注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

キャリア志向女性と育児

レス22 HIT数 2818 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
09/07/11 00:11(更新日時)

旦那の職場に、同じ年の子(2歳)を持つ女性がいます。彼女は生活の為ではなくキャリアの為に0歳から預けて夜遅くまで働いています。大変だろうとは思いますが、専業で育児してる私のことを、「家でのんびりできてうらやましい。私は日曜は育児でつぶれるから、働いてる女性はほんと大変よ~」と旦那に言ってくるそうです。        いつも聞き流してましたが、今日もまたその話題出たと言われてムッときたので、以下のような意見言ってみました。 ・キャリアも子供も両方ほしいなら、自分の時間ゼロなんて当然・普段育児してないくせに、日曜の育児まで苦痛って…なら産むなよ!  すると旦那は、それを言っちゃおしまい、同じ女なんだからわかってやれよと苦笑いしてました💦 生活の為以外で働いてて、そのおかげで育児楽しめる好循環があるならいいと思いますが、彼女は違うみたいだし😠私自身は、キャリアと育児両方だとキャパオーバーでギスギスしてしまう…と思って、ゆったり専業楽しんでるので、なに言われてもいいんですが、頻繁に言われると気分悪いです😠長い愚痴にお付き合いいただきありがとうございます🙇

No.347445 09/07/10 00:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/10 01:24
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

その女性は主さんと面識がある方ですか⁉主さんに直接言ったんでしょうか⤵

たぶん『頑張ってるね』と言われたいだけなんだと思います💦あまり深く主さんと自分を比べているとか、優劣をつけたいとかの他意はないと思いますよ。
私も仕事人間だったので。

でも主さんの気持ちも十分よくわかります💦
たまにならまだしも、しょっちゅう言われると、何で産んだの⤵と思いますよね。普通の感情だし、誰でも思うと思いますよ。私でも思います。

大変大変と、人様に言うもんじゃないですよね💦特別なことしてるんじゃない、当然のことしてるだけなんだから、偉いワケでもないですもんね。

私は娘が3歳になったら、フルタイムで復帰する予定です。今は夫が帰宅してからの4~5時間だけ仕事してます。
彼女とは比べものにならないでしょうが、私はメリハリついて好循環です✨
仕事に出ている分、多少家事を手抜きする時があっても、許されてます💦だから専業主婦の方こそ大変だなぁ、と私は思ってます。
妊娠中、休みに入ってからは全然手抜きできませんでしたから💦
休みの日は1日中娘と居れるのが嬉しいです✨
お互い育児頑張っていきましょうね✨

  • << 9 1さん☺ありがとうございます。 1さんのように、お仕事と育児をメリハリつけて楽しんでらっしゃる方は、素敵だなぁ✨と思います。 生活の為に働いてるのなら、休日は育児に追われてしんどいなぁと思う気持ちもわかりますが、彼女は自分の為に働いてるのだから、それで育児がギスギスした気持ちになるのはどうなんかなぁ?と思うのです😠 まあ、ほめてもらいたいだけかもしれませんね。軽く流しときます。

No.2 09/07/10 02:38
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

私なら言われた事を毎回そのまま伝えてくる旦那さんに怒りをおぼえます。

わざわざ主さんに言う事ではないと思います。

明らかに専業主婦をバカにしてる発言だし、そんなに大変で専業主婦がうらやましいなら退職すれば?って思う。

単に主さんのご主人にすごいなぁー偉いなぁー頑張ってるなぁーって言われたいだけ。

それをいちいち主さんに報告する旦那さんにムカつきます。
いいじゃないですか。子供のために仕事をせず毎日24時間そばにいて育児を頑張る。

または、生活の為に仕方なく子供と離れて働く方も休みの日は子供にたっぷり愛情を注ぎます。

職場女性は何のためにキャリアが欲しいんだろう。自分の為に?たった日曜しか子供といれないんでしょう?普通ならその一日を大事にするはず。子供よりキャリアをとるなら何故子供を作ったのか?

同じ女なら理解してやれ?
まったく考え方が違うのだから男も女も関係ないと思います。
私も理解できませんし、毎回同じような事言われるのは不快です。

  • << 10 2さん☺ありがとうございます。 まさに私の気持ちを代弁してくださってすっきりしました😊 いちいち報告する旦那にもイラっときてました。 ほんと、専業で子育てもよし😊・生活の為に兼業で子育てして、夜や休みは子供との時間大切になさってる方も素敵だと思います。 キャリアの為に仕事されてる方も素敵とは思いますが、そういう方は自分でその生き方選んでるんだから、専業よりしんどいとか言われたら、じゃあ仕事か育児、どっちかあきらめればぁ?と思います。

No.3 09/07/10 05:01
匿名さん3 ( ♀ )

>> 2 その通りですよね‼
同じ女だからこそ理解出来ません😠
キャリアだけが大事だなんて💨💨⬅そこまで思ってないかな💦💦


理解しろと言うならば、会社のその女性にも主さんが理解出来るはず‼
なんで主さんがそっちの女性をたてなければならないのか💨

毎回言ってくる旦那さんに腹が立ちます😣

そして👶一歳までは(小さい時ほど)、付きっきりで育児してる専業の方が大変だと思います。
仕事してたら多忙な時でもお昼休みだけは自分の時間ですから😊

  • << 11 3さん☺ありがとうございます。 ほんと2さんのおっしゃる通りですよね。 旦那にもムカっときました😠 確かに働いてた頃は、どんなに忙しくても昼休みは完全に休めるし、トイレも一人でゆっくりできるし、今思えば楽な一面もありますね😊だからといって、そんなことを旦那や働いてるママに言ったりはしません。 だから、旦那やその女性にも、育児専業に対してあーだこーだ言われたくないです😠

No.4 09/07/10 06:55
♀ママ4 

>> 3 主さんの旦那さんにムカック💢毎回主さんに言う必要ないし‼
うちの旦那のお母さんも仕事が好き&家に居たくない人で、旦那達を0才から預けて、家のことや保育園行事のことはそっちのけで仕事だったらしいけど。最近私はパートを始めたんですが、旦那は…私とお母さんを比べて色々言ってくる。働いてる人も専業の人も、同じ母親だけど子育ての仕方も方針も考えかたも違うから💢比べられたくもないし💢専業主婦をバカにしたような発言しないでほしいですね😩‼主さんの旦那さんもいちいち毎回言う必要ないと思うし。毎回言われたら専業主婦にたいしてイヤミ⁉て言いたくなるよね💢24時間、家事も育児も365日ずっと子供のお世話してみろて言いたい。子供は寝てるだけじゃねぇぞて言いたい。

  • << 12 4さん☺ありがとうございます。いちいち比べられるのって嫌ですよねぇ💦 うちの旦那の母親も、3人を預けてバリバリキャリアだったせいか、旦那は私が仕事を極めずに退職したのが不思議みたいです。育児にしわ寄せいかないなら続けるけど、私にはそんなキャパはない!と思ったので。ちなみに旦那母親は定年後、燃え尽き症候群から鬱になりました。

No.5 09/07/10 08:09
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

正直言って私は旦那様自身が専業主婦はいいよなぁっていう気持ちがあるから毎回伝えてくるんだと思います。職場の女性はこんなに頑張っているのに…っていう気持ちがあるんじゃないかと。その女性が主さんにあうたびにあなたはいいわよねと言ってくるならまだしも、旦那さんから聞いた話ですよね。旦那さんにそういう気持ちがなくいつも頑張ってくれてありがとうと思っているならわざわざ主さんに伝えないと思います。私が主さんなら怒りの矛先は旦那です。

  • << 13 5さん☺ありがとうございます。 言われてみればそうかもしれません。 だとしたら、うちの旦那の性格、最悪ですね😚 彼女が頑張ってるのは事実だけど、仕事頑張ってる間の育児は保育士さんがしてくれてるのも事実ですよね。 彼女が仕事してる間、私は育児してるんだから、どっちの方が頑張ってるとか決めるのは間違ってますよね。

No.6 09/07/10 09:29
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 5 再レスです。
スレ本文、よく理解してないままレスしてすみませんでした💦
旦那さんが毎回主さんに言ってくるんですね💦
私も5さんに同感です。旦那さんの中で、専業主婦は楽でいいよなぁ、仕事しなくても食っていけるんだし、職場にはあんなに頑張って仕事と主婦両立してる女もいるのになぁ、一生専業主婦でいるつもりなのかな、俺の話聞いて少しでも働く気にならないかな…今すぐじゃなくても…
というような気持ちがあるんだと思います⤵
毎回、女性が旦那さんにその発言をしているかどうかも、わからないと思います。勿論そんな話題になったことがあるのは事実でしょうけど…。
育児に対する考え方はそれぞれなので、どちらが良いとかではなく、夫婦の間で考え方が違いすぎる(かもしれない)なら、話し合っておいた方が良いと思います。

私なら、そんな遠回しに言われたり、他の女性と比べられるのは不愉快なので、ハッキリ言います。
そして旦那の真意を探ります。
自分は自分じゃないですか。そして旦那が結婚したのは自分なんだから、他人と比べられる筋合いはない、と思ってます。

  • << 14 1さん☺再レスありがとうございます。 旦那からの働けメッセージかもしれませんね。 仕事続けるかどうかの話し合いしたときに、女性は出産を期に生活が180度変わるし、出産前と全く同じ仕事・ポジション・ライフスタイルを続けるとしたら、父親である旦那が180度変わらない限り無理!と言いました。 旦那が家事育児を「手伝う」という考えなら、フルで働いても自分を消耗して、育児にしわ寄せがいくという最悪のパターンになると言うと、納得してました。家ではリモコンすら自分で取りたくない旦那なので…。 子供生まれる前は協力0でも家事だけなので余裕で仕事できてたんで、育児が終わればもちろん働くつもりです💪

No.7 09/07/10 09:46
♀ママ7 

本当に旦那様がいちいち主さんに言ってくるのがムカつきます😣一日中育児 家事は大変です😥私も今は育児休暇中ですが 正直 働きに出てる方が楽なような気がします💧きっと その女性を使って旦那様が専業で楽しやがって💧働きに出ろって遠まわしに言ってるような気がします😱

  • << 15 7さん☺ありがとうございます。 遠回しな言い方、我が旦那ながらほんとイラっときます😠 娘はオムツ替えをはじめ、全てのお世話をなぜか旦那だと嫌がり、寝かしつけもお風呂もぐずったときの対応も食事も外出先での抱っこも全て私で、ほんの数分留守番もできません。 だから、育児の大変さわかってないと思います。 私も独身時代は友人の育児光景の一部分を見て、育児って穏やかで癒されそう✨いいなぁのんびりしてて😍って思っちゃってましたから💦 たぶん旦那もお前だけのんびりしやがって😣と思ってるから、彼女の話題を出したんでしょうね。

No.8 09/07/10 10:54
♂ママ8 ( 30代 ♀ )

キャリアの為好きでに働いているのに、専業主婦の主さんが羨ましい?

良く分からない理屈ですねぇ。

私も仕事大好きで入社以来ずっと同じ会社で働いてますが、平日夜や休日は2歳の息子とラブラブ😚してますし、寝てから夜中に仕事してる時は燃えてますから、専業主婦の方を羨ましいと思った事はありません。

子供抱えて仕事する事の大変さをちゃんと考えずに、子作りしちゃったんじゃないですか?

一々言われると、ムカッときますよね。

旦那さんに「だから?」って言っちゃえ👍

  • << 16 8さん☺ありがとうございます。 8さんのような働くママさん、かっこいいです✨ フルで働きながら子供もほしいなら、腹くくらないと無理ですよね😉 彼女は単なるキャパオーバー。かといってキャリア捨てる勇気もないから日曜の育児でさえ憂鬱なんでしょうね。 そんな風に外で言われてる子供かわいそう😥 旦那も旦那ですよねぇ。今度言われたら、…で?って言ってみます。

No.9 09/07/10 14:08
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 その女性は主さんと面識がある方ですか⁉主さんに直接言ったんでしょうか⤵ たぶん『頑張ってるね』と言われたいだけなんだと思います💦あまり深く… 1さん☺ありがとうございます。
1さんのように、お仕事と育児をメリハリつけて楽しんでらっしゃる方は、素敵だなぁ✨と思います。
生活の為に働いてるのなら、休日は育児に追われてしんどいなぁと思う気持ちもわかりますが、彼女は自分の為に働いてるのだから、それで育児がギスギスした気持ちになるのはどうなんかなぁ?と思うのです😠
まあ、ほめてもらいたいだけかもしれませんね。軽く流しときます。

No.10 09/07/10 14:19
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 私なら言われた事を毎回そのまま伝えてくる旦那さんに怒りをおぼえます。 わざわざ主さんに言う事ではないと思います。 明らかに専業主婦をバカ… 2さん☺ありがとうございます。
まさに私の気持ちを代弁してくださってすっきりしました😊
いちいち報告する旦那にもイラっときてました。
ほんと、専業で子育てもよし😊・生活の為に兼業で子育てして、夜や休みは子供との時間大切になさってる方も素敵だと思います。
キャリアの為に仕事されてる方も素敵とは思いますが、そういう方は自分でその生き方選んでるんだから、専業よりしんどいとか言われたら、じゃあ仕事か育児、どっちかあきらめればぁ?と思います。

No.11 09/07/10 14:26
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 その通りですよね‼ 同じ女だからこそ理解出来ません😠 キャリアだけが大事だなんて💨💨⬅そこまで思ってないかな💦💦 理解しろと言うならば、… 3さん☺ありがとうございます。
ほんと2さんのおっしゃる通りですよね。
旦那にもムカっときました😠
確かに働いてた頃は、どんなに忙しくても昼休みは完全に休めるし、トイレも一人でゆっくりできるし、今思えば楽な一面もありますね😊だからといって、そんなことを旦那や働いてるママに言ったりはしません。
だから、旦那やその女性にも、育児専業に対してあーだこーだ言われたくないです😠

No.12 09/07/10 14:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 主さんの旦那さんにムカック💢毎回主さんに言う必要ないし‼ うちの旦那のお母さんも仕事が好き&家に居たくない人で、旦那達を0才から預けて、家の… 4さん☺ありがとうございます。いちいち比べられるのって嫌ですよねぇ💦 うちの旦那の母親も、3人を預けてバリバリキャリアだったせいか、旦那は私が仕事を極めずに退職したのが不思議みたいです。育児にしわ寄せいかないなら続けるけど、私にはそんなキャパはない!と思ったので。ちなみに旦那母親は定年後、燃え尽き症候群から鬱になりました。

  • << 17 再レスです。主さんの旦那さんの母もキャリアウーマンだったんですね💦じゃ~旦那さんからの遠回しの…働け!稼げ!主婦は楽でいいよな!ていうメッセージと😱💦きっと主さん家の旦那さんも、母親を見て育てるので…母親はいなくて普通💦働きに出てる&正社員並みに稼ぐのが普通て感覚だと思います。今うちの子は一歳ですが…私がパートに出たのも😔旦那と姑からの働け!て凄い講義からでしたぁ😔うちはパート自体もバカがすること、正社員になれよ💢まで言われてますが😥💦私自身、家事も手抜きしたくないし💦子供ともなるべく長く一緒にいたいし…。旦那は、家事するよて言いながらオムツ一回替えてくれるだけ💧私が頼んだら聞こえないふりされるし😥キャリアウーマンには私自身無理だと思うし、パートしてる今仕事の時間のほうが楽に感じるけど😱子供といる方が私は幸せを感じます😢⤵旦那達は…子供なんてちっさい時の記憶なんてないから母親がベッタリより稼いでくれるほうがえいわて感じでいいます😥と、私の愚痴になってしまいすいません😣💦主さんとこもよく話し合って気をつけておいたほうがいいですよ‼大袈裟かもですが😔子育ての価値観の違いはかなり辛いですよ⤵

No.13 09/07/10 14:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 正直言って私は旦那様自身が専業主婦はいいよなぁっていう気持ちがあるから毎回伝えてくるんだと思います。職場の女性はこんなに頑張っているのに…っ… 5さん☺ありがとうございます。
言われてみればそうかもしれません。
だとしたら、うちの旦那の性格、最悪ですね😚
彼女が頑張ってるのは事実だけど、仕事頑張ってる間の育児は保育士さんがしてくれてるのも事実ですよね。
彼女が仕事してる間、私は育児してるんだから、どっちの方が頑張ってるとか決めるのは間違ってますよね。

No.14 09/07/10 14:53
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 再レスです。 スレ本文、よく理解してないままレスしてすみませんでした💦 旦那さんが毎回主さんに言ってくるんですね💦 私も5さんに同感です。旦… 1さん☺再レスありがとうございます。
旦那からの働けメッセージかもしれませんね。
仕事続けるかどうかの話し合いしたときに、女性は出産を期に生活が180度変わるし、出産前と全く同じ仕事・ポジション・ライフスタイルを続けるとしたら、父親である旦那が180度変わらない限り無理!と言いました。
旦那が家事育児を「手伝う」という考えなら、フルで働いても自分を消耗して、育児にしわ寄せがいくという最悪のパターンになると言うと、納得してました。家ではリモコンすら自分で取りたくない旦那なので…。
子供生まれる前は協力0でも家事だけなので余裕で仕事できてたんで、育児が終わればもちろん働くつもりです💪

No.15 09/07/10 15:04
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 本当に旦那様がいちいち主さんに言ってくるのがムカつきます😣一日中育児 家事は大変です😥私も今は育児休暇中ですが 正直 働きに出てる方が楽なよ… 7さん☺ありがとうございます。
遠回しな言い方、我が旦那ながらほんとイラっときます😠
娘はオムツ替えをはじめ、全てのお世話をなぜか旦那だと嫌がり、寝かしつけもお風呂もぐずったときの対応も食事も外出先での抱っこも全て私で、ほんの数分留守番もできません。
だから、育児の大変さわかってないと思います。
私も独身時代は友人の育児光景の一部分を見て、育児って穏やかで癒されそう✨いいなぁのんびりしてて😍って思っちゃってましたから💦
たぶん旦那もお前だけのんびりしやがって😣と思ってるから、彼女の話題を出したんでしょうね。

No.16 09/07/10 15:09
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 キャリアの為好きでに働いているのに、専業主婦の主さんが羨ましい? 良く分からない理屈ですねぇ。 私も仕事大好きで入社以来ずっと同じ会社で… 8さん☺ありがとうございます。
8さんのような働くママさん、かっこいいです✨
フルで働きながら子供もほしいなら、腹くくらないと無理ですよね😉
彼女は単なるキャパオーバー。かといってキャリア捨てる勇気もないから日曜の育児でさえ憂鬱なんでしょうね。
そんな風に外で言われてる子供かわいそう😥
旦那も旦那ですよねぇ。今度言われたら、…で?って言ってみます。

No.17 09/07/10 15:30
♀ママ4 

>> 12 4さん☺ありがとうございます。いちいち比べられるのって嫌ですよねぇ💦 うちの旦那の母親も、3人を預けてバリバリキャリアだったせいか、旦那は私… 再レスです。主さんの旦那さんの母もキャリアウーマンだったんですね💦じゃ~旦那さんからの遠回しの…働け!稼げ!主婦は楽でいいよな!ていうメッセージと😱💦きっと主さん家の旦那さんも、母親を見て育てるので…母親はいなくて普通💦働きに出てる&正社員並みに稼ぐのが普通て感覚だと思います。今うちの子は一歳ですが…私がパートに出たのも😔旦那と姑からの働け!て凄い講義からでしたぁ😔うちはパート自体もバカがすること、正社員になれよ💢まで言われてますが😥💦私自身、家事も手抜きしたくないし💦子供ともなるべく長く一緒にいたいし…。旦那は、家事するよて言いながらオムツ一回替えてくれるだけ💧私が頼んだら聞こえないふりされるし😥キャリアウーマンには私自身無理だと思うし、パートしてる今仕事の時間のほうが楽に感じるけど😱子供といる方が私は幸せを感じます😢⤵旦那達は…子供なんてちっさい時の記憶なんてないから母親がベッタリより稼いでくれるほうがえいわて感じでいいます😥と、私の愚痴になってしまいすいません😣💦主さんとこもよく話し合って気をつけておいたほうがいいですよ‼大袈裟かもですが😔子育ての価値観の違いはかなり辛いですよ⤵

No.18 09/07/10 15:46
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 4さん☺再レスありがとうございます。
旦那様とお姑さん、かなりあからさまに口出しされるんですね💦
小さい子供に記憶ないからべったりが無駄って…悲しい考え方ですね😥
腹痛めて生んだ母親である4さんがじっくり育児に取り組みたいって言ってるのに、働け!はおかしいと思いました😨ほったらかしの母親なら口出しされても仕方ないけど、基本的に母親以外の人間が、母親の育児スタイルをどうこう言わないでほしいですよね💦
私もバリバリタイプは無理ですが、いずれパートには出るつもりです。旦那に言われて働くのは嫌ですが、娘の成長と自分のタイミングが合ったときに働きます💪
お互い育児期間を大切に過ごしつつ頑張りましょう☺

No.19 09/07/10 16:50
専業主婦19 

主さんは旦那様と気持ちの違いがあるから、何だかイラっとしちゃうんでしょうね~。
私は、バリバリ働いていたので、出産しても仕事を続けたい気持ちがあったものの、旦那の「専業でいて」の言葉に流されました。たまに自分が働いた方が…と思ったりしますが、結果的には育児に専念できて、子供にとっても家庭内平和的にも(笑)良かったと思えます。
旦那は私のキャパを分かっていた ってのもあるかもしれません。色々抱えると疎かになる事も増えてしまうだろうし。主さんが余裕ある育児と言うか、生活を楽しんでいるから「こんな人もいるよ」みたいな気持ちもあったのかも?
何よりも、子供が病気になった時などにみれる人が他にいないと、仕事も休まないといけないし、それでも続けられる職場か、周りに理解や協力を得られるか も問題だと思いますし、気持ちだけで働ける訳ではないですもんね~。
主さんの旦那様の気持ちも、ちゃんと現実的になってもらいたいですよね。

No.20 09/07/10 23:29
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 19 19さん☺レスありがとうございます。
19さんの旦那様は冷静に考えて家庭に入ってとおっしゃられたんですね😊
うちの旦那はそういう、先々のことを想定して物事を決めたりができない…というか、困ったらそのとき考えようの人なんです😥
実害のないことは旦那に従いますが、育児スタイルに関しては、働いたはいいけど病気のとき休めない・預け先ないとか、忙しさでピリピリしたママになってしまったりとか…その時考えようでは済まないことなので、少なくとも小学校に上がるまでは私のキャパで兼業は無理!と思います。
今度言われたらはっきり気持ち話しておこうと思います😃

No.21 09/07/10 23:53
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

私が主さんなら「誰かさんが家事を手伝ってくれたら、私もバリバリ働けるのに~😒誰かさんみたいに、自分のこともまともに出来ない人に、主婦はヒマだとか、育児は外で働くより楽だなんて思われたくないわ~😏」って、旦那に言っちゃいます(笑)。
大体、自分の嫁の頑張りよりも、よその女の頑張りの方を評価してる(?)って時点で「おい、コラ💢」って感じですよね😤
いちいち、嫁以外の女の「私って、こんなにも頑張ってるの✨すごくない⁉」アピールを真に受けないで欲しいですね💨
専業主婦同士、胸を張って家事に育児に頑張りましょう!👍主さん、応援してます!

No.22 09/07/11 00:11
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 21 21さん☺レスありがとうございます。
私の言いたいこと、まさにそれです👏
夫婦だけのときフルタイム勤務してましたが、家事協力0でした💦旦那が早く帰ってきても洗濯物が取り入れられてることさえ皆無…。
帰宅後は💢💢💢な気持ちで黙々と家事してる横で旦那はテレビ。夫婦二人ならピリピリ空気も仕方ないけど、子供にとっては良くないですよね。
たぶん職場の彼女はそんな感じになってるのかなぁと思います。
私はそうなりたくないので、自分のキャパを考えた上で専業選んでるので、旦那含め外野の声は無視でいきます😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧