注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

親のために

レス10 HIT数 160 あ+ あ-

OLさん
24/05/18 10:51(更新日時)

親がギャンブルで作った借金があります。
私は保証人にはなってません。
それでも、親のために払いますか?
自分の貯金がゼロになってでも借金を返しますか?

母子家庭で育ててくれた恩はありますが、私が社会人になったとたん、母は仕事を辞めてきて無職になりました。
母は、「もう体が限界で働けないの」と言いました。50歳で、病気はありません。

そこから、3年ほど無職の母の面倒をみてきましたが、周りの大人たちから、「お母さんは、働けないのではない。あなたに甘えている。離れたほうがいい」とアドバイスされ、生活保護の相談をしたところ、母に100万の借金があることがわかりました。

借金があると生活保護は受けられないとのこと。しかし母は、「私は絶対に破産はしない」となぜか絶対に破産をしようとしません。どうしても一括返済したいようです。

「じゃそのお金はどこから出るの」と聞くと、母は無言になります。あなたが払って、ということだと思います。

私が3年で貯めた貯金は100万です。私の貯金すべてがなくなります。
生活保護を受けたら一人暮らしをするつもりだったのに、これでは引っ越し費用が賄えません。どうするのが正解なのでしょうか。
手切れ金として100万払うしかないのでしょうか。貯金がいったんゼロになることがとても不安です。

皆さんは、親のために借金を肩代わりしますか。

No.4052366 24/05/18 00:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/18 01:02
匿名さん1 

しません。
いくら親子でも人生は別です。
好き勝手に借金した人に付き合い
甘やかすと、またそれを学習し
また貸してくれだの頼られたりで
あなたの人生一生不幸になります。
お母さんは50年も生きてきたのだし
まだまだ働けるのだから
早く離れて連絡先も教えず
遠地で自立したほうが良いです。
あなたの人生を不幸にする事ぐらい
まともな親なら分かりますから
頼る時点で自己中心的な毒親です。
私の祖母は70代後半ですが
毎日仕事してますよ。
甘え過ぎです。

  • << 6 ありがとうございます。 70代で働いていらっしゃるお祖母様、素敵ですね。 温かい回答をありがとうございました。自分のために生きたいと思います。

No.2 24/05/18 02:16
ゆう ( ♀ S2z9Sb )

自分が凄い金持ちなら借金返してやって縁切るかな。
一応育ててもらったし。
でも、今は貴女もそんな余裕もないし無理に返さなくていい。
体も悪くないのに仕事辞めてってこれからは
貴女に面倒みてもらう気満々。
私も息子居ますが成人したら好きにしろ、色んな世界見てこいって言ってます。
いくら親子でも子供の邪魔はしたら駄目。
縁を切るまではできないなら、暫く離れて連絡もとらないで様子を見てもいいんじゃないかな。

  • << 7 ありがとうございます。 私の親もそういう風に考えてくれる方だとよかったな、と思います。 離れて様子を見ます。ありがとうございました。

No.3 24/05/18 04:14
匿名さん3 ( ♂ )

先ずお母さんは五体満足で働けないことないんですよね。

生活保護もそんな簡単に受けられるものではありません。病院の診断書などを市役所提出になる事もある。

年金は厚生年金にしろ国民年金にしろ今65歳からです。
国民年金も二ヶ月に一度支給で10万円と少額ですから生活できず75歳過ぎて働く人も沢山いる世の中です。

正直50歳と言う年齢まだまだ若いです。
母子家庭で育てられた恩がある…君の気持ちも良くわかる。だけど君のこれからの人生だってある訳だし。

恩を返したいなら君がお母さんに再婚相手を探してやるのもいい。
先に述べたように50歳はまだまだ若くその年齢を再婚相手に探す男性だって結構いるもんですよ。

50歳年齢は再婚適齢期です。老後を共に過ごしてくれる女性を探す裕福な男性だって沢山いるんです。

そんな再婚を希望する男性を君がお母さんと一緒に探してもいいし…君ひとりで探してもいい。
(もちろん騙されることないようにね)
充分配慮しことにあたること。お母さんの再婚相手ですからね。

そうして再婚した男性ならお母さんの100万円の借金なんて喜んでポケットマネーで返してくれるもんです。

君もこれから先お母さんをひとりにしたくない気持ちあると思います。

自分の人生を先に考えるよりお母さんの人生を先に模索したはうが君も安心して暮らせるでしょ。

  • << 8 ありがとうございます。 母の再婚相手を探すのもひとつだなと思いますが、母くらいの年齢の男性でも、母ではなく私に対して恋愛感情を抱かれ、性的な関係を求められたりしてきたので、少し抵抗があります。 なのでこれについては、時間を見て慎重に考えていきたいです。

No.4 24/05/18 06:24
匿名さん4 

相続しなけれければ大丈夫です。
親の資産を相続すると、利益になる財産だけでなく借金などの負の財産も相続することになります。
その時は、相続放棄すれば、大丈夫です。


親が生きている間は、親の代わりに主さんが支払う義務はありません。

  • << 9 ありがとうございます。法律的には支払う義務はないのですよね。でも母がそばにいる限り、生活は変わらないんだろうなと思いました。 離れて暮らしたいと思います。

No.5 24/05/18 06:26
匿名さん5 

しない。
とりあえずその100万で出ていく。
あとは親が勝手に自己破産して生活保護になるか、働くよ。
甘やかしては駄目です。
死ぬまで面倒みることになる

  • << 10 ありがとうございます。本当にそう思います。まずは離れて自分を大事にします。

No.6 24/05/18 07:21
OLさん0 

>> 1 しません。 いくら親子でも人生は別です。 好き勝手に借金した人に付き合い 甘やかすと、またそれを学習し また貸してくれだの頼られたり… ありがとうございます。
70代で働いていらっしゃるお祖母様、素敵ですね。
温かい回答をありがとうございました。自分のために生きたいと思います。

No.7 24/05/18 07:23
OLさん0 

>> 2 自分が凄い金持ちなら借金返してやって縁切るかな。 一応育ててもらったし。 でも、今は貴女もそんな余裕もないし無理に返さなくていい。 体… ありがとうございます。
私の親もそういう風に考えてくれる方だとよかったな、と思います。
離れて様子を見ます。ありがとうございました。

No.8 24/05/18 07:26
OLさん0 

>> 3 先ずお母さんは五体満足で働けないことないんですよね。 生活保護もそんな簡単に受けられるものではありません。病院の診断書などを市役所提出… ありがとうございます。
母の再婚相手を探すのもひとつだなと思いますが、母くらいの年齢の男性でも、母ではなく私に対して恋愛感情を抱かれ、性的な関係を求められたりしてきたので、少し抵抗があります。
なのでこれについては、時間を見て慎重に考えていきたいです。

No.9 24/05/18 07:27
OLさん0 

>> 4 相続しなけれければ大丈夫です。 親の資産を相続すると、利益になる財産だけでなく借金などの負の財産も相続することになります。 その時は、相… ありがとうございます。法律的には支払う義務はないのですよね。でも母がそばにいる限り、生活は変わらないんだろうなと思いました。
離れて暮らしたいと思います。

No.10 24/05/18 07:27
OLさん0 

>> 5 しない。 とりあえずその100万で出ていく。 あとは親が勝手に自己破産して生活保護になるか、働くよ。 甘やかしては駄目です。 死ぬま… ありがとうございます。本当にそう思います。まずは離れて自分を大事にします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧