還暦からのスタート

レス500 HIT数 9072 あ+ あ-

匿名( 50代 ♀ )
15/08/22 19:04(更新日時)

思いきって呟いてみたいと思いスレ建てました。


15/01/14 10:59 追記
離婚は結婚よりエネルギーがいるけれど、勢いに乗って離婚して9年、我が身1人食べるために必死で働いて気がつけば、後2ヶ月で60歳ですもんねぇ😃
良く頑張って来たなぁ
と言うより良く生きて来れたなぁと関心しています。


タグ

No.2176674 15/01/14 10:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 15/04/20 09:19
匿名 ( 60代 ♀ )

あ~ぁ

金曜日に、三男が送別会の為に急な帰省で、彼が帰るまで不眠不休の忙しさで本当に私、死ぬかと思った。

運が悪く、その日は1番忙しく人手が足りず他ラインから1人応援以来するくらいの殺人的、過密と来ていたから休ませてもらえず一時間遅刻を許されただけ、三男がアパートの合鍵を無くさなければ、こんな思いしなくて良かったのに、親の心子知らずは本当に大人になっても末っ子気質は治らないもんだわねぇ~

お嫁さんが、しっかりした長女だから我が三男は、やんちゃなままで君臨させてもらっているんだなぁと、つくづく思う。
しかし合鍵これで三度目💢

もう🔑は作らない❗

今度からは私のシフトに合わせて貰わないと。
なんて腹たててみても帰ってくれば、あれもこれもとしてやってしまうバカ親であります。

👛もうすっからかん

給料日まで後…8日

なが~い💧

No.202 15/04/20 09:36
匿名 ( 60代 ♀ )

休みたい時に休ませて貰えず、息子が帰ってた今日と明日が2連休なんて、なんて世の中、皮肉と言うか意地悪なんだろう…

そう思ってしまうのは私の根性が曲がってるせいかな😥
働ける職場あって私は、こうして生活できているのだから、しかし、三男は送別会の後に二次会三次会と、はしご酒して深夜の3時に「母さん、迎えに来てくれ」

言われて迎えに行き、そのまま朝まで三男と話をした。
よほど送別会が楽しかったのか、退職された石黒さんって方は三男が父親と慕い尊敬してきた人で結婚式にも喜んで出席してくださった上司さんです。

「母さん、石黒さんと別れる時にさ石黒さん、ポケットから、くしゃくしゃの一万札だして

「いいから、これ汽車賃に使えや」と、素っ気なく渡されたそうだ。

職人気質な方でヤクザみたいな強面で無愛想でも、あったか~い人なんだそうだ。
「くしゃくしゃの一万札、これ石黒さんらしいだろう、俺そう言う石黒さん大好きなんだ❗
俺、この、くしゃくしゃ万札、絶対、使わない、使えない。大事にとって置くんだ❗」
目がウルウルしていた、そんな三男がいとおしく思えた。

No.203 15/04/20 09:55
匿名 ( 60代 ♀ )

息子の話だと、石黒さんは66歳、勤務年数が丁度50年切ったそうだ。

会社が創立して70年と言うから、その方は会社の創立間もない頃から一筋で会社を生きて来られた方だから会社とともに半世紀は凄いなぁと息子でなくても思ってしまう。
大学卒業して初めて入社した時
挨拶に言った時に初対面で、いきなり無愛想に
「あっ、俺言っとくけどなぁ~大学出たとか頭デッカチ大嫌い、

俺は中卒で頭悪いから、おめぇ~らみたいな頭良いやつにはおしえられねぇ~よ。
だから仕事で、分からんかったら、バカな俺に聞くな❗
見ながら盗んで覚えてくれや」と言われたそうだ。

うちの三男は、その言いぐさと態度が凄く格好良かった。
感動して話してくれたもんだったけど私自身も、その話を聞いて、今どき、このような、燻し銀の職人気質の方が、まだいるんだなぁと感心したもんだったけど、おかげで、うちの三男が、打たれ強く今こうして家庭を持ち東京営業所で頑張っておられるのも、このような上司さんのおかげだと心から感謝しております。
本物の職人さんに出会えて息子は幸せだと思います。

No.204 15/04/21 07:02
匿名 ( 60代 ♀ )

快晴の昨日は、調子にのってタンクトップと言う軽装で半日、部屋の掃除をした。

午後から半袖に薄手のブレザーを這おって街に出掛けたけれど、夕刻近くなるにつれ、お天気が、どんどん変化して、突風に雨風、傘も持たなかったので、駐車場の車に戻るまで、びしょ濡れ、帰宅して着替え、お風呂に入った後、睡魔に襲われ、そのまま炬燵に入り朝まで爆睡してしまった。

何と❗

11時間以上、夢も見ず寝ていたようだ💧

しかし、目覚めてから喉が異様に、イガイガして、異物感が…

これって風邪の初期症状じゃないかな😥

土曜日、一緒に仕事をした安部さんが日曜日にインフルエンザにかかったと会社に連絡があったばかりだから…
もしかしたらもしかして…

やだなぁ~

ここ何年間、風邪などひいた事がなかったのが自慢だったのに、ましてやインフルエンザなんか、無縁だと思っていただけに…
熱が有るわけでも鼻水が出ている訳でもなく喉だけだから、今日は用心の為に外出しないで部屋で、よゐこで凄そう~っと。

No.205 15/04/21 15:30
匿名 ( 60代 ♀ )

朝から1日何もしないで寝ては起きるを繰り返して天井ばかり見ていると、何もしないで1日こんな事をしていたら私は絶対おかしくなると確信した。
天敵やのSさんが、65歳までの更新を蹴って今年も契約を交わしたのも、私への面当てだと揶揄していたけど案外そればかりではないのではないかと思うようになった。

家に居ても何もする事がなくなったら、ああいう元気な人は意気消沈しちゃうんだろうなぁ。

ましてやSさん、旦那さんは実家の90近い母親の所に入り浸りで30過ぎの独身の二人の息子は今だ彼女なしで母親依存となれば、近所の手前もあって田舎の事だから、会社に来ていた方が都合が良いのかもしれないな。
Sさん自身が1番、高齢者で若い社員に邪魔にされても、会社に依存するのもSさんなりに、色々、苦悩、紆余曲折の決断した結果なんだろうなぁ。

私自身も高齢者の分際、考えたら、助けあっていかなきゃなんだけど生理的に受け付けないのは、どうしょうもない。
お互い様ですよね。
申し訳ないけど修復は出来ないですが、元お世話になった後輩として片隅でエール送らせてもらいます。
しかしねぇ
嫁が65で姑が89で、どちらも元気って、Sさんも長生き間違いなしだなぁ~😥

No.206 15/04/21 16:07
匿名 ( 60代 ♀ )

三男が帰省した時に言われたけれど

「母さんちに来たら急に痒くなった、部屋が、これじゃなぁ(笑)」と笑われた。
香奈ちゃんは、どんなに疲れて帰宅しても部屋の掃除は完璧にするそうだ。

香奈ちゃんと息子は、どちらもアトピー肌だから香奈ちゃんのご実家では清掃は三度の食事より優先して率先するそうだ。
息子も変わった

「母さんが仕事出掛けたら俺掃除してやるよ」
💦「それだけは、しないでおくれ」掃除して見られたくないものもあるからだ…けど土曜日、早く帰宅したら部屋がピッカピッカ✨

カーペットの下に隠してた今月の車検の分割の支払い明細や携帯料金の支払いが3日過ぎてる明細、発見される始末😥

だから、掃除なんかしないで良いって言ったのに…

「母さん、ごめんな。俺んちもマンション引っ越したばっかりで助けてやれないくて、掃除くらいしかできなくて悪いな」
涙が出て来そうになった。

息子が、「部屋が乾燥して締め切ったままで掃除しないと、空気中に塵と猫の毛が浮遊してるから、母さん、いつも口開けて鼾かいてるから、それが喉に入って喉やられるぞ、きをつけてな」

そう言われたばかりだった。

全く、その通り。

全部、香奈ちゃんの、計らいみたい。

男は嫁さんで決まるもんだなぁ。

しばし私は良い嫁ではなかったなぁ😒

お嫁さんに頭が上がらないです。(^_^;)

No.207 15/04/21 17:07
匿名 ( 60代 ♀ )

昆布と、お豆をアルミの鍋に入れてコトコト弱火で煮ている。

今夜は昆布豆と、卵に梅干しおとして卵粥にしよう。

熱い緑茶でウガイをすると喉の殺菌作用に効くそうだから、暫く冷たいものは止めて緑茶を常用しょう。

Mさんから貰ったカモミールの煎じたのがあるけれど、私は体質的にハーブは合わないのかもしれない。
ハーブティーは沢山あるけれど、
飲むと下痢をするのは、どういったものかしらねぇ😥

Mさんに
相談するのも気が引けるし、このハーブを使って、ウガイをしてみようかな😃

なんで、そこに発想がいかなかったかなぁ😃
そうだ❗
そうだ❗
そうしよう。

今年も5月がやってくる、一昨年と去年はれんぞく次男、三男の結婚ラッシュと続いて出産ラッシュと続いて、中々、クラインガルデンに、お手伝い行けなかったけど、今年は是非、皆さんと、栽培やクラフト造り参加したい。

Mさんは、今の会社に入社するときの唯一、保証人になって下さった方だから、まだまだ、お世話になりっぱなしで恩をかえしてはいない。

お金がないから恩は返せないなんて、それは私の間違った偏見…
お金なくても真心で私ができる事をさせて頂けば良いのだ❗

今年は二人目の孫と、もしかしたら三男の所も😃と言う息子の話だけど、もしそうなったらそうなったで、今年は忙しくなりそう❗

いっぱい外に出て、頑張らなくちゃ❗

No.208 15/04/22 05:18
匿名 ( 60代 ♀ )

野鳥の声で目が覚めた。

今日は、お天気が良くなりそう。

1日安静に寝て過ごしたおかげで今朝は喉のイガイガが全く消えていた。

これで会社に行ける。
健康が何より
健康ほど有りがたく大切なものはない。

さてさて

制服にアイロンかけなくちゃ。

No.209 15/04/22 06:55
匿名 ( 60代 ♀ )

何があっても身体が元気な事ほど有難い事はない。

たかが風邪と言えど体調が思わしくないと、気持も弱くなる。

職場で、特殊な、あの人に異常な嫌がらせ行為も、昨日1日寝ていて天井見つめながら、しみじみおもった。

身体、元気だったら、あんな嫌がらせや意地悪など何て事なかったんだ、つまらない小さな事じゃないかって、しみじみ思った。

あの人Sさんも、年の割には頑丈で病気知らずだから、あれだけ、意地悪パワーを発揮するんだろうな。

もしSさんが病気になったら、あの元気はなくなるだろう、いや、性格だから、例え弱っても憎しみや妬みの感情は別なのかなぁ

まぁ~凡人の私には、もう関係ない。

私は、つくづく自分の身体と心は自分で守らなきゃと、しみじみ思う。

つまらない相対感情で、自分の価値観を汚染されたくないから。

幼稚な高齢者には絶対なりたくない。
私は私だ❗

No.210 15/04/23 10:40
匿名 ( 60代 ♀ )

影の番長がインフルエンザに係ってから側近のジャイアンママと私も風邪に係ってしまった。

他にも皆、体調不良起こしていて職場はマスクのオンパレード

今日が休みで良かった。
1日安静にしていよう。
寝ながら見上げるベランダごしの青空。

考えたら、こんなユッタリした気持で青空を寝ながら干渉した事はなかったなぁ~

こんな日もあって良いかも。
早く回復して仕事したいな。

No.211 15/04/23 12:51
匿名 ( 60代 ♀ )

寝ては起きてを繰り返し時計を見ると、ようやく12時

今日は時間がユックリ過ぎて行く。

外は快晴

真っ青な空に白い雲を見ていたらソフトクリームに見えて食べたくなった。
熱が有るわけでないのに冷たいものが食べたいのは病気が、そうさせるのかも、昨日アイスクを食べてから今朝、下痢をしたから、我慢、我慢

No.212 15/04/23 13:00
匿名 ( 60代 ♀ )

📺もつけず、静かな部屋で寝ながらにして空を眺めていると色んな自然界の音、生活音が聞こえてくるのが、たまらなく面白い。

色んな野鳥の声

新築工事の音

選挙宣伝カーの呼び掛け

普段、時間に追われているから、こんなに日常が色んな優しい音があるんだって病気になってから気がついた。
こんなに毎日が平穏で、ゆったりしていたら私はきっと惚けるんだろうな。
毎日、切磋琢磨されていて締まりのある日々を送れるのかもしれない。

普段は煩いと思う選挙のウグイス嬢の声、声が美しいだけに何故か癒される。
早く元気になって私も頑張りたいな。

No.213 15/04/23 17:03
匿名 ( 60代 ♀ )

1日安静にして水分補給に心がけていたせいか身体が、とっても楽になって、これなら明日、堂々と会社に行ける。

風邪には充分な睡眠と水分補給、とにかく安静に寝ている事これが1番の自然の良薬かもしれない。
今回も病院に行かずに乗りきった。

まだまだ免疫力、私にはあると自負した。

No.214 15/04/23 17:27
匿名 ( 60代 ♀ )

そう言えば明日は長男の誕生日だった。

プレゼントは1週間前にギフトセンターから明日、届けてもらうよう手配済みなので別に心配はないが、そう言えば我が長男、いくつになったんだろうか❓

息子3人の中で1番、仕事バカで数字とノルマが生き甲斐と豪語している人間だから、もっぱら連絡は嫁さんの夏ちゃんとだけ。

あの子は57年産まれだから逆算してみたら33歳になるんだ…

って言うか次男が30で三男が28なのだから、そのくらいなってもおかしくないね(笑)

先日、来た三男の話では
「母さん、兄貴、毎日、午前様で、義姉さんを、1人にさせてるみたいだよ。
毎日、帰宅するのが1時過ぎで、それからレポートの作成とか売上計上とか寝るのが深夜の3時、出勤するのが朝7時って言うか、兄貴より俺、義姉さんを心配しているんだ」と気になる話を聞いて、そう言えば、✉友の松ちゃんの話を何気にした時、何を勘違いしたのか
「お義母さん、松ちゃんと言う人、大丈夫なんですか❓」と凄い不機嫌に言われて言葉に詰まってしまったけど、原因は長男か…

結婚5年立つのに今だ子供に恵まれないのも、長男が原因としたら、誰のお陰で、四六時中、営業の仕事ができているのか💢

嫁さん我慢してくれてるから成績上げておられるのに、夏ちゃんは、積もった不満を、ああいう言い方で私に返してきたんだなぁ

(-_-#)

いつか一言、辛口発言しなきゃだけど、あいつ営業用の携帯二台に自分の携帯二台、所有してるから中々、捕まらない。
これは三男も迷惑しているそうだ。

No.215 15/04/23 17:41
匿名 ( 60代 ♀ )

そう言えば、先日、来た三男の話が可笑しくて思いだし笑いをしてしまった。(笑)

「母さん、俺たち、どうして子供できないのかなぁ」

「何を言ってるの去年の11月に結婚したばかり1月には新しいマンションに引っ越したばかりで、今は生活の方が大変でしょうよ」って言ったら

「俺たちの子供が欲しいから広いマンションに引っ越したんだ。
香奈も俺も、子供は、まだか❓って聞かれてプレッシャーになってるんだ。
亮のところは二人目できたし、凄い焦ってる。

今月、香奈の生理来なかったら決まりなんだけどな」

あの固い性格の三男の口から、お嫁さんの生理と言う言葉を聞いて「おやおや、まぁ~
あの、やんちゃだった三男も大人になったんだなぁつて、不思議な感覚になって思わず笑ってしまったけど、赤ちゃん出来たら出来たで大変だけど二人に今か今かと首を長くして待ち望まれてる未来の赤ちゃん、何か私も応援したくなりました。
お祝いとか色んな出費で私も大変だけど、それが張り合いで仕事頑張れるのただから早く、できると良いね。

No.216 15/04/24 06:09
匿名 ( 60代 ♀ )

さて1日寝て過ごしたから今日から仕事だ。
まだ口の中に違和感があって食べたいとは思えない、しかし食べないと仕事中に力が入らず集中力にかけてしまう。

かといって今日はご飯を炊く気力も今いちおきないので近所のローソンに行って来た。
1日弱り切った身体と心で寝て過ごしたせいか、ローソンのお店な店頭に並ぶ品物全てがキラキラ輝いて新鮮に見えたのは何故かしら❓
フルーツミックスジュースと納豆巻き一本と、まゆの、おやつのカニカマを買って来た。
体調崩してから、やたらフルーツミックスジュースや飲むヨーグルトだけが美味しくて、普段飲まないだけに体調崩すと飲み物の好みまで変わるんだなぁと実感した。

No.217 15/04/26 06:30
匿名 ( 60代 ♀ )

ようやく完全にとは行かないが風邪から解放された。

仕事も欠勤する事もなく医者に行く事もなく自力で乗りきった。

熱がなかったから頑張れたんだと思う。

熱があったら多分ギブアップしていたと思う。
健康ほど有難いものはないと、去年の3月ノロウイルスに掛かってから、しみじみ思う。

だいたい私、春先にウィルスに感染してしまう体質になりつつあるみたい。
気を付けなければ。
うがいと手洗い、疲れていい加減にしていた要因だと思う。

No.218 15/04/26 08:35
匿名 ( 60代 ♀ )

昨年ノロウイルスにかかった時は職場が食品会社なので普段からノロウイルスには厳しく言い渡されていて食堂での手洗いは監視つきで徹底するくらい、それでもノロウイルスにかかる従業員は出るので、そうなると犯罪者扱い…
もしかして私は、もう会社解雇になるかもと本当に弱気になって1人部屋で苦しんでいる時に偶然、三男から電話が来て、あの時は三男が入籍の承諾を香奈ちゃんの、ご了承から頂いた喜びの報告をしに来た電話だったのだけどノロの苦しみと解雇の不安から三男にボソッと弱気で呟いたら
あっという間に長男、次男に知られ特に煩い長男は自分をさしおえて三男に先に連絡した事が気に入らないと、偉く不満タラタラと

「おふくろ、何かあったら先ず俺に電話くれよ、もう年なんだし、これを契機に、こっちに来いよ。
都会は車は必要ないし、働くところ何かいくらでもあるしさ、夏ちゃんに子供出来たら、夏ちゃんは仕事続けたいって言ってるし、おふくろに見て貰わなきゃこまるんだよ。

前から言ってるじゃん、ノロウイルスにかかって良かったよ。そうじゃなきゃ、おふくろ、いつまでも1人で頑張るタイプだからなぁ~

もう潮時だよ。お袋」あわや、かってに田舎から退散させられる所だった。
お嫁さんには悪いが、どうも私は長男の、あの言い草が🎬カチンと来て長男の世話にだけはなりたくはないとは思いながら長男の威厳と言うのも立たせてあげなきゃいけないし、都会で暮らすだけの私は度胸がないです。

私は、ヤッパリ田舎生まれの田舎育ち、ここだから生き生きしていられるのだと思う。

今回も何言われるかわからないから昨日は長男の誕生日のプレゼントのお礼の電話、夏ちゃんからきたけど風邪の事は黙っていた。😜

No.219 15/04/26 13:58
匿名 ( 60代 ♀ )

一体全体、私の身体は、どうなっているのだろうか、あれから起きて、お掃除始めようと立ち上がった瞬間、香奈ちゃんから電話があり

「突然ですが、お母さん、4日の日だけ空けといて下さい」との事。
美味しものを食べに行きましょうとのお誘いだった。

わざわざ、其だけの為に千葉からレンタカーを借りて、こんな田舎に日帰りで来てくれる嬉しい気持より、お金使わせて申し訳ない気持で逆に落ち込んで電話で香奈ちゃんと息子の話なんかして楽しく会話して礼を述べて電話を切った後に、今の私の貧困さに親として何も出来ず落ち込んで溜め息つきながら横になったら又、寝落ちしてしまった。

今度は松ちゃんの✉音で目が覚めたら何と❗一時過ぎてる💦

朝から食事してないので、お腹は空腹

とりあえずご飯を炊かなくちゃ❗

No.220 15/04/26 14:33
匿名 ( 60代 ♀ )

松ちゃん、29日~来月6日まで8日間の連休だそうで、居候の身の松ちゃんには有り難くない連休だそうだ。
松ちゃんから、遠慮がちに空いてる休日なんてないよなって聞いてきたけど…本当はあるけど、ごめんなさい…
まだまだ、逢う勇気が私にはないです。

一生無いまま今の形で、私はいたいの…

全てにおいて今の私は、松ちゃんに添い遂げる自信ないです。

もう2年目突入…
時々怖くなる

それよりも怖いのが夏ちゃんの、あの時の言葉

私は母親で姑で、おばあちゃんだって立場を忘れてはならないんだ…😢

No.221 15/04/27 05:17
匿名 ( 60代 ♀ )

今日から4日間仕事をすれば4連休だ。

仕事頑張って来よう。

No.222 15/04/27 06:07
匿名 ( 60代 ♀ )

昨日📺で武田鉄矢さんが
「若い頃は、こんな田舎(福岡)にいたら何にも出来ずに終わるのは嫌だとふるさとを出て東京に行く事だけ必死になっていたが年をとると故郷ほど良いものはない。故郷に帰りたいと思うようになるんだよなぁ」って言ってたけど今の私が全く同じ事を思っている。
今、故郷が懐かしい。帰りたいと思いながら私の帰る実家は、もうない。

No.223 15/04/29 05:35
匿名 ( 60代 ♀ )

忙しい日々に撲殺されて、呟く暇なしで昨夜も帰宅するなり食事より睡眠で夢も見ず朝まで爆睡。

今日は今日で祝日出勤💧やってらんないなんて愚痴を溢したら罰があたる。

この年で働かせて貰える、こんな有難い事はないんだった😃

明日は三男の誕生日だけどプレゼントは先週、本社の送別会に三男が帰省した時に帰りに持たせてあげたから、明日は、✉伝言だけで良いから、とは言いながら、4日に香奈ちゃんと又、帰省するから、何だかんだと帰りに持たせる物を、詮索中、ヤッパリ、息子のものより香奈ちゃんの喜ぶものを選んでる自分が可笑しくて笑った。

けっして、お嫁さんを持ち上げてる訳じゃないんだけど、女の子は可愛いい。さて何を贈ろうかしらね。

No.224 15/04/29 06:53
匿名 ( 60代 ♀ )

朝風呂入って朝シャンしたら、サッパリ爽やか、若い時より年齢を重ねるほど朝シャンは重要かもと思うようになった。

20代30代の若い世代の人とペアを組む時は相手に失礼のないように加齢臭などに凄く気を使う。
朝風呂は大事な心がけの1つになった。

それに疲れて夜、食事するより疲労が先で食べる前に寝てしまうのは案外、身体的に良いのではないかと思う。
前の晩、食べないから胃は空っぽ、爆睡したあと空腹で目が覚める。
朝お風呂入り炊きたての朝ご飯の何と美味しい事❗

健康って本当に有難いね。

つまらない人間関係で、悩むなんて、ちっちゃいなぁ~って大きな気持にリフレッシュしてもらった。

勝負❗は朝で決まる❗

No.225 15/04/30 05:38
匿名 ( 60代 ♀ )

今日行くと明日から4連休❗

長かったぁ
今日は仕事が終わったら自分にご褒美

映画を見るのだ😃

水谷豊の

「王妃の館」シニア料金で観れるから助かるわ😃

今日は、張り切って行って来よう❗

No.226 15/04/30 06:03
匿名 ( 60代 ♀ )

昨日、奈美さんから孫の梁ちゃんの写メールが届いた。
大きなアンパンマンのぬいぐるみに馬乗りになって、はしゃいでいる梁ちゃんの写真、一歳四ヶ月

もう階段の登り降りにヒヤヒヤしている毎日だと言う。

でも、まぁ本当に、うちの次男に、そっくり、こりゃあ次男に似たら奈美さんも大変だなぁ

兄弟きっての頑固者だからねぇ

奈美さんいわく

最後の言葉

「パパは相変わらずです」の言葉が、気にはならない訳ではないけど、まだ息子は我を通して奈美さんを困らせているのではないかなって思ったりする。

8月には二児のパパだからねぇ

息子には息子の考えがあっての事なんだろうけど。

No.227 15/04/30 06:49
匿名 ( 60代 ♀ )

今日は三男の誕生日。
プレゼントは既に本人が来た時に渡してあるので(中身は息子のものでなくて嫁さん用にあつらったけど)(笑)
お祝い✉を先ほど送信したけど朝が早くて迷惑だったかも(^^ゞ

28年前の今日、彼は産まれた。

あの日は元主人が29日から5月6日までGWに入り私の予定日が5月9日だったためにまだ予定日は先と言う事で、あの人は30日に自分の実家に田植えの手伝いに行く事になっていた。

既に私の実家の母が手伝いに来てくれていたので、当日は田植えに行く、あの人の準備をしていたら急に産気づいて慌てて皆で病院に最初の、お産も二人目も予定日より早くてお産も軽かったので3人目は最も軽いからっていわれていたけど本当に軽く病院に駆け込んだ時点で子宮口が開いていて泡や大惨事になるところだったと先生に笑われたほど三時間で、あっという間に産まれてしまった。
あの人は、産まれ三男を見届けて直ぐに実家に直行したけど助産婦さんが

「男の子3人になると、そんなもんかねぇ」と呆れられていたっけ。

まぁ、もう昔の思い出だけど、孫が産まれても抱かない人だから、あの人の、お姑さんから、トラウマだったのかもしれない。
考えてみれば8人兄弟の下から三番目の、あの人は親の愛情なく育った結果なんだろうなぁ。

No.228 15/04/30 06:53
匿名 ( 60代 ♀ )

そう言えば、イギリスのキャサリン妃も第2子誕生が遅れているんだった。

もし今日だったら、三男と同じ❗
今日、産まれくれたら、こんな素敵な偶然はないわぁ😃

No.229 15/05/01 08:25
匿名 ( 60代 ♀ )

昨日、仕事終えてから、アピタに直行、時間帯が8時を過ぎていたので、惣菜売り場は半額セール

天結びの、🍙が68円、茶碗蒸しが60円ぜんまいの煮しめも60円全部GETしても200円台😃

お団子屋さんも4割セールで大好きな、キンピラ大福が2個で156円これもGET。

映画館に持ち込みは禁止だったけどショルダーバッグに全部はいっちゃつたから、バレたらバレたらで預かって貰えば良い事だからと、屁の河童で映画館にチケット購入。

画面に従ってチケット購入手続きしたは良いものの、席順を選ぶのに何と全部空席、スクリーンの中央を選んだ。
開演時間は21時10分からで私が入った時は誰も居なく、しかも勝手に選んだ席はスクリーンから前過ぎて「こりゃヤバい❗目が疲れるわ」って悩んでたら70代の、お婆さん二人が、ヤッパリ私とおんなじ事を言ってられて知らぬ者同士とは言え、そこはオバタリアン同士

1人の、おばあちゃんが

「大丈夫だよ、観客は私らぐらいでっしょ、適当に好きな場所にすわりましょうや。

人が来たら、退けば良いだけの話」で決まり。

私は、食べ物持って来ているので1番後ろ後頭部のど真ん中に座らせてもらった。(笑)

No.230 15/05/01 08:51
匿名 ( 60代 ♀ )

結局、開演してから入場者は、そのあとに初老の男性が1人入って来ただけで観客数は私を入れて、何と😱四人だけ😥

とは言え、私は最後列の、ど真ん中に椅子わっているのでスクリーンはド~ント真ん中

おばあちゃん二人と、おじいちゃん1人は、私のう~んと前列なので、まるで私、全部、見下ろす感じで誰に憚る事なく凄いリラックス

本当は食べ物、持ち込み禁止なんだけど、遠慮なく、🍙、🍡、茶碗蒸し、ゼンマイの煮しめ、ウーロン茶は館内で購入したものだけど、とってもご満足でした。ハッハッハ😃

映画は25日に公開になったばかりの水谷豊さん主演の「王妃の館」
これが偶然なんだけど、水谷豊さんが好きなだけで内容も原作者も見ないでフラッと入場した訳なんだけど見ているうちに😍あれ❓

あれ❓

この内容何処かで見たことが❓って思っているうちに

「あ~ぁ😃
浅田次郎さんの王妃の館だぁ~」こんな偶然、いやぁ~奇遇と言うか。

何年か前に図書館で、題名に曳かれて借りた本が「王妃の館」で、一発ではまり以来、浅田さんのファンになった私ですから、でも、映画の中の作家さんは浅田さんの原作とは全く違っているから、と言うか、水谷さん流にアレンジされてるから気がつくのが遅かったけど、これはこれで、とても面白かった。

スクリーンで観るベルサイユ宮殿は、ヤッパリ凄い❗

しかし映画が終了して、先程の、おばあちゃん二人組は、不平不満タラタラ(^_^;)
しかし…
こんな時間帯に、おばあちゃん二人は、一体、何者ぞ💦

夜の11時を過ぎていたけど、優雅なご隠居にしては、なんか変だった。

そう言う私もきっと変人か暇人に見られているのだろうな。

お互い様か。

ハッハッハ

でも楽しかった。

No.231 15/05/03 07:01
名無し231 ( ♀ )

はじめまして◎

日常を綴っているのですね◎

私は母子で育ちました、私自身も母子家庭になり私の実年齢42歳、息子が二人おり長男24次男22。
長男は明日、引っ越しをし一人暮らしを始めます。
私は貴女より若く私の母は(74歳)貴女より高齢です。

母は現在も働いています、私たち子供(私は四人兄弟)はそれぞれに世帯を構え独立しその子供たちも大人になりかけており独立間近です。

母が通った道
いづれ私が辿る道
あの頃の母はこう感じていたのかな?

これからの私はこう感じるのかな?

と貴女の記した日常を
私のこれから

母の人生

双方を重ね読ませて頂きました。

大切なのは
欲をかかず現在に感謝をし精一杯生きる事
改めてそう気付かされました。

何となく淡々と読ませて頂きましたが(ごめんなさい)
貴女の生きざまや貴女の人生の重みを感じました。
日々多忙でしょうが続きがあれば嬉しいです。
失礼しました。

No.232 15/05/03 07:49
匿名 ( 60代 ♀ )

名無しさん、還暦の、呟き部屋に、良く来て下さいました。

サイト内では、あまり皆様と交流を持つ事を苦手とする私なので1人で思った事を綴っては明日への活力にしております。
名無しさんは、お若くして結婚されたのですねぇ。

その、お若さで大きな息子さんが、お二人もいらっしゃるなんて、頼もしいですね。

そこまで、お育てになられるまでには大変なご苦労がおありだった事でしょうね。

名無しさんの、お母様は74歳で現役でいらっしゃるとの事ですが、正に私自身が理想としているので名無しさんの、お母様に敬服の念と私も更に更に頑張らなきゃつて凄い元気を頂きました。

私は、いい加減な幼稚な母親なので息子達に育てて貰って現在が有るような恥ずかしい母親です。

生涯現役、息子家族の、お世話にならずをモットーにしておりますが、離れて暮らしているだけに、お互いを思いやれる優しさに包まれていられるのだと思います。

男の子は、愛想も悪く口数も少ないですが、心根は優しいです。

名無しさんの息子さんもきっときっと倍にして出世返ししてくださいますよ。お母様を大切に宜しくお伝え下さいませ。
有り難うございました。🙇

No.233 15/05/03 09:55
匿名 ( 60代 ♀ )

昨日はスーパーの帰りに農道を通過、途中、竹藪を通りかかり、誰も人がいない事を良い事に車を停めて竹藪の中を散策(^^ゞ

外は真夏日さながらの猛暑で、竹藪の中は、生い茂ってる竹林で、たまに覗く、太陽の、木洩れ日が何となく幻想的な気分にしてくれて「マレフィセント」の妖精の森のような神聖な気分にしてくれる。

サラサラと僅かな風に竹の葉の、そよぐ音

水上勉さんが

「竹は唯一、死に花を咲かせて枯れて行く」と書かれていたが、今だ竹藪で白い花を咲かせている竹に遭遇した事がない。
死に花かぁ~

私も老いて死ぬ時は自分だけの花を咲かせたいとは思うけど、死はいつ訪れるか解らないし今日を生き抜く事で1日を過ごしている。
死に花は自分では決められないかも私が死んでから、回りが、どう評価してくれるかだと思う、一緒懸命、生きなきゃ。

「ボケの花」くらいの名称つけてほしいな。
変な空想しながら、小さい竹の子を5つ、竹の子泥棒してきました。f^_^;

No.234 15/05/03 10:16
匿名 ( 60代 ♀ )

天から拝借した竹の子を、米の磨ぎ汁でアク抜きしている最中、又また動物虐待の報道がされていた。

何でも栃木県の83歳の爺様が野良猫に餌を与えてたら手を引っ掻いたって事で腹を立てて猫の首に縄をつけ車のトランクに挟み4mひきづって窒息死させたそうだ…
なんか聞いていて涙が止まらず、しまいには号泣してしまった。
手を引っ掻いたって、そりゃあ~爺さんが、猫ちゃんが食べてる最中に、ちょっかいだしたからじゃないのかしら…

そんな悪いねこちゃんなら首に縄なんか黙っておなしく、つけさせないよ❗

バカ爺❗

人間、年を取ったら、いつお迎えが来るか分かんないから気が弱くなり少しでも残りの人生、良い事をしておきたいと思うのが普通じゃないか❗

いい年こいて、どうして、そんな可哀想な残酷な事が平気でできるのか😢😣

腹がたってきて、竹の子所じゃなくなった。
赤城山の捨て犬事件でも、ドンドン飼い主が愛犬を捨てて、野犬になり、山羊や鹿を襲撃して食べている惨状で心を痛めていた矢先だったのに、どうして人間はバカな事ばっかりしているんだろう…

No.235 15/05/03 22:13
匿名 ( 60代 ♀ )

天皇の料理番を観ている最中に三男から着信。
明日、新幹線ではなく、レンタカーで行くので多分11時頃に着く予定だからとの事。

アルパカ牧場や牛の角突きなどを予定しているとの事。
明日は、お天気何とかもってほしいな。

今夜は早く寝よう。

No.236 15/05/04 06:08
匿名 ( 60代 ♀ )

天気予報は午後から☔が降るとの事だけど、今朝は朝から曇り空。おまけに肌寒いし。

息子達は、もう千葉を出ているはずだから、さて私も、そろっと準備しなければ。

No.237 15/05/04 06:55
匿名 ( 60代 ♀ )

☁空から陽が射してきて青空が広がってきた。

どうやら、お天気は1日持つかもしれない。
このくらいの温暖だと暑くもなく寒くもなく丁度良いのかもしれない。

お団子屋さんは何時開店だったかしら、此方では有名な、お団子屋さん、「この空の花」の現地撮影の期間、撮影あと毎日のように、大林宣彦監督が、食べに来られた、ここの、お団子や大福は本当に美味しい。
香奈ちゃんは、大の、お団子好きだから、車の中で食べれるように、色んな出来たての詰め合わせ買ってあげたい。
間に合うかしら。

No.238 15/05/04 07:17
匿名 ( 60代 ♀ )

先ほど休日出勤している深雪ちゃんから✉が届いた。

牛の角の突きで、お忍びで⭕田⭕矢さんが来られるそうだけどGWを外した普通の日だとか。

悔しいなぁ~

今日だったら、色んなお話聞けたのになぁ~

あちらの棚田も⭕林⭕子さん、田植えに来られたそうだけど個人的には、あまり、彼女好きじゃないから、別にイベントに参加したいとは思わないけど、近くに由美かおるさんの行きつけの秘境の、寂れた温泉、教えてもらった。

ここ行って見たいと思うけど、若い香奈ちゃんと、一緒に温泉に入るのは何故か凄く恥ずかしいです。

No.239 15/05/04 07:31
匿名 ( 60代 ♀ )

⭕矢さん、ご自分のラジオ番組で、うちの牛の角突きを紹介してくださっていた。

此方の闘牛は、勝つ為だけの闘牛ではなく、村全体が自分の育てて来た牛を披露するのが目的で勝った牛は勿論の事、負けた牛にたいしての労いや称賛は惜しみ無く称える村で有名で大震災で村が壊滅した時期に応援に駆けつけて来られた時に、負けた牛を村中で褒め称える姿を見て人生観が変わったとおっしゃつてた。

私、実は、この方、口が達者で芸能人なのか、説教家なのか、あんまり好きじゃなかったんだけど何度かイベントで一緒になるたびに、そのトークが作られたものでなく本心で言ってらっしゃると言う事、人と成りにいつしかひかれてしまった一人です。

ぜひ息子夫婦に引き合わせたかった。

中々タイミング合わずうまくいかないです。

No.240 15/05/04 10:18
匿名 ( 60代 ♀ )

⭕口団子屋さん、9時開店なので少し早目にアパートでたけど途中コンビにに寄って9時過ぎに、お団子屋さんき着くと既にに、お客様がいっぱい。

帰省する家族に、お土産として持たせる為に並んでいるんだろうな。

さすがに名店。

作りたてをそのまま詰めてくれるのが、ここの、お店の人気だから、並んでも待たされても苦にならない。

五色団子の詰め合わせと、きな粉と紅白の大福の詰め合わせ。
炊きたての、お正油の、お赤飯を息子と香奈ちゃんの二人分を買って、後は二人の来るのを待っだけ。

外は少し曇りがかってきたけれど、どうか持ちこたえて欲しい。

No.241 15/05/05 07:00
匿名 ( 60代 ♀ )

昨日は最高の1日だった。

アルパカは私も息子夫婦も全く初めて見に行くだけに、行く前から、車の中ではしゃいでいたけれど、運転する息子は初めて行く場所だけにカーナビの指示に夢中で、はしゃいでいるのは都会育ちの香奈ちゃん、それもビルの谷間しか知らない娘さんだけに、山や川や、段々畑、見渡す限り山・山・山に、凄い❗凄い❗を連発していた。

所々、まだ残雪にも感激し、つくしの坊やや、ふきのとうを見ては又はしゃぎ、アルパカ牧場に到着するなり、歓声をあげて、いきなりアルパカに触れていた。

餌やりの時など、何の恐れもなく、手からアルパカの口に入れてやったり本当に動物がすきなんだなって感心した。

村では役所広場で踊りあり、餅つきあり、山菜の販売があり、にぎやかで山菜など見たことのない香奈ちゃんは、全てが驚きで地元の、お年寄りから色々、説明を受けて一生懸命に聞いていた。
素直な娘さんだなぁと横顔をみながら、こんな山奥の田舎を喜んでくれて私は、とても嬉しかった。

No.242 15/05/05 07:20
匿名 ( 60代 ♀ )

聞いて見ると香奈ちゃんの、お祖母さんも、お母さんも山菜とりはしたことがなく、アク抜きや、下処理の仕方もご存知ないとの事。
全て山菜はスーパーで、買われているとの事で、田舎生まれの私には、それが驚きだったけど江戸っ子育ちの都会暮らしの方々は、そうなのかもしれない。
こごめ、蕨、ゼンマイ、アケビの芽、タラの芽、ウド、あらやる山菜の、下処理の済んでる山菜と村のお年寄りの漬けた、山菜の味噌漬けと粕漬けを1Kづつ、購入、あと村の、お取りよりの手作りの、闘牛と錦鯉とアルパカの縫いぐるみとブローチなどなど、村から宅配便で香奈ちゃんの、ご実家に送って貰う手続きをした。
今日の午前に届くそうだ。

香奈ちゃんたちは今日はデズニーランドに最後の連休を楽しむとの事。

私は今日から仕事。

もう、お土産持たせる事に財布の中身考えず、気前よく、あれもこれもと買い付けて、もう、スッカラカンですが、香奈ちゃんの喜ぶ顔が嬉しくて、それが何より。

今日から又頑張るぞ~🙌

No.243 15/05/06 05:57
匿名 ( 60代 ♀ )

4日の日に三男夫婦が来てくれて、最たる田舎、それも山の中に連れて行ったけど都会暮らしの香奈ちゃんには退屈させるのではないかと内心、不安だったけど、見るもの全て、田舎の暮らしら田舎で暮らす人達の親切に香奈ちゃんは、すっかり感激して、田舎のイベントに溶け込んでいた。

村を出てから、今度は、何処に行こうかと三男が問いかけの時に、「お義母さんの、ご実家の、お墓参り行きたい」と、いきなり言うので私よりも息子の方が驚いてしまった。

私の実家の事は常々、息子から聞いていたらしく、思いがけない
問いかけに私よりも息子が喜んでくれて、即決、実家の墓参りに行く事になった。

No.244 15/05/06 06:10
匿名 ( 60代 ♀ )

離婚をしてから9年、まだ息子達が独身の頃は、お盆は必ず、帰ってきて、両親の墓参りだけは、欠かした事のない我が家だったけど三人が、それぞれ家庭を持ってからは、私のアパートが手狭の為と、私の仕事が連休を取れない為に休みが合わず、お墓参りは、それぞれが都合の良い日に個々に来る事がいつか暗黙の了解になっていた。

私自身が育ちが複雑の為に、産みの親の墓と育ての墓と、同じ寺の敷地内に2つあるので、その事も息子達の口から伝え聞いていて、長男、次男家族は必ず来ると、2つの、お墓にお参りしてくれる。ありがたい事です。

三男夫婦は去年の秋に結婚したばかりなので、お墓参りは、今年の8月とふまえていただけに突然の申し出に驚いたけれど、息子は喜んでバンドルを握る道中でも、とりわけ、お婆ちゃんっ子だった三男は、私の両親の思い出話を嬉々と語っていた。
香奈ちゃんも、お婆ちゃん、お爺ちゃんっ子なので、息子の祖父母を思いやってくれたのでしょうね。
ありがたかったです。

No.245 15/05/06 06:24
匿名 ( 60代 ♀ )

私の実家のある町は小さな町で、私は生まれて直ぐに事情ありで今の両親の養女になり、本当の娘以上に可愛がって貰いながら、別れた元、夫と知り合い、本来なら婿養子に来て欲しかったのだけど、あの人は

「男が名字を変えるなんて俺は絶対できない」断固として拒み続けて一度は別れる事になったのだけど彼は、その後も諦めず、両親と親戚と、あの人の、板挟みになり、精神的に追い詰められて寝込んでしまった過去があります。

親戚は、とりわけ産みの母の実家は猛烈に怒り許してはくれなかったけど、育ての両親は、「お前が好きなようにすればいいんだよ」その言葉に甘えて、元主人の実家で挙式しました。

まぁ、昔の事だけど、大震災で実家は崩落、三代目の私の代で私の手で実家を取り壊さざるを得なく、以来、育った町には肩身が狭くて、昼間堂々と行けない罰あたりな私です。

No.246 15/05/06 07:11
匿名 ( 60代 ♀ )

こんなタイミングってあるんだろうか、
朝食している時に✉が入ったので、この早朝の時間帯は松ちゃんの、おはよう✉とばかり思ったら意外な、お客様で長野の安曇野で悠々自適の独身貴族を謳歌している従兄からだった。

私がGWで暇してると思っていたのか、いきなり✉で

「どうだ、⭕日町に行かないか、もちろん、、おごるぞ」

従兄は66歳。

東京は八王子に住んでいたんだけど、高齢の、母親の為に、わざわざ長野の安曇野に中古住宅を購入し、叔母さんの介護のためだけに、後半の人生を、叔母さんに尽くした人です。
2年前に、98歳で、叔母さんを看取ってからは趣味のカメラを片手に全国飛び回っています。

気が向くと、いきなり現れ、それも私の職場の駐車場に帰宅時間を見込んで、「今お前の会社の前に待機している」とか(笑)

実に従兄の突然の訪問には慣れてるけど、実に1年ぶり。

昨日から仕事だと連絡入れたけど、従兄の気紛れには案外、癒されてる私です。

No.247 15/05/06 07:35
匿名 ( 60代 ♀ )

今度の休みは10日の日曜日だと✉すると、すかさず

「それじゃ、10日で決まりだな。何時に行くか分からんが、いつ行っても直ぐに出られる準備しとけよ」

だって…💧
いつも一方的なんだけど、それが従兄の気の使わない良いとこなんだけど

来週は、楽しみだなぁ。

ただご飯にありつける。(笑)

No.248 15/05/07 06:00
匿名 ( 60代 ♀ )

連休明けの初日出勤は、ヤッパリ疲れてしまった。

帰宅するなり、お風呂も夕食も、そっちのけで爆睡、夜中に、まゆの鳴き声で起こされて、まゆの、ご飯と、お水空っぽだった(^。^;)

ご飯と、お水与えて、慌てて着替えしメイクを落とし洗顔してから、お風呂沸かそうと思いながら又、睡魔が襲って来て爆睡。

香奈ちゃん、松ちゃん、従兄から相次いで着信や✉の受信があったけど全く着信音に気づかないほど爆睡していたなんて、でも、ヤッパリ、仕事ができる幸せを感じた。
何だかんだ言っていても働くのが私は好きなんだと思った。

No.249 15/05/07 06:56
匿名 ( 60代 ♀ )

今はフリーのカメラマンを仕事している従兄は、長野の自宅は空き家状態で全国飛び回っている。

返信できなかった詫び✉をするとさっそう

「じゃあ、日曜の朝8時に迎えに行く」

😱朝8時なんて💧

早すぎとは思ったけど長野から来る従兄にすれば、それよりも早く深夜に来るわけだから、従兄は私より六歳年上とは言え凄い体力だと思う。

若い時から全国飛び回ってた人だから身体の構造が私らとは違うんだろうなぁ。

No.250 15/05/07 07:02
匿名 ( 60代 ♀ )

(-_-#)

何なの😣
あいつ❗

この忙しい朝に、立て続けに返信…
それは、いいんだけど

先ほどの✉

「あんまり厚化粧すんな(爆)」だって(`ヘ´)従兄と言えど新鮮な朝に…

(*`θ´*)気分❗

非常に悪い❗

でも、厚化粧かなぁ


(∋_∈)ワタシ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧