注目の話題
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
全員和食にしてと言う義母。

鬼のような母です。

レス46 HIT数 5629 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
09/07/04 00:03(更新日時)

2歳半の娘がいます。

最近些細な事で娘に苛立ち叱ってしまいます。

叱っている時は気が狂っていて暴言を吐いてしまいます。手はあげてません。

叱った後娘はションボリして私に気を遣う様に突然いい子になります。

その姿をみると何故だか余計に苛立ち、娘を可愛いと思えなくなります。そんな時は私は無表情で、娘に対して無視ばかりしてしまいます。

これは立派な虐待ですよね…

無理に笑おうとすると涙がこぼれます。

自分でもどうしたらいいのかわかりません。


最近私が娘を無視することが多いからか、娘は私にベッタリくっつくようになりました。主人や義父母が「おいで」と言っても「嫌!かあちゃん」と私から離れません。

皆はママっこだと思ってますが違うんです。

私の愛情が足りないから私を求めてくるんです。

私は娘を苦しめているんです。

分かってる、分かってるんだけど愛せない時があるんです。笑えないんです。
助けてください…

No.344719 09/06/03 12:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/06/03 12:57
匿名さん2 

生理ですか❓

何かママさんにとって不満、不安要素があるのでは❓

ご主人さんとはうまくいってますか❓
家族で笑ってますか❓


誰しも気分が滅入ったり、浮き沈みはあるもの。

何がママさんをそうさせてるのかな❓

  • << 11 2さんありがとうございます。今妊娠中なので生理はありませんが、多少ホルモンのせいもあると思います。 主人にも苛立ち当たる時があります。主人は受け止めて優しくしてくれるのでうまくいってると思います。 一番の原因は卒業したトイレトレーニングが最近また失敗することが多くなったことだと思います。娘もストレスを感じて漏らしちゃうんだと思います…。

No.3 09/06/03 13:04
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

心が疲れてるのかしら?

初めてのお子さんですか?

  • << 13 3さんありがとうございます。はい、初めての子供です。 確かに心も体も疲れています。

No.4 09/06/03 13:07
♀ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 1 削除されたレス なんてこと言うんですか‼
削除してください💢

主さん、抱き締めてあげることもできませんか❓
笑顔が無理なら1日に1回でも抱き締められませんか❓

  • << 18 4さんありがとうございます。抱き締めてあげてはいます。でもどなる回数のほうが多いと思います…。

No.5 09/06/03 13:09
専業主婦5 

>> 1 削除されたレス 1さん、今日は仕事休みですか?
あちこちであなたと思われるレスがあり、そのどれもがアドバイスもなく批判的。悪意のある書き込みしかできないのなら、
即刻このサイトから出て行って下さい。

主様、横レスすみませんでした。


本題ですが
主様は頑張り過ぎて心が少し疲れているように思います。
「泣きそうになる」とありましたが、泣いてもいいと思います。
娘さんの前で、娘さんを抱きしめながらおもいっきり泣いて、主様が娘さんに辛くあたったしまった事を謝って下さい。同時に、娘さんを愛している事をきちんと言葉で伝えて下さい。娘さんはきっとわかってくれます。

お子さんの母親はあなただけです。
大好きなお母さんです。

  • << 19 5さんありがとうございます。 何故でしょう…泣いても、娘に「ごめんなさい」という気持ちにならないのです。娘に「ごめんね」と思うのは辛くあたった半日後くらいです。その頃には娘はケロッとしてまたいたずらばかりしています。

No.6 09/06/03 13:10
♀ママ6 ( 40代 ♀ )

どうしてそんなつまらない事書くんでしょう どん底に落として何が楽しいのですか?
主さん そうなったのはいつからですか? 何かきっかけはありますか? 旦那さんやお義母さんとは上手くやっていますか? 別の事でイライラしてる場合はけ口がなく子供にと言うパターンがあるみたいです。だからイライラの原因を探してまずそこから解決して行きましょう 思いつめると良くないので考え過ぎてはダメです。娘さんがママにべったりなのもただ甘えたいのでなくて心配してるから守ってあげたい 助けてあげたいと言う気持ちもあるんです。私は先週からギックリ腰で動けず一歳の子供の横に寝てるしか出来ないんですが携帯が落ちれば遊んでるのにわざわざ拾って渡しに来てくれたり何時もべったりなのに静かに一人で遊んでてくれたり 一歳の子供でもママの今までとの違いに気を使うんです 二歳なら尚更心配するでしょう 子供に対するストレスならパパとちゃんと自分がこうなってると話しあって出来る事はパパにも手伝ってもらって まだ間に合うから大丈夫!でもほっといたら1番さんの言う通りになっちゃうよ!

  • << 21 6さんありがとうございます。1さんのレス削除されてたので見れませんでしたが、何になっちゃうのでしょうか? きっかけは特にありません… 主人に対しては気持ちは冷めてますがうまくいってると思うし、義父母にもよくしてもらっています。 イライラするのは、娘がいうことをきかない、オムツ卒業したのにお漏らしをする、お手伝いをしようとするが強引すぎてものを壊す等ささいなことがイライラしてしまうのです。

No.8 09/06/03 13:24
♀ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 7 45歳にもなって荒らしして楽しいですか❓
あちこちで削除入ってますから投稿禁止なりますよ

No.9 09/06/03 13:26
匿名さん9 

>> 7 削除されたレス あんたもおっさんや。

いい年のおっさんがこんな昼間から何してる?

仕事は?


他スレでも毒吐きまくりだね。

何かの鬱憤晴らしでもしてるのかな?

No.10 09/06/03 13:31
匿名さん10 

>> 7 削除されたレス あなたいっつも批判的レスしてるね。

ちょい悪おやじは今回選択項目にはないから匿名か(笑)

大好きな不倫スレでも行ってな(笑)



主さん。子育てに完璧なんてないですし、イライラしてそうなってしまうのも人間だから仕方ない部分もあります。
しかし、お腹痛めて産んだ子ですし、その頃を思い出したりして、我が子を抱き締めてあげて下さいね。

No.11 09/06/03 13:37
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 生理ですか❓ 何かママさんにとって不満、不安要素があるのでは❓ ご主人さんとはうまくいってますか❓ 家族で笑ってますか❓ 誰しも気分… 2さんありがとうございます。今妊娠中なので生理はありませんが、多少ホルモンのせいもあると思います。

主人にも苛立ち当たる時があります。主人は受け止めて優しくしてくれるのでうまくいってると思います。
一番の原因は卒業したトイレトレーニングが最近また失敗することが多くなったことだと思います。娘もストレスを感じて漏らしちゃうんだと思います…。

No.12 09/06/03 13:38
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

主さん、ご自分でよく解っていらっしゃるじゃないですか😊
私の愛情を求めてきてるって事を‥✨
そうですね‥、
主さんも人間だから、そんな時もあると思います。
育児にストレスが溜まっているのでしょうか?
私も6ヶ月の子どもと奮闘中ですが、確かに怒鳴ってしまう時あります。
けれど、すぐ謝りフォローします💦
そうしないと、夜、子どもの寝顔を見て後悔の嵐に襲われるんです。
自分の顔を殴りたくなるくらい😢
主さん、今の態度のままじゃ、必ず後悔する日が来ますよ。
間違いなく‥。
それは、どんな形でくるか、いつくるかは分かりませんが、子どもに泣かされる時が来ます。
そして、娘さんは将来、幸せな道を歩んでいってくれませんよ。

私は、姑に我が子を取られそうなので、それがガッチリ育児にパワーを与えられてます💪
イライラする時あるけど、
大きくなっても姑に懐かれてたまるかっ💢って思うので、本能以上に愛情注いでます💦

  • << 22 12さんありがとうございます。 私も後悔や懺悔はしています。以前は叱ったあとすぐ「ごめんね」と謝って抱き締めていましたが最近は、ごめんねと謝りたくなく可愛く思えない自分がいて戸惑っています。半日くらいは娘に冷たくしてしまいます。 姑は娘を溺愛して娘のいいなりなので、私より姑に懐くのは時間の問題かもしれません。でもそれでもいいやと思うくらい、今は娘のことがどうでもよくなっています。

No.13 09/06/03 13:38
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 心が疲れてるのかしら? 初めてのお子さんですか? 3さんありがとうございます。はい、初めての子供です。

確かに心も体も疲れています。

No.14 09/06/03 13:54
匿名さん14 

うちは先月3歳になった娘がいます。私も妊娠中です。娘はまだオムツですよ。一応トイレで出来ますが本人にやる気無いし、お漏らしされると私自身凄くイライラするので、トイトレしてません。たまにトイレで出来たら誉めるだけです☆ママがイライラする事しないほうがいいですよ。一番上の子は幼稚園に入園して先生にオムツ外して貰いました。最悪、3歳の娘もそうなっちゃうかも…😥

  • << 23 14さんありがとうございます。妊娠中なんですね。 私はパンツに💩をされると気が狂ってしまいます。 オムツに戻そうかも考えましたが、下の子が生まれたらもっといっぱいいっぱいでイライラしてしまいそうで怖いのです。次こそ手をあげてしまうのではないか、完全に愛情が下の子に向けられてしまうのではないか。 だからどうしても産まれる前に完ぺきにしたくて。その焦りがイライラを産んでるのかもしれません。

No.15 09/06/03 14:30
♂ママ15 ( 30代 ♀ )

叱る、怒るのではなく、
教える、さとすって考えると落ち着くと思いますよ。

  • << 25 15さんありがとうございます。 さとすですか。 どのようにしたらよいのでしょうか。まだ言葉が完全じゃなくて、落ち着いて注意すると「?」な顔したりはしゃいだりしたりするんです。それが私の苛立ちに火をつけ段々怒鳴り口調になってしまいます…。

No.16 09/06/03 17:01
♀ママ6 ( ♀ )

そっかぁ~妊娠してたのですね それなら尚更イライラしちゃいますよね 旦那様とも上手くいってるし赤ちゃんを産もうとしてるって事は基本的には嫌いじゃないはず オムツトレーニングがきっかけなんですね 一度出来た物が出来なくなると腹も立ちますよね でも子供って一歩進んで二歩下がるみたいなとこあって 思い出して下さいよ あんよだって歩いたと思ったら又しなくなったりしませんでしたか?でも仕方ないと長い目で待ちましたよね 子供も頑張ってるけど夢中になって忘れちゃったりしますよ 出来なくなっちゃう時だってありますよ だってまだ産まれて二年しか経ってないんですよ~ 完璧な人間になれって言ったって無理 無理 もっと気持ちを楽にしてゆっくり深呼吸して見て下さい。 次に続く

  • << 29 6さんありがとうございます。そうですよね、まだ生まれて2歳ですもんね…私が多くを求めすぎてるんですよね。私も頭では、分かってるんですが心がついていかないんです…

No.17 09/06/03 17:02
♀ママ6 ( ♀ )

小学生でオムツの子供はいないしミルクやオシャブリしてる子もいません 焦らなくても必ず人間になります 今はまだ発展途上ですよ~ あ!人間じゃないって言ってないですからね😉 大丈夫!優しいママに戻れますよ~✨ たまには怖いママでも良いんですから イライラのはけ口は旦那にしましょう。ただしごめんね イライラしてるから当たらしてと言いましょう 笑って受け止めてくれるかも♥

  • << 20 あの~大変申し訳ないんですが・・・ うちの甥っ子は小学生でまだ、おしゃぶりしてます💧 小学生でオムツがとれない子もいるみたいですよ💧 人間としておかしいのでしょうか?🙇

No.18 09/06/03 17:02
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 4 なんてこと言うんですか‼ 削除してください💢 主さん、抱き締めてあげることもできませんか❓ 笑顔が無理なら1日に1回でも抱き締められません… 4さんありがとうございます。抱き締めてあげてはいます。でもどなる回数のほうが多いと思います…。

No.19 09/06/03 17:05
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 1さん、今日は仕事休みですか? あちこちであなたと思われるレスがあり、そのどれもがアドバイスもなく批判的。悪意のある書き込みしかできないのな… 5さんありがとうございます。
何故でしょう…泣いても、娘に「ごめんなさい」という気持ちにならないのです。娘に「ごめんね」と思うのは辛くあたった半日後くらいです。その頃には娘はケロッとしてまたいたずらばかりしています。

No.20 09/06/03 17:09
匿名さん10 

>> 17 小学生でオムツの子供はいないしミルクやオシャブリしてる子もいません 焦らなくても必ず人間になります 今はまだ発展途上ですよ~ あ!人間じゃな… あの~大変申し訳ないんですが・・・

うちの甥っ子は小学生でまだ、おしゃぶりしてます💧
小学生でオムツがとれない子もいるみたいですよ💧

人間としておかしいのでしょうか?🙇

  • << 24 17さんすみません。 人間としておかしいとかなんてとんでもないです。 精神的に落ち着かなくてとかで中にはそう言う子もたまにいるかも知れませんね。気を悪くされたら謝ります。 主さんを励ましたくて そうですよね 軽率でした。

No.21 09/06/03 17:10
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 6 どうしてそんなつまらない事書くんでしょう どん底に落として何が楽しいのですか? 主さん そうなったのはいつからですか? 何かきっかけはありま… 6さんありがとうございます。1さんのレス削除されてたので見れませんでしたが、何になっちゃうのでしょうか?


きっかけは特にありません…

主人に対しては気持ちは冷めてますがうまくいってると思うし、義父母にもよくしてもらっています。

イライラするのは、娘がいうことをきかない、オムツ卒業したのにお漏らしをする、お手伝いをしようとするが強引すぎてものを壊す等ささいなことがイライラしてしまうのです。

No.22 09/06/03 17:15
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 12 主さん、ご自分でよく解っていらっしゃるじゃないですか😊 私の愛情を求めてきてるって事を‥✨ そうですね‥、 主さんも人間だから、そんな時もあ… 12さんありがとうございます。

私も後悔や懺悔はしています。以前は叱ったあとすぐ「ごめんね」と謝って抱き締めていましたが最近は、ごめんねと謝りたくなく可愛く思えない自分がいて戸惑っています。半日くらいは娘に冷たくしてしまいます。


姑は娘を溺愛して娘のいいなりなので、私より姑に懐くのは時間の問題かもしれません。でもそれでもいいやと思うくらい、今は娘のことがどうでもよくなっています。

  • << 28 レスへのお礼をされてるところを見ると、主さんは、今の状況を改善させたいとゆう思いが強いのですね😃 その姿勢だけでも安心です。 姑さんに取られても構いませんか‥💦 では、一度、一週間ほど姑さんに預けて、じっくりご自分の気持ちの整理をするために、内観されてはいかがでしょうか? 一週間じゃなくて、2~3日でも良いと思います😃 自分を内観できる本を読んで、考えるのも一つです。 主さんは、もしかして、御両親からの愛情に満足せずに育ってこられましたか? 娘さんの立場に立って考えるのも一つです😊

No.23 09/06/03 17:19
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 14 うちは先月3歳になった娘がいます。私も妊娠中です。娘はまだオムツですよ。一応トイレで出来ますが本人にやる気無いし、お漏らしされると私自身凄く… 14さんありがとうございます。妊娠中なんですね。

私はパンツに💩をされると気が狂ってしまいます。

オムツに戻そうかも考えましたが、下の子が生まれたらもっといっぱいいっぱいでイライラしてしまいそうで怖いのです。次こそ手をあげてしまうのではないか、完全に愛情が下の子に向けられてしまうのではないか。

だからどうしても産まれる前に完ぺきにしたくて。その焦りがイライラを産んでるのかもしれません。

No.24 09/06/03 17:20
♀ママ6 ( ♀ )

>> 20 あの~大変申し訳ないんですが・・・ うちの甥っ子は小学生でまだ、おしゃぶりしてます💧 小学生でオムツがとれない子もいるみたいですよ💧 人… 17さんすみません。 人間としておかしいとかなんてとんでもないです。 精神的に落ち着かなくてとかで中にはそう言う子もたまにいるかも知れませんね。気を悪くされたら謝ります。 主さんを励ましたくて そうですよね 軽率でした。

  • << 26 いえいえ横レス大変申し訳なかったです🙇

No.25 09/06/03 17:21
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 15 叱る、怒るのではなく、 教える、さとすって考えると落ち着くと思いますよ。 15さんありがとうございます。

さとすですか。
どのようにしたらよいのでしょうか。まだ言葉が完全じゃなくて、落ち着いて注意すると「?」な顔したりはしゃいだりしたりするんです。それが私の苛立ちに火をつけ段々怒鳴り口調になってしまいます…。

No.26 09/06/03 17:25
匿名さん10 

>> 24 17さんすみません。 人間としておかしいとかなんてとんでもないです。 精神的に落ち着かなくてとかで中にはそう言う子もたまにいるかも知れません… いえいえ横レス大変申し訳なかったです🙇

No.27 09/06/03 17:28
♀ママ6 ( ♀ )

主さん 1さんは娘さんも同じ運命だ 終わりだ的な発言されてました。(100%同じには書けませんでした。すみません。)

  • << 30 確かに虐待は連鎖しますから、1さんのおっしゃったことも間違いではないかもしれませんね。私もこんなにキチガイになるのは母に理由があるのではないかと思う今日この頃です。

No.28 09/06/03 20:37
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

>> 22 12さんありがとうございます。 私も後悔や懺悔はしています。以前は叱ったあとすぐ「ごめんね」と謝って抱き締めていましたが最近は、ごめんねと… レスへのお礼をされてるところを見ると、主さんは、今の状況を改善させたいとゆう思いが強いのですね😃
その姿勢だけでも安心です。
姑さんに取られても構いませんか‥💦
では、一度、一週間ほど姑さんに預けて、じっくりご自分の気持ちの整理をするために、内観されてはいかがでしょうか?
一週間じゃなくて、2~3日でも良いと思います😃
自分を内観できる本を読んで、考えるのも一つです。
主さんは、もしかして、御両親からの愛情に満足せずに育ってこられましたか?
娘さんの立場に立って考えるのも一つです😊

  • << 31 ありがとうございます。まだトイレが完全じゃないし、姑はとにかく甘やかすので歯磨きとかも心配ですし、娘は私と一緒じゃないと寝れないので姑に一週間預けるのは厳しいです。預けても私が娘のことが気になってしまいそうです。 私は娘と二人きりだとイライラしたり気が狂ったりが多いので、最近はなるべく外で過ごす様にしています。肉体的には疲れますが、誰かが周りにいれば冷静になれるので… 近くしばらく実家に帰ろうと考えています。 ちなみに私は母子家庭で育ちましたが、確かに母は冷たい人間で、よくヒステリーを起こして私は怒鳴られたり殴られたりしていました。私は見事にその血を受け継いだと思うので手だけは挙げない様に堪えてきましたが、どうしても自分の感情をコントロールできず言葉遣いが荒くなってしまいます。

No.29 09/06/03 21:23
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 16 そっかぁ~妊娠してたのですね それなら尚更イライラしちゃいますよね 旦那様とも上手くいってるし赤ちゃんを産もうとしてるって事は基本的には嫌… 6さんありがとうございます。そうですよね、まだ生まれて2歳ですもんね…私が多くを求めすぎてるんですよね。私も頭では、分かってるんですが心がついていかないんです…

No.30 09/06/03 21:26
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 27 主さん 1さんは娘さんも同じ運命だ 終わりだ的な発言されてました。(100%同じには書けませんでした。すみません。) 確かに虐待は連鎖しますから、1さんのおっしゃったことも間違いではないかもしれませんね。私もこんなにキチガイになるのは母に理由があるのではないかと思う今日この頃です。

No.31 09/06/03 21:41
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 28 レスへのお礼をされてるところを見ると、主さんは、今の状況を改善させたいとゆう思いが強いのですね😃 その姿勢だけでも安心です。 姑さんに取られ… ありがとうございます。まだトイレが完全じゃないし、姑はとにかく甘やかすので歯磨きとかも心配ですし、娘は私と一緒じゃないと寝れないので姑に一週間預けるのは厳しいです。預けても私が娘のことが気になってしまいそうです。

私は娘と二人きりだとイライラしたり気が狂ったりが多いので、最近はなるべく外で過ごす様にしています。肉体的には疲れますが、誰かが周りにいれば冷静になれるので…

近くしばらく実家に帰ろうと考えています。

ちなみに私は母子家庭で育ちましたが、確かに母は冷たい人間で、よくヒステリーを起こして私は怒鳴られたり殴られたりしていました。私は見事にその血を受け継いだと思うので手だけは挙げない様に堪えてきましたが、どうしても自分の感情をコントロールできず言葉遣いが荒くなってしまいます。

  • << 34 今晩わ😃 レス読ませてもらいましたが、なんだか、まだ、解決の糸口が見えてない感じに思えたけど、ママさん的には気分はどうですか❓ レスに《娘に対してごめんねと思わなくなってきた》とか《自分より姑になついてくれたほうがいい》とかあったけど…🌀 《言うことを聞かない》って……ママさんはもしかして完璧主義ですか❓ 完璧に出来ないのを、娘さんのせいにしたりしてませんか❓ 一体、ママさんは根本的に何をどうしたいのか…🌀 なんかイライラする……の矛先を、娘さんが言うことを聞かないという理由にこじつけて、発散するのだけはやめて下さいね😃 《躾》について、《叱る》と《怒る》は違うし、まだ娘さんは2歳ですよね❓ うちの下の子も2歳ですが、全く言うこと聞きませんよ😁 《命に関わる事》《人が嫌がること》《周りに迷惑かけること》くらいしか叱りませんよ😁 トイトレなんて、まだまだ💦 座って食べることも10分もつかもたないか…🌀 あれ嫌❗これ嫌❗ばかり🌀 長くなってしまいましたが、ママさんの心のゆとりが一番大事だと思いました😃
  • << 36 姑さんに預けたら、主さんが娘さんのことを気になってしまうんですね😃 なら、主さんは気になるほど、娘さんのことを愛してるんですよ。 でなければ、とっくに赤ちゃんポストへ行ってるはずですから。

No.32 09/06/03 22:12
♀ママ6 ( ♀ )

わかっているんですよね 今 妊娠中だから焦っちゃうんですよね 全部終わらせときたいと でも子供のペースってあるから ママがそれを理解してあげなきゃ 産まれてから又上手く相手してあげないと赤ちゃん返りします でもお姉ちゃんは少しづつ一緒に手伝わせるととっても役に立ってくれますよ~ オムツ外しも一度出来た事なら又出来た時沢山褒めてあげてるとすぐ出来るようになりますよ 前レスの方の言うようにもし出来るなら少し気持ちが落ち着くまでおばあちゃんの所に行かせてあげるのも良いかもです。

No.33 09/06/03 22:26
♀ママ6 ( ♀ )

何度もごめんなさい 前のレス見て無くて。お母さんに主さんもやられていたんですね その時はどうでしたか?辛くなかったですか? 娘さんに同じ思いを絶対させちゃダメですよ。 実家に帰って来るのも良いですね 普段外に出るのも良いと思います。子育てサークルとか児童会館とかに行って見てはどうですか? そこの先生やママ達とお友達になったり相談にのってもらったり 子供もみんなと遊び事で悪い事しなくなるかもです。

  • << 37 そうですね…絶対私と同じ想いをさせてはいけないと想いながらも辛くあたり、娘が私の顔色を伺っている姿をみると昔の私に重なり非常に胸が苦しくなります。

No.34 09/06/03 23:26
匿名さん2 

>> 31 ありがとうございます。まだトイレが完全じゃないし、姑はとにかく甘やかすので歯磨きとかも心配ですし、娘は私と一緒じゃないと寝れないので姑に一週… 今晩わ😃

レス読ませてもらいましたが、なんだか、まだ、解決の糸口が見えてない感じに思えたけど、ママさん的には気分はどうですか❓

レスに《娘に対してごめんねと思わなくなってきた》とか《自分より姑になついてくれたほうがいい》とかあったけど…🌀

《言うことを聞かない》って……ママさんはもしかして完璧主義ですか❓

完璧に出来ないのを、娘さんのせいにしたりしてませんか❓

一体、ママさんは根本的に何をどうしたいのか…🌀

なんかイライラする……の矛先を、娘さんが言うことを聞かないという理由にこじつけて、発散するのだけはやめて下さいね😃

《躾》について、《叱る》と《怒る》は違うし、まだ娘さんは2歳ですよね❓
うちの下の子も2歳ですが、全く言うこと聞きませんよ😁 《命に関わる事》《人が嫌がること》《周りに迷惑かけること》くらいしか叱りませんよ😁

トイトレなんて、まだまだ💦 座って食べることも10分もつかもたないか…🌀
あれ嫌❗これ嫌❗ばかり🌀

長くなってしまいましたが、ママさんの心のゆとりが一番大事だと思いました😃

  • << 38 どうしたいんでしょうね…自分でもよくわかりませんが、心の広い穏やかな母親になりたいです。私の性格上無理なのかもしれません。ヒステリな性格です。旦那に手をあげたり泣き叫んだり物を投げたりしたこともあります。自分で自分の感情をコントロールできないんです…。

No.35 09/06/04 10:58
♀ママ35 ( ♀ )

お母さんに言えたなら、子供時代の葛藤、わだかまり、苛立ちや悲しみを打ち明けてしまうのも心の回復を助ける手段になりますよ…

幼い頃に受けた仕打ち、子供には受け止めることしか出来ないのですが、その心の奥底には、「怒り」が深い根をはり大人になっても、いや、時が経てば経つほど増大しているものです。

忘れたつもりでいても、心は絶対に忘れないのです。

「私に謝って下さい」と言えたら、かなり救われるんですけどね…

難しいかな。

私も親にそれを言えたのは40になってからですから…

そして謝ってもらい、事実上、縁を切りました。

検討違いの話だったらごめんなさい。

育児に悩むのは愛があるから…

でも愛の伝え方が分からないのは、心に闇があるからだと感じたのです。

  • << 40 レスありがとうございます。 今母との関係は良好です。だから私が昔母にされた事を悩んでまた娘にしているとは母も思っていないだろうし、私がヒステリになったのも自分のせいとは夢にも思ってないと思います。 旦那にも旦那の両親にも昔の母の事は話していないので、母の印象はかなりいいので、私が母に思いをぶつけて絶縁になどなったら多くの人に迷惑をかけてしまうし、私自身、頼りにする実家がなくなるのは辛いのでできません…。

No.36 09/06/04 13:41
匿名さん12 ( ♀ )

>> 31 ありがとうございます。まだトイレが完全じゃないし、姑はとにかく甘やかすので歯磨きとかも心配ですし、娘は私と一緒じゃないと寝れないので姑に一週… 姑さんに預けたら、主さんが娘さんのことを気になってしまうんですね😃

なら、主さんは気になるほど、娘さんのことを愛してるんですよ。

でなければ、とっくに赤ちゃんポストへ行ってるはずですから。

  • << 41 ありがとうございます。確かに預けたら娘の事が気になります。でもそれは娘を愛するが故なのか、それとも娘を心配しているしっかりした母の自分に酔いたい、またそう思われたいからなのかわからなくなります。例えば姑に預けて娘が虫歯になったりわがままになったりした時… はたから母親である私のせいだと思われてしまうのではないか。 私は娘を気にかける、心配する愛するの延長線上に常に自分の評価を気にしているような気がするのです。 だからトイトレもうまくいかないと叱ってしまう…私は娘を自分の所有物だと思っているのかもしれません…本当に最低な母親です。

No.37 09/06/04 15:01
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 33 何度もごめんなさい 前のレス見て無くて。お母さんに主さんもやられていたんですね その時はどうでしたか?辛くなかったですか? 娘さんに同じ思… そうですね…絶対私と同じ想いをさせてはいけないと想いながらも辛くあたり、娘が私の顔色を伺っている姿をみると昔の私に重なり非常に胸が苦しくなります。

No.38 09/06/04 15:04
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 34 今晩わ😃 レス読ませてもらいましたが、なんだか、まだ、解決の糸口が見えてない感じに思えたけど、ママさん的には気分はどうですか❓ レスに《… どうしたいんでしょうね…自分でもよくわかりませんが、心の広い穏やかな母親になりたいです。私の性格上無理なのかもしれません。ヒステリな性格です。旦那に手をあげたり泣き叫んだり物を投げたりしたこともあります。自分で自分の感情をコントロールできないんです…。

  • << 43 《穏やかな性格になりたい》……どんな方でもなれますよ❗ まず何故自分はイライラしてるのか…原因を見つけたら解決はすぐですよ❗ 今のご自分好きですか❓ 自分の欠点、誰かのせいにしてませんか❓ ご主人さんもいい人みたいじゃないですか☺ ご主人さんは優しいのですか❓ 家事育児にも協力的ですか❓ 欠点も含めてまずは自分が自分のこと好きでいなくちゃ💪 ご主人さんとは恋愛結婚ですか❓ 今の環境だけでもある意味幸せなんじゃないですか❓ ご主人さんがいる、娘さんがいる。そこに主さんもいる。 何がそう自滅させてるのですか❓

No.39 09/06/04 15:08
♀ママ6 ( ♀ )

やっぱりどうにかしたいと願うならまず自分の気持ちを整理して今は事務的でも仕方ないから作り笑顔で仕方ないから娘さんと係わり合う ママの出来る小さな事から始めましょう ガーッと怒りそうになった時一度深呼吸して気持ちを落ち着かせるように努力して下さい。 ママが変わらなきゃ何もかわらない それでもダメなら神経内科にでも行って見ては? じゃなきゃ旦那さんにもお義母さんにも近くにいる人に助けを求めるのが1番です。泊まりは無理なら1時間でも2時間でもお義母さんに預けて何が趣味を作るとか小さな事 出来る事から始めましょう。

No.40 09/06/04 15:09
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 35 お母さんに言えたなら、子供時代の葛藤、わだかまり、苛立ちや悲しみを打ち明けてしまうのも心の回復を助ける手段になりますよ… 幼い頃に受けた仕… レスありがとうございます。

今母との関係は良好です。だから私が昔母にされた事を悩んでまた娘にしているとは母も思っていないだろうし、私がヒステリになったのも自分のせいとは夢にも思ってないと思います。

旦那にも旦那の両親にも昔の母の事は話していないので、母の印象はかなりいいので、私が母に思いをぶつけて絶縁になどなったら多くの人に迷惑をかけてしまうし、私自身、頼りにする実家がなくなるのは辛いのでできません…。

No.41 09/06/04 15:16
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 36 姑さんに預けたら、主さんが娘さんのことを気になってしまうんですね😃 なら、主さんは気になるほど、娘さんのことを愛してるんですよ。 でなけ… ありがとうございます。確かに預けたら娘の事が気になります。でもそれは娘を愛するが故なのか、それとも娘を心配しているしっかりした母の自分に酔いたい、またそう思われたいからなのかわからなくなります。例えば姑に預けて娘が虫歯になったりわがままになったりした時…

はたから母親である私のせいだと思われてしまうのではないか。

私は娘を気にかける、心配する愛するの延長線上に常に自分の評価を気にしているような気がするのです。
だからトイトレもうまくいかないと叱ってしまう…私は娘を自分の所有物だと思っているのかもしれません…本当に最低な母親です。

  • << 44 主さん、ご自分を責めれば責めるほど、答えが見つからなくなるので、漠然的に悲観しないで、考え方をどう変えていくか、落ち着いて考えましょ。 私も何か失敗するとヒドく怒られました。 そんな怒る母は、身勝手な父に暴言吐かれて悩み苦しんでいました。 だから、私は母のストレス発散の道具としていた時があったようです。 けれど、私は失敗を恐れやすくなり、何にでも自信の持てない自分がいます。 母のせいにしたくないけど、失敗を怒られると、自信持てず、出来ることも出来ない人間になってしまうと思いました。 職場でも、怒られやしないかとハラハラする毎日です。 主さんの娘さんも、せっかく伸びる芽を持っていますから、その芽を摘み取ってしまわないように、どうか励ましたり褒めたりして自信つけさせてあげてください。

No.42 09/06/04 15:31
♀ママ6 ( ♀ )

そう思うなら尚更怒ってばかりいると最低な子になっちゃって自分の評価下がりますよ 子供は親を見て育ちます 幼稚園とか行きはじめてままごととかてきめんに真似するでしょう 貴方と同じ母を演じた時先生はどう思うでしょう 怖くないですか? これから先 手を上げてしまったら? 問題になるのは目に見えてます それはまさしく貴方の姿を世間にさらす事になります。 それを貴方はやってる事に気付きましょう 自分が思う程人は気にしたり評価なんて付けてないことに気付いて下さい。自分が勝手に思ってるだけなんです。何度も言いますまだ二歳です。ちゃんと出来てる子のほうが少ないです。

No.43 09/06/04 21:28
匿名さん2 

>> 38 どうしたいんでしょうね…自分でもよくわかりませんが、心の広い穏やかな母親になりたいです。私の性格上無理なのかもしれません。ヒステリな性格です… 《穏やかな性格になりたい》……どんな方でもなれますよ❗ まず何故自分はイライラしてるのか…原因を見つけたら解決はすぐですよ❗

今のご自分好きですか❓

自分の欠点、誰かのせいにしてませんか❓

ご主人さんもいい人みたいじゃないですか☺
ご主人さんは優しいのですか❓
家事育児にも協力的ですか❓

欠点も含めてまずは自分が自分のこと好きでいなくちゃ💪
ご主人さんとは恋愛結婚ですか❓

今の環境だけでもある意味幸せなんじゃないですか❓

ご主人さんがいる、娘さんがいる。そこに主さんもいる。

何がそう自滅させてるのですか❓

No.44 09/06/05 16:18
匿名さん12 ( ♀ )

>> 41 ありがとうございます。確かに預けたら娘の事が気になります。でもそれは娘を愛するが故なのか、それとも娘を心配しているしっかりした母の自分に酔い… 主さん、ご自分を責めれば責めるほど、答えが見つからなくなるので、漠然的に悲観しないで、考え方をどう変えていくか、落ち着いて考えましょ。
私も何か失敗するとヒドく怒られました。
そんな怒る母は、身勝手な父に暴言吐かれて悩み苦しんでいました。
だから、私は母のストレス発散の道具としていた時があったようです。
けれど、私は失敗を恐れやすくなり、何にでも自信の持てない自分がいます。
母のせいにしたくないけど、失敗を怒られると、自信持てず、出来ることも出来ない人間になってしまうと思いました。
職場でも、怒られやしないかとハラハラする毎日です。
主さんの娘さんも、せっかく伸びる芽を持っていますから、その芽を摘み取ってしまわないように、どうか励ましたり褒めたりして自信つけさせてあげてください。

No.45 09/06/06 02:30
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

主さん

初めてのお子さんで、第2子の妊娠中

そして、第2子が生まれる前にオムツを完璧にしておきたい…と。

厳しい言い方になるかも知れませんよ
ごめんなさいね😣


それは、親の勝手ですよ
お子さんに親の都合で、いついつまでにオムツを卒業ってのは、本来は難しくお子さんの心や体の発達具合で卒業してゆくもの。

叱りとばすぐらいなら、余程オムツでいいじゃありませんか?

我が子とは言え、親と性格の不一致はあります。
育て難いなぁ~と感じる事もあるかと思います。

私の周りのお母さん達の話しで
『長女は育て難いけど、次女は育てやすいわ』
と言う話しをよく耳にしますが、第三者の私から見たら、実は、お母さんが育て難いと感じたお子さん
お母さんと実に性格や癖、喋り方がよく似ているんです😃

似た者同士なんですね☺

自分の小さな分身☺

その内頼りになるようになりますよ☺

No.46 09/07/04 00:03
匿名さん46 ( ♀ )

>> 45 なるほど…勉強になりました。確かに私も育てずらい娘は、私に似てると思います…分身✨だから腹もたつんですね。何か明日からはもっと優しくできそうです✨ありがとうございます。
主様、私の娘は2歳の時物凄い悪魔でした。私も妊娠中で、よく怒っていました。今考えると、なんでもっと優しくしてあげられなかったのだろうと後悔しています。まだ2歳…甘えたかったはずです…でも、わかっていても自分のことで精一杯なんですよね…主さんの体がだるい時は、横になって絵本読んであげたり、良いことをしたら大袈裟なくらいほめてあげてください。育児を、のんびりやりましょう~✨お互いがんばりましょう

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧