注目の話題
どちらに付いていくべき?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
彼氏が私の家ばかりに来る。

名前の重み

レス96 HIT数 11736 あ+ あ-

♀ママ
08/07/20 21:55(更新日時)

初めまして🙇現在妊娠初期です。まだまだ我が子の性別は分かりませんが、最近旦那様と名前を考え始めております😃世間ではどんな名前をつけているのか知りたくて、様々なサイトを検索をしていましたが…びっくりする名前に遭遇しました💦沢山あったうちの一例で…女の子で樹璃杏[じゅりあん]美海海[ちゅらら]紀衣羅[きえら]寿衣瑠[じゅえる]羽愛兎[はあと]姉妹できららとひららせしるとまくび等男の子では朴[ぼく]空空空[あくあ]黄熊[ぷう]🍯 きせる兄弟でくうがとあぎと等日本人離れした名前が多い事に驚きました💦例外に別の意味をもつ名前でしんた→心太[ところてん]みづき→海月[くらげ]等実は私の兄に二人の子がおりますが、2人とも普通には読めない漢字です。特に二人目は耳を疑う様な名前でして…うちの両親が[孫の為にも考えなおせ]と兄に訴えておりましたが、[字画がいい]との理由で決めたようです赤ちゃんや幼少期はまだいいけれど、成人し社会に出て一生関わる事なだけに、名付けも真剣に考えねばと思いました😚決して上記に出した名前が悪いと言う訳じゃありません💦名付けについて皆様はどう思われますか😺?

No.235475 08/07/08 11:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.96 08/07/20 21:55
匿名さん11 

>> 95 気を悪くされたならすいません。

ただ、『ゆな』は湯女と書くのも事実です。意味を知ってか知らずかはさだかではありませんが、多少知識のある人は『ゆな=湯女』と知っているので子供に『ゆな』と付けていると…失礼ですが、親が知識不足だったんだなぁ💨くらいには軽く思いますね💧
だって、漢字が違っても意味が下系なら普通は付けないし💧
まぁ、それでも付ける親が『漢字が違うから関係ない』ってならそれで構わないと思います。

No.95 08/07/20 20:37
♀ママ95 ( ♀ )

>> 11 うちも今妊娠中(二人目)で名前悩み中です💧 『ゆな』って名前にしようとほぼ決まってたところで、あるサイトで… 湯女➡ゆな と読むらしく、いわ… 娘がこの名前なので ショックです… 確かに???の名前も多いですが 人の名前をとやかく言われるのもあまりいい気がしないですね…

No.94 08/07/19 09:03
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

運命くん【ベートーベンくん】
革命くん【ショパンくん】
海くん【ドビュッシーくん】
燃志くん【もやしくん】
ポチ男くん

↑全部実際にいる名前です。呆れちゃいました⤵😠ってか…読めない💦

No.93 08/07/19 05:36
ココナツ ( ♀ JkB3e )

私は阪神タイガースのFUNで、球場にもよく行きます。
虎友は多いのですが、仲間の友達の息子さんの名前は(大河朱タイガース)でした。
娘さんが次産まれたら、
(虎姫トラヒメ)と名付けるそうです。
冗談かと思ったら本気でした。。

余談ですが、私の苗字が
かなり珍しいので
変わってる苗字にコンプレックスが有ります。
○○○○о○○○○←これ苗字です。
小文字入れて平仮名だと
9文字。漢字でも7文字…。名前は漢字で三文字なので全部で漢字10文字です。
フルネームで呼ばれる事に非常にコンプレックス有る私としては、わざわざ分かりにくい、キャラクターや読めない当て字を自ら着ける親子さんの気持ちが判りません。
名前で苦労するのは本人なので、私は苗字ですが
過度に目立ち過ぎる名前はコンプレックスに成る事も有ると思います。。

No.92 08/07/18 20:29
匿名さん92 

姓名判断(特に、事細かに運勢を記しているもの)は、嫌いです。
いくら、字画によって、良い悪いは、有るにしても、余りにも書き込まれ過ぎていると、その時点で、人生のレールを敷いてるみたい。
子供が大きくなって、『名前の由来なぁに?』って聞かれた時に、『字画!』とは、答えたくないので…
キチンと、意味ある名前に…と思うなぁ。

No.91 08/07/18 20:08
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 89 星姫でキララちゃんは実際に知り合いの子供でいます💦 キララなんて、読めない💦


90番さん紹介のピカチュウも酷い!
ペットじゃないっつーに😱

No.90 08/07/18 16:45
匿名さん90 

光宙←ピカチュウ

No.89 08/07/18 11:32
匿名さん89 ( 20代 ♀ )

星姫でキララちゃんは実際に知り合いの子供でいます💦

  • << 91 キララなんて、読めない💦 90番さん紹介のピカチュウも酷い! ペットじゃないっつーに😱

No.88 08/07/16 18:05
♂♀ママ76 

>> 87 ネタもあるらしいけど、実在する名前もかなりあるみたいですよね
あのサイトは妊娠ハイや産後ハイになって浮かれて名前を考えてる親達に警鐘を鳴らして、もう一度よく考え直す機会を与えてくれてるサイトなんじゃないかなと思います
うちの子はよーく考えぬいた名前(誰でも読める、奇抜でもなく古くさくもなく、イジメに合いにくい、願いを込めた意味のある名前)なので、あのサイトを見ると次の子も冷静になって考えてあげようと思ってます昉

No.87 08/07/16 17:32
♀ママ87 ( 10代 ♀ )

いやいや😥DQNのあれは、ほぼネタだからね💧
実際にいるこもいるけど

No.86 08/07/16 17:31
匿名さん86 

アヒャイやユナってどんな意味なんですか?なぜ恥ずかしいんですか?
アナルは分かりますが…。
煮物ちゃんとかって経緯が親の賭け事に付き合わされたようないっときの高ぶった気持ちに付き合わされたような名前ですよね😭
七夕生まれの双子に織姫彦星付けたのもついていけません…。
ポチ男や汚子なんかも実在しますね。

No.85 08/07/16 09:07
プレママ84 ( 20代 ♀ )

すみません、長くなりそうなので、あらためて追加しますが…

私も名前は何でもいいんじゃないかと思ってましたが、DQNのサイトを見てから考えがちょっと変わりました。あまりに奇抜な名前はどうかと思います。このサイトには変わった名前だけじゃなく、名前で苦労した人の体験談とかも載ってるんですが、親は思いをこめてつけた名前も、子どもが逆に名前で苦労してしまうのは元も子もないと思うんです。ただ周りの友達の子どもたちはほぼ100%、珍しい漢字(奇抜ではありません)や、ちょっと読みづらい漢字や当て字を使ってるので、時代の流れとかもあるし、これくらいは普通なのかなと思います。私も妊娠中なので、すごく名前は悩んでます。
ただブスうんぬんの投稿がありましたが、私は自分と旦那の子どもがそんなに特別美女になるとは思えないので、明らかに美人を思わせる名前はさけるつもりです。そんな名前をつける親御さんは自分の容姿に自信があるのでしょうか。私には恥ずかしくてムリですね。

No.84 08/07/16 08:47
プレママ84 ( 20代 ♀ )

>> 82 質問なんですけど‥‥ 名前の画数ってそんなに気にしないと駄目ですか? 迷信みたいなモノですよね? 私は旧姓が44画で、字画の中でも最悪。どの本でも、必ず、できれば改名したほうがいいと書かれてあります。確かに結婚する前まではいつも心に寂しいような、不安な気持ちがずっとありました。精神的にまいりそうなことも。特別理由はないんですよ。
でも、両親も健在。いじめにあってた時期もあったけど、友達にも恵まれたし、大きな病気もなったことないし、全然不幸でもありませんでした😃いろんな出会いにも恵まれ、いまの旦那に出会い、すごく幸せです☺
私の名前自体はありふれてますが、漢字の組み合わせは珍しいです(普通に読めますが…)字画を知ったときは、父ちゃん、字画もちゃんと見てくれよ~😚と思いましたが、私はこの漢字が好きです🐱字画が影響するかはわかりませんが、やっぱりその子が知ったときに少なからずショックだったりするので(いまの方は字画を調べる人多いし)、私は一応調べるつもりです。

No.83 08/07/15 22:59
匿名 ( 20代 ♀ nP3oe )

【ゆな】
いますね➰💧響きは可愛いけど意味が💧💧
知ってる人は【ゆな】って名前聞くと想像しちゃったり⤵

No.82 08/07/15 11:01
♀ママ74 

質問なんですけど‥‥

名前の画数ってそんなに気にしないと駄目ですか?

迷信みたいなモノですよね?

  • << 84 私は旧姓が44画で、字画の中でも最悪。どの本でも、必ず、できれば改名したほうがいいと書かれてあります。確かに結婚する前まではいつも心に寂しいような、不安な気持ちがずっとありました。精神的にまいりそうなことも。特別理由はないんですよ。 でも、両親も健在。いじめにあってた時期もあったけど、友達にも恵まれたし、大きな病気もなったことないし、全然不幸でもありませんでした😃いろんな出会いにも恵まれ、いまの旦那に出会い、すごく幸せです☺ 私の名前自体はありふれてますが、漢字の組み合わせは珍しいです(普通に読めますが…)字画を知ったときは、父ちゃん、字画もちゃんと見てくれよ~😚と思いましたが、私はこの漢字が好きです🐱字画が影響するかはわかりませんが、やっぱりその子が知ったときに少なからずショックだったりするので(いまの方は字画を調べる人多いし)、私は一応調べるつもりです。

No.81 08/07/15 09:09
匿名さん81 

どんなにその名前に意味や由来があったとしても…
読み方が「ワキガ」や「アヒャイ」じゃ苛めは避けられませんよね😥

良く考えて決めてあげたいですね✨

No.80 08/07/15 01:23
専業主婦31 

煮物チャンとか‥下系や‥キャラ系だと由来を聞かれた時に困りますよね😥

私は『○○ 子』と言いますが‥『子が一つ』で『いちこ』です。実は私には足がありません。生まれた時に両親は「この子だけを大切に慈しんで育てよう」と決めて‥子供は一人→『子=いちこ』と付けたと言っていました。周りからは『子⁉』と言われたりしましたが‥私は両親の想いが詰まってる素敵な名前だと思っています😃

名付けには色々な意見がありますが‥子を想うが故の名前(当て字)なら良いと思います😃

No.79 08/07/14 16:43
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

>> 78 スレ間違えました💦失礼しました💦恥ずかしい💦

No.78 08/07/14 15:41
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

>> 77 そのサイトに『ゆな』ちゃんもDQNに入っていましたね😢就活や受験の時は名前も基準の一つになることも気にして下さい💦
意地悪で言ってるのではなく、主さんとお子さんを心配してるのです😢
でも、親御さんが良いならもう何もいえません💦

出産子育て頑張ってください❤

No.77 08/07/14 15:30
♂♀ママ76 

>> 76 すみません珵
「次の子が生まれるまでに煮物くらいは作れるようになれよ!【じゃないと煮物って名前を付けるぞ!】」
【】の部分抜けてました珵

No.76 08/07/14 15:25
♂♀ママ76 

DQNのサイトでいろんな名前見たけど…親が子供に対して願いを込めて付けた名前ならまだヒドい名前でも仕方ないけど、ある女の子の名前が
『○物』
何故かというと、一人目が生まれた時に旦那さんが、「次の子が生まれるまでに煮物くらいは作れるようになれよ!」と料理下手な奥さんが言われ、『まさか本当に付けないだろう…』と思っていたら、次の子が生まれてもまだ料理下手な奥さんに腹を立て、本当に『煮○』と付けたとか澈
あとは女の子が生まれて、跡取りが欲しかった祖父に『ゴンベエ』と付けられた子とか、男の子が欲しかったからと、姉妹そろって『○○郎』と付けられた子達とか瀇
まだそのサイトには沢山ヒドい名前や由来の事が紹介されてます炅

No.75 08/07/14 15:23
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

>> 74 和子でも幸子でも素敵な名前ですよ☺

No.74 08/07/14 14:13
♀ママ74 

私は凄く平凡な名前で‥昔から男 女両方に使われてる名前なんです😱

妹なんか平成生まれなんですけど、父が和子?幸子?‥とかつけようとしてたんですよ❗母が必死に止めて、止めたんですけど➰

No.73 08/07/13 23:00
匿名さん73 ( 20代 ♀ )

私は名字が珍しく漢字の読みを間違われるなど、名字自体が嫌で小さい時からとても嫌な思いをしてきました。そして名前は古風で普通過ぎてしかもひらがな😣学生時代必ず同じ名前がクラスにいました、これも嫌で仕方ありませんでした。両親は意味ある可愛い名前を考えてくれていたそうですが、祖母がそんな名前は芸能人みたいで変だと今の私の名前を付けたそうです。両親が考えた名前は現在ごく一般的にいる名前でした。私が産まれた当時は祖母には現在は一般的な名前が変に思えた…時代でしょうね。私は珍しい可愛い名前に憧れますよ。自分がそう付けられたかったなって。
冒頭に戻りますが名字だってそれぞれなのですから、名前も色々あって良いと思います。かといっても限度はあると思いますけど。気に入る気に入らないは性格や好みにも寄るのでしょうし。

No.72 08/07/13 14:10
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

親が納得して付けたんならいいっていう意見の人居るけれど…
私が子供だったら、自己満足な理由で変わった名前付けられるなら嫌です😨

「ぷぅ」とか「きてぃ」とか…、自分が何者なのか分からなくなりそう。50さんのように、本気で改名を考えると思います。

変わった名前も悪いわけじゃないけど、限度ってものがありますね😠

No.71 08/07/13 09:57
匿名さん71 ( 20代 ♀ )

ちゃんとした由来があるならば別にいいのかな、とも思います。
速水もこみちさんも、当初出てきた時「もこみち…?」って思いましたが、何かの番組でちゃんとした由来があると言っているのを見た事があります。

でも、かわいいから…って理由だけではどうなのかなぁと…。

子供も成長します。いつまでも赤ちゃんでいるならまだしも…

奇抜な名前を子供が気に入る、気に入らないは解りませんが、時期によっては嫌になる時もあるんじゃないかな、と思います。

自己紹介で「綺麗と書いてプリンセスといいます」って言うのは、少し抵抗あります…

No.70 08/07/13 08:46
…の猫 ( 30代 ♀ fb7ie )

親からしてみれば、自分の子供は可愛い。
産まれてくる前から様々な思いをはせている。

私が子供の時は自分の名前があまり好きではなかった。ありふれた名前の様な気がして…もっと可愛い名前が良かった。成長するにつれ自分の名前の由来を聞くと、名前を付けるにあたって両親や祖父母の自分に対する愛情やこの名前に込められた思いを知った。

どの親も自分の子供は可愛い。良い名前だと思い名付けているはず。その名前に込められた思いを子供が知り、その上で子供自身が理解出来ない名前ならば、何故そうした名前を付けたのか不思議に思い親を非難するだろう。
他人は関係ないと私は思う。

ただ、親は自分の子供に名前の由来を話せるのだろうか?

No.69 08/07/13 05:04
♀ママ57 

見てたらいい大人が屁理屈ばかりですね笑
変わった名前でも親が決めたんだから周りがどうこう言う必要ないんじゃないです❓
変わった名前批判してる人にその親が相談してる訳でもないし💧
変わった名前おかしいなって思うのは勝手だけど変わった名前付けた親からしたら批判とかいい迷惑だし自分たちが変わった名前嫌なら自分の子だけありきたりな名前付けたらいいじゃん‼
人の名前批判出来るほど自分たちがいい名前付けたとも限らないんじゃない❓
しかも今時若い親は昔人間と違ってそんな名前ごときでねちっこいこと言わないよ😸

No.68 08/07/12 22:58
匿名さん48 

>> 66 いいんじゃない😃親が付けてくれたなら私は受け入れると思うけど‼人と同じなんてヤダ ●ナルやマ●やセ●レと名付けられても受け入れるんですか?

No.67 08/07/12 15:10
匿名さん9 ( ♀ )

>> 60 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑) 私も変な名前には絶対しませんね。や… 60(笑)小さな間違えくらいなんだよ(笑)

No.66 08/07/12 15:07
匿名さん9 ( ♀ )

>> 54 じゃあ、あなたは、親がプーさんが好きだからーとか、キティーちゃんが好きだからーっていう理由だけで、自分の名前が‘ぷう’でも👌❓ いいんじゃない😃親が付けてくれたなら私は受け入れると思うけど‼人と同じなんてヤダ

  • << 68 ●ナルやマ●やセ●レと名付けられても受け入れるんですか?

No.65 08/07/12 14:14
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 63 打ち間違えかも知れないのに‥わざわざ『(笑)』を入れてレスする必要ないんじゃないかな😠『バカな親と思われたくない』とありましたが‥そんなレ… ちなみに子でなんと読まれるんですか❓

No.64 08/07/12 14:00
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

よく名付けのスレで『この漢字どういう意味ですか?』とか聞いてる主がいるから、珍しい名前付けてるとその主と同じような目でみてしまいますね💦
名前をつける時くらい『国語辞典』『漢和辞典』『百科事典』くらい見てほしい…辞書の引き方も知らない人なのかなって思います💦ちゃんと調べて意味があって説明できて、他の意味にとれない名前なら変わった名前でも親の愛があっていい名前だと思います✨

No.63 08/07/12 13:59
専業主婦31 

>> 60 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑) 私も変な名前には絶対しませんね。や… 打ち間違えかも知れないのに‥わざわざ『(笑)』を入れてレスする必要ないんじゃないかな😠『バカな親と思われたくない』とありましたが‥そんなレスをするのは恥ずかしい事ですよ😥

奇抜(?)な名前でも‥普通(?)の名前でも‥その名前を『本人が嫌だと思う&周りが変な名前』と言ってしまえばソレまでだと思います💧確かに『ぷぅ』とかは・・・かなぁと思いますが。。『当て字等で読めない』くらいは特に批判する事でもないのではないかなと思いますね。

因みに‥前レスで私自身の名前が変わってると言いましたが‥『子』です😂

  • << 65 ちなみに子でなんと読まれるんですか❓

No.62 08/07/12 11:44
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

>> 60 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑) 私も変な名前には絶対しませんね。や… ただ打ち間違えただけじゃないのかな?

言葉から勉強した方がいいって酷いですね😠
ちょっとの間違いくらいで…💦

No.60 08/07/12 10:50
プレママ60 ( 20代 ♀ )

>> 42 今は変わった名前が多いです…子どもが大きくなった時にはそれも当たり前になってるんじゃないですか? 子どもがいいと思うか嫌だと思うかは、その子… 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑)

私も変な名前には絶対しませんね。やっぱり世間ってそういうもんです。周りからバカな親と思われたくないので。
スーパーなどで大声で子供叱ったり呼んだりしてるの見るとびっくりする名前だったりしますし(笑)
私は普通の名前ですが、すぐ覚えてもらえるし親に感謝してます。

  • << 62 ただ打ち間違えただけじゃないのかな? 言葉から勉強した方がいいって酷いですね😠 ちょっとの間違いくらいで…💦
  • << 63 打ち間違えかも知れないのに‥わざわざ『(笑)』を入れてレスする必要ないんじゃないかな😠『バカな親と思われたくない』とありましたが‥そんなレスをするのは恥ずかしい事ですよ😥 奇抜(?)な名前でも‥普通(?)の名前でも‥その名前を『本人が嫌だと思う&周りが変な名前』と言ってしまえばソレまでだと思います💧確かに『ぷぅ』とかは・・・かなぁと思いますが。。『当て字等で読めない』くらいは特に批判する事でもないのではないかなと思いますね。 因みに‥前レスで私自身の名前が変わってると言いましたが‥『子』です😂
  • << 67 60(笑)小さな間違えくらいなんだよ(笑)

No.59 08/07/12 08:43
匿名さん59 ( ♀ )

「メリー」という名前の人が、私の先輩にいます。
日本人です。
先輩の名前が変だと言いませんが、変わった名前だといじめにもつながり兼ねません。
名前はよく考えて決めるべきです。
ちなみに私の名前は超平凡です。

No.58 08/07/12 08:39
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

確かに奇抜な名前は可愛いそうですよね💦

他のサイトで見たのですが、綺麗星姫ちゃん、って子も実際にいるみたいだし。(読み方はビューティーキララプリンセスちゃん💧)
子猫と書いてキティちゃんも実際にいるみたいだしね💦

私も今妊娠中ですが、ビックリしたのは、最近の名付け本には奇抜な名前がたくさん載っているってこと💦

でもまぁ時代の流れなのかな😃
昔の時代の人たちから見たら、今は普通の「純子ちゃん」や「愛ちゃん」や「真里ちゃん」がかなりヘンテコな名前に見えたかもしれないしね😃

ヒマワリちゃんや、ココアちゃん、年取ってもその時代にはその名前が普通になってるかもしれないしね😊

No.57 08/07/12 06:15
♀ママ57 

>> 36 もうこの話題あげないでほしい… 人をバカにするのもいい加減にしたら。自分が子どもにいい名前付けたりゃいいじゃない。他人をどーのこーの言ってな… 私も貴方の意見に賛成です👌
親がちゃんと自分たちで決めた名前ならどんな名前でも意味ありでいいと思います🙆
他の人達が言ってる普通の名前ってのも元々は色々な人がその名前を子供に付けたからただ普通になっただけだから今変わった名前付けてその名前が沢山の人が付けたら普通になるしね😊
常識的な名前って言うけど名前に常識何かないよね❤
どんなに普通の名前でもその子の性格や環境何かでイジメはあるし名前が変わっててもその子供が明るく性格よく育ったらイジメられたりしないし名前をどうのこうのよりまずそっからだよね👌

No.56 08/07/12 04:48
匿名さん56 

世間一般的な常識がある方は普通に考えて主さんが例にあげたような名前は付けません。単なる親の自己満であってそこでしか目を引けない低レベルな方が多いです。ゆとり教育が大きな影響与えてますよ。

No.55 08/07/11 23:39
匿名さん55 ( 20代 ♀ )

たしかにヒドイ考えだと思うけど、
やっぱり そう言うの視野に入れて、名前負しない様に考えない❓

No.54 08/07/11 22:51
♂ママ54 ( ♀ )

>> 36 もうこの話題あげないでほしい… 人をバカにするのもいい加減にしたら。自分が子どもにいい名前付けたりゃいいじゃない。他人をどーのこーの言ってな… じゃあ、あなたは、親がプーさんが好きだからーとか、キティーちゃんが好きだからーっていう理由だけで、自分の名前が‘ぷう’でも👌❓

  • << 66 いいんじゃない😃親が付けてくれたなら私は受け入れると思うけど‼人と同じなんてヤダ

No.53 08/07/11 21:56
匿名さん53 ( 20代 ♀ )

私自身がこの年代では読み方が珍しい名前だったので、新学やクラス替えの度に読み方を聞かれたり、漢字を間違われたり、正直面倒です💧(今は普通に使われてますが)
でも、この名前がきっかけで友達ができたり、親がちゃんと意味を込めてつけてくれた名前なので気に入ってますし、感謝してます。やっぱり意味って大切だと思います。
だけど今は変わった名前の子が多いから、親は「え⁉」と思っても子供同士では普通の事になるんじゃないかな❓

No.52 08/07/11 21:47
ベテラン主婦33 ( 30代 ♀ )

>> 51 50さんにレスしてません ごめんなさい🙇

No.51 08/07/11 20:50
ベテラン主婦33 ( 30代 ♀ )

>> 50 外見と名前のギャップで悩むのは本人です。私のレスで不快な思いした方いますが実際 悩む人がいます。私は人の子だからとか思ってレスしてません。実際 家は子供の名前は旦那がつけましたが2年くらい前は自分の子ながらブッサイクやなぁと思ってました。今は顔かわったし一安心ですが。とにかくおかしな名前は親の自己満💢

No.50 08/07/11 18:35
匿名さん50 ( 10代 ♀ )

うちもDQN名です(´・ω・`)

親は可愛いからとか目立ちたかったとかで付けたみたいだけど、私自身地味な感じだし名前だけ派手で浮いてしまってすごく苦痛です。

名前と顔を比べられてくすくす笑われたりもしました。

今では病院とかで名前を呼ばれるたびに恥ずかしいし惨めだしで消えたくなります…。

もう本気で改名考えてます。


絶対に安直な気持ちでそんな名前つけないで欲しいです。

付けられた子が可哀想です。

No.49 08/07/11 05:59
匿名さん49 

はっきり言って 変な名前一つでも いじめにつながるから 小学生うちなんて そんなもんでした 親がよかれと思っても あまりにも変わった名前じゃ 子供が可哀想 名前負けしないくらいに 立派に育てられれば 誰からも批判される事もない と思います

No.48 08/07/10 17:51
匿名さん48 

自分の名前が「ア●ル」「●ラ」「セ●レ」「愛人(ハートと読む)」だったら、親を怨んで速攻改名します。
上記の名前は本当にいるそうです。

No.47 08/07/10 14:53
プレママ25 

>> 46 いえ大丈夫ですよ😄
価値観の違い以前にただの悪口にしか聞こえないので言わせて貰いました💦批判するにも仕方があると思いますので✋
親なら我が子が可愛い気持ちは分かると思うので、言葉を選ぶべきですと言いたかったです❗

No.46 08/07/10 12:55
匿名さん11 

>> 38 「えっ⁉」と思うのは分かりますよ。私だってそう思います✋ ただ言っていい事と悪い事があるんじゃないでしょうか?ここで文句を言っても実際に名前… ごめんなさい。
うちは、主さんが『みなさん名付けに付いてどう思われてますか?』ってトピだと認識しているので、各々のレスは一個人の『意見』で『批判』ではないと思って見てました。
ブスとかの話や事件に巻き込まれるとかも、『そういう話があるらしい。』って言う噂ばなし程度に過ぎないですし、まぁ実際そういうことを懸念してそういう要素の名前は付けたくないと思うのも、そんなの親の勝手だろと付けるのもよしだと思います。
まさしく『価値観の違い』でしょうから貴方も『こんな話もあるんだなぁ』くらいに留めて置いたらどでしょうか?
いちいちつっかかり過ぎだと感じたので💧
気分を悪くされたならごめんなさいね。

No.45 08/07/10 10:25
♀ママ27 ( ♀ )

>> 41 確かにブスは可愛い名前じゃおかしいって言うのは…気持ち確かにわかるけど言葉にしてはいけませんよね😚でも変わった奇抜な名前だと、そのコがたまた… 私も小児科病棟で働いてる時、稀な病気だったり予後不良の重症疾患だったりする子どもに変わった名前が多くて、同僚と不思議がってました。放射線技師さんとかも、カナ(レントゲン写真に入る患者名)と漢字が頭で一致しない😥っていつも言ってました💦
不快に思われたらスミマセン。でも私は自分の子に名付けるとき、やっぱりこの点でも変わった名前はやめようって思いました。

No.44 08/07/10 10:11
プレママ25 

>> 41 確かにブスは可愛い名前じゃおかしいって言うのは…気持ち確かにわかるけど言葉にしてはいけませんよね😚でも変わった奇抜な名前だと、そのコがたまた… 気持ちは分かるんです😣でも口には出さなくていいと思うんですよ💦
私もお腹に赤ちゃんがいますが自分の子はどんな子でもかわいいだろうし、それをブスだとか言われたら誰だって頭に来ると思います🌀
人の悪口ばかり言う子にだけはなって欲しくないんですよね😞子供は親を見て育つので、あまり酷すぎる事は言わないで欲しいです✋そう思えて来たのも最近なので偉そうに言えませんが💨

18ですが年齢関係なく仲良くして欲しくてこの掲示板に来たので、ちょっとガッカリして熱くなりすぎました💦すみません😢

No.43 08/07/10 10:07
ガオ ( bvkve )

名前ってホント難しいですよね。
アイドルや有名人から付けるとその人のイメージに左右されてよくないとか偉人からとると名前負けするからとかアニメキャラクターやヒーローは流行りすたりがあるから避けた方が無難とか名字の最後の文字と名前の最初の文字は同じはよくないとかいろんなタブーがあり知らないで付けるって事もあるだろうから親が良かれと思って付けても批判されたりしてホント重いですよ。
だからみんないろんなところで調べたり意見聞いたり画数みたりと親は頑張るんですよね。
どんな名前でも親の気持ちが子供達に伝わると良いですね。

No.42 08/07/10 10:06
匿名さん9 ( ♀ )

今は変わった名前が多いです…子どもが大きくなった時にはそれも当たり前になってるんじゃないですか?
子どもがいいと思うか嫌だと思うかは、その子にしかわからない。【ぷう】だって【きてい】だって、私はいいと思いますが😃そうゆう子に会っても、私は決して変には思いませんけど💧みんな覚えてしまえば、ちゃんと名前で呼んでくれるんだし😃名前でイジメとかするようなちっぽけな子どもになるのは、育てた親の責任なんじゃないの?名前とよかく言う前にしっかり子育てしたらどうですか😊
批判している方が困るわけじゃないし、名前で誰かに迷惑かけるわけじゃないし…読み方言えば十分通用しますし‼親がバカとか…信じらんない💦同じ親として恥ずかしいですよ😥性格悪過ぎます😱

  • << 60 9さんって…言葉から勉強されたらどうですか??『とよかく』ってなんですか(笑)『とやかく』ですよ(笑) 私も変な名前には絶対しませんね。やっぱり世間ってそういうもんです。周りからバカな親と思われたくないので。 スーパーなどで大声で子供叱ったり呼んだりしてるの見るとびっくりする名前だったりしますし(笑) 私は普通の名前ですが、すぐ覚えてもらえるし親に感謝してます。

No.41 08/07/10 09:56
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 40 確かにブスは可愛い名前じゃおかしいって言うのは…気持ち確かにわかるけど言葉にしてはいけませんよね😚でも変わった奇抜な名前だと、そのコがたまたまなのかわからないけど、変な亡くなり方するコ多いなぁ…と引っ掛かってはいました。

親はみんな子供が可愛いよね☺

でも私は自分で上に書いた変死に引っ掛かっているからこそ奇抜な名前はやめたいな。

25さん18なのにしっかりしてるね✨

  • << 44 気持ちは分かるんです😣でも口には出さなくていいと思うんですよ💦 私もお腹に赤ちゃんがいますが自分の子はどんな子でもかわいいだろうし、それをブスだとか言われたら誰だって頭に来ると思います🌀 人の悪口ばかり言う子にだけはなって欲しくないんですよね😞子供は親を見て育つので、あまり酷すぎる事は言わないで欲しいです✋そう思えて来たのも最近なので偉そうに言えませんが💨 18ですが年齢関係なく仲良くして欲しくてこの掲示板に来たので、ちょっとガッカリして熱くなりすぎました💦すみません😢
  • << 45 私も小児科病棟で働いてる時、稀な病気だったり予後不良の重症疾患だったりする子どもに変わった名前が多くて、同僚と不思議がってました。放射線技師さんとかも、カナ(レントゲン写真に入る患者名)と漢字が頭で一致しない😥っていつも言ってました💦 不快に思われたらスミマセン。でも私は自分の子に名付けるとき、やっぱりこの点でも変わった名前はやめようって思いました。

No.40 08/07/10 09:47
プレママ25 

>> 39 あなたの言ってる事は理解できます😄私は賛成派でも反対派でもないので✋
ただ、だからと言って何を言ってもいいに繋がるんでしょうか?他人様の子供をブスだとか名前が変わってると殺されるとか…私には理解できません💦
私はそうゆう教育を受けて来たので💨価値観の違いですよね😌

No.39 08/07/10 09:34
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 34 最低ですね😓 あなた本当に親ですか?とても親の言う言葉とは思えないです💦恥を知って下さい😞 いじめをする子がいるのも教育の問題でしょう✋あな… いじめは確かに教育の問題。でも実際なくならないんだから少しでもいじめの要因になるような名前は付けないようにするのが親だと思う。
子供が可愛いければ自分の価値観でどんな名前をつけても構わないっていう考えはどうかな…名前と大きく関わるのは親じゃなく子供と世間ってことを忘れてはいけません。

No.38 08/07/10 09:25
プレママ25 

>> 37 「えっ⁉」と思うのは分かりますよ。私だってそう思います✋
ただ言っていい事と悪い事があるんじゃないでしょうか?ここで文句を言っても実際に名前を付けられてる方はたくさんいるんですし、「変わってるなー」で済ませたらいい事なんじゃないでしょうか?😞もっと心を広く持って欲しいです💦
私は18なので周りに変わった名前の子は普通にいます🌀だから私達世代からすると「そんなにグチグチ言うこと?」ってなっちゃうんです💧逆に学生の頃は自分の名前を「ありきたりな名前すぎて嫌」なんて言う子もたくさんいましたよ😲時代の流れなんだと思います✋
ここで変わった名前について批判しあって何になるんですか?

  • << 46 ごめんなさい。 うちは、主さんが『みなさん名付けに付いてどう思われてますか?』ってトピだと認識しているので、各々のレスは一個人の『意見』で『批判』ではないと思って見てました。 ブスとかの話や事件に巻き込まれるとかも、『そういう話があるらしい。』って言う噂ばなし程度に過ぎないですし、まぁ実際そういうことを懸念してそういう要素の名前は付けたくないと思うのも、そんなの親の勝手だろと付けるのもよしだと思います。 まさしく『価値観の違い』でしょうから貴方も『こんな話もあるんだなぁ』くらいに留めて置いたらどでしょうか? いちいちつっかかり過ぎだと感じたので💧 気分を悪くされたならごめんなさいね。

No.37 08/07/10 09:12
匿名さん11 

>> 34 最低ですね😓 あなた本当に親ですか?とても親の言う言葉とは思えないです💦恥を知って下さい😞 いじめをする子がいるのも教育の問題でしょう✋あな… 貴方の言いたいことよくわかります。
確に、個人、各親の自由です。悩み悩んで付けた名前や由来がある名前なら例え他人様に理解されなくても読まれなくても当て字でもそれでいいのかもしれません。
ただ、世の中はその家族だけで構成されてませんから…
実際、みんな『えっ⁉』と思うんだろうし💧明らかにおかしな名前(ぷう、きてい等)は、『親が馬鹿なんだな…子供可哀想』って思われても、それは受けとる人の勝手ではないでしょうか?
貴方が批判してる方々の意見も理解できませんか?
決して間違ったことは言ってないと思いますよ?

No.36 08/07/10 08:56
匿名さん9 ( ♀ )

もうこの話題あげないでほしい…
人をバカにするのもいい加減にしたら。自分が子どもにいい名前付けたりゃいいじゃない。他人をどーのこーの言ってなんになるの?しかも顔と名前が合わないとか…みんな自分の子は可愛いんだよ!親ならわかるでしょ。
子どもみたいな事みんなで言って…バカバカしい。親が納得して付けてるんだから、それでいいじゃない。アギドやヒビキだって、みんなのヒーローみたいに強くなってほしいって付けてるかもしれないし‼他人が否定するのは間違ってる。

  • << 54 じゃあ、あなたは、親がプーさんが好きだからーとか、キティーちゃんが好きだからーっていう理由だけで、自分の名前が‘ぷう’でも👌❓
  • << 57 私も貴方の意見に賛成です👌 親がちゃんと自分たちで決めた名前ならどんな名前でも意味ありでいいと思います🙆 他の人達が言ってる普通の名前ってのも元々は色々な人がその名前を子供に付けたからただ普通になっただけだから今変わった名前付けてその名前が沢山の人が付けたら普通になるしね😊 常識的な名前って言うけど名前に常識何かないよね❤ どんなに普通の名前でもその子の性格や環境何かでイジメはあるし名前が変わっててもその子供が明るく性格よく育ったらイジメられたりしないし名前をどうのこうのよりまずそっからだよね👌

No.35 08/07/10 08:14
♀ママ35 ( 30代 ♀ )

>> 33 当て字はやめてほしい、あとはあまりにも煌びやかな名前。ブサイクな子供に かわいい子を思わせるような名前は見てるほうもはずかしい😁不快に思うか… あんまりキテレツな名前つける方もどうかと思うけど,顔が可愛く無い子は可愛いい名前つけるな,何て言う人間も最低だと思う。 人を外見で判断しちゃいけないとおそわらなかったの?

No.34 08/07/10 07:53
プレママ25 

>> 33 最低ですね😓
あなた本当に親ですか?とても親の言う言葉とは思えないです💦恥を知って下さい😞
いじめをする子がいるのも教育の問題でしょう✋あなたみたいに名前や顔で人を判断される方の子供は周りに同じ事をするでしょうね💨

  • << 37 貴方の言いたいことよくわかります。 確に、個人、各親の自由です。悩み悩んで付けた名前や由来がある名前なら例え他人様に理解されなくても読まれなくても当て字でもそれでいいのかもしれません。 ただ、世の中はその家族だけで構成されてませんから… 実際、みんな『えっ⁉』と思うんだろうし💧明らかにおかしな名前(ぷう、きてい等)は、『親が馬鹿なんだな…子供可哀想』って思われても、それは受けとる人の勝手ではないでしょうか? 貴方が批判してる方々の意見も理解できませんか? 決して間違ったことは言ってないと思いますよ?
  • << 39 いじめは確かに教育の問題。でも実際なくならないんだから少しでもいじめの要因になるような名前は付けないようにするのが親だと思う。 子供が可愛いければ自分の価値観でどんな名前をつけても構わないっていう考えはどうかな…名前と大きく関わるのは親じゃなく子供と世間ってことを忘れてはいけません。

No.33 08/07/09 22:58
ベテラン主婦33 ( 30代 ♀ )

当て字はやめてほしい、あとはあまりにも煌びやかな名前。ブサイクな子供に かわいい子を思わせるような名前は見てるほうもはずかしい😁不快に思うかたいるでしょうが 外見と合わない名前は見苦しい 本当😨どこかのスレでもみたけどあんまりにも変わった名前つけられてる子供って虐待されたり親に殺されてる😭あとどっかのスレであまりにもかわいらしい名前で期待されて顔見た同級生かなんかにブスのくせにそんな名前してんじゃねぇといわれたと書き込んでた。最近は子供をペットだとも思ってんじゃないのって親が多い感じ😔

  • << 35 あんまりキテレツな名前つける方もどうかと思うけど,顔が可愛く無い子は可愛いい名前つけるな,何て言う人間も最低だと思う。 人を外見で判断しちゃいけないとおそわらなかったの?

No.32 08/07/09 22:40
プレママ25 

そこまで言わなくてもいいんじゃないでしょうか?😓名前が変わっていても頭のいい子はいますし、名前だけで人を判断するような人の方がどうなのって思います💦
正直親としての発言なのかなと思う所が多々あります✋わざわざ他の家庭について悪口を言う必要があるのでしょうか?自分の子にまともな名前を付けたのならそれでいいじゃないですか💨
私も当て字とかで付ける気はないですが、見ててすごく不愉快です😞「変わってるね」で済ませたらいい話でしょう…他人様の家庭に文句を付けるのはやめましょう🌀

No.31 08/07/09 22:09
専業主婦31 

「何て読むの?」って会話の取っ掛かりになるし、珍しい名前には慣れました😃ただ、本当に奇抜な名前だとさすがにビックリしますけどね😥

私自身が普通には読めない名前なので、昔から「何て読む?」と聞かれたりしました。その度に説明して、仲良くなるケースが多かったです♪社会に出て働いてからは、名刺を見せる度にビックリされてました(笑)でも、逆に覚えてもらうのが早くて助かりました😃忘れてしまったにしても「ほら、あの珍しい名前の人」って言われ、すぐに私だってわかるからです(笑)

私は私の名前が好きだし、一生懸命に考えて付けてくれた親に感謝しています😊

No.30 08/07/09 21:04
匿名さん30 

名前に凝るのは良いのですが、名前は相手から識別され、覚えてもらい、呼ばれる、あるいは書かれるものです。
本人・親だけではなく、不特定多数の人々、社会も関わることを忘れてはいけません。
他人が読めない・書きにくい名前は本来の意味を為していません。
多少は良いかもしれませんが、某サイトに列挙されているような名前までいくと、親の知性が疑われことにもなるかもしれません。

No.29 08/07/09 19:33
ベテラン主婦29 

若い人は知らないかもしれないけど、昔、子供に「悪魔」って名前をつけようとしてたバカ親いて、ワイドショーの格好のネタになってた時期あったよ。親は、悪魔が最高にカッコイい名前だと豪語してたなぁ。さすがに人名として、それは認められなかったけどね。そんなバカ親、数年後、何の罪だか忘れたけど捕まってたわ。😁あの悪魔騒動の親逮捕って…やっぱりそんな低レベルの人間だったんだ…って再認識したな。今その騒動の子供どうなってるか…。😥正直言って、明らかに読めないような名前や、おかしい名前付けてるような親、そして生まれた子は、頭いいってイメージないなぁ。
ちなみにうちの子は、誰でもわかる、ひらがなの名前だよ~。😊

No.28 08/07/09 15:48
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ GI41 )

私もそう思います。我が子の名前を考えた時、親にも感謝しました。
私は一所懸命考えて、考えて考えて考えて付けようと思いました。
本も数冊読みました。親にも兄弟にも祖父母にも相談しました。色々な人に話をききました。
日本の名前にしました。字数・画数の良い字より悪くない字を選びました。ハッキリ男・女のわかる名前にしました。第三者がわからない呼び名にしました。例えばタケシと読めてタカシと付けるとか。字の意味に執着しませんでした。例えば明るいの意味には明るくなるか暗くなるかわかりません。美しいの意味には容姿が美しいか心が美しいかわかりません。
私は我が子に最高の贈り物をしたつもりです。

No.27 08/07/09 11:55
♀ママ27 ( 30代 ♀ )

私も最近のいわゆるDQNネームにはビックリ💧幸い親しいママ友はみんな普通の名前で良かった…
当て字でも読みづらい上に画数が多いと気の毒にすら思います…😔親御さん、スミマセン💦

私も2人の娘には誰からも読んでもらえる読みも感じもシンプルな名前にしました。大正生まれの曾祖父母にもウケがよく満足してます☺

No.26 08/07/09 00:23
匿名さん26 ( ♀ )

保育園に勤めてます。読みは普通でも、漢字をみると、えっ😲💦って思う名前が多いです。すごい当て字💧まあ、きちんと思いを込めてるのだから、好きな名前にすればと思いますが、やっぱり限度ってあると思います✋
国際社会で活躍する子になって欲しいと、純日本人に「ジョン」…💦完全に度をこしてます。主さんが例に挙げた名前も同じです😂極端な例ですが、不自然な三文字当て字とかも結局は同じだと思います。
思いさえこめていれば何でもありなのか、疑問です😥
まして周りが反対するにも関わらず、押し切るのは完全に親の自己満だと思います。

No.25 08/07/08 23:19
プレママ25 

私も当て字とかで名前を付けようとは思わないですね😓

でも主さんがこのスレを立てた意味が分かりません💦最初の文を見て馬鹿にしたいのかと思いました😲主さんがそうゆう名前を付けたくないのなら付けなければいい話じゃないでしょうか?
変わった名前でもその方わ親なりに一生懸命考えた物だと思いますし、付けられた子供を可哀想と言うのもどうかと思います💧自分の親は否定されたくないものだと思うので…
違う話題で盛り上がって欲しいです😍

No.24 08/07/08 22:54
匿名さん24 

自分の名前〔名字ふくめて〕は読みにくいのでよく間違えられます
あんまり間違えられたんで最近は間違えをそのままにしてます
別に不便はありません

名前なんて所詮は記号に過ぎません
読みやすい、覚えやすいが一番だと思いますよ

No.23 08/07/08 16:51
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

名前って社会との繋がりを作るものだと思います✨名前を呼ぶのは自分ではなく他人です☺
他人に自己紹介する、覚えてもらう、呼んでもらう、書いてもらう…
社会にはあらゆる人、あらゆる知識をもった人がいます
これから、両親ではなく数えきれない人がその名前に関わるんです✨両親はそこまで考えて付けた名前なら何も言えませんね☺

No.22 08/07/08 16:39
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

黄色い熊で‘ぷう’ってリアルにいるんですか⁉さすがにひどいですね😂💦驚きました。


普通がどれかなんてわかりませんが、誰でも読める、時間をかけずに書ける名前でないと結果的に苦労するのは子供!


それをふまえた上で初めて、子供のことを考えた名付けだと胸を張れる気がします。


また、むだに難しい漢字の名前を「ぶっこみネーム」なんて世間では呼ばれてしまうようですね。


慎重に名付けたいと思いました。

No.21 08/07/08 16:09
♀ママ0 

>> 9 皆…ヒドいですね💦 人の名前をバカにして💧 親は子どものために一生懸命考えて、いいと思って付けているはずです。他人にとよかく言われる事ではな… レス有難うございます🙇✨

いえいえ、馬鹿にしている訳じゃないんです。😥
名前は親が我が子に初めてあげるプレゼントだからこそ、大切に決めるもの

生涯その名前と付き合う訳ですから、なるべくなら落ち度の無い名前をつけたいと思うのです。


確かに他人が口出しする事ではありません💦
しかし、今のイジメは些細な理由で対象になるそうです。
特に名前と体格がリンクしない子はターゲットになりやすいと地元の小学校の親御さんに聞きました。


それだけ名付けは重要な事ではないでしょうか?😃

No.20 08/07/08 15:42
♀ママ20 ( ♀ )

人様から見てあまりにも、んっっ⁉と捉えられるような意味合いの名前じゃなければいいんじゃないですか?😄⤴


昔ニュースになった、アクマとかじゃなければ…


私も名付けするとき、目を疑うような名前はさすがにあきれました😅


ドリムちゃんとか意味わかんない😒


将来、友達にいじめられない程度の名前つけましょう✨


うちの兄さんなんて、ミュージだから(笑)

No.19 08/07/08 15:24
♀ママ0 

>> 8 名前って、親の知識や社会との向き合い方が出ますよね☺ 漢字博士の人が自分の息子に『太郎』って付けたのが流石だなって思いました✨漢字の事を深… レス有難うございます🙇✨

漢字博士のお子が
太郎⁉⚡😲⚡


シンプルな名前にそういう因果があると思いませんでした💦

凄くいい話を聞かせて頂き参考になりました☺
有難うございます✨

No.18 08/07/08 15:02
♀ママ0 

>> 6 ん…皆さん懲りまくってますねぇ☝我が子カワイさなのは分かるんですが他人が、名前をパッと見て間違えず読める事って大事だと思うんですよねっ。名前… レス有難うございます🙇✨

誰でも読める名前は理想的ですね😺✨


漢字の字画や読みを交えるとなかなかベストな名前が決まらない所です😥

名付けは奥深いですね😚

No.17 08/07/08 15:01
匿名さん17 

親が子供の為を思って付けたとは思えない名前ばかりですね…。
私の名前も珍しい方です。響きもそうですが漢字が。説明すると「え、これで読むんですか」と、ほぼ百パーセント言われます(ρ_;)
今は慣れましたけど前は嫌でしたね…。ありふれた名前がいいってわけでもありませんが。
DQN?は、子供が成人して、社会の中でその名前を言うことを考えられていない気がします。

ずっと赤ちゃんのままでいるとでも思っているのでしょうかね…。

長文になり失礼しました。

No.16 08/07/08 14:42
♀ママ0 

>> 5 ウチの小3の娘の友達に... 「ユーミン」ちゃん がいます。 もちろん、夫婦揃ってバブルを忘れられないユーミン大ファン レス有難うございます🙇✨

ユーミンちゃん
珍しい名前ですね😲


誰にでも覚えてもらえそうだけど、病院で呼ばれるとちょっと人目を引きそう…🙊💦

No.15 08/07/08 14:29
♀ママ0 

>> 4 変な名前つけると親の質がわかりますよね‼ 変わった親はやはり変な名前つけますよ大抵💨 普通に勝るものはないですよ😊 ヒマワリとかいますが30… レス有難うございます🙇✨

ひまわりさんですが…幼少期や老後なら可愛らしくも聞こえそうです😂💦
サイトで姉妹名で
ひまわりとたんぽぽ
っていうのありました🙊
ココアさんは…………………………響きは綺麗なんですけど………💦

容姿一つでイジメの対象になる時代ですし…名前相応に容姿端麗に育たれるといいんですが😚💦

No.14 08/07/08 14:14
♀ママ0 

>> 3 主さんが見られたのはDQNネームですね~💧 私も名付けを検索してた時見つけてビックリしました😲💨 子供の為に私達親は一生懸命考えた素敵な名前… レス有難うございます🙇✨

3さんもサイトで見られましたか💦本当びっくりですよね😚


名前は親から我が子へ一番最初に贈る物
責任重大です😺✊

No.13 08/07/08 14:05
♀ママ0 

>> 2 へぇ!ある意味凄いですね💦 うちは使いたい漢字があったのでそこから考えました😊特に珍しい漢字ではないけど夫婦共々思い入れがあったので✨ レス有難うございます🙇✨

夫婦で思い入れのある名前を考えるって素敵ですね☺💨


ゆくゆく大きくなって、子供が自分の名前の由来を聞きにきた時、胸を張って答えられるような名前がいいですね😊

No.12 08/07/08 13:50
♀ママ0 

>> 1 妊娠おめでとうございます。 今から生まれるまでに、ゆっくり素敵な名前をご主人と一緒に考えてくださいね❤❤❤ さて、名前についてですが難しいで… レス有難うございます🙇✨

確かに最近はひねった名前の子多いですね💦

これからは周りの人の価値観を、あえて干渉しない程度に[そうかそうか]と受け流せる位になりたいです😊
アドバイスありがとうございます✨

No.11 08/07/08 13:44
匿名さん11 

うちも今妊娠中(二人目)で名前悩み中です💧
『ゆな』って名前にしようとほぼ決まってたところで、あるサイトで…
湯女➡ゆな
と読むらしく、いわゆる娼婦のことを意味するみたいなので辞めました💧
読み方や漢字に他に意味がないか調べたりも重要ですよね💧

後、個人的にあんまり読めない名前や可愛すぎる名前、奇抜な名前(実際、えっ⁉と思ったのは…ないきクン、くらら&うらら姉妹…等)はちょっと無いなぁ💧とか思ってます。
誰にでも読めて、親の想いが込もってて、普通の名前が一番かと✨

  • << 95 娘がこの名前なので ショックです… 確かに???の名前も多いですが 人の名前をとやかく言われるのもあまりいい気がしないですね…

No.10 08/07/08 13:41
匿名さん10 

アギトやクウガは仮面ライダーからきたんでしょうね…さすがに555やブレイドはいないでしょうが仮面ライダー好きの旦那の友達はひびきとつけてましたよ。

No.9 08/07/08 13:36
匿名さん9 ( ♀ )

皆…ヒドいですね💦
人の名前をバカにして💧
親は子どものために一生懸命考えて、いいと思って付けているはずです。他人にとよかく言われる事ではないですよ。
自分の名前だって、他人からしたら変な名前~って思われてるかもしれませんよ😁
人は人、自分は自分!好きな名前付けたらえーやん💧バカバカしい

  • << 21 レス有難うございます🙇✨ いえいえ、馬鹿にしている訳じゃないんです。😥 名前は親が我が子に初めてあげるプレゼントだからこそ、大切に決めるもの 生涯その名前と付き合う訳ですから、なるべくなら落ち度の無い名前をつけたいと思うのです。 確かに他人が口出しする事ではありません💦 しかし、今のイジメは些細な理由で対象になるそうです。 特に名前と体格がリンクしない子はターゲットになりやすいと地元の小学校の親御さんに聞きました。 それだけ名付けは重要な事ではないでしょうか?😃

No.8 08/07/08 13:36
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

名前って、親の知識や社会との向き合い方が出ますよね☺

漢字博士の人が自分の息子に『太郎』って付けたのが流石だなって思いました✨漢字の事を深く広くしってるからこその名前だと思います✨

偏差値の高い学校の子の名前はシンプルなものが多いそうです😁素直な名前かどうかで家庭環境が見えてくるような気がします✨

  • << 19 レス有難うございます🙇✨ 漢字博士のお子が 太郎⁉⚡😲⚡ シンプルな名前にそういう因果があると思いませんでした💦 凄くいい話を聞かせて頂き参考になりました☺ 有難うございます✨

No.7 08/07/08 13:22
匿名さん7 ( ♀ )

DQNね~。私も旦那とウケました😂。
名前って大事ですよね。あんまりアホな名前だと親の知能が疑われる気がします。

私は今妊娠中ですが、よ~く考えて名前つけようと思っています。

No.6 08/07/08 13:08
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

ん…皆さん懲りまくってますねぇ☝我が子カワイさなのは分かるんですが他人が、名前をパッと見て間違えず読める事って大事だと思うんですよねっ。名前って一生ついて廻るモノですから。ウチは10人いたらまず絶対に読めるだろ~普通の名前です(笑)でも親の願いや字画など考えて~悩んで~付けてあげたつもりですっ😁👌

  • << 18 レス有難うございます🙇✨ 誰でも読める名前は理想的ですね😺✨ 漢字の字画や読みを交えるとなかなかベストな名前が決まらない所です😥 名付けは奥深いですね😚

No.5 08/07/08 13:00
BMW320i ( 30代 ♂ FNEqe )

ウチの小3の娘の友達に...

「ユーミン」ちゃん


がいます。
もちろん、夫婦揃ってバブルを忘れられないユーミン大ファン

  • << 16 レス有難うございます🙇✨ ユーミンちゃん 珍しい名前ですね😲 誰にでも覚えてもらえそうだけど、病院で呼ばれるとちょっと人目を引きそう…🙊💦

No.4 08/07/08 13:00
ママちゃん ( 20代 ♀ gsvoe )

変な名前つけると親の質がわかりますよね‼
変わった親はやはり変な名前つけますよ大抵💨
普通に勝るものはないですよ😊
ヒマワリとかいますが30過ぎてヒマワリさんって💦苦笑いでしょ💦😉だから名前は真剣につけましょう
知り合いで夫婦がココアが大好きだから子供にココアってつけてましたよ😭怖いですねぇ⤵

  • << 15 レス有難うございます🙇✨ ひまわりさんですが…幼少期や老後なら可愛らしくも聞こえそうです😂💦 サイトで姉妹名で ひまわりとたんぽぽ っていうのありました🙊 ココアさんは…………………………響きは綺麗なんですけど………💦 容姿一つでイジメの対象になる時代ですし…名前相応に容姿端麗に育たれるといいんですが😚💦

No.3 08/07/08 12:41
匿名さん3 

主さんが見られたのはDQNネームですね~💧
私も名付けを検索してた時見つけてビックリしました😲💨
子供の為に私達親は一生懸命考えた素敵な名前をつけてあげたいですね😊🎵

  • << 14 レス有難うございます🙇✨ 3さんもサイトで見られましたか💦本当びっくりですよね😚 名前は親から我が子へ一番最初に贈る物 責任重大です😺✊

No.2 08/07/08 12:30
♂♀ママ2 ( ♀ )

へぇ!ある意味凄いですね💦
うちは使いたい漢字があったのでそこから考えました😊特に珍しい漢字ではないけど夫婦共々思い入れがあったので✨

  • << 13 レス有難うございます🙇✨ 夫婦で思い入れのある名前を考えるって素敵ですね☺💨 ゆくゆく大きくなって、子供が自分の名前の由来を聞きにきた時、胸を張って答えられるような名前がいいですね😊

No.1 08/07/08 12:13
♀ママ1 

妊娠おめでとうございます。
今から生まれるまでに、ゆっくり素敵な名前をご主人と一緒に考えてくださいね❤❤❤
さて、名前についてですが難しいですよね・・・。最近は読めない名前がほとんどです。そこまで奇抜な名前じゃなくても、私ならそのチョイスは無いな~っていうのもよく聞きます😃💧  でも、その人その人の思いがあって、好みがあって、みんな可愛い我が子のためにと考えてつけているので、人のことはあんまり気にしない方がいいですよ😁 これから、名前以外で自分と価値観の違うことにたくさん出会うと思いますが、『へーそうなんだ』くらいでいくといいですよ。子供を持つと人の子までみんな可愛くて、自分の価値観でかわいそうと思ってしまうことだらけになりますもんね💦  例えば、ピアス、習い事、離乳食などなど。

  • << 12 レス有難うございます🙇✨ 確かに最近はひねった名前の子多いですね💦 これからは周りの人の価値観を、あえて干渉しない程度に[そうかそうか]と受け流せる位になりたいです😊 アドバイスありがとうございます✨
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧