注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

娘のこと

レス17 HIT数 519 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
21/01/30 09:20(更新日時)

高2の娘についての相談です。
娘は高1の今頃から、スーパーのレジ打ちのバイトを始めました。
高1の頃は娘はスマホを持っていなくて、休日でも早起きしたり学校も夕方6時には帰宅し、友人たちとの関係もうまくいってました。

スマホが欲しいと言われたのがちょうど去年の今くらいで、バイト代で携帯料金の一部を払うことで同意しました。

スマホのルールは特に決めませんでしたが、生活態度を変えることなく良識の範囲内で使いなさいと言い、本人も納得していたようですが…

少しずつ少しずつ生活態度が乱れ、最近では夜中は寝落ち通話というものをして3時頃まで起きているし、休日は昼まで寝ています。
バイトも「体調不良」という理由で度々休むようになり、
友達ともギクシャクするようになって毎日イライラ。私が何か言うと「死ねばいいのに」と言ってくるように。

「そんなことをしていたら信用を失うよ」と言っても「知らねーよ」
「最初の約束は?」と聞いても「そんなのしてねーじゃん」

と、何を言っても自分1人で生きてるような態度。

態度については、思春期として受け止めることができますが…

寝不足や信頼関係などは本人に変える気がないとどうしようもありません。

あと、娘には彼氏未満の男子がいるらしくてLINEの一言にはポエムみたいなのも書いてて…完全に自分の世界に入り込んでます。

目を覚まさせる方法は無いでしょうか?

何を言っても効果がなくて辛いです。

No.3225712 21/01/29 17:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 21/01/29 20:10
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 主さんもおっしゃっているように本人に変える気がないとどうしようもないし、まして親の言うことは余計に煩わしく感じるでしょう。見守るしかないと思… 返信ありがとうございます。
経験談もありがとうございます。
やはり、いつか目が覚めるまで見守るしかないですよね😢

進路か進学か決めなければいけない大事な時期なのに、それも他人事…(o´Д`)=з

No.9 21/01/29 20:12
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 10時以降スマホ没収。 一部でも親が料金払ってんだから、口出す権利あります。 アラームが鳴ったら起こすついでに朝渡す。 私… 返信ありがとうございます。
とても参考になります。

1度やってみようと思います!

No.10 21/01/29 20:14
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 思春期ですよ~ 思春期は、情緒が不安定なものです。 娘さんも、原因不明のモヤモヤと戦っています。 それを上手に吐き出すことが出来ず… 返信ありがとうございます。

思春期…そうですね。私も通った道です。
娘ほどの自由はありませんでしたが、ぶつけどころのない怒りと戦っていました。

私もついついイライラしてしまうのですが、ぐっと堪えます😵

No.11 21/01/29 20:19
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 一時的なものだとは思いますが、一度痛い目見た方がいいんじゃないかな。 携帯料金の一部ってことは、全部自分で出してるわけではないってことです… 返信ありがとうございます。

自己責任を痛感させるため平日寝坊しても学校へは送りません。
バイトや友人のことも口出ししない方がいいのでしょうか?

1人になってから気付いてからでは遅いと思って言ってしまいます。

そうなれば気づくんでしょうか?

No.12 21/01/29 20:23
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 「それで大学行けなくて働きもしないようなら、追い出すから。 それだけ偉そうな事言えるんだから、当然脛かじったりしないでしょ?」 とだ… 返信ありがとうございます。

そう言って突き放すのもありですよね?

脳内お花畑というのか、、何を言っても響かず最終的には「死ねばいいのに」ですからね😢

それで親のスネかじってたら情けないですよね

  • << 16 勿論です。 死ねばと言われたら、「良いわよ。あんた一人で生きてね」と毅然と対応しましょう。

No.13 21/01/29 20:26
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 あんまり色々言わない方がいいかと、、、。 多分、親を鬱陶しいと思う時期だと思うので、自由にさせて 何かあれば、娘さんの方から助けを求めて… 返信ありがとうございます。

自由…自由には責任が伴うと思うんです。
その責任がまだ取れないから親はうるさく言ってしまうんです。

もちろん、娘のことは信じてるし手も貸します。
私は、親としてダメなんですかね…💦

  • << 15 いえ、ダメっていう事はないと思います。😄 子育てで何が正解で何が間違えとかないと思うんですよね。 もちろん犯罪とかそういう方向へ走る事はダメですけど。 暫く黙って見守ってみてはどうでしょ😄 うち、次男が高校二年ですけど ほとんど放置してます。(ご飯とか必要な事はやってます。) ずっと放置してたら、たまには構えと言ってきます。

No.14 21/01/29 20:29
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 スマホ持たすのが遅すぎましたね。 目を覚まさせる方法は一つ、解約です。 勿論先に娘さんに言いましょう。 12時までに寝る、学校に遅刻す… 返信ありがとうございます。

確かに遅かったです。
舐められてるな、とは思います。
やはり、そのくらいのことはしないとダメですかね…😫

あまり厳しくすると逆に家出とかしちゃうんじゃないかな?とか…自分がそうだったので💦

子育てって難しいです😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧