注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について

名前の重み

レス96 HIT数 11740 あ+ あ-

♀ママ
08/07/20 21:55(更新日時)

初めまして🙇現在妊娠初期です。まだまだ我が子の性別は分かりませんが、最近旦那様と名前を考え始めております😃世間ではどんな名前をつけているのか知りたくて、様々なサイトを検索をしていましたが…びっくりする名前に遭遇しました💦沢山あったうちの一例で…女の子で樹璃杏[じゅりあん]美海海[ちゅらら]紀衣羅[きえら]寿衣瑠[じゅえる]羽愛兎[はあと]姉妹できららとひららせしるとまくび等男の子では朴[ぼく]空空空[あくあ]黄熊[ぷう]🍯 きせる兄弟でくうがとあぎと等日本人離れした名前が多い事に驚きました💦例外に別の意味をもつ名前でしんた→心太[ところてん]みづき→海月[くらげ]等実は私の兄に二人の子がおりますが、2人とも普通には読めない漢字です。特に二人目は耳を疑う様な名前でして…うちの両親が[孫の為にも考えなおせ]と兄に訴えておりましたが、[字画がいい]との理由で決めたようです赤ちゃんや幼少期はまだいいけれど、成人し社会に出て一生関わる事なだけに、名付けも真剣に考えねばと思いました😚決して上記に出した名前が悪いと言う訳じゃありません💦名付けについて皆様はどう思われますか😺?

No.235475 08/07/08 11:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 08/07/11 20:50
ベテラン主婦33 ( 30代 ♀ )

>> 50 外見と名前のギャップで悩むのは本人です。私のレスで不快な思いした方いますが実際 悩む人がいます。私は人の子だからとか思ってレスしてません。実際 家は子供の名前は旦那がつけましたが2年くらい前は自分の子ながらブッサイクやなぁと思ってました。今は顔かわったし一安心ですが。とにかくおかしな名前は親の自己満💢

No.52 08/07/11 21:47
ベテラン主婦33 ( 30代 ♀ )

>> 51 50さんにレスしてません ごめんなさい🙇

No.53 08/07/11 21:56
匿名さん53 ( 20代 ♀ )

私自身がこの年代では読み方が珍しい名前だったので、新学やクラス替えの度に読み方を聞かれたり、漢字を間違われたり、正直面倒です💧(今は普通に使われてますが)
でも、この名前がきっかけで友達ができたり、親がちゃんと意味を込めてつけてくれた名前なので気に入ってますし、感謝してます。やっぱり意味って大切だと思います。
だけど今は変わった名前の子が多いから、親は「え⁉」と思っても子供同士では普通の事になるんじゃないかな❓

No.54 08/07/11 22:51
♂ママ54 ( ♀ )

>> 36 もうこの話題あげないでほしい… 人をバカにするのもいい加減にしたら。自分が子どもにいい名前付けたりゃいいじゃない。他人をどーのこーの言ってな… じゃあ、あなたは、親がプーさんが好きだからーとか、キティーちゃんが好きだからーっていう理由だけで、自分の名前が‘ぷう’でも👌❓

  • << 66 いいんじゃない😃親が付けてくれたなら私は受け入れると思うけど‼人と同じなんてヤダ

No.55 08/07/11 23:39
匿名さん55 ( 20代 ♀ )

たしかにヒドイ考えだと思うけど、
やっぱり そう言うの視野に入れて、名前負しない様に考えない❓

No.56 08/07/12 04:48
匿名さん56 

世間一般的な常識がある方は普通に考えて主さんが例にあげたような名前は付けません。単なる親の自己満であってそこでしか目を引けない低レベルな方が多いです。ゆとり教育が大きな影響与えてますよ。

No.57 08/07/12 06:15
♀ママ57 

>> 36 もうこの話題あげないでほしい… 人をバカにするのもいい加減にしたら。自分が子どもにいい名前付けたりゃいいじゃない。他人をどーのこーの言ってな… 私も貴方の意見に賛成です👌
親がちゃんと自分たちで決めた名前ならどんな名前でも意味ありでいいと思います🙆
他の人達が言ってる普通の名前ってのも元々は色々な人がその名前を子供に付けたからただ普通になっただけだから今変わった名前付けてその名前が沢山の人が付けたら普通になるしね😊
常識的な名前って言うけど名前に常識何かないよね❤
どんなに普通の名前でもその子の性格や環境何かでイジメはあるし名前が変わっててもその子供が明るく性格よく育ったらイジメられたりしないし名前をどうのこうのよりまずそっからだよね👌

No.58 08/07/12 08:39
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

確かに奇抜な名前は可愛いそうですよね💦

他のサイトで見たのですが、綺麗星姫ちゃん、って子も実際にいるみたいだし。(読み方はビューティーキララプリンセスちゃん💧)
子猫と書いてキティちゃんも実際にいるみたいだしね💦

私も今妊娠中ですが、ビックリしたのは、最近の名付け本には奇抜な名前がたくさん載っているってこと💦

でもまぁ時代の流れなのかな😃
昔の時代の人たちから見たら、今は普通の「純子ちゃん」や「愛ちゃん」や「真里ちゃん」がかなりヘンテコな名前に見えたかもしれないしね😃

ヒマワリちゃんや、ココアちゃん、年取ってもその時代にはその名前が普通になってるかもしれないしね😊

No.59 08/07/12 08:43
匿名さん59 ( ♀ )

「メリー」という名前の人が、私の先輩にいます。
日本人です。
先輩の名前が変だと言いませんが、変わった名前だといじめにもつながり兼ねません。
名前はよく考えて決めるべきです。
ちなみに私の名前は超平凡です。

No.60 08/07/12 10:50
プレママ60 ( 20代 ♀ )

>> 42 今は変わった名前が多いです…子どもが大きくなった時にはそれも当たり前になってるんじゃないですか? 子どもがいいと思うか嫌だと思うかは、その子… 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑)

私も変な名前には絶対しませんね。やっぱり世間ってそういうもんです。周りからバカな親と思われたくないので。
スーパーなどで大声で子供叱ったり呼んだりしてるの見るとびっくりする名前だったりしますし(笑)
私は普通の名前ですが、すぐ覚えてもらえるし親に感謝してます。

  • << 62 ただ打ち間違えただけじゃないのかな? 言葉から勉強した方がいいって酷いですね😠 ちょっとの間違いくらいで…💦
  • << 63 打ち間違えかも知れないのに‥わざわざ『(笑)』を入れてレスする必要ないんじゃないかな😠『バカな親と思われたくない』とありましたが‥そんなレスをするのは恥ずかしい事ですよ😥 奇抜(?)な名前でも‥普通(?)の名前でも‥その名前を『本人が嫌だと思う&周りが変な名前』と言ってしまえばソレまでだと思います💧確かに『ぷぅ』とかは・・・かなぁと思いますが。。『当て字等で読めない』くらいは特に批判する事でもないのではないかなと思いますね。 因みに‥前レスで私自身の名前が変わってると言いましたが‥『子』です😂
  • << 67 60(笑)小さな間違えくらいなんだよ(笑)

No.62 08/07/12 11:44
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

>> 60 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑) 私も変な名前には絶対しませんね。や… ただ打ち間違えただけじゃないのかな?

言葉から勉強した方がいいって酷いですね😠
ちょっとの間違いくらいで…💦

No.63 08/07/12 13:59
専業主婦31 

>> 60 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑) 私も変な名前には絶対しませんね。や… 打ち間違えかも知れないのに‥わざわざ『(笑)』を入れてレスする必要ないんじゃないかな😠『バカな親と思われたくない』とありましたが‥そんなレスをするのは恥ずかしい事ですよ😥

奇抜(?)な名前でも‥普通(?)の名前でも‥その名前を『本人が嫌だと思う&周りが変な名前』と言ってしまえばソレまでだと思います💧確かに『ぷぅ』とかは・・・かなぁと思いますが。。『当て字等で読めない』くらいは特に批判する事でもないのではないかなと思いますね。

因みに‥前レスで私自身の名前が変わってると言いましたが‥『子』です😂

  • << 65 ちなみに子でなんと読まれるんですか❓

No.64 08/07/12 14:00
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

よく名付けのスレで『この漢字どういう意味ですか?』とか聞いてる主がいるから、珍しい名前付けてるとその主と同じような目でみてしまいますね💦
名前をつける時くらい『国語辞典』『漢和辞典』『百科事典』くらい見てほしい…辞書の引き方も知らない人なのかなって思います💦ちゃんと調べて意味があって説明できて、他の意味にとれない名前なら変わった名前でも親の愛があっていい名前だと思います✨

No.65 08/07/12 14:14
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 63 打ち間違えかも知れないのに‥わざわざ『(笑)』を入れてレスする必要ないんじゃないかな😠『バカな親と思われたくない』とありましたが‥そんなレ… ちなみに子でなんと読まれるんですか❓

No.66 08/07/12 15:07
匿名さん9 ( ♀ )

>> 54 じゃあ、あなたは、親がプーさんが好きだからーとか、キティーちゃんが好きだからーっていう理由だけで、自分の名前が‘ぷう’でも👌❓ いいんじゃない😃親が付けてくれたなら私は受け入れると思うけど‼人と同じなんてヤダ

  • << 68 ●ナルやマ●やセ●レと名付けられても受け入れるんですか?

No.67 08/07/12 15:10
匿名さん9 ( ♀ )

>> 60 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑) 私も変な名前には絶対しませんね。や… 60(笑)小さな間違えくらいなんだよ(笑)

No.68 08/07/12 22:58
匿名さん48 

>> 66 いいんじゃない😃親が付けてくれたなら私は受け入れると思うけど‼人と同じなんてヤダ ●ナルやマ●やセ●レと名付けられても受け入れるんですか?

No.69 08/07/13 05:04
♀ママ57 

見てたらいい大人が屁理屈ばかりですね笑
変わった名前でも親が決めたんだから周りがどうこう言う必要ないんじゃないです❓
変わった名前批判してる人にその親が相談してる訳でもないし💧
変わった名前おかしいなって思うのは勝手だけど変わった名前付けた親からしたら批判とかいい迷惑だし自分たちが変わった名前嫌なら自分の子だけありきたりな名前付けたらいいじゃん‼
人の名前批判出来るほど自分たちがいい名前付けたとも限らないんじゃない❓
しかも今時若い親は昔人間と違ってそんな名前ごときでねちっこいこと言わないよ😸

No.70 08/07/13 08:46
…の猫 ( 30代 ♀ fb7ie )

親からしてみれば、自分の子供は可愛い。
産まれてくる前から様々な思いをはせている。

私が子供の時は自分の名前があまり好きではなかった。ありふれた名前の様な気がして…もっと可愛い名前が良かった。成長するにつれ自分の名前の由来を聞くと、名前を付けるにあたって両親や祖父母の自分に対する愛情やこの名前に込められた思いを知った。

どの親も自分の子供は可愛い。良い名前だと思い名付けているはず。その名前に込められた思いを子供が知り、その上で子供自身が理解出来ない名前ならば、何故そうした名前を付けたのか不思議に思い親を非難するだろう。
他人は関係ないと私は思う。

ただ、親は自分の子供に名前の由来を話せるのだろうか?

No.71 08/07/13 09:57
匿名さん71 ( 20代 ♀ )

ちゃんとした由来があるならば別にいいのかな、とも思います。
速水もこみちさんも、当初出てきた時「もこみち…?」って思いましたが、何かの番組でちゃんとした由来があると言っているのを見た事があります。

でも、かわいいから…って理由だけではどうなのかなぁと…。

子供も成長します。いつまでも赤ちゃんでいるならまだしも…

奇抜な名前を子供が気に入る、気に入らないは解りませんが、時期によっては嫌になる時もあるんじゃないかな、と思います。

自己紹介で「綺麗と書いてプリンセスといいます」って言うのは、少し抵抗あります…

No.72 08/07/13 14:10
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

親が納得して付けたんならいいっていう意見の人居るけれど…
私が子供だったら、自己満足な理由で変わった名前付けられるなら嫌です😨

「ぷぅ」とか「きてぃ」とか…、自分が何者なのか分からなくなりそう。50さんのように、本気で改名を考えると思います。

変わった名前も悪いわけじゃないけど、限度ってものがありますね😠

No.73 08/07/13 23:00
匿名さん73 ( 20代 ♀ )

私は名字が珍しく漢字の読みを間違われるなど、名字自体が嫌で小さい時からとても嫌な思いをしてきました。そして名前は古風で普通過ぎてしかもひらがな😣学生時代必ず同じ名前がクラスにいました、これも嫌で仕方ありませんでした。両親は意味ある可愛い名前を考えてくれていたそうですが、祖母がそんな名前は芸能人みたいで変だと今の私の名前を付けたそうです。両親が考えた名前は現在ごく一般的にいる名前でした。私が産まれた当時は祖母には現在は一般的な名前が変に思えた…時代でしょうね。私は珍しい可愛い名前に憧れますよ。自分がそう付けられたかったなって。
冒頭に戻りますが名字だってそれぞれなのですから、名前も色々あって良いと思います。かといっても限度はあると思いますけど。気に入る気に入らないは性格や好みにも寄るのでしょうし。

No.74 08/07/14 14:13
♀ママ74 

私は凄く平凡な名前で‥昔から男 女両方に使われてる名前なんです😱

妹なんか平成生まれなんですけど、父が和子?幸子?‥とかつけようとしてたんですよ❗母が必死に止めて、止めたんですけど➰

No.75 08/07/14 15:23
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

>> 74 和子でも幸子でも素敵な名前ですよ☺

No.76 08/07/14 15:25
♂♀ママ76 

DQNのサイトでいろんな名前見たけど…親が子供に対して願いを込めて付けた名前ならまだヒドい名前でも仕方ないけど、ある女の子の名前が
『○物』
何故かというと、一人目が生まれた時に旦那さんが、「次の子が生まれるまでに煮物くらいは作れるようになれよ!」と料理下手な奥さんが言われ、『まさか本当に付けないだろう…』と思っていたら、次の子が生まれてもまだ料理下手な奥さんに腹を立て、本当に『煮○』と付けたとか澈
あとは女の子が生まれて、跡取りが欲しかった祖父に『ゴンベエ』と付けられた子とか、男の子が欲しかったからと、姉妹そろって『○○郎』と付けられた子達とか瀇
まだそのサイトには沢山ヒドい名前や由来の事が紹介されてます炅

No.77 08/07/14 15:30
♂♀ママ76 

>> 76 すみません珵
「次の子が生まれるまでに煮物くらいは作れるようになれよ!【じゃないと煮物って名前を付けるぞ!】」
【】の部分抜けてました珵

No.78 08/07/14 15:41
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

>> 77 そのサイトに『ゆな』ちゃんもDQNに入っていましたね😢就活や受験の時は名前も基準の一つになることも気にして下さい💦
意地悪で言ってるのではなく、主さんとお子さんを心配してるのです😢
でも、親御さんが良いならもう何もいえません💦

出産子育て頑張ってください❤

No.79 08/07/14 16:43
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

>> 78 スレ間違えました💦失礼しました💦恥ずかしい💦

No.80 08/07/15 01:23
専業主婦31 

煮物チャンとか‥下系や‥キャラ系だと由来を聞かれた時に困りますよね😥

私は『○○ 子』と言いますが‥『子が一つ』で『いちこ』です。実は私には足がありません。生まれた時に両親は「この子だけを大切に慈しんで育てよう」と決めて‥子供は一人→『子=いちこ』と付けたと言っていました。周りからは『子⁉』と言われたりしましたが‥私は両親の想いが詰まってる素敵な名前だと思っています😃

名付けには色々な意見がありますが‥子を想うが故の名前(当て字)なら良いと思います😃

No.81 08/07/15 09:09
匿名さん81 

どんなにその名前に意味や由来があったとしても…
読み方が「ワキガ」や「アヒャイ」じゃ苛めは避けられませんよね😥

良く考えて決めてあげたいですね✨

No.82 08/07/15 11:01
♀ママ74 

質問なんですけど‥‥

名前の画数ってそんなに気にしないと駄目ですか?

迷信みたいなモノですよね?

  • << 84 私は旧姓が44画で、字画の中でも最悪。どの本でも、必ず、できれば改名したほうがいいと書かれてあります。確かに結婚する前まではいつも心に寂しいような、不安な気持ちがずっとありました。精神的にまいりそうなことも。特別理由はないんですよ。 でも、両親も健在。いじめにあってた時期もあったけど、友達にも恵まれたし、大きな病気もなったことないし、全然不幸でもありませんでした😃いろんな出会いにも恵まれ、いまの旦那に出会い、すごく幸せです☺ 私の名前自体はありふれてますが、漢字の組み合わせは珍しいです(普通に読めますが…)字画を知ったときは、父ちゃん、字画もちゃんと見てくれよ~😚と思いましたが、私はこの漢字が好きです🐱字画が影響するかはわかりませんが、やっぱりその子が知ったときに少なからずショックだったりするので(いまの方は字画を調べる人多いし)、私は一応調べるつもりです。

No.83 08/07/15 22:59
匿名 ( 20代 ♀ nP3oe )

【ゆな】
いますね➰💧響きは可愛いけど意味が💧💧
知ってる人は【ゆな】って名前聞くと想像しちゃったり⤵

No.84 08/07/16 08:47
プレママ84 ( 20代 ♀ )

>> 82 質問なんですけど‥‥ 名前の画数ってそんなに気にしないと駄目ですか? 迷信みたいなモノですよね? 私は旧姓が44画で、字画の中でも最悪。どの本でも、必ず、できれば改名したほうがいいと書かれてあります。確かに結婚する前まではいつも心に寂しいような、不安な気持ちがずっとありました。精神的にまいりそうなことも。特別理由はないんですよ。
でも、両親も健在。いじめにあってた時期もあったけど、友達にも恵まれたし、大きな病気もなったことないし、全然不幸でもありませんでした😃いろんな出会いにも恵まれ、いまの旦那に出会い、すごく幸せです☺
私の名前自体はありふれてますが、漢字の組み合わせは珍しいです(普通に読めますが…)字画を知ったときは、父ちゃん、字画もちゃんと見てくれよ~😚と思いましたが、私はこの漢字が好きです🐱字画が影響するかはわかりませんが、やっぱりその子が知ったときに少なからずショックだったりするので(いまの方は字画を調べる人多いし)、私は一応調べるつもりです。

No.85 08/07/16 09:07
プレママ84 ( 20代 ♀ )

すみません、長くなりそうなので、あらためて追加しますが…

私も名前は何でもいいんじゃないかと思ってましたが、DQNのサイトを見てから考えがちょっと変わりました。あまりに奇抜な名前はどうかと思います。このサイトには変わった名前だけじゃなく、名前で苦労した人の体験談とかも載ってるんですが、親は思いをこめてつけた名前も、子どもが逆に名前で苦労してしまうのは元も子もないと思うんです。ただ周りの友達の子どもたちはほぼ100%、珍しい漢字(奇抜ではありません)や、ちょっと読みづらい漢字や当て字を使ってるので、時代の流れとかもあるし、これくらいは普通なのかなと思います。私も妊娠中なので、すごく名前は悩んでます。
ただブスうんぬんの投稿がありましたが、私は自分と旦那の子どもがそんなに特別美女になるとは思えないので、明らかに美人を思わせる名前はさけるつもりです。そんな名前をつける親御さんは自分の容姿に自信があるのでしょうか。私には恥ずかしくてムリですね。

No.86 08/07/16 17:31
匿名さん86 

アヒャイやユナってどんな意味なんですか?なぜ恥ずかしいんですか?
アナルは分かりますが…。
煮物ちゃんとかって経緯が親の賭け事に付き合わされたようないっときの高ぶった気持ちに付き合わされたような名前ですよね😭
七夕生まれの双子に織姫彦星付けたのもついていけません…。
ポチ男や汚子なんかも実在しますね。

No.87 08/07/16 17:32
♀ママ87 ( 10代 ♀ )

いやいや😥DQNのあれは、ほぼネタだからね💧
実際にいるこもいるけど

No.88 08/07/16 18:05
♂♀ママ76 

>> 87 ネタもあるらしいけど、実在する名前もかなりあるみたいですよね
あのサイトは妊娠ハイや産後ハイになって浮かれて名前を考えてる親達に警鐘を鳴らして、もう一度よく考え直す機会を与えてくれてるサイトなんじゃないかなと思います
うちの子はよーく考えぬいた名前(誰でも読める、奇抜でもなく古くさくもなく、イジメに合いにくい、願いを込めた意味のある名前)なので、あのサイトを見ると次の子も冷静になって考えてあげようと思ってます昉

No.89 08/07/18 11:32
匿名さん89 ( 20代 ♀ )

星姫でキララちゃんは実際に知り合いの子供でいます💦

  • << 91 キララなんて、読めない💦 90番さん紹介のピカチュウも酷い! ペットじゃないっつーに😱

No.90 08/07/18 16:45
匿名さん90 

光宙←ピカチュウ

No.91 08/07/18 20:08
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 89 星姫でキララちゃんは実際に知り合いの子供でいます💦 キララなんて、読めない💦


90番さん紹介のピカチュウも酷い!
ペットじゃないっつーに😱

No.92 08/07/18 20:29
匿名さん92 

姓名判断(特に、事細かに運勢を記しているもの)は、嫌いです。
いくら、字画によって、良い悪いは、有るにしても、余りにも書き込まれ過ぎていると、その時点で、人生のレールを敷いてるみたい。
子供が大きくなって、『名前の由来なぁに?』って聞かれた時に、『字画!』とは、答えたくないので…
キチンと、意味ある名前に…と思うなぁ。

No.93 08/07/19 05:36
ココナツ ( ♀ JkB3e )

私は阪神タイガースのFUNで、球場にもよく行きます。
虎友は多いのですが、仲間の友達の息子さんの名前は(大河朱タイガース)でした。
娘さんが次産まれたら、
(虎姫トラヒメ)と名付けるそうです。
冗談かと思ったら本気でした。。

余談ですが、私の苗字が
かなり珍しいので
変わってる苗字にコンプレックスが有ります。
○○○○о○○○○←これ苗字です。
小文字入れて平仮名だと
9文字。漢字でも7文字…。名前は漢字で三文字なので全部で漢字10文字です。
フルネームで呼ばれる事に非常にコンプレックス有る私としては、わざわざ分かりにくい、キャラクターや読めない当て字を自ら着ける親子さんの気持ちが判りません。
名前で苦労するのは本人なので、私は苗字ですが
過度に目立ち過ぎる名前はコンプレックスに成る事も有ると思います。。

No.94 08/07/19 09:03
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

運命くん【ベートーベンくん】
革命くん【ショパンくん】
海くん【ドビュッシーくん】
燃志くん【もやしくん】
ポチ男くん

↑全部実際にいる名前です。呆れちゃいました⤵😠ってか…読めない💦

No.95 08/07/20 20:37
♀ママ95 ( ♀ )

>> 11 うちも今妊娠中(二人目)で名前悩み中です💧 『ゆな』って名前にしようとほぼ決まってたところで、あるサイトで… 湯女➡ゆな と読むらしく、いわ… 娘がこの名前なので ショックです… 確かに???の名前も多いですが 人の名前をとやかく言われるのもあまりいい気がしないですね…

No.96 08/07/20 21:55
匿名さん11 

>> 95 気を悪くされたならすいません。

ただ、『ゆな』は湯女と書くのも事実です。意味を知ってか知らずかはさだかではありませんが、多少知識のある人は『ゆな=湯女』と知っているので子供に『ゆな』と付けていると…失礼ですが、親が知識不足だったんだなぁ💨くらいには軽く思いますね💧
だって、漢字が違っても意味が下系なら普通は付けないし💧
まぁ、それでも付ける親が『漢字が違うから関係ない』ってならそれで構わないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧