注目の話題
20代のお姉さん
自分から距離置きたがったくせに
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

子育て間違えた?

レス31 HIT数 1269 あ+ あ-

ワンオペさん( 30代 ♀ )
24/03/17 13:05(更新日時)

一年生の息子がいます。
息子は生まれつき病気があり命に関わる事で小さい時に大きな手術をしました。
それもあり、発達がゆっくりで育児検診では毎回再検査になり、周りが聞き取れるようにハッキリおしゃべりできるようになったのは年長さんの終わりでした。今でも検診や生活に気をつけなきゃいけないことがあります。
小学校に上がり、学校の準備や家が片道1時間以上なのでお天気を見て送り迎えしたり、毎日の宿題など子供と一緒にやってきました。
学校での出来事もよく話してくれるので、へ〜そうなんだ〜となるべく聞くようにして困っていそうな時は、こう言ってみたら?息子君はどうしたいの?とついつい意見してしまいます。
習い事も小さい頃からしていて、練習も進んで頑張りステージに立ち発表会に出れるようになりました。
お家での復習もそれなりにしてますが、1人じゃ丸つけや間違えた所など理解するのに難しいし一緒にやって欲しがるので、一緒にやってます。それでも学校のテストでは全部100点とはいかず、90点くらい‥息子なりにすごく頑張ってます。
毎日お勉強や習い事(本人の希望)など忙しいので、休日は息抜きさせてあげたくてお出かけしたり遠出したりもしてます。暖かい時期は公園に出かけたり家の周りで自転車に乗ったり。
最近、実家の母に「手をかけすぎ、お出かけしすぎ。勉強も手をかけるから自分で覚えない、だからテストもよく読まずに間違える」などと言われてしまいました。
私の育児って、間違っているのでしょうか?
学校生活や勉強や、もっと放任したほうが良いと思いますか?

タグ

No.4006449 24/03/16 07:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/03/16 07:50
マトイユウ ( 2BWYF )

確かにガチガチにしすぎると主体性が育ちにくいです。
放任するのではなく、ある程度は後ろからそっと見守って、お子さんが何か望んできたら手を貸すぐらいでいいと思います。

  • << 14 レスいただきありがとうございます! そうですよね、後ろから見守るが大切ですよね。これからガチガチにならないよう意識して気をつけます。

No.2 24/03/16 07:54
通りすがりさん2 ( 30代 ♂ )

子供に辛い宿命を背負わせてしまった罪悪感を感じてたりしませんか?
だから、目一杯お子さんと向き合ってるような気がします。
もちろん、子供を愛する事はいい事なんだけど、度を超えると子供はプレッシャーを感じると思いますよ。

子供さん本人の希望で習い事…ってあったけど、恐らく母親である主さんを喜ばせたいっていう子供なりの気持ちがあるように思えるけど、その辺どうですかね?
本当にお子さんが自発的に習い事ならいいんだけど、子供って親が思うより敏感だからプレッシャーに感じてなければいいんですけどね。

  • << 15 レスありがとうございます。 辛い思いをさせる罪悪感はすごくあります。 先生にもたまたまで、私のせいで病気になったのではない!と言われましたが考えたら辛くなります‥ 最近プレッシャーをかけていると思います。 うちはワンオペ気味なので、私の考えだけで突き進んでしまうので良くないと反省してます。 私が喜ぶという気持ち‥で頑張っているのかな。習い事をしても良いけど、やるからにはできなくても良いから一生懸命やる事‥という事を約束にしてるんです。それもきっとプレッシャーですね。 もう少し私が肩の力を抜いてみます。 本当は習い事より勉強より、子供が元気で毎日生きていてくれるだけで充分なのに、ママ〜と抱きついてきてくれるだけで幸せなのに、いつのまにか求めすぎていました。

No.3 24/03/16 07:55
匿名 ( epxlG )

子供はきっちり自立する時期がくるから、それまでいくらでも手をかけても大丈夫だと思う。
あなた自身が後悔ない育児をすべきだと思うよ。

  • << 16 レスありがとうございます。 手のかけ方が少し間違っているのかもしれません。私も後悔したくないけど、子供にも後悔のない今を過ごしてほしいです。 学校生活や勉強やお友達関係など色々と悩んでましたが、それよりも今、子供と一緒にいられる時間を大切にしていこうと思います。 どこかに連れて行ってあげなきゃ!で遠出するよりも、抱きしめたり、家でゆっくり会話しながら一緒にパンケーキて作るほうが本当は子供は嬉しいのかもと思いました。 下の子もいるので、なかなか思うようにいきませんが‥

No.4 24/03/16 08:11
匿名さん4 

https://mikle.jp/viewthread/4006328/

このスレと同じ人かな?学年といい内容といいちょっと似てたんで
所謂ヘリコプターペアレントじゃない?
幼い頃から大病して発達もゆっくりなら過保護も仕方ないような
というかそういう成長がゆっくりな子なら80点90点でも充分花マルでしょう
1年生なら100点取れるのが当たり前って思ってない? 
先取り教育してなん学年も先に進んでる子でもうっかりミスはするし、そんな毎回100点取れるわけでもないよ

  • << 17 レスありがとうございます。 そういうお悩みがあるのですね。 私も高得点をとってほしいし、それが子供のためだと無意識に思っていました。 でも皆さんにご意見を頂いて、何が本当に大切なのか考える機会を頂き助かりました。 子供のためと思って行動してましたが、私の態度や行動こそ1番子供を傷つけていたのかもと思います。 私がホッとできる居場所になってあげるどころか追い詰めていたのかもと思います。 反省します。

No.5 24/03/16 08:19
匿名さん5 

基本、間違っていないと思いますが、子供のためだと勘違いして、子供の心に寄り添った子供中心ではなく、大人の願望に寄り添った押し付けにならないか不安です。
あと、先回りをしそう。
そこだけ注意していればいいと思いましたけど。

続きあります。

  • << 18 レスありがとうございます。 子供のためと思っていたのに、いつの間にか私の願望を押し付けていたのかもしれません。 先回りしてはいけないと分かっていたのに、いつの間にか私のほうが必死になりそうしがちだったかもしれません。 見守ることを大切にしていきます。 ありがとうございます。

No.6 24/03/16 08:21
匿名さん5 

>> 5 続き。

子供って自然に覚えていくものもあるけれど、教えないと分からないところもあります。

幼稚園児くらいまでなら、親が先回りしてあれもこれもはいいと思いますが、小学生になったら親は子供の後ろ姿を見る立ち位置にいたほうがいいと思います。

子供の自主性を尊重しながら、やっぱりできない時、親の手助けが必要なときは助ける。必要ないなら黙って見守るです。

たえず見守りながら、必要なときだけ手を差し伸べる。これがタイミングよく間違わずにできるためには、やはり子供のことを分かっていないと難しいです。

ですから子供の事を理解するために子供と関わるのはすごく大事。
子供との共有時間を持つことは間違っていないと思います。

子供教育は、放任でも駄目だし、必要以上にかまって、親がしてあげるのも駄目だし。

そのバランスが難しいのですが……。


実母の目には構いすぎに見えたのでしょうね。

実母さんの言っていることも間違いじゃないです。ただこのやり方は子供に自主性とか自立とかが重要になってくると思うので、これから先の子供しだいだと思いました。

その子の精神年齢に合わせて、距離の取り方や関わり方は変化します。
変化させないと子供は窮屈に感じて不満とか反発心とか出てきます。

児童心理学の初歩的な知識だけでもいいので理解すると、参考になりますよ。

No.7 24/03/16 09:41
育児の話題好きさん7 

〇〇しなさい、じゃなくて、どうしたいの?と聞くのは、自分で考える力がつくので、いずれは自立の助けになるのでは?と思います。
小学校2年生の時の子供の同級生が凄くしっかりした女の子で挨拶もしっかりできるし色々優秀でそのお母さんに「いい子だよね、どうやって育てたの?」と聞いたら「幼稚園の時はクラス1の泣き虫で怖がりで、先生に小学校生活が大丈夫か心配されたの」と仰っていました

テキパキしたしっかりしたお母さんだったのでてっきり厳しく躾けたと思っていたら、もう甘々だったらしく靴紐も結んであげていて、歯医者も怖がり泣くので、無理やり先生が押さえつけようとして「止めください!!」と止めたら「そんなに甘いから泣き虫になるんだ」と怒られたらしく意外でした

それが今はおばあちゃんの家に行って、真っ先に仏壇にむかいチーンとするから「私も凄いわこの子」と思う事があると笑われていました 

だから何が正解とかは分かりませんが、その子を不安がったり心配するのではなく信頼して導いていくのが大切なのかなと思いました

  • << 19 ありがとうございます。 私は不安が強くて心配ばかりでした。 子供のことをちっとも信頼できずに、最初は子供のために必死だったのに、いつの間にか私の不安を消すために頑張らせていたのかもしれません。 ダメ親ですね。皆さんのおかげでそれに気がつけて助かりました。

No.8 24/03/16 09:57
育児の話題好きさん7 

そうそう追記でその子のお母さんが変わったきっかけは習い事だと言っていました

今はその習い事のプロになられていて名前検索したら出てきます

主さんの子育て中々良いと思いますよ

  • << 10 他でテストの点数のスレを立てているのは主さんですか? もしそうだとしたら、「子育て中々良いと思いますよ」と言いましたが取り消します 80点しかとれない、何故?と気にしている時点で少し危なっかしいです💦
  • << 20 そうなんですね、すごいですね! 習い事では小さい頃から一緒に練習して、うるさく言ってしまうこともあります。 子供はそれでも好きなようで、自信になっているみたいです。学校でもそれをきっかけにお友達と関わりが出来たようで、それは良かったのかなと思いました‥‥

No.9 24/03/16 11:36
匿名さん9 

まだまだ手をかけていい年齢だと思う。
人それぞれ成長のペースがありますし。
できないことは、手を貸してあげること、これどうだっけ?って声かけてあげる。
声かけて、自分でさせて、できなかったら手助けするでいいと思う。
その子のペースで考えてやってあげたらいいです。

  • << 21 ありがとうございます。 声かけて、自分でさせて、出来なかったら手助けする。そのようにしてきたつもりです。 でもいつのまにか子供を追い詰めて傷つけていたのではと思いました。 今一度、何が大切なのか。生きて笑ってくれるだけで、というのを思い出してます。

No.10 24/03/16 12:13
育児の話題好きさん7 

>> 8 そうそう追記でその子のお母さんが変わったきっかけは習い事だと言っていました 今はその習い事のプロになられていて名前検索したら出てきます… 他でテストの点数のスレを立てているのは主さんですか?
もしそうだとしたら、「子育て中々良いと思いますよ」と言いましたが取り消します

80点しかとれない、何故?と気にしている時点で少し危なっかしいです💦

  • << 22 ごめんなさい、私じゃありません。 でも私もテストの点は気になるし、それが子供のためになると思ってました。 でもそれはただの私の願望で子供のためじゃないですよね。 子供が‥というより、私が色々な問題で心が参ってしまっているのも皆さんのおかげで気がつきました。まずは私の心も健康になるように努めます。

No.11 24/03/16 12:32
匿名さん11 

これが平均50点だったらわかるんだけど…、理想高過ぎない?

  • << 23 そうですね、私もテストの点などは気にしていて。周りの子は何点くらい?小学生は高得点が当たり前なの?と感じていました。 学校でも進みが早くテストがすごく多いので、今の小学生はこんなにも大変なのか!と。 でも何が大切なのかよく考えます。

No.12 24/03/16 14:33
匿名さん ( wE2jG )

>毎日の宿題など子供と一緒にやってきました。

から始まり様々なことに関わることは決して間違いでは無いと思います。

だけどそこで問題なのは、その関わり方なんだと思います。

勉強で言えば解き方を教えるのと、答えを教えるのでは意味は正反対になりますし、生活や行動に対して先回りして導かせてしまうのもお子さん自身の自主性の芽を詰んでしまうことになります。

親は子に必要な知識はダイレクトに教え、考える必要がある物は考える事を教えるのが親が子に施す教育なんです。それをごちゃ混ぜにしてしまったら、それは教育ではなく過保護というものになってしまうと思います。

放任にしても子供のこと知らずして放任するのと、知った上で信用出来てる上での放任では正反対だと思います。それはほったらかしと子に任せるという意味でも違うと思います。

発達にある程度の支障があるとして無いにしてもお子さんとの間隔は考えながらが必要なんだと思います。

子育て経験者の言葉とかママ友等の関係もそんな情報交換があるのもそういう違和感を調整するためにあるんだと思います。そういうのも積極的に活用出来るともっと楽に子育て出来ると思います。

  • << 24 レスありがとうございます。 子供は学校でのことを毎日沢山話してくれるので、なんとなく日々のことは少しはわかっていたつもりでした。でも必死過ぎて、ぜんぜん子供を信用していませんでした。 親がこれじゃ‥ダメでしたね。 過保護ではなく、可愛い子には旅をさせなくては思います。

No.13 24/03/16 22:11
匿名さん13 

百点満点で 90点なら 凄い出来る子だと思うよ

そこを悩んでたり おばあちゃんに指摘されるのは 可哀想だな その子 がんばってるのに

  • << 25 ありがとうございます。 息子はそうですね‥90点くらいが多いです。 皆さんに沢山のご意見を頂き、自分がいかに至らないかよく分かりました。 学校で切ない思いをして欲しくなかったし、イジメが多いクラスだったのでいじめられないようにとか、子供のためにと思っていましたが、私が1番傷つきたくなかったんだと思います。 何が1番大切か、今一度立ち止まって考えてみます。

No.14 24/03/16 22:41
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 確かにガチガチにしすぎると主体性が育ちにくいです。 放任するのではなく、ある程度は後ろからそっと見守って、お子さんが何か望んできたら手を貸… レスいただきありがとうございます!
そうですよね、後ろから見守るが大切ですよね。これからガチガチにならないよう意識して気をつけます。

No.15 24/03/16 22:48
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 子供に辛い宿命を背負わせてしまった罪悪感を感じてたりしませんか? だから、目一杯お子さんと向き合ってるような気がします。 もちろん、子供… レスありがとうございます。
辛い思いをさせる罪悪感はすごくあります。
先生にもたまたまで、私のせいで病気になったのではない!と言われましたが考えたら辛くなります‥
最近プレッシャーをかけていると思います。
うちはワンオペ気味なので、私の考えだけで突き進んでしまうので良くないと反省してます。
私が喜ぶという気持ち‥で頑張っているのかな。習い事をしても良いけど、やるからにはできなくても良いから一生懸命やる事‥という事を約束にしてるんです。それもきっとプレッシャーですね。
もう少し私が肩の力を抜いてみます。
本当は習い事より勉強より、子供が元気で毎日生きていてくれるだけで充分なのに、ママ〜と抱きついてきてくれるだけで幸せなのに、いつのまにか求めすぎていました。

No.16 24/03/16 22:53
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 子供はきっちり自立する時期がくるから、それまでいくらでも手をかけても大丈夫だと思う。 あなた自身が後悔ない育児をすべきだと思うよ。 レスありがとうございます。
手のかけ方が少し間違っているのかもしれません。私も後悔したくないけど、子供にも後悔のない今を過ごしてほしいです。
学校生活や勉強やお友達関係など色々と悩んでましたが、それよりも今、子供と一緒にいられる時間を大切にしていこうと思います。
どこかに連れて行ってあげなきゃ!で遠出するよりも、抱きしめたり、家でゆっくり会話しながら一緒にパンケーキて作るほうが本当は子供は嬉しいのかもと思いました。
下の子もいるので、なかなか思うようにいきませんが‥

No.17 24/03/16 22:59
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 https://mikle.jp/viewthread/4006328/ このスレと同じ人かな?学年といい内容といいちょっと似てたんで… レスありがとうございます。
そういうお悩みがあるのですね。

私も高得点をとってほしいし、それが子供のためだと無意識に思っていました。
でも皆さんにご意見を頂いて、何が本当に大切なのか考える機会を頂き助かりました。
子供のためと思って行動してましたが、私の態度や行動こそ1番子供を傷つけていたのかもと思います。
私がホッとできる居場所になってあげるどころか追い詰めていたのかもと思います。
反省します。

No.18 24/03/16 23:03
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 基本、間違っていないと思いますが、子供のためだと勘違いして、子供の心に寄り添った子供中心ではなく、大人の願望に寄り添った押し付けにならないか… レスありがとうございます。
子供のためと思っていたのに、いつの間にか私の願望を押し付けていたのかもしれません。
先回りしてはいけないと分かっていたのに、いつの間にか私のほうが必死になりそうしがちだったかもしれません。
見守ることを大切にしていきます。
ありがとうございます。

No.19 24/03/16 23:09
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 〇〇しなさい、じゃなくて、どうしたいの?と聞くのは、自分で考える力がつくので、いずれは自立の助けになるのでは?と思います。 小学校2年生の… ありがとうございます。

私は不安が強くて心配ばかりでした。
子供のことをちっとも信頼できずに、最初は子供のために必死だったのに、いつの間にか私の不安を消すために頑張らせていたのかもしれません。
ダメ親ですね。皆さんのおかげでそれに気がつけて助かりました。

No.20 24/03/16 23:14
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 そうそう追記でその子のお母さんが変わったきっかけは習い事だと言っていました 今はその習い事のプロになられていて名前検索したら出てきます… そうなんですね、すごいですね!
習い事では小さい頃から一緒に練習して、うるさく言ってしまうこともあります。
子供はそれでも好きなようで、自信になっているみたいです。学校でもそれをきっかけにお友達と関わりが出来たようで、それは良かったのかなと思いました‥‥

No.21 24/03/16 23:16
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 9 まだまだ手をかけていい年齢だと思う。 人それぞれ成長のペースがありますし。 できないことは、手を貸してあげること、これどうだっけ?って声… ありがとうございます。
声かけて、自分でさせて、出来なかったら手助けする。そのようにしてきたつもりです。
でもいつのまにか子供を追い詰めて傷つけていたのではと思いました。
今一度、何が大切なのか。生きて笑ってくれるだけで、というのを思い出してます。

No.22 24/03/16 23:21
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 他でテストの点数のスレを立てているのは主さんですか? もしそうだとしたら、「子育て中々良いと思いますよ」と言いましたが取り消します … ごめんなさい、私じゃありません。
でも私もテストの点は気になるし、それが子供のためになると思ってました。
でもそれはただの私の願望で子供のためじゃないですよね。
子供が‥というより、私が色々な問題で心が参ってしまっているのも皆さんのおかげで気がつきました。まずは私の心も健康になるように努めます。

  • << 27 主さん、早く気づけて良かったです もし良かったら「嫌われる勇気」読んでみてください 子供との向き合い方について 書かれているところがあります 私も子育て中にこの本に出会いたかったです

No.23 24/03/16 23:25
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 これが平均50点だったらわかるんだけど…、理想高過ぎない? そうですね、私もテストの点などは気にしていて。周りの子は何点くらい?小学生は高得点が当たり前なの?と感じていました。
学校でも進みが早くテストがすごく多いので、今の小学生はこんなにも大変なのか!と。
でも何が大切なのかよく考えます。

No.24 24/03/16 23:30
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 12 >毎日の宿題など子供と一緒にやってきました。 から始まり様々なことに関わることは決して間違いでは無いと思います。 だけどそこで問… レスありがとうございます。

子供は学校でのことを毎日沢山話してくれるので、なんとなく日々のことは少しはわかっていたつもりでした。でも必死過ぎて、ぜんぜん子供を信用していませんでした。
親がこれじゃ‥ダメでしたね。
過保護ではなく、可愛い子には旅をさせなくては思います。

  • << 28 親なんて何度も子供を見失い、失敗したり後悔しながら親もまた育つ物だと思いますから、気が付いたらどんどん直していいものだと思います。 なのでダメなどではありませんよ。 主さんをお母さんとして信じ安心出来る存在だからこそ、お子さんは日々あったことを話してくれるのです。それだけでも今まで主さんのしてきた事が全て間違いなんてこともないんですよ。 信じてくれてる。それは大きな成果だと思います。 親として目上に立ち過ぎす子に学ぶ事も大切だと思います。 そして人と比べないでください。知ることは必要ですけど、それを子供に課さないことが大切だと思います。 好きなこと得意な分野を好きなだけ。これは子供の可能性を秘め広げる上で大切だと思います。 我が子も小学校の間は目立たつ成績もぼちぼちでした。だけど子供の先輩の親御さんに上記のことを勧められ、そうした結果、中高生になって大好きな部活で全国常連になりそれに伴うかのように成績もどんどん上がったんです。 そんな我が子は公務員となり子供達に関わっています。 どこかでひとつ自信が付くと子供は想像以上の成長をしますよ。その波が起きるまで焦ることなく確実にひとつひとつで良いと思います。

No.25 24/03/16 23:35
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 百点満点で 90点なら 凄い出来る子だと思うよ そこを悩んでたり おばあちゃんに指摘されるのは 可哀想だな その子 がんばってるのに ありがとうございます。

息子はそうですね‥90点くらいが多いです。
皆さんに沢山のご意見を頂き、自分がいかに至らないかよく分かりました。
学校で切ない思いをして欲しくなかったし、イジメが多いクラスだったのでいじめられないようにとか、子供のためにと思っていましたが、私が1番傷つきたくなかったんだと思います。
何が1番大切か、今一度立ち止まって考えてみます。

No.26 24/03/16 23:40
匿名さん26 

まだ低学年ならそれでいいのでは。

No.27 24/03/16 23:41
育児の話題好きさん7 

>> 22 ごめんなさい、私じゃありません。 でも私もテストの点は気になるし、それが子供のためになると思ってました。 でもそれはただの私の願望で子供… 主さん、早く気づけて良かったです

もし良かったら「嫌われる勇気」読んでみてください

子供との向き合い方について
書かれているところがあります

私も子育て中にこの本に出会いたかったです

No.28 24/03/17 00:28
匿名さん ( wE2jG )

>> 24 レスありがとうございます。 子供は学校でのことを毎日沢山話してくれるので、なんとなく日々のことは少しはわかっていたつもりでした。でも必… 親なんて何度も子供を見失い、失敗したり後悔しながら親もまた育つ物だと思いますから、気が付いたらどんどん直していいものだと思います。

なのでダメなどではありませんよ。

主さんをお母さんとして信じ安心出来る存在だからこそ、お子さんは日々あったことを話してくれるのです。それだけでも今まで主さんのしてきた事が全て間違いなんてこともないんですよ。

信じてくれてる。それは大きな成果だと思います。

親として目上に立ち過ぎす子に学ぶ事も大切だと思います。

そして人と比べないでください。知ることは必要ですけど、それを子供に課さないことが大切だと思います。

好きなこと得意な分野を好きなだけ。これは子供の可能性を秘め広げる上で大切だと思います。

我が子も小学校の間は目立たつ成績もぼちぼちでした。だけど子供の先輩の親御さんに上記のことを勧められ、そうした結果、中高生になって大好きな部活で全国常連になりそれに伴うかのように成績もどんどん上がったんです。

そんな我が子は公務員となり子供達に関わっています。

どこかでひとつ自信が付くと子供は想像以上の成長をしますよ。その波が起きるまで焦ることなく確実にひとつひとつで良いと思います。

No.29 24/03/17 05:26
匿名さん29 

子供と相談しながらやることだな
将来どんな人になりたいか
そこだよな
おとなしそうな印象が垣間見えるけどね
それにあったやり方でサポートしてあげれば

No.30 24/03/17 10:19
通りすがり ( ♀ 5otJe )

今は小1なので、まだまだ一緒に色々でも良いと思いますよ。

問題はテストの点数を気にし過ぎている所ですね。
小3までに自学が出来るようになれば問題ないと言われています。

小4で最初の学習の壁があると言われているので、ソコでガクッと成績が下がる様なら、補助が必要になりますが、その場合は進学目的でなく、復習、理解の為の塾に通わせてあげてください。

今のお子さんは沢山の人に揉まれないし、同学年でもコロナもあって、皆さん発達はゆっくりしているので、神経質になり過ぎない事が大切らしいです。

友達同士で約束して遊びに行くのも、小1から始めるので、上手に約束出来なかったり、きちんと場所や時間を決めて待ち合わせのルールを作れなかったりするので、その辺は見守って、アドバイスする。失敗して覚えます。
ただ、出来うるなら母親同士で連絡先の交換してフォローしてあげてください。

中学生くらいまでは、色々と治療や予後検診もあると思いますが、第二次成長期が来ると嘘のように体がしっかりします。

とりあえず、いつか1人で生きていけること(自立)する事を目標に、関わる様にしてあげてください。

揉めるのは、むしろ自発性があるので、揉めない、何でもかんでもハイハイと良い子でいる方を心配してください。
一緒にやって。は、1年生はウェルカムで、
4年生くらいまではハグしたり沢山甘やかしてください。

No.31 24/03/17 13:05
匿名さん31 ( 50代 )

はい・・。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧