注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
勝手に再配達の日時を変えられたとき
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

保育士からの放置とあつかい

レス1 HIT数 2654 あ+ あ-

匿名さん
09/04/27 10:45(更新日時)

息子は軽い障害がありますが一番目立つのが「さしすせそ」が「ちゃちぃちゅちぇちょ」となる事で保育所の発表会のときに「すてき」が「ちゅてき」になるとリハ―サル前日に「どうしても言えないので変更します」と言われたり運動会の景品で縄跳びをもらったから持ってきてと言われ持って行ってもカバンの中に数ヶ月放置…保育士に聞くと「興味がないみたい」で終わり去年、今年と2年目の担任ですがこの他にもまだまだ放置されている話はあります、うちの子だけではなく興味の薄い子やついていけない子が放置されています
これが保育所の普通なのですか?

No.289486 09/04/27 08:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/04/27 10:45
匿名さん1 

まず勘違いしてはいけない事は、保育士は療育士ではないという事です。
言葉の遅れや運動発達の遅れは、療育施設で専門の療育士に訓練してもらうのが普通です。ご存知の事と思いますが、訓練をする事で他人の手を借りなくとも、お子様が保育園の集団行動についていけるように近づけていくのです。

園の保育士によっては、発達に遅れがあるお子様に無理のないような(お子様が興味の無い縄跳びを無理じいしない。言いにくい言葉を人前で言わせて、お子様が自信をなくす事のない様に配慮する等)保育を心掛けている場合もあります。集団の中で、お子様を健常児と同じ様に指導してもらいたいのであれば、お母様の意向を保育士に直接伝える必要があります。可能な限り通常保育の指導をして下さるかもしれません。ただ…保育園は療育施設ではありませんので、お子様にあった療育はしてくれませんよ。
加配保育士というのは、障害のある児童の集団生活を補助したりするのがメインですが、周囲のお子様達が障害児童の迷惑行為等により、健全な集団生活を阻害される事のないように、配置されているのが普通です。よって、療育の知識に乏しい保育士の可能性もあります。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧