年子ママがいるのですが、二人とも幼稚園に行き出してから楽になったみたいです✨ 我が家は🐯が療育に行っていたので一歩遅れて小学校入学で、でしょうか。 でも子供達のいない一人の時間、あれほど切望したのに実際訪れると何していいのか分からなくなってしまって💦 近所の年子ママと話したのですが 私「一人になって何した?ついしなくても良い押し入れ掃除とかしちゃった💦」 年子ママ「私も💧何故か念入りに風呂掃除とかしちゃって、気がついたら降園時間だった」 と、本当はあれもしたいこれもしたいってあったはずなんですけどね・・・ 算数好きは数字好きから来ています💕 好きな数字に+や-の記号が入る事によって変化するという仕組みに気がついて面白かったようです。 文章題は得意ではないですが、国語的文章理解と算数の文章問題を理解する力は別なのだそうです😲 卒業式やって入学式、そして来年🐯の卒業式、入学式です💕折角洋服を買ったので着倒します😁

No.307 12/03/05 20:14
♂♀ママ60 

輝さん、お気遣い本当にありがとうございます😢私の体調は、まだ本調子ではありませんが普通に動けるまで回復しました✨心配して下さりありがとうございます🙏

哺乳瓶は、今日は我慢できました。牛乳を薄めたものを欲しがります😠癇癪は思い通りにならないとすぐにキーキー叫び、我が通るまで叫び続けます。

本当にいつか終わるのか…終わりがくる気が全くしません💦

  • << 325 60さま、こんにちは🐱 体調は回復されて良かったです😍でも本調子でないのなら無理はなさらないでくださいね😊 牛乳を薄めた物を哺乳瓶で飲むのですか😲それでは虫歯、気になりますね😥 いつか終わる・・・と思います。 知り合いに高校生まで指しゃぶりしていた人がいますが、大人になった今はやっていません。時間が物凄くかかりましたが、止めたんです。 私も哺乳瓶はいつの頃だったか止めました。 あまりそういう事に頓着しない母だったのでお気に入り毛布とかもずっと使っていました😥 でも終わる日は来たので、大丈夫かと思います。

No.308 12/03/05 20:19
♂ママ213 

>> 302 213さま、レスがバラバラでごめんなさい🙇 授業の様子は国語、社会は支援級で残りは普通級ですね。 普通級では極普通の5年生の授業、た… 先ほど輝さんにメール送りましたが、輝さんの名前いれてませんでした💦💦

No.309 12/03/05 20:26
♂♀ママ60 

》286 支援センターにそのような相談もできるのですね‼本当にこちらの皆様は色んなことを実践されてて頭が下がります。

療育園の先生が、「自閉症っていってもみんな違うから、どうしてあげたらいいのか私達も手探りなんですよ」とおっしゃっていました。

娘を見ててたまに思います。自転車に乗ることがどれだけ楽しくて、毎日何十回と見る同じテレビが何故面白いか、私も知りたいなぁと。

歩乃佳さんの息子さんもきっと、息子さんだけが見えるキラキラした世界があるんでしょうね。それがどんなものか、想像するだけで同じ気持ちを少し共有できるみたいで嬉しくなります。

娘が落ち着いてる時だけでも、寄り添うことをもう少しやってみます✨

  • << 315 60さんこんばんは。 支援センターは、誰にでも、いつでも相談にのってくれますよ。 私も今の地域にきて療育機関を探している時も「子供の療育の事で相談にのっていただける方お願いします」という形で、あちらこちらの療育機関にお電話しては繋いでもらっていました。 牛乳を薄めてあげているんですね。 どこかのスレで「ジュースを辞められない子供には、ジュースを少しずつ少しずつ水で薄めて、美味しくないと思うようになれば辞められる」とアドバイスした歯医者さんの話しを見かけました。 頑張ってみるのもよし~成長を待つのもよし~☺。 今晩のメニューは、スパゲティナポリタンと、ほうれん草のスープでした。 どちらも👮が2~3歳の時、全く食べられなかったものです。今はおかわりまではしませんが、綺麗に食べて自分で台所にお片付けしています。 必ず成長しますからね😉。

No.310 12/03/05 20:35
♂♀ママ60 

みかママさん、その後お姉ちゃん♈の具合はいかがでしょうか。

以前小麦粉粘土のお話をしましたが、療育園の体験入園では白玉粉粘土で遊びました☺片栗粉粘土にするとまた違った触感になるらしく、我が家でも試してみるつもりです✨

我が家の子供達も粘土遊びが大好きです。来たる春休みに向け、家でできる遊びはいくつでも知りたいですよね💦

No.311 12/03/05 20:35
♂ママ213 

>> 304 ☺213さん、おはようございます✨ 手巻き寿司の巻き巻きは、主人と私でしちゃいました😁 させてあげても楽しかったですね💕 🐸は、お腹が弱… ちはなさんこんばんわ‼ お腹よわいのですか😢アレルギーとかは、ないですか?うちは、アレルギーはないけど、食べれないのがおおいです。くわず嫌いみたいなものだと思いますが、食べるの限られて困ります😲
沖縄に旅行きたのですね😆なら沖縄くわしいですね。今沖縄は、昼前半袖★夜は、半袖での上からすこしはおるくらいですね😄 そちらは、どうですか?

  • << 320 ☺213さん、おはようございます✨ 🐸もアレルギーは、今のところありません。 でも、ウンチが元々柔らかめなんですよね😂 🐸は好き嫌いはありますがそんなに激しいタイプではないと思うので、その点は助かってます。 でも、ジャガイモ・大根は苦手。我慢して一口だけでも食べる様にしてます🌱トマトも苦手だったのですが、これは幼稚園に行き始めて食べる様になりました。 幼稚園のお弁当は、苦手なものを入れても完食して帰ってきます☺ 食わず嫌いなら、何かきっかけがあれば食べれるものもきっと広がりますよね☺ わぁ✨沖縄いいなぁ💕 旅行では2~3回行っただけなんですが☺ 凄く楽しかったです✨ こちらは、大阪なんですが、少し温くなりましたがまだまだ上着がいります🌱

No.312 12/03/05 20:49
♂♀ママ60 

213さん

全く横レスになりごめんなさい💦私は一度も沖縄に行ったことがないのですが、いつか娘達と沖縄でスキューバダイビングするのが夢なんです‼

(旦那は真逆の北海道に行きたいらしい😒息子と勝手に行ってくれ…)

沖縄にお住まいなんてとても羨ましいです☺我が家は大阪…産まれて死ぬまで大阪からでることはありません…😪悲しい💦ヒョウ柄着て商店街を練り歩いたりは絶対しません😂

  • << 316 いえいえ60さんこんにわ😄ダイビングしているのですか?沖縄海キレイですね😁毎年夏観光できて海泳いでる人いっぱいです✨ ぜひぜひ沖縄いらしてください😆💕💕夢かなうといいですね😉でも沖縄旅行(観光)でくるのはいいけど、ずっといると退屈です。あっちもこっちも行ったしとゆうかんじです😅私沖縄人からしたら内地(私達がゆう内地は、沖縄以外です)のほうは、色々あって他の県とかも車でいけるしディズニーランドとかもあってうらやましいです😆大阪のたこ焼き食べてみたいです。大阪!そうですねおばちゃんとかヒョウガラつけてるイメージあります😁 私季節で愛知県(デンソー)にしばらくいまして…名古屋とかよくショッピングいきましたが、電車 バスみんな一列にならんでますよね。あと、エスカレーターも歩くひとそうでない人わかれますよね。なんかとても不思議な感じしました😌大阪もそうですか?

No.313 12/03/05 21:42
歩乃佳 ( RWFie )

>> 301 歩乃佳さま、おはようございます🐱 アスペやADHDの方が適量が分かりにくい、と言う事よくわかります(なんか文章が変ですね💦) 🐯… 輝さん、こんばんは。

子供達が大きくなると『雪』も嬉しいものではなくなるのは、仕方ない事だと思います。
先日四国も雪が積もりましたが、私以外の家族が大喜びで外に出て雪だるまなんぞを作り、一時間半。
まんまと全員風邪をひいてくださりました😂。
旦那も熱が出た為『雪遊び禁止命令』を出させて頂きました。子供達を病院に連れて行くのは私なんだよっ💢という事です。

今日は通販でベージュのスーツを頼みました。
私は上と下が2サイズ違い、どのセットを着ても着にくく、上下バラバラに買えるスーツでしたので、飛び付いてみました。
私がスクスク育ったのも理由のひとつなんですけどね😁。
買い物にショッピングセンターに行くとなると、その他大勢ももれなくくっついてくるので、試着しないと買えない私は、常に諦めなくてはならず、通販は便利です。
今年は🐼の入園、来年は👮の入学に使いたいと思います。

  • << 326 歩乃佳さま、こんにちは🐱 雪遊び禁止令😁全員風邪をひかれちゃ困るの母ですものね😫 こちらの雪はあっという間に溶けてしまいました。 日陰に残っていた雪も昨日の雨できれいさっぱり、です😍 たまに雪が降ると新潟の叔母を思い出します。 ニュースで「東京に雪が降った」と言う物を見るのだそうですが、あれくらいの雪で電車が止まったり皆転んだりするのか?と不思議だそうです😊 備えが無い地方だから仕方ないのかもなぁとも思っていたとか😚 新潟の人から見たらあれしきの雪でだらしないと思うのでしょう😃 洋服の試着❗子供が小さい時は無理でした💦 通販で買った物も当然あります✨ スーツは無かったですねぇ。 入園式・・・何着ていたんだろう⁉ もう忘れちゃってます💦 我が家はコサージュ買って無いので買いに行かないといけません💨 19日が卒業式なのでのんびりしていたら大変です😭

No.314 12/03/05 22:05
歩乃佳 ( RWFie )

>> 303 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ 🐼ちゃんへのチューリップ💕素敵ですよね☺ 👶が大きくなったら、生花のプレゼント🌷 したいなぁと思いま… ちはなさん、こんばんは。

🌷は👮も「お花があるといいねぇ~」なんて言ってます。
私も独身時代はフラワーアレンジメントを習ってましたが、ちょっと見ていると心が和みます。2日で水がカラカラに無くなり、グッタリしていましたが、少し短くして水を足したらしゃんとした🌷がまた魅力あるものです。

今日は「小学校はどこに入る予定か?」の調査の紙が幼稚園から来ました。
勿論👮は未定ですが、最近「〇〇が出来ないと小学校に行けないからね~」と頑張っています。
幼稚園自体、年長さんが卒園して小学生になる頃となり、👮にも刺激があったのでしょうね。
朝の準備や、食事後の食器の片付けはキリキリしながら完璧です。旦那も見習って欲しいで~す😁。

  • << 321 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ 生花がお家に飾られる🌷心が豊かになりそうですよね☺ フラワーアレジメントをなさってた事があるんですね✨ 実は私も、独身時代に少しだけ習いに行きました✨なかなか、奥が深かったのを覚えています。 👮くん、小学校を意識し始めたのですね✨ お片付け♪🐸も幼稚園から帰ってくるとお弁当箱など流しに持ってきたり、自分の食べ終わった食器は持ってくる様に☺ お弁当の紙のカップはきちんとゴミ箱に捨てていて👀教えてないのによく見てるものだと感心💕 家も、主人に見習って欲しいものです😁 ですが、主人の靴下を🐸が出して来てあげるくらいですから💦 息子に軽く世話になってるお父さんです🙊

No.315 12/03/05 22:24
歩乃佳 ( RWFie )

>> 309 》286 支援センターにそのような相談もできるのですね‼本当にこちらの皆様は色んなことを実践されてて頭が下がります。 療育園の先生が、… 60さんこんばんは。
支援センターは、誰にでも、いつでも相談にのってくれますよ。
私も今の地域にきて療育機関を探している時も「子供の療育の事で相談にのっていただける方お願いします」という形で、あちらこちらの療育機関にお電話しては繋いでもらっていました。

牛乳を薄めてあげているんですね。
どこかのスレで「ジュースを辞められない子供には、ジュースを少しずつ少しずつ水で薄めて、美味しくないと思うようになれば辞められる」とアドバイスした歯医者さんの話しを見かけました。
頑張ってみるのもよし~成長を待つのもよし~☺。

今晩のメニューは、スパゲティナポリタンと、ほうれん草のスープでした。
どちらも👮が2~3歳の時、全く食べられなかったものです。今はおかわりまではしませんが、綺麗に食べて自分で台所にお片付けしています。
必ず成長しますからね😉。

  • << 356 歩乃佳さん詳しく教えて頂いてありがとうございます🙏 毎日夜泣きがひどく、もしかしたら夜驚症?と思うくらい突然泣き叫びます。私が体を密着させたら落ち着くのですが😠一番下の子も夜泣きするのでクタクタです💦 哺乳瓶は、少しずつですが執着する気持ちが落ち着いてきました‼下の子の飲み残しを見るとつい飲んでしまいますが、普段は我慢できるようになってきました✨ 食べる量も少しずつ増え、卵焼きに続きチャーハンも食べられるようになりました。 成長の面では一学年下だなぁと感じますが、おいしく食べてくれたらそれだけで嬉しいです。 長女がほうれん草が好きなので、よければほうれん草のスープの作り方を教えてください🙏🙏🙏 支援センターにはきっと春休みに電話することになると思います💦三人育児で死にそうな時の最後の頼みの綱としてとっておきます☺

No.316 12/03/05 22:27
♂ママ213 

>> 312 213さん 全く横レスになりごめんなさい💦私は一度も沖縄に行ったことがないのですが、いつか娘達と沖縄でスキューバダイビングするのが夢なん… いえいえ60さんこんにわ😄ダイビングしているのですか?沖縄海キレイですね😁毎年夏観光できて海泳いでる人いっぱいです✨ ぜひぜひ沖縄いらしてください😆💕💕夢かなうといいですね😉でも沖縄旅行(観光)でくるのはいいけど、ずっといると退屈です。あっちもこっちも行ったしとゆうかんじです😅私沖縄人からしたら内地(私達がゆう内地は、沖縄以外です)のほうは、色々あって他の県とかも車でいけるしディズニーランドとかもあってうらやましいです😆大阪のたこ焼き食べてみたいです。大阪!そうですねおばちゃんとかヒョウガラつけてるイメージあります😁


私季節で愛知県(デンソー)にしばらくいまして…名古屋とかよくショッピングいきましたが、電車 バスみんな一列にならんでますよね。あと、エスカレーターも歩くひとそうでない人わかれますよね。なんかとても不思議な感じしました😌大阪もそうですか?

  • << 357 213さんそうですよ~!大阪人はせっかちでエスカレーターは左側通行、急ぐ人の為にあけてあります。東京は逆だそうです。 名古屋は社会人の時住んでました☺ひつまぶしと矢場とんの味噌カツがおいしかったなぁ✨ 大阪では夕飯にタコ焼き・みそ汁・ご飯なんていうメニューも普通なんですよ!長女がタコ焼き大好きで、クルクル焼いて、鰹節・青海苔・ソースかける役をお任せしてます😁 沖縄は行ったことなくて、スキューバするのが学生時代からの夢なんです‼娘が産まれてからは、行けるのは何十年後になるなぁと思ってますが💦 石垣島とか離島は本当に海が綺麗と聞きます✨私が住む地域は自然が無いのでとっても憧れますよ☺

No.317 12/03/05 23:40
♂ママ213 

>> 293 213さんは沖縄の方ですか。 私は転勤族で、今は四国住まいです。 豚肉料理が美味しいイメージがありますが、いかがですか? 支援センターもある… 四国だと寒いぢゃないですか?転勤は、ひんぱんにあるのですか?大変ですね💦沖縄料理テビチ 三枚肉 ソウキそば私大好きです ゴーヤチャンプルータコライスも美味しいです(^o^) そちらにタコライスないですよね?四国は、私のおばちゃんの故郷で一度旅行に行きました。夏だったので寒さは、かんじませんでしたが…四国に行きたい行きたいしょちゅう言ってましたよ😢もうだいぶまえに亡くなりましたが😲

No.318 12/03/06 00:48
歩乃佳 ( RWFie )

>> 317 213さん、こんばんは。

転勤は横浜に住んでいた時に主人と出会って結婚し、仙台1年、山口4年経験しました。
規則性は無いですね。何処へ行くのも、親しい人が出来たらお別れを繰り返しているので、そればかりは慣れませんが、その土地その土地の美味しい物を見つけては楽しんでおります。でも今住む所はうどんばかりで~つまらないですね。そろそろまた転勤したい気分です。

私は東北の被災地出身で、とても寒い海に面した土地でしたが、転勤で行った所は、どこも冬は冬なりに寒かったですよ。
その年によって、寒さ暑さに違いがありますからね。
四国は暖かいイメージでしたが、今年は寒いですよね。
なので土地柄の暑さ寒さは解りません。
タコライスは好きですよ。アボカドやトマトが好きなので。
お子さん達は今度保育園でしたね。お仕事されるのかな?

No.319 12/03/06 06:44
♂ママ213 

>> 318 歩乃佳さんお早うございます☀朝早くにレスすみません😞✋昨日メールでおばあちゃん故郷も四国でしたのよとかメールしたけど、すっかり間違えてました💦💦すみません(笑)高知県でした! なぜ間違えたかわかりません…😅
保育園昨日通知きて上の子は、通ったのだけれど… 下が落ちてしまいました😢なので、かなりブルーなっています!!去年も入れなくて一年まったのだけどね。仕事は、親族の店を週4ほど、手伝っていますよ!! 一階がおうちなので、子供泣いたら下おりて家事的なことしております😄


転勤ばかりは、お別れ辛いですよね~あたしも昔父の仕事の都合でひっこしばかりしていましたのでわかります😱でも、こればっかりは、仕方ないですね😲近くに友人親族いないと困ったりしませんか?
歩乃佳さんは、お強いイメージありますが…

  • << 327 213さん、こんにちは。 高知県ですか。因みに高知も四国ですよ。何も間違ってないと思います。 親戚は近くにはいないですね。だけど気楽ですよ。干渉も無いし。 旦那親類は凄い人数ですが、いちいち面倒くさいので親類は少ない方が良いです。 私は頼る事を知らないので不便はありません。子育ても自分の手で育てたように育ってくれていて満足しています😊。

No.320 12/03/06 09:35
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 311 ちはなさんこんばんわ‼ お腹よわいのですか😢アレルギーとかは、ないですか?うちは、アレルギーはないけど、食べれないのがおおいです。くわず嫌… ☺213さん、おはようございます✨


🐸もアレルギーは、今のところありません。
でも、ウンチが元々柔らかめなんですよね😂
🐸は好き嫌いはありますがそんなに激しいタイプではないと思うので、その点は助かってます。
でも、ジャガイモ・大根は苦手。我慢して一口だけでも食べる様にしてます🌱トマトも苦手だったのですが、これは幼稚園に行き始めて食べる様になりました。
幼稚園のお弁当は、苦手なものを入れても完食して帰ってきます☺

食わず嫌いなら、何かきっかけがあれば食べれるものもきっと広がりますよね☺


わぁ✨沖縄いいなぁ💕
旅行では2~3回行っただけなんですが☺
凄く楽しかったです✨

こちらは、大阪なんですが、少し温くなりましたがまだまだ上着がいります🌱

  • << 330 ちはなさんこんばんわ‼ アレルギーは、なくてよかった😄そうですね。何かきっかけばあればですよね。ランチ用の皿に買えたり 可愛らしいご飯にしたりとしてみます😆ちょっとしたことで案外食べてくれるかもしれませんね❗ 大阪ですか。私も大阪行ってみたいです🎵少しは、大阪も暖かくなったみたいですね~ 春きて夏❗うちは、夏は、毎年にぎやかなんです。 とゆうのは上の子が、かなりのエイサー好きで音楽なるなり踊りだします(笑) すぐそこが、公民館なので青年会の人達が毎日エイサー練習してて音楽結構聞こえてきます😄 はまりだしたらそればっかってのがあって…テレビとかはまったら一日何十回と同じの見たりします😄よくあきないなぁ~って思います!最近は、いないないばぁとがんこちゃんを見たがります😁何故今頃いないないばぁって思ってますが…(^o^)

No.321 12/03/06 09:36
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 314 ちはなさん、こんばんは。 🌷は👮も「お花があるといいねぇ~」なんて言ってます。 私も独身時代はフラワーアレンジメントを習ってましたが、ちょ… ☺歩乃佳さん、おはようございます✨


生花がお家に飾られる🌷心が豊かになりそうですよね☺
フラワーアレジメントをなさってた事があるんですね✨
実は私も、独身時代に少しだけ習いに行きました✨なかなか、奥が深かったのを覚えています。


👮くん、小学校を意識し始めたのですね✨
お片付け♪🐸も幼稚園から帰ってくるとお弁当箱など流しに持ってきたり、自分の食べ終わった食器は持ってくる様に☺
お弁当の紙のカップはきちんとゴミ箱に捨てていて👀教えてないのによく見てるものだと感心💕

家も、主人に見習って欲しいものです😁
ですが、主人の靴下を🐸が出して来てあげるくらいですから💦
息子に軽く世話になってるお父さんです🙊

  • << 328 ちはなさん、こんにちは。 ちはなさんもフラワーアレンジメント習っていたのですね。奥深いですよね~私は中級の終わりまでいきましたが、主人の転勤で辞めて、そのまま妊娠出産で遠退いてしまいました。自分で働いてお金にゆとりがあったらまた習ってみたいです。何せお金がかかりますよね😭。 今日は言語療法でした。言語聴覚士の先生は、大学で臨床心理士の資格を取り、その後専門学校で言語聴覚士の資格を取られています。 提案されたのですが「田中ビネーではIQが112と高く出てしまい、田中ビネーでは知能指数が取りきれなくなってきているので、ウイスクのもっと年少盤のウイスポをしてみたいと思う。田中ビネーは15歳までは取れるのだけど、言語より手作業的な要素が多く、👮は会話力がついている為、会話力重視のウイスポの方が正確な知能指数が出ると思う。 ウイスクⅢは七歳以上でないと無理なので、今回その下のウイスポで」とのこと。 何でもやってみる価値はあると思うので、今回受けていますが、なかなか難しいんですよこれが😭。私でも解らないものがいくつかありました。 また来週検査を続けるので、お知らせしますね。 母親であれば知能指数が気になるところだと思います。 参考にして🐸の育児に役立ててください。

No.322 12/03/06 11:08
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 305 ☺輝さん、おはようございます✨ 手から餌を食べるんですね👀 🐸は、近くの鳩の沢山いる神社に遊びにいくと、大量の鳩の集団に入り込み鳩に迷惑… ちはなさま、こんにちは🐱

手から食べてくれる鳩は「勇気のある鳩✨」のみとなっておりました😁
🐯も迷惑がられていましたけれど、🐯の迷惑より餌が大事ですものね、鳩って😍
🐸くん虫苦手ですか、🐯もです。
いわゆる「男の子に人気の」虫も全く駄目でカブトムシがたまたまベランダに飛び込んできた時も嫌がっていました💦

同じマンションの男の子に差し上げましたが「本当に貰っていいの?🐯くん好きじゃないの?」と何度も確認されてしまうほど💧

辛うじて当時流行っていたムシキングは出来る、と言う程度でリアルな虫は全く駄目でした😂

そういえば歩乃佳さま宛レスにエジソンの箸使っているとありましたね。
🐯も経験者です😚でも1年生になってからなんですが・・・
あまりにも箸使いが悪かったので、支援級の先生が勧めてくださったんです。
鉛筆も持ち方が変でしたので補助具を。
最初は「小さい子が使うやつだから恥ずかしい😭」と拒否していましたが、東急ハンズには大人用、幼児用、小学生用と沢山あったので「大人も使うんだ😭」と納得したようですね。

今箸使いは🐥より上手になっています😍
スタートが遅かった為か普通の箸への移行は簡単でした。元々「普通の箸を使いたい」欲求が溜まっていたので😊
🐸くんも頑張って上手な箸使いを憶えてほしいですね💕

支援級に入る為に必要な事と言うと・・・校長先生との面談かしら?
入学前に擁総センターと言う所で🐯の様子を見て頂きました。
通っていた療育ではない所でした。
そこで「普通級で良いと思います」と言われたものの、私、年長時の担任、幼稚園の主任、園長とで「いやぁ無理でしょう」と判断。
で、支援級にしようと思ったので近所の小学校に問い合わせ。
そういう事なら校長と話しを、と言う感じで話し合って支援級に。

もう分からない事は学校側に聞きまくりです😚

入学前健診より前に相談に行ったので、健診の時は支援級の先生が🐯につきっきりで見ていてくださっていました。
あっエジソンの箸を勧めてくれた先生です😍

小学生の🐸くんが想像出来ないですって😁
🐯なんて中学生ですよ、中学生😱
いまだに「う~ん、トトロ可愛い💕」とか言っているのに今度6年生でその次中学生なんて💧
爆笑しちゃいそうです😂

  • << 331 ☺輝さん、✨おはようございます✨ 🐯くんも、虫嫌いなんですね😁 たまに、小さな紙きれを虫と勘違いして💧凄いびびり方をしていて😁ちょっと笑っちゃいました。 エジソン箸、大人用もあるのですね💡 実は私、保育実習に行くまでは交差箸だったんです🙊子ども達と昼食をとるので、必死で治しました🌱 🐯ちゃん、移行もスムーズだったとは心強いです✨まずは、正しくお箸で食べる♪ですね 🐸は、まだ使い始めで食事後半になると疲れる様なので、後半はスプーン・フォークを使用してます。 近い目標は、エジソン箸で完食です✨ やっぱり、学校との話し合いが1番なんですね💡🐸も近くなったら、少し早めに学校の見学や相談をしていきます。 良いお話が聞けました✨有難うございます💕

No.323 12/03/06 11:36
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 306 お返事遅くなりました。 年がちかいと大きくなったら友達みたいに仲良くなるかな~😌していたけど、やはり仲良くなりますか😆 将来楽しみです❤… 213さま、こんにちは🐱

近所にうちと同じく年子ママがいるのですが、二人とも幼稚園に行き出してから楽になったみたいです✨

我が家は🐯が療育に行っていたので一歩遅れて小学校入学で、でしょうか。

でも子供達のいない一人の時間、あれほど切望したのに実際訪れると何していいのか分からなくなってしまって💦

近所の年子ママと話したのですが
私「一人になって何した?ついしなくても良い押し入れ掃除とかしちゃった💦」
年子ママ「私も💧何故か念入りに風呂掃除とかしちゃって、気がついたら降園時間だった」

と、本当はあれもしたいこれもしたいってあったはずなんですけどね・・・

算数好きは数字好きから来ています💕
好きな数字に+や-の記号が入る事によって変化するという仕組みに気がついて面白かったようです。
文章題は得意ではないですが、国語的文章理解と算数の文章問題を理解する力は別なのだそうです😲

卒業式やって入学式、そして来年🐯の卒業式、入学式です💕折角洋服を買ったので着倒します😁

No.324 12/03/06 12:17
♂ママ213 

>> 297 子育て、どうですか?とは自閉症児の子育てでしょうか?それとも年子の子育ての事でしょうか😃 どっちも、だと思ってレスしますね😃なんて偉そ… こんにわ😄お昼カレーあげて落ち着いたところです💨マカロニサラダ子供達すきなので、作ったらスッゴい水ぽくなってしまいましたm(__)mキュウリいれたからでしょうか?いつもは、ブロッコリーいれるのだけど今日は、キュウリいれました😄


最近寝不足で疲れがとれませんm(__)mもともと寝れないとかよくあるのだけど、ヒドイとき一週間眠れない日が続いちゃいます!!

うちも4月から保育園少しは、楽になるかな? 実は、保育園上の子は、通ったのだけど、下の子落ちちゃいましたm(__)m かなりショックうけてますでも一人いなくなるだけでだいぶ変わるので一人でも入れてよかったです😆
たまにおばちゃんが上の子遊びに連れていきますが一人いないだけで妙に静かです(笑)


前に無認可保育園に二人預けていたときあったのですが、色々やりたいことあったのにいざとなったら忘れて風呂掃除 押し入れ掃除私もしていました(笑) 保育園終るのなんかあっとゆうまだった記憶が💧 今は、私知り合いの店手伝いしているのでよけいと早いかもですね。

息子さん知的の面も乏しかったでしたんだっけ⁉ 今たまたま発達障害児の番組テレビでしていますよ。でも半までみたい💧番組ちがいますかね?

No.325 12/03/06 12:37
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 307 輝さん、お気遣い本当にありがとうございます😢私の体調は、まだ本調子ではありませんが普通に動けるまで回復しました✨心配して下さりありがとうござ… 60さま、こんにちは🐱

体調は回復されて良かったです😍でも本調子でないのなら無理はなさらないでくださいね😊

牛乳を薄めた物を哺乳瓶で飲むのですか😲それでは虫歯、気になりますね😥

いつか終わる・・・と思います。

知り合いに高校生まで指しゃぶりしていた人がいますが、大人になった今はやっていません。時間が物凄くかかりましたが、止めたんです。

私も哺乳瓶はいつの頃だったか止めました。
あまりそういう事に頓着しない母だったのでお気に入り毛布とかもずっと使っていました😥
でも終わる日は来たので、大丈夫かと思います。

  • << 358 輝さんありがうございます‼ここ最近哺乳瓶に対する執着が収まってきました✨一番下の子が飲み残した分は飲みますが💦 普段はご飯を食べてくれるようになってきました✨ ゆっくりゆっくり娘なりに成長しているようです☺本当にありがとうございます🙏🙏🙏

No.326 12/03/06 12:45
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 313 輝さん、こんばんは。 子供達が大きくなると『雪』も嬉しいものではなくなるのは、仕方ない事だと思います。 先日四国も雪が積もりましたが、私以… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

雪遊び禁止令😁全員風邪をひかれちゃ困るの母ですものね😫
こちらの雪はあっという間に溶けてしまいました。
日陰に残っていた雪も昨日の雨できれいさっぱり、です😍

たまに雪が降ると新潟の叔母を思い出します。
ニュースで「東京に雪が降った」と言う物を見るのだそうですが、あれくらいの雪で電車が止まったり皆転んだりするのか?と不思議だそうです😊
備えが無い地方だから仕方ないのかもなぁとも思っていたとか😚

新潟の人から見たらあれしきの雪でだらしないと思うのでしょう😃

洋服の試着❗子供が小さい時は無理でした💦
通販で買った物も当然あります✨
スーツは無かったですねぇ。
入園式・・・何着ていたんだろう⁉
もう忘れちゃってます💦

我が家はコサージュ買って無いので買いに行かないといけません💨
19日が卒業式なのでのんびりしていたら大変です😭

  • << 329 輝さん、こんにちは。 雪国と首都圏の違いは、痛切に感じておりました。 実家の方は、バスだってチェーンを巻けばどって事なく、時間に遅れるなんて事はありませんでした。 なのに横浜は、ちょっと雪が降ればダイヤが乱れまくり、滑って転んだ怪我人で外来は繁盛。 実母なんか雪積もる中、片手運転で自転車に傘をさして乗り「雪が積もっている所で転んだって痛くない😜」なんて言う小学生並のたくましさ😂。 田舎は電車ではなくて列車なので、雪には強いのでした。 今となってはその列車さえも線路が津波で流されてしまいましたけどね。 今日スーツが届きました。サイズの合ってスーツは着心地が抜群です👌。 🐼は1日入園などもありますから、他にもよそ行きを買いました。 子供達が入園したら、お散歩に振り回されていた時間を、一人ショッピングモールで過ごそう! 一人外食を堪能しよう!ワクワク~

No.327 12/03/06 13:04
歩乃佳 ( RWFie )

>> 319 歩乃佳さんお早うございます☀朝早くにレスすみません😞✋昨日メールでおばあちゃん故郷も四国でしたのよとかメールしたけど、すっかり間違えてました… 213さん、こんにちは。

高知県ですか。因みに高知も四国ですよ。何も間違ってないと思います。

親戚は近くにはいないですね。だけど気楽ですよ。干渉も無いし。
旦那親類は凄い人数ですが、いちいち面倒くさいので親類は少ない方が良いです。
私は頼る事を知らないので不便はありません。子育ても自分の手で育てたように育ってくれていて満足しています😊。

No.328 12/03/06 13:37
歩乃佳 ( RWFie )

>> 321 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ 生花がお家に飾られる🌷心が豊かになりそうですよね☺ フラワーアレジメントをなさってた事があるんですね… ちはなさん、こんにちは。

ちはなさんもフラワーアレンジメント習っていたのですね。奥深いですよね~私は中級の終わりまでいきましたが、主人の転勤で辞めて、そのまま妊娠出産で遠退いてしまいました。自分で働いてお金にゆとりがあったらまた習ってみたいです。何せお金がかかりますよね😭。

今日は言語療法でした。言語聴覚士の先生は、大学で臨床心理士の資格を取り、その後専門学校で言語聴覚士の資格を取られています。

提案されたのですが「田中ビネーではIQが112と高く出てしまい、田中ビネーでは知能指数が取りきれなくなってきているので、ウイスクのもっと年少盤のウイスポをしてみたいと思う。田中ビネーは15歳までは取れるのだけど、言語より手作業的な要素が多く、👮は会話力がついている為、会話力重視のウイスポの方が正確な知能指数が出ると思う。
ウイスクⅢは七歳以上でないと無理なので、今回その下のウイスポで」とのこと。
何でもやってみる価値はあると思うので、今回受けていますが、なかなか難しいんですよこれが😭。私でも解らないものがいくつかありました。
また来週検査を続けるので、お知らせしますね。

母親であれば知能指数が気になるところだと思います。
参考にして🐸の育児に役立ててください。

  • << 332 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ フラワーアレジメント✨中級までいってたんですね☺凄い! 私は、本当に作るだけという感じでした。 ウイスク🌱この文字は目にした事はありますが、内容は全然知りませんでした。 👮ちゃんは、ウイスポをするのですね✨ 会話力も力がついてきている👮ちゃん、新しい検査楽しみです☺ 検査でも、目的別に色々あるのですね🌱👀 家が通っている所は肢体不自由児メインの所だからか、あまりそういった働きかけがないので、色々提案して下さる先生がいて羨ましいです✨ でも、歩乃佳さんからの情報を頂ける私もラッキーかもしれません☺💕 🐸も、昨日は作業療法でした。🐸は型はめは得意ですが、パズルは苦手。昨日は、凄く簡単なものですがすんなり出来る様になっていました。 ✂も使える様になったので、線に合わせて切るというのをやりました。これは、まだ難しかった様です。 家で、簡単なものを用意して練習しようと思います。 帰りには、本屋さんで公文のドリルを買いに👀 🐸に、数字か平仮名か選んでもらいました。 私の予想では、数字を選ぶと思っていたのですが、🐸はどちらも中身を確認してから平仮名を選びました。😁 今は、平仮名の方が興味が強いのかもしれません。 夜は8時就寝にむけて動いてましたが、7時すぎからあくびとウトウト😪 早めの就寝にしました。 🐸の体力的な事を考えると、7時半頃に寝ても良い様にしてあげた方が良いかもしれませんね☺

No.329 12/03/06 15:09
歩乃佳 ( RWFie )

>> 326 歩乃佳さま、こんにちは🐱 雪遊び禁止令😁全員風邪をひかれちゃ困るの母ですものね😫 こちらの雪はあっという間に溶けてしまいました。 … 輝さん、こんにちは。

雪国と首都圏の違いは、痛切に感じておりました。
実家の方は、バスだってチェーンを巻けばどって事なく、時間に遅れるなんて事はありませんでした。
なのに横浜は、ちょっと雪が降ればダイヤが乱れまくり、滑って転んだ怪我人で外来は繁盛。
実母なんか雪積もる中、片手運転で自転車に傘をさして乗り「雪が積もっている所で転んだって痛くない😜」なんて言う小学生並のたくましさ😂。
田舎は電車ではなくて列車なので、雪には強いのでした。
今となってはその列車さえも線路が津波で流されてしまいましたけどね。

今日スーツが届きました。サイズの合ってスーツは着心地が抜群です👌。
🐼は1日入園などもありますから、他にもよそ行きを買いました。
子供達が入園したら、お散歩に振り回されていた時間を、一人ショッピングモールで過ごそう!
一人外食を堪能しよう!ワクワク~

  • << 337 歩乃佳さま、こんにちは🐱 横浜の雪の様子は全く近所の事のようです😱 雪国の方はそりゃ苦労されていますものね、たまの雪で大慌ての様子が滑稽に見える事と思います😁 スーツ到着しましたか😍 あの「何か来る」って嬉しいですよね。 自分で頼んだのだから来て当然なのにワクワクします😍 通販で失敗と言えばサイズ違いですが、歩乃佳さまは満足いく商品でよかった👏 子供達が小さい時は思う様に家から出られなくて何度もお世話になりました💦 最近はその気になれば一人で出歩けますからね。 一人でランチ、私もしたんですよ~💕 でも、でも、何食べていいのか、どこ行っていいのか全くわからなくて結局ファミレスで済ませちゃいました💔 もうちょこっと考えれば良かったデス😢 初一人ランチ、良く考えて後悔の無い様にしてくださいね😃

No.330 12/03/06 17:35
♂ママ213 

>> 320 ☺213さん、おはようございます✨ 🐸もアレルギーは、今のところありません。 でも、ウンチが元々柔らかめなんですよね😂 🐸は好き嫌いはあ… ちはなさんこんばんわ‼ アレルギーは、なくてよかった😄そうですね。何かきっかけばあればですよね。ランチ用の皿に買えたり 可愛らしいご飯にしたりとしてみます😆ちょっとしたことで案外食べてくれるかもしれませんね❗


大阪ですか。私も大阪行ってみたいです🎵少しは、大阪も暖かくなったみたいですね~


春きて夏❗うちは、夏は、毎年にぎやかなんです。 とゆうのは上の子が、かなりのエイサー好きで音楽なるなり踊りだします(笑) すぐそこが、公民館なので青年会の人達が毎日エイサー練習してて音楽結構聞こえてきます😄 はまりだしたらそればっかってのがあって…テレビとかはまったら一日何十回と同じの見たりします😄よくあきないなぁ~って思います!最近は、いないないばぁとがんこちゃんを見たがります😁何故今頃いないないばぁって思ってますが…(^o^)

  • << 333 ☺213さん、おはようございます✨ そうですよね💕今食べなくても、繰り返し工夫すれば何かヒットするかも😁 後、カレーが好きならカレー味が好きなのかとろみが好きなのかでも違うけど、好きなものをベースに食べれる物を増やすのもありかもです💡 カレーの味が好きなら、カレー味の肉じゃがとか、ちょっと苦手な具材を一口づつあげてみるとか(本人の好きな味付けで) これで食べる様になった子も沢山いますよ☺ ある程度、食べだしたら食欲がわいてくるので、少しずつ味付けを変えたり好きな物を取り除いていっても食べれる様になりました。(私の知ってる子は、マヨネーズや納得ふりかけ等が好きだったんですがね😁) エイサー踊る長男くん、可愛らしいだろうなぁ💕 踊るって、凄く良い事らしいですよ☺私達も気持ち良いリズムに身体を動かすと凄く楽しいし、気持ちが晴れ晴れしますもんね💕 本当に子どもって飽きないですよね😁 🐸も、昔の DVDを引っ張りだしてきて繰り返し見ていたり☺ 幼稚園の貸し出し絵本では、3回ほどノンタンのいないいないバァの絵本を借りてきてます😁

No.331 12/03/07 10:01
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 322 ちはなさま、こんにちは🐱 手から食べてくれる鳩は「勇気のある鳩✨」のみとなっておりました😁 🐯も迷惑がられていましたけれど、🐯の迷惑… ☺輝さん、✨おはようございます✨


🐯くんも、虫嫌いなんですね😁

たまに、小さな紙きれを虫と勘違いして💧凄いびびり方をしていて😁ちょっと笑っちゃいました。

エジソン箸、大人用もあるのですね💡
実は私、保育実習に行くまでは交差箸だったんです🙊子ども達と昼食をとるので、必死で治しました🌱

🐯ちゃん、移行もスムーズだったとは心強いです✨まずは、正しくお箸で食べる♪ですね

🐸は、まだ使い始めで食事後半になると疲れる様なので、後半はスプーン・フォークを使用してます。
近い目標は、エジソン箸で完食です✨


やっぱり、学校との話し合いが1番なんですね💡🐸も近くなったら、少し早めに学校の見学や相談をしていきます。
良いお話が聞けました✨有難うございます💕

  • << 338 ちはなさま、こんにちは🐱 虫、きらいですねぇ🐱 でも幼稚園で「ダンゴ虫」を捕獲する事が多かったのでダンゴ虫は平気なようです😱 ダンゴ虫の方がカブトムシよりグロテスクな気がしますけれどね😭 大人用エジソン箸は説明書を読んだ感じでは海外の方やリハビリに使うって事みたいです。 ちはなさま、自力で直したんですね偉いなぁ✨ 私も決して綺麗な持ち方とは言い難いですが「まっいっか❤」って感じで今までやっています😚 学校見学、毎年多くの方が来ていますよ。 平日の普通の授業中が多いですね😊 兄弟がいる学校だと行事の時とかも見に来る方もいますよ😃

No.332 12/03/07 10:23
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 328 ちはなさん、こんにちは。 ちはなさんもフラワーアレンジメント習っていたのですね。奥深いですよね~私は中級の終わりまでいきましたが、主人の転… ☺歩乃佳さん、おはようございます✨

フラワーアレジメント✨中級までいってたんですね☺凄い!
私は、本当に作るだけという感じでした。

ウイスク🌱この文字は目にした事はありますが、内容は全然知りませんでした。
👮ちゃんは、ウイスポをするのですね✨
会話力も力がついてきている👮ちゃん、新しい検査楽しみです☺
検査でも、目的別に色々あるのですね🌱👀

家が通っている所は肢体不自由児メインの所だからか、あまりそういった働きかけがないので、色々提案して下さる先生がいて羨ましいです✨

でも、歩乃佳さんからの情報を頂ける私もラッキーかもしれません☺💕

🐸も、昨日は作業療法でした。🐸は型はめは得意ですが、パズルは苦手。昨日は、凄く簡単なものですがすんなり出来る様になっていました。

✂も使える様になったので、線に合わせて切るというのをやりました。これは、まだ難しかった様です。
家で、簡単なものを用意して練習しようと思います。


帰りには、本屋さんで公文のドリルを買いに👀
🐸に、数字か平仮名か選んでもらいました。
私の予想では、数字を選ぶと思っていたのですが、🐸はどちらも中身を確認してから平仮名を選びました。😁
今は、平仮名の方が興味が強いのかもしれません。

夜は8時就寝にむけて動いてましたが、7時すぎからあくびとウトウト😪
早めの就寝にしました。
🐸の体力的な事を考えると、7時半頃に寝ても良い様にしてあげた方が良いかもしれませんね☺

  • << 335 ちはなさん、ごめんなさい。 「ウイスポ」と書きましたが、ネットで検索すると、どうやってもヒットせず、「ウイプシー」でヒットしましたので、多分私の聞き間違いだと思います。 私の予測ですが、言語の先生は「田中ビネーでは取りきれない…」と言ってましたが、👮の発達の凸凹が視覚優位でパズルや型はめ、同じ型のひも通しなど、手作業的な事が得意で、それで点数を稼いでいるのだと思います。田中ビネーだと高く出るのは当然なので、言語的な要素の強い「ウイプシー」での検査に変えてみたのだと思います。ウイスクⅢだと田中ビネーよりも10点位低く出るのが平均的みたいなので、今回は100位で出れば👌なのかもしれません。あくまでも私の憶測ですけどね。 昨日の笑える勘違い。 先生「知っている動物の名前を2個言ってみてください」 👮「タマちゃんとか……。💡小太郎ちゃん😊💪」 犬とか猫とか種類を聞かれた事に気付かず、近所の🐶🐱のお名前を検査で答えましたとさ😂。

No.333 12/03/07 10:59
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 330 ちはなさんこんばんわ‼ アレルギーは、なくてよかった😄そうですね。何かきっかけばあればですよね。ランチ用の皿に買えたり 可愛らしいご飯に… ☺213さん、おはようございます✨


そうですよね💕今食べなくても、繰り返し工夫すれば何かヒットするかも😁
後、カレーが好きならカレー味が好きなのかとろみが好きなのかでも違うけど、好きなものをベースに食べれる物を増やすのもありかもです💡
カレーの味が好きなら、カレー味の肉じゃがとか、ちょっと苦手な具材を一口づつあげてみるとか(本人の好きな味付けで)
これで食べる様になった子も沢山いますよ☺

ある程度、食べだしたら食欲がわいてくるので、少しずつ味付けを変えたり好きな物を取り除いていっても食べれる様になりました。(私の知ってる子は、マヨネーズや納得ふりかけ等が好きだったんですがね😁)

エイサー踊る長男くん、可愛らしいだろうなぁ💕
踊るって、凄く良い事らしいですよ☺私達も気持ち良いリズムに身体を動かすと凄く楽しいし、気持ちが晴れ晴れしますもんね💕

本当に子どもって飽きないですよね😁
🐸も、昔の DVDを引っ張りだしてきて繰り返し見ていたり☺
幼稚園の貸し出し絵本では、3回ほどノンタンのいないいないバァの絵本を借りてきてます😁

No.334 12/03/07 11:42
♂ママ213 

>> 333 こんにわ‼そうですね~ 八宝菜とかは、食べるみたいなのでトロミいいかもしれません。あと固まりの肉食べないのだけど、ハンバーグは、食べれるのでハンバーグに野菜こねたりしてあげてみます✨色々やってみます。アドバイスありがとうございます‼とても参考になります🎵


踊りは、下の子もよくテレビで音楽流れたらリズムにのって踊っています😁✌ いやされます😆

カエルくんも「いないないばぁ」の本読むのですね❗ 絵本もとてもいい聞くのでよく読み聞かせしています(^o^)

午後から役所にお出かけしないと行けないので、行ってきます❗天気悪いので雨ふらなければいいけど…💦


  • << 339 ☺上のレス、重複したので消しました🙊 213さん、こんにちわ✨ 肉🌱🐸も固いのは苦手です😁 家は、小麦粉や片栗粉をまぶして焼く様にしています✨ 🐸も、これだと食べますよ✨ ハンバーグに野菜盛り沢山入れ込むの😁家もやってます✨ 子ども時代は、私も好き嫌いのある子どもだったんですが、今では何でも食べれます😁

No.335 12/03/07 12:49
歩乃佳 ( RWFie )

>> 332 ☺歩乃佳さん、おはようございます✨ フラワーアレジメント✨中級までいってたんですね☺凄い! 私は、本当に作るだけという感じでした。 ウイ… ちはなさん、ごめんなさい。

「ウイスポ」と書きましたが、ネットで検索すると、どうやってもヒットせず、「ウイプシー」でヒットしましたので、多分私の聞き間違いだと思います。

私の予測ですが、言語の先生は「田中ビネーでは取りきれない…」と言ってましたが、👮の発達の凸凹が視覚優位でパズルや型はめ、同じ型のひも通しなど、手作業的な事が得意で、それで点数を稼いでいるのだと思います。田中ビネーだと高く出るのは当然なので、言語的な要素の強い「ウイプシー」での検査に変えてみたのだと思います。ウイスクⅢだと田中ビネーよりも10点位低く出るのが平均的みたいなので、今回は100位で出れば👌なのかもしれません。あくまでも私の憶測ですけどね。

昨日の笑える勘違い。
先生「知っている動物の名前を2個言ってみてください」

👮「タマちゃんとか……。💡小太郎ちゃん😊💪」

犬とか猫とか種類を聞かれた事に気付かず、近所の🐶🐱のお名前を検査で答えましたとさ😂。

  • << 340 ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨ ウイスピーなんですね👀 👮ちゃんの回答😁 そう言いたくなるよねぇ💕と頷く私でした✨ たまに思うのですが、一度、自分自身が検査してもらったらどういう結果になるのか😁 知りたい様な、知らない方が幸せ?な様な😂 今日は、🐸はとうとう血液検査の為に血を抜く事に🙊 心配していたより、大暴れはましだった様で、看護師さんも「もっと暴れるかと思ったけど、全然大丈夫でしたよ」と☺ それでも、泣き声は聞こえてたのである程度は抵抗したのだとは思いますがよく頑張った🐸でした✨ 日頃の体温が高い為の検査でしたが、ついでに多分ないとは思いますがアレルギー等も調べてもらう事に👀🌱 何もない事と祈るばかりです✨

No.337 12/03/07 14:14
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 329 輝さん、こんにちは。 雪国と首都圏の違いは、痛切に感じておりました。 実家の方は、バスだってチェーンを巻けばどって事なく、時間に遅れるなん… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

横浜の雪の様子は全く近所の事のようです😱
雪国の方はそりゃ苦労されていますものね、たまの雪で大慌ての様子が滑稽に見える事と思います😁

スーツ到着しましたか😍
あの「何か来る」って嬉しいですよね。

自分で頼んだのだから来て当然なのにワクワクします😍
通販で失敗と言えばサイズ違いですが、歩乃佳さまは満足いく商品でよかった👏

子供達が小さい時は思う様に家から出られなくて何度もお世話になりました💦
最近はその気になれば一人で出歩けますからね。

一人でランチ、私もしたんですよ~💕
でも、でも、何食べていいのか、どこ行っていいのか全くわからなくて結局ファミレスで済ませちゃいました💔
もうちょこっと考えれば良かったデス😢

初一人ランチ、良く考えて後悔の無い様にしてくださいね😃

  • << 344 輝さん、こんにちは。 通販は、一度に8着くらい頼んで1~2返すくらいのペースです。 サイズ違いありますよ~なので、ヌードサイズと出来上がりサイズは必ず聞きます。 あとは生地ですね。冬用コートがペラペラだったり、カットソーが厚ぼったかったり、どうしてもお返しはあります。 これは通販会社には悪いのですが、そういうもんだと割り切っています。 🐯君は中学は普通クラス一本になるのですか? 昨日は学研の父兄参観日でした。 旦那の仕事の都合もついたので、家族揃って見学に行きました。 七人いた子供達は父兄がきているのでテンション高く、歩き出すお子さん、歌を歌い出すお子さん、椅子の上にあぐらをかいてるお子さん、様々でしたが、先生がその度々にきちんと正しておりました。 👮は元々ギャ~ギャ~なタイプではないので、一人きちんと座り、発言の時はしっかり声に出していました。 プリントも張り切っていましたが 2+○=5 さて○はいくつ? のような問題はスラスラ解るのに、 1+🍓🍓=いくつ? こういうのが解らない。 意外に引き算の方が解るのかも。 でも先生に声をかけてもらいながらだと出来ます。 問題の意味を理解するのに、もうひと関わりしてあげないと解らないのですね。 でもこれも訓練だと思うので、家で私が教える事とし、きちんと騒がないでプリントに取り組んでいるのを見て、普通クラスでいけるかも?と思いました。 旦那も👮が回りにつられないで、一人黙々とプリントを頑張っている姿を見て感動した様子。 「結果は不正解だったとしても、自分で考えようと努力していて安心した😊」と言ってました。 ここが自閉っ子の集中力なのだと思います。周りの賑やかさは耳に入らないのですよね~。

No.338 12/03/07 14:21
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 331 ☺輝さん、✨おはようございます✨ 🐯くんも、虫嫌いなんですね😁 たまに、小さな紙きれを虫と勘違いして💧凄いびびり方をしていて😁ちょっと… ちはなさま、こんにちは🐱

虫、きらいですねぇ🐱
でも幼稚園で「ダンゴ虫」を捕獲する事が多かったのでダンゴ虫は平気なようです😱
ダンゴ虫の方がカブトムシよりグロテスクな気がしますけれどね😭

大人用エジソン箸は説明書を読んだ感じでは海外の方やリハビリに使うって事みたいです。
ちはなさま、自力で直したんですね偉いなぁ✨
私も決して綺麗な持ち方とは言い難いですが「まっいっか❤」って感じで今までやっています😚

学校見学、毎年多くの方が来ていますよ。
平日の普通の授業中が多いですね😊
兄弟がいる学校だと行事の時とかも見に来る方もいますよ😃

  • << 341 ☺輝さん、こんにちわ✨ 私も、多分完璧までは治ってない様な🙊 ただ、実習生といえど子ども達の前で間違った持ち方はいかんだろう😣と頑張りました✨ ところで、男の子って可愛らしい時期が長いですよね💕 私の親戚の子どもで、現在高校生がいるんですが😁 中学2年の時に会った時はまだまだ幼くて可愛かったです。 事情があり、その子のお婆ちゃんに育てられてるんですが、お婆ちゃんに内緒で好きな女の子の写真を見せてくれたり💕 でも、高校生になって再会すると👀めっきりお兄ちゃん?青年に近づいていてビックリ🌱 ちょっぴり寂しくもあり、こうやって大きくなっていくんだなぁとしんみりしました☺ 🐯ちゃんも、いつか「トトロ?何それ😏?」みたいな時が来るんだろうなぁ😁

No.339 12/03/07 17:20
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 334 こんにわ‼そうですね~ 八宝菜とかは、食べるみたいなのでトロミいいかもしれません。あと固まりの肉食べないのだけど、ハンバーグは、食べれるの… ☺上のレス、重複したので消しました🙊

213さん、こんにちわ✨

肉🌱🐸も固いのは苦手です😁
家は、小麦粉や片栗粉をまぶして焼く様にしています✨
🐸も、これだと食べますよ✨
ハンバーグに野菜盛り沢山入れ込むの😁家もやってます✨

子ども時代は、私も好き嫌いのある子どもだったんですが、今では何でも食べれます😁

No.340 12/03/07 17:32
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 335 ちはなさん、ごめんなさい。 「ウイスポ」と書きましたが、ネットで検索すると、どうやってもヒットせず、「ウイプシー」でヒットしましたので、多… ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨

ウイスピーなんですね👀
👮ちゃんの回答😁
そう言いたくなるよねぇ💕と頷く私でした✨
たまに思うのですが、一度、自分自身が検査してもらったらどういう結果になるのか😁
知りたい様な、知らない方が幸せ?な様な😂


今日は、🐸はとうとう血液検査の為に血を抜く事に🙊
心配していたより、大暴れはましだった様で、看護師さんも「もっと暴れるかと思ったけど、全然大丈夫でしたよ」と☺
それでも、泣き声は聞こえてたのである程度は抵抗したのだとは思いますがよく頑張った🐸でした✨

日頃の体温が高い為の検査でしたが、ついでに多分ないとは思いますがアレルギー等も調べてもらう事に👀🌱
何もない事と祈るばかりです✨

  • << 345 WPPSI(ウイプシー)というようです。 何かご存じないですか? 一応ネット(携帯)で調べましたが、細かい事はあまり書いてないのです。 専門家に聞くのが一番ですね。 昨日は学研の父兄参観で、家族総出で行って来ました。 何せ父兄がいるので子供達はハイテンション🙌。隣の席のお母さんは何やら殺気立っていて、授業が終わって先生が声をかけたら「も~落ち着きが無くて、スリッパで後ろからパコン!と殴ってやろうかと思った😤」とおっしゃっておりました。面白いお母さんです😁。いつもそうではないんですけどね。 参観中によくよく見ていると、👮は席から離れると椅子をきちんと両手で戻し、また座る時は両手で引いて座っておりました。 これは以前の幼稚園のモンテッソーリで何度も何度も繰り返し教えられていた事です。 半年未就園児クラスに行き、半年幼稚園にも行きましたが、1年半近く前の話しです。 たかが2歳児と思っていましまが、覚えて身に付けていたんです~ビックリしました。 小さい子供にとって1年は貴重なんですよね。それを考えると🐼もしっかり躾しなくてはいけませんね。手抜きばかりで申し訳ない😂。

No.341 12/03/07 17:42
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 338 ちはなさま、こんにちは🐱 虫、きらいですねぇ🐱 でも幼稚園で「ダンゴ虫」を捕獲する事が多かったのでダンゴ虫は平気なようです😱 ダン… ☺輝さん、こんにちわ✨

私も、多分完璧までは治ってない様な🙊
ただ、実習生といえど子ども達の前で間違った持ち方はいかんだろう😣と頑張りました✨


ところで、男の子って可愛らしい時期が長いですよね💕
私の親戚の子どもで、現在高校生がいるんですが😁

中学2年の時に会った時はまだまだ幼くて可愛かったです。
事情があり、その子のお婆ちゃんに育てられてるんですが、お婆ちゃんに内緒で好きな女の子の写真を見せてくれたり💕

でも、高校生になって再会すると👀めっきりお兄ちゃん?青年に近づいていてビックリ🌱
ちょっぴり寂しくもあり、こうやって大きくなっていくんだなぁとしんみりしました☺

🐯ちゃんも、いつか「トトロ?何それ😏?」みたいな時が来るんだろうなぁ😁

No.342 12/03/08 11:31
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 341 ちはなさま、こんにちは🐱

箸の持ち方を子供達の為に直そう!と思う所が偉いですよ✨
実習生だから、ではなく実習生だもの!と言う感じですよね。

男の子は幼い期間が長いって聞きますが本当にそうなのですね😲
自分には妹しかしなくてよく付き合いの合った母方の従姉妹たちも殆ど女の子で男は1人・・・・

大きくなってくると話しもしないですから😥

「トトロ?なにそれ😏」になるのでしょうか😁
そうなったらなったでおかしい気がしてきます😁

まぁ、今は一人でいる事の限界が
「ママ、コンビニ行ってくるね」
🐯「いいよ」
の10分位のおこちゃまですが😁
🐥がいれば良いのですが完全に一人は駄目ですね。
「何か事件が有ったらどうするの😤」と言っています。

No.343 12/03/08 13:08
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 342 ☺輝さん、こんにちわ✨

今日は、スーパーの特売日と児童館が午前中が赤ちゃんデイだったので行ってきて👶はグッスリです💕

児童館では7ヶ月から歩いてるという👶と同じ月齢の子がいてビックリ😲誕生日まで一緒でビックリしました✨


🐯くん、まだまだ可愛い時期でいてくれてるのですね💕

「何か事件があったらどうするの」笑っちゃいましたが、それくらいの方が安心かも🌱
家は、車通りも多く私の実家と比べるとかなりの都会(←私の実家が田舎すぎるのもありますが💧)
だから、いつか🐸や👶が1人で外に出る日が来るかと思うと母は物凄く心配😂

いつまでも一緒も困るけど、複雑な親心です😁

男の子は本当に可愛い時期長いですよ💕
私の弟達は、親じゃないからかもしれませんが、どちらかといえば甘ったれタイプ。

いまだに、「お姉ちゃん」とよく話してくれます✨
姉としては、妹が欲しいとこなんですが😁

姉妹がいないので、主人&私の兄弟が早く姉妹を作ってくれないかとワクワクしてます✨

  • << 351 ちはなさま、おはようございます🐱 今日は学校の懇談会です。 なので学校で放課後預かってくれる教室があるのでそれに🐯と🐥は行く事に。 それこそ「事件が⁉」ないように😁 学童みたいなものなのですが、時間制限や開催されない日もあるので本格的にお仕事されている人は困る😥みたいですが、懇談会の時に預かってもらうなどは助かります😍 ちはなさま、妹が欲しいのですね😃 私は実妹と主人の妹がいます、が、主人の妹は私より年上なので妹?姉?とお互い微妙です😍 でも愚痴を聞いてくれたり、仕事を教えてくれたり頼りになるので「姉」かもしれません😚 いつも迷惑かけちゃう妹なので申し訳ないなぁと思っています😂 ちはなさまも頼りになるお姉ちゃんって感じですね😍

No.344 12/03/08 13:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 337 歩乃佳さま、こんにちは🐱 横浜の雪の様子は全く近所の事のようです😱 雪国の方はそりゃ苦労されていますものね、たまの雪で大慌ての様子が… 輝さん、こんにちは。

通販は、一度に8着くらい頼んで1~2返すくらいのペースです。
サイズ違いありますよ~なので、ヌードサイズと出来上がりサイズは必ず聞きます。

あとは生地ですね。冬用コートがペラペラだったり、カットソーが厚ぼったかったり、どうしてもお返しはあります。
これは通販会社には悪いのですが、そういうもんだと割り切っています。

🐯君は中学は普通クラス一本になるのですか?

昨日は学研の父兄参観日でした。
旦那の仕事の都合もついたので、家族揃って見学に行きました。
七人いた子供達は父兄がきているのでテンション高く、歩き出すお子さん、歌を歌い出すお子さん、椅子の上にあぐらをかいてるお子さん、様々でしたが、先生がその度々にきちんと正しておりました。
👮は元々ギャ~ギャ~なタイプではないので、一人きちんと座り、発言の時はしっかり声に出していました。
プリントも張り切っていましたが

2+○=5
さて○はいくつ?
のような問題はスラスラ解るのに、

1+🍓🍓=いくつ?
こういうのが解らない。
意外に引き算の方が解るのかも。

でも先生に声をかけてもらいながらだと出来ます。

問題の意味を理解するのに、もうひと関わりしてあげないと解らないのですね。
でもこれも訓練だと思うので、家で私が教える事とし、きちんと騒がないでプリントに取り組んでいるのを見て、普通クラスでいけるかも?と思いました。
旦那も👮が回りにつられないで、一人黙々とプリントを頑張っている姿を見て感動した様子。
「結果は不正解だったとしても、自分で考えようと努力していて安心した😊」と言ってました。
ここが自閉っ子の集中力なのだと思います。周りの賑やかさは耳に入らないのですよね~。

  • << 352 歩乃佳さま、おはようございます🐱 🐯の中学校は普通級のみにするのか・・・・難しい問題です😢本人は普通級だけを望んでいます。 6年生は現在と同じく国語など苦手教科を支援級で過します。 1年でそこを克服し普通級のみになれるのか、課題です😥 なぜ本人が普通級だけを望んでいるのか分かりませんが中学校はそういうもんだ、という思いがあるのかもしれません☺ 学研の父兄参観ってあるんですね😲 そういえば先日学研から電話があり🐥に中学生向けの教材を見てほしいと言われました😥 現在進研ゼミをやっていて変更も増やす気もないので最近多いこの手の電話に辟易しています😔 👮くん分からなくても騒がないって大事だと思います。 🐯は算数得ですがそこに奢っている部分がある様で間違いを認められないのです。なので間違ったり分からないと大騒ぎ😭 国語だとそういう分からない部分が多いので尚更普通級は難しい、と。 最初の中学校は普通級のみが難しいと言うのはこの部分になってきます😔 👮の様に周りの雑音やざわめきに惑わされずちゃんと課題をこなせるって大事だと思います。 そういう事が苦手で支援級にって子もいますしね。

No.345 12/03/08 13:39
歩乃佳 ( RWFie )

>> 340 ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨ ウイスピーなんですね👀 👮ちゃんの回答😁 そう言いたくなるよねぇ💕と頷く私でした✨ たまに思うのですが、一度、… WPPSI(ウイプシー)というようです。
何かご存じないですか?
一応ネット(携帯)で調べましたが、細かい事はあまり書いてないのです。
専門家に聞くのが一番ですね。

昨日は学研の父兄参観で、家族総出で行って来ました。
何せ父兄がいるので子供達はハイテンション🙌。隣の席のお母さんは何やら殺気立っていて、授業が終わって先生が声をかけたら「も~落ち着きが無くて、スリッパで後ろからパコン!と殴ってやろうかと思った😤」とおっしゃっておりました。面白いお母さんです😁。いつもそうではないんですけどね。
参観中によくよく見ていると、👮は席から離れると椅子をきちんと両手で戻し、また座る時は両手で引いて座っておりました。
これは以前の幼稚園のモンテッソーリで何度も何度も繰り返し教えられていた事です。
半年未就園児クラスに行き、半年幼稚園にも行きましたが、1年半近く前の話しです。
たかが2歳児と思っていましまが、覚えて身に付けていたんです~ビックリしました。
小さい子供にとって1年は貴重なんですよね。それを考えると🐼もしっかり躾しなくてはいけませんね。手抜きばかりで申し訳ない😂。

No.346 12/03/08 15:33
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 345 ☺歩乃佳さん、こんにちわ✨

私も、「ウイスク」の文字を見た事があるくらいで、ウイスピーは全く知りませんでした👀
👮ちゃん情報が楽しみです✨


参観だったのですね💡
そのお母さん、面白いですね😁
と言いつつ、🐸もテンションあがるタイプなので同じ様に思いそうな私です😂

やっぱり、幼い頃に身に付いた習慣って凄く大切ですよね。
私は、何故か消しゴムで文字を消す時に一文字間違えても一文消してしまう癖が😂これは、多分幼い頃に文字の大きさのバランスが悪くなるので親に言われた記憶があるのでそのせいだと思います。

身体が覚える🌱私のは、あまり役にたつものではないけど💦👮ちゃんのは凄く良い事ですよね。
だから、生活習慣なども幼い内からきちんとしてあげる事が大切なのでしょうね☺

重度の障害がある方でも、やっぱりそういう何気ない所が綺麗だったり几帳面な方も多いので幼児期は本当に馬鹿にならないですよね☺

と言いつつ、私が適当な所があるので😂気をつけなくてはです🙊

今日は👶を児童館に連れて行きました。
木曜日以外は、午前中は大きな子が多く、人も多く👶にはまだ少し危険なので赤ちゃん限定の日に行く様にし始めました🌱
👶も、お座りまでは順調でしたが🙊ピタリとそこで止まっているので💧
気にしてあげないといけないですね。
食い気だけは、🐸以上にあります💦

🐸と違うのは、🐸に比べて外では愛想がなくお喋りもなくなる事💡👀

面白いですね💕兄妹子育ても✨

  • << 360 ちはなさん、こんばんは。 また寒くなりましたね。子供達は大丈夫かな? うちは👮が微妙に鼻水が出ているようなのですが、日曜日は今度こそ写真撮りなので、こじらせないでいて欲しい所です。前回は鼻の下が真っ赤になり、一生残るであろう写真なので延期にしました。 入園式の準備は進んでいますか?私は真珠のネックレス(勿論イミテーション)を準備しようか考え中です。

No.347 12/03/08 17:04
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

60さん、こんにちは😄

その後いかがでしょうか⁉

大変な時に 🐧の指のこと気にかけていただきありがとうございます😄
おかげさまで完治しまして、今は左手をたくさん使うように促してあげてます😄
使えなかった分、衰えてますからね💦

片栗粉でも粘土できるのですね💡
うちも今度やってみたいと思います♪

次女ちゃん、卵焼き食べれたのですね⤴
少しずつ一歩一歩、それでも立派な成長ですよね✨

うちも最近になって 緑の野菜全くダメな🐧が、ほうれん草食べられるようになりました✨

  • << 359 みかママさん、完治おめでとうございます‼我がごとのように嬉しいです✨✨✨ 子供にじっとしてなさいというのは本当に辛い話ですら、やっとホッとできますね☺ うちの次女はというと、哺乳瓶に対する執着はだいぶ収まってきました✨食べる量も増え、卵焼きに続きチャーハンも食べられるようになり、野菜を混ぜられるのでようやく光が見えてきた感じです☺ ただ夜泣きは相変わらずでヘトヘトです💦急に泣き叫ぶので下の子も起きて夜泣きします。二人に挟まれ熟睡できません😠 この時期長女の幼稚園の行事も多くて、なかなかゆっくりできません💦 倒れない程度に頑張ります💪💦

No.348 12/03/08 20:34
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん、こんにちは😄

やはり思うように言えないことは子供にとってストレスになるのですね😣
ストレス発散できるように いろいろ考えます😄
🐧は外遊び大好きなので どんどん取り入れていこうと思います♪

言語療法 うちも1月から始めましたが、まだ劇的な変化はないです💦
でも、いつかしゃべれる日がくると信じて 🐧と共に頑張っていきます🌱

ひな祭りは手巻き寿司 お吸い物 ケーキでお祝いしました😄

私がひな祭り前日に誕生日なので、それも兼ねて💧

可愛らしい花束を[パンダ]ちゃんにプレゼントしたんですね💕
素敵✨

ひな祭りも終わったし そろそろ片付けなくては💨

  • << 361 みかさん、こんばんは。 言いたい事が言いたいように言えないストレスは、特に始めての集団には倍増だと思います。 以前の幼稚園で、3歳で全く発語の無いお子さんがいました。👮とは真逆で、大人の言っている事は的確に理解しており、細かい指示にも落ち着いて従えるお子さんでした。 でも話す言葉は発音がとても悪くて、聾唖の方の発音のようで、他人には全く何を言っているのか聞き取れませんでした。幼稚園に入園して時々お会いしましたが、段々癇癪を起こすようになってましたね。親子でとてもつらそうでした。うちは言語療法を受け始めた所でしたのでお誘いしたのですが、様子をみたいとの事でした。 「言語療法」「発達支援センター」と聞けば…嫌ですよね。その後は解りませんが、あれだけの賢いお子さんが癇癪起こしているのには、やっぱり余程の事なのだと思います。 言語療法は、受けたからと言って、メキメキお喋りが上達はしないと思いますが、内容は幼児教室のような内容です。 タダで塾に行かせていると思って続けています。
  • << 362 みかさん、因みにチューリップはまだわが家に飾ってありますよ。 水を取り替える度に少し切るので大分短くなりましたけど。菜の花はくにゃくにゃになって捨てましたが、👮も気に入ったようです。 「僕の時は五本ちょうだいね😉」なんて言ってました。 生花って、なんだかちょっとだけ心にサプラズというか、潤いをもたらしてくれますよ。 育児や夫婦喧嘩に疲れたら…生花はおすすめです😁。

No.349 12/03/08 21:07
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

輝さん、こんばんは😄

ありがとうございます😄
🐧の指はおかげさまで無事完治いたしました😄

毎日🐱クンの付き添いで幼稚園へ行っていたのですね😣
それは確かに大変ですね💦

🐧は幼稚園側と相談して加配つきが決定しました✋
発達が全体的に少し遅めで言葉に関しては極端な遅れなので 加配なしじゃちょっと難しい部分が出てくるとのことで💧
骨折事件で警戒を強められたのもあるんですが💧

中耳炎は あれから少しずつ良くなってきてるので、切開延期になりました💦
このまま 完治に向かってくれると嬉しいです😄

  • << 353 みかさま、おはようございます🐱 🐧完治改めておめでとうございます🎉 若いからでしょうね✨とても早く完治したように感じます。 🐯の通った幼稚園はマンモス園で先生の手が足りない感じでした💦加配と言うか副担任、フリーの先生と言うのがいましたが発達の遅れている子の専門では無かったのです😢 私のほかにも付き添いのお母さんいました。 弁当持って通園バスに乗って子供たちと登園していましたよ💕 その時は大変でしたが今考えるとなかなか出来ない経験だったかと思います💮 中耳炎、切開しない方が良いのかした方が良いのか分かりませんが、切って痛い思いをするより良いのかしら? 治ってくれればいいですよね😊

No.350 12/03/08 21:29
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

ちはなさん、こんばんは😄

おかげさまで🐧の指は無事完治いたしました✨

[カエル]クン 幼稚園イヤイヤになっちゃいましたか😣
それでも、マラソンがんばったり 幼稚園でちゃんと体操などやってたり、えらいですね✨

昨日、通販で注文してた🐧の入園式用フォーマルの服が届き 今朝試着してもらってました😄
市内で女の子用フォーマル探し回ったんですが、選びようがない&サイズがない状態で⤵
思い切って通販にしました💦

  • << 354 ☺みかさん、おはようございます✨ 🐧ちゃん、完治おめでとう🎊 指が使えないのは不自由だっただろうによく頑張りましたね💕 🐧ちゃん入園のフォーマル、購入したんですね✨どんな感じのものにしましたか? 女の子の服は選びがいがありそうです💕 通販も、可愛いのが沢山ありますよね☺ 🐸は、バッチリフォーマルではなくて、フォーマルチックにしようかなと思っています✨ ズボンがバーゲンで灰色に薄いピンクと白のチェックのものを一目惚れで購入しているので、それをと考えてるのですが、フェルト生地なんです💧ハーフパンツなんで大丈夫かな?と思いつつ、やっぱり微妙かな?💦 🐸の幼稚園いやいや😭は昨日辺りから、とりあえず大泣きするのは治まりました。 でも、まだイジイジしております💧
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧