注目の話題
泣ける曲教えてください。
恋人いない歴=年齢。アラフォー女子。
自分は人間としての何かがない?

結婚の費用について

No.24 07/10/11 00:06
専業主婦24 ( ♀ )
あ+あ-

結納金無しなら、生活にこれから必要な物は相手側が買ってくれたら問題ないと思います。結納金は準備金だから貰ったらタンス、着物等新生活に必要な物を相手側に持って行くお金なのです。

結婚式は人数に差がないなら、折半でも良いと思います。但し、親戚の交通費や宿泊、衣装代は別です。彼側は彼側全額負担。主さん側は主さん側全額負担になります。ホテルの人から請求をされる前に費用の説明して貰うと良いですよ。私の時は人数にそんな差が付いてないけど、人数割りしました。旦那側は子供に料理付けなかったり、私の方はお子様ランチ付けたりで差が付いたので。

私も結婚式の事は喧嘩ばかりでした。相手の親が家族席だけオードブルにするとか、神前式で笑ってる人いたし、集合写真は親族以外の近所の人や親の友達まで入ってました。
実親も親戚から言われたり、笑われてたかもしれません。2人で新婚旅行兼ねて挙式して、写真撮るだけで良かったかなぁ~と思いました。

義父が病気なら、2人で挙式や友達だけでパーティとかは無理ですよね💧ちゃんとしてる親なら結納金も渡すと思うし、彼は非常識な事は言わないと思います。親、親戚抜きなら問題は少なくなると思いますよ。

24レス目(35レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧