注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

現在、どうしたらいいのか分からない

No.24 12/09/12 03:35
名無し15 ( ♀ )
あ+あ-

≫23

お気持ちが軽くなられたと聞いて嬉しく思います。

妹はきっかけは育児ノイローゼでしたが、治療を進めていくうちに「人格障害」という診断でした。

幼い頃に受けたストレスを誰にも話すことなくいわゆる「いい子」として4人兄弟の末っ子として過ごしました。

それが、自分が母親になり「完璧ないい子」を追及しすぎたあまり、30年近くも溜め込んだ親や兄弟に対するストレスを一気に爆発させたのです。

妹の人格に障害があるなんて…
私達家族のせいだったなんて…

本当に「地獄」でした。

けれど、根気強く医師が妹本人は勿論、家族にまで病気との向き合い方を教えて下さいました。

お陰で妹は月1回の診察とカウンセリングは欠かせないものの、日常生活はだいぶ出来るようになりました。
(一時は1人でトイレにも行けませんでしたから)

私は、実は、1年泊り込んでからは、妹に会ってもいないし、電話や年賀状のやり取りもしていません。(笑)

何故なら、彼女の中で、死ぬほど憎い相手が、今度は私になったようなのです。

最初は母、次に自分の夫。父、他の兄弟、で、今は私のようです(笑)

だから、彼女が会いたいと連絡してくるまで会いません。それで彼女が落ち着くなら。そのことを悲しいとも悔しいとも思っていません。
それが、彼女の病気なのです。

本当に誰一人救われない辛い体験でしたが、妹が「本当はこんなに我慢してたんだ!」とぶちまけるまで、まったく妹の気持ちに誰一人気づかなかった30年でした。

だから、大きなお世話と知りつつも、主さんの「この世に私だけ…」「淘汰されていく人生」のような呟きに口を挟まずにはいられませんでした。

妹には友達がいません。

人を信用出来ないからです。

最初は小馬鹿にしていた今の担当医師のいうことしか聞きません(笑)

でもいいんです。

妹は微笑むようになったと聞きました。

あの日々からすれば、夢のようです。

心ない周囲の雑音も聞こえません。

それが彼女を穏やかにしてくれているようです。

主さん?

「世間様」なんて考えなくていいんですよ。

今は難しくてもちゃんと顔を上げて歩ける日はやってきます。
誰にも遠慮せずに自分中心に考えていいんですよ。
そのために、力になって下さる医師に、出会えるようにお祈りしていますね…

24レス目(28レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧