全てに疲れてしまったので愚痴らせてください。
発達グレーですぐ泣く小学一年生の息子と、アラフォーの夫と3人で暮らしています。
学校から夏休みの宿題のほかに、ひらがなとカタカナを復習しておくよう言われているため、毎日時間を決めて勉強しています。
ただ、息子は言われたことがなかなか覚えられないため、一昨日やった文字を書かせても間違えたり、バランスがぐちゃぐちゃしてしまいます。
以前それで私がガミガミ怒ってしまい、息子も「お母さんがああだこうだ言うから!」と怒ってワーッと泣き出し、しばらくしてお互い冷静になって謝り、それから私はもうガミガミ怒らない、息子はもう少し素直に人の話を聞くという約束をしました。
それから、息子は相変わらずですが私は淡々と勉強を教えるようにしています。
そして今日もそのように教えていて、なかなか上手く書けず「もう!お母さんがこう言ったんじゃん!」と泣き出した息子に「お手本をよく見てごらん、ここが長いんでしょ」と伝えていると、パソコンでYouTubeを見ていた旦那から「そんな泣かせながらやったって覚えないだろ」と横槍が入りました。
しかもそれは今日が初めてではなく、先月も似たようなことがあり、そのときは旦那から「もういいよあっち行けよ、出て行けよ」と言われたので辛くなり家を出ました。滅多にない一人の時間なので漫喫にいると、「昼ごはんは帰ってこないってことですか?息子が心配してるんで」とLINEが来ました。
「人に出て行けと言っておきながら息子のフォローもできないの?」と返信すると、「俺はリビングから出て行けというつもりで言っただけ」と返事がきました(割愛しますがこの話は私が息子にだけ謝って解決済み)。
そんな旦那に息子の勉強を見てもらうと、「何となく形が合ってればいいだろ」というスタンスで、例えばカタカナのソとンが全く同じ形だったりしています。
〜下に続きます〜
〜続き〜
そういうこともあり、極力ひらがなカタカナは私が見るようにしていますが、息子がパパと勉強したいと言い出すと仕方なく旦那に見てもらいます。
私が何か言うとすぐ反抗して泣き出し、それを見ている旦那に責められ、疲れてしまいました。
息子がテレビのコマーシャルの時など自分が集中できない時間にしょっちゅう「ママすきだよ〜」などと言って纏わりついてくるのですが、最近は心から「ママも好きだよ」と言えなくなってきてしまいました。
旦那に対しても、自分のやってることに口出しされると機嫌が悪くなったり怒ったりするくせに自分は私に対して平気で口出ししてくるしで、もうあまり話したくありません。
そんな事じゃ家族として成り立たないから私が我慢してもっと大人にならないといけないのでしょうが、私も私で努力しているのに上手くいかず、限界が近いのか涙がとまりません。
正直、できることなら今すぐ二人を放ってどこかへ行ってしまいたい気分です。別に私がいなくたって困らないでしょう。
もっと頑張ってるママさんは五万といるのにこんな自分も嫌です。もうどうしたらいいかわかりません。
お付き合いありがとうございました。
ん…主さんの頑張りすぎが空回りしちゃってるように思います。
1年生の男の子ってそんなにキレイな字かけませんよ~
そんなもんですよ?
私は旦那さん派で形があっていればとか先生がが何となく読めればいいと思う……ようになった、子を育てていく中で。
いちいち違うと否定してたら進まないし、どちらかと言うと丁寧に書く事よりもまんべんなくを何度もやる方のが頭に入るのではないですか?
我が子も夏休み中 ~は、~に、~を、~への使い方を散々やって、夏休み明けの復習テストで惨敗したプリントが返ってきました。
その時は笑ってしまいました。
あんなにやったのになーと。
その子が今高校生。
さすがにわかってます。
だからその時は出来なくても、気づいたら出来るようになるんだと思います。
男の子は特にだけど、頭の発達が勉強に追い付いてないと思うんですよ、経験上の勝手な私の解釈ですけど。
グレーがあって焦りみたいのもあるのかなー?
だからもう少し長~い目でみてあげないとみんなが辛くないですか?
まず、幼稚園から書き方を習っている子でも、字の形はおかしいです。
何度教えても、注意しても良くなりません。
理由の一つに手首の動きが悪いから、があります。
大人のペン習字でも最初に練習するのは、ひらがな、カタカナじゃありません。
ペンの正しい持ち方と書くときの姿勢です。
その次に、
真っ直ぐに縦横の線がかける。
等間隔で直線のジグザグがかける。
等間隔で円のジグザグがかける。
きれいな円がかける。
きれいな円を等間隔で何重にもかける。
↑
これができるのとできないのでは、字の上達が違ってきます。
まっすぐに縦線をかけない子が、まっすぐに書けるわけないです。
円をかけない子が、(の)や(ね)などの丸形の字形はかけないです。
まずそこからチェックされてみたら?
それができているなら、字の形を△□◯と、図形化するとイメージがもちやすいかもしれません。
書き順は守る。
細かいところは、それからですね。
私自身、身に覚えありすぎて……主さんの不満はもっともなので理解できます!
ですが、経験上から。
やはり子供はガミガミいうとやる気を失うようです。
そして、それを理由にするようになります。
私の旦那いわく、見ていてい見苦しいそうです。「もう教えるな」「言うな」と私も何度も言われました。
もう子供にも勉強とか教えるの本当に大変。お金で解決できるなら全部塾任せにしたいくらい。
主さんがガミガミ怒るなら、パパは緩衝役になって優しく受け入れてくれるってほうがいいよ。そりゃーお子さんだってガミガミ怒る人より、優しい人に勉強教えてもらいたいよね。
自分ばかり頑張って子どものために厳しくしてるのに責められてって思ってるけど、じゃあご主人も主さんと一緒になって勉強を厳しく見て、お子さんを怒って欲しいの?
両親に責められたお子さん逃げ場なくなってそれが深い傷になって益々勉強の苦手意識が強くなるよ。一人が厳しければ一人は優しい。なんでも優しく接してくれる人がいるっていう逃げ場と安心感があると精神的に安定する。怒るほうは理不尽かもだけど、息子さんは「ママすきだよ〜」ってまとわりつくんだよね?
ガミガミ怒ってもうるさくてもお母さんの優しいところは解ってるってことだからあんまり気を張らなくていいと思う
あと誰かがいうように小一でしかも男の子だと字が汚すぎる子も多い。
何もかも嫌になって消えたくなって、なんとかホットラインでチャット相談していました。
正直なんの解決にも心の整理にもなりませんでしたが、その間こんなにたくさんの返信をいただいていたことに驚いています。
ありがとうございます。
レスにも書きましたが、私はもうガミガミ怒ってないんですよ。元々怒りっぽい性格ですが、反省して、怒らないように怒らないようにと気をつけて息子に勉強を教えてきました。それなのに、旦那からも息子からも「お前が悪い」みたいな言い方をされて限界がきたんです。
本当は引っ越したくなかったのですが、自分の思い通りにならないと機嫌の悪くなる旦那の顔色を最後の最後に伺って、数年前に現在の地に引っ越してきました。旦那は大満足、私は仲の良いママ友たちと離れることなり寂しい気持ちでいっぱい。シャイなので近所のママさんたちとなかなか打ち解けられず表面上の付き合いしかできていません。だから、息子のこの状態を誰にも相談できず焦っていたのかもしれません。
でも、小1男子ってこんなものなのですね。
なんとかホットラインで相談するよりも、ここで体験談や経験談を聞けて、少し落ち着いてきました。励ましていただいた方、ありがとうございます。
- << 25 子どももいて保育の仕事もしてますが、グレーの子沢山います。 でもそんな子でも言葉も上手になって来るのが分かるので全く問題無いですし、グレーはそのうち周りの子に追いつきます。 むしろお母さんの精神面が不安になります。 子どもに負担かけない様にね
>> 7
息子さん、グレーなんですよね?
それは、お母さんにはとても大変な事だと思います。
グレーと言うのは、精神科で言われたのでしょうか?
小さすぎると、まだはっきりわからないですからね。
うちは娘が、たった一つの事を除いてあとは知能指数が平均以下で、検査していただいた臨床心理士さんから「この一つだけの知能が低ければ完全に知的障害です」と言われました。
娘は優しい子ですが、他人と一緒にいられない、頑固、過集中(これは自閉症によくありますが、集中し過ぎて放っておくと本人は20分位と思っていても4時間位続けてますし、以前ありましたが、呼吸をするのを忘れていて、倒れました)そして、うちの娘は同時に2つのことが出来ません。
なので、飲み物を飲みながら、パンを食べる、という事も出来ないんです。
息子さんは、グレーという事なので、まだ分かりませんが、何らかの発達障害があるのでは、と思います。
自閉症の娘は、今は大人ですが算数は繰り上がりもできません。
男の子の場合、わりと攻撃的(すぐ怒る、怒鳴る、乱暴な行為に出る)などが出やすいようですが、これもひとりひとり、違います。
漢字とか覚えるのは、娘の場合、普通の人の5倍位かかります。
続きます。
>> 8
娘が検査を受けたのは、大人になってからで、その時、私も昔から抱えていた事があったので検査を申し込みました。
私は、発達障害のADHDでした。
でも、娘も私も、ちゃんとわかってよかったです。
臨床心理士さんから細かい結果とか気持ちの持ち方とかいろいろ書いた物をいただけるので、娘はそれを『自分の取説』と言っています。
今は離婚してますが、元夫は子供のことには無関心で、信じられませんが『発達障害』という言葉も知りませんでした。
理解がまったくなく、全て私一人にかかっていました。
なので、主さんの気持ちはとてもよくわかります。
とりあえず、3年生くらいになったら臨床心理士さんの心理テストを受けて見てください。
はっきりわかると、何と向き合えばいいのかわかるので、日々が大変な事は変わりませんが、私は自閉症を知るために本を買って調べました。
そして、娘との接し方を覚えましたが、それでもつい、忘れて怒ってしまう事がたまにあります。
生身の人間ですから、そんな聖人君子のようにはいかないです。
主さんには、これから長い長い闘いがあると思いますが、分かれば支援学級に入れるとか、できる事も出てくるので、そうすると、そういう子を持つお母さん同士、同じ悩みを話したり、一人で抱え込まないで済むので、もう少しだけ、肩の力を抜いてがんばってみてください。
心の中で応援しています!
ひらがなの教え技としては
まず 一筆書きの
つ ひ ろ る へ く の
次は 二筆の
い り よ み す こ こ→に を 教える
あくまでも その子の 覚えやすい順番に!
「あ いうえお」から 教えようすると パニクるので 教える順番は 決めなくても良い
つ→う ろ ら (下半分が つです) →ろの 最後を くるりんとしたら る になるねと 教える
ろ→ ろを ちょっと斜めにして |をつけると →わ
わが 書けたら ね れ も書ける
のを 教えたら 同じ形で の+( で め をつくる
めの (を 伸ばして よこ棒をつけたのが あ
ぬは めのしっぽを くるんとさせたものですね
お は よに 似てるけど くるりんの筆運びが おは ののように 大きく曲がると 教える
よ→ は ほ み (よの くるりんを 利用して み を覚える)
す→む (曲げる方向を変えて 点をつけると むになる)
兎に角 あの独特の 曲がる感じ 形を 認識させる
漢字は 芸人さんが ネタで やってるとけど ひらがなや カタカナ 簡単な漢字 カタカナの組み合わせです
子どもは 実は こういう 線のものを 絵のように とらえれるので 頑張って教えたら 得意になります
グレーでもなんとかなりますよ!
知り合いのグレーの人も文字かけてます(笑)小学生の頃にその人がどうだったかは分かりませんが、大人になって書けてるということはそのうち書けるようになる可能性があると思いますので(*^^*)
もし、全然かけないようであれば学習障害があるかもしれませんし、その場合はきちんと診断してもらって学校の先生の協力を得るということも必要ですかね。普通の人ができることを出来ないので怒っても仕方ないかと…
自分の子供なので怒りたくなる気持ちは分かりますが、自分のペースがあるので勉強歯はのびのびさせるのが良いかと。
それよりも人に迷惑をかけないことを教えるほうが大切だと思います。グレーの人は自分のことを過大評価して上から目線になったり、忘れ物、忘れ事が多く人に迷惑をかけることが多いです。
主さん頑張りすぎなんですよ。
うちも小一男の子でグレーというか診断は受けていて普通級です。
遺伝要素が強いので多分旦那さんはそうなんだと思います。
わかって欲しい気持ちや二人三脚で子育ての理想がより主さんを辛くさせていると思います。(昔の私)
割り切ることを覚えましょう。
私は診断を受けているADHD、旦那は受けていませんがASDが強いと思っています。子供もASDなので苦労が絶えませんが、勉強に関しては最低限出来ればいいと思っています。
得意なものを伸ばしていけばどうにかなるかなと楽観的に思っています。
特に字に関しては学校も留めやハネ、バランス等うるさいですが、自立して生きていくのに必要とは思いません。
字は綺麗な方が良いのはそうですが、それで生きやすくなるわけでは無いと思います。
社会のルールがあること、課題は提出しないといけないことを学んでくれたら小一ならOKだと思いますよ。
先はまだまだ長いので、気張らずに頑張りましょう。
我が子もグレーで、私も主さんと全く同じでした。皆と同じようにと気を張ってたのかも知れません。でも年数重ねると割と大雑把に考えるようになりました。
昨日やったのに、先日教えたのにって考えは捨てちゃいましょう。教えたのにって気持ちがあると自分が辛いです。もし少しでも覚えていたら大袈裟に褒めてあげて下さい。
何度もやり直しさせてると泣いちゃうループに入るので10個気になるとこがあったとしても1つ、2つのやり直しに留めていた方が得策です。はね、はらい、書き順とか気になる事も沢山ありますが後からなんとかなります。算数はフィギュアとか使って足し算引き算してました。うちの子は頭の中での情報処理が苦手なので、目に見える形でやってました。
うちの子もすぐ泣いて、それこそ小1のひらがなプリント1枚で2時間3時間取られる事もありましたが、2年3年となるうちに泣く回数も時間も減りました。今は4年生で算数なんか全部間違ってる日も毎日の如くありますが(可哀想で1つぐらい合ってないかと探しちゃうくらい笑)。
流石に全問間違いは酷いのでやり直しですが、そろそろヤバイかなとこちらが察した時はある程度のところで終わらせてます。
主さんが悪いなんて事はないです。子供を思う気持ちも人一倍あるのだと思います。
でも頑張り過ぎも身体に毒ですから、先ずはご自身が辛くない方法を選んだって良いと思いますよ。
削除されたレス (自レス削除)
関連する話題
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子どもが風邪ひきまくりで仕事行けない...2レス 65HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
親になるのは面倒臭い11レス 185HIT 育児の話題好きさん (20代 ♂)
-
少子化対策は無意味3レス 98HIT 育児の話題好きさん (20代 ♂)
-
共働き家庭の子供の習慣付けってどうしてますか?6レス 151HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
どうしてうちの子は…他所が羨ましいと感じてしまいます8レス 353HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
子どもが風邪ひきまくりで仕事行けない...
親を頼ったことはありません シンママです 病児保育使ってました。も…(育児の話題好きさん2)
2レス 65HIT ワーママさん (30代 ♀) -
親になるのは面倒臭い
誰によ?(ポッポ)
11レス 185HIT 育児の話題好きさん (20代 ♂) -
少子化対策は無意味
政府が煽ってるだけなんじゃないかな?(匿名さん3)
3レス 98HIT 育児の話題好きさん (20代 ♂) -
どうしてうちの子は…他所が羨ましいと感じてしまいます
うちは一人っ子であまりそう言う事がない子でしたが、私の妹が小さい時まさ…(匿名さん8)
8レス 353HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
共働き家庭の子供の習慣付けってどうしてますか?
私もこういう親に育てられて、いざ自分が主婦層の中で子育てして驚きました…(匿名さん6)
6レス 151HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
燃えてしまえ3レス 218HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペの限界2レス 293HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
家出を許せますか?2レス 201HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
愚痴 つわり中の上の子の看病2レス 480HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
育児だけ。楽しみもない毎日。生きてるのが辛い11レス 686HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
燃えてしまえ
良いのでしょうか... 全て間違っている どこから間違えたのかと不…(匿名さん0)
3レス 218HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペの限界
やはりそうですよね… 仕事辞めるとかは出来ませんが 有給休暇が…(ワンオペさん0)
2レス 293HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
閲覧専用
家出を許せますか?
主さんが、“息子“本人?(匿名さん2)
2レス 201HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
愚痴 つわり中の上の子の看病
ありがとうございます。 休みの日は全てやってくれるんですが、平日は朝…(匿名さん0)
2レス 480HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
育児だけ。楽しみもない毎日。生きてるのが辛い
ママは、みんな、同じ生活ですよ。 友達と趣味は、やる人いたりもします…(匿名さん11)
11レス 686HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
理想が高すぎる?結婚相手の最低条件について
現在30代前半の女です。結婚願望あります。子供も欲しいと思ってます。しかしなかなか出会いがなく、会う…
34レス 1392HIT 相談したいさん -
1人暮らししたいのに
この前、お母さんに「1人暮らししたい」って言ったらお母さんが「保証人がいないよ」って言われました。家…
41レス 1461HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
縁切り神社で不幸を願う
どうしても許せない人がいます。 縁切り神社で不幸を願ったら自分に跳ね返ってきますか? 実際な縁切…
11レス 322HIT おしゃべり好きさん -
走行中にやることではないと思う
走行中、窓を綺麗にするため水とワイパーまわす人がいますが何故走行中なのか謎です。 後ろ、横に水…
12レス 299HIT 匿名さん -
年金貰えない若者
今の20代は年金は貰えないですよね?今の20代が貰う頃には受給年齢が80歳スタートでほとんどの人間が…
16レス 257HIT 外出自粛中さん (20代 男性 ) - もっと見る