私の気にし過ぎ?

レス54 HIT数 3826 あ+ あ-

ママ( ♀ qfjel )
08/09/25 05:49(更新日時)

義両親は孫(私の娘)が大好き。

2週間会わなければ「最近会えなかったね~ばあば会いたかったよ~」みたいな。前は旦那が週に一度は私と娘を連れて自分の実家に帰っていました。

旦那の実家に着けば「おかえり」と言われます。確かに、そちらの嫁だし孫ですが、同居してるわけじゃないから「いらっしゃい」でいいと思います。

旦那が出張で留守の時や、娘が病院に行くような時があれば必ず「〇〇(孫)の事宜しくお願いね」と言われます。
お願いも何も、私が母親ですけど⁉って思います。
大したことじゃないと思いますが、気になります。
私の気にしすぎでしょうか??

タグ

No.166200 08/09/22 11:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/22 11:15
♂ママ1 

それすごいわかります!あなたの子供じゃないんですけど…って感じですよね!
人によっては気にしないみたいですけど…私は旦那の両親嫌いなんでなにかとむかつきます☆

  • << 11 匿名1さんレスありがとうございます😊 同じ気持ちのようで私だけじゃないって安心しました💦 気にしないヒトもいると書いてありましたが、きっと義両親と仲が良い方なのでは? 私もどちらかといえば好きではないのでいちいち何かと気になっちゃいます💨
  • << 12 ♂ママ1さんすみません😭匿名1さんとレスしちゃいました💦失礼いたしました🙇

No.2 08/09/22 11:17
センジ ( 30代 ♀ bm1ql )

いや、たいがいの嫁はそうだよ(笑)だけど別居ならまだいいやん😌うらやましいなあ😆

かわいがられていることだけはたしかだよ。腹は立つけど、ないがしろにされるよりは絶対いいよ。

だけどイラッとかしちゃうよね(笑)あたしが親なの💢みたいな😆

  • << 14 センジさん、レスありがとうございます😊 センジさんは同居なんですか? 本当に頑張っていらっしゃると思います😣私は絶対に考えられません💧旦那が長男なのでいずれはそうなるのでしょうけど💧 可愛がられてるからまだいいよってよく親にも言われます🙈そうですよね💧 でもイラついちゃう時たくさんあります…😁

No.3 08/09/22 11:57
匿名 ( bOChl )

ささやかな事だけど 気になりますよね😠
あんたの子供じゃないでしょ💨

聞き流すしかないです💦

  • << 15 匿名3さん、レスありがとうございます😊 聞き流す作戦ですね👍 しかし私の性格上、違う‼と思ったことは口に出さないとすまない性格です⤵うまく聞き流せたら随分楽になりますよね😊💧

No.4 08/09/22 11:58
匿名さん4 ( ♀ )

わかります😣😣📲で義母に今から行くねと言った事があるんですが(今から帰るでしょ❓)と訂正されました💢なぜかえる❓💢❓💢みたいな.....
義父にまた来るね😃
って言った事があります😣すると横から義母が(また帰るね)でしょ💢って訂正された事があります💧
なぜ帰る❓💢❓💢みたいな....
私の🏠はここじゃありませんからみたいな❓最近いずれは同居みたいな話をチクチク言ってきますが、するきはサラサラ😏ありませんからみたいな....
同居するまえにポックリ☺二人とも逝って下さい👌☺
よろしくお願いします☺合掌✋

  • << 6 馬鹿かあんた何様おそらく貴方も何年か先子供に同じ思いをさせられる事を祈ります。
  • << 16 匿名4さん、レスありがとうございます😊 義母、同じじゃないですか😒 多分、なんとも思わない人からすれば『そのくらいいいじゃない』とか思われそうですけど、我々にはいちいち聞き捨てならないセリフですよね😂私も娘もこのお家には住んでませんよ~だみたいな😁いずれ同居かも…それもうちと同じです⤵互いに頑張りましょう😢ちなみにうちは旦那が親の肩を持つので最悪です。

No.5 08/09/22 12:27
♂ママ5 

>> 4 逝って下さいとか冗談でも使ったらいけない言葉だと思います。

  • << 17 ♂ママ5さん、確かに4さんの言葉は冗談でもよくありませんが、本気で「死ね!」とか書いたり本心で願ってる訳ではなく、あくまでも冗談ですから多めに見てあげてください😊💧 主である私がそういう文章だと感じたので特にイヤな気分はなかったですよ😃

No.6 08/09/22 12:47
匿名さん6 

>> 4 わかります😣😣📲で義母に今から行くねと言った事があるんですが(今から帰るでしょ❓)と訂正されました💢なぜかえる❓💢❓💢みたいな..... 義… 馬鹿かあんた何様おそらく貴方も何年か先子供に同じ思いをさせられる事を祈ります。

  • << 18 匿名6さん、一つ前のレスにも書いたのですが、4さんは冗談だったと思いますよ😃💧 その4さんに同じような事を言われるように願うのは間違っていると思います。そしたら願った6さんにもいつかはかえってくると思いますよ。

No.7 08/09/22 16:03
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

すごいすごい気持ちわかります💦
確かに嫁に行ったけど、気持ちとしては旦那の両親の子供になったんじゃなくて❌旦那の妻になったの‼ですよね
だから義両親にも孫を産んでくれてありがとって感謝してほしいし➡私は最近電話をシカトしたりしちゃってます💦悪いのはわかるけど、義母達を嫌いになるよりか親しき中にも礼儀ありのように💕あくまで嫁だから大切に扱って💕と心で思うようにしました

  • << 19 ♀ママ7さんレスありがとうございます😊 おっしゃる通りです‼ 私は旦那と付き合いは長いけど、結局はできちゃった結婚なので新婚気分もそんなに無く子供が産まれました。なのに休みとなればすぐ自分の実家に帰る旦那に💢でした。 嫁である前に妻だ‼たまには家族三人で違うところつれてけよ💢って、まず旦那にイライラ。 義両親にあったらあったで孫はとられちゃって私は洗い物や風呂掃除…💧 私もあちらサイドの連絡はスルーしてみたいです😁‼

No.8 08/09/22 16:14
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

わかります😃
私も私が居る隣で息子に関わる人に『お願いします🙇』と頭を下げる義母を見て『母親は私なんだけど⁉』と疑問に思いながら居ました😃
息子の産後旦那🏠にお世話になったのですが1ヶ月後位に保健師さんが来てくれた時も私なんか無視で『私がこの子の事を聞かねば』と言わんばかりに途中、席を立つ事無くずっと保健師さんと一緒に居ました… まだまだ有りますが私の思い過ぎ⁉と思う事がありましたが同じ様に感じてる人が居て嬉しいです😊

  • << 20 匿名8さん、レスありがとうございます😊 私の方こそ、すっごいお気持ちわかります‼ 最終的にとどめをさされたのは、旦那の家の近くに小学生の子が住んでいてよく旦那の家に遊びに来るんです。 その子が遊びに来て「あかちゃんかわいいね」って話したら義母はうちの娘を抱きかかえながら「冬になったらいっぱい雪遊びさせてあげてね、宜しくね」って言ったんです。その間私は話しかけても話しにも入れてもらえずでむかつきは限界でした。あんたの言うセリフじゃねーだろーが💢💢💢と💧旦那がいるときはそういう事絶対にしないんですよ。 8さんは産後旦那さんの実家に居たなんて本当に偉いですね😢同じ事義母にされたらさすがにキレると思いますよ💢ひっこんでてください😊💢💢💢みたいな…💧

No.9 08/09/22 16:25
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

こんにちは!
主さんのスレ読んで、同じ気持ちの人がいる😆と安心しました💦
私も気にしすぎかな?って思ったりするけどムカムカくるんですよね😱
うちも実家に行けば「おかえりぃ~」と言われますが意地でも「お邪魔します」と言います😄
昔、旦那が母親に電話で「また遊びに行くね」と言ったら、めっちゃ怒ってたらしいです。
何か、嫌ですよね💦
しかも、姑に色々と理不尽な事を言われてきたので正直な気持ち、キライです。
上手くかわしたり、自分が聞き流せたりすればいいのですが😞
難しいですよね😫

  • << 21 匿名9さん、レスありがとうございます😊 同じでビックリです😂私も絶対『お邪魔します』ですもん😁意地でも!😁 義両親はとてもよくしてくれるのですが、9さんと同じで私も義両親がキライなのでいちいち気になります。 ムカついたり、怒る感情という物は疲れますから、私が気に留めず聞き流せたら一番いいんだろうなあと思いますよね😊💨

No.10 08/09/22 20:58
♂ママ10 

わたしも淸
旦那の実家に行けば必ず『おかえり~』『また帰ってきいや』

お義母さんが自分の家族の人数を言う時、私たちの家族の人数まで入ってる。なんでかな?一緒に住んでないのに…って思ってしまう淸
またその親戚は
次男家族の名前までまぜて玄関にかいてある。
なんかモヤモヤする…

  • << 13 うちは同居ですが、姑が👶の事をしてくれたり、頼む時は「すいませんけど、宜しくお願いします」とバカがつくくらい丁寧にお願いします😁 母親は私❗と言わんばかりに❗ ちなみに姑から孫のことでお願いしますみたいなこと言われても軽くスルーします🎵 母親と勘違いしないように💪
  • << 23 ♂ママ10さん、レスありがとうございます😊 …う~ん、その家族というか親族はちょっと異常ですよね💧仲間意識が強すぎるんじゃないですかね? 私の実家側は親戚関係がサラリとしていて頻繁に会うとかは無いのですが、旦那の親族は繋がりや絆が強くてすごいんです。皆さんと私は仲良くならなきゃならないんですか?と思うと結構憂鬱だったり…💧 義両親は同居したくてたまらないんじゃないでしょうか?💧

No.11 08/09/22 22:34
ママ ( ♀ qfjel )

>> 1 それすごいわかります!あなたの子供じゃないんですけど…って感じですよね! 人によっては気にしないみたいですけど…私は旦那の両親嫌いなんでなに… 匿名1さんレスありがとうございます😊

同じ気持ちのようで私だけじゃないって安心しました💦
気にしないヒトもいると書いてありましたが、きっと義両親と仲が良い方なのでは?
私もどちらかといえば好きではないのでいちいち何かと気になっちゃいます💨

No.12 08/09/22 22:36
ママ ( ♀ qfjel )

>> 1 それすごいわかります!あなたの子供じゃないんですけど…って感じですよね! 人によっては気にしないみたいですけど…私は旦那の両親嫌いなんでなに… ♂ママ1さんすみません😭匿名1さんとレスしちゃいました💦失礼いたしました🙇

No.13 08/09/22 22:37
♂ママ13 ( ♀ )

>> 10 わたしも淸 旦那の実家に行けば必ず『おかえり~』『また帰ってきいや』 お義母さんが自分の家族の人数を言う時、私たちの家族の人数まで入ってる… うちは同居ですが、姑が👶の事をしてくれたり、頼む時は「すいませんけど、宜しくお願いします」とバカがつくくらい丁寧にお願いします😁
母親は私❗と言わんばかりに❗
ちなみに姑から孫のことでお願いしますみたいなこと言われても軽くスルーします🎵
母親と勘違いしないように💪

  • << 24 ♂ママ13さん、レスありがとうございます😊 それはいい作戦ですね‼バカ丁寧にお願いしてみる😁 義家にいけば姑は当然のように、👶が泣けば私より先にあやしに行き、オムツも変える。母親の仕事を全部とられて私が👶を抱けるのはおっぱいの時だけ…なんてこともよくありました💢 姑からのお願いねに対しては私も軽くスルー気味です😁 やっぱりその言葉はおかしいですよね💨

No.14 08/09/22 22:40
ママ ( ♀ qfjel )

>> 2 いや、たいがいの嫁はそうだよ(笑)だけど別居ならまだいいやん😌うらやましいなあ😆 かわいがられていることだけはたしかだよ。腹は立つけど、な… センジさん、レスありがとうございます😊

センジさんは同居なんですか?
本当に頑張っていらっしゃると思います😣私は絶対に考えられません💧旦那が長男なのでいずれはそうなるのでしょうけど💧

可愛がられてるからまだいいよってよく親にも言われます🙈そうですよね💧

でもイラついちゃう時たくさんあります…😁

No.15 08/09/22 22:42
ママ ( ♀ qfjel )

>> 3 ささやかな事だけど 気になりますよね😠 あんたの子供じゃないでしょ💨 聞き流すしかないです💦 匿名3さん、レスありがとうございます😊

聞き流す作戦ですね👍
しかし私の性格上、違う‼と思ったことは口に出さないとすまない性格です⤵うまく聞き流せたら随分楽になりますよね😊💧

No.16 08/09/22 22:51
ママ ( ♀ qfjel )

>> 4 わかります😣😣📲で義母に今から行くねと言った事があるんですが(今から帰るでしょ❓)と訂正されました💢なぜかえる❓💢❓💢みたいな..... 義… 匿名4さん、レスありがとうございます😊

義母、同じじゃないですか😒
多分、なんとも思わない人からすれば『そのくらいいいじゃない』とか思われそうですけど、我々にはいちいち聞き捨てならないセリフですよね😂私も娘もこのお家には住んでませんよ~だみたいな😁いずれ同居かも…それもうちと同じです⤵互いに頑張りましょう😢ちなみにうちは旦那が親の肩を持つので最悪です。

No.17 08/09/22 22:56
ママ ( ♀ qfjel )

>> 5 逝って下さいとか冗談でも使ったらいけない言葉だと思います。 ♂ママ5さん、確かに4さんの言葉は冗談でもよくありませんが、本気で「死ね!」とか書いたり本心で願ってる訳ではなく、あくまでも冗談ですから多めに見てあげてください😊💧
主である私がそういう文章だと感じたので特にイヤな気分はなかったですよ😃

No.18 08/09/22 23:00
ママ ( ♀ qfjel )

>> 6 馬鹿かあんた何様おそらく貴方も何年か先子供に同じ思いをさせられる事を祈ります。 匿名6さん、一つ前のレスにも書いたのですが、4さんは冗談だったと思いますよ😃💧

その4さんに同じような事を言われるように願うのは間違っていると思います。そしたら願った6さんにもいつかはかえってくると思いますよ。

No.19 08/09/22 23:08
ママ ( ♀ qfjel )

>> 7 すごいすごい気持ちわかります💦 確かに嫁に行ったけど、気持ちとしては旦那の両親の子供になったんじゃなくて❌旦那の妻になったの‼ですよね だか… ♀ママ7さんレスありがとうございます😊

おっしゃる通りです‼
私は旦那と付き合いは長いけど、結局はできちゃった結婚なので新婚気分もそんなに無く子供が産まれました。なのに休みとなればすぐ自分の実家に帰る旦那に💢でした。
嫁である前に妻だ‼たまには家族三人で違うところつれてけよ💢って、まず旦那にイライラ。
義両親にあったらあったで孫はとられちゃって私は洗い物や風呂掃除…💧

私もあちらサイドの連絡はスルーしてみたいです😁‼

No.20 08/09/22 23:20
ママ ( ♀ qfjel )

>> 8 わかります😃 私も私が居る隣で息子に関わる人に『お願いします🙇』と頭を下げる義母を見て『母親は私なんだけど⁉』と疑問に思いながら居ました😃 … 匿名8さん、レスありがとうございます😊

私の方こそ、すっごいお気持ちわかります‼
最終的にとどめをさされたのは、旦那の家の近くに小学生の子が住んでいてよく旦那の家に遊びに来るんです。
その子が遊びに来て「あかちゃんかわいいね」って話したら義母はうちの娘を抱きかかえながら「冬になったらいっぱい雪遊びさせてあげてね、宜しくね」って言ったんです。その間私は話しかけても話しにも入れてもらえずでむかつきは限界でした。あんたの言うセリフじゃねーだろーが💢💢💢と💧旦那がいるときはそういう事絶対にしないんですよ。

8さんは産後旦那さんの実家に居たなんて本当に偉いですね😢同じ事義母にされたらさすがにキレると思いますよ💢ひっこんでてください😊💢💢💢みたいな…💧

No.21 08/09/22 23:26
ママ ( ♀ qfjel )

>> 9 こんにちは! 主さんのスレ読んで、同じ気持ちの人がいる😆と安心しました💦 私も気にしすぎかな?って思ったりするけどムカムカくるんですよね😱 … 匿名9さん、レスありがとうございます😊

同じでビックリです😂私も絶対『お邪魔します』ですもん😁意地でも!😁

義両親はとてもよくしてくれるのですが、9さんと同じで私も義両親がキライなのでいちいち気になります。
ムカついたり、怒る感情という物は疲れますから、私が気に留めず聞き流せたら一番いいんだろうなあと思いますよね😊💨

No.22 08/09/22 23:26
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

分かります😤‼
うちは孫(私の娘)のことはもちろん、私が上の子を出産のため里帰りした時に、義母が実母に向かって「長らくお世話になります🙇ご迷惑かけます~🙇」と言ったときに「は❓実の娘なんですけど💢あなたの娘じゃないんですけどっ💢」ってイラっとしました。その義母の言い方もなんかねちっこくて、実母も同じことを思ったらしく「なんで娘が出産で里帰りするのが迷惑なの😣❓」と腹立ててました。
現代は戸籍上義両親とは別々だし戸籍の筆頭は夫だし、私は義家の『嫁』って考えは全くないです😊…だから余計イラつくのかもしれませんが😥

  • << 25 匿名22さん、レスありがとうございます😊 ビックリです‼ 私も全く同じ経験がありむっかつきました👹‼ 出産後、私と娘が1ヶ月実家に帰ることになって旦那が車で送ってくれる時に旦那に姑が「〇〇さん(私のこと)と〇〇ちゃん(娘)のことを宜しくお願いしますってきちんと挨拶してきてね」って言ってました。しかも、私と娘の生活費ということで、実家に5万を渡して来ました。 これってなんなんですかね?日本のよく分からないただのしきたりやマナーならいっそ無くした方がいいと思います。かなりむかつきました。もちろんそんな金返してやりましたけど、なんかバカにされてるような気にさえなりました。 義両親には愛してやまない娘がいますが、そのこがお嫁に言ったときに同じこと言われたら果たしてどう思うんでしょうか?等々考えちゃう出来事でした💨

No.23 08/09/22 23:32
ママ ( ♀ qfjel )

>> 10 わたしも淸 旦那の実家に行けば必ず『おかえり~』『また帰ってきいや』 お義母さんが自分の家族の人数を言う時、私たちの家族の人数まで入ってる… ♂ママ10さん、レスありがとうございます😊

…う~ん、その家族というか親族はちょっと異常ですよね💧仲間意識が強すぎるんじゃないですかね?
私の実家側は親戚関係がサラリとしていて頻繁に会うとかは無いのですが、旦那の親族は繋がりや絆が強くてすごいんです。皆さんと私は仲良くならなきゃならないんですか?と思うと結構憂鬱だったり…💧

義両親は同居したくてたまらないんじゃないでしょうか?💧

No.24 08/09/22 23:41
ママ ( ♀ qfjel )

>> 13 うちは同居ですが、姑が👶の事をしてくれたり、頼む時は「すいませんけど、宜しくお願いします」とバカがつくくらい丁寧にお願いします😁 母親は私❗… ♂ママ13さん、レスありがとうございます😊

それはいい作戦ですね‼バカ丁寧にお願いしてみる😁
義家にいけば姑は当然のように、👶が泣けば私より先にあやしに行き、オムツも変える。母親の仕事を全部とられて私が👶を抱けるのはおっぱいの時だけ…なんてこともよくありました💢

姑からのお願いねに対しては私も軽くスルー気味です😁
やっぱりその言葉はおかしいですよね💨

No.25 08/09/22 23:53
ママ ( ♀ qfjel )

>> 22 分かります😤‼ うちは孫(私の娘)のことはもちろん、私が上の子を出産のため里帰りした時に、義母が実母に向かって「長らくお世話になります🙇ご迷… 匿名22さん、レスありがとうございます😊

ビックリです‼
私も全く同じ経験がありむっかつきました👹‼

出産後、私と娘が1ヶ月実家に帰ることになって旦那が車で送ってくれる時に旦那に姑が「〇〇さん(私のこと)と〇〇ちゃん(娘)のことを宜しくお願いしますってきちんと挨拶してきてね」って言ってました。しかも、私と娘の生活費ということで、実家に5万を渡して来ました。
これってなんなんですかね?日本のよく分からないただのしきたりやマナーならいっそ無くした方がいいと思います。かなりむかつきました。もちろんそんな金返してやりましたけど、なんかバカにされてるような気にさえなりました。
義両親には愛してやまない娘がいますが、そのこがお嫁に言ったときに同じこと言われたら果たしてどう思うんでしょうか?等々考えちゃう出来事でした💨

  • << 27 いかにも「うちの孫」的な考えがムカつきますよねっ😤 生活費にしても、主さんご夫婦がご実家に渡せばいいんであって、義両親から実家に渡すべきお金ではありませんよね‼ うちは義両親が経済的なゆとりがあまりないみたいで、もちろん節目節目のお祝い金は充分頂きますが、もしかしたらその点で義両親は私と私の実家に遠慮があるのかなと思う時があります😔(私の実家もそうお金持ちではありませんが…)義両親宅は狭くて汚いので子ども連れて行っても長居できない雰囲気だし私自身長居したくないし、私たちの家に来るのも交通費を気にされてかあまり来られないし、どうしても子ども達は私の実家寄りになってしまうのでそれはちょっと反省してます😔

No.26 08/09/23 00:05
♂ママ26 ( 20代 ♀ )

>> 25 あ~😲それ‼私も出産帰りのとき言われました😲

正直、親子で『❓❓❓❓❓❓』でしたが、根っから嫌なことは水洗🚻並みにジャー👋と流しちゃう(笑)親子なので『何言ってるんだろうねぇ~❓❓❓❓』位にしか考えてなかった(笑)

  • << 29 ♂ママ26さん、レスありがとうございます😊 やっぱり「お嫁さんの実家にはその様にお礼を言う」っていうマナーが有るんでしょうね💨 私も頭にきた際は、水洗トイレを思い出し流しちゃえるようにしますね😁👋

No.27 08/09/23 00:13
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

>> 25 匿名22さん、レスありがとうございます😊 ビックリです‼ 私も全く同じ経験がありむっかつきました👹‼ 出産後、私と娘が1ヶ月実家に帰るこ… いかにも「うちの孫」的な考えがムカつきますよねっ😤
生活費にしても、主さんご夫婦がご実家に渡せばいいんであって、義両親から実家に渡すべきお金ではありませんよね‼

うちは義両親が経済的なゆとりがあまりないみたいで、もちろん節目節目のお祝い金は充分頂きますが、もしかしたらその点で義両親は私と私の実家に遠慮があるのかなと思う時があります😔(私の実家もそうお金持ちではありませんが…)義両親宅は狭くて汚いので子ども連れて行っても長居できない雰囲気だし私自身長居したくないし、私たちの家に来るのも交通費を気にされてかあまり来られないし、どうしても子ども達は私の実家寄りになってしまうのでそれはちょっと反省してます😔

  • << 30 匿名22さん、こんにちわ😃 私も自分の実家にはしょっちゅう帰ってくるから義両親には少しは申し訳ないなぁ…とは思いますが、事実精神的に楽ですよね☺子供のことに関して実母がなにかした際には「それは違うからっ」って言えるし😊 22さんは義家の経済や汚さに少し気を使われているようですが、それであれば別に自分の実家に来ることが多くなったって大丈夫だと思いますよ😃誰でもそうすると思います😊

No.28 08/09/23 05:58
♂ママ10 

主さん、うちもです!!
主人の親族はすごいです。
今度、義実家の近くに引っ越すんですが多分大喜び。①才の息子がいるんですけど
『泊まらせる練習さそうと思ってんねん炻』
って…いやいや!!そんなんしなくていいから。
とか『みんなで育てて行けばいいやん垬』とか。普段かなりお世話になってるのに、こんな風に思う私ダメなんでしょうね。でも言葉が時々気になってしょうがない淸

将来は主人の祖父の兄弟たちの家に囲まれた中で必ず同居でしょう…

ほんとに日本の意味分かんしきたりや考えなくなってしまえばいいのに。

主さんは同居予定あるのかな?

  • << 32 ♂ママ10さん、こんにちわ😊 近くにお引越されるんですか…ちょくちょく義両親さん達いらっしゃるでしょうね💧 旦那の実家の真隣に空き家があってそこの持ち主が土地を売るから買ってくれないかと義両親に話をしていたそうで、義両親としてはそこにあなたち家建てれば?と言われたことはありました。絶対嫌です。そんな見張られてるみたいな距離に住むのは💧 同居はいつかはあると思います💧私的には義両親がだいぶお年寄りになったらだろうなあ位にしか考えていませんが、義両親が旦那に同居を願ってきたら旦那は私より姑を選んですぐにでも同居だと思います💨やだなあ💧 ♂ママさん、お泊まりの練習とか言われてイヤですよね😭 うちの姑も絶対私は来なくていいから早く孫だけ泊まれるくらい大きくな~れとか思ってるに違いないです‼ 共に頑張りましょう💧

No.29 08/09/23 11:00
ママ ( ♀ qfjel )

>> 26 あ~😲それ‼私も出産帰りのとき言われました😲 正直、親子で『❓❓❓❓❓❓』でしたが、根っから嫌なことは水洗🚻並みにジャー👋と流しちゃう(笑… ♂ママ26さん、レスありがとうございます😊

やっぱり「お嫁さんの実家にはその様にお礼を言う」っていうマナーが有るんでしょうね💨

私も頭にきた際は、水洗トイレを思い出し流しちゃえるようにしますね😁👋

No.30 08/09/23 11:08
ママ ( ♀ qfjel )

>> 27 いかにも「うちの孫」的な考えがムカつきますよねっ😤 生活費にしても、主さんご夫婦がご実家に渡せばいいんであって、義両親から実家に渡すべきお金… 匿名22さん、こんにちわ😃

私も自分の実家にはしょっちゅう帰ってくるから義両親には少しは申し訳ないなぁ…とは思いますが、事実精神的に楽ですよね☺子供のことに関して実母がなにかした際には「それは違うからっ」って言えるし😊

22さんは義家の経済や汚さに少し気を使われているようですが、それであれば別に自分の実家に来ることが多くなったって大丈夫だと思いますよ😃誰でもそうすると思います😊

  • << 33 主さん、ありがとうございます✨ うちは主人も自分の実家が汚くて私と子ども達を連れて行きたくないらしく、盆正月でも滞在時間1時間です😂以前は主人は一生懸命、私たちを主人の実家に行かさないためのウソを私についてました😂(例えば義両親が風邪で寝込んでるから止めようとか旅行に行くって言ってたとか…) しかしハッキリ言って気が楽です😁‼ でも義両親はやはり常識外れのこともあって、私の両親も主人側に好意を持っていないのは少し辛いところです😔(結婚後3年も玄関先で応対されてた事実を実母が知った時は「娘がそんな扱いをされてるなんて😣‼」と怒り、逆に主人を私の実家に上げない‼くらいの勢いでした😥) いつかあのゴミ屋敷にお泊まりする日がくるのかと思うと、今からどう断ろうか悩むところです😔

No.31 08/09/23 11:12
ベテラン主婦31 ( 30代 ♀ )

私が結婚した当初、旦那の実家の郵便受けの表札に、同居でも無いのに私の名前が書いてありました💦😲


やめてくれ⤵
同居じゃ無いし💦と思いました

今は書いてありませんが

あと姑は遊びに行くと
ばあちゃんの主義だからこうしろ💡と、必死で自分流子育てを私の子供たちにしようとします

必死なので笑えます

お義母さん、そんなに一生懸命?ムキになってまで主導権取りたいですか?

って感じです⤵

  • << 35 ベテラン主婦31さん、レスありがとうございます😊 表札に名前があるなんて…なんだか「うちのものです!」みたいな感じがして嫁としては気分悪いですよね💨驚きです😨 おばちゃんのやり方で必死になるのも同居ならまだしも…💧おばちゃん世代と自分達の世代だと何かと違いますからおしつけないで欲しいですよね💧 同じく、義家に遊びに行くと義母は超はりきってますけど少し笑えます😁

No.32 08/09/23 11:17
ママ ( ♀ qfjel )

>> 28 主さん、うちもです!! 主人の親族はすごいです。 今度、義実家の近くに引っ越すんですが多分大喜び。①才の息子がいるんですけど 『泊まらせる練… ♂ママ10さん、こんにちわ😊

近くにお引越されるんですか…ちょくちょく義両親さん達いらっしゃるでしょうね💧

旦那の実家の真隣に空き家があってそこの持ち主が土地を売るから買ってくれないかと義両親に話をしていたそうで、義両親としてはそこにあなたち家建てれば?と言われたことはありました。絶対嫌です。そんな見張られてるみたいな距離に住むのは💧

同居はいつかはあると思います💧私的には義両親がだいぶお年寄りになったらだろうなあ位にしか考えていませんが、義両親が旦那に同居を願ってきたら旦那は私より姑を選んですぐにでも同居だと思います💨やだなあ💧
♂ママさん、お泊まりの練習とか言われてイヤですよね😭
うちの姑も絶対私は来なくていいから早く孫だけ泊まれるくらい大きくな~れとか思ってるに違いないです‼
共に頑張りましょう💧

  • << 43 主さんこんばんは! 義実家の横、空き地なんですか昉家建てるならせめて徒歩20分くらい離れてないと嫌ですよね。可愛がってくれるのはいいんだけど…。 いずれは同居ですか埈 今から考えるとしんどくなりますね淸 はぁ炅 なんで同居なんて意味分からないことをするんでしょうね? 嫁が望んでいるなら分かりますが、嫌がってされてる家庭もありますよね。ほんとに嫌だ

No.33 08/09/23 23:03
匿名さん22 ( 30代 ♀ )

>> 30 匿名22さん、こんにちわ😃 私も自分の実家にはしょっちゅう帰ってくるから義両親には少しは申し訳ないなぁ…とは思いますが、事実精神的に楽です… 主さん、ありがとうございます✨
うちは主人も自分の実家が汚くて私と子ども達を連れて行きたくないらしく、盆正月でも滞在時間1時間です😂以前は主人は一生懸命、私たちを主人の実家に行かさないためのウソを私についてました😂(例えば義両親が風邪で寝込んでるから止めようとか旅行に行くって言ってたとか…)
しかしハッキリ言って気が楽です😁‼

でも義両親はやはり常識外れのこともあって、私の両親も主人側に好意を持っていないのは少し辛いところです😔(結婚後3年も玄関先で応対されてた事実を実母が知った時は「娘がそんな扱いをされてるなんて😣‼」と怒り、逆に主人を私の実家に上げない‼くらいの勢いでした😥)

いつかあのゴミ屋敷にお泊まりする日がくるのかと思うと、今からどう断ろうか悩むところです😔

  • << 36 匿名22さん、こんにちわ😃 旦那様が気を使ってくれてるみたいなので羨ましいですよ✨一時間で帰れるなんていいなぁ😣 うちも実家と旦那の家とはあまり仲良く無いです。仲良ければ一番いいんですけどね💧 誰の🏠でもそうですが、あまりに汚いとなんか居たくないですよね🐙 お泊まりとなると尚更気も使うしげっそりしちゃいそうですね💧何年かに一度位にされたら良いのでは😁💧

No.34 08/09/24 00:50
♂ママ13 ( ♀ )

再レスです😁
そうなんですよね💧義母って『自分は経験者だから❗』を全面に出しすぎですよね❗いくら経験者だからって、我が子に関しては母親である私達の方が関わりとしては長いんだから、昔のやり方押し付けないでよってか、貴方はやらなくて良い❗❗❗
孫に小遣いあげる程度にしておけよ❗❗❗
て思うよね💢💢
実母の方がもっと関わっていよてくらい遠慮しちゃって💧(同居だから💧💧)

  • << 37 ♂ママ13さん、こんにちわ😃 わかります😤 子育て経験者なのも、(うちの場合義母が元保育士なので)仕事柄プロなのも分かりますが、この子に関しては私が一番わかっているから口出ししないで😣ってホントに思います😤 どこの姑も少なからずそんな感じなんでしょうけど💧 うまく流してお互い頑張りましょう😉✋

No.35 08/09/24 11:01
ママ ( ♀ qfjel )

>> 31 私が結婚した当初、旦那の実家の郵便受けの表札に、同居でも無いのに私の名前が書いてありました💦😲 やめてくれ⤵ 同居じゃ無いし💦と思いまし… ベテラン主婦31さん、レスありがとうございます😊

表札に名前があるなんて…なんだか「うちのものです!」みたいな感じがして嫁としては気分悪いですよね💨驚きです😨

おばちゃんのやり方で必死になるのも同居ならまだしも…💧おばちゃん世代と自分達の世代だと何かと違いますからおしつけないで欲しいですよね💧
同じく、義家に遊びに行くと義母は超はりきってますけど少し笑えます😁

No.36 08/09/24 11:08
ママ ( ♀ qfjel )

>> 33 主さん、ありがとうございます✨ うちは主人も自分の実家が汚くて私と子ども達を連れて行きたくないらしく、盆正月でも滞在時間1時間です😂以前は主… 匿名22さん、こんにちわ😃

旦那様が気を使ってくれてるみたいなので羨ましいですよ✨一時間で帰れるなんていいなぁ😣

うちも実家と旦那の家とはあまり仲良く無いです。仲良ければ一番いいんですけどね💧

誰の🏠でもそうですが、あまりに汚いとなんか居たくないですよね🐙

お泊まりとなると尚更気も使うしげっそりしちゃいそうですね💧何年かに一度位にされたら良いのでは😁💧

No.37 08/09/24 11:13
ママ ( ♀ qfjel )

>> 34 再レスです😁 そうなんですよね💧義母って『自分は経験者だから❗』を全面に出しすぎですよね❗いくら経験者だからって、我が子に関しては母親である… ♂ママ13さん、こんにちわ😃

わかります😤
子育て経験者なのも、(うちの場合義母が元保育士なので)仕事柄プロなのも分かりますが、この子に関しては私が一番わかっているから口出ししないで😣ってホントに思います😤

どこの姑も少なからずそんな感じなんでしょうけど💧

うまく流してお互い頑張りましょう😉✋

No.38 08/09/24 12:19
ベテラン主婦38 ( 30代 ♀ )

うらやましい‼
孫を大切に思ってくれてるんだから、いいじゃない❗
義母の「おかえりー」の中には自分の家だと思ってくれていいのよ…。ってあると思うけど?
助けてくれる家族がいることに感謝したら?

  • << 46 ベテラン主婦38さん、レスありがとうございます😊 わたしの母にも同じことを言われます。確かに、孫や嫁をを可愛くないと思われるよりは良いことなのかもしれません。 でも妊娠中と孫が産まれてからは姑は変わりました。 父親にも「おまえより孫がかわいいのは当たり前だろ」と言われてそれも分かっています。 「おかえり」と言うのも私にではなく孫にです。着くとすぐにそういって取り上げてしまいます。 私自身、動物っぽい?というか😁💧 子供をすぐ身から離されることがすごく気になり、そこから姑が嫌になりました。 でも可愛がってくれていることを有り難いと感じれるような大人になりたいです😊

No.39 08/09/24 12:25
匿名さん39 ( ♀ )

うちは年に数回しか帰らないけど、必ず義母は「おかえりなさ~い🎵」と言いますよ😄

主人が先に帰っていて、用事で私が後から実家に行っても、おかえりなさい🎵と迎えてくれます😄

特別気にした事はなかったですね😓

  • << 47 匿名39さん、レスありがとうございます😊 39さんは義母と仲良しなんですね😃 私も子供が生まれるまでは、おかえりーと言われてたかあまり覚えていないくらい気にしては無かったし、義母と仲良しでしたよ😃 やっぱりあれこれきになるようになってから気付いたので気にし過ぎなのかもしれませんね。

No.40 08/09/24 15:12
匿名さん40 ( ♀ )

すいません💦私はまだまだ結婚とかしても先の事だし、子供とかもいないからお母さんサイドの話をわかってないから言える意見なのかもしれませんが…私は長女で私の母親とその姑が同居しているときは小学生でした。私はおばあちゃんの欠点も含めて大好きでした。子供ながらに母親はおばあちゃんを悪く思っているのを感じ取っていたので、成長するにつれておばあちゃんと気軽に話せなくなる自分がいました。私は長女で祖父や祖母と一番接点が多かったです。他の兄弟は母親の言うおばあちゃんの文句を聞いて育ったので、全然おばあちゃんにもおじいちゃんにもなついていません。私は今も凄い悲しくなります。話が長くなるのでここまでにしますが、孫は姑さんと血がつながっているのを忘れないで欲しくて💦大切なお孫さんに悲しい思いをして欲しくないんです。どうか子供の前ではケンカや悪口はやめてあげてください。すいません😔昔のトラウマを思い出してしまって書き込みしました…失礼します🙇

  • << 48 匿名40さん、レスありがとうございます😊貴重な意見だと思いました。事実、私は祖父母と暮らしたことが無かったのでいろんなことに違和感があるのだと思いました。でも、義家は40さんのお家と全く同じです。曾祖母がいるのですが私から見て「家庭内のいじめ?」と思うほどです。80過ぎたおばちゃんをみんなで無視。大したことじゃないのにあれこれ言われていて本当に可哀想です。旦那も暴言がひどいです。私はすればおばちゃんは優しくて田舎ではあまりいない清楚な方なので好きです。 義母が曾祖母を大嫌いみたいで舅や旦那兄弟もおばちゃんを毛嫌いしているようです。義家にいくとその点でかなり嫌な気分になります。でも義姉だけは長女なのか曾祖母に優しいです。文章にまとまりがなくてすみません⤵姑が曾祖母をいじめているのをみると、私には何があったかわかりませんがとにかくひどいのです。40さんの言う通り、娘にはおばちゃんイジメをするようにはなってほしいとは思わないので、あまり悪口言わないようにしますね😃

No.41 08/09/24 17:08
匿名さん41 

見ていてあまり気分のよいスレではないと感じました😔


感じ方は人それぞれとは思いますが、良くしてくれる義両親に対し心が狭いような意見の方々もいらっしゃるのですね…

もし将来、自分の子供のお嫁さんや旦那さんに同じように思われても何も感じないのでしょうかね…

  • << 49 匿名41さん、レスありがとうございます😊 先ほども書きましたが、義母は自らの姑を激しく嫌い、私から見ればただのイジメです。80過ぎたおばあちゃんが「今日もさむいね」といったら「運動すれば暑くなるよ」と言ったり、おばあちゃんだけ食べたものは自分で洗わせています。歩くのがやっとのおばあちゃんに。。 だからといって私が義母をいじめていいとは思っていませんが、義母を嫌うにも訳があります。孫の事だけではありません。 良くしてくれていても人間的に好きになれません

No.42 08/09/24 18:53
とろ ( ocadl )

私は都会の核家族、サラリーマン一家で育ち、田舎の農家の本家の長男と結婚しました。

家の概念がなくて嫁に行ったので、直系男子が何やらとか日常会話に出てくる度にカルチャーショックで泣きそうでした。

今は年に3回旦那の実家に帰りますが、『お帰り~』と義母から言われ、『ただいま~』と私が答えます。最初不思議に感じましたが、義母は好意で言ってますから、素直に受け止めるまでです。

今臨月で実家に居ますが、義両親からは『○○家の嫁と初孫なので、こちらでお世話するのが本望ですが、遠方なので・・・』という手紙が実家に届いてました。うちの両親はびっくりしたと思いますが。

里帰り初日、旦那も菓子折もって○○家代表として、うちの両親に正式に挨拶してました。

それと、うちの旦那は帰省するときの飛行機を、『行きの便』を『帰りの便』とよびます。

そういうことが不思議に感じる度に、私は嫁としての意識が低いんだなと反省してますよ。

郷にいっては郷に従えです。そういう家で育った男性を選んだのも何かの縁ですよ。

  • << 50 とろさん、レスありがとうございます😊 そして、もうすぐ出産なんですね😃おめでとうございます😊 とろさんはまだお子さんがお生まれでないと言うことと、年三回しか会わないと言うことなので、あまり気にならないのではないかと思います💧 私も妊娠中は姑が好きだったし、私みたいなのがこんな素敵な家族に嫁にこれてよかったなあと思った程です。 子が産まれてから変わりました。産むときの辛さがあってこそ簡単に娘を取られる&返して貰えない悔しさは分かると思います。 私自身、まだ子供を産んだことのない未婚の友達にはこの様な相談はしていません。 話がずれていたらすみません⤵ 元気な赤ちゃんを産んで下さいね😃✌

No.43 08/09/24 21:45
♂ママ10 

>> 32 ♂ママ10さん、こんにちわ😊 近くにお引越されるんですか…ちょくちょく義両親さん達いらっしゃるでしょうね💧 旦那の実家の真隣に空き家があ… 主さんこんばんは!

義実家の横、空き地なんですか昉家建てるならせめて徒歩20分くらい離れてないと嫌ですよね。可愛がってくれるのはいいんだけど…。
いずれは同居ですか埈
今から考えるとしんどくなりますね淸
はぁ炅
なんで同居なんて意味分からないことをするんでしょうね?
嫁が望んでいるなら分かりますが、嫌がってされてる家庭もありますよね。ほんとに嫌だ

  • << 51 ♂ママ10さん、いつもレスありがとうございます😊 その通りです⤵ 可愛がってくれるにも程があります💨 同居がいやな理由として、私は割とのんびりしていて家事もそこそこにやりますが、姑は母親・妻としては完璧過ぎるしきれい好きすぎます。まぁいいか~みたいのがない方で1日一緒にいても疲れます🙈💧家柄も全く違い、言葉使いも田舎のくせに綺麗だし、親族もみんな一流の方々ばかりであわせるのがほんとーに疲れます🐙 実母は大ざっぱでそんな家庭で育った私には無理です💨 娘の教育方針もそうです。私はのびのびとあかるく元気に育ってほしいのに対し、礼儀正しく・おしとやかに育てたい様です。ここでもまた姑に「あなたは親じゃないから黙ってて下さい✋」と言いたくなります💨

No.44 08/09/24 23:02
♀ママ44 ( 20代 ♀ )

主さんこんばんは!私は別に全然気になりません気にしすぎではないでしょうか?垬まあ、感じ方には個人差があると思いますが

  • << 52 ♀44さん、レスありがとうございます😊 気にならないんですね😃 私も過剰に気にし過ぎな部分はあると少し反省はします😔 こーゆーのが気になるならないは、姑が好きか嫌いかにより意見が分かれるなんじゃないかなあって私は思いました。

No.45 08/09/24 23:16
プレママ45 ( ♀ )

スレの姑さんの言動に悪意は感じませんが…
普段嫁イビりとかされているんですか❓

孫も嫁も『家族』として捉えているからこその言動だと思います。
主さんの実母に同じ事言われてもイヤですか❓💧
姑さんにとっても目に入れても痛くないくらいかわいい孫なんだし、もぅ少し姑さんの気持ちも理解してあげてもいいんじゃないかなぁ~と思いました💧

  • << 53 プレママ45さん、レスありがとうございます😊 頭では分かっていますよ😃娘が泣いても返してくれないことも、親みたいな事をするのも可愛いからだということは… しかし、不思議な事に私の親族に同じことをされてもイヤにはなりません。 やはり動物の感?みたいのが私にはつよくて😁他の人に家族ぶられることに違和感を感じます。 嫁ではなく、母親になってから異常に気になります。 これからはあまり気にせず、これが自然なんだと思えるようにしていきたいと思います😊 ちなみに嫁イビリは有りませんが今までのレスに書いてきたとおり、姑の人間性があまり好きではないのと、旦那がいないところでは私に対して態度が違うと言うところが嫌です。

No.46 08/09/25 04:18
ママ ( ♀ qfjel )

>> 38 うらやましい‼ 孫を大切に思ってくれてるんだから、いいじゃない❗ 義母の「おかえりー」の中には自分の家だと思ってくれていいのよ…。ってあると… ベテラン主婦38さん、レスありがとうございます😊

わたしの母にも同じことを言われます。確かに、孫や嫁をを可愛くないと思われるよりは良いことなのかもしれません。

でも妊娠中と孫が産まれてからは姑は変わりました。

父親にも「おまえより孫がかわいいのは当たり前だろ」と言われてそれも分かっています。
「おかえり」と言うのも私にではなく孫にです。着くとすぐにそういって取り上げてしまいます。

私自身、動物っぽい?というか😁💧
子供をすぐ身から離されることがすごく気になり、そこから姑が嫌になりました。

でも可愛がってくれていることを有り難いと感じれるような大人になりたいです😊

No.47 08/09/25 04:22
ママ ( ♀ qfjel )

>> 39 うちは年に数回しか帰らないけど、必ず義母は「おかえりなさ~い🎵」と言いますよ😄 主人が先に帰っていて、用事で私が後から実家に行っても、おか… 匿名39さん、レスありがとうございます😊

39さんは義母と仲良しなんですね😃

私も子供が生まれるまでは、おかえりーと言われてたかあまり覚えていないくらい気にしては無かったし、義母と仲良しでしたよ😃

やっぱりあれこれきになるようになってから気付いたので気にし過ぎなのかもしれませんね。

No.48 08/09/25 04:41
ママ ( ♀ qfjel )

>> 40 すいません💦私はまだまだ結婚とかしても先の事だし、子供とかもいないからお母さんサイドの話をわかってないから言える意見なのかもしれませんが…私… 匿名40さん、レスありがとうございます😊貴重な意見だと思いました。事実、私は祖父母と暮らしたことが無かったのでいろんなことに違和感があるのだと思いました。でも、義家は40さんのお家と全く同じです。曾祖母がいるのですが私から見て「家庭内のいじめ?」と思うほどです。80過ぎたおばちゃんをみんなで無視。大したことじゃないのにあれこれ言われていて本当に可哀想です。旦那も暴言がひどいです。私はすればおばちゃんは優しくて田舎ではあまりいない清楚な方なので好きです。
義母が曾祖母を大嫌いみたいで舅や旦那兄弟もおばちゃんを毛嫌いしているようです。義家にいくとその点でかなり嫌な気分になります。でも義姉だけは長女なのか曾祖母に優しいです。文章にまとまりがなくてすみません⤵姑が曾祖母をいじめているのをみると、私には何があったかわかりませんがとにかくひどいのです。40さんの言う通り、娘にはおばちゃんイジメをするようにはなってほしいとは思わないので、あまり悪口言わないようにしますね😃

No.49 08/09/25 04:49
ママ ( ♀ qfjel )

>> 41 見ていてあまり気分のよいスレではないと感じました😔 感じ方は人それぞれとは思いますが、良くしてくれる義両親に対し心が狭いような意見の方々… 匿名41さん、レスありがとうございます😊

先ほども書きましたが、義母は自らの姑を激しく嫌い、私から見ればただのイジメです。80過ぎたおばあちゃんが「今日もさむいね」といったら「運動すれば暑くなるよ」と言ったり、おばあちゃんだけ食べたものは自分で洗わせています。歩くのがやっとのおばあちゃんに。。

だからといって私が義母をいじめていいとは思っていませんが、義母を嫌うにも訳があります。孫の事だけではありません。

良くしてくれていても人間的に好きになれません

No.50 08/09/25 05:05
ママ ( ♀ qfjel )

>> 42 私は都会の核家族、サラリーマン一家で育ち、田舎の農家の本家の長男と結婚しました。 家の概念がなくて嫁に行ったので、直系男子が何やらとか日常… とろさん、レスありがとうございます😊

そして、もうすぐ出産なんですね😃おめでとうございます😊

とろさんはまだお子さんがお生まれでないと言うことと、年三回しか会わないと言うことなので、あまり気にならないのではないかと思います💧
私も妊娠中は姑が好きだったし、私みたいなのがこんな素敵な家族に嫁にこれてよかったなあと思った程です。
子が産まれてから変わりました。産むときの辛さがあってこそ簡単に娘を取られる&返して貰えない悔しさは分かると思います。
私自身、まだ子供を産んだことのない未婚の友達にはこの様な相談はしていません。

話がずれていたらすみません⤵

元気な赤ちゃんを産んで下さいね😃✌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧