大学進学の時代はもう終わりでは?
少し昔は大卒でも就職なかった氷河期がありました。
高卒なんか就職ありません。
用がなくても大学に進み、就職のために大学卒業の資格を得ました。
それでも就活は苦悩の連続です。
しかし今は人手不足。
高卒でもたくさんの求人がある。
高卒なら先生がたくさん面倒を見てくれます。
大学に学びたい学問がある。
大学卒業じゃないとなれない職業につく予定である。
それなら仕方ない。
遊びたいから。
就職のため。
親が言ってるから。
こんな理由で大学に行く人なんなんでしょうか?
子供より親が大学を勧めてますよね?
就職のための大学なんか時代終わってますよ。
高校の進路指導の先生も、こんな求人きてて、大学大学って言ってる生徒はなんなんだろうか?と 保護者も出席の進路説明会で仰ってました。
何しに大学行くんですか?
相当有名な大学行けば、一流企業とかの就職あるでしょう。
しかし、march以下の大学であれば どこも一緒。
就職先だって、高卒の就職先と同じ会社もゴロゴロあります。
しかも大卒の就活は先生が色々手伝うというより、全部自分でやらなきゃいけません。
競争です。
それで大卒と高卒が同じ会社ですよ。
大学行って結局一緒。
高卒なら、4年も実務経験を積んで、4年後に同級生が入社してくるのです。
だいぶ差があります。
私の会社では高卒も大卒もいます。
入社時は確かに賃金は少し違います。
大卒だからと昇進が早いわけではありません。
実力です。
高卒でも優秀ならすぐに大卒の給料を抜くでしょう。
生涯賃金なら、高卒と大卒では四年の差が出てしまってます。
さらには大学出てれば、大学でかかった高額な学費等がマイナスとなってれば、割に合わないのでは?
レスへ
タグ
大学で学んだ知識を自分のためになったものも確かにあるでしょう。
でも働く会社の実務をする上で、大学の講義が参考になった就職先に就く人がどれだけいるでしょうか?
だったら高卒で早く社会に出て、実務経験した方がマシに感じる。
子供も高卒で就職しました。
私の考えも高卒です。
私は就職なくて仕方なく大卒でしたが超氷河期で苦労しました。
大卒でもたいした会社には入れてない。
会社に文句がある。
仕事も嫌だ。
自分を含め、周りの社員を見ても、結局大学行ったって、自分の夢・理想・文句のないホワイト企業なんかに入れてないじゃんと思う
それでも、大学進学が当たり前と思ってる親
大学進学を勧めてる親
高卒就職するとビックリしてる大人等
本当に不思議です
主さんが言っていることは概ね一理あり、それはそれで正しいと思います。
ただ、
>>会社に文句がある。
仕事も嫌だ。
自分を含め、周りの社員を見ても、結局大学行ったって、自分の夢・理想・文句のないホワイト企業なんかに入れてないじゃんと思う
ここは、学歴は関係ないと思います。
収入の面も完全実力主義、成績で決めるのなら、本人実力ということで学歴の差は少なくなりますが、すべての会社がそうなっていません。
ならば初任給の違いがゆくゆくは定年退職までいたとしてのボーナスや退職金に影響でると思います。
私の子供は高校生ですが、自分がやりたい事が高卒でもてきることなら大学に行く必要はない。そのまま就職してもいい。
専門学校に行ってもいい。
でも、何もなければとりあえず大学に行けと言っています。
将来、子供がこの会社に入りたいと思った時、大卒が条件だったら困るからです。
- << 7 現役で行くことだけが大学生ではない。 社会に出てから、お金を貯めて、やはり大学で学ぶことが大切と分かれば入学したっていいのです。 実家暮らしで社会人ならば、2〜3年くらい働けば4年間の学費なんて簡単に貯まりますから。 子供への養育は18歳まで。 子育ては18までです。 それ以降は大人で成人です。 自立が必要。 子供がどうしても大学進学を希望するなら学費だけは出しますが、それ以外は自分で払わせます。 定期代に食事、学用品に教科書代 そして40歳くらいまで続く奨学金で借りた毎月の借金。 全てを頭にいれた上で、大学進学の強い意志があるなら行くと決めるでしょう。
その人の人生だからいいのでは?
しかし、大学行ってたいして何も得ずに、奨学金の返済で日々困っているだなんてことを、テレビのインタビューで話している若い子をみると何言ってるんだ、とは思う。
大学行くなら、目的持って必死に勉強して職を勝ち取らないと。
私の職業は専門職だけど、やはり大卒の方が優遇されてる。
レベル高い専門学校の方が技術は上だと感じています。
- << 8 確かにそうですね。 他人の子は他人。 ウチの子だけしっかりとした考えをもち、無駄なことしなければいいかもしれません。 意味もなく遊ぶために大学進学し、高額な学費を費やし、自力で就活するも、就職先は高卒でも入れる或いは大学卒業してまで入るような企業でない所に就職し、就職後も借金地獄、同い年には既に4年間の実力の差… 高卒から退職までの生涯賃金 と 大卒から退職までの生涯賃金➖大学進学のためにかかった受験から卒業までの全ての費用 比較した時に、前者が上のような気がします。 私の会社では高卒と大卒の初任給はそこまで変わらず。 昇進もそんなに変わらないので高卒で十分。 ただ私の時は氷河期で高校に求人きたなかったので大卒ですが。 娘は高卒で就職したが、大卒との給料はやはりそこまで変わらないみたいです。 あとは息子がどう判断するか。
高卒に比べて大卒の求人数のほうが圧倒的に多いし、高卒の求人はほとんどが中小企業。
企業側がそういう姿勢なのだから、大卒を選択する人が多いのは自然なこと。
大学進学を勧める親も子供の選択肢を増やしてあげたいんだろうな。
どうせたいした会社には入れないんだから、高卒でいいだろうと子供に言う親は少数派だろう。
- << 9 理想の会社に行ける保証はないんですよね。 東大、慶應、早稲田、上智大生なら行けないこともないでしょうが。 その大学でも遊んでた人じゃ入れないかも。 受験する資格はあり、いくらでも説明会に参加できますけど受かる保証はない。 何万名も採用するなら別ですが、限られていますから。 大企業と中小企業の境界線はどこなのか難しいですが、例えばテレビcmや新聞広告に頻繁に出ていて、日本だけでなく世界でも知られている国もあり、誰もが知っている会社名を大企業と指すならば、 私の会社も大企業、娘も大企業となるかもしれません。 私も娘も高卒と大卒を採用している会社です。 例として大学の就職先が公開されている所もあり、参考に見ると、いやいやウチの高校の就職先と同じじゃんって思う企業もたくさん。 大学に行ってまで、この会社名は何だ?という中小企業に行くなら、高卒には余るほどの中小企業が。 今は無駄に大学進学する生徒がいるから、就職組は選びたい放題。 高校で真面目に勉強して成績よければ優先的にその企業に申し込めるから、大企業でも何でも好きな所に行ける。 企業も求人出してるのに 来てくれないから本当に困ってますよね。 人手不足で。
>> 3
主さんが言っていることは概ね一理あり、それはそれで正しいと思います。
ただ、
>>会社に文句がある。
仕事も嫌だ。…
現役で行くことだけが大学生ではない。
社会に出てから、お金を貯めて、やはり大学で学ぶことが大切と分かれば入学したっていいのです。
実家暮らしで社会人ならば、2〜3年くらい働けば4年間の学費なんて簡単に貯まりますから。
子供への養育は18歳まで。
子育ては18までです。
それ以降は大人で成人です。
自立が必要。
子供がどうしても大学進学を希望するなら学費だけは出しますが、それ以外は自分で払わせます。
定期代に食事、学用品に教科書代
そして40歳くらいまで続く奨学金で借りた毎月の借金。
全てを頭にいれた上で、大学進学の強い意志があるなら行くと決めるでしょう。
>> 4
その人の人生だからいいのでは?
しかし、大学行ってたいして何も得ずに、奨学金の返済で日々困っているだなんてことを、テレビのインタビューで話…
確かにそうですね。
他人の子は他人。
ウチの子だけしっかりとした考えをもち、無駄なことしなければいいかもしれません。
意味もなく遊ぶために大学進学し、高額な学費を費やし、自力で就活するも、就職先は高卒でも入れる或いは大学卒業してまで入るような企業でない所に就職し、就職後も借金地獄、同い年には既に4年間の実力の差…
高卒から退職までの生涯賃金
と
大卒から退職までの生涯賃金➖大学進学のためにかかった受験から卒業までの全ての費用
比較した時に、前者が上のような気がします。
私の会社では高卒と大卒の初任給はそこまで変わらず。
昇進もそんなに変わらないので高卒で十分。
ただ私の時は氷河期で高校に求人きたなかったので大卒ですが。
娘は高卒で就職したが、大卒との給料はやはりそこまで変わらないみたいです。
あとは息子がどう判断するか。
>> 5
高卒に比べて大卒の求人数のほうが圧倒的に多いし、高卒の求人はほとんどが中小企業。
企業側がそういう姿勢なのだから、大卒を選択する人が多…
理想の会社に行ける保証はないんですよね。
東大、慶應、早稲田、上智大生なら行けないこともないでしょうが。
その大学でも遊んでた人じゃ入れないかも。
受験する資格はあり、いくらでも説明会に参加できますけど受かる保証はない。
何万名も採用するなら別ですが、限られていますから。
大企業と中小企業の境界線はどこなのか難しいですが、例えばテレビcmや新聞広告に頻繁に出ていて、日本だけでなく世界でも知られている国もあり、誰もが知っている会社名を大企業と指すならば、
私の会社も大企業、娘も大企業となるかもしれません。
私も娘も高卒と大卒を採用している会社です。
例として大学の就職先が公開されている所もあり、参考に見ると、いやいやウチの高校の就職先と同じじゃんって思う企業もたくさん。
大学に行ってまで、この会社名は何だ?という中小企業に行くなら、高卒には余るほどの中小企業が。
今は無駄に大学進学する生徒がいるから、就職組は選びたい放題。
高校で真面目に勉強して成績よければ優先的にその企業に申し込めるから、大企業でも何でも好きな所に行ける。
企業も求人出してるのに 来てくれないから本当に困ってますよね。
人手不足で。
>> 9
>高校で真面目に勉強して成績よければ優先的にその企業に申し込めるから、大企業でも何でも好きな所に行ける。
高校で真面目に勉強して成績よければ、大学でも真面目に勉強するだろうし、就職先の選択肢は確実に広がる。
そう考える親が多いってだけ。
高卒の求人数のほうが圧倒的に少ないんだよ、何でも好きな所に行けるなんて発想がどこからくるのか不思議な人だ。
- << 13 まぁそういう考えの親が多くなったってことですよね。 求人数は大卒の方が多くても受かる保証は一つもない。 ましてや、一流じゃなければ企業は名前のある所からとる風習が今でも残ってるから、応募はできても採用までこぎつけられない可能性もある。 進路指導の先生はまともなことを伝えてると思うんですけどね。
そんな高卒に就職ありますか?
私高卒、子供は大学生。
確かに主さんの言っていることもわかります。
ただ会社が望んでるのだからこっちはどうにもできないような?
ただ高卒で就職しそこの会社にずっと居続けるかはわかりませんよね。
転職したい先が大卒しか取らない場合だってありますよ?
手に職もないただの高卒の私なんてパートくらいしか仕事ないですし。
なのでせめて子供には大卒くらい肩書きを持たせておきたいですね、私は。
無駄な時間、お金だとは思うけれど。
私が勤めた所は大卒は高卒より4万くらい初任給多かったし、高卒は現場、大卒は事務的な座って指示を出すポジションや役職につく立ち位置。
基本給を追い上げることなんて無理だと思いましたね。
上げ幅だって違うだろうし。
現場高卒には付けないポジションもありましたし。
同じ会社で求人を出していても、知らされない括りがあるんだと思います。
- << 14 就職大量にあります。 選び放題です。 どの業種、どの職種、何度も進路指導の先生と面談して決めて、職場訪問もあって、嫌なら変えられるし。 成績良ければ学校推薦みたいなものだから。 試験は合格ですし。 大学はあとからでも学べます。 本人が必要と思うなら。 超一流企業なら大卒でも仕方ないでしょう。 そのかわり東大やら相当の私大レベルがゴロゴロいるかと思います。 一流でもない企業で大卒と謳ってるのは見栄なのか知らないが、とりあえず大卒って明記してるだけで、中身は微妙だったりする。 大学の学問がその企業に必要なんですか?と聞きたい。 専門学校ならある程度は高卒より知識あるけど、所詮、一般的な知識にすぎない。 入社はみな同じですよ。 いかに本人が、会社の風土に馴染み、自分に合っているか、そして仕事ができるか?だと思います。 大卒ができて、高卒ができないなんてことはない。 企業によっても違うんですかね。 私の所は2万くらい。年齢が4歳若いのでその分ですよ。全社員に年に最低でも5000円は昇給あるので、その分の差かと。 昇進は本人次第。 仕事内容同じ。 ただキャリア組があって、そこは別格です。ほぼ東大とか名門国立大卒の人で若干名の採用となってます。 そんな大学に進学するなら別ですが…
>> 10
>高校で真面目に勉強して成績よければ優先的にその企業に申し込めるから、大企業でも何でも好きな所に行ける。
高校で真面目に勉強して…
まぁそういう考えの親が多くなったってことですよね。
求人数は大卒の方が多くても受かる保証は一つもない。
ましてや、一流じゃなければ企業は名前のある所からとる風習が今でも残ってるから、応募はできても採用までこぎつけられない可能性もある。
進路指導の先生はまともなことを伝えてると思うんですけどね。
- << 19 >まぁそういう考えの親が多くなったってことですよね。 そういう考えの企業が多いんだよ、求人数から見ても分かるとずっと言ってるんだけどね。 >求人数は大卒の方が多くても受かる保証は一つもない。 受かる保証がないのは高卒も大卒も同じ。 そういう話ではなく、求人数が多ければ選択肢が増えると言っている。 >進路指導の先生はまともなことを伝えてると思うんですけどね。 主さんの話は終始まともじゃないけどね。進路指導の先生の話しを自分の都合よく解釈してるんだな。
>> 11
そんな高卒に就職ありますか?
私高卒、子供は大学生。
確かに主さんの言っていることもわかります。
ただ会社が望んでるのだからこっち…
就職大量にあります。
選び放題です。
どの業種、どの職種、何度も進路指導の先生と面談して決めて、職場訪問もあって、嫌なら変えられるし。
成績良ければ学校推薦みたいなものだから。
試験は合格ですし。
大学はあとからでも学べます。
本人が必要と思うなら。
超一流企業なら大卒でも仕方ないでしょう。
そのかわり東大やら相当の私大レベルがゴロゴロいるかと思います。
一流でもない企業で大卒と謳ってるのは見栄なのか知らないが、とりあえず大卒って明記してるだけで、中身は微妙だったりする。
大学の学問がその企業に必要なんですか?と聞きたい。
専門学校ならある程度は高卒より知識あるけど、所詮、一般的な知識にすぎない。
入社はみな同じですよ。
いかに本人が、会社の風土に馴染み、自分に合っているか、そして仕事ができるか?だと思います。
大卒ができて、高卒ができないなんてことはない。
企業によっても違うんですかね。
私の所は2万くらい。年齢が4歳若いのでその分ですよ。全社員に年に最低でも5000円は昇給あるので、その分の差かと。
昇進は本人次第。
仕事内容同じ。
ただキャリア組があって、そこは別格です。ほぼ東大とか名門国立大卒の人で若干名の採用となってます。
そんな大学に進学するなら別ですが…
>> 15
授業面倒
怠いと連呼
授業に遅刻
課題を仲間同士で分担
とにかく真面目に大学に通って、真面目に勉学に励んでる人が全体の何割いますかね?
高いお金払ってるのだから、貴重な時間を使ってるから、自分のモノにすればいいのに。
目標に向かって努力した経験?
ただ4年間という時間を過ごして、大卒の資格をとりあえず取得しただけ。
ほぼ大学は遊びたいからという生徒が多すぎる。
日頃から大学生の様子を確認できるのですが、学生らを見てても分かるし、子供から聞いた周りの高校生の意見を聞いても納得。
- << 18 大学4年間じゃなくて受験のことな。 勘違いすんな 学生らを見てても分かるんだ❗️周りの高校生もそう言ってる❗️🤓 ただの主観じゃん。
>> 13
まぁそういう考えの親が多くなったってことですよね。
求人数は大卒の方が多くても受かる保証は一つもない。
ましてや、一流じゃなければ企業は…
>まぁそういう考えの親が多くなったってことですよね。
そういう考えの企業が多いんだよ、求人数から見ても分かるとずっと言ってるんだけどね。
>求人数は大卒の方が多くても受かる保証は一つもない。
受かる保証がないのは高卒も大卒も同じ。
そういう話ではなく、求人数が多ければ選択肢が増えると言っている。
>進路指導の先生はまともなことを伝えてると思うんですけどね。
主さんの話は終始まともじゃないけどね。進路指導の先生の話しを自分の都合よく解釈してるんだな。
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
夜の夫婦生活3レス 41HIT おしゃべり好きさん
-
男と女2レス 127HIT 通りすがりさん
-
iPhone3レス 61HIT 解決させたいさん
-
パワハラ被害3レス 59HIT おしゃべり好きさん
-
3連休終わり5レス 81HIT おしゃべり好きさん
-
夜の夫婦生活
主さんは立たせて挿入が厳しいのでしょうか? おもちゃや前戯行為は負担…(匿名さん3)
3レス 41HIT おしゃべり好きさん -
男と女
攻撃力は我々 防御力は女 ってとこやないかな 男は痛みに弱く女は…(第三臓器)
2レス 127HIT 通りすがりさん -
父親に胸ぐらを掴まれて床を引きずり回された経験がある
横レスすみません。 耐えた主さんがすごいというコメントが、 す…(教えたがりさん32)
32レス 499HIT 社会人さん (20代 ♀) -
iPhone
iPhoneシャア率ってなんやねん 赤い彗星か?(通りすがりさん3)
3レス 61HIT 解決させたいさん -
パワハラ被害
精神科できちんと診断をもらった方がいいよ。 自己診断でうつ病を名乗っ…(好奇心旺盛パンダさん3)
3レス 59HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
ラインで送信取り消しばかりする人11レス 110HIT 相談したいさん (♀)
-
閲覧専用
口癖しか言わなくなった人5レス 115HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
パチンコ店に居る爺さま12レス 169HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
女性を傷つけた後って連絡しずらいもの?11レス 167HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
もし、自分の風俗誘いが原因で相手夫婦が離婚した場合12レス 232HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
パチンコ店に居る爺さま
爺さんの一方的な文句を 店員さんに言ったら爺は店内で暴れたり しそ…(おしゃべり好きさん0)
12レス 169HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
ラインで送信取り消しばかりする人
自意識過剰より自信がないのかな?て 変な文章送ってしまった、相手から…(相談したいさん0)
11レス 110HIT 相談したいさん (♀) -
閲覧専用
口癖しか言わなくなった人
妄想じゃないんだよな、 事実だって伝えてるから、そうなんだ、 じゃ…(おしゃべり好きさん0)
5レス 115HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
都内の人無関心について
おじさんおばさんは怖いものなしだから。たいていは見ないようにする人が多…(匿名さん6)
6レス 155HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
トイレ近い子もいる
そうですね。 (匿名さん0)
11レス 171HIT 匿名さん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
どうしたら付き合ってもらえるのでしょうか?
46歳独身男性です。先日60歳のバツ3の相手とお見合いをしてきました。が断られました。50代の人と何…
52レス 381HIT 匿名さん (40代 男性 ) -
ズバズバ言う男友達に「俺だって主に気を遣ってる」と言われた
他の友達には優しくしていて気を遣ってるんですが私にのみズバズバ言う男友達がいます。 私に対して何か…
13レス 186HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
わたしの心が狭いのでしょうか?
彼氏が好きなスポーツの試合を一緒に観に行こうと誘ってくれました。 車で5時間近くかかるところで…
11レス 170HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
父親に胸ぐらを掴まれて床を引きずり回された経験がある
もうだいぶ前ですが中学生の頃にいじめに遭っていて学校に行きたくないと伝えたら深夜に父親に胸ぐらを掴ま…
32レス 499HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
彼氏との温度差について
20代後半女、お相手は30代前半男性です。付き合って4ヶ月ほどになります。彼は仕事が忙しく、休みが週…
6レス 169HIT 匿名さん (20代 女性 ) - もっと見る