これって逆に差別的に感じる?

レス2 HIT数 68 あ+ あ-


2025/11/10 08:56(更新日時)

私は女性会社員です。
職場は建築業でまだまだ昭和の男社会です。
皆さんが思い描くような男尊女卑、セクハラ、パワハラ、対偶評価の不平等が満載です。

そんな職場の男性上司たちも、女性が活躍する会社とかいうフレーズは大好きです。
負荷が高い雑用を山ほどさせることが女性の活躍だと思っているので、そんな仕事も長年やってきました。

そんな中で会社が、私を管理職にしてくれることになりました。
(同じ成果を出しているのに、他の男性と比較するとだいぶ遅いです)
直属の上司から、
「男女に関係なく管理職にしてもらえる訳だけど?嬉しい?嬉しいかい?ん?ん?」
と顔を覗き込んで言われた時は、何だか逆に差別的な扱いをされてる感じがしました。

その後も「次は女性の社員を採用したいんだよね〜若くて可愛い子がいいなぁ」とウキウキして話していました。

個人の能力や人柄重視じゃなくて、女性としての属性や素材として採用するってなんか逆に怖くない?
仕事の中で、女性という性に何を期待してるのか??
なんか怖っ、と思ってしまいました。

この言葉にならない違和感とか失礼に感じるのってなんなのか自分でも良く説明がつきません。
皆さんはどうお感じになりますか?

タグ

No.4390135 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

どこの業界も若くて綺麗な人は男の癒しとなるので重宝されるのだと思います。
結婚でも若くて綺麗な人や50代の身の程を知らずなおっさんでも30代(本音は若い人がいいけど本人らは妥協してやってる感じ)を求める人が多いでしょう。

セクハラではありますが、やはり本能にあらがえないってことなんだと思います。

No.2

?若いころ主がやらされてたことを、次の若い子にやらせようとしてるだけじゃん
なんか怖っ。ってセクハラパワハラ満載の昭和的会社にずっと居たのに、急に怖くなったんですか?
今に始まったことじゃないよね

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧