注目の話題
この年でもう手遅れかもしれないけど
もう期待させないでください。
立場と言い回しが噛み合わない。

息子の素行が悪くなって…ストレスかな?

レス85 HIT数 8362 あ+ あ-

♂ママ
09/10/17 00:22(更新日時)

長男のことなのですが…
幼稚園の年長児で本当ならしっかりしてお兄ちゃんらしくしてくるのかと思ってましたが、年中組から2年保育で入園した幼稚園のトラブルメーカーのようです。年中の時は頻繁にお漏らし(うんちもおしっこも)してたのが、年長になってパッタリ止まり本人も私も喜んでたのに、最近は素行が悪く落ち着きがなかったり何度も同じことを注意されても聞かなかったり、とにかく園長先生も含め担任だけでなく他の先生にも迷惑をかけ続け、とうとう担任から家に電話がかかってきました。叱られると泣いて謝るようですが、すぐに忘れて同じようなことを繰り返すようです。
続きます→

No.1147821 09/10/08 23:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/08 23:12
♂ママ0 

→続きです。
家でも同じような感じですが、今までは幼稚園ではもう少しマシにやってると思ってましたし、家で親だから甘えでそんな感じだろうと思ってました。注意しつつも、時には甘えさせるのも…と今まではしてましたが、幼稚園で先生や他の子供たちに迷惑をかけすぎてるようで、それが許せません。息子は他の子と遊ぶのが大好きで、興奮しすぎて調子に乗りすぎ自分をコントロールすることができないのはわかってましたが、経験して覚えていくことと思い見守ってました。でも担任が電話してくるくらい最近は余程酷いのだと思います。

No.2 09/10/08 23:21
♂ママ0 

→続きです。
きっと、かなり他の子にも嫌われてると思います。悪気なくしてる分、しつこく同じような事をして何度注意されても理解し記憶してないようです。家でもそうです。1年程前に大きな病院の小児科で診てもらいましたが(お漏らしの事があったため)発達のことなどテスト後も特に指摘は受けませんでした。
下に2歳の♂がいて、私は今3番目を妊娠中ですので、何かと長男がストレスを感じてるのかとも思いますが、幼稚園に行く前は2人目ができるときも、こんなに心境の変化を感じるほどのことはなかったんです。また続きます→

No.3 09/10/08 23:30
♂ママ0 

→続きです。
年齢が違えば心情が変わるのはわかりますが、幼稚園で悪すぎるのは困ります。私は後少しですが、幼稚園を辞めさせようかとも思ってます。あまりにもひどいようなら、小学校も初めのうちは行かせないで自宅で勉強させながら本人の心が落ち着き、他人に迷惑をかけない努力ができるようになってから行かせようかとも思ってます。ルールが守れないのに1人で学校まで歩かせるのも帰りを待つのも危険だと思います。
先生はあまり強く言いませんでしたが、本当にかなりひどい状態のようです。幼稚園全体的に困ってる程のようです

No.4 09/10/08 23:38
♂ママ0 

→続きです。(長くて申し訳ないです)
私も人間ですので、あまりにもひどく迷惑をかけてる様子を聞くと、かなり頭にきます。
私も息子のストレスは心配してきてましたし何かしら長男が喜び楽しめて、ストレス発散ができるようにと、最近はUSJにも連れていって思いきり遊ばせてお土産を買ったりして、スパイダーマンが大好きなのですごく喜んでたのに…ストレス発散にはあまり効果がなかったのかな?と思います。他にも家で次男をお昼寝させて、一緒に工作をしたりもしました。なるべく長男との時間を作るように努力してるつもりです

No.5 09/10/08 23:49
♂ママ0 

→続きです。
主人は幼稚園を辞めさせたり小学校の始まりの延期はしたくないようです。長男を信じて、叱ったりサポートしながらも是非チャンスを与えたいと言い続けてます。ちなみに長男は私の連れ子(2才で離婚、3才で知り合い4才で結婚)で主人とは血がつながってません。でも私以上に長男を可愛がり、子育てや躾や教育(本の読み聞かせなど)にも積極的です。子供もママよりいい!って言われてしまうことがあるほど主人と仲良しです。叱ることはキチンと叱ってますし、甘えさせるときはガッツリ甘えさせてます。(もう少し続きを書かせてください)

No.6 09/10/09 00:00
♂ママ0 

→続きです。
何が悪いのか…いろいろ考えます。私の妊娠か、次男が2才で手がかかり長男にも世話を手伝ってもらったりするのが重荷なのか、主人が本当の父親じゃないから嫌なのか、長男の実父が離婚して間もなくから連絡も会いにも来なかったのがずっと心に積もってるのか…単純にもっとかまってもらいたいのでしょうが…
幼稚園でもお友達と遊ぶのが大好きで、それだけのために行ってると言っても過言ではないほど人が好きな長男を、何とか社会のルールからはみ出ないように、皆から好かれる子になれるように手を引いてやりたいです

No.7 09/10/09 00:10
♂ママ0 

→続きです。
誰の事も絶対に悪く言わない、人が大好きで人に囲まれていたい子なんです。皆、友達!が口癖の明るく優しい子なんです。本人が気づかないところで迷惑をかけ続け、周りに嫌われていってるのを何とか修正したいです。本当に幼稚園で嫌がられてきてるようで…小学校はもっと厳しい所だと思いますので、皆から無視されるような事にはなってもらいたくないです。私と主人はどう導いてあげられるでしょうか?
長々とここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。是非、お知恵をお貸しください。

No.8 09/10/09 00:33
匿名さん8 

具体的にどんな悪さをするのでしょうか?

  • << 10 8さん、ありがとうございます。 とりあえず、こんな感じです。 ①注意されても、いつまでもふざけてる。かなりしつこいです ②散々叱られても、すぐに忘れて同じような事をする。これもかなりしつこいです ③人に(幼稚園なら幼稚園の子達)近づきすぎる。触りまくる。抱きつく。ベッタリくっつき続ける。止めてねと言われてもしてる。 ④(最近に始まったこと)幼稚園内で友達のオモチャを取る。人の持ってるものを異常に欲しがる ⑤人の話が聞けない。落ち着いてないためですが…

No.9 09/10/09 00:36
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

普通の小児科でなく専門の先生に診てもらったらどうですか?なんかストレスとは関係ないような印象もうけました。

幼稚園や小学校はちゃんと通ったほうがいいと思います。小学校は義務教育ですから義務ですし、みんなに迷惑かけないようになってからって、いつになるんでしょうか…😔小学校では人付き合い以外の勉強もありますし。
ちょっと他の子と違う、ということを先生や周りの子、親に説明して理解を求めるのがいいのではないでしょうか。
先生方もそういう子への対応の仕方とか研修してそうじゃないですか?

  • << 12 9さん、ありがとうございます。 診てもらったのは、大きな病院の小児科です。国立大の医局からきてるようなところで専門だとは思うのですが…やはり発達の専門家?ってのを探さないといけないでしょうか? 実はまだおねしょも毎日で、オムツで寝てます。これを小児科で診てもらってます。ずっと診てもらってますが、指摘を受けないままです。 私もかなり発育の事は気にし続けてます…小学校も特別支援学級とか、障害者にも対応してもらえるところにすべきか考えてます。他の子と勉強していくのは無理に見えます。

No.10 09/10/09 00:53
♂ママ0 

>> 8 具体的にどんな悪さをするのでしょうか? 8さん、ありがとうございます。
とりあえず、こんな感じです。
①注意されても、いつまでもふざけてる。かなりしつこいです
②散々叱られても、すぐに忘れて同じような事をする。これもかなりしつこいです
③人に(幼稚園なら幼稚園の子達)近づきすぎる。触りまくる。抱きつく。ベッタリくっつき続ける。止めてねと言われてもしてる。
④(最近に始まったこと)幼稚園内で友達のオモチャを取る。人の持ってるものを異常に欲しがる
⑤人の話が聞けない。落ち着いてないためですが…

No.11 09/10/09 00:55
♂ママ0 

⑥全くと言っていいほど集中できない。集中力がない。
⑦言われたことをすぐに忘れる。気づかせようと促しても全く思い出せない。
⑧(これも最近ですが)園バスの運転手におい!運転手!!と大きな声で突然叫んだらしい。バス内でも騒ぎ続けてたようです。
⑨周りが困惑するような(訳のわからないものも含めて)嘘をつく
⑩クラスの子達にまただと言われるほど手を出す。(暴力とまではいかないが、力の加減を知らないので時には危なかったこともあると思います)
上げるとキリがないですが、ザッと幼稚園でも注意されてるような内容をあげてみました。まだあるんですが…

  • << 13 発達障害、多動とか自閉症の検査はされたことありますか?一度検査してもらうのもいいかと思いますよ。 違うなら一時的なものかもしれませんし、成長を待って😚 もしそうなら正しい対処法教えてもらえるでしょうし、専門の療養してもいいでしょうし。 あとは、ママが気にしないでドンと構えてあげるとかですかね😂でも気になっちゃいますよね…😥 子育てと妊娠生活、大変そうですが、気負わず頑張って下さいね。

No.12 09/10/09 01:04
♂ママ0 

>> 9 普通の小児科でなく専門の先生に診てもらったらどうですか?なんかストレスとは関係ないような印象もうけました。 幼稚園や小学校はちゃんと通った… 9さん、ありがとうございます。
診てもらったのは、大きな病院の小児科です。国立大の医局からきてるようなところで専門だとは思うのですが…やはり発達の専門家?ってのを探さないといけないでしょうか?
実はまだおねしょも毎日で、オムツで寝てます。これを小児科で診てもらってます。ずっと診てもらってますが、指摘を受けないままです。
私もかなり発育の事は気にし続けてます…小学校も特別支援学級とか、障害者にも対応してもらえるところにすべきか考えてます。他の子と勉強していくのは無理に見えます。

No.13 09/10/09 01:10
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

>> 11 ⑥全くと言っていいほど集中できない。集中力がない。 ⑦言われたことをすぐに忘れる。気づかせようと促しても全く思い出せない。 ⑧(これも最近で… 発達障害、多動とか自閉症の検査はされたことありますか?一度検査してもらうのもいいかと思いますよ。
違うなら一時的なものかもしれませんし、成長を待って😚 もしそうなら正しい対処法教えてもらえるでしょうし、専門の療養してもいいでしょうし。

あとは、ママが気にしないでドンと構えてあげるとかですかね😂でも気になっちゃいますよね…😥

子育てと妊娠生活、大変そうですが、気負わず頑張って下さいね。

No.14 09/10/09 01:21
♂ママ0 

>> 13 9さん、再レスありがとうございます。
検査を受けたいと思ってましたし、医師にもそう伝えたのですが必要ないと言われてしまいました…また聞いてみようと思います。
私の目には他の子より成長が(言葉などを含めて)総体的にゆっくり目かな?とは思いますが、医師からすると遅いと言うレベルではないようです。異常なしと言われて嬉しかったですが、逆にそれなら他に何が原因かわからなくて…
幼稚園などの社会生活の中である程度節度を持ってくれてるなら家庭での事は気長に叱っていこうと思うのですが…

No.15 09/10/09 01:36
♀ママ15 

気にさわったらごめんなさい…

息子さん、私の知人のお子さんの言動とかなり似ています。

その子は『ADHD』注意欠陥多動症という発達障害を抱えています。

似ている…というだけで、主さんのお子さんがそうだと言っている訳ではありませんが…

ご心配ならば、専門機関へ相談されるのが良いと思います。

No.16 09/10/09 08:17
♂ママ0 

>> 15 15さん、ありがとうございます。
ずっと小児科に通ったりしてるのですが、発達障害の話がでないんですよね。私は幼稚園に行き始めたときから少しずつ酷くなってるので、そういうのも疑ってますが…主人も心配して周りの人に聞いたりネットなど見たりもしてるようです。これって判断が難しいんですよね…
小児科ではなく精神科に連れていってみようかなと思ってます。ADHDなら小学校も普通科ではないと思うので違うところを探して、今から申し込みをしようと思います

No.17 09/10/09 08:40
ミカン ( E0xve )

自閉症の特徴の一つに、1つの事に固執する。

親はしつこいくらいにしか思ってなかったりする事もあるみたいです。

落ち着きがない、お友達にてをあげるのも…

やっぱり、病院を一度変えて診て貰っても良いかもしれませんね。違ってたらスミマセン…頑張って下さいね😃

No.18 09/10/09 08:52
♂ママ0 

>> 17 ミカンさん、ありがとうございます。
自閉症の特徴のように1つのことに固執することはなように思います。お友達に近づきすぎるも…長続きしない感じと言うか途中である程度のところでやめたりします。必ずこれはってのがないのが特徴かも…
因みに下の子は長男よりも(長男が同じ年の頃のこと)叫んだりするので、下の子もそうかもしれません。何せ2才なったばかりですが、ほとんど喋れない…ママ、ママとママに固執してる感じがしますし…かなり待てない…長男は待つことはできますが。
判断が難しいですよね。

No.19 09/10/09 10:27
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

気に障ったらすみません。

主さんのスレを読んで率直に思ったのは、もしかしてお説教が長いのでは、と感じました。

叱る時は多少きびしい顔とか声になっても一分以内でビシッ⚡と終わらせた方がいいですよ。
それ以外の時は可愛がって下さいね。してると思いますけど。💦

見当外れだったらすみません。<(_ _)>

主さんがんばってるのは伝わってきますよ。
あまり思い詰めないで下さいね。(^-^)

  • << 21 19さん、ありがとうございます。 叱る時間が長いというのはあると思います。私もそれは以前から思ってて、短めにはするようにしてますが…とにかくボーッとしてて聞いてない感じがするときもありますし、時間の長さも気にしてましたが回数の多さも気になって減らすようにしてます。 バシッと叱って、後は尾を引かないようにはしてますが、そのせいなのかどうなのか叱られてるときだけ落ち込んでる感じで後は楽しそうに遊んでます。 これでいいのかなぁって思ってしまいます。気にしてなさすぎのような気がします。

No.20 09/10/09 12:07
匿名さん8 

失礼ですが、少しなんらかの障害の疑いを持って🏥にかかられたらどうでしょうか⁉
専門の🏥に相談をしてみて下さい。


『できるようになるまで』と世間から隔離するより、世間とどうやってうまく関わるかを考えてあげてくだい。
世間のルールは世間に出なければ学べません。


妊娠中に他の兄弟の育児と大変でしょうが頑張ってください💪

  • << 23 8さん、再レスありがとうございます。 やはりいろんな方が発達障害やADHDではないかと思われるようですね。幼稚園に行きはじめて最初は何事もなかったのですが、段々と目につくことが増えてきた感じです。幼稚園という小さな社会生活で良いことも悪いこともいろいろ目にするため、今まで考えもしなかったようなイタズラなども目にしたりして真似をするためかと様子を見てましたが… 何となく周りの子より全てが劣ってる気がしてたので、やっぱりといった感じです…

No.21 09/10/09 12:15
♂ママ0 

>> 19 気に障ったらすみません。 主さんのスレを読んで率直に思ったのは、もしかしてお説教が長いのでは、と感じました。 叱る時は多少きびしい顔とか… 19さん、ありがとうございます。
叱る時間が長いというのはあると思います。私もそれは以前から思ってて、短めにはするようにしてますが…とにかくボーッとしてて聞いてない感じがするときもありますし、時間の長さも気にしてましたが回数の多さも気になって減らすようにしてます。
バシッと叱って、後は尾を引かないようにはしてますが、そのせいなのかどうなのか叱られてるときだけ落ち込んでる感じで後は楽しそうに遊んでます。
これでいいのかなぁって思ってしまいます。気にしてなさすぎのような気がします。

  • << 26 その時は落ち込んでるなら上等じゃないですか。⤴ ちゃんと理解してる証拠だと思いますよ。🌟 ぼーっとしてるのはもしかしたらやはり叱り過ぎかもしれないです。 その子の容量を超えてるのかもしれないです。 障害の事は、ご心配でしたら一度専門家を訪ねてみてもいいと思いますよ。 でもその前に、お子さんの話しに耳を傾けてますか。しっかり抱きしめてますか。 してたらすみません。<(_ _)> でも言う事を聞いてもらいたいなら先に言う事を聞く必要がありますよ。 要求に応じろと言ってるのではないですよ、気持ちを聞くのです。 主さんも誰かに気持ちを聞いてもらって下さ~い(^-^)/。旦那さんでもお友達でも実母さんでもお医者さんでも。 ミクルでもいいですよ。 人は受け止められれば受け止めようと思うものです。

No.22 09/10/09 12:54
♂ママ22 ( ♀ )

主さんのお子さんの状態を読んで、黒柳徹子さんの幼少時代を綴った『窓際のトットちゃん』を思い出しました。
黒柳さんは数々の問題行動を起こして小学1年で退学になります。しかし転校した学校が素晴らしい教育者が作った学校で、その後はのびのびと学校生活を楽しむ様子が書かれています。とても楽しい本です。
黒柳さんは随分大人になって発達障害のテレビをみて、幼少時代の自分と同じだと気づいたらしいです。
主さんのお子さんがどうなのかはわかりませんが、1つの学校では問題児と言われた黒柳さんが、転校して生き生きと生活していく様子は、何かのヒントになるのではと思います。ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。

  • << 24 22さん、ありがとうございます。 私もその著書は読んだことがあります。今の時代に小学校退学というのがないですが、家の子もそうなりそうです。実は日本が合わないのかとも思ったことがあります。全てをとは申しませんが、外国人のほうが日本人よりも個性や特異性を喜んで認めてくれるところがあり、皆と同じにならないようにさえしようとする所もあるので長男を素晴らしいとさえ言ってくれる方もいました。長男を暫くの間とりあえずアメリカで生活させてみようかとも思いましたが… ADHDなら何処に行っても同じことで意味ない…

No.23 09/10/09 14:15
♂ママ0 

>> 20 失礼ですが、少しなんらかの障害の疑いを持って🏥にかかられたらどうでしょうか⁉ 専門の🏥に相談をしてみて下さい。 『できるようになるまで』… 8さん、再レスありがとうございます。
やはりいろんな方が発達障害やADHDではないかと思われるようですね。幼稚園に行きはじめて最初は何事もなかったのですが、段々と目につくことが増えてきた感じです。幼稚園という小さな社会生活で良いことも悪いこともいろいろ目にするため、今まで考えもしなかったようなイタズラなども目にしたりして真似をするためかと様子を見てましたが…
何となく周りの子より全てが劣ってる気がしてたので、やっぱりといった感じです…

No.24 09/10/09 14:30
♂ママ0 

>> 22 主さんのお子さんの状態を読んで、黒柳徹子さんの幼少時代を綴った『窓際のトットちゃん』を思い出しました。 黒柳さんは数々の問題行動を起こして小… 22さん、ありがとうございます。
私もその著書は読んだことがあります。今の時代に小学校退学というのがないですが、家の子もそうなりそうです。実は日本が合わないのかとも思ったことがあります。全てをとは申しませんが、外国人のほうが日本人よりも個性や特異性を喜んで認めてくれるところがあり、皆と同じにならないようにさえしようとする所もあるので長男を素晴らしいとさえ言ってくれる方もいました。長男を暫くの間とりあえずアメリカで生活させてみようかとも思いましたが…
ADHDなら何処に行っても同じことで意味ない…

No.25 09/10/09 23:00
♂ママ0 

主です。今日、掛かり付けの小児科に連れていきました。予防接種~夜尿の事まで産まれてからのことは全て診てもらってる先生で、てんかんの脳波検査や発達障害のテストなどもされてる先生です。
医師の目には、病的な兆候はないと言われました。個人差とか個性で済む程度の事で多動などの障害を持ってるお子さまたちとはまた違っているようで、障害となると家の子の程度ではないと、心配するような兆しはないと言われました。
でもやはり、投稿してくださった方の声を聞くと、専門家の小児精神科などを受診すべきか悩んでます。

No.26 09/10/10 03:28
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

>> 21 19さん、ありがとうございます。 叱る時間が長いというのはあると思います。私もそれは以前から思ってて、短めにはするようにしてますが…とにかく… その時は落ち込んでるなら上等じゃないですか。⤴
ちゃんと理解してる証拠だと思いますよ。🌟

ぼーっとしてるのはもしかしたらやはり叱り過ぎかもしれないです。
その子の容量を超えてるのかもしれないです。

障害の事は、ご心配でしたら一度専門家を訪ねてみてもいいと思いますよ。

でもその前に、お子さんの話しに耳を傾けてますか。しっかり抱きしめてますか。

してたらすみません。<(_ _)>

でも言う事を聞いてもらいたいなら先に言う事を聞く必要がありますよ。

要求に応じろと言ってるのではないですよ、気持ちを聞くのです。

主さんも誰かに気持ちを聞いてもらって下さ~い(^-^)/。旦那さんでもお友達でも実母さんでもお医者さんでも。
ミクルでもいいですよ。

人は受け止められれば受け止めようと思うものです。

No.27 09/10/10 08:17
♂ママ0 

>> 26 19さん、再レスありがとうございます。
私も息子の容量を超えてるのではないかと思って、叱ることは①出したおもちゃは片付ける②話しかけられたら返事する③話はちゃんと聞く
3つくらいに決めてます。息子はおしゃべりなので、私も主人も幼稚園の先生もかなり話は聞いてると思います。多弁かと思うくらいスゴくおしゃべりで、人見知りも物怖じもしないので誰とでもよくしゃべります。私は下の子がいるので以前よりは減ったかもしれませんが…
ボーッとしてるのは、赤ちゃんの頃からかも?と思います。
続きます→

No.28 09/10/10 08:36
♂ママ0 

→続きです。
1歳になっても、1日3回の食事以外はほとんど寝てましたし、2歳になっても何をするわけでもないのにぼんやりとか…のんびり屋さんで。幼稚園でも他の子より1テンポ遅れて行動してるようです。小学校だと置いていかれそうです…
自分の事をなるべく自分でするのは好きなので、要求は少ないです。要求というよりは承諾を求める感じです。おかし食べてもいい?とか1人で公園に遊びに行きたいとか…公園に1人では行かせてませんが、ピアノを近所で習ってるので最近は小学校の通学の練習も兼ねてお稽古は1人で行かせてます。お迎えには行きますが、1人で行ってる自分が嬉しいようでルンルンです。ピアノの先生もモーツァルトの曲を練習するとスゴく喜ぶので最近は少しずつしてるようです。

No.29 09/10/10 18:17
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

>> 28 色々ご苦労や努力してるんですね。
怒り過ぎないように気をつけてるのもよく分かりました。

すみません、ただ要求という言葉を使ったのは私の言い方が悪かったです。
言いたいのはこういう事です。

言う事を聞けとは言いなりになれという事ではない。気持ちを聞けという事。

気持ちを聞くとは感情に共感するという事。

話しを最後まで聞いて、うんうんそっかぁ、よかったね、嫌だったねと言ってあげて下さい。

お母さんはボクの事を分かってくれてると思ってもらいましょう。

もちろん掲示板なので、してないと言ってるのではないですよ。<(_ _)>💦

ピアノをやったり一人でお出かけしたり、随分優秀なお子さんなんですね。✨
お友達とも積極的に関わるし。♊

良いところが伸ばせるといいですね。( ^-゚)

  • << 34 →続きです。 会話は多いか少ないかはわかりませんが…関西人なので話のテンポやスピードは早いと思います。ツッコミとかバンバン入れてますし、関東とか九州方面の親子の会話とは若干異なるかもしれませんが、漫才風になってしまうのは大阪方面の親子にはあることだと思います。ただ長男とばかり話が盛り上がってると、次男が必ずママ!って割り込んでくるので、長男は話したいことの全てを話せてないかもしれません。主人は仕事で家を空けることが多いですし…それがちょっとかわいそうです。幼稚園ではお話より遊びに必死のようです。

No.30 09/10/10 18:33
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

あっとっっ💦

ぼーっとしてるのが叱り過ぎ、または何かのサインって、私が勝手に言ってるのではありません。

あるカウンセラーの方のサイトに書いてあったのです。

あと自分の子供時代を思い返しても納得できましたので。f^_^;

しつこく何度もすみません。<(_ _)>

  • << 33 19さん、ありがとうございます。 何だかこのスレを気にかけていただいてるようで、恐縮です。19さんにも他の方々にもアドバイスや頂戴してるお言葉の1つ1つ、どれも大変ありがたいと思ってます。 私も叱りすぎ(ガミガミ系)はぼんやりした子になると聞いたことあります。うちの子の場合は単に生まれ持った性格だと思いますが…生まれたときからのんびりしてて、ほんわか~なぼんやりした子でした。落ち着きがないのとは別で、何とも言いがたいのですが、気が長いんだと思います。大抵の人がそう言ます。 続きます→

No.31 09/10/10 18:53
匿名さん31 

私の弟と似てます。
小学校高学年あたりまでその症状が続き、専門医に診てもらっても異常なしとのことでした。
弟は今高校生ですが、だいぶ落ち着き生活に支障をきたすこともなくなりましたよ。

病気かもしれないし、そうではないかもしれない。
判断するのも難しいんじゃないんですかねぇ…


お身体大事になさってください。

  • << 35 31さん、ありがとうございます。 実は私の従兄弟にもそんな感じの子がいました。今は大学受験に向けて頑張ってますが、1歳頃から平均よりもかなり背が低く小柄で、風邪などで小児科に行くと発達障害を疑われたそうです。後2cm低かったら発達障害の可能性が高くなるとか微妙なことを言われ続けてたらしいです。落ち着きもなく、小学校でも1人だけ授業中にウロウロ歩き回り、人には迷惑をかけるような暴れたりとかはなかったようですが、先生は困ってたようです。今はもちろんそんなことないですが…

No.32 09/10/10 22:32
匿名さん32 

私の3歳の息子は、発達支援センターで療育を受けています。

田舎だからか結構おおらかで、「発達障害児じゃないけど周りの子との関わり方が上手くいかない子」の療育も受け入れてくれます。実際に障害のない子も療育を通じて社会のルールを学び、成果をあげているようです。地方差はあると思うのですが、主さんも地域の発達支援センターに電話して、可能であれば通ってみてはいかがでしょうか?

ちなみにうちの子は、通っているうちに「初めのうちは気づかなかったけど、アレもコレもダメだわね~」って感じで、療育の頻度が増えたり専門の病院を受診するよう勧められたりしました。やっぱり深く関わってみないと、専門家でも気づかないことがあるんだと思います。

私個人的には、主さんのお子さんは障害ではないのでは?と思いましたが、発達支援センターにしろ病院の受診にしろ、予約がなかなか取れるものではありません。田舎暮らしの当方でも2カ月待ちです。不安を抱えたままモヤモヤするよりは、一度受診してみてはどうでしょうか?療育に通えるなら、それも良いことだと思います。

ただ、主さん妊娠中とのことですから、無理のない範囲で。お身体大切にしてくださいね。

  • << 36 32さん、ありがとうございます。 私の周りの地域は、きっと市民の数もそこそこに多いので施設などにたいしての子供の数も多いと思います。特別学級を持ってる小学校もそこそこあると思います。小学校に初めから行かせないのも良くないかと思い、特別支援学級に入れてもらって様子を見てはどうかとかも考えました。小学校での検診がこれからなので、相談できる先生がいたら…と思います。 療育は医師からの推薦がないと難しいと思うのですが、小児精神科などに通うとなると遠方の病院とかになるでしょうし→(続きます)

No.33 09/10/10 23:44
♂ママ0 

>> 30 あっとっっ💦 ぼーっとしてるのが叱り過ぎ、または何かのサインって、私が勝手に言ってるのではありません。 あるカウンセラーの方のサイトに書… 19さん、ありがとうございます。
何だかこのスレを気にかけていただいてるようで、恐縮です。19さんにも他の方々にもアドバイスや頂戴してるお言葉の1つ1つ、どれも大変ありがたいと思ってます。
私も叱りすぎ(ガミガミ系)はぼんやりした子になると聞いたことあります。うちの子の場合は単に生まれ持った性格だと思いますが…生まれたときからのんびりしてて、ほんわか~なぼんやりした子でした。落ち着きがないのとは別で、何とも言いがたいのですが、気が長いんだと思います。大抵の人がそう言ます。
続きます→

No.34 09/10/10 23:57
♂ママ0 

>> 29 色々ご苦労や努力してるんですね。 怒り過ぎないように気をつけてるのもよく分かりました。 すみません、ただ要求という言葉を使ったのは私の言い… →続きです。
会話は多いか少ないかはわかりませんが…関西人なので話のテンポやスピードは早いと思います。ツッコミとかバンバン入れてますし、関東とか九州方面の親子の会話とは若干異なるかもしれませんが、漫才風になってしまうのは大阪方面の親子にはあることだと思います。ただ長男とばかり話が盛り上がってると、次男が必ずママ!って割り込んでくるので、長男は話したいことの全てを話せてないかもしれません。主人は仕事で家を空けることが多いですし…それがちょっとかわいそうです。幼稚園ではお話より遊びに必死のようです。

No.35 09/10/11 00:06
♂ママ0 

>> 31 私の弟と似てます。 小学校高学年あたりまでその症状が続き、専門医に診てもらっても異常なしとのことでした。 弟は今高校生ですが、だいぶ落ち着き… 31さん、ありがとうございます。
実は私の従兄弟にもそんな感じの子がいました。今は大学受験に向けて頑張ってますが、1歳頃から平均よりもかなり背が低く小柄で、風邪などで小児科に行くと発達障害を疑われたそうです。後2cm低かったら発達障害の可能性が高くなるとか微妙なことを言われ続けてたらしいです。落ち着きもなく、小学校でも1人だけ授業中にウロウロ歩き回り、人には迷惑をかけるような暴れたりとかはなかったようですが、先生は困ってたようです。今はもちろんそんなことないですが…

No.36 09/10/11 00:18
♂ママ0 

>> 32 私の3歳の息子は、発達支援センターで療育を受けています。 田舎だからか結構おおらかで、「発達障害児じゃないけど周りの子との関わり方が上手く… 32さん、ありがとうございます。
私の周りの地域は、きっと市民の数もそこそこに多いので施設などにたいしての子供の数も多いと思います。特別学級を持ってる小学校もそこそこあると思います。小学校に初めから行かせないのも良くないかと思い、特別支援学級に入れてもらって様子を見てはどうかとかも考えました。小学校での検診がこれからなので、相談できる先生がいたら…と思います。
療育は医師からの推薦がないと難しいと思うのですが、小児精神科などに通うとなると遠方の病院とかになるでしょうし→(続きます)

No.37 09/10/11 00:31
♂ママ0 

>> 36 →続きです。
ADHDを専門にされてる個人の小さな診療所に出向いたのですが、今からだと1月までは予約がいっぱいだそうです。それ以後なら診察していただけるようですが、年末か年始に出産予定で…新生児を連れて2才の次男を連れてどれだけできるかはわかりません…
主人は仕事で家を空けることが多いですし、私の母も仕事があるので見てもらうわけにもいきません。小児科の医師2人から異常なしと言われたので療育は受け入れてもらえなさそうな気がします。32さんのところは相談に行けたり、受け入れ体制があっていいですね。

  • << 40 地域の保健センターの保健師さんに相談されたことはありますか?発達支援センターの利用などについての情報が得られるかと思います(主さんのレスから利用が難しそうなのは伝わりましたが、そのほかの意外な情報がもらえるかもしれません)。 私も先日、2カ月半待ちで、車で片道1時間半かかる診療所の予約を取ったばかりです。うちも下の子がいるし、これからどの位通院しなきゃいけないのかと考えるとブルーになっちゃいます。周囲を見ても、発達障害の子がいると、結構たいへんだな~、って思います。家庭内で手がかかり、通院・療育通いで手がかかり…😂 もしも私が主さんのような状況だったら…周囲に協力してもらうか一時保育やファミサポなどに下の子を預けて、近くの診療所を受診するだろうな、と思いました。発達障害はある程度成長するまで発見しづらいこともあるようなので、念のため受診したほうが私なら安心できると思います。 長くなるので続きます。
  • << 41 前にも書きましたが私は主さんのお子さんは障害ではないと思います。主さんも、子どもさんと接してて「これは病的な気がする」とは思っていないんですよね?主さんみたいにお子さんのことを考えてる方なら、何かあったら発見も早そうな気がします。だからお子さんを信じて見守っていても良いとは思うのですが、それでもやっぱり、専門機関を受診したり相談したりすると安心だと思います。なんだか矛盾しててすみません。 発達障害に関する本を読んでみるのも良いかも知れません。 主さんのお子さんに障害がないという前提で議論するなら、私は主さんの旦那さんの意見に一票。 普通学級に入れて、本人からの🆘がない限りは、周囲には頭だけ下げておきます😉

No.38 09/10/11 01:43
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

主さん、お子さんのことを常に考えてて、凄くいいお母様なんですね。なんとかなるさぁ~といつも好き勝手やらせてるので見習わないと😂
小さい頃、体と脳に障害をもち、20歳まで生きられないと申告された友人がいました。彼女は普通の学校に通っていました。彼女が亡くなった後知った話ですが、ご両親の意向で、障害も一つの個性で、それがあっても社会の中で生活できるように、との考えだったそうです。学校側も車椅子用のスロープをとりつけたり、協力的でした。何よりも、ご両親が、一つの個性を大事にし、障害がなければ分からなかったことや体験できなかったことだってある、と、障害に否定的ではありませんでした。彼女はとても心の優しい頑張り屋さんでした。

主さんのお子様は医師の判断によると障害ではないようですが、社会がもっと障害や個性に理解を示す必要を感じます。日本人気質が右習えだからでしょうが、人と違ってもいい、ともっと小学校などでも教えてあげてほしいです。個性を認め尊重しあったうえでのいい友人関係を築けたら…と思います。

関係ない話してすみませんでした。

No.39 09/10/11 09:22
♂ママ0 

>> 38 9さん、ありがとうございます。
私も放任主義というか、どうにかなるだろうという考えで、多少の事なら周りに指摘されてもうちの子はそなんですよ。でもこれでいんです。で済ませてきてましたが…小学校に上がる前に幼稚園の先生に他の子や他の先生にも迷惑をかけてるようだと話は別。何かあるなら見つけてやらないとと思ってます。障害とかそんなことではなく、次の子(3番目)が産まれると長男の心情がまた変化するでしょうし…お兄ちゃんだからと負担をかけるようなことになるのは嫌なので、何か対処してあげたいです。

No.40 09/10/12 02:12
匿名さん32 

>> 37 →続きです。 ADHDを専門にされてる個人の小さな診療所に出向いたのですが、今からだと1月までは予約がいっぱいだそうです。それ以後なら診察し… 地域の保健センターの保健師さんに相談されたことはありますか?発達支援センターの利用などについての情報が得られるかと思います(主さんのレスから利用が難しそうなのは伝わりましたが、そのほかの意外な情報がもらえるかもしれません)。

私も先日、2カ月半待ちで、車で片道1時間半かかる診療所の予約を取ったばかりです。うちも下の子がいるし、これからどの位通院しなきゃいけないのかと考えるとブルーになっちゃいます。周囲を見ても、発達障害の子がいると、結構たいへんだな~、って思います。家庭内で手がかかり、通院・療育通いで手がかかり…😂

もしも私が主さんのような状況だったら…周囲に協力してもらうか一時保育やファミサポなどに下の子を預けて、近くの診療所を受診するだろうな、と思いました。発達障害はある程度成長するまで発見しづらいこともあるようなので、念のため受診したほうが私なら安心できると思います。

長くなるので続きます。

  • << 42 32さん、ありがとうございます。 保健師さんの意見は、夜尿やお漏らしの事もあり専門医の紹介しますよ。という感じでした。小児精神科です。ただ、小児科に通院してることを伝え医師の名前も伝えたところ、その先生なら遠くの専門医に行かなくてもいいと思うと言われて、そのかかりつけの小児科にお世話になってる状態です。今は辞めましたが以前は医療関係で10年程勤めてたのですが、息子を知る周りの人にも指摘されたことは無かったです。障害とか疑ったりして本も読んだり自己診断テストのチャートなんかも見てたのですが…続きます→

No.41 09/10/12 02:18
匿名さん32 

>> 37 →続きです。 ADHDを専門にされてる個人の小さな診療所に出向いたのですが、今からだと1月までは予約がいっぱいだそうです。それ以後なら診察し… 前にも書きましたが私は主さんのお子さんは障害ではないと思います。主さんも、子どもさんと接してて「これは病的な気がする」とは思っていないんですよね?主さんみたいにお子さんのことを考えてる方なら、何かあったら発見も早そうな気がします。だからお子さんを信じて見守っていても良いとは思うのですが、それでもやっぱり、専門機関を受診したり相談したりすると安心だと思います。なんだか矛盾しててすみません。

発達障害に関する本を読んでみるのも良いかも知れません。

主さんのお子さんに障害がないという前提で議論するなら、私は主さんの旦那さんの意見に一票。
普通学級に入れて、本人からの🆘がない限りは、周囲には頭だけ下げておきます😉

  • << 43 →続きです。 私も含め周りの医療関係者も小児精神科の専門ではなかったので診断とはいきませんが、まだ様子を見てもいいのでは?という意見が圧倒的で、実際は専門家でも診断に時間かかるし、そんなに簡単には判断できないですが… 始めに疑ったのは、トイトレと色の認識が遅かった時でした。赤青黄の3つができるようになったのは3歳になってからで、間違わなくなったのは4歳になってからです。今はないですが微妙に色が違う赤どうしは違う色に分類し赤と認めてなかったですし。色弱かもと心配してたらできるようになりました。
  • << 44 →続きです。 他にもちょっとおかしいなって思うことも多々あったのですが、今のところはできてきてるので判断材料にはなりえません。たいていのことは他の子たちより、できるまで時間がかかるのは今に始まったことではないのですが、発達障害は常になんとなく疑いながら来てるって感じです。平均的にできるのは運動能力くらいです。精神的、知能的な部分は若干遅れてます。 ファミサポは新生児は不可のような気がしますがどうでしょか?一時保育は新生児はダメなのですが、1ヶ月から預けられるところは高いので…通院頻度によります

No.42 09/10/12 07:53
♂ママ0 

>> 40 地域の保健センターの保健師さんに相談されたことはありますか?発達支援センターの利用などについての情報が得られるかと思います(主さんのレスから… 32さん、ありがとうございます。
保健師さんの意見は、夜尿やお漏らしの事もあり専門医の紹介しますよ。という感じでした。小児精神科です。ただ、小児科に通院してることを伝え医師の名前も伝えたところ、その先生なら遠くの専門医に行かなくてもいいと思うと言われて、そのかかりつけの小児科にお世話になってる状態です。今は辞めましたが以前は医療関係で10年程勤めてたのですが、息子を知る周りの人にも指摘されたことは無かったです。障害とか疑ったりして本も読んだり自己診断テストのチャートなんかも見てたのですが…続きます→

No.43 09/10/12 08:06
♂ママ0 

>> 41 前にも書きましたが私は主さんのお子さんは障害ではないと思います。主さんも、子どもさんと接してて「これは病的な気がする」とは思っていないんです… →続きです。
私も含め周りの医療関係者も小児精神科の専門ではなかったので診断とはいきませんが、まだ様子を見てもいいのでは?という意見が圧倒的で、実際は専門家でも診断に時間かかるし、そんなに簡単には判断できないですが…
始めに疑ったのは、トイトレと色の認識が遅かった時でした。赤青黄の3つができるようになったのは3歳になってからで、間違わなくなったのは4歳になってからです。今はないですが微妙に色が違う赤どうしは違う色に分類し赤と認めてなかったですし。色弱かもと心配してたらできるようになりました。

No.44 09/10/12 08:18
♂ママ0 

>> 41 前にも書きましたが私は主さんのお子さんは障害ではないと思います。主さんも、子どもさんと接してて「これは病的な気がする」とは思っていないんです… →続きです。
他にもちょっとおかしいなって思うことも多々あったのですが、今のところはできてきてるので判断材料にはなりえません。たいていのことは他の子たちより、できるまで時間がかかるのは今に始まったことではないのですが、発達障害は常になんとなく疑いながら来てるって感じです。平均的にできるのは運動能力くらいです。精神的、知能的な部分は若干遅れてます。
ファミサポは新生児は不可のような気がしますがどうでしょか?一時保育は新生児はダメなのですが、1ヶ月から預けられるところは高いので…通院頻度によります

No.45 09/10/12 10:40
匿名さん32 

>> 44 またまた私なら、の意見ですが、私だったら診療所の予約を2月なかば位に取ります。初診と、おそらく1カ月くらい後に検査結果をきくための再診があると思うので、その2回だけは下の子たちをどこかに預けて…。
そして「異常なし」のお墨付きが出るのを待ちます。

保健師さんからも信頼されてるお医者さんから過去に異常なしと言われてるなら個性の範囲だと思うので、本当に念のため、現時点でのお子さんを診てもらっておけば完璧ではないでしょうか?

私は取り越し苦労をしがちな性格なので、きっとその後も1年おきくらいに受診してしまいそうですが…😚

主さんはもう既にできる限りの手は打っておられるようですね。家事・育児をこなしながら、お子さんのためにいろいろ考えていて、本当に頭が下がります。どうか悩み過ぎないでくださいね。

  • << 47 32さん、ありがとうございます。 予約が取れるとしたら産後の2月とかになるでしょうね…でもその場合、万が一何か発達障害の指摘を受けたときに、小学校がどうなるのかなぁ?って思ってしまいました。 医師が問題なしと言うと保健師さんとかって絶対だまってしまうんですよね…月に2回は通院してるので、そうなると保健師さんはそれを否定するように療育とかを勧めることはできないようです。そのへんのしがらみはずっと職場で見てたので嫌というほど知ってますが… 地道に自分でまず探さないとって思ってます。アドバイスありがとうございます。

No.46 09/10/12 10:55
♂♀ママ46 ( ♀ )

児童相談所へは相談されましたか?

小さな時期から発達障害や知能の遅れが判明しているお子さんは今年度に入ってから就学相談や小学校・養護学校と支援について相談を重ね、11月までには入学する学校を決断しています。

まだお子さんの診断がはっきりしていない現状なので、学校へ相談するにも普通学級か支援クラスかどちらが良いのかも先生方も判断が難しいと思います。

病院以外にも関係機関へ発達障害や就学についてどんどん相談された方が良いですよ。

  • << 48 46さん、ありがとうございます。 児童相談所にはまだ相談してません。その前の段階で保健師さんにも様子を見てもいいのかなって言われて、近所の小児科と大きな病院の小児科で異常なしと言われてるので、それを話すと大抵はかかりつけ(月に2回は通院してます)の先生がずっと(1年以上)診てるのに、それ以上の診断はないだろうというのが他の関係者の所見です。それはわかるのですが… 直接、児童相談所に連絡して聞いてみようと思います。小学校に間に合わないとなぁって思ってます。

No.47 09/10/12 15:44
♂ママ0 

>> 45 またまた私なら、の意見ですが、私だったら診療所の予約を2月なかば位に取ります。初診と、おそらく1カ月くらい後に検査結果をきくための再診がある… 32さん、ありがとうございます。
予約が取れるとしたら産後の2月とかになるでしょうね…でもその場合、万が一何か発達障害の指摘を受けたときに、小学校がどうなるのかなぁ?って思ってしまいました。
医師が問題なしと言うと保健師さんとかって絶対だまってしまうんですよね…月に2回は通院してるので、そうなると保健師さんはそれを否定するように療育とかを勧めることはできないようです。そのへんのしがらみはずっと職場で見てたので嫌というほど知ってますが…
地道に自分でまず探さないとって思ってます。アドバイスありがとうございます。

No.48 09/10/12 15:53
♂ママ0 

>> 46 児童相談所へは相談されましたか? 小さな時期から発達障害や知能の遅れが判明しているお子さんは今年度に入ってから就学相談や小学校・養護学校と… 46さん、ありがとうございます。
児童相談所にはまだ相談してません。その前の段階で保健師さんにも様子を見てもいいのかなって言われて、近所の小児科と大きな病院の小児科で異常なしと言われてるので、それを話すと大抵はかかりつけ(月に2回は通院してます)の先生がずっと(1年以上)診てるのに、それ以上の診断はないだろうというのが他の関係者の所見です。それはわかるのですが…
直接、児童相談所に連絡して聞いてみようと思います。小学校に間に合わないとなぁって思ってます。

No.49 09/10/13 23:56
♂ママ0 

主です。いろんなアドバイスいただけて、大変感謝してます。今日も息子は何とも言いがたい感じで…ハッキリ言って良くなかったです。私の母が来てたのですが、話しかけたり呼びかけても返事しないので叱ったら、叱る私が変だと言われました。幼稚園の先生から電話があった話をしたら急に態度を変えて、何でだろうねって言ってましたが…返事しないので返事をしなさいと言うのが変なんでしょうか?返事もしないでボンヤリしてたので、疲れてると思いもう寝る時間よと言ったのですが、母に変だと言われました。

  • << 52 ざっと読ませていただきました。 私は息子さんが変だとは思いません。 毎日怒られてしまう自分がなれっ子になってしまってどうしたらいいのか、避けられたら避けられるほどどう行動したらいいのか空回りしてしまうんではないでしょうか❓ 今の子供たちは親の話をすごく聞いていて周りも息子さんに過剰の反応をしてしまっていて、息子さん自身本当は仲良くしたいのに入れない状態なのかなぁ…って思います😔 近づくな❗とか平気で言う親もいますからね😣 一番悩んでいるのは、幼稚園で味方がいない😢って不安になっている息子さんだと思います。 親は、ドンと構えてしっかりして下さい❗周りから嫌われたらとか浮いてるとか、他人と同じような気持ちになってしまっては息子さんが可哀想です。 大丈夫ですよ❗ちゃんと仲間に馴染む日が来ますよ❗焦らず最大の理解者、見方になって一歩ずつです😊

No.50 09/10/14 00:06
♂ママ0 

→続きです。
比べるわけではないですが、状況の参考までにその場にいた次男は渋々ながらもベッドに行ってましたし、寝る時間+疲れてたので普通にすぐに寝ました。いつも通りでした。
私の妊娠のせいなのかもと思うと、お腹の子には申し訳ないですが3人目は諦めざるを得ないかとも思うようになりました。長男にストレスを与えたくて妊娠したわけではないですが、結果そうなってるのなら3人目はやめた方がいいのかもと思ってしまいます。腹痛で思うように動けないこともありますし、そうなると長男に我慢してもらう事も出てきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧