関連する話題
旦那の元嫁の行き過ぎた行動について
私の性格の悪さをどうにかしたい。
料理が嫌い

正月の悪夢!!

レス22 HIT数 6477 あ+ あ-

専業主婦
10/12/29 11:10(更新日時)

正月義家に行きたくない人〜❗ハイッ!
愚痴です、というか吐き出しです。
まったく毎年毎年、年明け早々、何で好きでもない人達の家に訪問して揚げ句の果てに泊まってかなきゃならないんですかね〜。台所中心にコキ使われて終わりだってのに。
正月だけでなく、常日頃変なプレッシャー与えてくるし言うことはムカつくし本当いいとこない。
こんなことなら、親がすでに他界してる人と結婚すべきだった!結婚してから、正月やお盆が嫌いになりました!というか、なぜ泊まらなきゃいけないのかが謎。すごい嫌です。


No.1493581 10/12/27 00:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/27 00:31
ベテラン主婦1 ( ♀ )

分かります…😔。
年増すごとに⤵

No.2 10/12/27 00:53
専業主婦2 ( ♀ )

ほんと…💧
嫌~な時期が来ましたね~😭
せっかくの年越し(新年✨)なのに、日に日に憂鬱になっているお嫁さんは全国にどれだけいるだろう…😂
私も最初の年は義宅に泊まって義家族と年越し&新年&初参りをしたけど、どうにもモヤモヤだけ残ったから翌年からは泊まらなくなりました😁
今回も、新年早々に義家族の喜ぶ顔なんて見たくない💧
「やっぱ家族が集まるっていいわね~💖家族はこうじゃなきゃ☺」なんて毎度お決まりの台詞なんて聞きたくない⚡

No.3 10/12/27 01:02
新婚さん3 ( ♀ )

ほんと、年明け早々姑の顔見たくないよ😔⤵
去年は、元旦に姑と大喧嘩しましたよ💦
姑がヒステリー起こして怒鳴られました💦

今年は行きたくないので、私は元旦に仕事で夜勤をします😁
旦那は、『夜勤明けの2日に朝帰って来てから行こう』と言ってますが、『仕事が忙しくて疲れた。寝さして』と言って、断ってやろうと思ってます😁💦

No.4 10/12/27 01:22
新婚さん4 

結婚して初めての年末年始…
ほんまにやだー😭‼

泊まりたくない行きたくない⤵⤵
旦那だけ行けばいいのに💢
私は私の実家に帰りたい😭

No.5 10/12/27 02:08
専業主婦0 

ですよねぇ?旦那だけ行ってくれ。子供は義家の人達にベタベタ触られたくないから連れてかなくてもイイし。(でも一人の方が羽伸ばせますが)
だいたい義家という所詮他人の家行ったって、私なんか完全アウェーですから。もう嫌すぎ。一人だけ私に害のない人物・舅の母(95才!)がいるが耳遠すぎて全然会話にならないし。
また今年も正月早々、義両親達の嫌味に耐えるのかと思うと… 不幸すぎてキツすぎる!主人は実家だからいいけどお陰でこっちは毎年最悪です!これをヨメの務めと言われるなら喜んでヨメを辞めたいくらい。

No.6 10/12/27 09:02
ベテラン主婦6 ( ♀ )

皆さんと本当に同感!
今から憂鬱ですよね💦

うちは子供なし。
舅がアパートで
生活保護受給者、
一人暮らし。

私が行くと、ここぞとばかりにラクをする。
全く動かない。

おせちを作って
持って行ったけど
手を付けず。スーパーの惣菜おせちを食べていた。もぅ作ってやらない💢

正月なのに動かされて
ご馳走もなく、
お酒も呑めず、
狭い空間でジジィの
つまらない小言を聞いているだけの正月…。

時間がもったいない⤵

皆さん、何とか乗り越えて頑張りましょうね😅

No.7 10/12/27 09:52
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

本当、今から憂鬱😨正月のお節や初詣のCMを見るのもイヤ!X'masまでは家族円満なのに💦帰省する、しないで義実家絡むと険悪モード。たまには家族だけで過ごしたい!

No.8 10/12/27 09:55
専業主婦8 ( ♀ )

お正月、行くの嫌だ~😭 っていうお嫁さんは、

旦那さんは理解がなく、
行かなくていいようにはしてくれないんでしょうか?

旦那さんと喧嘩したくないから我慢されてるんですか?

よかったら教えてください😃



ちなみにうちは、毎年お正月になると 行きたくないー😠 と言っては大喧嘩💦 このパターンです🔥
さすがに精神的に正月から大喧嘩は疲れますよね⤵でも旦那と義父母の事で喧嘩して旦那が家を出て行ったので、今回からやっと解放されそうです🙌ワーイ!

理解のない旦那ごと切り捨てて正解でした😁

やっぱり無理なものは無理。
ぶつかろうが離婚になろうが、遅かれ早かれこうなったんだと思うから。😊

  • << 10 8番さんへ✋😊 うちの場合、旦那は完全に私の味方なのでもし私が「行きたくない😔」とボソッとでも言えば「うん分かった。無理して行く事は無い!行くのはやめよう」と間違いなく言ってくれると思います😂 でも旦那には言わず、毎年我慢して義宅に行くのは… やはりそこは義務や新年の挨拶と言う習わし、常識の範囲や旦那を立てる為などから…ですね。 子供の為でもあるかな😂 決して1㍉も義家族の為とは思えません💧 自分の中で「嫌でもお正月や盆(墓参り)くらいは行くのが常識」との気持ちがある為です。 その代わり昔みたいに泊まりや長居はしません✋💨 顔を出す程度。短時間の滞在程度と考え、一応でも"義務"は果たし「早めに帰る」事は旦那には伝えてあります💦 毎年旦那からの「有難う」の言葉と気持ちで何とか乗り切ってます✨ うち(私)はこんな感じですかね😊

No.9 10/12/27 10:01
専業主婦9 ( ♀ )

うちは近所なので泊まりはありませんが、元旦朝早くから墓参りに行くのは勘弁して欲しい😂

お昼からで良いと思うのですが、毎年明るくなりたてぐらいの時間に行きます💦

しかも墓参り5分で終了で現地解散💧

皆さんに比べたらまだマシそうですが😱

No.10 10/12/27 10:43
専業主婦2 ( ♀ )

>> 8 お正月、行くの嫌だ~😭 っていうお嫁さんは、 旦那さんは理解がなく、 行かなくていいようにはしてくれないんでしょうか? 旦那さんと喧嘩し… 8番さんへ✋😊

うちの場合、旦那は完全に私の味方なのでもし私が「行きたくない😔」とボソッとでも言えば「うん分かった。無理して行く事は無い!行くのはやめよう」と間違いなく言ってくれると思います😂
でも旦那には言わず、毎年我慢して義宅に行くのは…
やはりそこは義務や新年の挨拶と言う習わし、常識の範囲や旦那を立てる為などから…ですね。
子供の為でもあるかな😂
決して1㍉も義家族の為とは思えません💧
自分の中で「嫌でもお正月や盆(墓参り)くらいは行くのが常識」との気持ちがある為です。
その代わり昔みたいに泊まりや長居はしません✋💨
顔を出す程度。短時間の滞在程度と考え、一応でも"義務"は果たし「早めに帰る」事は旦那には伝えてあります💦
毎年旦那からの「有難う」の言葉と気持ちで何とか乗り切ってます✨
うち(私)はこんな感じですかね😊

No.11 10/12/27 12:40
専業主婦0 

私もNO.10さんと一緒!一応、嫁なので旦那を立てる意味もあるし年始やお盆くらいは義理だと思ってガンバらないと、と思ってる自分がいます。でも泊まりはヤですよ~
訪問するだけいいと思ってくれないんですかね?しかも半日はいるのに。面倒くさがりの旦那は帰るの面倒だし親孝行の意味も込めて必ず泊まりたがる。義両親と仲良しの旦那と結婚すると本ッ当にロクな事ないですわ。
いずれ私だけでも日帰りにしていく予定。

No.12 10/12/27 12:44
専業主婦12 

はーい✋はい✋はい✋

ついさっき義父より『正月は一緒に飯でも食おう』と誘われたところ🌀
正月もクソも、 敷地内同居なんだからほぼ毎日会ってるじゃん⤵⤵⤵

正直めんどくさい💧

主さんところみたいに、 泊まりじゃないだけマシだけど💦
でも正月早々会いたくないよね💧

息子や娘、 孫を集めて楽しいのは義両親だけ💧
あ~🌀鬱陶しい🌀

No.13 10/12/27 22:19
専業主婦13 

みなさん苦労されてますね。
渡しも去年の盆くらいまで義務と考えて行ってましたが、今年はスルーします。
先日義母から電話が旦那のところに来たみたいです。普段何かあっても滅多に連絡よこさなかったのに!

旦那いわくはっきりは言わなかったけど、いつ来るのか聞きたいみたいだったよ。
義宅が綺麗になったら行きますね(^o^)
おかげで一生行かなくてよくなりそo(^-^)o

No.14 10/12/28 02:32
専業主婦14 

みんな一緒なんですねぇ💦小姑達も全員大集合で…

話しも合わないし面倒ですねぇ…

若かったから 親戚付き合いとか そんな事、良く考えずに結婚しちゃったのが悪かったぁ…
小姑多いしホント嫌だぁ

No.15 10/12/28 02:58
専業主婦0 

みなさんありがとうです。みんな毎年、この時期は義家や親戚づきあいでストレスためてるって知って、少しパワーが湧いてきました。というか、頑張れそう。どのみち避けられないですもんね~。でも、ハーこれさえなかったらゆっくりのんびり、気持ちも穏やかに新年を迎えられるのに…
結婚すると、面倒な事がやたら増えますよね。不思議。

No.16 10/12/28 11:05
私の赤ちゃん ( ♀ fMKTk )

最近は、それぞれの実家に帰る人も増えてると聞きましたが、本当ですか?私は赤ちゃんがいるので、新幹線で5時間かかる義両親の所へは今年は行かなくていいみたいです。

No.17 10/12/28 12:46
専業主婦17 

>> 16 増えてるかは分かりませんが、うちは別々です。
一応義家に顔は出しますが、旦那は泊まりで、私と子供は日帰りです。

No.18 10/12/28 13:27
私の赤ちゃん ( ♀ fMKTk )

>> 17 そういうの理想です✨

泊まりたいのは旦那だけだと思うんです😫それと、お風呂も蛇口でお湯を溜めるやつで…何人も入るから汚い気がして💧風呂場も全面タイルで寒いし、とにかく自分が育った環境と違い過ぎて無理です😭

No.19 10/12/28 19:54
専業主婦2 ( ♀ )

疑問なのですが…

実家(義家)が近場で泊まる人は何故泊まりなのでしょうかね⁉
旦那さんの希望?
義家族の希望?
その理由は何なんですかね😲?

ちなみに私も結婚して最初の年に、車で30分の距離の義家に泊まりましたが…
あれは何故だったんだろう💧
行ったら急に泊まりになった気がする…💧
今思えば不明です😱💦

No.20 10/12/29 00:52
専業主婦0 

>> 19 ウチの場合、義理親たちが旦那を溺愛してるもんで、大人になっても色々口出すし、迷惑な事に『来ればゆっくり泊まっていく』もんだと以前から勝手に思われてます。憎ッたらしいことに旦那も孝行息子なのでその想いを汲んで行けば毎回泊まります。もーハイハイお互いで勝手にやってよという感じ。孫ができてからは息子と孫で楽しみ2倍!になったんでしょう、さらに泊まる事に固執されるようになっちゃいました…。最悪です…。そんな中、雰囲気的に私だけ『では帰ります』って言いづらくって。なんか旦那にもどこか悪いよーな気がして。
でも結構毎回、精神的にクるので私だけでもこの現状を打開したい。私だけ帰るのもアリですかね?どのみち、どこまで行っても仲良くはなれなそうなのでもう何と思われようがいいです。

No.21 10/12/29 01:42
専業主婦2 ( ♀ )

>> 20 主さんお返事有難うです✨

主さんちは義親さんも旦那さんも"泊まり"との意思疎通が出来ちゃってるのですね😭
「来ればゆっくり泊まっていくもんだ」って考えは嫁としてはいい迷惑ですね💨
義家は近いのですか?
お嫁さんの中には旦那さんだけ泊まらせて自分は帰るとか、お嫁さんと子供は実家の方へ行くという方もいるのでアリかもしれませんね!
うちも主さんの所と一緒で義家へ行けば私が台所中心にあくせく働きます…
例え妊婦でお腹が大きくても💧(今回も妊娠9ヶ月でお正月を迎えます⤵)
それはまぁ百歩譲って"義務"だと考えたとしても、義家にいる独身の義妹(25才)は一切動かず、何故か私が義妹の食事の用意やら片付けまでやらされて来た事には毎年納得行きませんでしたぁ💢
今では義妹の片付けはやりませんがね✋
それと日頃から電話やメールでも変なプレッシャーを与えられるのも一緒ですね😩
嫌~な気持ちが年々重なるにつれて、私の態度も年々強気に(冷たく)なっています😂

No.22 10/12/29 11:10
専業主婦0 

>> 21 車で1時間位かなぁ。まぁ、東京と神奈川なのでそんな遠くないです。
義妹もいると余計に嫌ですね~ まだ若い分気強そうだし。恐ろしい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧