多動の子の写真撮影について

レス6 HIT数 2220 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/03/30 21:46(更新日時)

子供写真館で働いています。

多動の子(特に園児)の対応法というか落ち着いてくれる方法として、何かありませんでしょうか?

目を見て指示を出すことや、パニックになった時点で一旦撮影を止めることはやっています。
あらかじめ撮影枚数や着替えの有無、ポーズは先に伝えた方がいいのでしょうか?
いくつもの指示は混乱の原因なのに見通しをたてるというのは一体どういうことなのでしょうか?

せっかくの子供さんの記念撮影なのに「撮影できません」と言いたくありません。
アドバイスお願いいたします。

No.1281128 10/03/25 22:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/26 20:30
あ-ちゃん ( Gu9le )

聴覚からの指示よりも、視覚からの指示の方が入りやすいので、絵カードにして事前に撮影の進め方を知らせると良いと思います😊

No.2 10/03/27 07:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 ありがとうございます。

どのように書けばいいですか?
枚数は?ポーズは?着替えの有無は?謎だらけです。

No.3 10/03/28 17:51
匿名さん3 

イラストに書いて撮影の手順を記すのも効果的ですが、無理ならば保護者様に手順をお伝えして、子供さんのわかりやすいように説明して頂くのがいいと思います。

子供さんによって特性は様々なので💦

  • << 5 アドバイスありがとうございます。 特性が様々というのはわかるのですが、その対処法が知りたいんです。 プロなのになんでできないのと責められたりするので、どんな子でも対応できるようになりたいんです。 親御さんも対処法がわからない方がいるので、親御さんにお願いしても変化がない場合どうしたらいいですか?

No.4 10/03/30 07:48
匿名さん4 ( ♀ )

気が散りやすいので撮影場所はできるだけシンプルにしてあげてください(カーテンで隠すなど) 年齢が上がって数字の理解があるなら20まで頑張ったら⭕だよ、『ちょっと待って』とかは伝わりにくいので頑張る目安を視覚や具体的なもので提示してあげてください。あとどれくらいで終わるのかがわかると頑張ってくれます
文字がわかれば文字で、イラストや写真で撮影の流れを最初に説明するだけでも違うと思います
ママとあらかじめ相談してご褒美を用意するのもいいかもしれないですね

  • << 6 アドバイスありがとうございます。 ひとつ残念なことに、カーテンで隠すことは不可能です。撮影小物など必要なものは全てスタジオにありますので・・・ ちょっと待って の指示については言いません。基本的な言葉掛けについてはやっています。走り回る子に関しても、走らないで!と言わず歩いてねなど。 頑張る目安ですね。 時計など使ってできるようやってみます。

No.5 10/03/30 21:36
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 イラストに書いて撮影の手順を記すのも効果的ですが、無理ならば保護者様に手順をお伝えして、子供さんのわかりやすいように説明して頂くのがいいと思… アドバイスありがとうございます。

特性が様々というのはわかるのですが、その対処法が知りたいんです。
プロなのになんでできないのと責められたりするので、どんな子でも対応できるようになりたいんです。
親御さんも対処法がわからない方がいるので、親御さんにお願いしても変化がない場合どうしたらいいですか?

No.6 10/03/30 21:46
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 気が散りやすいので撮影場所はできるだけシンプルにしてあげてください(カーテンで隠すなど) 年齢が上がって数字の理解があるなら20まで頑張った… アドバイスありがとうございます。

ひとつ残念なことに、カーテンで隠すことは不可能です。撮影小物など必要なものは全てスタジオにありますので・・・
ちょっと待って の指示については言いません。基本的な言葉掛けについてはやっています。走り回る子に関しても、走らないで!と言わず歩いてねなど。
頑張る目安ですね。
時計など使ってできるようやってみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧