注目の話題
まだ10時すぎなのにw
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート1️⃣😸ニャン
保育園の先生は、保護者から旦那の愚痴を

発達障害男が答えます2

レス500 HIT数 34649 あ+ あ-

通行人( 20代 ♂ )
14/10/19 20:48(更新日時)

発達障害男が質問に答えるスレッド、第二弾です。

前スレ:
http://mikle.jp/viewthread/1990250/

僕は22歳で軽度の広汎性発達障害と診断され、今は安定性のない安月給のデザインの仕事をしています。楽しく働いています。

ここは僕が質問に答えるスレッドです。発達障害のことを、一例として皆さんに伝えます。お母さん同士や発達障害のある人同士は他に良いスレッドがありますので、一度ご検索ください。

14/04/29 18:44 追記
サブスレッドを立てました。
http://mikle.jp/viewthread/2089055/

僕へのご質問以外の意見交換やお話し合いは上記サブスレッドでお願いします。

また、横レスには、横アドバイスと横質問の2つがあると思います。横質問は禁止しますが、横アドバイスは一人につき一往復のみOKです。それ以上長くなって会話になる場合はサブスレッドまでお越しください。

14/08/04 23:18 追記
スレが長いので、無理せず読みたいところだけ読んでください。健康第一です。重複質問でも構いません。

また、ルールを追加します。
お相手への非難や中傷、暴言、相手を見下した言動や追い出し行為はご遠慮ください。相手を攻撃したり言い負かしたりするよりも、相手を理解しようとすることで問題をご解決ください。ルールを守ってご利用いただきますよう、よろしくお願い致します。

No.2088177 14/04/27 07:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 14/04/30 01:34
名無し ( hqreG )

>> 200 > なお、196や197のような質問も、発達障害と関係あるものなので受けつけます。大丈夫で す。

大丈夫なら答えてくれよ(笑)

No.202 14/04/30 05:58
通行人9 

恐れ入ります。
人違いでご存じかと。
大変失礼しました。

ある人がよく変わるため学習したいのですが、人違いといえ主さんと出会えて偶然にも助かりました。
ありがとうございます。

何の障害なのかハッキリと分からないです。でも自分でも発達障害だと。

なぜイジメられるか?と始まり、本人は→腕力がないからか?→強くなるための基礎は?と、何本かのスレの途中で現在に至り、私の力不足で何の努力も実りません。

真面目で純粋、素直さがあるのに対し、好き嫌いが酷く、優しい人には素直に、厳しい人には攻撃的に反発します。
主さんと同年代なので、女の子のことしか眼中に無く、自分の障害と向き合おうとしません。
支援センターに行くと決まった時点、私事で一年ほど放置してしまいました。
その間にやはり優しい人を求め、そこでも傷つけ合って迷惑を掛けていました。

内容が幼稚っぽく、
努力出来ない、
甘えてる、
言い訳ばかり、
口先だけ、
思考がずれてる、など。

その他、思い通りにならないときや、自分に非難を浴びせられた時に、凄い勢いで逆ギレします。

こんな感じだけど、自閉症スペクトラムなのですか?細かく分けた中で、どの障害だと思われますか?

勿論、療育が必要な分けですが、私はどうやって関わればいいのか。
支援センターへ向かわせるためにはどうやって接すれば良いのでしょう?

又、自分に極端に甘いのは障害の程度が重いから?性格ですか?

名無しさんや主さんは、障害の程度が軽いから穏やかなのですか?
性格ですか?

よろしくお願いします。
これからも、愛読します。

  • << 287 >9さん 関連スレを少し読ませていただきました。 なんというか、僕は彼を可愛い後輩だと思う反面、不憫でかわいそうだと思いました。不憫とかかわいそうとかいうのは「同情の気持ち」ですから彼には失礼かとは思うんですが、彼の今までの苦難を思うとそう思います。 前に「叱られ慣れた子には、叱っても逆効果だ」と書きましたが少し訂正します。 「怒られ慣れてしまった子は、叱っても怒られたとしか思わない」 …こちらのほうがより正確です。 もちろん、「叱っても効果のない子」がみんな怒られ慣れてしまっているというわけではありませんが、怒られ慣れた子は、普通に育った子よりもずっと高い割合で、叱っても逆効果になる場合が多いのです。 「怒る」と「叱る」の違い、というものがあります。 「怒る」とは、感情に任せて相手を罵倒したり暴力を奮ったり、八つ当たりすること。「叱る」とは、その子のためを思って、言い方を工夫し、「こう言えば相手は傷つかずに考える」と見越して言葉を発することです。 「怒らないこと」は、甘やかしではありません。甘やかしとは、なんでもかんでも許してしまうことです。でもあなたは違う。「こう言われたら私ならショックだよ」と、ちゃんと「叱って」あげているじゃないですか。あなたを甘やかしと言う人がいても、気にする必要はないと、僕は思います。 特に八つ当たりばかりされてきた子は、相手が叱ってもすぐに臨戦体勢に入ってしまいます。だから彼のような子には、まず「自分を大切にすること」「戦わなくても安全だということ」を学んでもらわなければなりません。しかし、名無しも言っていた通り、それは時間のかかることですし、彼を育てる人には知識が必要です。 これも憶測ですが、職場でも理不尽な扱いを受けているとのことでしたから、きっと「半人前」とでも言われているんじゃないでしょうか。で、なぜか「綺麗な彼女がいれば一人前」と無意識に考えているような気がします。 彼は甘えるな甘えるなと言われて育ってきたのではないでしょうか。支援センターでカウンセリングなど受けるのは甘えだと思っているのかもしれません。 続きます。

No.203 14/04/30 13:04
名無し ( hqreG )

>> 199 http://mikle.jp/thread/1990250/495/ >のんさん そうですね。 思いやりの定義は、… かわいそうに、と思う時点で差別している。

No.204 14/04/30 15:45
匿名さん204 ( 40代 ♀ )

前スレでは匿名298でした。
四才の知的障害の息子の母です。主さん覚えていますでしょうか。
久しぶりに主さんのスレ覗いたらすごい事になってたのでびっくりしました。無事に新しいスレにたどり着けたので良かったです。
主さんご無沙汰してます。今回はご報告の書き込みをさせていただきます。
息子は、お陰さまで無事に保育園に入園出来ました。もうすぐ一ヶ月になります。別れる時に泣かなくなってきてくれて段々慣れてきたみたいです。
昨年から一時保育で月に何度かそこの保育園に通わせていたので早く慣れてくれたらしく、園でのお昼寝も出来る様になった事に親の私が一番驚きました。
実は私は他の子と一緒に同じ部屋で寝るという事は息子には難しいと思っていましたし、まず部屋にいられないだろうと思ってました。
それが慣らし保育のお昼寝初日から布団に横になってじっとしていられて、二日目から眠れる事が出来たと先生から聞いて本当にびっくりしました。
息子はすごく頑張り屋なんだと知らされました。
息子は、まだ周囲に理解出来る言葉が出ませんが、入園してから自分の中で理解出来ている事を体現する事が増えて来ていてすごく成長してくれてます。
今まで息子が発達障害である事が辛くて一人で何度も泣きました。これからも泣く事もあると思います。
でも息子と離れる時間が出来た事で息子を可愛いと思う余裕が出た自分に気づきました。
綺麗事は言えませんが、親子で前向きに頑張りたいです。

長文、乱文失礼しました。主さん、またお邪魔させてください。

  • << 289 >204さん とっちらかしててすみません(笑) 僕もびっくりしましたが、今は大丈夫ですよ。 4歳の、犬の鳴き声が苦手な子のお母さんでしたね。 お元気そうで何よりです。 息子さん頑張ってますね。 ですが、204さんも息子さんに負けないくらい頑張ってると思います。だって離れて初めて心の余裕が出るっていうくらい、大変だったんでしょう。 204さんがなぜ泣いていたのか具体的な心のうちは分かりませんが、息子さんは幸せ者だと思います。頑張りをお母さんに認めてもらえるのは、とても幸せなことですから。あなたにその気持ちがあれば、大丈夫だと思います。 心暖まるご報告、ありがとうございました。またいらしてください。 そしてこれからも、僕の可愛い後輩のこと、よろしくお願いします。

No.205 14/04/30 16:14
匿名さん82 

私は44歳、男です。主の書き込み全部読ませていただきました。今まで、普通に過ごしてきたつもりでしたが主の書き込みを読んでいましたら、私にも当てはまるところがあるなぁと思い、レスさせていただきました。ちょっと、どう、説明したらいいかわからないんです。とにかく、当てはまったのです。こういうことってあるのでしょうか?小学校、中学校、高校、仕事と、普通にしてきたつもりでしたが、44歳のこの歳に、発達障害の疑いがあるということがありますか?教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみにうつ病を患っています。

  • << 290 >82さん 全部読んだんですか!? それはさぞかし、大変な作業だったことでしょう。お疲れ様と言いますか、ありがとうございます。 レスが遅れてすみません。名無しがかなり答えてくれていますね。 しかし僕は名無しとは逆で、医者のほうが信用できません。昔、精神科で誤診され、2年も無駄にしたからです。その医師はかなり年配でした。最初は離人症と診断されたんですが、2年経っても良くならず、そんなときにネットでアスペルガー症候群を見つけたんです。それで自分が発達障害じゃないかと医師に相談したら「キミ、大学行ってるんでしょ?発達障害ってのは軽い知的障害のことだから、大学行ってる人が知的障害のわけないです」と言われたんです。その一言で「こいつ分かってねえな」と思いましたよ。それで、県の発達障害者支援センターを自分で調べて予約して行きました。 たぶん、名無しは偶然、良い医者に出会ったんでしょうね。そして、僕のほうは偶然、良い支援センタースタッフに出会った。ということなんだと思います。 念のため、医者にも支援センターにも両方行ってみりゃ安心だと思います。支援センターは相談だけの場合でも専門知識のある医者を紹介してくれるはずです。まともな支援センターだったらの話ですがね。 また、「うつ病が発達障害の二次障害だった」なんてよくあることですし、発達障害によく似た「高次脳機能障害」などの可能性もありますし。それに名無しの言うように、発達障害の診断は3歳以上、上限なしです。発達障害と診断される前から発達障害者支援センターに行っても、何も問題はありません。僕の通っている支援施設にもアラフォーっぽいおじさんとか来てますよ。 ご参考までにどうぞ。

No.206 14/04/30 18:24
名無し ( hqreG )

>> 205 発達障害の発覚に年齢は関係ない。
学生時代は問題なく過ごしても、社会に出てキャリアを重ねるごとに発覚していくケースもある。

広汎性発達障害に多いのが、単なる従業員のうちは問題なくても、部下を持ち部下とトラブルを起こしクビになって
うつ病の相談で医者に行ったら発達障害だったというのが多い。

No.208 14/04/30 19:21
匿名さん82 

>> 207 じゃあ市の福祉課とか、発達障害者支援センターに、相談を持ち込むことは、おかしいことではないのかね。私は、うつ病で通院してるのだが、主治医にはうつ病の診断しか受けなかった。あくまで、自己診断でここに相談にきたのだがね。このページを読ませてもらって、1度、診てもらおうかと考えたのだ。どうかね?ことわっておくが、差別的に聞こえたら謝る。

No.209 14/04/30 19:28
名無し ( hqreG )

>> 208 発達障害の検査はちゃんとやったの?
やった上で発達障害の診断が無かったんなら、発達障害じゃないってことじゃないの?

  • << 211 検査はどこでできる?発達障害支援センターに問い合わせたら、相談だけって言われた。市の福祉課も、同じ回答。

No.210 14/04/30 19:35
名無し ( hqreG )

ここは診断してもらうためのスレではないですよ。

No.211 14/04/30 19:41
匿名さん82 

>> 209 発達障害の検査はちゃんとやったの? やった上で発達障害の診断が無かったんなら、発達障害じゃないってことじゃないの? 検査はどこでできる?発達障害支援センターに問い合わせたら、相談だけって言われた。市の福祉課も、同じ回答。

No.212 14/04/30 19:44
名無し ( hqreG )

>> 211 検査や診断は全て病院の精神神経科です。
場所によっては心療内科でもやってますが、地元の病院に聞いてください。

No.213 14/04/30 19:50
匿名さん82 

>> 212 検査のさい、何か準備しておくものはある?何か必要なもの。

No.214 14/04/30 19:59
匿名さん82 

>> 213 名無しさん、病院行ってみます。いろいろ、どうもありがとう。

No.215 14/04/30 20:52
名無し ( hqreG )

>> 214 いえ、診断されたらまたいらしてください。

No.216 14/04/30 21:03
匿名さん82 

>> 215 また、きます。ありがとうございます。

No.217 14/05/01 00:37
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 1 おはようございます。お久しぶりです。みぃです。 私が主さんに横レスでに質問したことで、主さんがわざわざスレをたててくださり、あっという間に… >みぃさん

うおー!お久しぶりです!
みぃさんに一番に書き込んでいただけるとは、俺も本当に嬉しいです。ありがとうございます!

息子さんもお元気そうで何よりです。

ただ、個人的には園長先生の言い方が少しひっかかります。友達とうまくやっているかどうかで、判断するものではないですよね。障害とは、本人が困っていたら障害だと、僕は思います。もし友達とうまくやっていても、本人がギリギリまで神経を張り詰めて頑張っている場合は、障害として支援が必要ですし。個性と言われて支援を受けるのをやめるとかではないのなら、大丈夫です。園長先生は、みぃさんを安心させたかったんだと思いますし、僕も安心はしていいと思います。安心しながら、支援を受けさせてあげてほしいです。

2歳ではまだ分かりません。
発達障害は遺伝する場合とそうでない場合があると言われておりますが、はっきりとは解明されていません。ただ、発達障害のようにタイプの違う人は、一定の割合で生まれてくる仕組みになっています。DNAに組み込まれているのです。人間に限らず、有性生殖で生まれる他の生物もみんなそうです。多様性を持つことで、その集団は病気などのトラブルに強くなっていくからです。これを「生物多様性」と言います。色々なタイプの人がいたほうが、トラブルに強い社会になります。そういう意味で、僕たち発達障害者はフロンティアといえるでしょう。発達障害のあるお子様を誇りに思ってください。


多動ですか?僕は昔から多動はなかったと思います。行動がワンテンポ遅いって感じでした。多動のない発達障害は普通にありますよ。例えばADHDは「注意欠陥多動性障害」ですが、多動性がない場合はADD、「注意欠陥障害」となります。ADDの人はそこまで少なくないみたいですね。自閉症スペクトラムと多動の関係はあまり聞いたことがないので、専門の先生に聞いてきてみてほしいと思います。

  • << 219 レスありがとうございます! そうですね、周りが困っているかより、息子が困っていたら、支援が必要ですよね。よく肝に銘じておきます。 後、名無しさんの件は私も言い過ぎました。 名無しさんもアドバイスくれたのに… でも主さんが別スレたててくれてよかったです。 名無しさんに質問があればあちらにレスしますね! 主さんもお身体に気をつけて日々お過ごし下さい☺

No.218 14/05/01 00:44
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 36 主さん、初めまして(*^^*) 前回のスレは全て読めてませんが、コチラでお邪魔させて頂きますネ。 私の息子はこの4月から幼稚園に通い… >36さん

初めまして。
レスが遅くなってすみません。
ご質問ありがとうございます。

全て読もうなんてしたら何日かかるか分かりませんよ(笑)けっこう長い歴史になってる自信があります。読まなくて大丈夫です。

幼稚園に入ったばかりのグレーの息子さんですか。可愛いんでしょうなぁ。

正直、普通の医師や保育士は、発達障害に関してプロの人はあまりいません。発達障害に関しては療育の先生の言うことが一番信頼できるかと思います。

特に「この程度なら問題ない」と言う人は、僕は個人的に信用できません。発達障害とは、「周りにとって問題があるか」とか「周りに迷惑をかけるかどうか」で判断するものではなく、「本人に支援が必要かどうか」で判断すべきものだと、僕は思うのです。

将来的に、いじめられないか?
周りに誤解されないか?
詐欺などにかからないか?
無理して周りに合わせてしんどくならないか?
犯罪被害に遭いやすくならないか?
企業から理不尽な扱いをされないか?

…等の点を支援してもらえるといいなと思います。

事故に遭わないか、というのは心配ですね。療育の先生に相談し、ゆっくり指導してもらうべき問題だと思います。

多動が落ち着くかどうか、というのは僕には分かりません、すみません。ただ、僕も息子さんのことが心配です。

多動について相談しなかったり支援を受けなかったりすることで、息子さんに何かメリットはありますか?なければ、まずは療育の先生に相談してみてください。事故に遭わないか心配で、と、きちんと話してください。療育の先生にも、迷惑にはならないと思いますよ。




37番以降へは、後日返信します。
遅くてすみませんが、皆さんにお待ちいただけて助かっています。待っていてくれる人の存在は、本当に有り難いです。ありがとうございます。

では、お休みなさい。

No.219 14/05/01 08:39
みぃ ( 30代 ♀ rXDvF )

>> 217 >みぃさん うおー!お久しぶりです! みぃさんに一番に書き込んでいただけるとは、俺も本当に嬉しいです。ありがとうございます! … レスありがとうございます!

そうですね、周りが困っているかより、息子が困っていたら、支援が必要ですよね。よく肝に銘じておきます。

後、名無しさんの件は私も言い過ぎました。
名無しさんもアドバイスくれたのに…

でも主さんが別スレたててくれてよかったです。

名無しさんに質問があればあちらにレスしますね!

主さんもお身体に気をつけて日々お過ごし下さい☺

  • << 291 >みぃさん ありがとうございます。 サブスレのおかげでこのスレもだいぶ質問しやすくなったかと自分では思うんですが、いかがお過ごしですか? お子さんお元気ですか? 名無しは、後輩思いのいい奴でしょう(笑) 是非また、お越しください。

No.220 14/05/01 15:02
名無し ( hqreG )

主は発達障害を過大評価してるな
そんな奴ばかりじゃないぞ

No.221 14/05/01 21:27
匿名さん221 ( ♀ )

はじめまして

20代の広汎性発達障害をもつ子の母親です

子どもは大学を出てから医療機関で診断を受け
精神障害者保健福祉手帳を取得
現在配慮のある職場にいます

前スレ斜め読みですが閲覧しました

質問させて頂きます
うちは自助会には参加してませんが
主さんは自助会に参加しているとの事

自助会ではどういった活動をされているのでしょうか
やはり情報交換でしょうか

参加して良かった事など教えていただければと思います

もし質問が重複してたらすみません

よろしくお願いします


  • << 292 >221さん 初めまして。閲覧ありがとうございます。 質問重複してませんよ。というかそもそも重複質問も大丈夫です。このスレ長くなりすぎて、さすがに全部読むのは大変ですからね(笑) 20代のお子さんとのこと、なんだか親近感が湧きます。 自助グループではないです。ややこしい書き方してすみませんが、僕が支援施設支援施設って言ってるのは発達障害専門のデイケアのことです。僕の地域ではかなり密に支援センターと連携して運営してるみたいですね。 デイケアといっても、僕は仕事のない日に月2回ほど通う程度です。仕事に支障は出ませんし、定型発達の人には聞けないようなことを聞いたり、悩みに共感できたり共感してもらえたりするのがいいですね。定型発達者同士だと当たり前にそういうことがあるんだと思いますが、「分かる分かる、本当にそうだよね」と、その場にいるほとんどの人から言われることがあるなんて、本当に新鮮で感動でした。「こんな場所が世の中にあったのか…!」と、泣きそうになりましたよ。あと、お金の管理をどうしてるかとか、ハンコの違いとかそういう、社会人として必要なことを学べます。料理をするプログラムなどもあるらしいです。参加したことありませんが。 利用者同士での連絡先交換は禁止ですから、女の子との出会いとかも全く無くてめっちゃ安心です。…安心ですよ(泣)お子さんが女の子でも安心してご利用になれますね!連絡先交換については、その施設に聞いてみるといいですよ。禁止ならば安心安心。 このデイケアは支援センターから紹介してもらいました。発達障害者支援センターに聞けば、お子さんに合った場所が見つかるかと思います。

No.222 14/05/02 10:40
匿名さん222 ( ♀ )

主さん、はじめましてこんにちは。
このスレッドの全てのレスを読んではいませんが、ご意見いただきたくてレスさせていただきます。

SNSなどでながいお付き合いの男性で、
ここのところ頻繁にメッセージを送ってくるかたがいます。
ご本人は発達障害で他人との距離のとりかたが下手だとおっしゃっていましたが、たしかにちょっと異常なくらいのしつこさです(´・_・`)
わたしは既婚主婦なので、あまり時間がなく返事できずにいると、傷ついて落ちこんでいる様子です。
彼の長文メッセージがくるたびに、お返事することができずに傷つけ、わたしも気分がわるくなります(´・_・`)
傷つけないようにうまくメッセージの回数を減らして欲しいのですが、どうおもわれますか?
あと、内容も、もしかしたらわたしに好意を抱いているのか、おもわせぶりというか、何が言いたいのかよく分からず、自分の気持ちに酔っている?雰囲気です。
SNSで仲良くやりとりする以上の、
行き過ぎた好意は正直、迷惑なのですが、うまく伝えて理解してもらう、いいやりかたはありますか?

  • << 293 >222さん 初めまして。 なんか、僕の先輩(?)がご迷惑お掛けしているようで、すみません。 その世代だとたぶん、成人になってから診断された人ですね。成人になってから診断された人は、厳しい子供時代を送ってきた人が多いです。特性のことを周りに分かってもらえず、自分でさえ自分のことが分からずに、仲間はずれにされたり、家でも居場所がなかったり。 もちろん成人になってから診断された人でも僕みたいに能天気に生きてる奴はいますが、周りに恵まれただけで、かなりラッキーなケースだと自分で思います。 憶測ですが、その人はリアルであまり優しくされたことがないんじゃないでしょうか。だから優しくしてくれたあなたに恋心を抱いたのかもしれませんね。あなたが離れていきそうなのを、なんとなく察したのではないでしょうか。 有効そうなのは、 ・突き放さないこと ・既婚をアピールすること ・時間のなさを言うこと の3つですかね。 突き放さないというのは、友情を育てるということです。その人はたぶん、友情がないと恋愛に走ってしまうタイプだと思います。友情を育てることで恋愛感情が必要ないと分かってくれるのではないでしょうか。 既婚アピールは夫のノロケとかを言ったらどうでしょうか。こんなに仲いいのよー、私はその人のものなのよー、みたいな。あと、オヤジギャグとかでオバサンぽさをアピールするとか。 時間のなさは何度も根気よく説明してやってほしいんですが、可能ですか?今日はあれしてー、これしてー、ネギ探し歩いて本当に大変だったのよー、なかなか来られなくて残念ー!おちおち休めなくて超疲れたー!みたいな感じでどうでしょう。 ろくなアドバイスじゃなくて申し訳ありませんが、迷惑だという感情を伝えるのではなく、時間がない、夫がいるなど事実をコツコツ説明していくといいと思います。うまく諦めてもらえるといいですね。

No.223 14/05/03 14:29
♂ママ84 

主さんに質問があります。

我が子は、ADHDと診断された小学校高学年です。
イジメにより、大きく傷つき、自己肯定が、ひどく下がりました。
全てに自信がなく、自分が、大嫌いだと。虐めたほうが悪いのに、虐められた自分がだめなやつだと責めはじめ、日常の些細な事に傷つき、苦しむようになりました。

自信を取り戻すため。
自己肯定をあげるため。
より沢山の成功を得るために。
楽しい経験を積み上げるために。

医師のすすめで、コンサータという薬を飲んでいます。

効果はとてもありました。
現在、楽しい学校生活を送れています。

ですが、この薬は、当然ながらADHDを治す薬ではありません。

いつかは、薬をやめ、社会にでなければなりません。

薬を飲んでいないときは、多動や独り言が激しく、テンション高く、周りから見てとても奇妙です。
不注意度があがり、よく怪我をします>_<

投薬は信頼できる医師とよく話し合って決めたものですし本人告知もしています。
後悔はないですが、これからの未来、薬を手放す時の不安が最近とてもあります。

主さんは、全く投薬なしに、ここまで来られていますよね?
もし児童期に、薬の存在があったら、飲みたかったですか?
それとも、薬はのみませんでしたか?

飲まない選択もあったわけですから、親としてはいまも悩み中です。

もしご意見ありましたら、お願いしますm(__)m

No.224 14/05/03 14:29
♂ママ84 

主さんに質問があります。

我が子は、ADHDと診断された小学校高学年です。
イジメにより、大きく傷つき、自己肯定が、ひどく下がりました。
全てに自信がなく、自分が、大嫌いだと。虐めたほうが悪いのに、虐められた自分がだめなやつだと責めはじめ、日常の些細な事に傷つき、苦しむようになりました。

自信を取り戻すため。
自己肯定をあげるため。
より沢山の成功を得るために。
楽しい経験を積み上げるために。

医師のすすめで、コンサータという薬を飲んでいます。

効果はとてもありました。
現在、楽しい学校生活を送れています。

ですが、この薬は、当然ながらADHDを治す薬ではありません。

いつかは、薬をやめ、社会にでなければなりません。

薬を飲んでいないときは、多動や独り言が激しく、テンション高く、周りから見てとても奇妙です。
不注意度があがり、よく怪我をします>_<

投薬は信頼できる医師とよく話し合って決めたものですし本人告知もしています。
後悔はないですが、これからの未来、薬を手放す時の不安が最近とてもあります。

主さんは、全く投薬なしに、ここまで来られていますよね?
もし児童期に、薬の存在があったら、飲みたかったですか?
それとも、薬はのみませんでしたか?

飲まない選択もあったわけですから、親としてはいまも悩み中です。

もしご意見ありましたら、お願いしますm(__)m

  • << 298 84さん、大変お待たせ致しました。 コンサータのことは本に出てきました。ADHDにはかなり効果があり、成人への使用は日本ではまだ認可されていないという薬でしたよね。 僕は広汎性発達障害であり、ADHDは傾向があるだけですが、集中できるようになるなら子供時代の僕は「その薬をちょうだい」と言ったでしょうね。自分ではなく、周りのために。 僕も、中学校ではよくダメな奴だと言われたし、ダメな奴だと思っていました。どれだけ気をつけてもどれだけ努力しても、手にメモを書き腕まで文字でいっぱいにしても、結局周りに迷惑ばかりかけてしまう。それが本当に悲しかったし、悔しかった。僕なんかいないほうが周りのためだって、本気で思った。 それでも僕は勉強だけは自信があったので、勉強にすがりつくように頑張りました。高校では入りたかった部活も我慢して、使える時間のうちほとんどのを勉強に費やしました。そして、人に自慢できるような大学に入学しました。 だから大学生活にはとても期待していましたし、勉強で頭が良くなったら忘れ物もしなくなって会話もうまくなるはずだと思っていました。でも数年ぶりに会った友人に言われた一言が「全然変わってねーな、お前は!」でした。友達に合わせて僕も笑ったけど、内心僕は絶望していました。それをきっかけに、二次障害を発症して精神科に行きました。1年以上経っても全然治らないので、ネットで調べて発達障害というものを発見し、支援センターに行きました。診断後に発達障害専用のデイケアに通い始めて数か月で、二次障害は治りました。それから面接で職を得て、現在に至ります。 続きます。

No.225 14/05/03 19:03
癒月 ( ♀ k7ywF )

こんばんは、癒月(ゆづき)です。
GWは如何お過ごしですか?


ご無沙汰してました。

暖かくなるにつれ、上の子がふわふわして落ち着かなくなり、花粉症も酷くて苦戦の日々でした。

そういえば去年も、こんな感じで苦戦していたことを思い出しました。
冬から春への季節の変わり目、私達同様に落ち着かなくなるんでしょうか。

主さんも、こういう経験はありましたか?


子どもへの伝え方、助言くださってありがとうございます。
相談の結果「あなたはこういうことで今困っているのではない?
だから、困っているところを先生に手伝ってもらおうか」という感じで伝えました。

下の子は「私は、お姉ちゃんみたいに障害があるの?
だって〇君(支援級在籍のクラスメイトです)も、そういうのをして貰ってるよ」となんだか不安そうで‥。

先生には、下の子が不安がっていたので、さりげなく手助けという形にして欲しい、と伝えました。

「困っているところを助けて貰うのは、障害があるなし関係なく、恥ずかしいことじゃないよ」と伝えましたが、不安を払拭できたか自信がないです‥。
上の子に障害があることを知っているだけに、余計に。


発達検査の結果、下の子は知的には問題はないものの、認知の領域にズレがみられました。
ソーシャルスキルトレーニングについても勧められたのですが、通級教室はいっぱいだとのことで、しばらくはスクールカウンセラーに相談しながら、様子をみていくことになりそうです。

しっかり、娘たちを支えていかなければですね

  • << 300 癒月さん、大変お待たせ致しました。 GWは何してたか忘れましたが、最近、一人で温水プールに行ってきましたよ。たまにはいいですね。ちょっと贅沢な気分です、なんとなく。 僕は花粉症ではありませんが、季節の変わり目によく風邪をひいて両親に怒られてました(笑)温度覚がにぶいので、何かに集中すると暑さ寒さが全く分からなくなるんです。でもスマホにしたのでその悩みも解決しそうです!まず毎晩毎朝気温が分かるのと、持っている服をワードローブアプリに画像で保存しておけること。あとは気温と服装の対応表を完成させれば、僕の体調管理も、もっとスマートに行えると思います。スマホは本当に便利ですね。ステマみたいですみませんww 下のお子さんの不安については、大きな不安というのは一言で払拭できるものではないと思います。現段階で払拭できていなくても、癒月さんの力不足ではありません。少しずつ段階的に、自分の特性と必要な支援について正しく理解していけるといいですね。 SSTは、学校でしかできませんか?僕の地域には発達障害専用のデイケアがあります。子供が通えるプログラムもあるそうです。お子さんが対人関係にお困りでしたら、学校以外でもそういうのがないか、支援センターとかで聞いてみるのも良いと思いますよ。

No.226 14/05/03 19:13
癒月 ( ♀ k7ywF )

長くなったので、もう一度レスを使わせてくださいね

しばらく来ない間に、新しいスレッドが出来ていて、人もたくさん増えたんですね‥。びっくりしました。

すべてではありませんが、内容を拝見していました。
主さんは、何があってもぶれたりしない意思をお持ちですね(^-^)

主さんの頼もしい姿勢に、なんだか安心させて頂きました‥。

楽しいGWを過ごされていますように


また、拝見させて頂きますね。

  • << 302 癒月さん、もったいないお言葉ありがとうございます。 そうですね、「頑固」「熱しにくく冷めにくい」というのは、僕の長所の一つです。いや、二つか?(笑) もっと頼もしくなっていつか彼女ができるよう、頑張ります。 少しですが、「しっかり支えていかなければ」という言葉に心配になりました。 お子さんのことばかり考えて、疲れたりしてませんか?大丈夫ですか? ご自分のために何かするのも、とても大切だと思いますよ。お子さんの好きなお菓子に加えて自分の好きなお菓子も買ったり、肩が凝っていたらマッサージに行ってみたりとか、いいんじゃないでしょうか。 また、おいでください。

No.227 14/05/03 23:15
♂ママ227 

ご無沙汰しています。
さくらです。
主様もご自分の世界でがんばっていらっしゃる、と思い、私も自己流ですががんばっておりました。

いつの間にか第二弾ですね。
GWいかがお過ごしですか?
私は私に頂いたお返事しか読んでおりません。
返信内容がものすごく嬉しかったこと、あともろもろだけ書かせて下さい。

息子のセリフ、かわいくて仕方がないと言っていただき 本当に涙涙です。
嬉しくて、本当に主様に会えてよかったっておもいます。
息子のセリフをそんなに大事に聞いてくれる人はいなかった。
父親だってそんな風には思ってくれない。
主様ありがとう!!

安心したよ、って返事を自己流では思いつけず、最近息子は
「~って思っちゃった。ママ悲しい?」
と聞くので
「ぜ~んぜん。何馬鹿なこと言ってんの?って思うよ。」
って応えてました。
そううすると、回数も減り、短時間でこの会話終わり また安心したようにもとの世界へもどるんです。
これでもありですよね?
主様のお返事にもうちょっと早く気付いて、よかった、おかあさん安心したよって言ってあげればよかった。
急に変えたらきっとまた不安がるので、主様に聞いて頂き返答をまた考えようと思います。
長くなってしまうので 次にします。

No.228 14/05/04 00:01
♂ママ227 

続き
さくらです。

そうそう。
息子のセリフと 主様の「悪気はない」という言葉、すごくしっくりくる気がしました。
私には療育相談というより、
市の相談員の方が、数年前から指名でいてくださいます。
ただ、泣けるほど嬉しかったことも すごくしっくりしたご意見を聞けることは 少なかったりします。
主様の3~4年で変わる、という言葉に
焦ってはいけない と思い出しました。

勉強のこと、公文をもう一度考えてみます。
相性は大事ですよね。
息子の才能を潰したくないです。

最近、息子は私が不機嫌じゃないか確かめるようになりました。
私はそんなことしてくれなくていい、ずっと笑ってることは逆に難しい…って思うのに、笑ってるか確認されます。
お互い疲れます。
どうしたら良いでしょうか。

私以外に、あの子の発言を大事に捉えてくれる
あの子を本気で愛おしいって気持ちをわかってくれる方に初めてで会えたことが奇跡です!

  • << 305 さくらさん、お久しぶりです。 レスが遅くてすみません。 「ママ悲しい?」と聞かれて「ぜーんぜん。」と答えてあげたんですね。良かったです。息子さんも安心してくれたんじゃないでしょうか。 返答は変えなくてもいいと思いますよ。コミュニケーションで大切なのは結局、気持ちですから。言葉の元になるさくらさんの気持ちが一番大切です。次に大切なのは、気持ちが伝わるように言うことです。今のさくらさんは、きっと大丈夫です。 相談員の人は、大抵は定型発達の人ですよね。きっと僕とは違った角度から物事を見て、アドバイスしてくれるのでしょう。しかし相談員の人はプロです。僕はただの当事者なわけで、プロでもなんでもありません。だから是非とも、相談員の人の意見を大切にしてください。僕の意見は暇つぶしにでもお読みいただけると、それだけで充分嬉しいです。そんなにお褒めいただきまして恐縮です。ありがとうございます。 笑っているかどうか確認されるとのこと、なぜでしょう。不思議ですね。例えば最近、家の外とかで、誰かが息子さんに対してそういうことをしたんでしょうか? 僕も親に「機嫌いい?」と聞きまくった時期がありました。たぶん、心配だったんでしょうね。父親が怒ってないと思ってたのに、話しかけたら突然殴られたんです。母に「お父さん機嫌悪いときに話しかけちゃダメだよ。次から気をつけて、機嫌いいときに話しかけるんだよ」と言われたので「機嫌いい?」聞くようになったんですが、よけい怒られただけでしたね。 こういうときどうしたらいいのか僕にも分かりません、すみません。とりあえず何故そういうことを聞くのか、本人に聞いてみてはいかがでしょう。どこかで誰かに「ちゃんと笑ってる?」と聞かれたのかもしれませんし、何か他の理由があるのかもしれません。 さくらさんはきちんと息子さんに向き合ってくれるので、僕も安心して可愛い後輩を任せておけます。いつもありがとうございます。

No.229 14/05/04 12:34
名無し ( hqreG )

>> 228 > 最近、息子は私が不機嫌じゃないか確かめるようになりました。
それは、故意ではないにせよ、そう思わせるような行為や発言を不意にしたからじゃないか?
子供は敏感でずっと覚えてるぞ

No.230 14/05/04 23:01
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 44 発達障害は大して大きな問題の無い障害 ですよね 僕の周りの発達障害っ子は良い会社に入り たくさん稼いでますもんね
>44さん

初めまして。
まず、あなたにお礼を言います。
障害における「問題」というものを、正しく捉えていただいてありがとうございます。

定型発達の人の中には、「周りに迷惑をかけるかどうか」を発達障害における「問題」と捉えている人もいますが、あなたは違う。「本人が日常生活で困るかどうか」を、発達障害における問題だと、捉えてくださっていますよね。ありがとうございます。

しかし、その問題があるかどうか、というのは、もっと人によるものです。44さんのおっしゃる通り、発達障害でも問題なく就職して問題なく働いている人もいますし、発達障害の長所をうまく活かして大成功をおさめ、幸せに生きている人もかなりいますね。ウォルト・ディズニー氏やスティーブン・スピルバーグ氏が良い例かと思います。

その一方で、発達障害があるがゆえに小さい頃から理不尽な扱いを受け、不登校になってしまったり、就職できなかったり、転職を繰り返すことを余儀なくされたり…という人も、たくさんいます。僕のように、就職はしたものの、安定した仕事になかなか就けない当事者もいます。

ですから、ひとくくりに「問題ない」とは言えません。定型発達者をひとくくりにして「定型発達は問題ない」とは言えませんよね?定型発達でも、幸せな人もいれば不幸な人もいます。それと同じで、発達障害でも、幸せな人もいれば不幸な人もいます。

ただ、発達障害のある子供や発達障害のある大人は、まだまだ社会で不当な扱いを受けやすいのが現状です。それを改善することや、発達障害のある子供たちを支援していくことは、しばらくの間、とても重要なことだと思います。

No.231 14/05/04 23:03
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 50 疲れるなら相手しなければいいのでは? 主でもないのにでしゃばりすぎ。 やっぱり、この空気の読めなさは発達障害の特徴なんですかね?
>50さん

初めまして。
ご質問のようなのでレスします。いらなかったらすみません。

名無しがでしゃばりすぎだとは、僕は思っていません。僕がレスしやすくなるように、先日サブスレッドを立てて、今は協力してもらっています。

「空気の読めなさ」は自閉症スペクトラムの特性の一つです。発達障害全般に当てはまるわけではありません。学習障害(LD)や注意欠陥障害(ADD)の特性ではありません。また、同じ広汎性発達障害でも、特定不能で3つ組の特性が揃わない場合は、空気の読める人もいます。よって、発達障害だからといって空気が読めないとは限らないんです。

お分かりいただければ幸いです。

No.232 14/05/04 23:05
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 57 主さんはじめまして。 私の弟夫婦の子供達が発達に問題を抱えています。 上の子は男の子、七歳になりましたが、発達は四歳半と診断されています。…
>57さん

初めまして。
よく、ご相談くださいました。ありがとうございます。僕の大切な後輩たちを、そんなに心配していただいて、ありがとうございます。過干渉などとは思いません。あなたのような伯母さんがいてくれて、本当に良かった。

まだ小学校1年生の甥っ子さんと4歳姪っ子さんなんですね。そんなに小さいのにそんなにひどい目にあって…生まれる前から母親に殴られていたなんて。その子たちの苦労を思うと、胸が締め付けられる思いです。つらかっただろう、苦しかっただろう。つらいだろう、苦しいだろう。悲しいだろう。早くどうにかしてあげたいと、僕も思います。

憶測ではありますが、このケースでは、母親である義妹さんが親から虐待を受けていた可能性が高いと思います。そして何のカウンセリングも受けずに、「結婚すれば幸せになれる」と無条件に思い込んで、結婚してしまった。心に同じような傷を持つ、あなたの弟さんに、生涯愛してもらいたいと思った。しかし、彼女は子供を育てられるほどまでには、まだ成長していなかった。心の奥に、怖がる小さな少女を閉じ込めて、置き去りにしてきてしまっているからです。いざ子供ができたら、夫に自分を見てもらえなくなるかもしれないと、無意識に思ったのかもしれません。その場合は、子供に発達障害があるかないかに関わらず、虐待に及んでしまうケースが多いんです。

こういうのは段階的な対応が必要です。まずは義妹さんがきちんとカウンセリングを受けて、心の傷を癒してもらわなくては、子供たちを思いやる余裕は生まれないと思います。トラウマ治療は、過去のことを話さなければならないわけではありません。話したくないことは、話さなくていいんです。



続きます。

No.233 14/05/04 23:09
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 232 続きです。




まずはお住まいの地域の精神保健福祉センターなどをネットで探して、義妹さんのことをこっそり相談してみてください。あまりに重症だと、カウンセリングを薦めるのにも普通の伝え方では逆効果になってしまいます。発達障害の専門家よりも、精神障害の専門家に相談してみてください。角が立たずにというのは大切です。今の状態の義妹さんを叱ったり急かしたりすると、たぶん逆効果ですので、当面は義妹さんの頑張りを認め、ねぎらう感じで接してほしいと思います。

57さんも、ご無理をされず、自分で自分を甘やかして癒したり、カウンセラーに癒してもらったりしてくださいね。57さんは小さかったのですから、何も悪くありません。ご自分を責めたりなさらないよう、お大事になさってください。

全て僕の憶測ですので、的外れでしたらすみません。ただ、子供たちは苦しいだろうし、義妹さんも苦しいだろうと思います。 伯母さんの心配な気持ちに、間違いは無いと思いますよ。

  • << 235 57です。 主さん 沢山のレス(相談)とご多忙の中、お返事をいただき 本当に感謝します。 義理妹は確かに少し変わった育ちをしています。精神的な不安定さと暴言行動等からみても、義理妹も何らかの医療機関にかかるべきレベルと思いますが、本人にそれを自覚させ促すのにはデリケートな問題です。 実は弟と義理妹は出来婚です。義理妹は当時弟ともう一人別な男性と付き合っていて、本命はそのもう一人の男性でした。 上の子はどちらの子か分かりません。本命の男性には逃げられたのだそうです。 弟はそれを承知で結婚しましたが、彼女は『産みたくなかった。だから妊婦時代お腹をよく殴っていた』と私に話しました。 上の子は(後に下の子も)以前は毎週末うちに遊びに来ていたり、預かったりもしていたので、上の子の発育(ハイハイや歩き出し)・知能的な発達の遅れ(言葉の遅さ・読み書き数字、絵を描く事が苦手であること)やこだわり(ミニカーなどをきちんと順番通りに並べないと気が済まない、自分の興味のあることにしか反応しない等)に気が付いたのは私で、時期を見て療育センターに相談すべきだと弟に伝えました。 義理妹は“自分の姉の(略奪婚をし現在は離婚済み)の子供の方が酷く、育児に手を焼いている状態で『普通』だし自分(義理妹)自身も親に育てづらいと言われ続けてたんだから、うちの子は問題無い”と言っていましたが、幼稚園で指導が有ったことがきっかけになり療育センターに行くようになりました。 しかし弟夫婦が第2子の妊娠後、離婚話しが浮上…一時別居状態に…。その間お腹にいる下の子に対しても上の子同様、自分でお腹を殴り早産しました。 子供たちを見ている限り、甥よりも姪の方が発達に問題がある(姪は甥とはまたタイプが違い、そしておそらくは程度が重い…甥の四歳の頃と比べても、多動・注意欠如・おうむ返し・我が強い(俗的に言うところの“空気を読みにくい”?)・気が散りやすい・読み書き数字絵を描くのが兄よりも苦手…等)と感じるのですが、義理妹は“下の子は上の子よりよく喋るから平気(姪まで療育センターで診てもらうという気はない)”と言っています。園でのトラブルが有り、指導・指摘されているにも関わらずです…。『ありのままの子供たち(障害があること)を受け入れ・受け止める事ができない』のだと思います。…続きます。

No.234 14/05/04 23:11
通行人0 ( 20代 ♂ )

連休なのでまた明日もいくつか回答を投稿したいと思います。遅くてすみませんが、頑張りますのでよろしくお願いします。

お休みなさい。

No.235 14/05/05 18:03
匿名さん57 ( 30代 ♀ )

>> 233 続きです。 まずはお住まいの地域の精神保健福祉センターなどをネットで探して、義妹さんのことをこっそり相談してみてください。… 57です。
主さん 沢山のレス(相談)とご多忙の中、お返事をいただき 本当に感謝します。

義理妹は確かに少し変わった育ちをしています。精神的な不安定さと暴言行動等からみても、義理妹も何らかの医療機関にかかるべきレベルと思いますが、本人にそれを自覚させ促すのにはデリケートな問題です。

実は弟と義理妹は出来婚です。義理妹は当時弟ともう一人別な男性と付き合っていて、本命はそのもう一人の男性でした。
上の子はどちらの子か分かりません。本命の男性には逃げられたのだそうです。
弟はそれを承知で結婚しましたが、彼女は『産みたくなかった。だから妊婦時代お腹をよく殴っていた』と私に話しました。

上の子は(後に下の子も)以前は毎週末うちに遊びに来ていたり、預かったりもしていたので、上の子の発育(ハイハイや歩き出し)・知能的な発達の遅れ(言葉の遅さ・読み書き数字、絵を描く事が苦手であること)やこだわり(ミニカーなどをきちんと順番通りに並べないと気が済まない、自分の興味のあることにしか反応しない等)に気が付いたのは私で、時期を見て療育センターに相談すべきだと弟に伝えました。
義理妹は“自分の姉の(略奪婚をし現在は離婚済み)の子供の方が酷く、育児に手を焼いている状態で『普通』だし自分(義理妹)自身も親に育てづらいと言われ続けてたんだから、うちの子は問題無い”と言っていましたが、幼稚園で指導が有ったことがきっかけになり療育センターに行くようになりました。

しかし弟夫婦が第2子の妊娠後、離婚話しが浮上…一時別居状態に…。その間お腹にいる下の子に対しても上の子同様、自分でお腹を殴り早産しました。

子供たちを見ている限り、甥よりも姪の方が発達に問題がある(姪は甥とはまたタイプが違い、そしておそらくは程度が重い…甥の四歳の頃と比べても、多動・注意欠如・おうむ返し・我が強い(俗的に言うところの“空気を読みにくい”?)・気が散りやすい・読み書き数字絵を描くのが兄よりも苦手…等)と感じるのですが、義理妹は“下の子は上の子よりよく喋るから平気(姪まで療育センターで診てもらうという気はない)”と言っています。園でのトラブルが有り、指導・指摘されているにも関わらずです…。『ありのままの子供たち(障害があること)を受け入れ・受け止める事ができない』のだと思います。…続きます。

  • << 237 57続きです。 主さんもおっしゃる通り、私も義理妹を追い詰める様な発言は災いを招くだけだと思うので、私なりに義理妹の話しや悩みを聞き、子育ての大変さや義理妹の苦労や頑張りを認め、労うようにしています。ただ暴力的な行動や言動があった時は『○○ちゃんはまだ小さいから、それだと理由が判らなくって怖がらせちゃうよ××ってしたらいいんじゃないかな?』とやんわりと助け船を出します。 しかし子供たちが自分(義理妹)より私の事を“ママ”と認識し、なついて離れなかった事も相当不服だったと思います。 私はその都度「ありがとうでも私は伯母ちゃんだよ」と訂正していました。義理妹はある時、自分を“お母さん”と呼べ!と怒鳴り、弟が『じゃあママは“お母さん”パパはパパ、伯母ちゃんは○○(名前)ちゃんって呼ぼうな』と言い聞かせ、弟の仕事が忙しくなり月一位しか会えなくり、その呼び名が定着しました。 祖母にあたる私の母も同様に心配していて、最初は私が何時でも義理妹の相談や愚痴にのっていたのですが、私が体調を崩しやすいので、今は母が『これこそ私の役目・領分だ』と買って出てくれています。(父は二年半前に闘病の末亡くなりました) 先日合った時、甥に『僕は今日とても幸せだった。○○ちゃん(私)とあれもしたしこれもしたし…とても楽しかった。ずっとこのままだったらいいのに』と言われ泣いてしまいました。彼は自分が何組なのか分かっていません。以前はお友達の話をよくしたのに今はしません。それが何を意味するか…。苦労してやっと自分の名前を書けるようになったばかりなのです。 義理妹は『療育センターでは嫌なことばかり言われる。子供なんて放っとけば育つのに』『子供にはこれ位しないとわからない』『ゲームとDVD(テレビ)さえ与えてればうるさくなくていい』『実母にはお前がそんなだから変な子供が出来るんだと言われた』と言います。 自分の立場が歯痒いです。 段々愚痴になってしまいすみません…相談にのって下さり本当にありがとうございます。過干渉ではないとの言葉…嬉しかったです。

No.236 14/05/05 18:26
名無し ( hqreG )

>> 235 酷い親だな。
児童相談所に引き取ってもらった方がよくないか

No.237 14/05/05 18:35
匿名さん57 ( 30代 ♀ )

>> 235 57です。 主さん 沢山のレス(相談)とご多忙の中、お返事をいただき 本当に感謝します。 義理妹は確かに少し変わった育ちをしています。精神… 57続きです。

主さんもおっしゃる通り、私も義理妹を追い詰める様な発言は災いを招くだけだと思うので、私なりに義理妹の話しや悩みを聞き、子育ての大変さや義理妹の苦労や頑張りを認め、労うようにしています。ただ暴力的な行動や言動があった時は『○○ちゃんはまだ小さいから、それだと理由が判らなくって怖がらせちゃうよ××ってしたらいいんじゃないかな?』とやんわりと助け船を出します。
しかし子供たちが自分(義理妹)より私の事を“ママ”と認識し、なついて離れなかった事も相当不服だったと思います。
私はその都度「ありがとうでも私は伯母ちゃんだよ」と訂正していました。義理妹はある時、自分を“お母さん”と呼べ!と怒鳴り、弟が『じゃあママは“お母さん”パパはパパ、伯母ちゃんは○○(名前)ちゃんって呼ぼうな』と言い聞かせ、弟の仕事が忙しくなり月一位しか会えなくり、その呼び名が定着しました。

祖母にあたる私の母も同様に心配していて、最初は私が何時でも義理妹の相談や愚痴にのっていたのですが、私が体調を崩しやすいので、今は母が『これこそ私の役目・領分だ』と買って出てくれています。(父は二年半前に闘病の末亡くなりました)

先日合った時、甥に『僕は今日とても幸せだった。○○ちゃん(私)とあれもしたしこれもしたし…とても楽しかった。ずっとこのままだったらいいのに』と言われ泣いてしまいました。彼は自分が何組なのか分かっていません。以前はお友達の話をよくしたのに今はしません。それが何を意味するか…。苦労してやっと自分の名前を書けるようになったばかりなのです。

義理妹は『療育センターでは嫌なことばかり言われる。子供なんて放っとけば育つのに』『子供にはこれ位しないとわからない』『ゲームとDVD(テレビ)さえ与えてればうるさくなくていい』『実母にはお前がそんなだから変な子供が出来るんだと言われた』と言います。
自分の立場が歯痒いです。
段々愚痴になってしまいすみません…相談にのって下さり本当にありがとうございます。過干渉ではないとの言葉…嬉しかったです。

  • << 306 57さん、レスが遅くなってすみません。 あれから、精神保健福祉センターには相談してみましたか? 義妹さんの言葉から見ても、義妹さんは虐待されていたのでしょうね。いえ、今も虐待されているんですね。義妹さんの親みたいなのを「毒親」と言うんですよ。 >『実母にはお前がそんなだから変な子供が出来るんだと言われた』と言います。 これは心理的虐待にあたります。実母にそんなふうに育てられて病院にも行かず、そんな状態でも精神が安定して育ったとしたら、それは奇跡です。義妹さんが精神を病んでしまったのは必然的なことでしょう。毒親とはさっさと縁を切るか慰謝料取るかして、医師に保護してもらってほしいところです。彼女は頑張りすぎて限界なんだと思いますよ。いくら療育センターの人が「子供を守れ」と言っても、義妹さんの本心的には「守ってほしいのはこっちだよ。誰か助けてよ。誰か私を守ってよ」というところではないでしょうか。義妹さんと療育センター職員の相性が悪すぎましたね。虐待被害者と話をするときは、責めるような口調ではダメなのに。 彼女は自分が被害者である限り、本当の母親にはなれないと思います。義妹さんが子供を守ってくれるようになるには、誰かが義妹さんの心を守らなくてはなりません。57さんのお母さんが愚痴を聞いてくださるとのことで、お母さんが義妹さんの母親のように義妹さんを受け止めてくれれば、義妹さんも少しは変われるのではないでしょうか。 とにかく精神保健福祉センターに義妹さんのことを相談してください。義妹さんは、毒親の被害者です。法律で守られるべきです。カウンセラーに心を守ってもらうべきです。甥っ子さんと姪っ子さんを本当に救うためには、甥っ子さんと姪っ子さんのことを後回しにしなくてはならないと……僕は思います。 正直、甥っ子さんと姪っ子さんを連れて今すぐにでも児童相談所に駆け込んでほしい。一刻も早く助けたい。でも、それは危険です。もどかしいですね。 57さん、精神保健福祉センターに相談してから、児童相談所にも相談してみてください。ただ、児童相談所には彼女の名前はまだ知らせないほうがいいんじゃないかと思います。児童相談所の職員が突然訪問して虐待がエスカレートした、というケースも聞いたことがあるからです。 慎重に進めていきましょう。

No.238 14/05/06 01:18
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 75 主さん返事ありがとう(*^^*)やっぱり主さんのお言葉は優しいです。
>のんさん

こちらこそ本当にありがとうございます。僕も癒されています。社交辞令とかではなく、本当に本当です。

No.239 14/05/06 01:20
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 78 前スレ、376です。 そうですか…… ならば、もう何も言う事はありません😌 ……私なんかが、余計な心配をする事も無かったようで…
>376さん

事情について、察することができなくてすみません。

今も、悩んでいらっしゃるんでしょうか。
心、大丈夫ですか?

こんな僕でもお話を聞くことくらいはできますから、話したくなったときは話してください。もちろん、話したくならなかったら話さなくても大丈夫です。

「絶望するな」とは、まだ名無しには言えません。こういうものは段階が大事だと思うんで、もう少し考えます。

閉鎖のことも教えてくださってありがとうございます。そこまで思いつきませんでした。そして、あなたのレスをもとに、サブスレッドを立てることを思いつきました。どうもありがとうございます。

何でもかんでも真っ正面から受け止めるのは、広汎性発達障害ならではの長所だと、僕は思っています(笑)僕には、名無しも7さんも最初から、荒らしではないと分かっていました。荒らしなら、福祉に関して言及したり、僕のこと知りたがったりしないと思ったからです。

僕の特性を褒めてもらえてめちゃくちゃ嬉しいです。ありがとうございます。これからも真っ直ぐに頑張ります!

No.240 14/05/06 01:23
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 80 悩んでることがあるんだが 主は発達障害と定型発達者の結婚は上手くいくと思うか?
>名無し

発達と定型の結婚?

さぁ、俺は女の子と付き合ったことも無いから分からんな。

ただ、うちは父親がたぶん自閉症スペクトラムだけど、母親がバリバリの定型発達。母親は父親に心底惚れているようだ。うちの母親は、うちの父親のことを心の支えにしている。実際、災害のときに父親が帰って来ず、母親はいくら俺がなだめてもパニック状態だったが、父親が帰ってくるなり、とたんに落ち着いた。日常では父親は母親に助けられてばかりだが、やはりお互い、なくてはならない存在なんだと思う。

あと、うちの弟はバリバリの定型だが、彼女が発達障害なんだと。弟から告白して、かなり続いてる。弟は「発達障害のこと教えろ。彼女のために勉強したい」ってよく言ってる。彼女もなかなか幸せ者だ。

まぁ、お互いに理解しようとするのが大事なんじゃないの。これは定型同士でも発達同士でも一緒だと思うな。
童●が何言ってんだとか言うなよ(笑)



で、結局彼女できたんだって?
おめでとう。

俺も彼女ほしい。
もっと稼げるようになりたいな。
ヒモにはなりたくない。

No.241 14/05/06 01:25
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 82 初めまして。このスレッドを読ませていただいて、どうも私自身に当てはまることが多い気がしました。発達障害支援センターで、診断してもらおうと考え…
>82さん

初めまして。僕のスレッドがきっかけとなり、82さんの新しい行動と新しい出会いにつながるのであれば、とても嬉しいことです。

きっと今までずっと悩んでこられたんですね。発達障害者支援センターでの相談、いいと思います。支援センターで診断が受けられるかどうかは自治体によって違うらしいですが、もし診断してくれない地域でも、支援センターでは専門の病院を紹介してくれます。

自分で適当な精神科などに行くよりも、まずは発達障害者支援センターでの相談で、僕はいいと思いますよ。

No.242 14/05/06 01:27
通行人0 ( 20代 ♂ )

日付が変わってしまいましたが、4つ投稿できました。

今日も仕事は休みなので、よろしくお願いします。GWって素晴らしいですね。お休みなさい。

No.243 14/05/07 01:06
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 86 ―――――😨っ? 初めましてなのですか? 主さん、お返事ありがとうございました。 初めまして💧 とんでもなくマヌケな間違いというか人違いを…
>9さん

お気になさらずとも大丈夫です。
僕は気にしていません。相手が間違えたことを「失礼だ」と思う感覚を、僕は持っていません。たぶん、僕自身がよく間違えるせいだと思います。

昔は「僕が相手を許してるんだし、大人なら間違いは許すべきだ」と考えていましたが、今はそういう感覚をもつデリケートな人に対して、僕が配慮すべきだと考えております。相手の名前や好きなものなどをなるべく間違えないように工夫を凝らし、もし間違えたときは全力で謝るようにしています。

この考え方は、社会一般では「間違い」でしょう。我ながらおこがましいと思います。しかし、こういう考え方によって、僕は社会と折り合いをつけています。大学やバイトでも学びましたが、やはりデイケアの存在が、僕にとって大きかったですね。帰る故郷がある。そんな感覚です。もちろん、実家は実家で故郷なんですが、僕の心の中で、実家でも学校でも緊張していた部分が、デイケアでは楽になる。だから、デイケアはもうひとつの故郷のようです。

9さんのおっしゃったスレと関連スレを、ざっと読みました。「主くん」の涙ぐましいまでの努力と苦悩がダイレクトに伝わってきて、僕も何かを言ってあげたくなりました。しかし、それは、やめておきました。僕の役割ではないと思うからです。

彼をここに連れてくるのは、今は、やめておいてくださいますか?彼には、発達障害の特性や感覚について、ここで勉強する必要がありません。それに僕は、 9さんに対してアドバイスをしていきたいですし、そうすべきだと思います。何より、彼を傷つけたくありません。



続きます。

No.244 14/05/07 01:21
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 243 続きです。



とりあえず、彼に対しての接し方を簡単にアドバイスします。「あなたは●●ができていない」「●●なところがダメ」「●●しなさい」と叱るのは意外に逆効果です。定型発達の人から見ると、「この子は叱られ慣れていない。叱ってあげなくちゃ」と思って親切心から叱ってあげていることが多いです。しかし、発達障害のある子供のうち、適切な支援を受けなかった人たち…つまり、成人になってから診断された多くの人たちは、子供時代に日常的に叱られていた場合が多いです。子供のうちに障害を理解されず、「なんでできないんだ!」「できないのはお前だけだ!」などという罵倒や暴力で「叱られ慣れて」しまうと、叱責に対して脳が働かなくなります。これは脳の防衛機能であり、本人の意志ではありません。脳は、ストレスから精神を守るように働くのです。しかし、防衛機能も間に合わず、たくさん叱責されることで自己評価が下がり、自分を「モノ扱い」してしまうようになる子もいます。そういう子は無意識に人を「モノ扱い」してしまうこともあります。数字や資格で自分の価値を決めてしまったり、自分をゴミ扱いしたり、恋人や家族を利用して自分に付加価値をつけようとしたり。どれも無意識ですからまずは、その子が充分に自分を「人間扱い」できるようになることが大切です。

変に叱られ慣れてしまった人たちに対しては、「味方になってあげること」が意外と功を奏します。充分な自己肯定感を持つ人同士では、叱ることや叱られることで信頼や絆が生まれることもあるようですが、自信のない人にはまず話を聞いてあげて、気持ちを理解しようとしてあげてください。名無しも言っていましたが、行動を叱るのではなく、なぜそういう行動をしてしまうのか。何が不安なのか。それを考えてあげてください。

僕には、彼は自信のなさゆえに、「保険」を作ろうとしているように見えます。安心感や自己肯定感が、ものすごく足りないのではないでしょうか。

彼の自信のなさを指摘するとたぶん傷つけてしまいますから、さりげなく安心感を与えてあげてほしいです。安心感とは、自分を嫌いにならないでいてくれる人がいる。自分に関わってくれる人がいる。帰る場所がある。そんな感覚のことです。

とりあえずタフな僕には何でもご質問ください。優しく、受けて立ちましょう(笑)

No.245 14/05/07 01:24
通行人0 ( 20代 ♂ )

今夜はここまでです。ご不便をおかけして申し訳ありません。次のレスを急ぎますが、早くて3日、遅くて一週間くらいかかると思います。時間がかかってすみませんが、頑張りますのでお待ちいただけると嬉しいです。

お休みなさい。

No.246 14/05/09 12:06
異常者 ( 4Yfve )

1.主は何故今も死なずに生きていられるのか

2.主は常日頃、自分の行いの全てに意味や理由を求める事はあるか

3.不毛だとは解っていながらもやらねばならない事があるとすれば、主は何を理由にそれを成せるのか


因みに俺は、前に主が言っていた“俺らなりの礼儀”が適用される位置にいる
敬語は必要無いぞ

  • << 307 ハンネが変わって、今は匿名だよな。 まず1番の、なぜ死なずに生きていられるか。 これはけっこう単純で、死にたいと思わないから、かな。つーか、死にたいとか思う前に、生きたいとおもう。やりたいことがまだまだあるし、俺ならできると思うから。少しでも後輩たちの役に立ちたいんだ。 要するに俺がけっこう周りに恵まれてたんだと思うよ。小学校でいじめられるようなこともなかったし、母親も俺のこと認めてくれるし。大学で二次障害になったときも、すぐ精神科に行ったし。親には無断だったけど。 次に2番、常日頃、自分の行いの全てに意味や理由を求めることはあるか。 うーん。全てってことはないけど、ふと「この作業には何の意味があるんだろう」と思うことはある。口には出さないけど。 意味がなくて義務も責任もないことだったら、基本やらない。 最後は3番、不毛だと分かっていながらやらねばならないことがあるとすれば何を理由にそれを成せるのか。 ええっ。ちょっとそれは、成せる自信がないなぁ。 俺が何かするってことは、不毛だと思ってないってことだし。このスレだって、不毛だと思ってたら続けてない。後輩と関わる人の不安を少しでも和らげるのは大切だと思う。絶対に、後輩の役に立つよ。たとえそれが少しだけだったとしても。 つーか、やらねばならないってことは、不毛なことじゃないんじゃね? それをすることで給料がもらえるとか、死なずに済むとか、何か理由があるからそれをやるんじゃないんだろうか。 と、俺は思った。

No.247 14/05/10 00:51
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 87 ごめんなさい何度も。 ここは主さんのスレだから、レスする人は特定の人にそれは違うなって思っても黙って無視しなければいけないのですか? 例え… 9さん、良い質問です。

ある人物Aが人物Bに失礼なことを言っていた場合、黙っていたほうがいいのか?
答えは半分yesで半分noです。

バンビのトンスケのお父さんについて検索しましたが、彼の考え方は僕に近いものがありますね。

横から「人物A」を非難したり、叱責したり、追い出そうとしたりは、してはいけません。しかし、「人物B」に対しては慰めの言葉をかけたり、フォローしたり、誤解を解くために人物Bに確認をすることは歓迎です。助かります。何故なら、「人を守る」ということは、「傷つけた人を攻撃すること」ではないと、スレ主の僕は思うからです。Bさんの心を守りたければ、Bさんの悲しみや苦しみに寄り添い、「あなたは悪くないよ」という言葉を掛けてあげてください。

ただし、長くなる場合はサブスレッドにてお願いします。

  • << 257 なるほど😲なるほど、なるほど、なるほど😲 主さんありがとう、主さんが話されていること、本当に、本当に、身に沁みますっっ‼ 主さんがいてくださって良かった\(^∇^)/ いつもお返事できなくてごめんなさい。私は主さんのアドバイスを無駄にしたくなくてつい、肝心な主さんへのお手紙省いちゃいます(^^;でも、主さんが見ていてくださる、私の間違いに気づいてくださるっていつも思うから、そんな信頼できる主さんに頼りきっちゃってるんですヽ(^∇^ )ノ💕 今日もサブで勉強します。本当に本当にありがとうございます。主さんがこの世に生まれてきてくれて、私も心から嬉しい(^-^祝福します、バンザイ(ノ^∇^)八(^∇^ )ノ

No.248 14/05/10 00:53
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 88 主さんおはようございます。娘と公園に遊びに行った時、そこへ友達が数人来ました。一緒に遊んでいたのですが娘の友達が「〇〇ちゃんは、どうして違う… >のんさん

ショックでしたか。それは悲しくなりますね。障害というのは、勉強のできるできないではないのに。

悪気なくそういうことを言う子供は居ますね。悪気がなければいいんですが、お母さんは傷ついてしまいますね。娘さんが元気なのが一番ですが、お母さんの心の健康も大切です。障害について、子供たちに正しく理解してもらうために少しでも僕にできることはないか、と考えています。でも今のところ、僕の役目は、皆さんの質問に答えることと、仕事を頑張ることぐらいです。転職も…少し考えていますが。デザインは続けていきますが、デザインの分野が変わるかもしれません。少しわくわくしています。

応援ありがとうございます。今週も頑張りました。来週も頑張ります。

No.249 14/05/10 00:56
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 99 主よ、ポスターをデザインしてくれ(笑) >名無し

うーん。マジレスしていい?

俺、そういうの苦手。
高校とか大学でもポスター描いたんだけど、ただ「綺麗だね」と言われるばかりで、メッセージが伝わったって奴は誰一人いなかった。先生の心にすら響かなかった。どうやら俺の絵にはメッセージ性が無いらしい。だから俺が手掛けているのはメッセージ性のいらない「道具」のデザインなわけ。デザインにも色々分野があるんだよ。

でも頼りにされるのって、気分悪くないね。まぁ「だろう療育」ってものがあるかは知らないが、「だろう教育」は危険だと、俺も前々から思っていた。ポスターは作れないが、最近は講演にも出てるし、機会があれば訴えていきたいと思う。

しかし名無しはすごいな。俺、知らない女の子に告白されたことあるけど、そんなこと初めてでものすごく嬉しかったせいで、本当の自分を知られるのが怖くて突き放しちゃったよ。未だに、「なんてこと言ったんだ俺は」と思う。泣かせちゃって悪いことをした。もしまた俺を好きになってくれる子がいたら、そのときは泣かせたくない。

  • << 253 講演に出れるお前の方がすごいよ。 俺なんか講演にお呼ばれされるような人間にはなれん。 お前の講演聞いてみたいな

No.250 14/05/10 00:57
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 100 主サンこんにちは (^-^) 北東北は先週末から花見観光バスがイッパイ (^_^;) 人も車も混雑して私達は自転車で花見に行きましたよ… >トマトさん

混雑お疲れ様です。
…という言い方で合ってるんでしょうか?とにかくお疲れ様です。

自転車いいなぁ。
僕も昔、祖父に自転車を押さえてもらいながら練習したものです。懐かしい。僕はなかなか覚えられなかったけど、僕が何度転んでも祖父は赤チンを塗ってくれて、僕を殴ったり罵倒したりしないで根気よく練習に付き合ってくれました。乗れるようになったときは嬉しくて飛びはねたかった。足痛くてそれどころじゃなかったけど(笑)

しかし…未だに僕は、近所で自転車に乗れません。かなり細い道が多いんで、正直怖くて。道が広いところで乗るぐらいです。自転車のルールや運転に自信がないので、昔学校でもらった冊子で勉強しています(笑)

お孫さん、めっちゃ頑張ってますね。そしてトマトさんも、いいおばあちゃんだ。お孫さんは、きっとトマトさんやご家族といて幸せなんでしょうね。

お孫さんの交通安全をお祈りします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧