注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

続き

レス3 HIT数 345 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
21/08/13 18:15(更新日時)

昨日散々、電話やLINEが入ってきて、
そっとしておいてほしい、いい加減にしてほしいとやった状態の彼等に伝え、電話もLINEも無視していました。

今朝、女の子からLINEと電話があり、電話かけ直して。と言われましたが、話す気になれなかったので電話ではなく、LINEで、
そっとしておいて欲しいと言ったのが伝わらなくて、何度もLINE、電話きて嫌だった。亡くなった方のことで「笑」や「w」を使ったLINEも不謹慎だと思う。と伝えました。
「そっとしといて欲しいんだったら、悲しいとか辛いとかそもそも言わないで欲しいよね、心配するだけじゃん」と返信がありました。
「わかったよーもう言わないよ。返信もいらないよ」と送りましたが、
「落ち込んだり、考えたりするのはいいけど自分の殻にこもるな。そっとしておいて欲しいならそう言えばいいだけ。
自分の気持ち言わないと人間関係崩れていくだけだよ。言わなきゃ相手に伝わらないんだから、昨日はしつこく呼ぼうとしてごめん、そこだけ謝るわ」と返信が来ました。
今日は本当に無理、今日は本当にそっとしておいてほしい。と電話で伝えたはずなのに…酔っていたから分からなかったかな。

なんだか人間関係にものすごく疲れてしまいました。
無理な時は本当に無理。そんなときにぐいぐい来られてもな…って私が小さいんですかね。。

No.3350205 21/08/12 11:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 21/08/13 17:41
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 コメントありがとうございます。
そうですね、心配してくれていたんだとは思います…。
でも、悲しんでいることを「くだらない」などと言われ、付き合い方をかんがえようかなとおもいました。

  • << 3 >くだらない 言葉は最悪ですが 意味、多分違いますよ 亡くなった事は悲しいです とても痛ましい でも、亡くなってしまった人は戻って来ませんし 亡くなってしまった方って、ある意味で、全てを置いていってしまっているので 悼むのは良いですが、引っ張られてはいけないんです 私達はこの先も生きて行きます 生きていかないとなんですよ。 もうね、亡くなった方は、置いていった人逹が悲しもうが苦しもうが、関係なくなってしまったんです 死ぬことが一番になってしまった それが欝や薬の事故だとしても 主さんのような友人や、家族は 死を止まらせるだけの存在ではなくなったということです だから、主さんがその彼を追うのでは?と心配したのでしょうし 身近な人間の死に怖さも悲しみもあったから、 飲んで騒いで、何度も連絡してきたんだと思いますよ。 そうですね、主さんまで失うかもしれなくて、一生懸命だったのだと思いますよ。 主さんがどうするかは主さんの自由ですけど
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

前スレ・次スレ

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧