注目の話題
自分から距離置きたがったくせに
店員が水分補給してたら怒りますか?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

発達障害の定義とは?

レス21 HIT数 958 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 40代 ♂ )
24/02/27 08:50(更新日時)

何かと成長が遅いと発達障害と疑われる時代。

私たちが子供のころはそんな言葉すらなかった。
あったのは知的障害。特別学級くらい。

発育が遅いことって問題があるのでしょうか?
うちの子は歩き始めたのが、2歳2か月。
初めて言葉を発したのが3歳。

今は医者を目指して国立医大生。

周りと同じじゃないと不安になるのは
わかるけど、昔みたいに個性を
大事にしてほしいなぁと感じました。

中年おじさんの戯言でした。

タグ

No.3992005 24/02/25 12:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/02/25 12:56
匿名さん1 

「発達が遅い」ことと「発達障害」は、根本的に違います。

発達障害でも、医学部や東大京大は、ザラにいます。

No.2 24/02/25 13:04
通りすがり ( ♀ 5otJe )

むしろ東大生にアスペルガー症候群の方が多いのは、大学で専用サポート置いてるくらい周知の事実だしな…

発達障害と、発達がゆっくりは全くの別物ですよ。

No.3 24/02/25 13:08
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♂ )

回答ありがとうございます。

発達が遅いを発達障害と皆さん心配していませんか?

そのように感じましたので。

  • << 7 >発達が遅いを発達障害と皆さん心配していませんか? 逆もいる 明らかに困りがあって問題抱えてるのに、受け入れない親いますよ。 むしろ発達障害と心配して療育希望したり、診断受ける親の方が子供には必要です。 別に、障害がないならゆっくりを見守れば済む事だけど 発達障害で困りがあるのに、適切な支援しないと、コミュニケーションの手段すらわからないままの子供もいる。 特性は障害があるなし、確かに個性だけど、 実際に診断受けて、特性を知って、必要な療育を受けるのは全く後の子供の成長の力が違って来るし、何よりも自己肯定感が違います。 まあ、世の中が、何でもかんでも、発達障害とか、精神疾患にしたがる傾向はあるとは思うよ。

No.4 24/02/25 13:10
ポッポ ( ♀ 9eveG )

発達が遅いと、発達障害?
と疑われる世の中がしんどい

という事でしょ?

何でもかんでも、病名を付けたがる
昨今。

今日、たまたま目にしたんですが
潔癖症が
今は、脅迫性神経症になってたり

なんでも障害を疑う世の中

No.5 24/02/25 13:12
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♂ )

>> 4 おっしゃるとおりです。

なんでもかんでも病名をつける現代に疑問です。

昔は個性として受け入れられていた気がします。

あの人、個性的みたいに。

No.6 24/02/25 13:17
だいふく ( 30代 ♂ 0ldnG )

いろんな病気を作って、薬を飲ませて、
金儲けすることしか考えていないのだ

No.7 24/02/25 13:19
通りすがり ( ♀ 5otJe )

>> 3 回答ありがとうございます。 発達が遅いを発達障害と皆さん心配していませんか? そのように感じましたので。 >発達が遅いを発達障害と皆さん心配していませんか?

逆もいる
明らかに困りがあって問題抱えてるのに、受け入れない親いますよ。
むしろ発達障害と心配して療育希望したり、診断受ける親の方が子供には必要です。

別に、障害がないならゆっくりを見守れば済む事だけど

発達障害で困りがあるのに、適切な支援しないと、コミュニケーションの手段すらわからないままの子供もいる。

特性は障害があるなし、確かに個性だけど、
実際に診断受けて、特性を知って、必要な療育を受けるのは全く後の子供の成長の力が違って来るし、何よりも自己肯定感が違います。

まあ、世の中が、何でもかんでも、発達障害とか、精神疾患にしたがる傾向はあるとは思うよ。

No.8 24/02/25 13:22
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♂ )

孫が1歳半健診で歩かなかった。
自分の子だけと悲観する娘。

そんなに心配するなよと思ってしまう私。

  • << 10 主さんは優しいね 友人のところのお子さんもゆっくりでした。 友人が実母が心配して毎日電話してきて狂うかと思ったと言ってました。 今は難関校の大学生です。

No.9 24/02/25 13:24
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♂ )

お付き合いありがとうございました。
仕事に戻ります。

No.10 24/02/25 13:32
通りすがり ( ♀ 5otJe )

>> 8 孫が1歳半健診で歩かなかった。 自分の子だけと悲観する娘。 そんなに心配するなよと思ってしまう私。 主さんは優しいね

友人のところのお子さんもゆっくりでした。

友人が実母が心配して毎日電話してきて狂うかと思ったと言ってました。

今は難関校の大学生です。

No.11 24/02/25 14:17
匿名さん11 

欧米では、こういうのってあんまり問題にならないんだよね…元々個性重視の社会だし。平均点が高いより1つだけ飛び抜けてりゃそれでOKのお国がらだから。
スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、イーロン・マスク、アインシュタインなどなど…
発達障害持ってても大成功出来る国何だよな~

No.12 24/02/25 14:24
幼稚園の先生さん12 

発達障害なんて正直みんなグレー。

そんなのわかるはずがない。

No.13 24/02/25 14:30
匿名さん13 

欧米はカウンセリングとか子供の時から普通のようにあるからね
それに議論しあうのが子供の頃から身についてる
日本は色々と遅れてるんだよ
ただコミュニケーションは家庭内でも社会でも絶対に重視される
子供の時から自分がうまく社会とやっていけるように教えてもらうのって大事やと思う
その方が生きやすくなる
昔は確かに色んな人いたけれど、コミュニケーション取れない人の立場は嫌われたり変わらないよ
誰かが我慢したりもね
そこは人間関係で、昔も今も変わらない部分でもある




No.14 24/02/25 16:03
匿名さん14 

乳幼児で、一般的な発達と比べるのは、目に見えない異常がある可能性を早期に発見するためではないでしょうか。

機能に異常がなければ個人差でよい話ですが、素人にそれは分かりません。発達障害の傾向となれば、専門家でも分かりかねます。

例えば、一歳半健診の際、まだ歩いていなければ、股関節を医師が丁寧に診てくれます。問題がなければ、歩く力をつけるための動きを教えてくれます。

悲観する必要はありませんが、お子さんの成長に全く不安を感じない親はいないと思います。

発達障害の傾向にしても、幼稚園や小学校で頻繁にトラブルを起こすにも関わらず、子供のすることですので、個性だからと向き合わないご家庭ほど本当の症状を見逃しています。
心配しすぎるご家庭は、何ら問題がないことが多いです。

No.15 24/02/26 00:41
匿名さん15 

子供の相談してる人がいると、何でもかんでも発達障害じゃないですか?という人を見かける。

No.16 24/02/26 09:16
匿名さん16 

いいですね。
羨ましい。

少し遅いくらいでしたら、問題なく生活できますよ。

ほんとうの発達障害は生活に支障が出るんだと思います。
知的障害も、発達障害の中のひとつ。

でも、そんな言葉本当は必要ないのにって思います

No.17 24/02/26 09:42
通りすがりさん17 

発達障害が悪しきもの、悪みたいな日本の風潮が良くないんだよね
発達が遅かろうが発達の障害だろうが絶望感を抱かなくても良い日本になればいいのに。
その人の個性、特質っていうだけなのにね。

No.18 24/02/26 17:59
匿名さん18 

定義はありますから、調べてみたら良いですよ。小学校は立ち歩きどこかへでていってしまう子どもが昔より増えています。

No.19 24/02/26 21:11
海 ( FGbnG )

発達障害と定義づけられて困る ってケース、少ないと思います。
なんで自分はこんななんだろう→発達障害です→なるほど!! っていうケースが凄く多いから、診断してもらいやすくなった今のことを間違いだと思わない。

個性って言うけど、たとえば聴覚過敏を持つ人は、本当に些細なことで飛び上がるぐらいびっくりしたりするわけで。
それを個性だよね頑張ってね ってされるより
障害ですよ、それを持つ人はみんな悩んでますよ
手帳持つことも出来ますよ 自閉症には無いけど薬で軽減する部分もありますよ って言われた方が僕にとっては良い。

周りは気にならない じゃなくて、本人が困ってる に置き換えて考えてほしいです。

No.20 24/02/26 21:46
通りすがり ( ♀ 5otJe )

健診や成長双曲線グラフやら、あくまでも障害があったり、異常を見つける為の目安ですけどね

実際に子育て中に、体重が少ない。って言われたり、月齢でそろそろ2語文話せる時期。とか、

母子手帳も月齢の健診も良く出来てはいるんですけど、

これこれ出来てませんよって言われると
親は不安になるんですよね。

自分が親になってみたら
親に毎回プリント持たされていたのが何だか分かりましたし・・・
小1で体重13kg、身長95cmでしたから…
クラスの2番目のチビでガリ・・・

予防接種の会場や当日は熱を出して打てず…
何というか、3人目で親も慣れていてドンと構えてくれていたので、とくに何も感じずで育っていましたけど

自分の子供の体重が足りません。って毎回プリント持たされて帰って来て「これかっ」て。
2人目なのと自分もそうだったのと、良く食べて良く寝て健康なので、ハイハイで済みましたけど。

実際に友達のお子さんは
三歳時健診で「目線があわない」
「ひとり行動を好む」等で、友達(母親)が違和感を感じていて、問診から正式な検査する流れになって、
自閉症スペクトラム症(アスペルガー症候群)
でした。

子育てに誠実に取り組んでいる親は目安から次に繋げるわけで
行政が健診で疑わしい子供を見つけても
親が大丈夫と黙殺したらそこ迄です

結局は親次第です。
そして周囲は追い込まずフォローが必要です

No.21 24/02/27 08:50
匿名さん18 

発達遅いと心配するのは普通だと思います。溜め込んでいていっきに話し始める子もいれば、言葉を理解していない話すようにならない子もいます。

見極めが大事で、養育支援を早くから受けたほうが良いのは確かですよ。昔からありましたが、発生数がすくなかったのです。今は右肩上がりに増えています。

手放しに心配するなとうのもどうなのかな、と乱暴だなと思います。

それと、学習障害のない自閉などもありますよ。学者とかね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧