注目の話題
生活費はいつからもらう?
今必要なあなたへのメッセージ✨
美人や可愛い子は恋愛で苦労しない

今は平成ですよね⁉

レス39 HIT数 4245 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/01/21 06:35(更新日時)

ここでしか愚痴れないので吐かせて下さい。義実家に帰省して7日やっと帰れます。8時間かかって帰ります💦
明後日から学校始まるからもう少し早く帰りたいのに叶わず…。しかも、私の実家には帰省出来ず、旦那に言わすと嫁に来たら自分の実家には行くなと、なに時代の話しなんだよ!しかも、義実家は暖房器具があるにもかかわらず、もったいないと言って付けてくれず寒すぎます。なのでダウン着てますが…。長くなりましたが愚痴でした。

No.2173745 15/01/05 10:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/01/05 11:01
銀さん ( 30代 ♂ 3ER6Sb )

お、おう、大変ですね。

No.2 15/01/05 11:35
社会人2 

七日間も。地獄ですね。子どもさんたち風邪引きませんか?風邪引いたら早く帰れるのにね。暖房も無いから無理!って

No.3 15/01/05 11:37
名無し3 ( ♀ )

旦那さんと一回喧嘩したほうが良いと思う。
結局主さんが従うから、それで良いと思っちゃう。

私はしましたよ。
義両親の前でも。
この嫁はキカナイ、言うことをきかないなって、しっかりインプットしました。

でも、やる事はやってますよ。
同居じゃないけど、義実家の大掃除とお節は私がやってます。
やる事やるから、あとは自由にします。

No.4 15/01/05 11:37
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

どうして帰るの?
私なら仮病でもなんでも、ありとあらゆることして、言って、帰らない。

No.5 15/01/05 12:05
名無し5 ( 30代 ♀ )

だんなさん何歳なんですか?
何か勘違いしてるのかな?家庭など閉鎖的な場所では
一般的に時代遅れなことがまかり通ってしまうことがありますね。
わたしならそんなだんななんか要りません。

No.6 15/01/05 12:22
名無し6 

旦那さんがそこまで言うなら、それ相当の金銭を実家に送ってるのか?
祖母がそうですが、祖父と祖父親が死ぬまで毎年100万送ってたんだよ。
それくらいのこと、してくれてるのかな?

No.7 15/01/05 12:56
匿名7 

どれも程度の問題だろ。
嫁入りしたら旦那の実家優先は当然。

  • << 9 70代以上の方ですか?
  • << 19 旦那の実家優先って誰が決めたんだよ。
  • << 21 いまどき「嫁入り」て(笑)

No.8 15/01/05 13:53
社会人2 

>> 7 そこだよね
主さんは本当に偉い!
全く帰らないうちの小姑に爪の垢飲ませたい
嫁いだくせに正月盆は我先にこちらに帰省してきて、自慢話のオンパレード小言がうるさいし、小姑のしょうもないつまらん話ばっか聞かされてちょっとスルーすれば意地悪される
あーうざい
主さんの旦那さんにガツンと言ってもらいたい

No.9 15/01/05 15:08
名無し9 ( ♀ )

>> 7 どれも程度の問題だろ。 嫁入りしたら旦那の実家優先は当然。 70代以上の方ですか?

  • << 12 そうなんじゃない? だって、かなり古臭い考え。 それか、外で働いたこともない、専業主婦あがり。
  • << 13 70歳で実家に帰るなって言う非常識な人は少ないと思いますよ。 江戸時代の大奥の話でしょうね。
  • << 15 そんな事言ってるから離婚率が1/3になってんだよ(笑) そんでたいていはろくに子どもを養えず貧困の連鎖というお定まりコース。 誰が幸せになったのそれ?

No.10 15/01/05 15:38
匿名10 

主さんお疲れ様です
帰宅されたらゆったりと過ごして下さい

No.11 15/01/05 15:53
名無し11 

主さん、親孝行したいときに親は無し、っていいますよね。実家に行くのは遠慮しちゃダメです。
妻の親に正月だけでも挨拶に行くのが旦那の務めと思う。妻を育ててくれた親なんだから~

義両親からもできれば一言ほしいよね。実家に寄りなさい。とかね。

しかし、そんな旦那さんは、義両親の前でドップリ息子してたんでしょうね。

主さん、実家の親も大切に…

No.12 15/01/05 16:35
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

>> 9 70代以上の方ですか? そうなんじゃない?
だって、かなり古臭い考え。

それか、外で働いたこともない、専業主婦あがり。

No.13 15/01/05 16:44
名無し13 

>> 9 70代以上の方ですか? 70歳で実家に帰るなって言う非常識な人は少ないと思いますよ。

江戸時代の大奥の話でしょうね。

  • << 17 いやいや、多いよ。

No.14 15/01/05 17:04
名無し14 ( ♀ )

主さんお疲れ様です。

もう帰ってしまってはいかがですか?
喧嘩して子ども連れて飛び出してしまえば良いと思いますよ。

孫も来てるのに、暖房をケチる義父母をこれから主さんは大切にできますか?
例えば介護が必要になった時に、進んで面倒みたいと思いますか?

ぶっちゃけ、元気な時に「将来自分が面倒みたい」と思える義父母でないなら、旦那さんと一度本気で話し合わないと、いざという時に揉めます。

義父母は「将来の投資」くらいの気持ちで、お嫁さんを大切にしないとダメだし、旦那さんはお嫁さん親も自分の親と同じくらい大切にしないとダメでしょ。

とりあえず主さんはこれ見よがしに厚着して、寒い寒いと騒いでください。我慢することないですよ。

No.15 15/01/05 17:21
匿名7 

>> 9 70代以上の方ですか? そんな事言ってるから離婚率が1/3になってんだよ(笑)
そんでたいていはろくに子どもを養えず貧困の連鎖というお定まりコース。
誰が幸せになったのそれ?

No.16 15/01/05 17:56
名無し9 ( ♀ )

>> 15 12さん、13さんのレスも読んでくださいね。

「嫁入り」という言葉自体死語じゃないですか?

結婚することを嫁入りすると言っていたのは家制度があった時代では?

古臭い考えに縛られ続けて柔軟な対応が出来ない義両親や旦那がいるから離婚率も上がるのでは?

妻を産み育ててくれたのは妻の両親です。

妻の両親がいなけりゃ妻は存在しない。

妻がいなけりゃ子供も存在しない。

子供(孫)が可愛いなら妻の両親にも感謝しないとダメでしょう。

7さん男性か女性かわかりませんが、旦那側の両親と妻側の両親の介護が同時期にきてしまったらどうします?

旦那側を優先し、妻側は放置するんですか?

妻は実の親の面倒をみる義務があります。

法律で決まっています。

嫁に旦那両親の介護義務はありません。

あくまでも実子に面倒みる義務があります。

法にも逆らいます?


  • << 18 私は、9さんに同感。 7は古いよ。
  • << 27 普通に使うし本質も変わらんだろ。 結納もまさにそれだが、君の家はそんな事もやらないの? 家って単位があるから辛うじて他人同士が資産を共有しながら生活出来る。 今の離婚率の異常な高さはそこを破壊しちゃったからであって、 それで幸せになれるんならまだしも子どもも巻き込んで転落する愚かさ。 旦那が悪い旦那親が悪い、だから我が子の不遇も仕方ない、その思考回路が理解出来ない。 感謝云々だのも含め、そんなもん本人がどうするかの判断基準にするのはただのアホ。 法律は笑った。 んじゃ是非お巡りさん呼ぼう。

No.17 15/01/05 18:26
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

>> 13 70歳で実家に帰るなって言う非常識な人は少ないと思いますよ。 江戸時代の大奥の話でしょうね。 いやいや、多いよ。

No.18 15/01/05 18:30
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

>> 16 12さん、13さんのレスも読んでくださいね。 「嫁入り」という言葉自体死語じゃないですか? 結婚することを嫁入りすると言っていた… 私は、9さんに同感。

7は古いよ。

No.19 15/01/05 18:31
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

>> 7 どれも程度の問題だろ。 嫁入りしたら旦那の実家優先は当然。 旦那の実家優先って誰が決めたんだよ。

No.20 15/01/05 19:42
名無し20 

夫婦は店と客の関係と一緒で同等の立場なのに客と夫は王様か?(笑)

No.21 15/01/05 19:57
名無し21 ( ♀ )

>> 7 どれも程度の問題だろ。 嫁入りしたら旦那の実家優先は当然。 いまどき「嫁入り」て(笑)

No.22 15/01/05 20:22
匿名22 

お疲れ様でしたね…(/´△`\)
旦那の実家、寒いでしょう、と暖房をつけてくれるお義母さんなら、良かったね…
てか、旦那、嫌な人ねー。
今、お互い 正月は 別行動なとこ、多いよ!
若くない人でも、旦那も奥さんも、自分の実家へ。子供は 行きたい方へ。
主さん、自分の実家、小姑とかいなければ、
自分の親も気になるから、って とことん話あってみては?負けないで!(>_<)

No.23 15/01/05 22:30
大学生23 

あんまりお嫁さんに
ひどい事してたら
葬式で死体に唾はかれますよ
と匿名のハガキで
教えてあげましょう







No.24 15/01/05 23:32
名無し24 

もし介護することになっても、暖房器具は使わなくてもいいんでしょうね。

どちらも優先せず、各々の家庭で正月を過ごせばいいんだよね。
今は嫁入りの時代ではなくて、各自世帯を持ってるんだから。

旦那さんの実家では旦那さんが、奥さんの実家では奥さんが動けばいいんだよ。
男は上げ膳据え膳で嫁が動けっていうのが一番むかつく。
私はいろいろあって離婚したけど、親戚付き合いで嫁を奴隷扱いされるのが一番苦痛でした。
息子が帰省したら息子を使えと思います。
奥さんも旦那さんも、義家族宅ではお客さんと扱えばいいんだよ。
私は弟にはそう言い聞かせて、義妹さんにはのんびりしてもらってます。
食器を下げてくれたりはしてくれるけど、いつも頑張ってるんだし、子供も小さいからゆっくりしてもらってる方が私は嬉しい。
義妹さんが素直で可愛いからって言うのもあるけど、母に孫と過ごさせてくれるだけでありがたいです。

主さんも、風邪をひいたって旦那さんには一人で帰ってもらいましょう。

No.25 15/01/05 23:34
名無し25 ( ♀ )

そういうバカな男は死ななきゃ治んない。

まぁうちも似たり寄ったりですが…。

No.26 15/01/05 23:47
社会人26 

お子さん小学生ですか?

中学生になったら部活だの塾だので長く滞在してられなくなりますよ~
私はそれを言い訳にさっさと帰りました。

  • << 28 そうですね、同意。 中学生になったら長く行けないかも。 子供が小さい時だけですよ。 子供は子供で遊んだりもあるし。 主さん、それにしても7日間も大変ですね。 私なんか2泊しかしてないのに、帰ってからちえ熱出ました。 気を使って体の調子を悪くされないようにお気をつけてくださいね。

No.27 15/01/06 01:20
匿名7 

>> 16 12さん、13さんのレスも読んでくださいね。 「嫁入り」という言葉自体死語じゃないですか? 結婚することを嫁入りすると言っていた… 普通に使うし本質も変わらんだろ。
結納もまさにそれだが、君の家はそんな事もやらないの?
家って単位があるから辛うじて他人同士が資産を共有しながら生活出来る。
今の離婚率の異常な高さはそこを破壊しちゃったからであって、
それで幸せになれるんならまだしも子どもも巻き込んで転落する愚かさ。
旦那が悪い旦那親が悪い、だから我が子の不遇も仕方ない、その思考回路が理解出来ない。
感謝云々だのも含め、そんなもん本人がどうするかの判断基準にするのはただのアホ。

法律は笑った。
んじゃ是非お巡りさん呼ぼう。

  • << 29 法律とお巡りさん、何の関係があるんだ? 変な奴。
  • << 30 私はアホでもいいですが、7さんも賢い方だとは思えませんが... 賢い方は時代に合わせて柔軟に対応出来ますし、若輩者の意見を聞く余裕も持ち合わせてますしね。 7さんっておいくつの方なんでしょう? 因みに私は20代女です。 幼い頃から男女平等で育った私の中には家制度的な考えはありません。 私の両親(40代後半)でも「嫁入り」なんて言葉は使いませんね。 離婚率とこの件を結び付けるのも何故ですか? 統計でも出てるんですか? 根拠があるからそこまでハッキリ言い切るんですよね? 私も前のレスでは男性や男性側両親が柔軟な考えをしないから離婚率が上がると申しましたが、売り言葉に買い言葉的な感じで言ってしまっただけで、離婚率の上昇はこの件のみが直接結びついているとは思っていません。 当然長引く不況の影響もあるでしょうし、共働きの増加で家事育児の分担がうまくいかないなども離婚に繋がる理由の1つだと思います。 時代の変化もありますね。 我慢に我慢を重ねて生きて行くくらいなら、人生やり直そうと前向きに考える人が多くなったのも事実。 バツイチでもひと昔前よりは偏見の目で見られる事も少なくなりましたしね。 結納の話もそうです。 昔は必ず結納したらしいですが、現在は結納されない方も多いですよ。 周りも顔合わせの食事会のみで済ませてる方がほとんど。 田舎だとまた違うのかもしれませんけど、私が住んでる地域ではそうです。 因みに私自身も結納してません。 だから嫁に入ったつもりもないです。

No.28 15/01/06 01:21
名無し28 ( ♀ )

>> 26 お子さん小学生ですか? 中学生になったら部活だの塾だので長く滞在してられなくなりますよ~ 私はそれを言い訳にさっさと帰りました。 そうですね、同意。
中学生になったら長く行けないかも。
子供が小さい時だけですよ。
子供は子供で遊んだりもあるし。

主さん、それにしても7日間も大変ですね。
私なんか2泊しかしてないのに、帰ってからちえ熱出ました。
気を使って体の調子を悪くされないようにお気をつけてくださいね。

No.29 15/01/06 05:27
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

>> 27 普通に使うし本質も変わらんだろ。 結納もまさにそれだが、君の家はそんな事もやらないの? 家って単位があるから辛うじて他人同士が資産を共有… 法律とお巡りさん、何の関係があるんだ?
変な奴。

No.30 15/01/06 13:30
名無し9 ( ♀ )

>> 27 普通に使うし本質も変わらんだろ。 結納もまさにそれだが、君の家はそんな事もやらないの? 家って単位があるから辛うじて他人同士が資産を共有… 私はアホでもいいですが、7さんも賢い方だとは思えませんが...

賢い方は時代に合わせて柔軟に対応出来ますし、若輩者の意見を聞く余裕も持ち合わせてますしね。

7さんっておいくつの方なんでしょう?

因みに私は20代女です。

幼い頃から男女平等で育った私の中には家制度的な考えはありません。

私の両親(40代後半)でも「嫁入り」なんて言葉は使いませんね。

離婚率とこの件を結び付けるのも何故ですか?

統計でも出てるんですか?

根拠があるからそこまでハッキリ言い切るんですよね?

私も前のレスでは男性や男性側両親が柔軟な考えをしないから離婚率が上がると申しましたが、売り言葉に買い言葉的な感じで言ってしまっただけで、離婚率の上昇はこの件のみが直接結びついているとは思っていません。

当然長引く不況の影響もあるでしょうし、共働きの増加で家事育児の分担がうまくいかないなども離婚に繋がる理由の1つだと思います。

時代の変化もありますね。
我慢に我慢を重ねて生きて行くくらいなら、人生やり直そうと前向きに考える人が多くなったのも事実。

バツイチでもひと昔前よりは偏見の目で見られる事も少なくなりましたしね。

結納の話もそうです。

昔は必ず結納したらしいですが、現在は結納されない方も多いですよ。

周りも顔合わせの食事会のみで済ませてる方がほとんど。

田舎だとまた違うのかもしれませんけど、私が住んでる地域ではそうです。

因みに私自身も結納してません。

だから嫁に入ったつもりもないです。


No.31 15/01/06 17:25
匿名7 

>> 30 30代男。

話が噛み合わない理由は、貴方は問題を考える時に「視点」ってものに無頓着だから。
これがもし完全に中立で無関係な人間同士の議論や、
身内が嫁側で離婚前提の裁判中ならそりゃなんぼでも男女同権なり言うわ。
息子がそんな事を言い出したとしても嗜めるだろう。

ただこれが、今後も続ける夫婦だったり自分の娘の教育の話だったら真逆になる。
結果がノープランの離婚になるくらいなら昭和の価値観でいけばいい。
バツイチやらシングルの偏見が減ったと言っても、
女のバツイチのましてやコブ付きの再婚相手のランクの期待値は確実に落ち、
大量発生したシングルの行く末の地獄絵図を拝むのは彼女らが高齢期を迎えるこれからだよ。
どっちが悪いか、その基準がどんな理屈で、なんぞは単なる方便で、実を取れるのはどっちかってのが身内の視点。
家と離婚率で統計?
シングルの家の家系図なんて揃いも揃ってどんだけ複雑なアミダくじなんだよ(笑)
もし相関関係がないと思うなら好きにしたらいい。
別に統計を集める気も貴方に考えを改めさせる気もない。

俺の場合は経済的に余裕のある田舎の跡取り、嫁の実家は他県で会社をやってるが、
嫁の躾はまさに昭和で家事から礼儀作法もキッチリ仕込まれて旧家だが田舎育ちの両親が恐縮するほど、
家同士の付き合いも節目節目ではキッチリやってる。
長男長女がいるが教育は同等でも娘は既に家事を分担してる。
安定した人生の基盤を作るのが親の務めだから。

柔軟さってこういう事じゃない?
問題にぶつかった時にいちいち世直しやろうなんて全く思わんよ。

  • << 33 俺の場合は経済的に余裕のある田舎の跡取り なるほど。 経済的に余裕があって、田舎に住んで、しかも跡取り。 そりゃ、そういう考えになるよね。 私は、経済的に余裕のある田舎の跡取りとの結婚は、10000%ないわ。 うちの母親、跡取りってだけで、結婚はないって、次男と結婚したし。 一生、嫁という立場になることない人が、何言っても説得力ないよ。
  • << 34 へぇ~。 まるで皇室か王族のような考え方ですね。 でもね、7さんと主さんや他の方に絶対的な違いがあることがわかりますか? それはね「嫁に金を掛けているか否か」です。 更に「万が一認知症になった時にホームに預けるお金があるか否か」もあると思います。 主さんがもし奥さんの実家に行って、暖房もつけてもらえず、出された料理がスーパーの割引のお惣菜ばかりだったとしても、義父母になんら文句を言わない自信がありますか? できた奥さんだけど、義父母はだらしないけど、できた愛する奥さんの実家なのだから文句はない…と本当に思えますか? 奥さんを大切にしない旦那や義父母がいるから、旦那や義父母を尊敬しない奥さんが増えて、子どもも親を尊敬できなくなって、離婚が増えているのでは? 7さんの言い分もわかりますが、情けない男が増えたことも離婚が増えた要因だと思いますよ。
  • << 35 田舎の跡取り長男ならそういう考えになってしまうのも仕方ないのかもしれませんね。 幼い頃からご両親にそう教わってきたでしょうし。 私は都内で生まれ育ちました。 私の実家も夫の実家も私達夫婦もそれぞれ別に暮らしている核家族です。 主さんとは住む世界が違うので、意見交換しても一生分かり合える事はないと思います。 でも女性が言うならともかく、男性側が「夫の実家を優先するのが当たり前だ」なんて思考でいると、あとあと歪みが生じてきますよ。 今のこの平成の時代では、それが当たり前ではないんです。 私と話していてわかって頂けたかと思いますが、世の中には私のような女もいるんです。 私以外の女性も「夫の実家を優先するのが当たり前」だと思っていたら、そのようなレスばかりが付くはずです。 貴方も貴方のご両親も奥様に感謝しなきゃいけない立場だと思います。 そして出来た奥様を育てたのは、奥様のご両親だという事を忘れてはいけない。 自然と感謝の気持ちが出てきませんか? 昭和の時代の奥様方が、我慢に我慢を重ねて熟年離婚なんてよくある話。 うちに限って....。 口には出していない...。 夫婦やってれば大体相手の考えはわかってきますからね。 口に出していないから伝わる訳がないと思っているなら大間違い。 7さん、奥様に感謝し、労ってあげてください。 私も夫には感謝してますよ。 義両親にも夫を産み育ててくれたことは感謝してますし、老後は全面的には無理でも私にできる範囲で協力させて頂くつもりです。

No.32 15/01/06 17:34
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

>> 31 もしかして、あなたの母校って、寺子屋?

No.33 15/01/06 17:45
匿名 ( 40代 ♀ otI6Sb )

>> 31 30代男。 話が噛み合わない理由は、貴方は問題を考える時に「視点」ってものに無頓着だから。 これがもし完全に中立で無関係な人間同士の… 俺の場合は経済的に余裕のある田舎の跡取り

なるほど。
経済的に余裕があって、田舎に住んで、しかも跡取り。
そりゃ、そういう考えになるよね。

私は、経済的に余裕のある田舎の跡取りとの結婚は、10000%ないわ。
うちの母親、跡取りってだけで、結婚はないって、次男と結婚したし。

一生、嫁という立場になることない人が、何言っても説得力ないよ。

No.34 15/01/06 18:07
名無し14 ( ♀ )

>> 31 30代男。 話が噛み合わない理由は、貴方は問題を考える時に「視点」ってものに無頓着だから。 これがもし完全に中立で無関係な人間同士の… へぇ~。

まるで皇室か王族のような考え方ですね。

でもね、7さんと主さんや他の方に絶対的な違いがあることがわかりますか?

それはね「嫁に金を掛けているか否か」です。
更に「万が一認知症になった時にホームに預けるお金があるか否か」もあると思います。

主さんがもし奥さんの実家に行って、暖房もつけてもらえず、出された料理がスーパーの割引のお惣菜ばかりだったとしても、義父母になんら文句を言わない自信がありますか?

できた奥さんだけど、義父母はだらしないけど、できた愛する奥さんの実家なのだから文句はない…と本当に思えますか?

奥さんを大切にしない旦那や義父母がいるから、旦那や義父母を尊敬しない奥さんが増えて、子どもも親を尊敬できなくなって、離婚が増えているのでは?

7さんの言い分もわかりますが、情けない男が増えたことも離婚が増えた要因だと思いますよ。

No.35 15/01/06 18:19
名無し9 ( ♀ )

>> 31 30代男。 話が噛み合わない理由は、貴方は問題を考える時に「視点」ってものに無頓着だから。 これがもし完全に中立で無関係な人間同士の… 田舎の跡取り長男ならそういう考えになってしまうのも仕方ないのかもしれませんね。

幼い頃からご両親にそう教わってきたでしょうし。

私は都内で生まれ育ちました。

私の実家も夫の実家も私達夫婦もそれぞれ別に暮らしている核家族です。

主さんとは住む世界が違うので、意見交換しても一生分かり合える事はないと思います。

でも女性が言うならともかく、男性側が「夫の実家を優先するのが当たり前だ」なんて思考でいると、あとあと歪みが生じてきますよ。

今のこの平成の時代では、それが当たり前ではないんです。

私と話していてわかって頂けたかと思いますが、世の中には私のような女もいるんです。

私以外の女性も「夫の実家を優先するのが当たり前」だと思っていたら、そのようなレスばかりが付くはずです。

貴方も貴方のご両親も奥様に感謝しなきゃいけない立場だと思います。

そして出来た奥様を育てたのは、奥様のご両親だという事を忘れてはいけない。

自然と感謝の気持ちが出てきませんか?

昭和の時代の奥様方が、我慢に我慢を重ねて熟年離婚なんてよくある話。

うちに限って....。
口には出していない...。

夫婦やってれば大体相手の考えはわかってきますからね。

口に出していないから伝わる訳がないと思っているなら大間違い。

7さん、奥様に感謝し、労ってあげてください。

私も夫には感謝してますよ。

義両親にも夫を産み育ててくれたことは感謝してますし、老後は全面的には無理でも私にできる範囲で協力させて頂くつもりです。

No.36 15/01/06 20:27
匿名7 

>>35
あー違う違う。
別に平成の考え方を否定はしてないし、
俺自身嫁の提案を断った事はほぼ無いし命令形で話す事もない。
よそよりうちの方がよっぽど現代的な家庭だと思うよ。

ただ、現にその現代的な考えで揉めてんのね?
正面切って争えば行き着く先は離婚かもしれん。
同等が正しい、離婚も辞さない、上手くまとまるかも知れない、そんな意見はなんぼでも書けるけど、
俺はその後の人生なりのリスクを考えたらとてもお勧め出来ない。
当然例えば娘にわざわざそんなリスキーな教育をする気もない。

時代に合わせて柔軟に、と言うけれど、それって要するに建前より実利を取るって事だよね。
現状で平成流にいけば1/3が離婚するなら、
今はそんな選択肢を勧めたりはしない。
単純に流行りに乗るのではなく、
より多数派になって不利益より利益の方が大きくなったと見極めてからそちらに行けば良い。

No.37 15/01/11 17:44
名無し25 ( ♀ )

男に都合のいい論理。

No.38 15/01/19 14:24
通行人38 ( ♀ )

私は娘が二人いて、すでに結婚、孫も居ます。

姓はどちらも変わりましたが、二人とも「嫁に行った」とは思っていません。

姉は長子同士だったため、相談の結果。
妹は相手が次男で婿になりたいと本人が希望したものの、彼の兄も婿希望で(!)、彼らの両親が
大激怒。
兄弟いわく、未婚の姉も居るのだから自分達が
とうしても家を継がなくとも良いではないか。

しかし、親はどうしても男が姓を継ぐべき、と
譲らず、「二人の幸せのために争うことはないよ」と、私が若い二人を諭し、治まりました。
めでたく兄は婿として結婚できました。

その兄嫁はとても夫実家を大切にしますよ。
それは、男女関係ないんです。
大切に育てた人様の親子の「姓」を変えてまで、自分の戸籍に入ってくれる伴侶。
あたりまえだと思ってはいけないですよね。

娘夫婦たちは親が四人に増えたのだ、と言って、どちらも同じく接してくれますよ。

No.39 15/01/21 06:35
名無し39 

有り得ないですね。
私は義実家とは疎遠です。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧