人間関係って難しい

レス4 HIT数 4018 あ+ あ-

通行人( ♀ )
12/02/01 11:34(更新日時)

人間関係の悩みって、例えば職場なら
自分がミスした→怒られる
と言うのは当たり前で、それだけでしか怒られないなら、人間関係は悪くならないですよね。

問題は、八つ当たりや言いがかりですよね。

例えば職場などで、ピンチな状況になり、みんなイライラしはじめると、誰かのせいにしたくなりますよね。

そういう時に、普段から優しい人とか、こいつなら八つ当たりしても大丈夫と思われてしまっている人に、意地の悪い人が、変に言いがかりをつけたり、八つ当たりをしたりしますよね。それで空気が悪くなりますよね。

そういう時って、八つ当たりされる側としたら、「バカにされて八つ当たりされてたまるものか!!」

って、自己防衛に入るのとここで怒るのは大人気ないと、冷静でいるのとでは、どちらが正しいのでしょうか?

私は結構気が強いというかつい短気になってしまいがちなんですが、見た目は大人しそうなので、舐められてしまいます。


怒るか、怒らないかしかできないなんて、我ながら不器用だとは思いますが、必要以上にバカにされたと思って、人間不信になって被害妄想に浸るのもだめだと思うし、でも世の中にはいい人ばかりでもないから、利用されてそれがエスカレートすることは確かにあるし。
ほんと難しいですよね。

タグ

No.1586421 11/05/04 13:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/05/04 14:29
ヒマ人1 ( ♀ )

頭ごなしに怒鳴りつけたり、ネチネチとしつこかったり、怒り方によっては、病みますけどね。

真っ正面から、ぶつかって受けてくれる人は、最近見なくなりましたから、要領よく生きる術を身に付けると楽ですね。

結婚でも恋愛では、内面のいい人を望む声がありますが、職場では、いい人は潰されています。
私が見てきた職場だけなら、いいのですが。

No.2 11/05/05 00:14
名無し2 

理想と現実があって一致していない。
悲しいですがそれは事実です。
この荒波の世界、善悪より損得で動かないとやりきれないのかも。
私も人間関係は不得意です。
そしてつけ込まれやすかったりするタイプの人物でしょう。
ただ、長期的に考えて損しているのはどちらか。
私は嫌われようが利用されようが己を信じ大切にするしなめてかかってくる人には容赦無い。
分かりやすいリアクションはしないが本当に苦しめるやり方を知っている。
ジワジワとグサッと無駄なく効果的に。
大人しい人を怒らすのが一番怖いんですよね。

No.3 11/05/05 23:29
浮星 ( UBzXl )

私は怒られたりするとナニも言えなくなってしまいます。
なにか言っても言い訳だと言われ考え込んでしまうんです。
上司など私の為に怒ってくれるのは分かるのですが、後で精神的に追い込んでくる人が居るのですがどうしたらいいのでしょうか‥‥

No.4 12/02/01 11:34
名無し4 

私もあなたのようなタイプです☆私なら、仕事が原因で八つ当たりされたら、どうやったら作業がうまくいくか考えます。明らかにイジメという態度されたら、私も相手に態度変えます、やめてねって心のなかで言いながら教えてあげる意味で(笑)

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧