妊娠4ヶ月、大切な赤ちゃんを守るためのHTLV-1検査。HTLV-1抗体とは

妊娠している間に検診の中にHTLV-1抗体検査が平成23年度から増えています。

この検査は、妊娠30週までに行いHTLV-1抗体の有無をチェックします。

抗体を検査することで何が分かるのでしょうか。

HTLV-1抗体検査とは

妊娠30週までに採血で抗体があるか、ないかを診断します。

検査の方法には2種類あり科学発光法とPA法がありますが、あくまでも簡易式検査のため結果が陽性でもすぐにキャリアとは判断されません。

陽性反応が出た場合はウエスタンブロット法を受けます。

それでも判断ができない場合はPCR法がありますが、この検査は自費で受けることになります。

ウエスタンブロットで陽性だった場合は、感染していても弱い感染力か感染していないかのどちらになります。

感染していた場合の新生児への影響は

新生児には母乳を経由して感染します。

データでは、生後4カ月以降も母乳を与え続けると約20% 生児がHTLV-1抗体に感染すると言われているので、この場合は粉ミルクに転換して新生児への感染を防ぎます。

しかし、粉ミルクだけを与えても約3%が感染しており現状では、100%感染を防ぐことはできないとされています。

新生児に感染してもATLやHAMの病気を発症する確率はほぼないと分かっています。

目を通しても良いかもしれない情報

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか